プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
少年 ペーター は 村長 ヴァルター に投票した。
羊飼い カタリナ は 村長 ヴァルター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
シスター フリーデル は 村長 ヴァルター に投票した。
村娘 パメラ は 村長 ヴァルター に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
パン屋 オットー は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
行商人 アルビン は 村長 ヴァルター に投票した。
負傷兵 シモン は 村長 ヴァルター に投票した。
少年 ペーター は 村長 ヴァルター に投票した。
羊飼い カタリナ は 村長 ヴァルター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
シスター フリーデル は 村長 ヴァルター に投票した。
村娘 パメラ は 村長 ヴァルター に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
パン屋 オットー は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
行商人 アルビン は 村長 ヴァルター に投票した。
負傷兵 シモン は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター、11票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、仕立て屋 エルナ を占った。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、少年 ペーター、羊飼い カタリナ、仕立て屋 エルナ、シスター フリーデル、村娘 パメラ、ならず者 ディーター、行商人 アルビン、負傷兵 シモン の 9 名。
仕立て屋 エルナ 01:16
![]() |
![]() |
イース、私食いしん坊でごめん… オットーのカレーパン置いておくね… [カレーパン][カレーパン][カレーパン][カレーパン][カレーパン][カレーパン][カレーパン][カレーパン][カレーパン] |
行商人 アルビン 01:40
![]() |
![]() |
襲撃ディタじゃないのか…。 まあでもオットー白が合ってたのは地味に嬉しい。 で、★フリーデル エルナを占った理由は?LWはどこだと思う? 取り合えず、ニコーエルナは見てくる。 リデル狂で偽黒だすならディタでええよな… せっかく狼がオットー襲撃でディタが襲撃されてない という状況をお膳立てしてるのに。 |
963. 行商人 アルビン 01:57
![]() |
![]() |
襲撃ディタじゃないのか…。 まあでもオットー白が合ってたのは地味に嬉しい。 で、★フリーデル エルナを占った理由は?LWはどこ(村長予想ならならだった)だと思う? とりあえず、ニコーエルナは見てくる。 エルナ吊りかリデル吊りの日やね。正直、オットー襲撃で エルナ狼判定はそれっぽすぎてビビってるアール。 ヨホホ、もし真ならアールの目を覚まさせてくれ…。 |
964. 負傷兵 シモン 02:06
![]() |
![]() |
寝落ちーからの復活!! 【オットー襲撃、修→服黒確認】 村長とオットーはお疲れ様だ。 オットー襲撃は想定内だが、オットー襲撃で服黒て。。。 占い先投票もしてねえし、ぱっと見、狼の襲撃に合わせて修狂が服黒判定を出したように見えるな。 ★リデル 占い理由と、旅服の相方予想を頼むわ。 >>951商 昨日の修真上げは修襲撃を誘発できたらいいなあって狙いもあったんだぜ。 |
965. 負傷兵 シモン 02:08
![]() |
![]() |
多分ペタなんかもそうなんじゃね?と思ってたけど。結果がこれとはな。 表では村の意見を尊重する占い師が裏でも同じ顔とは限らねえってことか。 たしかに修狂なら、偽黒打ちにくそうなニコに黒だせた胆力のあるタイプだからな。 長白も見抜いて吊りにおしたはあるかもしれねえな。 眠くて頭働かねーから寝る。明日みんなの意見も聞きながら精査するわ。 |
966. シスター フリーデル 06:05
![]() |
![]() |
商>>963 兵>>964 ☆占い理由は、白弾き(年者屋商は強く村目)(青羊も狼に見えない)残ったのが服と長だった。 服は、村目な年の初日の疑い先でもある。 ☆旅服長だといいなと思うけど、▼服するまでわからない。エピくれば長狼だったことになるね。 長村なら、羊か青な気はするけどって感じ。 |
967. 少年 ペーター 07:36
![]() |
![]() |
おはようございます。結果把握しています。 僕は者より屋が民意白かったとは思っていません。勘違いかもしれませんが。 指定役がいた方が都合がいい襲撃に見えます。多分多数決で吊れる位置に狼がいるか、者の白置きに狼がいるか、このあたりでしょうか。 昨日の修真視について整理していきます。 まず、兵の言う襲撃のための真上げ、これは合っています。 ただ、修自身に真を見ているのも事実です。 |
968. 少年 ペーター 07:40
![]() |
![]() |
きっかけは、商の考える騙り役についてでした。 平和阻止用に狼が非対抗を回さずに様子を見ていたのでは、という思考から商co後に非対抗を回した年旅長を疑う、というもので、僕も理解できます。 この考え方は毎回必ずそうだとは言えないものの、多くの人が理解は示せる内容だと思います。 つまり、修が狂人の場合でも、この考えは持つのではないでしょうか? そうなると修視点ではその三人に黒がいることは濃厚のはずです |
969. 少年 ペーター 07:45
![]() |
![]() |
こういってはなんですが、狂人からすると、長が狼なら勝手にしろってタイプでしょう。 僕に白を仮に見たなら、旅黒なら庇う対象だと思います。 修狂ならば、初手娘○するのは、吊り位置の囲い狙いだと思います。対抗襲撃が起きた状況に対して、娘で囲えたのでは? がまず浮かぶと思います。 そうでない場合、噛み切りを警戒するため、自身が狂人であることを伝える必要がありますが、占い先を旅と定めたなら、白打ちが妥当 |
970. 少年 ペーター 07:48
![]() |
![]() |
白打ちが妥当ではないでしょうか? 僕の誤爆覚悟というのは、あくまで単体で黒い人がいたから白か黒かわからんけど黒打ち、というもので、狼濃度が高い人が割と普通に黒かった場合にはそこに黒打てるか、やや疑問になりました。 ここまでが、修非狂では? という思考です。 ここから、2つの考えに派生します。 まず、修非狂なら真なのでは? です。 これは、宿の単体と合わせると五分五分で見ています。 |
971. 少年 ペーター 07:54
![]() |
![]() |
次に、商は修をどう見てるのか?です。 商の考えを起点に僕はこの考えに至ったので、商と同じ思考ではないとわかりつつも、商視点では修の真目、割とあってもいいんじゃないか?と考えました。 しかし、発言を見ると、修旅長ロラに視点が固定されているように感じられ、修襲撃保護する場面でもなさそうなので、もう少し修真目上げして、真なら噛まれるよう動くかな、と思いました。 なので、商狼もあるのでは、と昨日の発言 |
972. 少年 ペーター 07:58
![]() |
![]() |
昨日の発言につながりました。 娘についてですが、完全に感覚です。 >>659ですが、仮に娘が狼なら事情があるにせよ、ステ狼宣言を堂々としていることになります。白特有の言葉がうまく選べませんが、傲慢さのようなものを感じます。 僕は今までに狼が体調不良になり離脱した場面を複数回見たことがありますが、もう少しバファ吊りをお願いするような宣言が多いです。 その上で仲間がバファ吊りに乗る形ですね。 |
973. 少年 ペーター 08:03
![]() |
![]() |
狼特有のフェアプレイ精神みたいなものでしょうか。 娘の宣言にはそれが感じられず、単独臭がしました。 なので、白でも残せないとは言いましたが、白だと今は考えています。▲宿は真偽不明の中、行われたのではないでしょうか? 兵が印象上がったのは考えが見えてきたからです。 修真なら白、っていうだけの話ですが、そんなにそれがない話ではないと思いました。 対話を望む人もいるようなので、ここまでにします。 |
974. 行商人 アルビン 08:17
![]() |
![]() |
>>971ペータ あー…そこね。 シモンやペータは修真を上げれば襲撃あるで!っていう けれどさ、▲トマの日に▲修じゃなければもうリデル襲撃 はほとんど来ないと思っていたからだね。 例えば今日、リデル襲撃が起こっていたら修視点で兵白の 情報が余計に残ってしまうし、残りの縄を修視点で詰める ことになったら狼は娘も吊れなくなる可能性があるよね? |
975. 少年 ペーター 08:24
![]() |
![]() |
商>>974 ▲修が薄いのはわかりますが、▲樵の日に▲修はもともと可能性がかなり低いと思います。 旅白なら当然ですが、旅黒の場合、娘吊れなくなりますからね。▲樵は手順噛みでしょう。 たいして、今日▲修であれば、娘兵の漂白噛みは追えるので、【修真の場合に、村が修真を見て、修の黒を吊るす、白は残す進行をするなら】噛まれたと思います。 低い可能性なのは事実ですが。 ★ 実際商は修の真をどう見ますか? |
976. 行商人 アルビン 08:31
![]() |
![]() |
>>795ペータ 修真(というより、修人、旅狼と言った方が正しいか)の場合、 狼視点だとこの襲撃筋だと3狼が占いで捕捉されない限りは 修視点では詰まない。すなわち残り9人時(宿視点で最大3狼1狂)の 修吊りの期限日までリデル襲撃はされないだろうと アールは読んでいたからだよ。 なぜ?と言われるとペータの言うように一手置いて 真狂噛み切りなんてやる狼は実際にはあまり見たことがないから。 |
行商人 アルビン 08:40
![]() |
![]() |
というのも真狂の噛み切りをする赤陣営は「赤視点で修真かも?さらに世論も修真が多い、修真打たれて視点詰められると嫌」という条件から▲修するのであって、 「漂白疑惑を残してそこを吊らせる」目的も込みで▼修分の縄消費を捨てて襲撃する狼なんて現実には【ほとんどいない】からだよ。襲撃センス的にね。 これは、狼を何度もやればわかるよ。 |
977. 行商人 アルビン 08:54
![]() |
![]() |
☆>>975ペータ 今は、あれ、これ真あるかもなぁ、って思ってる。 というのもアールは兵、服の単体をあまり白く見てない。 昨日から服に引っ掛かりを感じていたから。 (だからシモンとエルナの相互白視に違和感を抱いていて、 一番、グレー見解のセンスの近いカタリナに アールのグレー視感覚がおかしくないか確認していた。 序でに羊ー兵、羊ー服があるかも探ってた。)。 |
978. 行商人 アルビン 09:06
![]() |
![]() |
エルナに引っ掛かりを感じていたのは>>907上段で 「羊ー服、切れ(っぽ)」の内容がそれ。 昨日のエルナはリナに「探って来ないよね」って言われてから >>905で「今日は羊と話せそうなトピックがあるわ」と言って ★を飛ばしていたけど、あれがリナへの《媚び》(防御感) に見えたから。 それに★の内容がなぜかリナ単体の話ではなくペータの話題 (エルナは年ー羊を疑っていたわけでもなさそうなのに。) |
行商人 アルビン 09:13
![]() |
![]() |
オットーも触れていたけど《質問のための質問》に見えたこと。 また、シモンに引っ掛かっていたのは>>912>>913の 変なエルナ白上げに不信感を抱いたから。片黒や斑に★を 飛ばして白アピするなんて狼あるあるだしエルナへ狼懸念が抜けていた。 だからアールは服兵の相互白視に不気味さを感じて 服ー兵あるのか?と裏で考えていた。で、シモンのグレー見解を 細かく確認していた。>>914>>928 |
979. 行商人 アルビン 09:16
![]() |
![]() |
オットーも触れていたけど《質問のための質問》に見えたこと。 また、シモンに引っ掛かっていたのは>>912>>913の 変なエルナ白上げに不信感を抱いたから。片黒や斑に★ 飛ばして白アピするなんて狼あるあるだし。 だからアールは服←→兵の相互白視に不気味さを感じて 服ー兵あるのか?と裏で考えていた。兵服の2狼、あるいは片方村、片方狼で 懐柔されているケースを疑っていたから。 |
980. 少年 ペーター 09:23
![]() |
![]() |
>>商 なるほど、僕も兵と服は気にかけていたので、商の考えを理解できますし、共感する部分もあります。 兵>>913で、服から旅への流星群は、白くなるチャンスを与える、としています。 もしそうならば、兵>>912の服-旅想定では、流星群はキレ演出ではなく、白くなるためのアシスト、と捉えられるのではないか、兵は意図的にそれを見落として白考察としているのではないか、と当時違和感がありました。 |
981. 負傷兵 シモン 09:41
![]() |
![]() |
おはようだ。 時間がなくてきっちり読み込めてねえけど、一撃! >アル >>977修真あるかもなぁで、兵服白く見てないってどういうことだ?俺、修の白だけど。。。 >>974で「▲修なら兵白の情報が余計に残ってしまう」ってことは、俺が修の白だってのを把握してると思うんだが。 エルナに関しては1dから共感白をとってるから、見方が甘くなっちまってる自覚はあるが、エルナに違和感は感じねえんだよなあ** |
982. 行商人 アルビン 09:53
![]() |
![]() |
>>981シモン 「兵服はあまり白く見てない」→どっちか狼、あるいは両狼ありそう。 「修真あるかもなぁ」→エルナ狼でも驚かない服単体。 エルナを気にしていたオットー襲撃もエルナ狼かも、に拍車。 アールのグレー視とリデル視点の黒陣営が被って来たゆえの 判定の納得感→真あるかも。 シモン単体でのエルナへの白視の疑問は解消されていない。 理由は述べた。 |
983. 青年 ヨアヒム 11:09
![]() |
![]() |
昨日はごめんねー!もろかくしたよ。 者襲撃じゃないんだね。まとめいなきゃ村混乱しそうなのに…… 修の服黒も見た。服黒?前も言ったけど狼で>>599「樵!決定変更をお願い!」で変更呼びかけ。>>605「貫通するの?信じられないのは分かるけど…」でもうひとおししてる感あるんだよな……うーん。やっぱ狂ではが第一印象。 以下、判定見て、寝落ちしながら打ってたメモ考察 |
984. 青年 ヨアヒム 11:12
![]() |
![]() |
修の判定が全て正しいと仮定した場合、旅服ラインはあるのか 1dの服と旅 旅>>178「年服商は今日は灰放置でいい」>>261で服自身が突っ込んでる。回答:旅>>275「共感あるかも」「前傾で分析する姿勢は普通に評価出来る」 うーん。理解できる範囲ではあるなー ただ、旅服狼でつい服を放置でいいって言い訳につかって、服がちょっと待ってってツッコミした可能性もある?でも旅って割と丁寧なイメージあるから |
985. 青年 ヨアヒム 11:14
![]() |
![]() |
なぁ……そんなミスあるか?赤で会話してていっぱいお話してたので話ししたイメージついちゃった? 2dはあんまりそれっぽいの感じなかったのでスルー 3d 僕が3dで旅の白要素でとってしまった>>624「者屋服辺りは白取れる反応」「つまり者屋服に濃白、兵羊にやや白拾った」これ、僕的には白いと思ったの服だけなんだよね。旅もそう思ったけど服だけだすとあれなんで者服屋にしたのかな?仲間あげときたかったけど |
986. 青年 ヨアヒム 11:15
![]() |
![]() |
怪しまれるのでみんな拾ったと言うのはありそうと思った。 でも、>>642>>645の旅への質問攻め。これ、仲間だと下手すると旅の喉削ってしまわない?この辺はどうなんだろうか。▲樵なら殴って旅黒で白くなるとも思えないしなぁ…… ただ、旅に生きる気があまり感じなかったからこその切り?切れ?ちょっとこの辺はわからなかった。でも、旅の回答は丁寧だし。切れっぽく感じた。 でも、>>810で「服からの大量の★ |
987. 青年 ヨアヒム 11:17
![]() |
![]() |
は僕のノド潰し、質問ステルスを疑うレベルには往生したよ。位置的にやや中庸位置に落ちてきてる感もある」と印象下げ。旅吊の場面でこれは切りっぽいなとも思ったよ。 結論:旅服ラインちょっとあるかもって思ってしまった。 でも、服黒だとすると2d狩り周りの白さの謎が残る……むむむ。 あと、今更なんだけど、昨日の商の非COの話今めっちゃ納得してる。 よく考えたら宿COある前に非COするの下手したら占い確 |
988. 青年 ヨアヒム 11:20
![]() |
![]() |
定なんだね。修狼に見えないし、そうすると狼さん達全力で自殺行動してない!?ってなるね。僕も年村と思うので、旅長1wはあると思う。というか思いたいな。 もし長狼なら……ちょっと長が独特過ぎてライン読める気がしないや…… でも、昨日の長>>843「狼から最大3票纏められる意識がなさそう」「3d朝の投票を見る限り早めに決定した方がいいよ」とか、ちょっといままでの自由な長とは違ってとても筋が通ってて白 |
行商人 アルビン 11:20
![]() |
![]() |
>>983ヨア そこ白くない。リザ白が見えてる狼視点だと ①リザ吊りを押し込む ②リザ吊りを押し込んだら後で黒く見られることを 恐れて後の白アピに利用。 大体この二パタンのどちらかの方向性になる。それに決定変更を お願いするなら《変更先の非狩がいないといけない》。あの時は もう吊り第二候補の村長が喉枯れしていたから▼スライドは村視点で難しい→自分が非狩して吊り柱にならなければ現実的ではない提案。 |
989. 青年 ヨアヒム 11:22
![]() |
![]() |
っぽいかも。 昨日年に言われた、旅の旅視点の拾いやすいところを拾って発言しただけという話を含めて旅黒はありそうな気がしてる…… 旅黒仮定で他のラインはないかはまたあとで考えて見ようかなってちょっと思ってる。 あと、質問回答 服>>917 ☆うん。ごめん。バトルというかギスギスした雰囲気にあんまり触れたくなかった。変に入ってもっと悪化して村全体でギスギスするのが怖かったし、思考考えながら読んでで |
990. 青年 ヨアヒム 11:23
![]() |
![]() |
バトル部分のとこ読むのがしんどかった。 旅年バトルは旅の思考があんまりわかんなかったけど、なんかものすごく怒ってることだけは伝わってきて、下手にかかわって旅もっと怒らせたらどうしようと怖くてそっとしておきました。 消極的でごめんなさい。 またあとできます。 |
ならず者 ディーター 11:45
![]() |
![]() |
パン屋はおそらく誰も疑っていなかった+服黒の信憑性が増す。 年>>968の推理は納得できるが、修狼って完全に否定されてたっけ? 独断するなら修は吊るが、まあ村に合わせるか。 |
991. 村娘 パメラ 12:04
![]() |
![]() |
【定期】 落ちないように発言します 正直、即吊りされると思ってたのでこの結果にびっくりです ただ、最終日まで残されると完全にガチャゲーになってしまうので適当なタイミングで私を吊ったほうがよいかと思われます 噛まれないでしょうし それも皆さんにお任せしますがね |
992. 仕立て屋 エルナ 12:20
![]() |
![]() |
おはよう!【もろかく】 ヴァルター、オットーはお疲れ様。オットー噛みね…白目見てたけど、者より優先して噛む理由あるか?って感じ。 んで、修→服黒ね。意外。 狂人って1黒出した後はずっと白出すイメージなんだけど。修は私に白見てたように思うから、屋襲撃見て黒打ったのかな。結構危ない黒の出し方に見えるんだけど、どうなんだろ。GS下位に狼居ると予想したのかな? |
993. 仕立て屋 エルナ 12:32
![]() |
![]() |
修狼は無いとは思ってるけど、一応確認しないといけないわね。そして、旅長両白も… 9>7>5>3>ep 4縄、最大4人外。 旅長で1wは吊れてると思うけど、もし吊れてなければもう縄余裕が無いわ。黒吊れてると決め打つか考えてから、今日誰を吊るか考えて欲しい。 私は1w吊れてないなら、村勝ちはかなり厳しいと思ってるし昨日までの考察から、旅黒決め打ちで勝ち筋を探すわ。 >>991娘 ありがとね。 |
994. シスター フリーデル 13:02
![]() |
![]() |
狼だから【▼エルナ】です。 村は私を信じてください。絶対に勝たせますから。何ならエルナ吊りでエピローグかもしれません。 娘に関しては、ガチャゲーになるというかもしれませんが、村であるあなたに1縄使うくらいなら最終日の縄がガチャゲーでも狼にヒットする確率にかける方が望みはあります。 私がそれまでに勝ちを届けますので。 客観的にも宿の灰でもあるわけだし、【▼エルナ】しない手はない。 |
995. 仕立て屋 エルナ 13:09
![]() |
![]() |
うーん、やっぱ修狂でしょ。結果発表順無視、占い先投票もしない、占い理由が1d>>161修から変わってない。単純な所挙げるだけでも、もう言う事は何もなく偽、狂アピ!て感じ。 2dで宿真視上がってきた時に灰雑が少し増えたのは、偽決め打ち嫌う狼か?とも見えたけど、護衛が真に固定されるのは狂人でも嫌うからなぁ。 今朝の修も真仮定、2黒目引いてテンション低すぎじゃない。旅の時と比較しても。これ狂要素かと |
996. 仕立て屋 エルナ 13:11
![]() |
![]() |
あ、修今来たのね >>969年 修→長の見方は同意。でも、>>969>>970は、修が年白見たという仮定が前提でしょ?年白でなく旅白と見ていた場合、2dの占いの流れ+黒打ちで吊りに押し込めそう、という欲目が出てもおかしくないわ。実際、白なら黙ってても吊れそうな長がブーストして吊り無くなりそうな状況だった訳だし。 あと旅の2dムーブを見て修が「ご主人でも知らんわ」と捉えたケースもあると思う 続く |
997. 仕立て屋 エルナ 13:13
![]() |
![]() |
続き 修はプライドが高そうに見えるし、>>215修見るに、村が荒れるの嫌いそう。もし旅ご主人でも知らん!と黒ぶちこんだ可能性はある。 ★年 修が年白見てない仮定でも、修非狂って説明出来る? >>972年 回答ありがとね。なるほど、感覚的なものだけど、確かに言ってることは分かるわ。ただ、1dからの娘の発言が飄々としてるから、微妙なとこ。兵屋青あたりのバファ依頼なら、より強く要素に見れるけど。 |
998. 仕立て屋 エルナ 13:52
![]() |
![]() |
私視点、宿真、者白確定。あと、私は兵も白置きするわ。理由は後述。 狼陣営は 旅XY-修で、XYの組み合わせを考える。長で2w目吊れてるかも、てのは一旦除外ね。 ①年商②年青③年娘④年羊⑤商青⑥商娘⑦商羊 ⑧青娘⑨青羊⑩娘羊 の10通りかしら。 旅含め3者のムーブからざっくり見る。①は無いわ。旅年商のコンビとかさすがに世紀末すぎる。③も考えにくいわね。占真贋判明しての宿真護衛指示がマゾすぎ。 続 |
999. 少年 ペーター 14:51
![]() |
![]() |
青>>983 妙吊り時の服ですが、まず狼でそれが出来ないというのはあり得ないと思います。狩人回避が出たら飼い進行安定なことは村視点で妥当なので、服黒でも自白視点からその発言は出ます。この村の多くの人が多分出来ると思います。 大事なのは本気かで、あそこで服が別の吊り先を提示し、票を取りまとめたら白と言えるでしょう。 これは黒要素にはなりませんが、白要素としては、弱いと思います。 |
1000. 少年 ペーター 14:55
![]() |
![]() |
青の思考の推移は読み取りやすく、白く感じます。 他方でこの柔軟性がありながら、旅黒出しからパニクって修に自分占いを示唆するのは、なんだか青の白黒問わず、つながりにくい感じがしています。 疑われることに弱いということでしょうかね。 服>>997 ☆ 修が僕に黒見ていたなら、旅に黒打つことはあり得るでしょうが、いつから僕の黒を見たかは気になります。初日からなら、娘に白打たないでしょうから。 |
1001. 羊飼い カタリナ 15:23
![]() |
![]() |
もろもろ確認したにへ~ オットー襲撃は意外にへ。ディーター襲撃かな~と思ってたからにへ。まぁオットーは白位置だったから、ディーター襲撃じゃないならわからんでもないにへ。発言力あるところ襲撃したのかなと思ったにへ。 フリーデルのエルナ黒に関しては、エルナ狼っていうのはなくもないなぁと思っていたからあり得るとは思うにへ。今日はフリーデル真かどうかを判断するべきかなぁと思うにへ。 |
1002. 羊飼い カタリナ 15:33
![]() |
![]() |
フリーデルの占い理由は相変わらず弱いのが気になるにへ。 白はじきからのエルナ占いっていうのは分かるんだけど、フリーデルの思考がどういう風に変移してエルナ白かなから、そうでもないになったのかがわからないにへ。 フリーデルはその辺説明してほしいにへ。単に信じろと言われても困るにへ。 |
1003. 仕立て屋 エルナ 15:53
![]() |
![]() |
続き ①③より確度は落ちるけど、⑥も>>385商の宿への断定口調から考えにくい。なお、⑤⑥⑦は、年に何の恨みがあるんや、と言いたくなる布陣ではあるけど、商が白目なため旅が白アピる余裕はあると思う。⑧も薄そうかな。修→娘白で宿真修贋分かった上で>>376青とか、自占発言とか。 ごめん、ちょっと出先からで後は帰ってからになると思う。20時過ぎには戻る予定。希望は【▼修】しかないわ。 |
1004. 羊飼い カタリナ 15:54
![]() |
![]() |
>>996の「修が「ご主人でも知らんわ」と捉えたケース」はわからんでもない、あり得ると感じたにへ。 エルナの総当たり考察は気になるところにへ。狼ならわりと難しいことしてると思うにへ。この辺の妥当性を見ていけばエルナの白黒判断できるかなと思うにへ。 |
1005. 仕立て屋 エルナ 16:00
![]() |
![]() |
>>1000年 それ私の★の回答になってないわ。「修が年白見ている仮定」の一面だけで>>969から>>972、先の先まで考察して商まで言及するの、今までの年らしくない。>>396年あたりの自己申告に則って、もう一側面の考察をください。 ★年 「修が年黒見た仮定」での修の非狂要素ある? >>989青 回答ありがとう。 青もどう見てるか書きたいのだけど時間が無い 離脱** |
仕立て屋 エルナ 16:04
![]() |
![]() |
イースへ 昨日のオットーの残りを煮物にしたから、チンして食べてね …冗談はともかく、ほんと困るわね…私まだ修狂人じゃね?って気持ち捨てきれないんやけど。宿狂がかなり考えづらいから。 とりま白そうor最終日勝てなそうな私に黒打って、あと全部白打ちするつもりかしら。 |
1006. 少年 ペーター 16:07
![]() |
![]() |
服>>1005 ☆ 言っていることはわかりますが、何を求められているのかがわかりません。 修が僕に黒を見ていたなら、旅に黒打ち擦ることはあると思います。つまり、修を非狂と決め打つことは困難です。 僕は僕自身のシャイニングさから、修が僕をご主人様に見ていたという発想はあまりありませんでした。 もし、僕を黒に見たら、娘白から旅黒までのどこでそう見たのかが純粋に気になっただけです。 |
1007. 羊飼い カタリナ 16:59
![]() |
![]() |
ヨアヒムは今日の思考回しは良いと思うにへ。ニコラスとエルナのラインについて目が向いた点も良いと思うにへ。 エルナへの返信も見たにへ。ひとまずそこの点に関しては了解したにへ。 ★ニコラスが丁寧っていうイメージはどこからそう思ったにへ?カタリナは特にそういう印象をもってないから気になったにへ。 |
1008. 青年 ヨアヒム 17:01
![]() |
![]() |
修のついて 旅のライン見ようと思ったけど、ちょっとそれ以前に修が僕の中で今しっくりきてなくて悩んでる。僕、今まで修狂と見てきたけど、そうすると今日の判定と行動がしっくり来ないんだよね。 >>994「狼だから【▼エルナ】です」「客観的にも宿の灰でもあるわけだし、【▼エルナ】しない手はない」修めっちゃ服吊りたがってるやん!しかも客観的に宿の灰であることまで持ち出して……これ、旅が黒の可能性高い雰囲 |
1009. 青年 ヨアヒム 17:04
![]() |
![]() |
気出てる中、服白確信してないと狂としては言えないよね。どうなんだろ。僕、割と服白見てたけど、昨日のみんなの発言見る限り確実な白視ではなかったんだね。 修狂なら、「私吊り容認ですが私吊っても服吊ってね」くらいじゃね?かなと思ってるんだけど。修が狼把握してるスーパー狂人ならあれだけど、修狂でここまで服に殺意向けることができるのか?って今なってる。 というか、狂がここで黒出すの?とりあえず、狼かと思う |
1010. 青年 ヨアヒム 17:05
![]() |
![]() |
とこに白出しといて、あとは自分に吊り縄向けた方がいいのでは?というのもあり もしかして狂ではないのか、それともスーパー狂人?この辺がぐるぐるしてる中。 >>999 そんなに、多くの人ができるものなのか……商も白とは見てないみたいだし、そういう前提があるなら、確かにみんなが言って自分だけ言わなかったら、そう考えると狼もでも言う可能性もあるか……白いと思ったけど微白くらいにして考えてみます。 |
1011. 羊飼い カタリナ 17:11
![]() |
![]() |
3dのニコラスだけど、吊られない、とは考えていないと思うにへ。黒打たれた時点で、ニコラスが生き残る目はほどんどないと思うにへ。それを、ニコラスがわかっていないとは思ってないにへ。 そう考えると、ニコラスがエルナを白上げてから下げるのは中途半端な扱い方だなと思うにへ。 切れてるのかなぁと思いつつ、微妙にへ。 |
1012. 青年 ヨアヒム 17:18
![]() |
![]() |
羊>>1007 ☆2d3dはあれだけど、1d時点の旅は僕丁寧な印象だったなー 朝来てからすぐに>>170>>171とかで、妙羊青年のこと見て気になってた部分に質問飛ばしたりとか、>>175でも者に気になったとこ飛ばしたりとか、>>178「兵>>169下は僕も聞きたい」とか、一つ一つ細かく見ているなー丁寧な人だなって思ったよ。 |
1013. 羊飼い カタリナ 17:21
![]() |
![]() |
フリーデルの>>994って真アピなのでは?と思っているけど、違うにへ? フリーデルって自視点強いし、そこからの真アピかなと思っているにへ。 フリーデル狂でエルナへの黒出しは狂アピ出来てないと思って出したのかなぁと思うにへ。ニコラスとエルナのキレをどこかで見ていた? ただ、確かに狼っぽいところを白囲い目当てで白出しした方がいいのでは?とは思うにへ。 |
1014. 羊飼い カタリナ 17:29
![]() |
![]() |
>>1012 ヨアヒム 回答ありがとにへ。 わからんでもないなぁと思いつつ、気になったところに質問を飛ばすのは普通な気がする、とカタリナは思ったにへ。逆に、2d3dのニコラス見てその印象変わらなかったにへ? |
1015. 仕立て屋 エルナ 17:35
![]() |
![]() |
一撃。 >>1000年 ★年「青の思考の推移は読み取りやすく、白く感じます。」青狼仮定では、読み取りやすい思考の推移で発言するのは困難、と見ているの?他者について見るのに比べてハードル低くてちょっと違和感ある。思いがあるなら説明して(タイミング見てで良い) >>1000年>>1006年 …「修が年黒見た時の事は分からない」って一言で良いじゃん…分かりにくい。シャイニングね。了。** |
1016. 青年 ヨアヒム 17:36
![]() |
![]() |
>>1013 真アピなのかなぁ……?真アピならあまりにも殺意高すぎて服白を確信してないとここまでのものがでなさそうと…… 修狂の服黒出しで狂アピなら確実にどこかで服白を確信してないと厳しくないかな?修が旅を狼仮定して、旅服ラインみてキレを確信した?僕そこラインあるかもって結論だったから確信できるかと問われれば難しそうな気がする……>>1011の羊がいうように白上げして下げるのはキレなのかなぁ? |
1017. 羊飼い カタリナ 17:39
![]() |
![]() |
今日のエルナの考察見てて気になったのは、>>1003のヨアヒムの>>376でパメラ、ヨアヒムが否定できる点にへ。ちょっとカタリナにはわからないにへ。 真贋わかった上で狂人であるフリーデルにそんな言葉をかけないということなのかなぁと思ったけど、エルナ本人から説明してほしいにへ。 上記の認識であってるなら、カタリナは特段そこはキレっぽくは思ってないにへ。 |
1018. 青年 ヨアヒム 17:43
![]() |
![]() |
>>1014 質問飛ばすにしてもひとりひとりよく見てるなーって僕思ったよ。2d3dの旅は怒りの感情が出てて丁寧さがなくなってると思った。本質は丁寧で、怒り故に雑になってるというか、感情が先行してるイメージでとらえてた。 ごめん。一端時間切れ。また後で来ます。 者来たら今日も僕は者にまとめ任せたいです。お願いします。 |
1019. 行商人 アルビン 17:47
![]() |
![]() |
服と旅にラインあるか検証していて気になった点。 >>735 「1dの旅の動きから、旅黒の場合でも、こんなわざとらしく仲間を庇うだろうか…?むしろ、巻き込みたいから話したのでは?と感じてる。もちろん、逆張りの可能性も皆無じゃないけどね。だから、青は昨日より白目に見てる。」 これ、ニコのヨア白視について、ヨアがニコを白いと 言った場面に、エルナが釘を刺して「ヨア白い」と帰着した シーンなんだけど、 |
1020. 少年 ペーター 17:48
![]() |
![]() |
服>>1015 ☆ 昨日旅に白を見てから今日黒と捉え、服が被黒した流れは、擬装難度は低くはないと思います。 ただ、ハードルが低いのは事実で、それは旅黒ラインパニックから反映させています。 しかし、前述の通り、そこを通し始めると白黒問わずなんかしっくりこなくなるので、自分が疑われたことに反応する本人由来の部分だと思っています。 白くは言い過ぎかもしれませんが、白寄りに感じるポジティブな感想です。 |
1021. 行商人 アルビン 17:52
![]() |
![]() |
(つづき) この論理って「ニコ黒なら」→「巻き込みたいからヨア白い」 という論調なんだけれど、もう側面の「ニコ白なら」という 方向からのヨア検証を欠いているんだよね。>>732 要約すると「ヨアを白く見たニコは別に白くない」だから 「ニコ狼の場合に、ヨアを白く見てるのはラインの繋ぎだ」。 というニコ黒前提でのヨアは白いという思考になってる。 ここ、おかしいね。 |
1022. 行商人 アルビン 17:58
![]() |
![]() |
で、ニコ方面からだと、三日目に>>624で 「者>>595屋>>596服>>599辺りは白取れる反応と思う。 まず負の感情が出てる点、村心理かと。~」 でガバッと白取った後に>>628で「妙への反応等は後々、 自分の白アピに使えるから見せ場なんだよね。」 と妙への反応が白アピの懸念アリとしつつも>>624では 狼の白アピの可能性を検証してないんだよ。 ここも違和感がある。 |
仕立て屋 エルナ 18:05
![]() |
![]() |
>>1021商 旅白なら普通に自分が青白いと思ったからの発言じゃないの… >>1022商 それ、私自ら旅に指摘したわよ 喉もったいないから夜落とすけど、まーたアールが反応見とるなぁ。この村そーいうの多くて村人としても考察しにくいんちゃう?青屋兵あたりやりにくさ感じてそう って愚痴ー |
1023. 行商人 アルビン 18:07
![]() |
![]() |
その後に三日目の吊られ際、ニコが反転して屋商を悪意的に下げて、 エルナのことも下げて退場した。 三日目は旅ー服の二狼仮定だとニコがエルナのリザ周り の白アピを場に浸透させたかった。 エルナはニコとライン切りたかったからニコ黒前提での ヨア白思考になってしまった。 最終的にニコは発射台としてエルナを下げてラインを 切りに行った。と考えると、2狼仮定で合理的な動きだしライン見えるね、という結論。 |
1025. 行商人 アルビン 18:32
![]() |
![]() |
初日 >>178旅→服 「年商服は灰放置で良い」 >>275旅→服 「僕もよくやるんだよ自己紹介提案。そこの共感ある。」 でニコはエルナを占い枠から早々に外してる。 >>340服→旅 「旅屋は、比較的考え方は自分に近い」 でエルナからもニコを占いから外してる。ここら辺も匂うな。 |
1026. 負傷兵 シモン 20:04
![]() |
![]() |
すまん!急用ができてログもまだまともに読めてねえ! もう少ししたら戻れるが、とりま返答だけ。 >>980年 服狼の旅狼への★が旅を白くさせるための作戦だったなら旅がのらないのがおかしすぎるだろ。 「服の★に旅が塩対応した」が前提で、その上で服旅2Wもしくは服狼旅白があるかの検証だから、 見落としてたわけじゃないぜ。 >>982商 それは読み取れんかった~。そういうことな。了解。 |
パン屋 オットー 20:17
![]() |
![]() |
服>>992 『修は私に白見てたように思うから、屋襲撃見て黒打ったのかな』 服をSGにする襲撃に見えたから、服黒を打ったということでしょうか。 それって素直に見れば服狼に見えるってことですから、服黒打てるかは疑問でありますね。 いくら単体白見てても。 |
1028. 仕立て屋 エルナ 20:47
![]() |
![]() |
ただいま! >>1017羊 羊の認識で合ってるわ。青、感情が現れやすい性格なのは分かるわよね?で、>>989青後半は本心と思ってる。すなわち、青は「センシティブな話題に触れるのは避けたい」という性格かと。 それを踏まえて>>376青を見ると「でも…大変な中…~」の発言は占い真贋判明したという安堵感がない。かつ、遠慮しながら物申すという風に、修に触れるにしても一歩手が込んでる。これが不自然と思った |
1030. 負傷兵 シモン 20:57
![]() |
![]() |
旅服ライン検証だけどさ、あの日は▼樵が既定路線の日だから、旅黒だとしても確定はしないわけだ。 その状況で、「旅黒だから服白だよね」と村に取ってもらえるようなラインを形成する必要が狼にないように思うんだが、みんなを見てると違うのか?? 旅服狼ならあの日にするべきなのは非ラインの形成ではなく、旅がせめて3dに吊られないようにすることだと思うんだが。 俺は脳死▼旅には反対だったし、吊り候補が他に |
1031. 負傷兵 シモン 20:57
![]() |
![]() |
いないわけじゃねえんだから、ニコがシャイニングしてたら村も▼長娘で様子見しようかって流れにもなったと思う。 そんな中で、あの日明確にニコに疑いを向けたのはエルナが最初なんだよ。 >>618羊「修狂っぽ。誤爆ありかも」>>621長「白な気が」>>638青「旅吊りたくない」と▼旅に否定的な流れの中で>>642服がニコへ違和感を拾い★投げ。これは俺には旅服2Wとして狼利のある行動に思えねえ。 |
1032. 青年 ヨアヒム 20:59
![]() |
![]() |
僕ね、あれだけ修狂だ!▼修とか言ったけど、修真あるんじゃないかって結論に今なってるんだ。 思った理由が今日の修の殺意の高さ。そして黒判定。 修狂ならやっぱ狼と思う所に白出しておけばいいんじゃないの?そして吊られるように行動するんじゃないの?と思ってる。 修狂仮定、服黒からの殺意の高さがしっくりきてないんだ。 あと、商の>>1019>>1021読んでなるほどって今思ってる。確かに服>>732「旅 |
1033. 青年 ヨアヒム 21:00
![]() |
![]() |
白なら、今自分の潔白、つまり修の偽要素を主張しないといけない時に、なんで青についてそんだけ話すの?って違和感ある」もう、旅黒前提で話が進んでるっぽく見えた。 あと、服が旅白の場合3dですべきことは修の偽要素を主張だと思ってるなら、>>642>>645の質問攻めよりも修の偽要素ちょうだいって感じの質問メインになりそうだなって今思った。一応>>645「★修狼のムーブには見えないんだけど、そうとも見え |
1034. 青年 ヨアヒム 21:01
![]() |
![]() |
る理由を教えて」はあるけど、なんかこう、他に旅視点の修偽要素とか聞いてもいいのじゃないかなって思った。 修真あるかも+旅服ラインあるかもって僕は今なってる。 今、9>7>5>3>epの進行だから旅or長狼仮定、4縄で2wの状態だよね?それなら安全策で修吊りしなくてもいいよね。 もう1日修の判定見て見たい。そして考えたい 【▼服】を希望します。 仮は見れないかも。本決定は見れる。離席。@3 |
木こり トーマス 21:08
![]() |
![]() |
狼陣営、修真でももう噛めないやろ 今晩、修噛んだら、地上にいた場合に兵娘村決め打つよ多分、 修がラストを見つけた場合、修が吊れるから、後はそこで修偽説を押す流れの気がする。 修真仮定の話ね |
1035. 行商人 アルビン 21:10
![]() |
![]() |
いんや。シモン。 ニコが狼だと残る灰狼は村に白く見てもらうだけではなく 特に「リデルに白く見てもらう」必要がある。 恐らく狼はリデル狂と思ってレジを襲撃したがニコに黒が出て リデル真かもしれなくなった状況だろう(ディタ狼でなければ)。 とすると狼は占い被弾を避けなければならない。 リデル真ならこの9人時までリデル視点の黒陣営が露出して しまうことは出来るだけ避けるべきだからね。 |
1036. 仕立て屋 エルナ 21:12
![]() |
![]() |
>>998>>1003の続き。 ⑤⑦も私視点薄くなってきた。商自身の白が今日見えた。②④⑨⑩が本線。すなわち、娘を除けば青羊年を見れば良いと一旦結論付ける。 >>1020年 年→青の感触よくわかった。さんくす >>1032青 修が今日ほぼ発言してないのに真見れるの?無いわ…>>1033青も反論はあるけど喉考えてやめとく。修偽要素提出させるのは効果的でないとだけ。あと>>1034青 娘残し前提? |
木こり トーマス 21:12
![]() |
![]() |
兵娘に狼なら意図狂するよりは、修に縄を使わせるか、最終盤面の票に使うやろ、だから、ここで修噛まれる=修真と考える ……修狼の場合が怖いけどなぁ、でも、それなら真目取りに来てないんよなぁ、妙の狩人が透けたから宿襲撃できたけど、あの時点、真目ないのは修の方、狼が占いに出るなら狩人引き付ける頑張りをするやろ |
村長 ヴァルター 21:15
![]() |
![]() |
宿真仮定、者を噛まないのは娘修を吊らせたい意図があるのかと思うので、そうなら初日判別ついてない可能性が高そうです ただ、逆に修真なら者は狼で単純に噛めなかった可能性あるのかなー なんか▲屋だけはそこまでの襲撃と比べて明らかに引っかかり感じるのは私だけかな |
村長 ヴァルター 21:20
![]() |
![]() |
▲樵を狼が手段として取れた=妙狩が狼側に確信があったということ 占い師が真狼なら僅かに潜伏狂人の可能性もありそうなので、占い師真狂予想かな となると、修偽時は狂です、▲者しない辺りもそうなのかなと |
木こり トーマス 21:22
![]() |
![]() |
修狂だと偽黒2のムーブが微妙なんよなぁ 狂なら対抗死んだ時点で白出しマシーンになる気がするんよ、旅はうっかりとしても今日の服黒はリスクが高い、てかこれで修狂かつ旅服村なら修強い |
1037. 仕立て屋 エルナ 21:23
![]() |
![]() |
アルビン、もう返事しても良いよね? >>1021商 因果関係が逆よ。「弱い白要素をこんな重要局面で喉割いて話すから、旅は黒っぽい。だから青の考え方は違うと思う」という話。 >>1022商 それ私自身が旅に指摘してるわよ。>>645服>>686旅>>751服。 で、これアルビンまたわざとでしょ?兵あたりの反応見たかったんでは。商狼視点、こんな駄々洩れの考察出さないでしょうし、これ商の白要素と見る |
村長 ヴァルター 21:25
![]() |
![]() |
修自身も誰が狼で誰が狂人かは推理するんだろうから、そこで黒打てないというのは樵が狂人で動く時の思考に寄り過ぎている気はします 私なら割と打てるし、そもそも修狂仮定何もしないと吊られるので、黒を打つというのは自分が生存の手段としてはありだと思います その場合、翌日様子見て狂人COする可能性ありそうですけど |
村長 ヴァルター 21:27
![]() |
![]() |
考察は省きますが、旅白だとは思うけど、服は正直村狼の判断付かないので、旅白が間違っていれば修真もちょっとはあるのかと思いますけど 後は今日▲者ならほぼ娘が狼だと思ってたけど、今日の襲撃見ると自信なくなりますね |
1038. 行商人 アルビン 21:35
![]() |
![]() |
>>1037エルナ なぜ?>>735の主旨ってどう読んでも 「旅黒の場合でも、こんなわざとらしく仲間を庇うだろうか…?(いやむしろライン繋げたいのでは?)、〔だから〕ヨアは白」って文章構成でしょ。 いや、旅ー服の狼仮定、エルナからは《ライン切りたい。》 ニコからは《エルナのリザ周りの白を上手く場に浸透させたい》 この2狼の心から由来している旅ー服の動きでは?とアールは思った。 |
村長 ヴァルター 21:45
![]() |
![]() |
後、者が全然白く見えないのも内訳的に変なんですよね 何度か言ったけど、者視点吊るのは規定路線とかは別にいいんだけども、吊られる際に誰々が村人だから残してくれ、とか、誰が狼だから吊ってくれ、というのはもう少し訴え掛けるもんじゃないかなと思って全く白く見えない 特に、者の場合は私と立場が違って聞いて貰える位置にいたはずなので |
1039. 負傷兵 シモン 21:46
![]() |
![]() |
>>1035商 なるほどな。「旅服狼ならリデルに占われたくない」ってのは抜けてたわ。 で、その視点で3d見てきたが、それなら>>651服>>654服の発言はしないと思ったぜ。 リデルの2dの動きを見てたら自分偽目で見てる人を疑う傾向にあるってのは分かるだろ(>>497参照) 実際にその発言のせいで>>655修でヘイトをかってるし。 |
村長 ヴァルター 21:47
![]() |
![]() |
娘<バファ吊りです~、長<なんか挙動が変です~、修<宿が噛まれたので~……いや、言わなくても理由は把握できるけど、もうちょいなんかねえのと。これがスタンスなのかもしれないけれど |
村長 ヴァルター 21:51
![]() |
![]() |
後、村視点現実問題として提案した私が者まとめ嫌だ!って駄々こねても、纏まるものがまとまらなくてどうしようもないでしょ、現実的な折衷案や代案も思いつかなかったしね 村全体が者は村側って言うならどうしようもないし、者まとめ=遠回しに私に死ねってことなのと、それなら残る者に有意義にログ見て貰う時間がある方がいいかなと思ったんだけど |
1040. 仕立て屋 エルナ 21:52
![]() |
![]() |
>>1038商 ごめん>>732に誤読してたわ。>>735の方ね。それでも、違うわね。>>732服からつなげて読んで。 「旅が挙げた青の白要素は反証可能でそこまで強固なものじゃない。」すなわち、青の白要素自体は否定していない。旅白なら要素はそのまま受け取れる。旅黒なら、>>138商上段の通り。だから、旅白黒問わず青に白は見れる(ただし、弱い)という事。★OK? @7 |
村長 ヴァルター 21:58
![]() |
![]() |
後はアルビンに関しての諸々か >>563時点で、意訳すると参考にするに値しないって宣言をしていて、始めからどうしてそういう結論になったの?って疑問を聞きたいわけじゃない それなら、私が「いやいやそんなこと思ってない」と真意を弁明したところで防御感にしかならないし、商狼仮定叩く材料増やすだけで、村仮定理解する気の無い相手と話してもしゃーないし無駄と判断してた 商者が狼なら、人を黙らせるのは凄い上手い |
村長 ヴァルター 22:00
![]() |
![]() |
私が狼仮定、なんとか頑張って娘か修吊りつつ、者まとめには駄々をこねて、(返事がないことなど指摘しつつ)翌日▲者するのが一番かなとは思うけど、村人の私としてはそこでなんか訴えても余り費用効果が薄いんだよね、やれることがなかった |
パン屋 オットー 22:07
![]() |
![]() |
長5d22:00 はい、長狼なら全くその通りで 単純多数決票にしようぜとでも言って▼娘に持っていく手段もあるだろうに、死を受け入れてるのは変だなぁ →長白じゃね?と考えた次第です なので、者まとめ案を受け入れたのが長の違和感だったとか、そういう話では無いですね。むしろ真逆です |
1041. 仕立て屋 エルナ 22:09
![]() |
![]() |
気になったから話しておくけど、2d妙周りの言動は、>>999年の解釈が妥当と思う。服青(屋者)の反応から大きな白は取れないわ。 さて兵青について宿題分書くわね。まず兵白置き理由。>>467服>>468服に記載した1回目のガバ。これがあった上で、2回目のガバ(>>840兵)があったこと。>>921屋の通り旅≠兵見れる。>>485商加味して考えても、白アピとして2回目のガバをやるのは兵の性格上 続く |
1042. 行商人 アルビン 22:11
![]() |
![]() |
>>1040エルナ それだとニコが挙げたヨアの要素の妥当性の話が論点だよね。 単にニコのヨア見解は自分はそこまで強固だと思ってないけど 妥当だと思うからヨアは白いで良かったじゃない。 アールもその話はリナとしたけれどリナ黒でも…妥当である。 みたいな思考の回し方はしなかったよ。 >>1039シモン それ、そこまでヘイト上げる内容の★に見える?>>651はただの質問だよね。 |
1044. 羊飼い カタリナ 22:26
![]() |
![]() |
アルビンの考察見たにへ。 それだと、やっぱりカタリナ的にはニコラスがエルナを一旦白上げしたのが気になるにへ。 ニコラスとエルナは両狼なら窓持っているんだから、ニコラス側からのアシストがあるように思えるにへ。 それが、白あげてからその後にキレ見せるのはなんか違うと思うにへ。 |
1045. 負傷兵 シモン 22:29
![]() |
![]() |
>>1042アル >>651「寝てて、更新時間に合わせて起きたの?」 この質問って、俺も>>664>>665で思ったことなんだが、「狩の存在を強く意識してるはずの真占が真狩を失った可能性が高い状況に反応しないのはおかしくね?」っていう非難・皮肉が言外に込められてると俺は感じたぜ。 |
1046. 仕立て屋 エルナ 22:30
![]() |
![]() |
続き 考えにくいと思うの。旅白中々切れなかったり、慎重な性格だという認識は私の中でそのまま。なので「3W」ていうダイナミック視点漏れはあり得ないと思うしね。。 次、青について。性格については>>1028服に記載の通りと見ている。>>1032>>1033>>1034を見るまでは、青白目見て良いと思ってた。理由は>>848青で目が覚めて、青の性格が村に浸透してから、発言に明確さが出た事。続く |
1047. 羊飼い カタリナ 22:33
![]() |
![]() |
エルナ単体は、>>1036で内訳考察にストップかかったのがうーんと思ったにへ。 もうちょっと踏み込めないのかなぁと思うにへ。喉足りなくなることを危惧したのかなと、思ったので微要素になるにへ。 ヨアヒムに関しては、怒りの感情に触れたくないように思っているにへ。エルナからそう見えたのはわかったにへ。 |
1048. 負傷兵 シモン 22:34
![]() |
![]() |
正直、旅白は俺が間違ってるかもしれねえとも思うんだ。 旅白なら、年回りや、村のみんなが自分の白を信じてくれなかったことに心折れたのはすげーわかる。それでも旅が白ならあの日シャイニングすることが村陣営としての最善手だったと思う。それをしなかったのは村勝ちに執着がねえ狼だったんじゃねえかってのは頭をよぎる。 でも、服旅2Wってのは>>1030>>1031>>1039で納得がいかねえ。 |
1049. 仕立て屋 エルナ 22:35
![]() |
![]() |
青狼仮定、こんな性格偽装やれるぐらいなら、1dもっと良い位置に来れたはず。でも、>>1032以降の青の発言が唐突すぎて、今すごく戸惑ってる。思考が連続してないので、判断が振り出しに戻った状態。ごめん結論にならなかった。 >>1042商 羊と話している箇所、喉端で教えて。「羊黒なら」と「旅黒なら」は全然意味が違うと思うよ。旅は黒出しされてるんだから。 吊り希望再掲しておくわね。【▼修】で。@4 |
1050. 少年 ペーター 22:40
![]() |
![]() |
>>服 返答は必要ないです。 青に対して、赤での入れ知恵は見ませんか? >>商青 ★ お互いにお互いをどう見ていますか? 修真視点では、二人は優秀な村ですむのですが、単純に動きだけ見ると昨日まで修真見ていたように見えない二人が綺麗に足並み揃えて掌を返しつつあるのは、少し不安になるわけです。 まだそうだろうと言いたいわけではないのですが、互いの見方が知りたいです。今日の動き込みで。 |
1051. 羊飼い カタリナ 22:40
![]() |
![]() |
フリーデル用にわりと喉残しているんだけど、こないにへ。忙しそうなのはわかるけど、もうちょっとフリーデル視点で見えてるものが出てくるもんじゃないかなとフリーデル真なら思っているにへ。 【▼フリーデル】で提出するにへ。フリーデルを見て判断したいけど、タイムアップにへ。 |
羊飼い カタリナ 22:42
![]() |
![]() |
今日フリーデルじゃなくてショゴス吊られるとちょっと勝ち厳しいので勝負手にでないといけなくなる というわけで多少黒くなるのは覚悟で▼フリーデルを推します。シモンは▼フリーデルだろうから、ペーター次第ですね |
1052. 負傷兵 シモン 22:45
![]() |
![]() |
だから、俺は修偽で見てる。 今日の服への殺意の高さは確かにひっかかるが、>>965修が狂なら偽黒打ちにくそうな旅に黒出しし、あの長を吊り推したんだからやれないことはねえかなと。 今日の襲撃と占いのマッチング具合から、もしかしたら修狼ある??すら頭よぎってる。 そんなわけで、旅長で1W吊れてたら嬉しいけど、確信なんか持てねえし、なんせ手順で負けるのは俺は嫌なんで、【▼修】を希望するぜ。 |
1055. 行商人 アルビン 22:51
![]() |
![]() |
【▼フリーデルで出す】 エルナから返答を貰ってアール誤読だったことも 分かったし、シモンの言うことも一理ある。 エルナについてはもう一日だけ考える時間が欲しい。 何より真占フリーデルが一番重要な今日、 全くエルナの黒要素やライン要素を出してくれないことに 不信感がある。まあ、狼だとするともっと意欲あっても 良さそうなのでリデルは引き続き非狼で見ている。 |
1056. 少年 ペーター 22:55
![]() |
![]() |
先に、旅-服ラインについて触れときます。 商の示した、旅-服ラインですが、ラインがあることが旅黒時の服黒の証明にはなりませんので、服の白要素にはなりませんが、黒要素にもならないと思います。 希望は今日は修来るまでは粘りたいんですが、仕方ないんでしょうかねぇ。 |
1059. 羊飼い カタリナ 23:00
![]() |
![]() |
仮決定了解したにへ。 エルナはカタリナの中ではまだ判断の対象にへ。エルナ単体での白さを特に拾えてないにへ。ニコラスとのラインはあまり感じていないにへ。ただ、完全にキレてるかといわれると微妙にへ。 カタリナはラインを重視しないので、エルナの白黒は判断しかねているにへ。 |
1060. 行商人 アルビン 23:00
![]() |
![]() |
>>1050ペータ 今日のアールの動きに同意して▼エルナしたあたりの 軽さからエルナとはラインは切れてるだろうなと思った。 単体で言うと今日の動きはハッキリしているけれど、 全体としてふわふわしていてまだ色的にも掴み所なく 感じてる。 序でにエルナ白だと恐らくシモン白、やや弱いけど リナ白まで今日の動きで分かった。 |
1061. 少年 ペーター 23:04
![]() |
![]() |
とりあえず、事情があるにせよ、今日4喉は擁護出来ないので、▼修に乗ります。 灰戻しでいきましょう。 服の黒要素に修からの黒を使っていいのは、青だけです。 最終日とか追い詰められたら別でしょうけどね。 |
1062. ならず者 ディーター 23:07
![]() |
![]() |
このままだと明日も服の色について悩むことになりそうだな。そこは不安だ。 \修服青羊兵者商年娘 ▼服修服修修修修修_ ▽_________ 修12 服4 早いが出そろったので【本決定 ▼修】 |
1064. 少年 ペーター 23:11
![]() |
![]() |
どちらにしても、明日以降は改めて灰全員の色に悩むことになります。そう考えれば、昨日の修真を民意ほぼ見ていなかったときに戻るだけとも言えます。 いや、進んでるんですけどね。多分、両占いと旅長で2人外は減ってるはずなので。 ただ、ほぼ確実に2w残ってると思われるのも厄介です。 そろそろ灰同士のキレ考察で狼位置絞り込むべきですかねぇ。 |
1065. 負傷兵 シモン 23:16
![]() |
![]() |
【本決定了解。セット確認しました】 今日はさすがに▼者だろうし、人外濃度が濃くなってる可能性が高いから、明日のまとめがぐだらねえように、ある程度ディタに線路しいてもらっといた方がいいと思うんだが、お願いできねえか? |
1066. 行商人 アルビン 23:19
![]() |
![]() |
リデル狼としてもリデル推してる潜狂位置ってもうヨア くらいしかいないしな。 ヨアが潜伏狂してレジが襲撃されてリデルに占われたがった というのも理解できないし、潜狂位置もいない筈。 長旅、修の盤排除で最低で1狼1狂は吊れていると思いたい。 序でにペータは長ー旅はないと思ってるの? アールに2dの村長のニコ上げから長ー旅はなくはないと 思ってるけれど。 |
羊飼い カタリナ 23:21
![]() |
![]() |
パメラバファ吊しない場合はたぶん最後のSGはアルビンですね シモンがわんちゃんあるくらいか。 ぶっちゃけずっとディーター噛まないで修真時の狼疑惑を残してもいいんだけど、今のコンセプトに合わないんですよね |
1068. ならず者 ディーター 23:25
![]() |
![]() |
進行得意そうなペタの意見を聞きたかったんだが、もう喉ねえな…。 決め打ちはできそうにねーし、喉に余裕のあるやつが票まとめて完全多数決で進めるしかないんじゃね? とりあえずそろそろ▼娘はしなきゃならんと思う。 |
羊飼い カタリナ 23:26
![]() |
![]() |
ヨアヒムを吊れるとついにフリーデル真派がアルビンだけなので、そのタイミングでディーター襲撃かなぁと 作戦として、フリーデル視点の完灰を噛み切るという作戦はあるけど、正直どうころぶかわからない |
1069. 負傷兵 シモン 23:44
![]() |
![]() |
ヨアヒムを見てきたけど、このブレ具合は白黒というよりかはヨアヒム要素のように見えてる。 ただ、他人とバトルのを見るのもしんどいってんなら、自分が殴るのも殴られるのも苦手だろうと思うんだよ。だからこそ、リデルが狂なら黒出して敵を作るよりも白出しするんじゃないかってとこで、修真を強く見たのは歪みがないように感じたな。 |
1070. 行商人 アルビン 23:44
![]() |
![]() |
今日フリーデルはアールの「もし真ならアールの目を覚まさせてくれ…。」って第一声は目に入った筈だし、アールのエルナへの違和感も多分、目に入った筈なんだよ。 それなのに>>994で全体に呼びかけてる。 真占仮定で信じて欲しい、特に目の前で開眼しかけてるアールへの 信頼みたいなのが見られなかったのは、すごく残念だった。 真なら本当にゴメンだけど、村と繋がりたい今まで孤独だった 真には、見えなかった。 |
1071. 仕立て屋 エルナ 23:50
![]() |
![]() |
【本決定了解】 >>1069兵前半 私も今ヨアヒム見てた。>>1050年の「赤での入れ知恵」の観点からだけど。そっちの方は途中だけど、兵の言う「ヨアヒム要素」は分かる。修の中身についてもずっとぐるぐるしてる。ただ、今日のように結論ばしっと言うのは初めてのように見えた。まぁ今日は▼修か▼服か決めないといけないから、当たり前といえば当たり前なんだけど… |
1072. 仕立て屋 エルナ 23:59
![]() |
![]() |
>>1069兵後半 殴り殴られが苦手てよりは青は「自分だったらこうだ」と自視点で人を見るタイプのように思うな。 「リデルが狂なら黒出して敵を作るよりも白出しするんじゃないか」というのは、ヨアヒムの警戒心や恐怖心由来のように見える。仮に自分がその立場なら、怖くて出来ない、みたいな。>>1032青の「修の殺意の高さ」を評価した所もね。青の白黒に関わらず、青が重視するのはそこかと。そろそろタイムアップ |
1073. 負傷兵 シモン 00:00
![]() |
![]() |
修真を強く見るのは分かる。でも、確定情報じゃねえ以上そこから一気に安全策を捨てて【▼服】には違和感を感じたぜ。 ★ヨアヒム 旅長両白への不安はなかったのか? 安全進行を捨てて大丈夫と思った理由が知りてえ。 ★服旅2W仮定のLW候補は誰だと思う? エルナ見えた。 今日の▼修はディタのいうとおり村的には真切吊りじゃなく安全策だと思うぜ。だからこそそれを捨てたことに違和感を感じてる。 |
1074. 青年 ヨアヒム 00:03
![]() |
![]() |
思ったより遅くなってしまった……ごめんよー 本決定了解したよ。修セットしました。 修来てないんだね。絶賛不定期出現の僕がいうのもあれだし、年度末で忙しいと思うけど、修か服かの吊りタイミングで服を推さないのはちょっと微妙。僕的には離席中にもうちょい殺意が来るかと思ってたよ。やっぱり服黒あるかとひよった狂にも見える気が……ぐるぐる。 残り喉で質問お返事します。 |
1076. 青年 ヨアヒム 00:32
![]() |
![]() |
>>1036 修の発言はこのときはもう少し増えるかもって思ってた。 娘には悪いけど残し前提です。娘バファるほど村に余裕はないと思ってる。ごめん。 >>1050 ☆商はね、昨日ぐらいまではたぶん言ってることわかりやすいけど色見えてなかった。今日はね、昨日の非COの話や、ラインの読み取り方とかが白くみえてたよ。商の話を見てああ、なるほどって思えた。 >>1073 ☆旅長両白への不安は少しはあったよ |
1077. 青年 ヨアヒム 00:34
![]() |
![]() |
けど、非CO周りの話で1wありそうと思ったし、もうそこを気にしてたら先に進んでいけないと思った。というか、旅長両白考えてちゃ、今日▼修で吊った後娘バファ提案も娘黒確信しなきゃできなくなるし、娘の体調も考えてバファできないならできないなりに僕なりの最善手を考えたつもりではある。 ☆服旅2W仮定のLW候補 そこなんだよね。現状それっぽい方が見つかってない。だからこそ残したくもあったんだよね…修を… |
1078. 行商人 アルビン 00:49
次の日へ
![]() |
![]() |
黒判定だけ置いて相手吊れたら真も騙りも苦労はしないよ。 リデル真なら村がムカつくのとリデル個人が頑張らない のとは別次元の話。拗ねたくなる気持ちはわかるけどね。 エルナだって今日アールから疑われて誤読もされたのに 拗ねてモチベ下がってないよね? でもリデルは思い通りに行かずに拗ねてモチベ下がってる。 リデルが真ならエルナ狼に負けてる。そういうこと。 悔しかったら残り30分で意地見せな。 |