プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
少女 リーザ は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
羊飼い カタリナ は ならず者 ディーター に投票した。
老人 モーリッツ は ならず者 ディーター に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
村娘 パメラ は ならず者 ディーター に投票した。
負傷兵 シモン は ならず者 ディーター に投票した。
少女 リーザ は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
羊飼い カタリナ は ならず者 ディーター に投票した。
老人 モーリッツ は ならず者 ディーター に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
村娘 パメラ は ならず者 ディーター に投票した。
負傷兵 シモン は ならず者 ディーター に投票した。
司書 クララ、1票。
ならず者 ディーター、8票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、8票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は、司書 クララ を占った。
司書 クララ は、行商人 アルビン を守っている。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、少女 リーザ、羊飼い カタリナ、老人 モーリッツ、司書 クララ、村娘 パメラ、負傷兵 シモン の 7 名。
457. 行商人 アルビン 21:46
![]() |
![]() |
ある日(ある日)森の中(森の中)クララさんに(クララさんに)出会った(出会った) 花咲く森の道ークララさんに出会ったー 書は村でした 狂が死んだんですけど……対抗いないんで出しますね |
青年 ヨアヒム 21:50
![]() |
![]() |
パメのリアクションが非狼 >>448羊、>>453兵とあるけれども、ディ非狩はみえてたから、そこまで強い要素には出来なく。 自力で推理して白くなるように>>452羊&>>447者の★3つを受けて出るのが → >>451>>454娘「消去法で黒」という、押し出し中庸考察だから、演技特化なスタイルだとしたら、狼としてむずかしいことはしていないと思うんだよ。 |
ならず者 ディーター 21:54
![]() |
![]() |
おお、ヨアヒム! お疲れ様! 表にいたときは言えなくてすまん! 商狼だったとしたら、対抗を襲うと吊られるまでありうるから微妙なんじゃねえかな。 順当に白を襲っていったほうが強い気がする。 墓下の考察を見るにヨアヒムとは思考が近かったんだだなぁ。 |
青年 ヨアヒム 21:57
![]() |
![]() |
ペーター、真でも偽でもきつかったよね。 更新時間が微妙にはやいから、結論を出すのを急がなきゃいけないところがあって、よけい時間配分が難しかったとおもう~ ふたりともたぶん疲れているとおもうから、ゆっくり休んでね。 4d21:54 お疲れ様ありがと~。そうなんだよ~>思考。だから、者狼なら僕が残っていたほうがと思うし、者村だったら霊の思考開示がへたでごめん……。商狼はないよねえ。うん。 |
463. 羊飼い カタリナ 21:58
![]() |
![]() |
これだけは言っておきたいです 3人外残っている可能性があるのに9人中5人しか希望出さなかったら独断するしかないですよ 今日はみんなちゃんと考えて希望出してください。お願いします |
青年 ヨアヒム 22:00
![]() |
![]() |
>>454パメで「兵妙は白く~」とあるけれど、パメラ、白いような兵妙についての考察もあんまり無く。 娘の考察の中の「兵妙の白さ」は(対兵>>366)くらいで、娘>>366も結論が出ていないから、白要素の具体性=言語化の労力は? 娘村だとしたら、どこがどう「白くは見える」なのか、出してほしい~。 でも娘狩な気もしている……。カタリナが娘を庇って占にあたりにいったの、娘狩みたのかなって……。 |
ならず者 ディーター 22:12
![]() |
![]() |
おまかせとなると悩むな…! おれはヨアヒムを尊重したい。 狩人に関してはモーリッツだったんじゃねえかなと思ってる。 パメラに関しては、自分が処理されることを欲してしまうあたり、 ヨアヒムの墓下での言葉を借りると「狩人COという後ろ盾」みたいな行動の選択肢がなさそうに思う。 パメラが狩人であれば、狩人COという手が残されているのだから、▼者になったとき「ラッキー」と思うんじゃないかな。 |
ならず者 ディーター 22:20
![]() |
![]() |
ペーターの中身の予想は狂人かなって思ってる。 これは連続で占白が出続けたって点に対して、商人が狂であれば村を見ている分、ここまでのどっかで黒を出せそうってのが理由になってる。 |
464. 司書 クララ 23:11
![]() |
![]() |
中々来れなくて申し訳ないです。私を占わせてしまいましたか… どちらかというと商の方が信じられていたのではないですか?その状況で年を噛むということはPPを捨てたというよりは者か屋で狼が吊れたんじゃないですかね…? 商吊りは案パイではありますが、狼ではないと思いますし、灰吊りでいいと思います。 |
ならず者 ディーター 23:41
![]() |
![]() |
ヨアヒムに合わせるって言ったものの、ちょいと抑えとくのあれだったからCOしてしちまう。俺は狼だ。 今回、運命の分岐点だったのは2dにカタリナが確白になっちまって、吊れなくなったところだ。 あの時、狂人には多少遅刻しても良いから是が非でも割って欲しかった |
ならず者 ディーター 23:51
![]() |
![]() |
カタリナはメチャクチャ強い。だから初日は微力ながら抑えに行った。 あのカタリナ占への流れは奇跡だった。 カタリナが偶然隙を見せてくれたことにより、一気に黒くなって黒打って逆に真取れるくらいまでの状況になった。 そこまで行ったのに、その先へ繋げられなかったのが悔しくてならない。 メチャクチャ強いカタリナを完封出来うるって未来が手の届くところにあったのに。 壮絶に悔しい。 |
ならず者 ディーター 23:56
![]() |
![]() |
悔しすぎて眠れない。 責めるのは間違いだと分かってるんだけど、狂人が何にも仕事してくれなかったのが死ぬほど悔しい。 といっても今回、こちらの技術不足でカタリナに黒を取られて吊られてしまったし、狼の陣営にトドメを刺したのは俺だった。 俺自身、確実に勝負の運命の一端を握らせて貰えながら、それでも失敗した。だから更に更に悔しい。 |
ならず者 ディーター 00:07
![]() |
![]() |
注意不足だったり、自分の発言を精査せずに出したこともそうだし、カタリナを占に持ち込めたあと一方的に勝った気になって、カタリナへの対策を失念したうえ、その後あたふたして、めっちゃ弱気になっちゃったことも、全部悔しい。 今回、運によって本来自分の実力が遠く及ばない状況の中でもチャンスがあったのに…! 発言は毎日、すっからかんの所からギリギリで何とか何とか絞り出していた。そして負けてしまった。 |
ならず者 ディーター 00:15
![]() |
![]() |
ぐぅ… カタリナがポロっと黒くなって、占われたのは良かったんだけどなぁ… カタリナはわざと黒くなった訳じゃないと思ってる。 なぜなら、カタリナが割と初日の壊れたあの時、既に仮決定は出ていたから。仮決定を変えて貰える保証も無かった。 むしろあの時、カタリナは本当に追い詰めれて「占貰って楽になりたい」って思ったんじゃないかな? |
465. 行商人 アルビン 01:11
![]() |
![]() |
者が最後に娘にしか触れなかったの何なんだろうなぁ、者自身娘吊り希望出し、出てた範囲だと娘が一番だったからと理由はつくが 兵の羊の者決定後に老の意見も聞いたらは、パット見狼の庇いに見えなくもないが、村が羊の独断にストップかけようとしただけにも見えるし、者兵にしては露骨な動きするのか? まあ、ここで兵娘の両狼はありえないのは確定でいいと思う |
466. 行商人 アルビン 01:20
![]() |
![]() |
>>463 これはこの村に限らず羊あて 個人的に決定→老に聞くじゃなくて、老に提案→決定の手順の方がいいと思うよ、羊の決定に老が流れただけにも見えるから(老の娘への反撃パッションは破綻だね、よし吊ろうか) まあ、反対する人がいれば別だけど、いないなら、理由も提示したし、進行の権限の範疇内、者が村でも狼でも理不尽は感じただろうけど、狼なら羊GJ、村なら勝てばよき |
467. 行商人 アルビン 01:32
![]() |
![]() |
村が商真決めうってくれるなら、 7→5→3→エピ 今日の占い吊りで2灰処理、占い結果が白なら灰吊り終了、黒ならそこ吊り灰吊りで終わり、屋狩でない限り、商目線かなり気楽だったりします。 まあ、商が村なら飲めるかーってところですけどね |
少女 リーザ 01:36
![]() |
![]() |
狼目線完全に詰みゲームになっているしな 昨日やはりモーリッツを抜くべきだったか……? ペーター噛みでアルビン吊れる可能性に賭けたが、どう足掻いても真目取りすぎていて無理だこれ いやアルビンが特別真目なのではなくて、それ以上にペーターに真を取る気が無さすぎた(と俺は思っている) くそ! オタコォォォォン!!! |
少女 リーザ 01:37
![]() |
![]() |
俺の判断ミスもあるだろうが、ペーターがクララに黒打ったかも分からんしこれ以上「確定白」を量産される訳にはいかなかった 辛すぎる…… モーリッツに黒でパンダでも良かったじゃないか……何故なんだ……何故…… |
行商人 アルビン 01:42
![]() |
![]() |
書占いで襲撃って書狼っすか? ログ黒いけど、盤面で村置きしてたんですが…… でも、書村なら斑になる期待もあるし、襲撃は年より羊老いくよなぁ、狼目線も商真が濃厚だろうし、狂でも噛まないとは書狼としか、ご主人は娘書っすかもしかして? 兵ラストで、あえて羊残しの、娘狼で残した主張するなら、老噛んで羊が残された感を強めるよな普通 |
468. 少女 リーザ 01:43
![]() |
![]() |
色々把握した ペーター噛みに「何故?」という気持ちが強い、あいつ狂人だよな多分? 偽目真というのもあるけど、あまりにも真取る気無さすぎてあからさまな偽かと思ってたけど人狼の思考が分からんぞ どこかにペーター真に見える要素あったか? 一応見てみるが >>467商 割りと真で決め打ちたい派だがなぁ お前さん視点の残灰が妙兵娘か……クララは白は普通に信用できるしな |
行商人 アルビン 01:43
![]() |
![]() |
明日は狂人COで自吊り発言、二狼なら勝ち、村は一狼信じて狂から吊るしかない、今日は狩はいるのは見えてるだろうから書村としても商襲撃は怖いはず だから吊られなければ狩がつくかは別に生き残る公算は高い ……よね? |
行商人 アルビン 02:15
![]() |
![]() |
自吊りじゃなくて、羊か老吊り提案でいいのか 二狼ならそれでPP 一狼なら商吊られて最終日 んー、一応適当に白出してみるか?だけどそれでガチラストご主人を黒位置にすると透けちゃうし、 やっぱりロケットが安定だね |
470. 負傷兵 シモン 07:14
![]() |
![]() |
【もろかくしてる】 年はなー、狂だとしても「仕事してなさ過ぎじゃね?」とは思うけど、ただこういう狂は他の村でも見たことあるし、真仮定でも「おかしなことやっとる」とも思う。 心情的には>>467妙下段にまるっと同意だなー。 嫌な予感はあるけど、「年真で村負けならしょうがない」に気持ちが傾きつつある。 |
471. 少女 リーザ 07:31
![]() |
![]() |
>>470兵 真にしても狂にしても謎な部分が多いからな 一応見返して見たが、 >>99年はやはり偽目だ。前にも言ったが心情的には先に己のCOをしてから対抗の確認をするものだと思う >>132も雑殴りにしか見えん。「便乗するみたいで嫌だが」と言いながら出た俺を「便乗発言稼ぎ」と殴る、「黒要素白要素探してるから好印象」という兵の発言で抜き出したのが>>114なのに違和感 |
473. 少女 リーザ 07:38
![]() |
![]() |
あと今見返していて思ったんだが、>>240が自分で白確認したというような言い方に見えん 「白も納得」が「対抗の白だし把握」の後の発言だからか……? >>272も良く分からん。ペーターは黒狙って真目取る思考らしいが、>>270で「老者のラインがうっすら見えた」と言っている 年思考的には老者ライン見る目的なら>>272で次点に持ってこないだろ……と思う 無難な位置の兵占い……黒狙いかこれ? |
474. 少女 リーザ 07:43
![]() |
![]() |
その後はそのままほぼフェードアウトみたいな印象しか受けん これ真切って考えて良い気がする 他の奴にも任せるが、 ALL★年の真見れる発言あるか? とまぁここまで発言稼ぎだ なんせアルビン真目だしとなると残灰3で残り3縄だからほぼ勝ちだろ、狩人もオットーが狩人で無い限りアルビン護衛で良いしな(というかヨアヒム抜かれてる時点で殆どアルビン護衛だろ) そういう意味で殆ど思考停止してる |
477. 少女 リーザ 08:00
![]() |
![]() |
>>475老 アルビン狼だとしたら狂人潜伏? オットーが一番可能性高いが、それ以外だとパメラ、クララの二人が占い出た後で起きた奴だな 言い回しで気になるのは>>105娘の「占い師になれなかった」という発言だな 仮に潜伏狂ならこの発言は狼へのアピールにも見える それよりも人狼の大胆な動きに違和感しかないが |
478. 負傷兵 シモン 08:05
![]() |
![]() |
>>妙 年の考察がちょっと散発的で流れが見えてこないというのは確かにあるなー。灰なら「塗り先探してるようで黒い」と言われがちなあの感じ。 …と、頭に特大ブーメランをぶっ刺しながら言ってみる。 言い忘れてたけど、者年はお疲れ様。 |
479. 村娘 パメラ 08:28
![]() |
![]() |
えっ…年噛まれるの?うーーーーん…でも商真目ってのはわかるんだよね。商あって狂だろうし、狂だとして書で囲えてるとも思えない。娘兵妙で灰に3縄使おうよ。どういう順番でもよき。▼娘も飲むよー。 |
482. 負傷兵 シモン 09:23
![]() |
![]() |
んー >>479娘 最終的には▼娘兵妙の手順になるだろうと思うけど、検討くらいはさせてほしいから、ちょっと待ってね。 あと、【狩CO回しはまとめからの指示があれば応じます】。 |
青年 ヨアヒム 09:36
![]() |
![]() |
おはよ。狼で吊られると悔しいのはとってもわかるよ。 4d23:51 カタリナすごく強いよね。多分だけど、>>429羊以外に黒要素を取ったうえで、まとめだから「者狼であるという楽観視」を村に作りたくなく、またこれ以上の弛緩を避けるために、>>429とコンパクトにまとめたのだとおもう。 リナの>>463はわかりみ。 >娘狩 どことなく不遜なところがあって、これが何由来なのかな、個人要素か? |
青年 ヨアヒム 09:42
![]() |
![]() |
私吊りでも飲むよ~がもはや狩ブラフに見えちゃう僕。 D太は白さはあるのだけど、ここが疑問だよ、はいくつかあって、疑問だよ、というよりも、それは本当かな?pointはあったんだよ。 追いうちになるかもしれないし、僕自身、表に出さないでおいた推理を墓下で出されると、「それは違うんじゃないか」と考えるほうだから、あとで読んでくれたほうがいいかもしれない。 |
青年 ヨアヒム 09:49
![]() |
![]() |
>>158 『老の動きが村仮定でも狼仮定でもメリットがない』という主張(→D太、村なら狩なら位置調整、狼ならと推測出来る人だよね) >>345 一連の老占い反対(→これは弱いけれど、村なら老白みたらここで老白要素を提示して説得する人にもみえた。性格要素を取り間違えているかもしれないから、微要素。3d23:03で切れないのは、この微) これが、狼要素というよりも、者村としてやや不自然だった。 |
青年 ヨアヒム 09:51
![]() |
![]() |
それから、悲しいことなのだけど、村への関心が薄い傾向にある村(By羊>>298 )の中でのアプローチと意識の向き。本来はもっと村に自然に入り、声を浸透させるタイプには見えてた。ただこれは、白要素と紙一重で、僕には白く映ったよ。 狼の勝ち筋として、屋白なら▼屋▲霊(青)からの信用勝負もある。 霊自身が青>>334「占い護衛してほしい(意訳」を言って、狩があえての霊護衛をしない限り護衛が占いにつく。 |
青年 ヨアヒム 09:56
![]() |
![]() |
▲霊からの勝ち筋を選択する狼像として、あてはまりそう、という意味合いで、D太は候補に挙がりはする。 おそらく、D太は襲撃や戦略を出来るだけ親密に仲間と相談する人だと思うので、相方がきちんと赤にいたら、決定権を自分ひとりが握りはしないだろうなっては思う。 ただ僕が地上にいたら●D太か●リザ、▼はクララかパメラだったよ。 白く映っていたというのもあるし、昨日のクララの参加状況はちょっと無い。 |
青年 ヨアヒム 10:09
![]() |
![]() |
4d22:12ディータ そうか。うーん、狩って難しい。 4d09:36ヨアヒムの「狼で」というのは悔しさが狼だから由来だけみたいになってしまって言葉が足りないな。 僕、>>434者「納得がいかない」には同調してはしまう。 カタリナは拾った者黒要素、この村の議事を案じ『人が少なくなればなるほど吊れない位置』として、者吊に踏み切ったのだろうと思(>>298>>324>>396>>417>>463) |
青年 ヨアヒム 10:19
![]() |
![]() |
商真要素。彼が狂ならどこかで黒を出しているというのもあるけれど、 踏み込んだ灰考察をするので『水晶玉を持った村人タイプ』の占い師に一見みえるけれど、 自分が占い師だという視点を活用した希望や説得をしてる。占い師視点は灰村とは異なるので視界が共有されていないと共感が得られない。だから、説得をするし、届かないともどかしさを感じる>>399。自覚と意識。 年真要素。信用差の中、投げてなかったこと。 |
青年 ヨアヒム 10:31
![]() |
![]() |
クララ、票合わせ出来るのかな。着席出来ないなら出来ないで、先に言ってほしいっす。 今日のクララへの票、自殺票だよね。 更新時間が21:45なのは承知で村に入ってるのだから、ほぼ仮本決定となる1時間前、30分前には村に居てほしいとは思う。 リナの灰狩指示、ちゃんと回して貰えるかが心配ですよ。 |
ならず者 ディーター 11:30
![]() |
![]() |
>>ヨアヒム 昨日の吊られることに対して「納得がいかない」は、割と打算的に言っていたから気にしなくても大丈夫だ! 村なら▼者というのには納得していたが、でも、悔しい! あとヨアヒムに指摘された初日のモリ爺関連は、まさに狼だったからの発言。 狼だからこそ、モリ爺の狼仮定での考察ってロクにしてなかった。代わりに「この狩人どうするかー」 |
ならず者 ディーター 11:49
![]() |
![]() |
今回、結果論だけれど襲撃の順序を間違えたと思いつつ、 でも、ヨアヒムが表に居ると村の議論を活性化させてしまうから、他が白くなる。 この村は発言を使い切るまでいかなくても、相対的に多弁の位置にいくから、割とクレイジーだったような気がする。 今の村の発言が少ないのは、もうみんな「村が勝った」と思ってるからかな。 実際、商偽を切るのなら、もう議論の余地はほぼ無く、手順通りにやればほぼ負けない。 |
青年 ヨアヒム 11:52
![]() |
![]() |
悔しいものは悔しいと思う! 狩ロック入っちゃったけど、狩ならここは出ていい場面だと判断するだろうし、狩ブラフは撒かないよね。青09:42の僕は大丈夫なのでしょうか……。 リーザ黒要素は、どこか重たいところと、昨日の>>440妙「萎え……」かな。昨日の羊の決定に反対というか難色を示すことが出来るのは、兵・者・商かなって。 希望出ししないのは時間の都合として、この微妙な反対が、妙村として違和感。 |
青年 ヨアヒム 12:00
![]() |
![]() |
あっ、僕襲撃の理由それなの……結果論だけど、村の役に立てていたなら、霊としては嬉しいです。 うん、商真要素(4d10:19)は3dまでのものとして、商狂で>>457>>461>>465>>466ここまで怒涛に狼を追い詰めないよね……(あと黒出すと思うし) パメラ占いをずらしたのはリナが非狩ったのと娘狩あるのか?もあったけど>>212「老吊にしよ」で、僕の性格読んでたら狼これ言うかもなってやや思 |
ならず者 ディーター 12:21
![]() |
![]() |
>>ヨアヒム 「ここが者狼」って出されることに対しては、全く問題がない。むしろ指摘してくれて感謝してる! あと、確かにパメラに関しては意外と狩人あるかもしれないって思い始めた。 一番の非狩を取ったのは初日に占ヒットしそうになった場面で「確白になったら老吊ろう」って思考が飛躍してたところだった。 「狩人だったら明日斑になったらどうするかの方を気にして、こんな思考回す余裕ないのでは? |
ならず者 ディーター 12:27
![]() |
![]() |
ただ「確白になったら老吊ろう」って、そもそも何か変な発言。 確白になろうと既に決定権を持つヨアヒムがいるし、なぜ自分が吊り先を決定出来ると思ったんだろう。 なぜ、自分が確白になることが一番最初の前提になっているのか。斑になる心配は? パメラが青考察をして性格を読んでいたかは謎だけれど、「確白になったら老吊ろう」は何というか、普通の思考じゃない。 |
ならず者 ディーター 12:37
![]() |
![]() |
(続き)こういった所を見るに、パメラがあえて「確白になったら老吊ろう」みたいな変な発言をしたのは、やっぱり白アピールだったんじゃないかな。 本当は斑になった場合を警戒していて、そうなった時に白を取ってもらえるように。 パメラが瞬時にこういう"斑になったときに備えての発言"をするに思考を回すって、やっぱり狩人じゃない気がする。 狩人だったら、斑になったら"狩人COするか否か"に思考が回ると予想 |
青年 ヨアヒム 13:09
![]() |
![]() |
>D太 うん、また夜に。パメラの(村でも白アピしそう)、狩の中には「自分に占/縄をあてる村・占霊なんて守らない」と反発する狩がいて、その手の狩の苛立ちかな~と思ったのだけど真相はいかに。 シモンは>>413兵が「白にも黒にも」と曖昧で、村に白とも黒とも言えない狼の良心、考察から結論を出して言質を取られたくない慎重さには見えるけど、2d時間が本当に無さそうだったのと、>>484の非狩が身軽白……。 |
青年 ヨアヒム 13:29
![]() |
![]() |
黒塗りタイム娘編 >>211「黒見つける気」で自身も消去法な矛盾。 >>315「白狙いはもったいない」思考なのに、2~3dの狼を探す考察の薄さ(2-1でレアケじゃなければ灰圧迫を優先するかは進行への価値観の差異か) >>322>>325屋に吊が集まる事に疑問を抱きつつも▽屋。 3dの>>365「確白マジですか」が2dに>>310「相性かも」と再考したのに娘→老の黒視が弱まってない。 また夜に。@1 |
488. 負傷兵 シモン 14:42
![]() |
![]() |
昼二 妙からは「年真切って考えていい」(>>474妙)旨の発言があったけど、娘も>>479>>480娘見る限り年真はもう追ってないってことでいいのかな。 >>娘★ 年真は「完全に」切ってる? (ここ、オレ的に割と重要な部分だったりするんで、よーく考えて答えてほしい) |
489. 負傷兵 シモン 14:48
![]() |
![]() |
あとさ、投票回りで昨日みたいなことがあると、まとめ(特に羊)も困るだろうからさ、書娘は次の発言で暫定のでもいいから希望を出しとくといいじゃないかな? 一旦離脱。次は夕方 |
491. 行商人 アルビン 17:35
![]() |
![]() |
者狼仮定 娘は白位置 理由は者狼で霊がいるなら、娘への集中投下はキレ演出の可能性があるが、霊いなくて者の白黒わからないなら、単に娘を吊りたかっただけの可能性が高い この場合は兵妙のローラーで終わり |
492. 行商人 アルビン 17:36
![]() |
![]() |
者村仮定 屋狼は薄いと思うので二狼前提に 兵の者吊りをやんわり避けようとしたムーブから兵娘は薄い、そうなると狼が妙プラス兵か娘 この場合、今日は妙が安定くさい ただ、ログが黒いというか薄いのは娘なんで、二狼なら、娘吊りの妙兵どちらか占いしたい感はある(妙は昨日、村置き出来そうな感情発露あったしね) |
496. 負傷兵 シモン 18:31
![]() |
![]() |
「『者吊避けるムーブ』てなんぞ」と思ったら、>>465商中段か。 言い訳させてもらうと、>>438兵は別に者吊を避けようとしたわけじゃないし、反対もしとらんよ。 「老の意見は聞くべき」は、確白2人の合同まとめだったはず(だよね?違ったらゴメン)だから、ああ言ったまでだよ。 >>495羊 そうだね、自由で良いと思います。 投票先COは3人外いる可能性あるから避けた方がいいのか?あんま関係ない? |
499. 行商人 アルビン 19:34
![]() |
![]() |
>>496 まあそれでもいいと思うよ、個人的にどこ吊ってもいいから薄いとこ吊ろうぜぐらいの考えでの娘吊りだし ちなみにだけど、 商が噛まれるようなことがあれば書は確定村で見てね |
500. 行商人 アルビン 19:43
![]() |
![]() |
そして、おじいちゃんが孫を縄から守る感動の展開……あれ?見る映画間違えたかな? おかしいぞ、商が見る予定だったのは「反撃のモーリッツ」だったのに、老……まさか、入れ替わってる……?(落雷を背景に真相に気づいた主人公の顔) |
507. 少女 リーザ 20:04
![]() |
![]() |
>>505 いやだから逆だろ? 老に確白を出した、その後霊能は噛まれた 爺さんの言い方だと「霊能は噛まれた、だから老に黒を出せば良かった」と見えるぞ それに仮に黒出てたら狩人は霊能護衛していたんじゃないか? |
青年 ヨアヒム 20:22
![]() |
![]() |
リーザ狼本線だったけど、幼兵リーザは狼仮定こういう非狼アピール(>>503>>507>>509妙)はしないんじゃないかなあって感じが……するね。 リザ狼なら正統派狼なんじゃないかなあという想像。 パメラもだけど、クララが今日も来れてないね……。商真としたら占っておいてよかったところ(盤面的には)……かな。 商>>499下段が真占の発想に見える! 書娘来てほしいな。 |
524. 村娘 パメラ 21:22
次の日へ
![]() |
![]() |
妙兵なら妙かな?って思ったけど、勘違いから兵が狼なのかもね。 まぁ商生きてれば商目線の狼わかるし、噛まれれば妙兵ロラで終わりだし。 あ、いい忘れてたけどもちろん非狩人。 |