プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
負傷兵 シモン は 老人 モーリッツ に投票した。
少年 ペーター は 老人 モーリッツ に投票した。
旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 老人 モーリッツ に投票した。
ならず者 ディーター は 老人 モーリッツ に投票した。
負傷兵 シモン は 老人 モーリッツ に投票した。
少年 ペーター は 老人 モーリッツ に投票した。
旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 老人 モーリッツ に投票した。
ならず者 ディーター は 老人 モーリッツ に投票した。
司書 クララ、1票。
老人 モーリッツ、6票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、6票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は、青年 ヨアヒム を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、司書 クララ、負傷兵 シモン、少年 ペーター、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター の 6 名。
550. 少年 ペーター 22:52
![]() |
![]() |
じゃ、遺言してるけど、ちゃんとでます。ヨア兄守ってたよ。 霊護衛GJです。灰護衛はしてなかった。多分狼は商狩と思って一本抜き襲撃したんだと思ってる。昨日考察は出したよ。 【狩人CO】護衛先:老→青→青 うん、ほんとポンコツでごめんね! ヨア兄は対抗・非対抗募ってね。よろしくです。 |
551. 負傷兵 シモン 22:53
![]() |
![]() |
モリ大先輩お疲れっした。 んでGJか無しか、分からないッスね。 灰減らすよりならば、霊襲撃ッスか。 灰2ウルフッスね。 兵吊してもどうせ続くだろうって気持ちが見え隠れしてるんスが、自分吊れば終わりっスよ。 …今までのログ上黒いのは自覚してるんで立つ瀬がないッス。 |
552. 負傷兵 シモン 22:55
![]() |
![]() |
んでウルフ側もあと1人吊れば勝てる、それも何しても吊れそうな兵がいる。 ならそんなに狼は本気になることないッスよね。 今から切り合うのも違うっし昨日の村を見ると兵黒、他分からないになってるじゃないっスか。 出来る限り足掻きまくるッス。 年>>550見えたッス。年狩っスか…うーん。 |
神父 ジムゾン 22:57
![]() |
![]() |
うーん、年真狩でしょうか? 年真狩だとしたら、護衛を貰えてなかったのは素直に悲しみ。ただ実力不足ではあります。何よりも加点の無い占い師で申し訳。 でも、ペタくんの老真視→神青2択の思考切り替えはどこでしょう。 |
554. 少年 ペーター 23:06
![]() |
![]() |
兵>>551 兵のこねくり回しの考察で意図的GJ予想して、商狩一本抜きして乗っ取り狙いの年狼を想定してもいいけど、なんだかんだと微白置き放置のボクが遺言してまで意図的GJするメリットplzだよ。 うーん、いや別に兵吊規定路線てわけでもないし、村なら狼見つけてよねとしか。てか兵はボク視点黒いんだけど、村ならマジどうしたら...。白要素探してみるけど。 自分で言っちゃうけど★対抗でるならどうぞ。 |
555. 少年 ペーター 23:19
![]() |
![]() |
忘れてたけど、おじぃちゃんお疲れ様 お供え[グレープフルーツガム] 一応村視点、商狩の可能性もあるし、実際妙黒軸考察してた商を狩と思って襲撃した狼像をボクはなんとなく持ってるし、もし対抗居なくてもボク真確定はしないけど、ここで対抗も出ずに「年偽じゃね?」と言い出す輩が居たら、ボクとしてはそこが狼とか思ってしまいそう。 2狼居るんだし、ボク吊り想定の狩対決したいならどうぞ。 遺言してるけど。 |
神父 ジムゾン 23:20
![]() |
![]() |
これは戦術としてなのですが、2-1で真狂統一の場合。狂はGJ確占になったら非常に危うくなる(バランス護衛しない狩、黒出しが真に見える、真が頼りない等では選べる) ですので、狼の選択として、片方を統一初手で占わせ、真占を見つけるも勝ち筋のひとつ。 真を抜かないと詰みますし。 という戦術観をディったが持っていても、私はあまり驚かないのです。どうでしょう。 |
神父 ジムゾン 23:23
![]() |
![]() |
>アル そこですね。 真役職を抜かれた狩というのは、役職護衛から離れられないという心理はややあるのではないかなぁと。 ヒューマンエラーは誰にでもありますし、うっかり悲しんでしまいまして申し訳。 |
旅人 ニコラス 23:30
![]() |
![]() |
年狩把握【非狩だよ】 年白かったし年自身も言うように狩騙りギャンブルに出る位置じゃないから素直に真 噛み考察は正直出来ないと思う 単に通らなくても縄増えないから半ば偶数調整代わりに噛んだか、商狩一点読みかのどっちかで誰狼でもしうる噛みじゃない? |
556. 少年 ペーター 23:31
![]() |
![]() |
視点整理しておくと、年黒視だったのは兵だけど、割と年放置気味で、年の色明確に発言してたのって旅だけだから、妙の時もそうだけど、旅が色見えてた狼の可能性もまぁ無くもない。 ただ、ボクもめっちゃ旅見たけど、年旅のやり取りで、旅がボクのログ熟読して色を探して見つけた年白はマジもんの考察だと信じたい。ボクは現状旅白打ち。 対抗出ないで明日続いたらボク襲撃だろうし、村が見てくれれば良いと思ってる。 |
旅人 ニコラス 23:32
![]() |
![]() |
なんかテンション高い感じにすると縄余裕ゼロで緊迫感あるのに急にテンション高くなっちゃうし かといってテンション下がってると真狩の霊GJ想定してるのに不自然かなとも思って GJって言葉を入れるかどうかも悩むけど |
神父 ジムゾン 23:33
![]() |
![]() |
おじいさん対抗ありがとうございました。 投票COでいいですか? でシンクロした時はあら……被るなぁと思いましたものです。 ずばり灰狼予想はどこでしょうか。よければお聞きしたく。 ディったは気分によるムラっけPLという申告は本当だと思います。そして長く地上を楽しみたいのかなあとも。 狩保護意識を出すと、非狩視点にとらえられちゃいますから、難しく。 |
557. 少年 ペーター 23:51
![]() |
![]() |
それと兵>>539にお返事。 ☆書が商の動きを白く見た人を黒く視ると言ってるけど、商は結構な割合で村から白寄りに見られていたから、その理屈でいうと、書視点者は黒いとなるけど。商白見てた年も、書的には当時微々黒だったらしいけど、昨日の書のGSは書>>488で、年白寄り者微白。 兵★↑逆にこの辺は矛盾感じないの? 書★年白に移行したきっかけは何? 者★昨日の兵書ってキレて見えるけどそれは見ない? |
神父 ジムゾン 00:42
![]() |
![]() |
深呼吸してたけど、やっぱり言っちゃいましょう。 統一独断指定からの斑吊り(私から見たら村です)明言からの死ぬ気で狼を探すように指示、というのは、ある種の真占は投げる流れでもあるでしょう。私の村は吊られるしバランス護衛指示や占護衛寄せはなく。また、お前は狼を探してない、と言われているような感覚はありました。 リザちゃんが頑張ってくれる子だったから、粘らなきゃってなったようなものです。 |
神父 ジムゾン 00:48
![]() |
![]() |
そして、あの霊の指示と言動、および方針提示で、出力を下げなかった私の真と、なによりリザちゃんの2dの白さを見ずに思考停止をされたのも、霊機能は完全に重視すべしですし斑吊りで霊抜かれたら本当に意味がない。というのも承知の上で、霊護衛と迷われたのは悔しいなというのが本音ですね。 整理枠が多過ぎる村です。いや私が輝けたらと、それが一番なんですが。リザちゃんには申し訳ない。 |
神父 ジムゾン 01:15
![]() |
![]() |
おじいちゃんに負けたのは私の力不足でしかないけれど、偽視の前の発言精査はほしかったなぁ。 明日続いたらペタさんが落ちることも、終わった後ヨアが読むことも承知で書いちゃいました。おやすみなさい。 |
パン屋 オットー 04:36
![]() |
![]() |
神父さんは頑張ってたと思うよ。 今回は、村人同士で相性が悪かっただけ。 報われない時だってあるさ。 むしろ真占なんて、報われない時の方が多い。 予想、者書かな。 ・者が噛まれないのが変 ・者が白稼ぎ過ぎてしまった事を後悔しているのが変 商人に追従で、ここはクリティカルに者狼要素だね。 |
559. 少年 ペーター 05:24
![]() |
![]() |
おは!灰見てたら寝落ちたから投下。神抜きの自分のアホさ加減にうんざりしてて、縄増やすまで潜伏は考えられなかったし、このタイミングで出るしかなかったよ。 ディ兄:者>>75 白い 者>>80者>>81 兵の事よく見てる 者>>94 兵に疑問符 者>>120 年の兵白への反証 者>>174 ●兵◯書 者>>189 両占が希望してるし 者>>285 旅の不思議ポイント 者>>286 ナチュラル白い |
560. 少年 ペーター 05:29
![]() |
![]() |
者>>417 書に疑問符 者>>418 旅の読みの浅さ指摘 者>>439 白い... 者>>461 ほんとそれ 者>>493 兵単体の違和感追求 者>>496 書に疑問符 2d3d4dと満遍なくコメント。旅と対話多め。 者→旅の扱いは疑問投げ&フォロー多め。兵と対比した位置。ガチ切狼ズ兵者があるなら序盤から兵下げで動いてる。屋吊りは者の個人手法だし黒とは見てない。●兵はナチュラルな希望には見える |
561. 少年 ペーター 05:32
![]() |
![]() |
クラ姉:書>>127 ラインは幻想派 書>>180 兵旅商に疑問投げ 書>>280 屋兵に質問 書>>302 旅黒見えてたけどそんな事なかった 書>>304 自分の発言に対して思考開示 書>>344 兵が老真見てる点に疑問符 書>>488 GS 黒 兵>旅=者>年 書は年者に対しては1d2dほぼスルー対話なし。兵旅に疑問符。隙間時間に見返し。GSは考察どうり作為感はない。 |
562. 少年 ペーター 05:35
![]() |
![]() |
続)年者のログを見てきて、書>>529で者は白見れないタイプと判断。ただ者とキレはない。仮に書狼時は相方者 シモ兄: 兵>>56 統一か自由はお任せ 兵>>88 勝負は初日から 兵>>90 兵≠商考察 兵>>105 やってみたかった新スタイル黒取り前衛 兵>>106 者に尊敬白はないが兵→村への擦り寄り警戒の者は白 兵>>132 旅フォロー 兵>>183 狼が自然と兵商にふれるの戸惑うかな |
563. 少年 ペーター 05:37
![]() |
![]() |
兵>>183 屋白見える非狼行動する狼もいる 兵>>202 商は兵黒でみて黒く塗る方が楽だと思ってた 兵>>235 班の理由は分かんねーッス! 兵>>244 灰吊りにちょっと揺れる 兵>>245 神狂仮定仕事したと思う 兵>>245 神●書◯年 老●年◯旅 兵>>270 最終日の者年商この中には入りたくない 兵>>338 旅村あげ 兵>>350 旅白あげ 兵>>358 更新間際に老>神で真かな発言 |
564. 少年 ペーター 05:42
![]() |
![]() |
兵>>386 妙は兵旅視るって言ったのにSG対象から手を引いた印象良くない 兵>>390 自分の白トリと書の白トリは違う 兵>>398 真狂・真狼の思考推移 兵>>399 意図的狂襲撃の意義 兵>>400 屋は狼じゃないけど村じゃない 兵>>455 非狩(ラインある◯が仲間じゃね?リソース割くよりもいい) 兵>>468 屋狼はある。非狩=非狼行動だから 兵>>468 書旅>書年>年旅>旅者>年者 |
565. 少年 ペーター 05:45
![]() |
![]() |
兵>>514 内心自分占ってほしかった 兵>>518 書に疑問符 兵>>521 兵怪しいでしょ 兵>>521 書旅見たら予想変わる 書年>書旅>旅年>年者 兵が者白取るなら、兵視点の狼って書旅だよね。 兵は者白・継続して旅上げ。やっぱ兵黒いけど。兵黒だと相方はボクが白取ってる者か旅っていうジレンマ。兵の考察って、例えば真狼思ったとして潜伏狂人が誰か考察してないし、全体的にポーズ(?)発言多し。 |
566. 少年 ペーター 05:47
![]() |
![]() |
ニコ兄:白黒関係なく戦術疎い系発言多し。 旅>>65 パンダのデメリットって何? 旅>>84 異国出身だよぽんぽん白とる 旅>>85 話題作った商は白 旅>>145 兵に疑問符 旅>>162 兵黒ってほどでもない 旅>>163 妙白 旅>>203 アルビンクイズ2問目に者がパスしたの印象いい 旅>>217 書にお伺い 旅>>227 白狼どうしたら良いかわからない |
567. 少年 ペーター 05:49
![]() |
![]() |
旅>>236 商提案の灰吊りの利点咀嚼 旅>>239 屋→旅黒に説明求む 旅>>258 白置きしすぎて正直それどころじゃない 旅>>258 年とすれ違い 旅>>258 書の防御感が怖い 旅>>258 屋吊りはあり、黒でたら神真目高そう 旅>>321 ●書○兵 旅>>363 やっぱまだら嫌い 旅>>363 年に対して咀嚼 旅>>434 灰吊りはまってほしい考えたい |
568. 少年 ペーター 05:58
![]() |
![]() |
旅>>435 者に疑問符 旅>>440 兵結論ないよね 旅>>440 一騎打ちってないんじゃないの? 旅>>440 者狼ある? 旅>>440 年白 旅>>527 者の勝ち方に言及 旅視点だと者は対峙する相手に読める。者→旅はフォローなので、旅がSG懸念してるなら、今から対峙準備するしかない意気込みに感じた。 総評:兵視点の想定狼書旅が歪んで見える。旅が相方書に「怖い」評はしないと思う。離脱@5 |
老人 モーリッツ 07:47
![]() |
![]() |
おはようさんじゃよ。 神は対抗ありがとさんじゃった。 思考や見てる景色が近うて共感ビシバシじゃったけど、「あ、この人ワシの上位互換じゃな」とも。ワシに展開が向いたのは、ひとえに運が良かっただけとしか言いようがない。 妙も白かったのう…。 妙単体黒考察とか、おっかなくて、よう出せんかったじゃ…。 |
老人 モーリッツ 07:57
![]() |
![]() |
昨日は書が防御感ビシバシじゃったのう。 >>502書は「>>305書参照してね」だけで良くね?「やっぱログ見られてないのかしら」が明らかに余計な一言なんじゃよね。 発言意図を思った通りに汲み取ってもらえんかった時、その原因を相手の読み込み精度に求めるのって、余裕の無くなった狼によくある反応じゃよなー、とは。 「ちゃんと読んでる!?」とかw |
老人 モーリッツ 08:02
![]() |
![]() |
あとは、ここへ来て者の強者ムーブが急に煽動狼っぽく見えてきたり。 兵:白く見えるところもあるけど基本黒い 旅:狼ぽくない 者:白くも黒くも見える 書:白くない んー、[書兵]か[書者]かのう。今日のオススメは▼書。 |
旅人 ニコラス 08:17
![]() |
![]() |
あとは今回視点借りをよくやったなあ 書評を老が言語化してくれたーとか、者への感覚を年に同意とか 適当に同意だけすると便乗っぽくなるからそこは旅の感覚を交えることで自分の言葉で語るようにする …そうやって丸め込まれて負けた経験があるから…(短期だけど) |
司書 クララ 08:25
![]() |
![]() |
貯めてた分[6/11(火)…ゲルトさんが無惨な姿で死んでいました。やはりこの村には狼がいるのか、そういう疑念の霧が村を覆い始めました。それになんとおじいさまがリーザを狼だと言うのです。ジムソンは白だといい、私達はこれからどうなっていくのでしょう] |
司書 クララ 08:29
![]() |
![]() |
[6/12(水)昨日は慌てふためいて何事も分からなくなり正常な判断が出来なかったみたいです。この村から段々と人が減っていきます。栄えていた村も険悪なムードになり、今自分達がすべきことをそれぞれ考えているようです。まずは、人外である老を吊ってしまいましょう。…と思いましたがそうはなりませんでした。…そもそも、人を吊ることに懸念が無くなってきていることが自分で自分の首をしめます] |
司書 クララ 08:32
![]() |
![]() |
赤窓とは別人格なんじゃないかな(完全他人事) 日記は今灰に書けばいいやってことに気づいて書いてきましたよと。 とりあえず▲年確定してるから楽だね。▲考えずに表に集中できるってこった。 |
569. 旅人 ニコラス 12:31
![]() |
![]() |
二撃くらい 昨日は者年に主なリソース割いてたからまだきちんと見れてないけど、兵って書旅に転換するのが唐突というか はっきりした意見を持ってなかった兵が唯一自信ありそうだったのが旅白でしょ? そこを「単体考察自身ないんで」って軽く言っただけで、書旅の2wでしっくりくる確固たる理由を見つけたわけでもないのに転換したのが唐突に見えてる |
571. 旅人 ニコラス 12:36
![]() |
![]() |
兵視点では兵>>513の者白視がその考察を支える根拠の1つには見えるけど これって「者は今は黒追えない位置」以上の意味はなくて、「者白の確信がある」ではないんだよね 今時間なくてアンカー持ってこれないけど、旅白考察のあの熱量に比べたら少なくとも白視度が低い じゃあなんで旅書に急転換したのかと言ったら、者>>494がきっかけじゃないかと思った 最終的に者は兵黒よりに落ち着いてるけど、この時点では |
572. 旅人 ニコラス 12:42
![]() |
![]() |
者は兵の柱を好意的に取ってるように読める これを受けて兵>>499で者にすり寄ったんじゃないか?って感じた 兵黒軸で考えると兵はここまで叩かれてて相方に擦り寄るのは危険だろうし、兵者2狼で兵からつないだというよりはやはり兵が唯一懐柔できる可能性があって、村の進行を揺るがせる可能性があるだけの存在感もある者にすり寄った風に見える となると兵書の2wって結論に落ち着く 単体からもこの2人で違和感ないし |
神父 ジムゾン 12:49
![]() |
![]() |
おはようございますこんにちは。夜は相済みません。 モリ5ⅾ07:57、5ⅾ08:02 クララについて、ほぼほぼ同意です。強硬さやそのあたり、もしや狩由来かなあって思ってたのですが、非狩なら村側っぽくなく…。 日を追うごとにニコラスが白くなってて白いなあです。 初動のまごっ…っとした感じは、シンプルに占方針への疑問を元から抱いていたってことだったのかなあ。>>572でFAな気がします。 |
神父 ジムゾン 13:04
![]() |
![]() |
クララ>>457の「残せない位置」の意識の向きが白くなく。 黒い位置は兵ですが、残せないというのはまた別の位置かと。 自分の位置を把握しきっていないのは、非狼とも取れますが、性格由来と対比すると白取れず。 ここで旅黒考察(▼旅)が通らないことは把握しつつ、屋白判定(縄余裕無くなり)からも旅黒考察への熱心さが薄いので。 民意白寄り旅を黒視してるもどかしさより自白主張に比重がよってて白くないですネ。 |
573. 司書 クララ 13:20
![]() |
![]() |
兵>>541返答ありがとう。でも軽くで65:35はやっぱり非同意ね。あと>>366的に既に甲乙つけてると思うんだけどなんてというか支えというかが取れないわ。まぁこの発言精査で分かること少ないし止めるわね。 ☆兵>>542多分アンカ間違いだし商は>>117で思考隠し明言してるわよ。旅に聞いたのは文脈的に分かってほしいけど旅>>312→書>>343ね。商も思考隠しなのに何故白なのかっていう疑問よ。 |
574. 司書 クララ 13:21
![]() |
![]() |
☆兵>>539兵の考察的に「私が」無理してまで商の白を否定する意味はあるかしら?ってことね。★兵>>白じゃない=黒って考えてる?もしかして。そう思うのはいいけど私のログ見てたら少なくとも私はその思想じゃないわよ。 ☆年>>557も上記の通りよ。白くなんて見てないわ。周りが黒くなっていって自動的に年が黒でない位置に行っただけ。 と、離脱** |
575. 司書 クララ 13:29
![]() |
![]() |
あと★兵>>515その推理なら書って白くないかな、狂も狼も出れる盤面で出ずに非占霊してるんだから。 直近旅>>569には部分同意ね。いきなり2wラインを見出したというよりかいきなり書を黒く見出したのほうがすっきりするわ。こういう書き方すると黒視を黒返しとか黒いとか言われそうだけど、それが合ってるかどうか判断してね。 因みに兵>>314は見えてるわよ。あとミス>>117→>>116** |
神父 ジムゾン 13:31
![]() |
![]() |
非同意から入る場合、自身の考察に周囲(この村の村人)が納得できる結論が無いと、村から反発を受けちゃう。ということが書村なら起こってる気はする。 疑問-精査-結論の結論部分の提示が少ないので、本当に精査してるんだろうか? 5日目にしてこの動きをしてなお自分の位置の危うさに無自覚なのはなぜだろうというところ。 |
576. ならず者 ディーター 13:47
![]() |
![]() |
【非狩だぜ】 商狩一本抜きはなんか現実味がねーんだけどな、。狩CO自体は行動として正解だったと思うぜ。出てなかったら俺も狩CO回し提案してたと思う。 ペタとかいかにも常識人だから、なんでバランス護衛じゃなかった?とは思うが>>548ヒューマンエラーねえ、。 それでも一旦は老に合わせたって話だよな? |
老人 モーリッツ 14:22
![]() |
![]() |
書狩は確かに頭過ぎったのう。 神13:04, 13:31は「まさに」じゃな。まぁ、たまにおるよね…人狼が「コミュニケーションゲーム」って考えがなくて、延々持論唱え続けてる人。 直近書を見て、結局書って要素を「狼非狼」で判断しとるんじゃろうと思うけど、じゃったら「白黒」って単語は使わない方がええよな。 変に「白黒」使ってるから読んでる側も混同するし誤解も招きやすいし。 |
577. ならず者 ディーター 14:37
![]() |
![]() |
心情としてはここまで白視してきた年から出てる狩COだからスッと信じてやりたい所ではあるんだがな。 年>>554 6→4で二狼勝ち狙うなら意図的GJは普通に狼利あるんだよな。 ☆年>>557兵書の切れってどこだっけ?もし会話のやり取りだけなら俺は切れてるとは思わんのだが、。 |
578. ならず者 ディーター 14:39
![]() |
![]() |
旅>>511とかもいーねー、ニコラス。狼を真剣に探して誰かを塗る事も出来るのに、まずペタ白を熱弁するのか。読み返してきたら気づいたから皆聞いてよっていうストレートな熱量だな。 兵>>514あー。そういやそうだな。仮仮決定が既に出てたか。 |
580. 少年 ペーター 15:32
![]() |
![]() |
者>>576 年>>252>>253で老真ある?で神>>272でバランスこない想定にうーんとなって昼間老護衛になってた。 者>>577 兵書のキレは、年>>563にある兵2dの占希望兵>>334【神●書◯年】兵視点で老神の真贋見えて、この時点で真占に仲間差し出すとかしなくない? 兵単体は黒いんだけど、黒い村人に村が疑い持って、2Wが合わせちゃうと明日は来ないんだよね...。@4 |
581. 旅人 ニコラス 15:53
![]() |
![]() |
うーん 兵書が切れてるかというとそうは思わないし、兵が一番黒いと思う でも兵者とか兵年が薄そうなのもあるから年がそういうなら今日▼書もありだとは思う ちょっと今検討してる時間ないからまたあとで |
神父 ジムゾン 15:54
![]() |
![]() |
>>580年 バランス護衛が無いだろうは、言葉を選ばずに言えば霊が指示する気配が無かった&占をちゃんと見ている・見ようとする灰がいないように感じたからですね。>>252 などは最たるものです。あっ つい棘が。 モリ5d14:22 同意です。ただ、たまにいる、自論を延々~のかたの前のめり感がクララにはないな~です。 白・非狼使い分けは多いですよねえ。 |
582. ならず者 ディーター 16:00
![]() |
![]() |
年>>580 ほー。そこで神>>272を引用してくるのは納得。俺も神のあの発言は記憶に残ってる。 2dは多数決でもないし自由占いだったからなあ。実際、青>>353で分かるようにてんでんばらばらな印象。兵書狼でお互いに●希望してるが、別にリスキーとは思わんなあ。むしろ1dからお互い第二で切り合ってるのとかが俺は気になってた。 |
583. ならず者 ディーター 16:00
![]() |
![]() |
兵書は二人ともお互いに初日第二で2日目は第一希望。普通に読めば疑いが濃くなっていってる。その割にはお互いもう一息、殺意が足らん気がするんだよなぁ。 発言やり合ってるのは見えてるが。 |
神父 ジムゾン 16:04
![]() |
![]() |
世論的に充分抜けそうでしたし(実際抜かれましたし…)、2dの希望>>580は切れには取れないと思いますよ。議事読みの丁寧さはニコラスが一番かなあ。 私が初霊の時は灰に総出で縄・手順・キメウチのタイミング等を助けて貰ったので(狼・狂にすら助けて貰ったような)、霊のサポートを村がすることが霊個人に失礼とは思わないのです。 |
584. 少年 ペーター 16:28
![]() |
![]() |
あ、対抗ナシ確認してるよ 凄くシンプルに見れば、兵視点だと書は白いはず。なのに者旅を白上げしてるから歪んでみえる。で、書視点でも兵黒だと相方想定で、旅or者なのに触り浅いのが視野狭く見え。ただ書視点は兵旅>兵者とは見える。旅者は見てなさげ。書兵狼なら者旅はガッツリ組み位置なのにしないのは不自然に感じてはいる。 ★ヨア兄は今ボクと同視点と思うけど、ヨア兄の2W想定どの辺? 決定用に喉残す@3 |
586. 司書 クララ 18:01
![]() |
![]() |
半撃 うん、旅者はないと思うよ。一応今現在のグレスケ 黒 兵>>者≧旅 黒でない ね。突っ込みたいとこ合ったら言ってね。 昔の者をきっちり精査し切れてないんだけど直近の印象だけの者で行くとこれ。** |
587. 少年 ペーター 18:51
![]() |
![]() |
...♪きみと~ぼくは~むかし~からの~ 今見返したらめっちゃ安価コピー間違えてる・・・ (ぎじろぐのアンカコピーって精度イマイチで困惑... 書>>586 旅より者って感じ?直近の者の「殺意が足りない」ってのは理解してて、票でいうと兵書キレてるのに、ボクは書が者白思わないと言いつつ放置気味の方が気になる。 よく考えたら、希望出してなかったよ。 兵待ちだけど【▼兵】で提出しとくね。@2 |
588. 負傷兵 シモン 18:53
![]() |
![]() |
チッス、おはよっす。 年>>554 ウルフが狩にでるデメリットはないッスね。 それでも「ペーター先輩」が出てくることは無いと思うッス。 潜伏幅減らしてサーセン。 ウルフ予想 書者>>>旅書>旅者ッス。 |
パン屋 オットー 18:56
![]() |
![]() |
>>588兵 素晴らしい。 兵の推理方法って、狼でやるには難易度が高いのにメリットがない。単純に他から見て解りにくいからな。 者書の2狼でFAしてるから、個人的に村側だと思う兵旅年でも応援しとこうかな。 |
589. 負傷兵 シモン 19:13
![]() |
![]() |
年>>557☆3Dと4D書者のやりとりで必然的に者下げ、年上げになったかと。 書>>573 >>126>>127「思考隠し〜」 商>>116隠してます!と宣言する人よりも何も言わない人の方を不審がるのは道理じゃないッスか? クララ先輩とアルビン先輩は違うっスよ。 そして商白なら何故自分にも白を取らないのか反発心あるッスね。 旅>>355の捉え方をクララ先輩もしたんじゃないッスか。 |
590. 負傷兵 シモン 19:18
![]() |
![]() |
書>>547☆見てるッスよ。黒ポイントの加算が、どういった点を加算していくのかってことで 無理に作ったんじゃ無いッスか。 書>>575☆印象が悪いだけッスね。 村なら陣形を早く固めてあげようって最初に出てきてほしいッスね。 ウルフはその陣形(2-1)で行こうってなるッスが 村目線書からCOが出る可能性もあるッスからね。 |
591. 負傷兵 シモン 19:20
![]() |
![]() |
クララ先輩 ★兵吊ったら終わると思ってるッスか? 最黒兵吊りなら明日来るッスが、明日のビジョンが見えないッスよ。 自分は今日生き残ることが最低明日を迎えることだと思ってるッス。 縄飛んできてるのは見えてるッスね。 自分の希望は【▼書】** |
592. 旅人 ニコラス 20:06
![]() |
![]() |
戻ってきた 書>>586 年にも言われてたけど、書>>488の時点では旅=者だったんだよね? ★若干とはいえ旅の方が白寄りになったのはなんで? >>488以降の書のログを見ると>>501>>502と旅には疑問視とか、「エクスキューズ狼」に同意を向けてるけど、者には同じく>>502で者にログをちゃんと読まれてない気がするって言ったのと、>>529で者には一生白見られない、言わなくてもこのスタイル |
593. 旅人 ニコラス 20:09
![]() |
![]() |
の理由はわかるでしょ、だけ ★そのスタイルの理由正直わからない。これに触れるとまた狩関連の触れちゃいけない内容に触れるかもしれないと思って聞けなかったけど今は狩も出てるしもう伏せる理由もないよね? 仮に書が村ならここで吊られたらおしまいなんだしもう瀬戸際 これに限らずまだ思考伏せてることがあるなら全部ぶちまけてほしい そういうところがすごく気になる |
594. 旅人 ニコラス 20:27
![]() |
![]() |
兵 やっぱり兵の中での2wがどういう根拠で変化してるのかがイマイチ読み取れない >>499「書旅>書年>年旅>旅者>年者」 >>544「書と旅を見ると(ここ2wは)違う」 「書年>書旅>旅年>年者」 >>588「書者>>>旅書>旅者」 書旅ないと思った根拠もよくわからないし、一番気になるのが昨日まで者狼の構成をかなり薄く見てたのに今日になって書者予想が一番になってる理由 |
595. 負傷兵 シモン 20:31
![]() |
![]() |
書旅 クララ先輩からのラインは読みにくいッスね。 書>>123「これを冗談で」言ってないなら戦術弱め 旅>>217妙白に非同意の理由 クララ先輩は白取りについては「狼でもできる」 書>>343★は旅に対する防御感ある。 切り合うにしても旅の白取り方を否定して さらに商にも求めるのは仲間目線的にし難い。 やっぱり>>343は切れ取れる。 |
596. 負傷兵 シモン 20:32
![]() |
![]() |
旅者 初日は者の方からアクション起こしてたッスね。 者>>95「年→旅の狼の邪悪さを感じるか」 >>119「わたわた感分かる」 ここは年に対しての見解の擦り合わせがあるッスね。 旅>>201アルビンクイズから者村に見えつつ警戒を始めてたッス。 |
597. 負傷兵 シモン 20:32
![]() |
![]() |
旅者 妙白視>>163と比べると警戒心が高いッスね。 妙白要素も検討の末棄却、者年の2人の考察の仕方に違いがないッス。 その時その時の反応や発言から、旅が積み重ねた考察の検証が見えるッス。 |
598. 負傷兵 シモン 20:33
![]() |
![]() |
旅者 旅>>435襲撃の反応について聞いたのも、赤で襲撃先について話していたら出ないだろうッス。 >>418>>433>>448 年白取りについての応答非仲間感 旅者2ウルフなら旅>>527>>528で再検討するんスか。 旅者は切れてるッス。 消去法により書者になったッスよ。 |
599. 旅人 ニコラス 20:34
![]() |
![]() |
年を真置きしたからなのかな? それで書旅薄く見る根拠があるなら兵目線消去法で書者になる? そもそも年真置きからしてしっくり来てない >>499>>544ではそれなりに年黒追ってるし、兵>>552では「年狩ッスか…うーん」と微妙そうな表情 この意味って 1.年狩信じるか迷ってる 2.その位置から狩でても視点広がらないと思ってる >>499>>544からすれば2は無い かといって1だとすると |
600. ならず者 ディーター 20:37
![]() |
![]() |
んー。やっぱ旅年白でいいと思うんだよな、。一点、ペタの今日の破格のターボが気にはなる。が、真狩がGJでドーパミン出てたらこんなもんか、。 者書ラインの潔白を証明するために書吊りで出そうかなとも思ったが、今日兵吊り待っても明日も同じ進行になりそうだし直近の兵見ても兵村で終村の絶望感がいまいちない。 |
601. ならず者 ディーター 20:37
![]() |
![]() |
後輩感丸出しの感情派キャラにしては村負けだっつーのに大人しいんだぜ。 加えて言うといつからか2ウルフ予想過多になってきてるのな。単体精査を残してLWとのラインを残さないように終活し始めてるように見えるんだよな。 |
602. 旅人 ニコラス 20:38
![]() |
![]() |
>>588で 「ウルフが狩でるデメリットは無い」としつつも 「ペーターの位置で狩出る必要がない(意訳)」ってあっさり年狼切ってるのが思い切りすぎ感ある 誰も年狼見ないから諦めて年真置きしたように見える |
604. 負傷兵 シモン 20:41
![]() |
![]() |
旅>>602明日続くならば年は噛まれる。 噛まなければGJの危険性があるため 年真狩を年ウルフにするにはウルフ側に危険があるッス。 それに2ウルフいるんスよ。年ウルフよりも灰ウルフ捕まえる方が明日に繋がるッス。 |
605. ならず者 ディーター 20:46
![]() |
![]() |
あ、あと兵書狼に限らず誰が狼でも商狩一本抜きで青特攻行くギャンブラーとか誰だよ?って思ってたけどさ、よう考えたらGJでも縄は増えないし単純に灰の潜伏幅を減らしたくないからこの噛み筋になっただけかもな。 そもそもアルに強い狩要素があった気もせんし、普通に村で一番強そうな面倒そうなとこ噛んだだけって気もしてきてるぜ。 |
606. 負傷兵 シモン 20:46
![]() |
![]() |
もうどう動けばいいか分からないんスよ。 吊られたくないと駄々を捏ねたいし、黒視されてる考察を否定していきたいが黒いの自覚してるんで それすらもどうしていいか分からないッス。 |
607. 旅人 ニコラス 20:47
![]() |
![]() |
うーん…わかるようなわかんないような 今日の段階は年白前提で2狼ラインを考えて、明日年が生きてたら年黒はまた考えるってこと? 「年は今黒を追う位置でない」と「年は白だから2狼想定に入らない」が混ざってるというか |
608. 旅人 ニコラス 20:51
![]() |
![]() |
兵>>552 ★「本気になってない狼」ってどこだと思う?書? 兵白なら今兵目線が一番見えやすいはずだしこういう兵目線 の狼像のイメージが出てるにもかかわらずそれが考察に結びついてない感じがするからイマイチ兵に必死感がないというかポーズっぽく見えるんだと思う |
旅人 ニコラス 20:58
![]() |
![]() |
うーん これ以上無理に畳み掛けると者>>600の思考見る限り黒見られる可能性あるなぁ 兵の返答に反論できず次々新しい議題で追い詰めてる時点でログのレベル下がってきてるし黙っておくわ |
609. 負傷兵 シモン 21:02
![]() |
![]() |
年狼過程、年狩COしても痛手は年が吊られるかもしれないってだけなんスよ。 対抗出てきて信用負けで▼年狼でも真狩は出てるんで ▲真狩すれば縄増えはないし、1ウルフは最終日ッス。 年書2ウルフなら年が出るより書が出た方がいい。年者年旅なら狩騙りに出ることに疑問。 明日が来るか来ないかはまずは自分が吊られないことが大前提。 明日迎えることが出来れば年の真は証明されるッスよ。 |
610. 少年 ペーター 21:04
![]() |
![]() |
直近兵旅のやりとりみて 狼側は年狼主張するなら、2Wいるから対抗でて年偽主張からの年吊りのほうが矛盾ないんだよね。年狼主張したトコロで、単体狩COのボクを今日吊るのは難しい。既定路線でシンプルに今日狼吊りなら年襲撃で、霊灰灰灰の最終日。村吊ったら村負けでep。 今日は狼も村も黒視を吊るしかない。 ちな、今日の狩COは村の灰狭めの1手だからね。狼側も今日の狩CO想定内なはずなんだけど...。 |
611. 負傷兵 シモン 21:11
![]() |
![]() |
旅>>608☆本気って村吊るしてやんぞー!って意気込み感ッスね。 書は兵叩きと弁明に必死。 村を見る限り兵吊りでも続くだろー次誰だろー書だなー って感じじゃないッスか? これウルフだけが作り出してる雰囲気じゃないってのが悲しいッス。 旅だけッスよ。検証してくれてるの。 年は書吊り検討してくれたッスがやっぱり兵なんスね… |
負傷兵 シモン 21:20
![]() |
![]() |
年>>610 いや、ウルフ側から対抗だす必要無いッスよ。 吊れる兵がいるんスからわざわざ表舞台に出てくること無いッス。 狩対決するよりも年真視して兵吊りに行く方が労力少ないッス。 足掻き方も分からないッス… |
612. 旅人 ニコラス 21:26
![]() |
![]() |
兵>>611 ? 私は兵が「狼はこのまま静観してれば兵吊れると思ってる位置」って主張をしてると思ってたんだけど 旅書以外は全部その位置に当てはまるからわからないってこと? |
旅人 ニコラス 21:34
![]() |
![]() |
どうしよう ここから▼兵提示するビジョンがうまく描けない かといってここで▼書して明日になって今日のミスが元で負けてもあれだし でもここで結論出さないのも黒い どうしよう▼兵にしたい根拠出せない▼書の根拠も出せない |
613. 負傷兵 シモン 21:35
![]() |
![]() |
旅>>612そうッスね。 書は兵吊り後を考えてないから終わりを知ってるウルフ。 兵が書を殴ってるから殴り返してさらに殴りつけてるんで 「静観位置」とは言い難いッスね。 逆にニコラス先輩からはどう見えるッスか? 村全体が楽観モードに見えないッスか? 兵(書)以外に手を伸ばされてるッスか? |
614. 旅人 ニコラス 21:45
![]() |
![]() |
兵>>613 やっぱり兵の視点には納得いかない 私の目からは、書以外の人たちは書兵黒って認識だけで静観してるようには見えない 者も年も年真旅白っていうのと兵書の単体から兵書2狼に行き着いてる 兵の言うように兵が白で狼も村も兵黒視に安住してるっていうよりかは、全員がすべての灰を総合した上で兵書に落ち着いたように見える 【▼兵】これが私の結論 |
旅人 ニコラス 21:59
![]() |
![]() |
これ年村騙りの者狩なら詰み とりあえず非狩した瞬間詰むからその場合は狩騙るしかない いっそ遺言しておくか?保険で いやでも年村騙りで年目線ほぼ明日来ると知ってたら兵白のパターンに悩む必要はないはず |
619. 少年 ペーター 22:34
次の日へ
![]() |
![]() |
【本決定了解】▼兵セット済 ぶっちゃけ、兵が書と殴り合ってても、傍から見て二人の世界で完結してそこから出てこない印象で。今は村の方が多いし、村側を説得出来ないと意味がない。 兵>>609はifの話だけど、年狼想定の話は対抗出ない以上仮想対抗は商狩以外いないし無理がある。実際1COだしね。 負けたら神抜かれた&兵黒言い続けたボクも共犯ってことで。 明日続くといいね。続いたら精査をオススメ。@0 |