プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全神父 ジムゾン は、少女 リーザ を占った。
次の日の朝、楽天家 ゲルト が無残な姿で発見された。
ついに犠牲者が出た。人狼はこの村人達のなかにいる。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
現在の生存者は、司書 クララ、負傷兵 シモン、少年 ペーター、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、少女 リーザ、ならず者 ディーター、パン屋 オットー、行商人 アルビン、神父 ジムゾン の 11 名。
210. 老人 モーリッツ 22:46
![]() |
![]() |
ーリーザさんや?リーザさんや? 妙「どうしたんですか、お爺ちゃん」 ーあのー、メシぁまだかい? 妙「ふふ、イヤですよお爺ちゃんたら。ご飯ならさっき食べたじゃありませんか」 ーほぇ?そうじゃったかの? 妙「そうですよ、さっき食べたじゃありませんか…… 楽天家・ゲルトをね!!」 【リーザは人狼じゃった】 |
211. 神父 ジムゾン 22:46
![]() |
![]() |
[Around the lone moon , countless stars , the sky now green.] SATE NANIIRO? 【リーザは人間】 |
213. 神父 ジムゾン 22:48
![]() |
![]() |
リザちゃん、大変失礼しました…。おじいちゃんの黒出しも確認しました。 私としては自分の白は原則吊っていただきたくはないのですが、進行的にそれが通るかどうか。と、>>212は確認しました。 昨日の集計周り等も確認してまいります。 リザちゃん、本日はリザちゃんの目をかしていただけるとありがたいです。 |
214. 少女 リーザ 22:49
![]() |
![]() |
えええ…おじいちゃん。その判定文じゃおじいちゃんがゲルト食べた人狼なのでは。 狂人だったら初日から黒打ちにくいし、人狼なのかなとも。 神父さんが真占いだったのね。把握したのよ。 |
215. 行商人 アルビン 22:50
![]() |
![]() |
妙が斑だね。今日は妙即吊りか、灰吊りか。 妙の出力次第では灰吊りで噛みを見るのも良いと思うよ。 と思ったら、霊が即妙吊り言うのね。我の好みは灰吊り考慮しつつ情報落とさせて妙吊なのだけどネ。把握アル。 |
217. 旅人 ニコラス 22:51
![]() |
![]() |
【結果把握】。斑かぁ… しかも神も老も本人たちも言ってるように似た者同士って感じで判断難しそうだし 昨日の最後見る限り妙単体で考えるなら神真なんだけど >>180 書 ★私の妙評について非同意って言ってたけどもうちょっと突っ込んで理由聞いてもいい? こうなってくると妙の色は重要になるし私がトンチンカンな要素で妙信じてしまってるようなら訂正して欲しい気持ち |
218. 神父 ジムゾン 22:51
![]() |
![]() |
>>208者 ☆オトはまだ読み込めていないのですが(素なのか?)、シモンについては感じています。演技らしさを。 ニコラスは可愛いは撤回しておきます。灰雑思ったより堅実で分かる、が多めでした。ただ序盤でぼろ出さない狼(対者>>203)をどう捕まえるのかは気になる。 もうひとつ気になるララの占い師把握漏れ(>>184)他灰触れてませんが。 ララは勘違いですか? といったところで本日は失礼いたします。 |
219. 青年 ヨアヒム 22:53
![]() |
![]() |
取りあえず妙吊りとは言いましたが、納得できる白要素があれば灰吊りは許容できます。 その場合、神父には全力で黒を探してもらいます。 追加議題 ■5.灰吊りか斑吊り ■6.最後に残したくない人(理由付きで)(余裕があればで結構です) |
220. 旅人 ニコラス 22:56
![]() |
![]() |
◼︎1.ありだと思う ファントム(狩が回避なしで落ちる)ことのメリットって霊が生き残ることがメインだと思ってる 占いは抜かないと狼詰むからファントムしたところで抜かれるし で、3wいる村ならまとめとしての霊の意義は大きいけど2w村なら組織票のパワーが少ないからまとめ不在でもまあなんとかなるかな感 ◼︎2〜3はとりあえずまた考える |
222. 旅人 ニコラス 23:00
![]() |
![]() |
◼︎4.斑吊って▲霊以外のパターンなら真偽出るからどちらでもあまり変わらないよね。 となると斑吊りなら▲霊の場合を想定して統一が無難、ってことになるのかな? 仮に▼妙▲霊の場合翌日に老から黒出て仕事終了でも神から黒出て両目線1w落とせるパターンとしても旨味があるよね もちろん両白なら霊に次ぐまとめになるし いくらまとめ不在でもなんとかなりそうと言ってもいないよりはいる方がもちろんありがたい |
223. 行商人 アルビン 23:02
![]() |
![]() |
■1.回避すべきネ。時間無駄になるアル。 ■4.自由一択。老視点で妙≠X取れる所があるのであれば、Xを占いするべきではないアル。 ■5.取り敢えず灰吊りアル。と言ってみるアル← けれど、灰吊りも手ではあるネ。その場合、妙黒軸の灰吊りを希望するネ。要するに、書は絶対に不適切な吊りアル。 |
224. ならず者 ディーター 23:04
![]() |
![]() |
もろかく。 まんま停滞しそうだなー、なんか。 リザは速やかに回避有無は出すべきだな。 決定時間まで引っ張って回避飛び出たらこの村、混乱しそうだ。 商>>209だろうなと思ったぜー。 |
神父 ジムゾン 23:04
![]() |
![]() |
大事な時に眠くてごめんなさい……。 実はちょっと妙狼あるんじゃって思ってました。 シモンかなーが拭えない。 頑張ります。▲私▼妙は笑えない展開ですが、▼妙▲霊も困ってしまうな。むん……。 |
225. 旅人 ニコラス 23:05
![]() |
![]() |
◼︎4.続き 灰吊りのパターンについては正直よくわからない。神真仮定で神の白に縄使わなくて済むのは魅力的だと思うけどその後の処理がわからない。 >>223 商 ★妙黒軸で灰吊りをしていって、最終的にどんな感じで盤面をいい感じにするの? 質問ふわっとしてて申し訳ない、どう質問するのが正解なんだろ |
226. パン屋 オットー 23:08
![]() |
![]() |
商の●兵は本気だと思っていたよ。だから、商人が黒いと思ったけど、本気じゃなかったならそんなに要素にはならないかな。 占結果が気になって起きちゃったw 【▼妙】妙は狼だと思ってたから、老真だと思ってるよ。 灰吊なら、【▼旅】昨日妙に白を拾った部分、妙狼なら仲間を占いから避けたかったんじゃないかな疑惑からだよ。 僕の推理。 旅妙の2狼で神狂。残りは全員村人。 今度こそ、おやすみー |
227. 旅人 ニコラス 23:10
![]() |
![]() |
>>218 神 実は、私自身それがわからない… 経験則から言って者みたいに理屈で白取った位置よりも商みたいに半ばパッションでとった白の方が当たってることが多い 者のことは9割方白で見てるけど、万が一の1割の狼を考えて自分に言い聞かせるような気持ちでそこは言ったよ ここ怖占いって白い位置にわざわざ占い当てることになるからあんまり好みじゃないんで者占い希望は出さなかったけど、 |
228. パン屋 オットー 23:11
![]() |
![]() |
あーでも、老が僕と喋りたいと思わなかった?のかは気になるなぁ。 神真なら、妙白だし、昨日、妙を白だと言い出した旅がやっぱり怪しくなるんだけどな。 【▼旅●旅】で、ひとまず良いや。 自由占で、占候補はそれぞれ狼を引いてね♪ |
229. 行商人 アルビン 23:12
![]() |
![]() |
旅>>225 ☆妙黒軸の白位置吊りは、妙黒時に勿体ないネ。黒くても吊りより神の占い位置ネ。神から白が出れば疑似的な確定白アル。フラットに考えると50%で妙は黒ネ。その白位置は高い確率で白アル。ちなみに、我も旅の妙白考察に不同意ネ。妙が屋を白と見る考察を落としていて、そこから急展開させて妙が屋を黒いと言う方が狼仮定で不自然になるネ。要するに自視点の一貫性を持たせただけにも見えるアル。 |
231. 少女 リーザ 23:12
![]() |
![]() |
>>220>>223>>224リーザは【非狩】なの。絶対に撤回もないのよ。 おじいちゃんは、狼>狂と思ってるよ。 初日の黒出しと、>>175で9割方対抗が狂、とわざわざ示しているのも占内訳が真狂であると誘導してるように見える。 |
232. 老人 モーリッツ 23:17
![]() |
![]() |
帰宅。でも雑感落としてすぐ寝るのじゃ。 いやー、黒じゃったなぁ…。正直ワシ自身妙を精査できておったわけじゃなかった(と言うか他に怪しく見えてた灰がおった)ので、にわかにはピンと来ぬというのが率直なところじゃ。 ひとえに、村に引かせてもらった黒じゃな。 神が割ってきたのも確認しとる。 タイミング的にワシの黒見て割ったわけではなさそうじゃけどな…。 |
233. 青年 ヨアヒム 23:18
![]() |
![]() |
妙吊りでもし妙が黒ならば、老が真確定、後はlwを探すだけ。 妙が白ならば老は偽なので取りあえず吊り処理、神が2w探せば良い。 灰吊りなら明日占いの真偽がわからない。もし吊ったのが白ならば、占い真偽判明した後も偽占いの吊り処理が難しくなるかもしれない。 そう考えれば今日妙吊りの方が良いのかな、と思うのですがどうでしょう? |
235. 負傷兵 シモン 23:25
![]() |
![]() |
ゲルト先輩が噛まれるなんて…不幸の始まりッス! リーザ先輩パンダッスね! 妙白なら村と見抜いて老が黒出したのか、 確黒になってもいいつもりだったのかっつー事ッスよね! 妙黒なら黒と見抜いて神(以下略)、護衛分散するための白出しかなってことッスね! 2W編成で初日から確黒って狂人なら怖いと思うんスよね! 黒特攻で村と自分に縄消費って狂人の仕事とも思うし…分かんねーッス! |
236. 旅人 ニコラス 23:25
![]() |
![]() |
商>>229を見て改めて妙の発言を見返してきたけど、あれは>>117→>>159という流れだったのか 確かにそれなら妙の白要素とはいえないかもしれない 妙占いでもいいやーって言った矢先に>>159が見えて、焦って先走ってしまった… あと商の戦術論参考になった 妙を軸にして老と神両方の視点から詰めていく感じか パンダ残しの情報が出ないデメリットを妙軸でうまく吊りをすることでカバーするみたいな感じかな |
237. 負傷兵 シモン 23:30
![]() |
![]() |
青>>216 ▪️1.妙見えたッス! ▪️2.3また考えるッス! ▪️4.自由ッスね!老には妙狼の相方位置を占って欲しいッス! 神には他灰の怪しい位置なんで2人の希望出しはバラつくッス! ▪️5.斑吊ッスね!灰吊で▲霊されたら分かんねーッス、▲狂されても分かんねーッス! そこチャレンジ精神言わられても困るッスよ! |
238. 行商人 アルビン 23:31
![]() |
![]() |
旅>>236 そうネ。 ーーー 妙が潜伏狂人位置をどう考察するかで、妙の老狼視がどこまで本気か見えてくるネ。アルも真狼を昨日、神の質問を見て考えたけれど、とある理由からほぼ切ったネ。さて、妙の視点がポーズかどうか。見ていこうネ。 |
239. 旅人 ニコラス 23:32
![]() |
![]() |
あと、屋>>228 ★神真なら妙白だし妙を白って言い出した旅が怪しくなるってどういうこと? 屋は老真妙狼の旅が妙庇いってパターンを想定してるわけだよね その場合でもやっぱり旅黒っていう 妙白だから旅の妙白視は狼 妙黒だから旅の妙白視は狼 って結論ありきというか、旅狼という結論に無理やり妙の色を結びつけられてるように感じる |
240. 神父 ジムゾン 23:38
![]() |
![]() |
えい。 リザ>>231 自分に黒は出しにくい、から来る老狼説かなーとは思うのだけど、狼占は黒出ししなければ生き延びるという利点があり(逆手は勿論あります)。おじいちゃんが狼でそれを捨てるか否か、なのですよね。 出来れば、灰の中の狼探しを一緒に頑張りたいなっです。 商の>>238も見えましたが。 >>青 自由占でよろしいですか? バラ指定でも。思考はあまり伏せてもなぁ派ですが指示あれば。 |
241. 旅人 ニコラス 23:41
![]() |
![]() |
とりあえず、他の白拾った人も妙のように先走った白取りをしていたら怖いんで再精査。 結論から言うと者も商も別に問題というか、妙のように前後の流れを見ずに安易に取ってしまってたところはなくてよかった ただ商の>>169 ☆見落としててごめん 切られ位置は、切る側から意識することは多いイメージだけど切られる側から意識するかどうかは人によるイメージだから、そこは別に不自然に感じてなかったかな |
242. 少女 リーザ 23:46
![]() |
![]() |
とりあえず 今日のニコさんの印象はすごく村っぽいの。 斑判定確認から、自分の思っていた妙白要素が正しいかを洗い出す →>>229商を見て>>236となったあたりが、悩んでいる村の思考としてぴったりなのよ。 あと、>>229商はすごくわかりやすかったの。 兵>>235 「妙黒なら~」で「護衛分散するため」が分からない。黒と気づいたら黒と打てないと思うのよ。 >>240みえた。これから考えてみるの |
243. 旅人 ニコラス 23:49
![]() |
![]() |
こうやって自分の気になったところをぽいぽい拾い上げて全体の流れを見ないせいで失敗するのかもしれない、反省 特に者商は白く見てるからこそ油断せず注視することに決めた とりあえず飛ばしすぎたので妙精査の喉も残しとかなきゃだし寝ます >>妙 ★どこから屋白取れた? 現状屋は思考過程が不明瞭でなんらかの要素から旅狼要素取ってて結論ありきの言い方してきてるのか塗ってきてるのか判別つかない |
旅人 ニコラス 23:55
![]() |
![]() |
正直この辺の流れは多分私村でもこんな感じ 一度白だと思うとちゃんと詰めずに思考止めてしまうクセがあるっぽいなあ 村の時も今回の反省というか、>>243のようなことを意識してやっていきたいなあ |
244. 負傷兵 シモン 23:59
![]() |
![]() |
アルビン先輩の灰吊論も勿論読ませて頂いてるッスよ! 3Dで考えることさらに増えそうで頭パンクするかもッス! 神真なら灰が狭まって狼探しやすくなるとは思うッスけど! 老真でも妙を残すことでより多くの情報がでるかもッスけど! 妙非≠位置吊は理解したッス! |
245. 負傷兵 シモン 00:11
![]() |
![]() |
妙>>242 分かりにくくてさーせん! 「黒と見抜いて神(以下略)」の以下略は神が白を出したのかッス、老と反対の意味ッスね! バランス護衛ってのがあるッスから、白出しで分散や自分に誘導をさせるんじゃないッスか? 真狼の陣営なら真との結果を早々に割るのに疑問を感じる部分であるッス! 自分なら狂が仕事してきたなって感じるッスね! 眠たくなったから寝るッス! 良い朝を迎えるッスよ! |
246. 少女 リーザ 00:21
![]() |
![]() |
旅>>243 まず、アルさんに突っ込まれてるけど>>117>>125で述べた点。そのあとも屋白を言ったのは占い先を●商→●妙に即変えた点。 その理由には同意しないけど、狼なら惑わすような発言があったとしても占い先を即変えるところまではできないと思ったのよ。 思考過程が不明瞭なのは分かるし、今日の>>226>>228も同意できない、 |
247. 少女 リーザ 00:23
![]() |
![]() |
(つづき)狂人ならあるにしても狼ならまったく利がないよ。 と、ここまで言ったけど、本当にただの個人要素でそういう狼な気もしてきた… >>245兵 妙狼神狂で、神が妙黒を見抜いたなら白出しするのは護衛関係なしに当り前じゃないかなと思うの。 夜更かししちゃった。おやすみなの。スヤァ |
248. 少女 リーザ 00:37
![]() |
![]() |
おやすみって言っちゃったけど気になって。 >>245 兵 占い真狂で狂が仕事してきたなって思うのは、妙白神真老狂の場合のみじゃないかな。妙黒の場合の神狂の白出しが仕事したって印象になるのはよく分からないの。 現時点、別にシモンさんはリーザを村と見てるわけじゃないのよね。ちょっと謎なの。 今度こそおやすみなさい! |
249. 少年 ペーター 02:24
![]() |
![]() |
...♪あいあいあいあいあいして~いてもっ...なぜかっ 【もろかく】してるよー。 ゲルト兄にお供え[いちごガム] 妙占だったんだね。んー確白なったら美味しいなとか思ってたけど、そうは問屋がおろさない...か。 てか、リーザはなんで>>221老吊りとか>>231老狼とか言い出しているんだろう。自分非狼視狙い?とか邪推してしまったけど、素直に見ると襲撃する側の視点には見えず。...うーむ。 |
250. 少年 ペーター 02:45
![]() |
![]() |
雑感垂れ流し 妙見返してみたけど、やっぱり色見にくかったんで、ボクは今日班吊りで色味で襲撃みるのが良いのかなと思う。回避ないし。リーザは白ならごめんなんだけど。 というわけで、現状▼妙セット済。 占いは自由が良いと思う。 直近兵妙のやり取りはキレ演技に見えず、素で兵≠妙に思った。兵妙の票の集まり方みてもここ両狼で他全部村仮定するともんにょりするし、両村はあっても両狼はないかなぁと。 |
251. 少年 ペーター 03:11
![]() |
![]() |
やっぱ老神の仲良しっぷりは真狂だと思うし、狼側に真贋見えて「さてさて」って感じなんじゃないのかなとは。 雑感だけど、妙は>>117「寡黙吊り」派なのに、屋書白視なんだよね。(というか書が視野外だったのかな?)んー、妙視点での狼ってどの辺に居るんだろうって素朴な疑問が。 妙★自分パンダで黒く見えるの誰あたり? あとは妙>>146からの妙>>151の狼の票出しについての微妙な矛盾ががが...。 |
252. 少年 ペーター 03:37
![]() |
![]() |
めっちゃ眠いけど、明日昼来れないかもだからもうちょい喋っとく。占のタイプは正直似ててわかりにくい。灰への切込み方は深くはなく、浅め。 ざっくりGS。 あと旅が継続して商上げ(拾い)してるのは割と重要な気はしてて、上手く言語化できないけど気になる。村...なのかな?んー。 白ぽ 者>兵商>旅(書屋はちょっと保留) 老★老>>232 他に怪しく見えていた灰って誰?妙黒ってびっくり? 寝る~** |
253. 少年 ペーター 06:24
![]() |
![]() |
おは!...♪あんまりそわそわしないでっ! 追加で。 老★老>>234 「今日の事もあるので」ってのは、老のエアポケだった妙を占って黒だった事? ちょっと先ばしり過ぎで、どんなせっかち君だよ!と怒られそうでゴメンだけど、決定まわり来れない可能性が微レ存なので希望だしちゃう。後で変えるかも。者商を白より起点で考えるとこうなった希望出し。 【神→●屋◯兵】逆も可 【老→●旅◯書】 |
254. 少年 ペーター 06:37
![]() |
![]() |
ちな、村の最悪パターンは妙白時の霊抜き色不明からの真抜きか即時の真抜きっていう情報ナッシングパターン。逆に老真で黒引GJなら詰み。リスクヘッジ考えても灰吊で狼一本吊に自信ないし、5縄あるからやっぱ色知りたい。地上に居る時妙の色取れても有意義だとは思う。ボク冷酷ですかね...。 余白 神>>152 屋の考え方って霊軸より占軸に思うから、確定情報でてからのタイプかなと。屋>>140とか。 |
255. 少年 ペーター 06:40
![]() |
![]() |
それと書がどこかで言ってたけど、旅が戦術論疎いのが本当だとして、ボクは旅>>220>>222から、あまり危機感を感じない。多分ボクが思う旅への「気になる感」ってこの危機感のなさなんだと思う。邪悪さはないんだけど、3dからいきなり殴り愛とか割とボクは「うへぇ...」と思うタイプなんだけど、本人>>85の自己申告も踏まえて旅の村の勝ち筋って何かなって。 なので、ニコ兄は年>>110に答えてほしいな。 |
256. 少年 ペーター 06:45
![]() |
![]() |
者商は今の所、灰放置で良いのかなって思ってる。ボクがあまり対話しないんで、対話型の書は他灰との関係で見ようかなって感じ。屋は今ちょっと会話のとっかかりがつかめないで居るけど、屋>>138の「一人でゆっくり考える」だから俯瞰でみつつ、他の人に丸投げ。 ただ屋は情報が蓄積されたら、言葉少ない分、票や視線を追いやすいのかなって思った。 コアズレ連投君でごめんなさい~。昼覗けるかも。離脱** |
257. 旅人 ニコラス 08:09
![]() |
![]() |
一撃離脱 >>110 >>255 年 旅>>227の感じ 経験上者みたいな白の理由をはっきり説明できる位置よりも商みたいな半分感覚だけどセンサーにクリティカルした白位置が合ってることが多い ただ今回はぽんぽんというかざっくりと白拾えた位置があんまりなくて、逆を言うとそこそこ自信持って白拾えた位置が多いんで今のところは外してない予想 だから自信あるかといえばまあまあって感じ |
258. 旅人 ニコラス 08:14
![]() |
![]() |
やっぱ二撃 白圧殺については怖い 旅>>85の自己申告の通り序盤は動けても終盤は動けないパターンが多い その原因として旅>>243があるのかなとも思ったけど、正直今それどころじゃないとも思う |
259. 旅人 ニコラス 08:19
![]() |
![]() |
終盤になって狼を白おきした挙句、動けなくなってそのまま吊られたり、残されても最終日外して負けのパターンが多いし、妙にも安易に成立しない要素を取ってた事実があるから自分が白拾ってた位置へ必要以上の警戒をしちゃってて、肝心の妙に目を向けられてないようなところはある なんというか全体をザーッと見て気になったところだけ拾っていくタイプだから斑でて特定の位置を絶対見なきゃっての苦手 |
260. パン屋 オットー 08:41
![]() |
![]() |
おはよ♪▼妙旅の2吊で終わるでしょ。 旅>>259★旅が得意な事を教えて。 最下段、斑でなかったら特定の位置を見れるの? 僕が得意なのは、狼だと言わなさそうからの白取消去法。 「狼でも言えるかどうか」じゃなくて「狼で言えるかの難易度が高いなら白、他は無要素」みたいな判断の仕方がメイン。 旅も妙も、そういう、自分の得意な事が見えづらいんだよね。それに人の判断や評価を気にしてるのが黒いと思う。 |
261. パン屋 オットー 08:44
![]() |
![]() |
今は、妙旅の2狼で老真が、本線だけど、違ったら、者年を白打ちして残り吊れば勝てるって思ってるよ。 神真視点は、誰か考えたい人が考えるでしょ。それ見て考えるよ。 >>233青 青の考えは良いと思う!まぁ、灰吊だと、全員バラバラで意見纏まらないんじゃない? 村の人が全員、僕みたいに、判断早い人ばっかりじゃないだろうし。 【▼リーザ】にセットしたよ。 朝ごはんだよ♪[カレーパン]** |
262. 老人 モーリッツ 08:50
![]() |
![]() |
はい、おはようさん。 昨日の投票行動から考えるに、灰が全体的に昨日に比べて「白ずんだ」という印象じゃな。妙黒見えたのは良かったけど、「…あれ、相方どこ?」という。 昨日妙に投票した灰……屋年商兵書 まず、タイミング的に>>155青の仮仮決定前に●妙の屋年は白置いて良い。屋妙両狼or年妙両狼仮定、投票の全体1番手2番手で相方に第1希望票を投じるのはリスキーで、ガチ切り狼にしてもやり過ぎ感ある。 |
263. パン屋 オットー 08:50
![]() |
![]() |
>>239旅 ☆旅狼だから妙の白が見えていたので、白視したんじゃないの?っていう疑惑だよ。 屋のような位置の低い人を白視したら、村なの? じゃぁ、僕が、「今日、吊られそうな妙はすごい白い」とか言ったら、僕は旅の考察上だと村なの?違うでしょ? 年者は明確に白要素拾ってるけど、 残り、兵と書はRP楽しそう、商は周りが白いって言ってる、くらいにしか拾ってない。 妙と旅の2人が黒い。 |
264. 老人 モーリッツ 08:54
![]() |
![]() |
●妙3番手の商も昨日の商→妙への視線を見るに、ガチ希望と考えて良い。 余談じゃけど、昨日の>>121>>130商なんかは妙黒見えた今になってみると大変わかりみが深い。妙は「狼はこうあるべき」が強過ぎるんじゃな。それが何由来かを商は計りかねとるようじゃったが、まぁ狼由来の視点漏れだったっちゅう事じゃろ。 つー事で、屋年商までは状況白。 |
265. パン屋 オットー 08:55
![]() |
![]() |
>>262老 昨日妙に投票しなかった灰=旅。 妙旅2狼でしょ? 旅が村ログの流れについていけなくて妙狼を切り損ねたんじゃないの?って僕は思ってるよ。 老真視点だと分かり易いじゃん。 まぁ、妙に切票入れてる狼の可能性を追うなら、兵書商を精査するのが良いんじゃないかな。 神真視点、誰か、考察頑張ってねー |
266. 老人 モーリッツ 08:55
![]() |
![]() |
兵の場合は、兵妙両狼仮定お互いに票が集まり過ぎてて「これは片方被弾は不可避」と判断した上で切り票を投じたと考えれば、理屈は通る。仮決定後に●妙を投じた書も同様で、切り票は有り得る範囲。 この2人は、屋年商と比べると状況白は弱い。 昨日妙に投票しなかった灰……旅者 ワシ、この2人には昨日単体白取ったり非狼見たりしとったんじゃけど、間違っとる可能性も多分にあるで、もっかい見直す。 じゃあの。 |
267. 負傷兵 シモン 09:03
![]() |
![]() |
妙>>247 黒見えても黒出ししてラストウルフ先輩を囲う自信があるとかもあるッスね! >>248 主語抜けてたッス! 妙村で黒出されたら狂が仕事してきたなって事ッス! なんで自分は>>214真狼は直ぐ思い浮かばないッス! 老の>>175は統計であって、実際にも真狂で考えるのは経験則でもあるッスよ! 潜伏狂らしい先輩がいるとかも積み重なって 真狼ってなると思うッス! |
268. 負傷兵 シモン 09:04
![]() |
![]() |
リーザ先輩を白くも黒くも見えてないッスが 黒出てパンダになったんで黒よりに見えてくるッスよ! 妙Xはアルビン先輩の視点漏れ妙≠書は確かに! 屋も切れてると思うッスね! 両狼の切れ演出にしては派手ッス、会話出来なくて本当に落ち込んでるッスね! 妙狼なら切りに行くのも躊躇われるタイプなんじゃ無いッスか! とかリーザ先輩見てきたッスが、妙商も微妙ッスね! 触れてないのは書旅者、年とも会話があるッスが切り |
269. 負傷兵 シモン 09:05
![]() |
![]() |
切り切れがあるかは不明ッス! ニコラス先輩の者商の検討を継続していく姿勢は良いッスね! >>163仮仮指定が出てきてる中で妙白を拾いに行くもんッスかね? が旅妙両狼なら思うッス! だったら占希望は年者ッスけどディーター先輩ッス?ないッショ! 妙書の切れに納得はしてるッスが、クララ先輩が赤窓にずっと待機してた場合ぐらいしか考えれねッスね! 【老●年◯旅】 |
270. 負傷兵 シモン 09:11
![]() |
![]() |
◾️6.誰を残したくない、より誰を残して最終日を眺めたいかって事なら 者年商ッスね!この中には入りたくないッス!後輩いびりがおきるッス!! 妙狼で考えたッス! 妙村だと2ウルフ先輩ッスね! 灰に2ウルフもいるんスかと不安になるッスがちゃんと考えるッス!占内訳も!! 先輩に呼ばれたんで次は夜になるかもッス! |
271. 老人 モーリッツ 09:41
![]() |
![]() |
「じゃあの」と言ったな、あれは嘘じゃ。 >>265屋 者も昨日妙には投票しとらんかったでな。まぁ、旅者でより気になっとるのは旅の方ではあるが。 昨日「僕と喋りたいと思わなかった?」と聞いとったな。 率直に言う。思わんかった。 理由はいくつかあるんじゃが、ざっくり言うと、>>103屋の一件で他村の目が集まってたっぽかったし、ワシとの思考が乖離し過ぎてるのも感じたので、他村に投げたんじゃ。 |
272. 神父 ジムゾン 11:23
![]() |
![]() |
えい。 >>233青 進行としては統一確霊で斑になったら斑吊りが村視点ベターでしょう。ただその想定についてなのですが、妙の白を霊が確認出来るとき、おそらく私は墓下でしょう。バランス護衛はある程度拮抗してる時でないとですし、本日傾いてますしね。 ですので私は私視点の狼を探すことと喉@1を遺言に残して自由にやらせてほしいです。 投票筋なのですがどこまで参考に出来たものかなと検証します。おやつ頃来ます |
273. 老人 モーリッツ 11:33
![]() |
![]() |
見落としスマヌ。 >>252>>253年☆ 吟味した上で「怪しい」と思うとったんは兵じゃな。理由は>>161老。昨日時点の印象をざっくり分けると↓こんな感じじゃった。 占いたい:兵 占ってもいい:商屋 コアズレで見れてないので判断保留:妙書 占わなくてもいい:年 占わない方がいい:旅者 |
274. 老人 モーリッツ 11:35
![]() |
![]() |
妙については、まぁコアズレもあったが、そもそもあそこまで占希望が集まった事もちょっと驚きじゃったからのう。 妙黒も驚きの感情の方が大きかったのう。少なくとも妙黒見えて「ですよね!」という実感は無かった。 >>234老「今日の事もあるので」は、年の解釈通りでOKじゃ。 |
275. 司書 クララ 11:35
![]() |
![]() |
兵>>194取得??詳しくお願いするわ 妙>>195って短期的思考回路に似てるなって思いましたね。商>>198での理解の仕方は個人的に納得です。 ★☆商>>198逆に何処で落ちてるものを拾ってるように見えました?まず、>>72までの発言と範囲を定義しますね。私には旅>>53年>>54老>>61旅>>63は落とされてるものを拾っているよりも自分から落としに行って拾っているように見えるのです。** |
旅人 ニコラス 12:39
![]() |
![]() |
結論老真に持って行ったほうがいい? 屋は妙ー旅を塗るのがいちばんの狙いで、妙白でも旅黒は▼妙で白見えた後も旅を黒ぬれるようにするための布石みたいな感じの主張考えてる ただそのルートで行くと神真主張になるからそれじゃ厳しそうなら考え直そうかなと |
277. 神父 ジムゾン 12:40
![]() |
![]() |
票筋がどれくらい推理に使えるかなのですが正直なところ私は>>155を見た時点では希望を出して通る可能性がどこまであるのか、と思ったのですよね。希望出しがどの程度材料になるかなぁとも。>>177でいや違うなと改めましたが。 ですので票考察としてどれだけ使えるかなと。 >>189者>>198商>>265屋 ★ここはどう考えますか? 者商は昨日の体感でも。 年★書対話型はどこでそう読みましたか? |
278. 司書 クララ 12:46
![]() |
![]() |
青>>212みての神>>213の反応+妙>>214の反応が微妙+パンダ吊り覚悟で統一してるから普通にパンダ吊ろうって思ってる。 ☆旅>>217私はラインなんて1ミリも見ないから普通に非同意よ。それに、そこ2wなら言えないとは言ってるけど別にそんなことないと私は思うわ。何度も言うけど狼なんていくらでも偽装出来るし赤ログ潜伏という戦術もあるのはあるのよ。 神>>218漏れですね。はい。 |
279. 少女 リーザ 12:46
![]() |
![]() |
鳩からぽっぽなの。リーザ、お昼はあんまり時間なくて。考察は夜落とすのよ。今日は20時頃には来れるのよ。 とりあえず >>267兵 >>245狂が仕事したは妙白仮定での発言、わかったよ。 じゃあまたねだよ。質問も夜に返すの! |
280. 司書 クララ 12:52
![]() |
![]() |
★屋>>226妙黒見てたってのを詳しくお願いできる?恐らく>>148見る限りは偽装狼見てるふうに見えるけど一応名言がないからね。 妙>>246村は占い先を思考して結果を出すから即変えることはできない。っていう思考はないのかな?私はその屋の行動どっちでもあるなって思ってたから違和感なんだけど 兵>>268ふーん…★老真強く見てるのかな? と、またまた離脱ー** |
281. ならず者 ディーター 13:42
![]() |
![]() |
【妙の非狩確認】 妙吊り一択だな。 今日はGJかモリが咬まれるかの二択かね。 確霊特攻してみたらどうだ? ヨアがリザ即吊りも再考してるのに年>>250時点で明確に妙吊り推せるのは思考が明確で好印象。今日も処理不要だな。ま、妙の色次第ではあるが。他灰は灰吊りにも多少、含み持たせてたように見えた。 |
282. ならず者 ディーター 13:43
![]() |
![]() |
ただアルのは明確に妙のモチベ低下、議論停滞を防ぐ為の灰吊り一案提出と見えるから、もし妙黒が判明しても妙商のラインを追おうとはあんま思わないな。 俺個人としては昨日は兵希望出した事だし妙者ラインを無駄に邪推させないように今の時点で明確に【▼妙】を出す。一切変えない。灰吊りを聞く耳は無い。 |
283. ならず者 ディーター 13:46
![]() |
![]() |
命題。オトが村でも残せない。考察に論理や一貫性がなく他者の意見も汲まない。最終日とかまで残して村の命運を託せるかというとまず無理だ。すまんが俺の脳内では寡黙処理枠と同義だな。 屋>>260上段の自信の根拠がまず謎。 旅妙を処理し終わるまで他を見なさそうだしそこがハズレでも次の疑い先を思いつきで決めるだけの未来が見えちまう。 |
284. ならず者 ディーター 13:49
![]() |
![]() |
ラインなんか見ないと言い切るクラにもツッコミ所はあるがクラ狼ならラインも見て色々と読みを捏造できる可能性は残しといた方が有利と思うんだよな。 あとずーっと後輩RPのシモン。やれやれ、この村、どうとでも塗れる地黒人材が揃ってて困るぜ。 |
285. ならず者 ディーター 13:49
![]() |
![]() |
旅の不思議ポイントは商のような▲者想定が無い事。普通にログ読んでたら商の言うように咬みで者とかが処理される未来にも気が付きそうなもんだが、自分が将来的に必ず強白位置の商者と対峙せねばならない事を知ってるようにも見えるんですガ、って点だな。 |
286. ならず者 ディーター 13:51
![]() |
![]() |
老>>262そうか?投票から読んだら老視点、 俺は真っ黒じゃないのか?どう見たって最後の望みに賭けて●兵にウェイト掛けてたと思わんのか?明確な者≠妙要素があるとかか?それか者の単体白貯金とかか? 老>>266で者精査し直してるらしいが、感覚的には真っ先に者狼思わんのかな、とちと不思議だったぜ。 |
287. ならず者 ディーター 13:52
![]() |
![]() |
神>>277まあ青の仮仮決定は場に何かしらの影響を与えた気はするなあ。ただ誰も希望を出してない段階でアレを出される最悪状況は回避出来てるのは不幸中の幸いだな。仮仮決定の後に妙投票を重ねた商兵書に追従狼の可能性を見るかと問われると現状そこまでそれは要素にしてないな、。 |
289. 少年 ペーター 14:30
![]() |
![]() |
ちら1撃 旅は回答感謝。でも聞きたかったのは前世の話じゃなくて、現状どう?この先の展開への意気込は?ていう話だったんだよね。ニコ兄の中に明確なコアみたいなのを感じなくて。商や神に寄ってる様に見えたから。 誰か★ニコ兄の非狼要素拾ってる人居たらアンカでもいいんで教えて! 喉端 神>>277 ☆書>>126~書>>180からのコメントでそう思ったな。何か返しを求めてるようには見えたかな。 |
290. 老人 モーリッツ 14:56
![]() |
![]() |
者見直しとったが、いい機会だったんで落とす。 >>286者☆ 「者狼が最後の望みに賭けて●兵にウェイト掛けてた」?思わなんだな。 そりゃ者が希望出し前に取って付けたような理由で●兵出してたらその線も疑ったろうが、者は昨日の早い段階から継続して兵に疑い向けとったじゃろ?(>>80>>81>>94者) 者の●兵には「作為感」が無さそうに思えたんじゃよ。 |
旅人 ニコラス 15:28
![]() |
![]() |
勝てる気がしない…狂強いし勝ちたいけど 年者商が吊れないとしたら、妙老屋兵と狼1の計5縄にしないと狼勝てない 旅黒見えたらどう考えても屋は吊れないから屋との対決に負けたらその時点でかなり厳しい なんとなく屋に勝てる未来が見えないんだよなあ… |
291. 神父 ジムゾン 15:56
![]() |
![]() |
各位お返事ありがとうございます。 結構私明日死ぬだろうなーと予想しておりどの段階で言うか迷いますが今言うと今日私を落としてる灰が必ずしも狼だとは限りません。 ですが、今日の狼は『斑吊~停滞~村』に紛れることが出来る状況です。思考の進みを演出せずに済むという狼にとって過ごしやすい日ですので、村こそは思考停止を避けてください。 ◆ディた 上記の観点から、停滞に釘(>>224)をさしてからの推理の進め |
292. 神父 ジムゾン 15:57
![]() |
![]() |
(>>281~)をしているディたは村として(者狼で出来ないことではないでしょうが)働いてる印象です。 斑吊(>>282)でも占真贋に思考も動かしてますし(>>286)。また、オトに対する発言は、「個人要素が強すぎて判断役に不適」という打ち切りをしてもいいところですが、旅妙を~の未来も見据えているのが、一度読んでからのひと手間かけているなと。>>284下段の吐露が演技っぽくなく素直に見ると村側。 |
293. 神父 ジムゾン 15:57
![]() |
![]() |
◆アル 上記の観点から、停滞を避け(>>223>>229)ようと働きかけているようには。ただこの後、アルの視点がポーズかどうかは見たいですね。これはアルも自覚はあるでしょうが、アルのアプローチは読み取り能力の高い&取ったものを提出する灰(例:者)がいてこそ広まる動きでもあるので、この先開示多めにしたほうが商村の場合躓きや誤解が減るかと。 商★灰吊に関しての見解は>>282者の解釈であっていますか? |
294. 神父 ジムゾン 16:10
![]() |
![]() |
◆ララ 昨日は時間が無かった様子。発言少な目で「非同意」や「それは早計」が見受けられ「非同意」から要素昇華が無かったこと(>>127>>163)が気になっていました。ですが>>280書中段で上げた自らのハードルを飛んだら村目が上がるかな。 微妙ですが、書>>184の時点って狼陣営にとってどちらが狂か分かるかもしれない重要場面。>>278の「漏れ」はシンプルに繕いなさそうですし漏れは非狼になりは? |
295. 老人 モーリッツ 16:14
![]() |
![]() |
書 多忙。 とりあえず議事を上からザーッと見ていって、引っ掛かったところに同意非同意を示して、気が向いたら★投げ、をここまで続けてるという感じ。 それが悪いとは言わんが、議事から拾った同意非同意が果たして書の中でどのように白黒or狼非狼に要素化されてるのかがまるで見えて来ん。 |
296. 老人 モーリッツ 16:14
![]() |
![]() |
そもそもの問題として、「狼はいくらでも偽装できる」が口癖のようじゃけど、じゃあ書自身はどうやって「村の発言」と「狼の偽装」をどうやって判別しとるのか? >>126書上段や>>278書上段見ると斑が出る前提で統一占を希望していたのに、昨日の希望出し(>>184書)では確白にも期待していた節があったり、どこかチグハグな印象もあるのう。 短喉使ってまでの>>276書には、ほのかに防御感も。 |
297. 神父 ジムゾン 16:20
![]() |
![]() |
◆シモン 彼に関してはディたと近い見解を抱いてます。(者>>189>>284) >>106兵下段の拾いかたが出来るのに、>>88>>90>>105の詰めが甘く舵を切れるように様子見感。 また、リザちゃんの>>279の指摘、書>>280の指摘がありますが視点が定まっておらず。村も迷いますが基盤が緩々してるので視点構築がうまく出来てないように窺えます。 リザちゃん、喉あれば同意不同意あると嬉しいです。 |
298. 神父 ジムゾン 16:40
![]() |
![]() |
◆オト 動きは非狼感はありますが、動きによる非狼は動きによる非狼でしかない。視点及び設定を固定していて、人外としてやりやすい。どこか突き放したようなところがあり、前衛なようでいて、自分への働きかけ(>>143>>148>>199>>228)に受け身。悩ましいのは明日が完全に平穏な日になったら縄が近くなるであろうことに躊躇いが無さそうなこと。及び>>283に同意。 ヨアの介入はほしいかな。 |
299. 老人 モーリッツ 16:49
![]() |
![]() |
旅 最初は「不慣れさん?」とも思うたが、単に自信が無いだけで一定のスキルと経験は持ち合わせとるように思うぞい。 今んとこ>>85旅の自己紹介と実際の人物像に乖離は見られない。しかし、まぁ旅自身も自覚あるようじゃから言っちゃうけど、旅村仮定このペースのままだと最終日近くでSGにされて縄稼ぎに利用される未来も見える。 |
300. 老人 モーリッツ 16:54
![]() |
![]() |
ただ、裏を返せば、旅狼仮定現状のキャラを演じ続ければいずれ縄が届きかねない位置に自らを追い込んどる事にもなるわけで、LWとしてはそぐわないようにも思えるんよね…。 旅狼なら「感情偽装するなら他にやりようあったんちゃう?」というか。 あと、>>285者は分かりみなので、その辺どう想定してたのかは聞いてみたいかの。 |
301. 神父 ジムゾン 17:00
![]() |
![]() |
年☆>>289 確度は検討してほしいのですが、楽観と悲観の混ざり方及び、>>285ディタの指摘してる▲者想定が無いこと(者はこれを黒取ってますが)。旅狼ならば襲撃により排除したいのでは? 灰襲撃想定が抜けて>>227>>230と意識を向けているのは、性格あいまって微非狼。但し反証は占抜き優先>>220思考。 旅★今、自分に触れてる灰の中で一番ざらつきを感じる相手はいますか?屋(>>239以外で |
302. 司書 クララ 17:16
![]() |
![]() |
なんかおじいさんから(威圧)が見えた気がするので思考開示するわね。 まず書>>123から 年>>51は素朴な疑問。 兵>>56は言動と行動の不一致による疑問。返答は良くも悪くもないから微黒要素ね 老>>61同意は旅微黒要素だなぁと思ってるところにモリが言ってたから同意。なので旅微黒要素。 旅>>62はまぁキャラ一致するなぁ程度、黒く見えたけどそんなことなかった発言。 |
303. 神父 ジムゾン 17:17
![]() |
![]() |
◆ペタ 気になる存在。年白視派の意見は欲しいですが。 本日のGS>>252「者>兵商>旅(書屋はちょっと保留)」から>>253商を白寄り起点に考えるのが、思考よく読めず。屋のタイプ想定から●屋の流れも同じく。 年★>>252→>>253>>256までの間に商が兵寄り白寄りになる要素を拾いましたか? ★>>135の「兵の読み返し」からの対兵への別の結論は出ましたでしょうか。温存@6 |
304. 司書 クララ 17:28
![]() |
![]() |
者>>80は兵の黒要素として私は同意。 旅>>85は軽くパッションなら微微黒、違うなら微黒として取る非同意。年>>113も同様。 屋>>103非同意は微黒視。 兵>>134は返答まち。旅>>163も同様。 商>>198の同意は妙微微黒要素無いようなもの。 屋>>226と兵268は擦り合わせ。 妙>>246は違和感微黒&今後の展開に向けての布石 |
305. 司書 クララ 17:33
![]() |
![]() |
老>>296に返答。私はただコツコツと擦り合わせ、単体&狼の関与し得ない状況黒要素を取っていくから偽装がどうたらなんて考えない。単純に黒いかどうかを見るだけね。 あと、確定白は期待というよりかはなったら嫌だからっていうif世界線の話ね。 と、また暫く落ちまーす( ˘ω˘) |
306. 老人 モーリッツ 17:43
![]() |
![]() |
OK、書の中でちゃんと要素化されとるのはよぉ分かった。回答感謝じゃ。 ただ、1個1個セルフライナーノーツ書いてくのは大変じゃろうから、次からはGSを聞く事にする。 >>青 今日は自由占いという前提で占先は遺言COを想定しておるんじゃが、昨日実は更新回りちょっと危なかったでの。 なもんで、万一遺言失敗の場合に備えて【遺言+投票先CO】で対応させてもらいたい。 無論、神の同意があればの話じゃ。 @5 |
307. 神父 ジムゾン 17:47
![]() |
![]() |
★投げときます アル★ >>172についてですが、私がその読解も出来なく見えていましたか?(割と聞きたい) ★「皆ヨアヒムを心配」>>176「弱そう塗り」>>181、具体的に弱そう・心配塗りをしているようにどこで読みましたか? 私はどちらかというと、>>158では不満ぎみでした。機微を読むのは不得手ですか? アルに見えてる・見えた村を知りたいです。 >ヨア 私は遺言と投票COでいいですか? |
308. 神父 ジムゾン 18:01
![]() |
![]() |
Oh... おじいさんと被りました。 私も【遺言+投票CO】を取りたいです。遺言対応は可能、生存時46落とし可能です。 リザは自分への触れ方から見える狼予想を組み立てて下さるかなって思ってまして、そちらを優先しても貰いたいのですが、私の灰雑に別の視点からの要素を提示・もしくは反証いただけるとありがたいです。 ニコは状況変化時の動きがリニアですが村だとしたら旅>>243 はうん…なので調節願@4 |
司書 クララ 18:11
![]() |
![]() |
わりかし屋ってほっといてもつれそうだけどね。 屋狼妙狼パターンも旅視点見れると思うから屋狼妙狼なら旅相方でそのまま黒く塗り、みたいな前置きを入れといたほうがいいんじゃないかしら。でもこの確率って低い(屋が妙と2wでこのタイミングで切るとほぼ間違いなく負ける)からそういう関連のこともいれつつ言うのもいいと思いますね(*´ω`*) |
310. 旅人 ニコラス 19:03
![]() |
![]() |
>>285 者 そりゃそうだ。白取りミスって負ける場合のことについてビビりすぎて考えられてなかったけど、普通に者噛まれるケースも大いにあるよね。ちょっと気楽になったかも。 >>289 年 うーん、年的にどこが引っかかってるのかがイマイチ。私は前世の話ばっかしたつもりはなくて、>>243あたりが年の言う「意気込み」にあたるんじゃないかなと まあ私自身としては年神者あたりが |
311. 旅人 ニコラス 19:08
![]() |
![]() |
あれこれ質問をして、ほぐしにきてくれたというか、私の思考を引き出しに来てくれたから自分語りをしてみたって感じ >>301 神 ☆ざらつき、という表現なのかわからないけど、年とのすれ違い?みたいなのが気になる 今日は喉あんまないし盤面的に明日もお互い生きてそうだから明日もうちょっと話し合ってみたい あと書について言語化できなかったけどちょっと違和感持ってて、そこを老が言語化してくれたなと思った |
312. 旅人 ニコラス 19:14
![]() |
![]() |
言い方悪いけど私なんというか書に漠然とした怖さみたいなものを感じてて、そこが老の指摘した防御感とかなのかなと あと老に突っ込まれるまで一部思考を隠してたようだと思った 多分非同意ってさらっと書いてるだけであんまり深く突っ込まない?あたりをそう思ったんだと思う >>246 妙 返答ありがとう、でも正直あんまり同意できず 屋って私的に狼なら切られ位置だから仲間からのサポートっていうのはむしろなさそう |
313. 旅人 ニコラス 19:25
![]() |
![]() |
あと、屋狼仮定で●商から●妙に変えて困ることもない気がした で、屋は私の安易な妙白から黒ロックしたのはわかるんだけど 実際あそこは私のミスだから、屋村仮定そこのミスからロックするっていうのは通るは通る ただ、その種のロックタイプと仮定してみるとログの順序というか時系列がおかしいと思う そのロックなら 旅、妙に安易白→旅狼→旅妙ライン!じゃない? |
314. 旅人 ニコラス 19:31
![]() |
![]() |
屋の>>226を見ると妙狼視が先に来てるっていうのが、順序が不自然で、理由後付けの旅狼結論ありきで塗ってきてる狼に見えるんだよね 屋狼軸で考えると、仮に屋妙2wの場合ここで妙切るのはほぼ負けルートに向かっちゃうから屋≠妙っぽい 屋狼妙白なら強引に妙白でも旅狼って方面で言ってきてるのは▼妙で霊結果白見えた後も旅を黒塗るための布石ってことでしっくりくる ▼屋ありだと思う、黒出たらかなり神真目高い@2 |
315. 少女 リーザ 19:42
![]() |
![]() |
ただいまだよ。 兵 あらためて>>235>>245の妙黒前提バランス護衛の話が未だに謎。説明してくれたのにごめんなのよ。 で、そこから急に妙白前提発言。 つづいて>>268で妙≠書の商意見に同意したが その後の>>269の「妙書の切れには~、クララ先輩が赤窓~」は分からないの。 商>>198推理者視点じゃない は単純に疑問。 民意読めば以降は理解、それがどうして推理者視点じゃないになるのかな。 |
316. 少女 リーザ 19:46
![]() |
![]() |
(つづき)書>>275でも商>>198に納得してたけど、喉余ってる親切な人がいたらあとでリザに教えてほしいのよ。 ただ、●妙出したから兵黒って言ってるわけじゃないの。兵>>194で理由教えてくれたし。 今日シモンさんをみた結果、現時点怪しいと思ってるのよ。 神>>297の兵評には完全に同意なの。あ、あと神>>298の屋評も同意。 【●兵】先に希望出しておくのよ。 |
317. 少女 リーザ 19:51
![]() |
![]() |
昨日の神老両方●兵は真狂ぽいと思うのよ。 でも、昨日の段階で老が妙白と思っていたようにはとれなかったのよ…。 妙狼ならこんなご主人様じゃ頼りなさすぎる!無いじゃろ!って老狂が思ったのかな。 それなら分からなくもないけれど。 夜明けの老狼>狂は言い過ぎだったかも。確白になると思ってたから、絶対狼!ってすぐに思っちゃった。 真狼の線もまだあるとは思うの。 ただリーザの思考はちょっと短絡的すぎるのよ。 |
318. 行商人 アルビン 19:55
![]() |
![]() |
你好。戻ったよ。取り敢えず星から回収していこうかな。 書>>275 ☆落ちたものを拾う人と人の物を落とす人は別ネ。1(落ちたもの)を2や3になる様に拾ってるアル。他者依存とも言えるアル。 書の挙げた旅>>53(年の回避発言ありき)年>>54(旅の星ありき)老>>61(旅の統一自由発言略) 旅>>63(略)は、落ちたもの(1)を拾ってるネ。 |
319. 少女 リーザ 19:56
![]() |
![]() |
書>>280で指摘のあった通り、リーザ、「狼ならこうしないだろう」ってばっかり考えちゃったのよ。 「村ならこうしないだろう」って視点が足りてなかった。すごく反省、もっとよく考えるの。 神父さん、リーザ頼りなくてごめんだよ。 占い希望出すし狼探しも真剣にしてるけど、リーザの思考が合ってるかは別なので神父さんの考えで動いてほしいのよ… 意見出さないって意味ではないのよ。ちゃんとリーザ言うよ。 |
320. 行商人 アルビン 19:58
![]() |
![]() |
↑続き 我には申し訳ないけれど、相手の人物要素を落とそうとはしているけれど白黒迄辿り着くのは遅く、落とす側より拾う側本職に感じたアル。 我のは相手の発言では無く、自分の発言(0)から1を作り出すものネ。こういう違いがアルアル。 |
321. 旅人 ニコラス 20:07
![]() |
![]() |
流石に本決定確認用の喉は残しておくつもりなので占い希望だけ出して終わる ●書○兵 ここ僅差だけど書の思考伏せや防御感の方が違和感あった 兵も違和感消えたわけではないけど前も言ったように>>89から兵本人の性格要素の可能性があるからこの位置@1 |
旅人 ニコラス 20:08
![]() |
![]() |
多分私の方が不死身より先に吊られる気がしたのと、妙への白取り失敗とかで発言に説得力を出せてない気がしたので、逆に書を追い詰めることなく切れるかなと思って切ってみた 失敗したらごめん |
322. 老人 モーリッツ 20:11
![]() |
![]() |
>>308神>>309青 心得た。【占い先は遺言+投票CO】【能力者は生存時22:46結果出し】で参ろうぞ。 最後に書もっかい見返し。 >>305書を見るに、書の考察の特徴は「黒取り減点方式」「ラインはビタイチ見ない」と解釈した。 >>書★ >>184書で「黒い」ところより「色が分からない」ところを優先して希望を出した理由って? ↑これへの回答見て最後に今日の占先決めたい。 |
323. 少女 リーザ 20:13
![]() |
![]() |
つづいて旅 旅>>313>>314昼もだけど、そこまで喉使って屋の妙旅狼論に反論するの?と思っちゃった。 夜明け後の感じはニコさん白っぽと思ったけど、直近見ると屋にそこまでいうか?と感じちゃうのよ。 書 昨日、書はみんなの発言に突っ込んでいく感じで、 自分の考えはあまり述べないタイプと思ったよ。 ただ、今日の>>275>>278>>280あたり見てると、考えちゃんと出してると思うの。 |
324. 行商人 アルビン 20:19
![]() |
![]() |
神>>277 ☆それは神父様視点の内訳についてアル?結果が白の場合、兵黒時以外は票考察はあまり関係ないネ。 兵の妙重ねは村でも狼でもやるので無要素ネ。占いされたいって他占い希望の方がポーズね。 神>>307 ☆我にはどっちか分からなかったのと喉余裕あったし、一応言ったというのが近いネ。 個人的に兵を黒く見てない&妙占いの方が嬉しかったから暗に意見を落として誘導している意図もアルアル。 |
325. 行商人 アルビン 20:20
![]() |
![]() |
神>>293 ☆まぁ、透けてるアル笑 合ってるネ。 神>>307 ☆塗というのは、言い方間違えたアル。空気作りの問題ネ。具体的な発言引用はちょっと面倒だからしたくないネ。 検索して直ぐ見えたのは者>>74、老>>133アル。 |
326. 少女 リーザ 20:27
![]() |
![]() |
(書つづき)>>295>>296老の発言を受けて以降は、 >>275あたりと比べるとリーザにとっては逆に判断しにくくなっちゃった。 白黒は発言してくれるけど、考えを教えてくれる部分が減っちゃって。 一気にスタイルが変わった気がするから、今後も続くなら老≠書に感じるのよ。 書狼仮定、狂人が老とわかった現在このやり取りは不自然に見えるの。今後次第だけど白っぽさ。 |
327. 行商人 アルビン 20:28
![]() |
![]() |
妙>>315 倒置法的に書いてしまったアル。 民意読めば、兵or妙濃厚で他選択しても希望は通らない⇒兵が●妙以外を提出したら、それは自分の●希望を「通す意図」ではなく、●希望を「出す行為そのものに意図」がアルアル。 だから、推理者として自視点の情報を増やす事より、他者視点に自視点をどうプレゼンするかに比重があると感じるネ。(村でも狼でもこれはまたあるネ。) |
328. 神父 ジムゾン 20:33
![]() |
![]() |
>>309青 了解です >>319 リザちゃんの考察、参考にしております。頼りないなんてことありません。 >>324商 お返事ありがとうございます。「その考察(への熱・過程)にどれ位意味を置くか」のスタンス確認です。下段理解です。「その時そう考えていたというの」が率直に伝わってきてgoodです。後付けみも無し。 >>325は了解。私も当時の話で、今は不満もありません。 発言揃って決めますネ。 |
329. 行商人 アルビン 20:47
![]() |
![]() |
盤面的に考えると、老が妙のどこを見て白だと思ったかが読めない点は真っぽいネ。 ただ、老>>137からの老>>262は、我が屋ー妙追っているのもあって疑問アル。 老>>141由来なのだろうけれど、そうであれば、老>>141を発言した事は迂闊ネ。 また、老>>271で、 『屋評:ワシと思考が乖離し過ぎてると感じた』は、141の切り位置に屋は該当しなかったのかな?という疑問。屋周りだけ気になるネ。 |
330. 行商人 アルビン 21:02
![]() |
![]() |
我の主観で妙には申し訳ないアルが、妙>>317『確白になると思ってた』はポーズにしか見えていないアル。 統一占いされて、斑にされる想定(心配)が無いのは村なら我と感覚が違い過ぎているネ。 潜狂探しも、「結論まで行かずにそこで手を止めるアルかぁ」という感じネ。 妙軸で、老真っぽいという印象ネ。 神の他灰とのやり取りはざっと見で読み込みまだだけど、取り敢えず今日の結論として引っ掛かり無し。 |
331. 行商人 アルビン 21:17
![]() |
![]() |
我は兵と老の妙≠屋考察には不同意ネ。 妙が屋の位置を上げている際に視点が歪んだ事(書白仮定が漏れた)、我の妙への視点漏れ指摘後に●商⇒●妙と希望変更した事。 流れで見ると、まったく非ラインとは取れないネ。●商というのは、商黒視だけれど商の黒視先の妙を希望として理由なく挙げているネ。 |
332. 神父 ジムゾン 21:22
![]() |
![]() |
ニコラスもお返事ありがとうございます。 アルビンは主観が強めなのでしょうかね。主観を入れっぱなしでチューニング少な目が白いというより村目に映る。視界が違うから合わせる、っていう狼動作が薄め(でももうちょっと主観を調整してほしい 潜狂は私が>>240神 ストップかけて、>>242妙で受けてからの再考で>>317妙です。 ★流れをいま一度読んだ上で、>>330中段変らずですか? |
旅人 ニコラス 21:22
![]() |
![]() |
それにさ、これは多分メタに入らないと思うんだけど1-1って喉表記云々を見るに、ヨアヒムって多分私と同郷だと思うんだよね 私の育った国だと中には屋みたいなのを白で見る向きもあるから万が一ヨアヒムが屋白打ちしたら怖いなってのもある |
333. 行商人 アルビン 21:27
![]() |
![]() |
我は、旅黒く見てないネ。論理で取った白より、感覚で取った白の方がGSが良いというのは実感としてそこにある感じがするネ。 例えば、ダイエットをしている人が目の前のチョコレートに勝てない様に、人は意外と非論理的な生き物だし、旅のそれにはリアリティがあるネ。 また、旅と屋のやり取りから、旅が屋に対して感じる事は尤もだと思うが、みんなはどう見るアル? |
334. 負傷兵 シモン 21:29
![]() |
![]() |
やっと先輩から解放されたッス! お返事遅くなったサーセン!星回収優先してくるッス! 希望締め切りも近いてるんで【神●書◯年】で出しとくッス! GS 白者>旅商>年>書 ?屋 |
335. 司書 クララ 21:35
![]() |
![]() |
商>>318と>>320の考え見てなるほどね、私と考えてたことがズレてるわってなりましたわ。私の場合は1(落ちたもの)というものを1(意図せず落ちてて拾い上げようと思わないと隠れてて拾えない落ちたもの)っていう認識ね。 ☆老>>322統一ってそういうものじゃないかしら。黒狙いというよりも色がわからず尚かつ確定白にもなれそうで尚かつパンダで削られても問題のない位置。 |
336. 少女 リーザ 21:37
![]() |
![]() |
商 商>>327サンキュだよ。わかりやすかった。 リーザの>>315はアルさんに確実に答えを求めていたものではないけど、そういうのでもちゃんと返してくれる。 商は昨日から突っ込んできて、でもそれに質問するとちゃんと教えてくれて、なのよね。 >>330で初めて妙狼視したなら別だけど、一貫して妙狼視していたならリーザに親切にするのはどうしてなの?と思っちゃった。 |
旅人 ニコラス 21:40
![]() |
![]() |
余計なこというのやめとけば良かったかな ちらほら異国の話題とか短期の話題とか出てたからこのくらいならセーフと判断したけど 悩むくらいなら初めから言わないのが一番、ここの空気感わかってないんだしその辺の話題やめにしよう、うん |
旅人 ニコラス 21:41
![]() |
![]() |
そうなのかー 私短期でも長期でも狼苦手マンなんだよね それなら基本に忠実に▲神が無難かなぁ 2人とも狼に自信ないなら無難に行こう、うん 占い抜くのが一番大事だし真偽ひっくり返らないうちに行こう |
337. 青年 ヨアヒム 21:42
![]() |
![]() |
5分ほど早いですが、【仮指定 妙】です。 今のところ 兵 神希望 ●書○年 老希望 ●年○旅 屋 両希望 ●旅 年 神希望 ●屋○兵 老希望 ●旅○書 妙 両希望 ●兵 商 希望未提出 者 希望未提出 書 希望未提出 旅 両希望 ●書○兵 |
338. 負傷兵 シモン 21:47
![]() |
![]() |
書>>275 >>132の☆2が旅についての村さを感じた部分ッス! 疑問→咀嚼→昇華が綺麗に繋がってたんで! >>132まで出さなかったのは単に忘れてたんス! ニコラス先輩 今日の動きをみてもそーいうスタンスでやってるんで継続して白く見えてるッスね! 対者は>>85「序盤の白視にかんじからめになって後半動けなくなる」 |
339. 負傷兵 シモン 21:49
![]() |
![]() |
動けなくなることを警戒して検証する姿勢って 狼だと継続していくのって面倒だと思うッス! 妙に取った白の再検証も自然っしたし、対屋に対するのも 疑い返しではなくて>>313>>314に着地するのがおかしいんスか? ニコラス先輩についてはこの姿勢が失われたら黒いと思うッスね! |
340. 少女 リーザ 21:53
![]() |
![]() |
青>>337【仮指定▼妙】把握なの。 まとめありがとうだよ。 GS 白 書>商>年者旅>兵 黒 不明 屋 年者に関してはごめんなさい、ちょっと分からないの。 者の、妙者ラインを邪推させないように▼妙っていうのは納得だけど、そこわざわざ言う必要ある?とはちょっと引っかかっちゃった。 |
341. 負傷兵 シモン 21:54
![]() |
![]() |
書>>280 1狼見つけたという希望的観測込みで老真強めにみたッスね! 神老2人とも甲乙つけれてないッスが! まだ見切れてないのが本音ッス! 神の妙への触れ方は好きッスね! |
342. 神父 ジムゾン 21:57
![]() |
![]() |
仮決定確認。ヨアまとめありがとう。私の投票は占先にセットします。 >>340リザちゃんGSありがとうございます。 あとは遺言温存。占が死んだ後(純粋に機能が損なわれた後)村はどうするのかの指針は頭のどこかに考えていては欲しいです。今日明日でどんな風に視線が変わるか、どういう論調になるか。妙疑いに妥当性はどれだけあったか。ヨアが妙の色を見れたらば、その辺を見てほしい! です。 |
343. 司書 クララ 21:58
![]() |
![]() |
ちょいと詳しく見てきました。 ★旅>>312じゃあ昨日の商に対してどう思ったのかな?完全に思考を隠してたと思うんだけど昨日触れてないよね。 ★商>>333これの正体がアルだとわかったからもう一度聞くわ。書>>126のやつってどう思ったのかな? 兵>>339回答ありがとー。でもやっぱりよくわかんないかな。狼仮定でも慣れてないものを頑張るのは当たり前じゃないかしら。 |
344. 司書 クララ 22:03
![]() |
![]() |
直近兵>>341回答ありがとね。んー…★黒占い盲信しちゃうタイプ?そういう文章に私は見えたんだけども。 商>>333と>>327は時間ができたらじっくり見たいかな。 占い希望ね…正直自由占いで占い希望って何なんだろうって思うから飛ばしちゃってもいいかしら。出してって言うならだすわよ。 あと、また更新立ち会えなさそうです。更新とリアルが噛み合わないなぁ…( ;∀;) |
345. 行商人 アルビン 22:03
![]() |
![]() |
屋は占い位置では無いネ。者は灰に置いた方が仕事するネ。 老への希望は、●兵〇年 神への希望は、●兵〇年書 兵は今日の印象があまり無いネ。また、民意見るにどっち軸でも占いで色開けた方が良く感じてきたネ。 年はコアズレもあって見にくいアル。 書は単体は白寄りネ。というのも、書>>302『老から威圧⇒思考開示』とアルネ。妙≠書より、書黒時老は偽、老偽透けている書視点で威圧を汲み取るか?って所ネ。 |
346. 負傷兵 シモン 22:05
![]() |
![]() |
星はそう無かったッス! クララ先輩 ログへの返信のため、何をどう見てるのか分からないッス! 同意、非同意と先輩基準で判断し、要素の蓄積のため、 基準を外れると黒を取るからそこが自分の取り方と違うところなんで やっぱりクララ先輩は分からない位置になるッス! |
347. 青年 ヨアヒム 22:06
![]() |
![]() |
兵 神希望 ●書○年 老希望 ●年○旅 屋 両希望 ●旅 年 神希望 ●屋○兵 老希望 ●旅○書 妙 両希望 ●兵 商 神希望 ●兵○年 老希望 ●兵○年書 者 希望未提出 書 希望未提出 旅 両希望 ●書○兵 |
348. 司書 クララ 22:07
![]() |
![]() |
[6/10(月)みなさんが村の雰囲気に慣れてきて身の上のことを語り始めました…ですが嘘つきさんが何人かいるようですね。まぁ嘘つきは人じゃないっていう思考はよろしくありませんし、何よりこの村に人外なんているんでしょうかという疑問がまだ残っています。このまま平和な日々を過ごしていきたいなぁ…そう思いながらお酒を飲んで今日は寝ます。] |
349. 司書 クララ 22:11
![]() |
![]() |
薄々気づいてる方もいるかもしれませんが私占いに関してほとんど触れてません。占い見るのも占い位置を個別に指定するのも苦手なのです。 なので私は占い両希望として【●兵旅】にしたいと思うのです。色のわからない黒といえば混乱するかもしれませんがまさにそのような位置づけではないかと私は思うのです。 では、本当に今日はこれで終わりますね** |
350. 負傷兵 シモン 22:12
![]() |
![]() |
書>>343旅狼過程だと商者は検証する姿勢をみせつつ襲撃すれば良いッスが 本当に者狼ならどうしよう、自分の白取りは正当なものなのかって考え続けるのが白く見えるんスよ! >>344 んー、盲信ってより妙白ならまだ灰に2ウルフもいるのかって白飽和気味になってるッス! |
351. 少女 リーザ 22:12
![]() |
![]() |
>>340とはいえ者はところどころ感情を吐き出してるし、 妙者ライン邪推発言も素直に村っぽさあって唐突な感じではないのよ。 者は最初からわりとみんなの発言拾って、ぎじろぐ教えてくれたり親切。 タイプは違うけど根本が者商は似ている気がして、二人とも今日の占い対象ではないのよ。 それと神父さん、GS変更するね。 白 書>商者>年旅>兵 黒 年は今日占いアリだと思うのよ。 |
352. 青年 ヨアヒム 22:14
![]() |
![]() |
本日は斑吊りに決定します。 【本指定は妙】です。 各自投票先を妙に設定してください。 両占いは遺言&投票先COを後ほどよろしくお願いします。生存した場合の結果は2246に投下してください。 |
353. 青年 ヨアヒム 22:15
![]() |
![]() |
兵 神希望 ●書○年 老希望 ●年○旅 屋 両希望 ●旅 年 神希望 ●屋○兵 老希望 ●旅○書 妙 両希望 ●兵 商 神希望 ●兵○年 老希望 ●兵○年書 者 希望未提出 書 両希望 ●兵旅 旅 両希望 ●書○兵 |
355. 旅人 ニコラス 22:26
![]() |
![]() |
【本決定把握】。 >>343 書 ☆1dの商の思考伏せって>>72からの一連の発言だよね? あれは思考伏せではあるけど、開示することが前提の思考伏せだからあまり黒く感じなかった 者がアルビンクイズなんて言ってたけどまさにその感じで、クイズの答えを発表する前提の思考隠しだから思考隠しといっても性質が違うという考え |
356. 行商人 アルビン 22:34
![]() |
![]() |
書>>343 書 >>126のやつって何かな。 旅からの文脈的に旅 >>85についてっぽいからそれについて話すと、「書が非同意である事」に同意だし、自然だと思うアル。 ただ、我が思うのは旅が論理・感覚の両面から白を取ることができ、その上で感覚の方を上位に位置付けた事がリアルに感じたネ。 「もう一度」より「そろそろ」を聞きたいなら、前に飛ばしたもの以上は無いかな。少し絞ってもらえると答えやすいアル。 |
358. 負傷兵 シモン 22:40
![]() |
![]() |
【妙セット】してるッス! 神>>240 神目線確実に村なのが妙ッスから妙を手助けしつつ2人で探す事を言ったのが好きッスね! 老>>234「今日の事」が妙狼をみつけたことにかかってるなら騙りとして出てこないと思うッス! 更新時間来るッスが老>神に寄るッス! |
360. 神父 ジムゾン 22:44
![]() |
![]() |
[年兵(旅)]から検討してました。ペタさんについては疑問点をあげておけばどうあれ検証してくれるであろう見込み。思考推移の開示は求めます。ニコは戦術話と灰考察で彼一人のうちに技量差があるようなのが引っかかるけど人には得意不得意があります範囲。シモンは既出です。屋は占位置に非ず。夜、商が気になったのですが(妙狼視について、旅白要素上げがやや抽象的で確保か?と)継続して気になる&村視線集める兵を占ます。 |
361. 老人 モーリッツ 22:44
次の日へ
![]() |
![]() |
GS 白 年商≧屋>者>旅書>兵 黒 屋年商は状況白持ち。者は4日目以降喰われなかったらその時疑えばええ。 書もまだ警戒はしとるが、優先度で言えば旅兵の方が高いと判断した。 ワシGS最黒の兵と村からの希望多かった旅で悩む。 今日ワシ間違いなく護衛は無いじゃろしワガママを通したい気持ちもあったが、村の希望を優先させる。兵狼ならこの村は捕捉できるじゃろ、とも思う。 【ニコラス占いやす】 |