プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全農夫 ヤコブ は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
行商人 アルビン は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
行商人 アルビン は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ、3票。
旅人 ニコラス、6票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、6票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、農夫 ヤコブ、少年 ペーター、負傷兵 シモン、パン屋 オットー、青年 ヨアヒム、司書 クララ、神父 ジムゾン、行商人 アルビン の 8 名。
シスター フリーデル 22:17
![]() |
![]() |
ねえねえ樵さん ヨアとカタリナさん吊る時に、投票で狼探ろうとしてたけど、 あれって本当に有効なの? 私バカだからわかんなくて、バカでもわかるように教えてくださいな。 教えてくれや🙇♀️ |
1111. 青年 ヨアヒム 22:17
![]() |
![]() |
僕はヨアヒム。この村の占い師だ。 ルールはもう分かるよな? 僕になんかくれたら白。 くれなかったら黒だ。 僕におもちゃをくれるのか。 そうか、ありがとう。 ははは。笑うしかないな。 【ペーター白】 |
1113. 青年 ヨアヒム 22:18
![]() |
![]() |
服の遺言や青真見てくれてる商の神最黒視も見えてたが、やはり神≠娘の切れと霊襲撃しなさそうという点から神は外した。 年も霊襲撃はしなさそうだが序盤と比べて失速がひどい。誰かが「書は最終日を見据えている」と言ってたが僕には年の動きこそ余力を残しつつ、そう動いてるように見えた。 |
仕立て屋 エルナ 22:20
![]() |
![]() |
樵 ログ見たんだけと樵さん羊投票なんでしょうか? 騙ってないなら 羊投票 青服旅妙商樵 青投票 羊兵農神書屋 妙投票 年 村が嘘ついてないなら青羊は相互投票確定の真狼、修狂やん! えっ狼さんの身内投票とかあるん?(作戦目的不明) 狂が生き残りたくての狼投票とかあるん?(こっちは利敵行為だよ) |
仕立て屋 エルナ 22:21
![]() |
![]() |
ちと待てエルナさん、青護衛一度押した時、うっかり青吊りにしてたりする? わからね覚えてね、護衛を変えまくってたのは確か でもそれなら青票多くなるから羊が自殺、羊の墓下第一声「ノー」はおかしいよな…… |
1119. 行商人 アルビン 22:23
![]() |
![]() |
え、あ、言う事コロコロ変えてアレだけど、どうせなら青目線確定させてみたい感はすごく…… ここで偶数はちょっと予想外すぎた。屋>商で死ぬかなーと。 青へは黒引き出来なかったことよりも旅白と思って吊った事の方を罵りたいですねえぇ。 旅の考察、あと4時間くらい早く出てたら救えそうだったんですが。勿体ない。 |
1121. 青年 ヨアヒム 22:27
![]() |
![]() |
なんかここまで外し続けたらもう笑うしかないな。むしろ神LWと僕は思うから、その逆の商LWなんじゃないかとすら思うよ。 結局信用も全然取れなかったし、修行のやり直しだな、。誤爆の狂にここまで持ってかれるとは、、。死人と競うのが難しいのは知ってたがここまで修が美化されるとは思わなかった。 |
仕立て屋 エルナ 22:27
![]() |
![]() |
正直、狼は書か神だと思うんですよ 商狼でここで青目線確定させたいを言うはずはなく 青商狼で神狼言わせたいなら今日神黒を出す 屋はもう白でいいよ、農も灰ラストの慎重さも押しもないし、兵と年も狼仮定が見えない |
シスター フリーデル 22:29
![]() |
![]() |
分かった。ちゃんとみんなが纏めの言うことを聞いても、 この何人かの中に狼が1匹いるとか2匹いるとかいう感じなのね。 で、村で何人か言うことを聞いてなかったり、自分の投票先覚えてなかったりすると、もう訳が分からなくなる感じかな? 例えば、ヨアは、占先に投票しないといけないのにしてないよね? エルナさんも言うことを聞いてなかったのかな? 誰のせいで狼見つけられなかったのかな? 教えてくださ |
仕立て屋 エルナ 22:30
![]() |
![]() |
旅 妙白だと思うのは分かるんだけどさ 妙の場合、最終日行方不明で自分吊りとか凸とかされたら終わるわけ、だからどんなに白くても残せない 村のみんなさ、旅が妙白言うたびに内心、そんなことはわかっているんだよ!だったと思うよ |
木こり トーマス 22:30
![]() |
![]() |
>>6d22:20服 いや、"票操作したら""浮き出る可能性ある"ってだけだぞ? 操作しない場合もある。 どうせロラるならやって大きな損は無い。上手くすれば村の半分が確定白になりリターンはでかい。 要は、競馬で万馬券を100円だけ買っておこう。レベルの話しだぞ? 単に狼が操作しなかっただけだろ?これは誰の真要素にもならんよ |
木こり トーマス 22:39
![]() |
![]() |
>修 そうだな。皆んなが指示守る前提だから、誰か一人指示守らなければ破綻する。 だから、不本意であっても纏めの指示は守る方が村には利益が出る。 今回、▼旅となったんだから▼書に投票するような事は、利敵行為。(吊られる本人は例外) |
仕立て屋 エルナ 22:47
![]() |
![]() |
樵 違う違う 狂が狼を殺しに動いたってこと、翌日自吊りが透けて狼狂だったのが透ける可能性はあるけど 狼が投票先の偽装に成功したらいいだけでしょ 狼がしなくてもロラが早まるだけ、人外リスクゼロ それよりも確実に狼残して偽黒を白を出させない? あと、羊が吊られて即「ノー」と叫ぶ演技派狂人か、青が狂目線不明の「神狼」を言う勝負派狂人か ここの反応やっぱり二人は真狼だと思うんよ |
仕立て屋 エルナ 22:55
![]() |
![]() |
書吊りの三票なんだろ 旅は自吊り宣言、商が書吊り 書吊りに合わせようと狼が二票? んー旅村ならあんまり意味ないし書村濃厚になるよね むしろ、書狼の自分吊り? それとも青旅娘でワンチャン書吊りにかけた? 村が書に投票?でも神くらいだよな昨日、旅以外の吊り希望、2票ならわかるんよ、あと一票なんよこれ |
木こり トーマス 22:57
![]() |
![]() |
まぁね。羊と青が対抗に入れると発言したからそれはそれで良いと思った。 あと、仮に狂が自殺票で自分吊りに動いた場合、村は青羊が狂狼と分かるしどちらが狼か▲樵があっても分かるからそれでも良かった。 因みに俺が羊青なら狼でも狂でも霊の指示守る。真に誤認してもらえる確率高いから。 あと、どちらが吊られるか分からない状況だと狼は▲占しづらいからGJの確率も上がる。(占を護衛先から外せるから) |
仕立て屋 エルナ 23:01
![]() |
![]() |
青狼なら自白を襲撃するよね、自白が4人、青狼で狼囲っていても、屋あたりを襲撃なら普通に村目襲撃にも見える、灰襲撃が来たら青偽確定要素だけど、自白を襲撃しない理由もわからん 青狂で囲ってるってるなら漂白噛みだし |
仕立て屋 エルナ 23:05
![]() |
![]() |
ああー漂白しても無視されるか、この状況 それなら青狂で、狼囲っているか?だとすると兵農? 旅 青が投票するなら灰ラストも投票するでしょ あれ?妙まさかの狼?青ラストで頑張ってるなら尊敬する |
木こり トーマス 23:05
![]() |
![]() |
あっ、ニコ。 俺は妙白だとは思ったが、最終日夜明け1発言自殺票とかもあり得たから、ほぼ妙白置きしてても潜伏狂と同じ扱いで吊りは有りだぞ? 最終日、狼妙旅で狼▼妙、妙▼妙、旅▼狼となったら村負けるだろ? あそこは村が妙確白扱いムーヴになって▲妙になるのが最善。それが無理なら▼妙許容が次善だな。 要は16人村で3狼2狂編成の村だったって事。(妙は第2の狂) |
1125. 神父 ジムゾン 23:08
![]() |
![]() |
うーん。クララさん来てませんか?ちょっと心配になりますね。 クララさんの価値観が>>1019でしたら、それ込みでヨアヒムさん寄りの進行になるのは、同意は出来ませんが「クララさんの考え」として理解はします。 しかし私はクララさんじゃないならヤコブさんだと思っているのですが当のクララさんが>>860白確扱いですか。 ヤコブさんなあ。「やっちまった」は白いですが、それにしても>>1056がなあ。 |
仕立て屋 エルナ 23:12
![]() |
![]() |
旅が自吊り宣言している以上、 書の投票者を炙るな個人的に 二人しかでなくて、神が書吊りじゃないなら、商以外の一人はほぼ白 書に自吊り疑惑が出るから青→書吊りは確定 三人出てログに書吊りの要素がない人(神旅以外)は明日の吊り位置 |
仕立て屋 エルナ 23:19
![]() |
![]() |
青狼仮定、商は初日に青以外の占いは農を避けることを希望、青商農をそこで考えたけど、娘が狼なら商は白だとは思う、ただ、修狂要素を強く取っていた服と違い、そこはあんまり乗って来ないところが、あれぇ娘が占われたないと予想した青商娘はあるのか?と不安要素はある ただ、単体やっぱり白 |
仕立て屋 エルナ 23:32
![]() |
![]() |
兵は昨日の自分そんなに黒かったか(すっとぼけ)が狼なら演技派だと思う 神は農書を疑っていると言いながら年を洗ってみるか、ここで年黒にいくなら疑い先を増やしている狼要素、年やっぱり白なら村要素かな? 書はところどころ発言黒いけど、視点というか視線?が村なんだよなぁ |
仕立て屋 エルナ 23:34
![]() |
![]() |
屋は神以上に娘を殺した位置だから疑えない、というか噛まれてくれ、微妙に今日襲撃なしは屋が襲撃されない違和感をなくすためじゃないか疑惑はある、屋狼仮定、商と書神の吊られない方襲撃の最終日、ただ、そこで屋を疑える人材は残ってないから屋狼なら勝ち目ゼロ、だから可能性を見ない(思考放棄) 年は疑いを向けてみた時に戻ってきた反応が村っぽかったんよなぁ 青偽とすると農灰ラストかもう灰ラストが死んでるが結論 |
1127. 負傷兵 シモン 23:37
![]() |
![]() |
そうだな。おれも1d以降年屋は放置してるから、見直しておこうかね。 神は正直、ヤコブのロックオンが解けないなら狼あるか?って思ってたんだよな。だが、かなり揺さぶられてるのが分かるんで、ここは白だろうと。 書は俺に手を差し伸べたのがな、やっぱ白いんだよな。実際、書が狼なら俺が吊れずに困ってるだろうし。 ただ、白要素としては神より下がるか。GS位置、神と書の位置交換だな。 商は明日終わらなければ…。 |
シスター フリーデル 00:24
![]() |
![]() |
エルナさん 青ログの約束事よく分からないのでぶっちゃけると、 私は、占の最大の役割は、狼見つける事だと思ってるの。 狼さえ見つけて、その理由さえ提示すれば後の事はオマケだと思っているの。 真視貰って護衛も付いたらベストなんでしょうけど、その為に一般受けする占の様に振る舞う為に、狼探しのログ読みの時間を削るのは嫌なの。 |
シスター フリーデル 00:38
![]() |
![]() |
で、狼さえ見つけて、霊がそれを証明すれば、占の役目の8割は終わっていると思うの。で、私が襲撃された日、私は農に占いセットしていると明言したわ。農黒出たら、流石に狼困るから、襲撃私になったわ。でも、娘の霊結果黒が出た。私的には結果に満足。役目8割は完了。 つまり占いは沢山の狼を見つけるのが仕事。その結果を村が正しいか間違っているか、推理で考えればいいのよ。いい村なら正解を導けるし、ダメなら諦める。 |
1129. 神父 ジムゾン 00:44
![]() |
![]() |
ええ。オットーさんはパメラ黒要素の第一発見者であり、しかも切り程度じゃなく具体的に詰めよってますからね。白打ってます。 書が兵に手を差し伸べた…ああなるほど、>>484ですか。 単純にGS下位から吊ろうというのではなく、白要素が取れるのであれば掬いあげようとしてますね。 ニコラスさんに容赦ないイメージが強かったのですが、これはクララさんの印象アップだなあ。 |
仕立て屋 エルナ 01:24
![]() |
![]() |
寝る前ー 修 それ多分どこでも無理! 娘吊りで農占いからにしない理由がわからん 修視点、それでいいかもだけど、 修真知らない村視点、自分の黒より対抗の白や灰吊り希望とかないよ、下手すると娘すら吊れなくなる 今回、初日の黒だから抵抗なく吊りだったけど、中盤以降だと村は吊るの躊躇しちゃうし、修の白が囲いに見えてくる せめて、進行の指示には従ってくれ |
仕立て屋 エルナ 01:30
![]() |
![]() |
青みたいに自分真だーって叫ぶ必要はないけど 周りからの信頼は意識して これが修だけが人で、あとはNPCのゲームなら修の黒当てゲームで良いけど、 狼当てました、あとは村が信じるかどうかです。信じないなら敗けです。なんて仮に言われたら、むしろ修を吊りたくなる、てか真切りで吊る(多分口にはしないだろうけど) 占いが信用無視して村が滅ぶとか割りと定番 |
木こり トーマス 07:08
![]() |
![]() |
修>>6d00:24 いや、それ最悪の占だから。 人狼ゲームは多人数が多数決の投票で順番に参加者を排除するゲーム。 例え占が狼見つけても吊って貰えないなら村負ける。占が狼見つけなくても狼吊れば勝てる。 スキルの問題で信用取れないのは仕方ないが、修のその発言は只の自己正当化の村への責任転化 わざと自分の信用落として自分を信用しない村が悪いとかありえないから |
村娘 パメラ 07:19
![]() |
![]() |
服6d01:34 パメちゃん2dも結局ニート狼だったこと判明して草ってやつなのだぁ >リデルさん 結果が全てなのも分かるけど、娘黒でも村視点狂誤爆や狼の愉快犯身内切りってのも可能性としてゼロじゃないよぉ 特に前者はリデルさん襲撃が入っても「狼視点真狂区別ついてない」って前提もあって否定できるものじゃない 占い結果って結果単体じゃなく占い師も見て総合判断されるから、それは意識して欲しいかも、かも? |
木こり トーマス 07:23
![]() |
![]() |
出来る出来ないや、スキルの問題で信用されないのは仕方ない。 占が狼見つけるのに必要な能力があるのも事実。 でも、これは対話と説得のゲームであり多数決のゲームでもある。 少なくとも、村に信じて貰える様に行動しようとするのは大事だぞ? あと、対人ゲームだと認識する事は必須だと思う。 |
村娘 パメラ 07:27
![]() |
![]() |
パメラちゃん的にはー、農吊り推しってあくまでリデルさんの戦術論に基づいての進言だったから リデルさん的には信用落ちる進言とは思ってなかったんじゃないのかね? あとは娘黒を引いたリデルさんへの信用が高めって判断もあっての進言だったように思うなぁ リナちゃんは寡黙気味だったし、ヨアくんは序盤で娘弁護に喉割いちゃってたしねぇ |
1130. パン屋 オットー 07:53
![]() |
![]() |
おはようございます。私の基準では朝8時にいない人は凸るようなのでクララさんを吊りましょう(殴 嘘です青です。農は昨日の矛盾点を見た感じ黒いけどやっちまったが白い。わかんないので見直します。兵も序盤白拾ってから見てないので見直しですね。神商はもう白いから放置。年も一応見ます。そんなかんじの6dです。 |
1131. 司書 クララ 08:41
![]() |
![]() |
おはようございます。昨日は失礼しました。 ここで襲撃なしは少し驚きでした。 てっきり最終日前にするものかと。 ペーター占いは少し残念ですが、ともあれヨアヒム視点は2択まで絞られました。 真でも狼でも発言は参考にしますので、LW考察を頂けると嬉しいです。 |
1132. 司書 クララ 08:46
![]() |
![]() |
何にせよ、オットーが他人を嘘つき呼ばわりして吊ろうとしつつ、ご自身も嘘をつかれるダブルスタンダードをすることは認識しました。 昨日の内容も、わたしを吊りたいと言いつつ、最終的にニコラス吊りを選択したのも、ただの悩んだふりなのかもしれません。 しっかりわたし吊りを主張したアルビンのほうがよほど誠実でしょう。 |
1133. 司書 クララ 08:51
![]() |
![]() |
まあ、オットーは狼でも村人でも>>915由来の「狼と思いたい感情」が起点かと思いますので、説得は不可能かと思います。 わたしを吊らない限り視野が開けないでしょう。 そこでどのような思考変遷を見るかが、彼の色を判別する手段かとりあえず思います。私としては残念ながら白かと思いますが。 |
1134. 司書 クララ 08:56
![]() |
![]() |
純粋な白を取っているのはシモンとペーターです。 シモン>>1083 言葉足らずですみません。取った要素の言語化に時間がかかるタイプかと思います。初日2日目の発言はパッション真取ったとしか思えませんでした。 少しずつ発言が伸びるにつれて白くなってきていると思います。 ペーターは一歩引いた感が、判断しようとする村に見えます。少なくとも、村の会話を歪めようとする意思は感じません。 |
木こり トーマス 09:09
![]() |
![]() |
今回の俺は纏めだからと思考を隠し過ぎたのが失敗かな? 1.妙は白に見えるがきちんと投票するか分からんから確定狂扱いとする。村は3w2狂編成だと考える。 2.奇数進行の娘黒吊り済みだから残り9名迄は妙残しも有り 3.3d13名だからほぼ白の妙でなく50%は狼の青羊を吊りたい 4.占先吊りは占真の場合、占結果が出ないデメリあるが、占狼の偽黒で村を強制的に吊らされるリスクは減る |
1135. 司書 クララ 09:10
![]() |
![]() |
以上より、今日は主にアルビン・ジムゾンを見たいと思います。 アルビン>>1086 「対書 >>1022」はわたし宛ではなく、ジムゾン宛ではないでしょうか。 ジムゾン>>1016クララ>>1018です。 ★参考までにそれをふまえた、ヨアヒム狼の相方考察のアップデートした内容をお聞きしたいです。 ヨアヒム>>1028がその通りでした。前者のわたしですが、ヨアヒムは後者で良かったのではと思います。 |
木こり トーマス 09:18
![]() |
![]() |
5.6縄の内、青羊妙に3縄使うのだから残りは3縄。占一回増えるが1縄減るのが良いか、占は減るが3縄を村の意思で使えるのが良いかの選択 6.8割近く修真を見てるんだし、早めに占内訳を見た方が村の思考が進む。 7.よって▼占と▼灰との選択は▼占を推したい 8.▼灰(妙)希望の人はせめて残り9人になるまで吊りは保留という妥協は出来ないだろうか。ホントに体調不良ならそれがベスト。違うなら狂置き |
木こり トーマス 09:43
![]() |
![]() |
実は上記が▼占を推す俺の思考だった。 単体要素考え無いなら修真8割(狂の可能性が10灰2wで誤爆する確率の20%と想定)。単体要素で割引きしても修真7割狂3割→青真の可能性も羊真の可能性も2割無いが青狼の可能性や羊狼の可能性は5割前後ある。 青羊が真で尚且つ黒を引き狼吊る可能性と白囲いと偽黒で村を無駄吊りする可能性の比較で▼占をしない場合のメリ少なくデメリ多い これ出したら説得出来たかな? |
1136. パン屋 オットー 11:05
![]() |
![]() |
書 いや待て待て、あなた実際嘘ついたじゃないですか。というか先程の私の嘘は旅の色をはかるためのハッタリですし、戦略上必要な嘘であることは説明しました。あなたの嘘の弁明はそもそもゲーム関係ない上にその弁明ですら矛盾点があり、しかも狼要素として妥当な嘘だからあなたを推してるんですが。いやあ、他人に察してもらおうとする人は言うことが違いますわあ。 |
1137. パン屋 オットー 11:06
![]() |
![]() |
まあちなみに書吊りの方が妥当から条件満たさなきゃ旅吊りってなったのは、書吊って続かなきゃどうせ旅吊ることになるからですよ。やらなきゃ吊るぞって状況で自分のケツ叩けないなら残っても同じですし。年も言ってましたが、年農旅とかで最終日になったら困ります。私が残るならやりようがあるんですが噛まれるだろうし。 っていうのを察してっていうのは無理な話なんで説明したよ(^ω^)昨日言わなくてごめんね(^ω^) |
1138. 司書 クララ 11:17
![]() |
![]() |
アンカーがひどいですね。申し訳ありません。 >>1134で触れたシモンについては>>1082です。 >>1135で触れたアルビン>>1086については、ジムゾン>>1015かと思います。もしかしたらオットー>>1016への反応かもしれませんが、それはヨアヒム本人にご確認ください。 オットー>>1136>>1137 繰り返しますが、オットーを狼とは思っておりませんので、私への説得は不要ですよ。 |
1139. 負傷兵 シモン 12:18
![]() |
![]() |
年はやっぱり年>>199が俺の色見えてなくて白いんだよな。他の発言からはまだ拾えてないが。 ★序盤、結構尖ってたと思うんだが、質問が鬱陶しかったとかか?他に理由ある?序盤の質問なんてあんなレベルから入るだろって感覚だったんだが。 |
村娘 パメラ 12:20
![]() |
![]() |
うんにゃ、説得はともかく▼占に踏み切ることの納得はさせられたかもとは思うかなぁ パメちゃんは墓に居たのでなんとも言えないけど、>樵6d09:18の5を読む限り「妙を先吊りすることで増える占い結果情報」か「占いを先吊りすることで増える占い内訳情報」のどっちを優先させるかって、好みとゆーか宗教な気もするしぃ ちなみに「占一回増えるが1縄減る」ってのは、青から黒出た場合に吊れる余裕手数のことかにゃ? |
村娘 パメラ 12:35
![]() |
![]() |
んーそれとも▲妙期待? パメちゃん地上に居たら▼妙妥協したふりしつつ、村が吊らないならいつか▲妙する想定だったと思うから、▲妙誘導ってわりと可能性ある方法だったと思うよぉ 占いロラ完遂するなら潜伏幅狭めたくないって欲求が強く出ると思うんだなあ 白置きされてるどこよりも噛みやすいとこだと思うしねぇ |
木こり トーマス 12:46
![]() |
![]() |
娘>>6d12:20 3dの場合は▼占と▼灰が拮抗してたから、▼灰である書1人を「妙を狂扱いにしてPPになる直前まで飼わない?」って説得出来れば多数決で▼占に出来たからね。 書の▼妙は妙への不信感からだから、宗教戦争に勝たなくても書1人が妥協出来る案を提出するだけで良かった。 正直、そこに踏み込むのを躊躇ったのが失敗。 |
木こり トーマス 13:13
![]() |
![]() |
減る1本の縄は占からの偽黒を想定。 ただ残りの2本の縄も村吊りになるだろうなと思ってた。 理由は仮に9名中2人狼なら▼▽の3ptの9名で27pt。 多分票がブレるから7〜8ptくらい1人に集めれば吊れる。 で、狼は最大4pt1人にぶっ込めるだろ? その場合はほぼ▼村になる。 ただ、狼も今までの考察無視でそんな事したら怪しまれる。だから昨日の旅みたいに視線が定まって無いのは黒要素 |
村娘 パメラ 13:30
![]() |
![]() |
樵6d12:46 あー、クララちゃんは目の付け所が良いというか、言われれば確かにねぇ まあでも4dのぐだぐだは、▼占開始そのものより▼占後の残り占の処遇な気もするから、そういう意味では「妙をPP直前まで飼う」ってのをあの時点で合意できていればってカンジー? 4dは青の真狼問わず占い吊ってロラ完遂したいってパメちゃんなら思うだろうけど、そこは青真追って飼われるよう粘ったヨアくんの頑張りを称えたいな |
1142. 神父 ジムゾン 14:10
![]() |
![]() |
年は突っ込みキャラで自分から思考開示は少なめ。 これは白黒要素では無く性格要素と見ますが、判断を難しくしていますね。 年には自分からの意見発信をもっとして欲しいところですね。 >>年 序盤は「フリーデル狂人かよ」 >>597「青狼目」 >>846「もう青真進行でも何でもいいよ」 ★年の占い真贋の変遷を、時系列と合わせて説明して貰えます? |
1143. 神父 ジムゾン 14:25
![]() |
![]() |
>>1130屋 ★商白言語化出来ます? 私も感覚白いとは思ってますが、言語化出来るようなら白打てそうなのですが。 >>1134書 屋と年に純粋な白を取った理由ですが >>1002「パッション白」、>>1003「交通整理白」、>>1004「気を抜きすぎ白」は見ています。 それと「少しずつ発言が伸びるにつれて白く」「一歩引いた感」でしょうか。 白取りが軽く感じます。他にもあったら教えて下さい。 |
1144. 神父 ジムゾン 14:35
![]() |
![]() |
>>1136屋 書本人が「説得不要」と言っているようなので横やりですが。 書>>1131「真でも狼でも発言は参考にします」を見ても、>>1013書「ヨアヒム真は1ミリも見ていません」というのは、 「そう言えばあなた(ジムゾン)は満足なんですか!!」 という意味で、書としては「2割信じている」という主張なんではないですかね。 そこは書の白黒はともかく。 |
1145. 青年 ヨアヒム 14:55
![]() |
![]() |
何が痛いって、オトに聞く耳が無いのが痛いんだよな。典型的なロッカー。 僕の真を一切見てないから僕の白の皆の意見も神の意見も全部ごちゃ混ぜにして自分が信じたい説に乗っかってるだけ。 |
1146. 青年 ヨアヒム 14:55
![]() |
![]() |
青真を信じろとは言わないがほんの少しでもその観点からも場を見る努力をすれば、昨日の書吊り希望者を青の白と青の灰とに選り分けてみるとか、そういうのやってみるのが普通なんだけどね。 声が大きいミスリーダーが居るとLWは本当に楽だよね。 |
1147. 青年 ヨアヒム 14:57
![]() |
![]() |
すまないと思うのは商に対して。 ほぼ唯一の青真派だったのに最後まで詰める事が出来なくて本当に申し訳ない。 僕がなんとか折れずにいられたのはアルの存在も大きかったです。 |
1148. 司書 クララ 15:00
![]() |
![]() |
見えている疑いの向きを置いておきます。参考になれば。誤りがあればご指摘ください。 アルビン→クララ(>>1093)・ジムゾン(>>1075)・シモン(>>1075) ジムゾン→クララ(>>1080)・ヤコブ(>>1056) オットー→クララ(>>1130) クララ→アルビン・ジムゾン(>>1135) シモン→ペーター(>>1139) ヤコブ→ジムゾン(>>828 ※4d) ペーター→? |
1149. 司書 クララ 15:09
![]() |
![]() |
ヤコブとペーターの意見聞いたほうがいいですね。 ペーターは「明日からでいいじゃんおおげさだなあ」とか思っていそうですが。 それでも「ヘイトを買うのを嫌がり疑いを投げない狼」とは思えないです。 ☆ジムゾン>>1143 ペーターは「霊特攻をしない狼」要素が大きいです。>>498がとても重いです。 シモンは>>484で感じた「人間味」が着々と積み重なった印象です。うまく言語化できず申し訳ありません。 |
1150. 少年 ペーター 15:15
![]() |
![]() |
兵>>1139 ☆「質問が鬱陶しかった」それ! 話が通じないと感じた 神>>1142 ☆えーめんどくさい ボク霊軸派だからそんな深く考えてないし 具体的にどこが気になるのが質問してほしいな 「青真進行でも何でもいい」は本当にどうでもよくなってたから そのほうが楽だしね |
1151. 少年 ペーター 15:19
![]() |
![]() |
書>>1149 えー明日青吊って終わらなかったら考えるつもりだったのに まあヤコブ吊りたい感じかな。発言から判断は無理枠 パメラは占わなくても吊れたよね。修真なら農占うべきだったよ |
1152. 青年 ヨアヒム 15:19
![]() |
![]() |
年は局面が来れば出力は上げられる人だと思うから心配はしてない。 農兵は自分から意識してそろそろブーストかけてかないと追い付かないから気をつけて。 今の内から意識的に神屋と渡り合っていかないと最終日に困るのは自分だよ。 |
1153. 青年 ヨアヒム 15:20
![]() |
![]() |
屋が旅にやってたような「今日の何時までにこれだけ喋って。出来ないなら吊る」みたいなのはその内に農にも兵にも降りかかってくる。その時になってから「最後の最後に俺をSGにしに来た!=屋狼だ」とか思ってちゃダメだよ。狼は神だから。剣呑なのは神が上手く屋と連動している点。しっかり屋と神を区別して切り離す事。 |
1154. 青年 ヨアヒム 15:20
![]() |
![]() |
いつもいつでも思い出して欲しいのはその狼は、青視点の狼かどうか。狼は神か商以外にはいない。それだけが真実。 そしてほぼ確実に神が狼。 商の言動は商自身の利害を越えて、ひたすら考察の追求に注がれている。1dからずっと、自分が疑われる事も恐れていないし付け焼き刃の青真思想じゃない。 |
1156. 司書 クララ 15:26
![]() |
![]() |
オットーは残されると思っていたんですが、>>1148を見る限りさすがに噛まれそうですね。 最終日に誰を疑うのか興味があったのですが、残念です。 ペーターは「最終日に逃げ切るための準備」ではなく「明日から本気出す(狼探す)」ための省エネ感を感じます。 わたしも>>1152と同じ見解です。 それでも>>1151で回答もらえて嬉しいですが。ありがとうございます。 |
村娘 パメラ 15:40
![]() |
![]() |
年>>1151 せやねって思っちゃってwwwwwww草がたくさん生えるよぉwwwwww でもパメちゃん、ふつーに全然反論できないからダメダメなんだよねぇ 2dで占われてなかったとしても全占い視点の灰吊り詰めの時に吊れてそうな気がするよぉ 騙りに出た方が良かったかなぁ 相方をLWにするのが早すぎて申し訳なさしかないよぉ うーんでもパメちゃん占の経験もなくて…… 難しいねぇ |
1158. 農夫 ヤコブ 15:43
![]() |
![]() |
屋商は白決め打ってます。それ以外の色はまだよく分からない。 兵神辺りを疑ってましたが、神はクララさんが指摘していた通り霊噛みのメリットが少ない。兵は気の抜き方がね…。狼だとしたら肝が太すぎ。この二人が白く見え始めると書年の位置が下がる。 年は兵と同じく気を抜いてるというか、あまりLWを探そうという意思を感じない。 書はどうでしょうね。昨日の最後、書吊りの動きもあった中で喉を早々に使いきったのは狼だ |
1160. 農夫 ヤコブ 15:58
![]() |
![]() |
GSにするとあんまり白くならなかった兵。何でだろ。 年は霊噛みのメリットは無い気はしますが、やる気が無さそうなのが気になります。旅よりこっちが萎え狼っぽい。 うーん絞れませんね。ひょっとして屋商?でも屋はライン切れてるし商は安定感半端無いし。 |
1161. 行商人 アルビン 16:36
![]() |
![]() |
兵>耐性菌蔓延しかねないからやめんかい! いやホント兵、こういう所でギリギリで踏み留まる感あってな。この手のネタにぼくは弱い。 神>>1047 すまん。青の旅吊りが理解できずHAAAAA?となってる間に答える機を逸してしまった。 >>775>>777でも見といて頂戴な。 で。★この質問で何を取ろうと思ったの? アナタの場合「商の考察参考にして青の真偽考えたいな~」って段階とうに過ぎてるでしょ? |
1162. 行商人 アルビン 16:49
![]() |
![]() |
なんで偶数なんだろうね、んー。 一応約束だと「青は明日の吊り」だったし。 今日灰吊り想定であえて誰も噛まないのは書狼から遠ざかるんだわ。 書疑いを口に出したのは神商屋。私が書の立場ならなんらかの方法で最低一つは削るけどねぇ。 屋商は噛んでもそんなに変なポジションじゃないし(ぼくは純灰だけど、ぼく噛んだ方が意見嚙みバレにくいメリットはある)青書で狼なら神に黒出して刺し違える手もある。 |
1163. 行商人 アルビン 16:59
![]() |
![]() |
兵>青吊って終わる想定をしてるけど、その根拠って? そんなに旅出力不足以外で黒かった? 商黒に含み持たせた言い方しときながら、検討しない?というのは、ちょっと残るんだよね。 神黒仮定でログ読んでて「ん?」となるのは ・>>316「商村仮定で村内情報を共有できるのか?というのが頭が痛い」 ・>>911書占い反対 神青かね?神が青の占いを嫌がるそぶりゼロで。偽確信だけでこの行動取れるか?とは思う。 |
木こり トーマス 17:36
![]() |
![]() |
>パメ 俺も狼だと騙りも潜伏も苦手だぞ。 次に狼になったら霊騙りのロラ狙いでもしてみるかな… それが一番仲間に迷惑かけなさそうだ。 俺のGSは現在 黒 農>屋神商>兵年>書 白 って所だな。結構商が黒ずんで来た。地上にいたらどうせ明日は▼農は無理だからと屋神商の比較で悩んでただろうな さて、今日は▼青だけど襲撃は SG候補が神書で神書疑いが書商屋年神、襲撃は農か兵。多分兵になるな |
1164. パン屋 オットー 18:07
![]() |
![]() |
商白要素①1dから娘と切れている パッションロッカーと言うだけあって考察が雑なんですが、>>255の指摘は的確。申告したプレイスタイルと行動のズレという部分。そして>>315で娘占い希望……でもこれ今みると青に希望出してるから薄いな……いや、青灰に商がいるってことはやっぱ青商切れてるよな。ならこの娘希望はやはり切れだ。更に>>343で農被せへの牽制。(続く) |
1165. パン屋 オットー 18:08
![]() |
![]() |
相方娘なら農白、農に寄ってもらった方が好都合なはずです。で、2d初手娘切り。殺しにいってます ②霊噛まなさそう >>864の年狩予想は普通になるほどって思った。少なくとも、ほんとに狩候補の中に年はいただろう。そんな中霊噛みはリスキーすぎる。>>498で年が霊護衛しそうなのはわかるはずです。 ちなみに今日グレーに商がいる時点で商と青は切れてます。まあ青狂ならわかんないんで白要素ではありませんが。 |
1166. パン屋 オットー 18:15
![]() |
![]() |
ちなみに私占い真偽考察からきしなんで結果真ならそっち真で見ますよ。長期スパンでの勝率考えたらその方が効率いい。頑張ってるから真とか言いますけど、初手凸る真もいれば灰にラップバトルしかける真もいるし、なんならサイコロで占い先決める真もいます。青羊狂狼考察はあの時点で必要だったからやってみただけですし。 で、今日の結果加味したところで神商黒でしょ? 最白じゃん? 信じるわけないですよね? |
1167. パン屋 オットー 18:22
![]() |
![]() |
ちなみに書に弁明? したのはあなたの考察は適当すぎるしログも読んでねえんだなって殴りですよ。後半は言ってなかったことなんでまあ言っとこうかなと思ったアレですけど。書ってそんなに殴られたくないんですね。参考になりました。 |
1168. 神父 ジムゾン 19:21
![]() |
![]() |
>>1149書 ん? 「トーマスいなかったらこの村滅ぶ」と年が思っていたのなら樵襲撃はむしろ年狼要素なんじゃ?とも思いましたが、まあ年狼なら確かに白発言で出さずにしれっと▲樵狙えば良いですかね。 そう考えると樵強襲は逆説的に年白要素なのかな。 >>1150年 いやそれじゃ年>>1151「ヤコブ吊りたい感じかな。発言から判断は無理枠」にブーメランなんですが。 年白なら吊りたくないんで考察下さい。 |
1169. 神父 ジムゾン 19:35
![]() |
![]() |
>>1155年 あー!もう!!この村会話が成り立たな過ぎますって!!! それならば今日▼年して明日私と青でバトりませんか!? 青から私に白出たら笑いますが。 >>1156書 えー。省エネ感が白要素なんですか。 そういう理屈が通るならば屋>>715>>728>>863>>867>>1016で言っているようにあなたが一番LW像に近いっていう理論になりますけど。 |
1170. 神父 ジムゾン 19:45
![]() |
![]() |
>>1161商 ☆マジレスを求められてるんですか? ご自分は考察を「臭うから」で済ませるのに他者の考察に対する要求は押し並べて高いことと、>>1042→>>1045→>>1047の流れに対する皮肉ですが…。 正直あなたは私にとって対話困難枠なので、他者の目を借りたいと思います。 パッションでは白いと思っています。狼でここまで自分の事を棚に上げられたらお見事というか……。 |
1171. 司書 クララ 19:47
![]() |
![]() |
ジムゾン>>1168 ペーターのあの発言って2日目なんですよ。 トーマスの重要性を理解して襲撃したい狼が、先にフリーデルを襲撃してから、霊護衛鉄板のはずのあの日に襲撃するとは想像できません。 >>1169 省エネ感の件は個人要素ですね。 ペーターの要素を取れず困惑しているジムゾンの様子は、狼を探している感があります。彼は明日から本気出すでしょう。それまでは他の方を見たほうが良いかと思います。 |
1172. 行商人 アルビン 19:57
![]() |
![]() |
省エネ感白要素というか、頑張ってる=村いでもないよねー 寧ろあんまり気張ってるのは狼要素で、リラックス感がある方が白い経験則。 うん、この観点だと年は白いし書は白くない。 神>ぼくはパッションでもいいので「結論を求めます」。神1d動き超遅い割に発言だけは多かったんで怪しかった。 喋るなら発言量に見合った思考を出せ、分からないなら使いすぎるなって事よ(寡黙も困るが) 農旅に優しいのはそういう事ー |
1173. 少年 ペーター 20:03
![]() |
![]() |
クララもうやめてハードル上げないでw ジムゾンのその占考察至上主義は何なのかなー 「こう思ってるならこうするはず」ってのは服のアレでもううんざりなんだけど 修真だから▼農って2dに言っちゃう人にボクの考え方なんか理解してもらえないと思うな てか何で具体的に質問できないの? どこが気になってるとかないの? |
1174. 司書 クララ 20:06
![]() |
![]() |
>>1170 ジムゾンから対話困難枠発言が出ているのは素直に驚きました。 ジムゾン>>1169とアルビン>>1172、同じロジックで私を黒いと思われているのに。 いまはボタンの掛け違えなのかすれ違っているみたいですが、優秀な翻訳者がいたら、ちょっとのことで相互理解できるようにも思えます。 ペーターかヨアヒムに期待したいところですが、ヨアヒム視点だとどちらかがLWなんですよね……。 |
1175. 神父 ジムゾン 20:14
![]() |
![]() |
>>1164屋 ①の商白要素はなるほどです。 「青に希望出してるから薄い」とありますが、青商なら商●娘→青●娘で白囲いのモーションと見ますが、実際は青は農囲いに行った訳で。 ②はどうでしょうね。襲撃を決めたのは商とは限らないし。 「今日グレーに商がいる時点で商と青は切れてます」 あーそれは確かに。 商自身が>>901「青の白吊っても良いと思うよ」と言っているのでクリティカルでは無いですが。 |
1176. 司書 クララ 20:15
![]() |
![]() |
ペーター>>1173 ハードル上げられたからお返しです、と言おうと思いましたが、わたしがハードル上げられてたのはペーターではなくジムゾン>>678でした。 まあそんなこともあります。 わりと最終日ペーター・アルビン・ジムゾン・オットーとかになれば間違いはないと思うんですよね。 問題は2人くらい落ちてそうなところですが。 |
1179. 神父 ジムゾン 20:20
![]() |
![]() |
>>1172商 商基準はそうなんですね。私は違いますけど。 >>1173年 「てか何で具体的に質問できないの?」 だから具体的に>>1142で質問しているんですけどね。めんどくさいって言って回答拒否したのはあなたですよ。 >>1174書 誰がどういう仲介の仕方か、で要素が取れる事もありますのでそれはそれで、と前向きに考える事にしましょうか。 |
1181. 行商人 アルビン 20:23
![]() |
![]() |
書>ん?その面子「以外」の灰は農兵になるが、そこの2人詰めたいって事? 今日の頭で「見るのは商神」とか言ってたのはどうした。 年指摘通りその最終日面子はないなー 年死亡フラグもそうかもねw ぼく純灰に残されたし。 |
1188. パン屋 オットー 20:58
![]() |
![]() |
屋自身、兵は逃げ切り想定ねえなって理由でちょい白置いて、でも兵はこういう奴だなとその理由は撤回しつつも雰囲気で白っぽいなあと思ってたんだよ。 超ふわふわした白要素しか拾えない兵。霊にロックオンされた屋を庇う兵>>496、屋にロックオンされた書を庇う兵>>512>>519霊噛みの日青殺しに行ってる>>837農を庇う兵>>839>>840 |
1191. 青年 ヨアヒム 21:06
![]() |
![]() |
書>>1174 何々?助けた方がいい?ゆっても立場的に僕が動くと悪循環にハマりそうだし控えてたんだけどね。やっぱり青書だー!って言われるよ? まともに読んだら、ノド枯れを幸に昨日一気に吊られそうになってた書とか真っ白なんだけどね。まあ屋がロッカー且つ、そこら逆から指摘すべき農兵年辺りが動かないからこの村、適正なムーブが沈殿してるんだよな。 |
村娘 パメラ 21:06
![]() |
![]() |
んーパメちゃん的に書>>1156に確かにー!ってなったので▲屋が無難とは思うかなぁ しかしクララちゃんのオットーさん白置きにはなんか違和感があるにゃ クララちゃんらしくないというか、パメちゃんが生きてる内からロッカー白決め打ってそれから動いてないのはちょっと気になるよぉ ▲農だけは無さそう、これは確実(キリッ) |
1192. 行商人 アルビン 21:06
![]() |
![]() |
屋>サンクス。ただよそを殴れないというのは灰LW確定の現状白要素じゃねぇからなぁ。 書も神商2択まで絞っといて、神白と思ったんなら何で商黒?って目線でログ読まんのだ?と思った>>1171、思ったんだが…… なんかナチュラルに最終日に自分残らん想定できる上>>1187みたいなのが出てきたのでぼくは上げた拳の下ろしどころに困っています。 まー、兵相手にネタは白いとか言っちゃったんでわざとかもだが…… |
村娘 パメラ 21:14
![]() |
![]() |
でも今まであんま体感無かったんだけど、ロッカーな村って上手く状況と噛み合うとめちゃめちゃ強いよねぇ 実際パメちゃんが尻尾掴まれて引きずり出されて殴り倒されたから言ってるわけじゃないんだけど(恨み言) 互いに完全に白決め打ってるっぽい商が村相方位置なのが結構シナジーとゆーか 視点補完も出来てるし、互いに互いの言葉は聞き入れてる まあだからこそ最終日両生存はなさそーとは思うけど、どーなんだろーねぇ |
1194. 神父 ジムゾン 21:17
![]() |
![]() |
兵白要素は ①初日から青が兵を吊りに行っている ②>>381「青非狂、狼」と言い切る ③▲修決行=青狼という世論になりそうなタイミングで>>573兵白判定(ラインなすりつけ) まあ青狼大前提の兵白考察なんですが、青真なら当然兵白な訳で、兵白固いと思います。 青狂?ナイナイでしょう。 |
村娘 パメラ 21:21
![]() |
![]() |
あーうー、わかんなくなってきた トマくんの回答見ると▲兵もありな気がするよぉ シモンって今そこはかとないパッション白の位置に落ち着きつつあるもんねぇ 1dからずっと縄位置だったけど、ここになって▼兵希望すると完全にSGに手をかける狼に見えそーだにゃ 明日以降の吊り先希望が今から気になってきたよぉ |
村娘 パメラ 21:27
![]() |
![]() |
商>>1192 アルくん、ここで突然唐突な視点漏れ感でパメちゃんのGS階段を一気に駆け下りた! まあ ①青真で心の中で決め打ってる ②灰(の中は)LW確定って意味だった のどちらかにも読めるんだけど、占い内訳知ってんの?って突っ込み入りそーなものだけどにゃ |
1196. 青年 ヨアヒム 21:32
![]() |
![]() |
商>>1195そこ、僕の事なのかな?って気にはなってたんだけどアンカ引きまくりで意味がよく分からなかったんだよ。 改めて★の形にしてくれない? 僕は何を聞かれてるの? |
木こり トーマス 21:34
![]() |
![]() |
まぁ、青狂なら狼誰だ?ってのはあるな。 んで、青の立場だと誰に黒打てばよいのか難しかったなw 狂なら何であんなに信用取りに動いた。 青狂なら農白なんだよな。神が一気に黒くなる。 |
木こり トーマス 21:38
![]() |
![]() |
エルナに言っとこ ホント、占内訳って重要な情報だぜ? 次に狩をやる事になったらそこ覚えておいて欲しい。 エルナには不要でも必要な人はたくさんいるから、村が迷走しない為にも重要だ。 |
1198. 青年 ヨアヒム 21:43
![]() |
![]() |
神>>1015書>>1018 あたりを流し読みしてた時に「なになに?青旅同列みたいに誰かに言われてんの?」と思って出た言葉だった。 その後、細かく読み込んだらまあそこまでハッキリ言ってる人はいないみたいだったから気を落ち着けたけどね。 |
1199. 神父 ジムゾン 21:43
![]() |
![]() |
>>商 「青が書殴ったから白」って4日目の話ですか? 初日と▲修後では全く話が違うのでは? あと、「青狂無い?そんなに無い?」 って言いますけど…えぇ…って感じですね…。 むしろ修真よりも青非狂に自信があるレベルです。 もしかしてアルビンさん、青白見えてるんですか? |
1200. 神父 ジムゾン 21:46
![]() |
![]() |
>>商 「青がここで旅吊りOKしたことで信用一気に地底」 とありますが、 ★むしろ青真占として、どこ吊り希望すれば良かったんでしょうか? ここは結構違和感を感じました。 |
1201. 司書 クララ 21:54
![]() |
![]() |
ジムゾン>>1200 私の私見ですが、ヨアヒム>>1028で言うところの「経費として旅を吊る」「旅に審判を任せる事態が来る前に勝ち切る」で、ヨアヒムが前者を選択したことで信用を下げたのかと思います。 わたしが前者過激派だったのに対して、ヨアヒムは視点上後者を選べたのではないか、と言う点ではもっともだと思います。 (まあ>>1028の通り「誰も後者について語っていない」のでそれを諦めたのかもですが) |
1202. 行商人 アルビン 21:57
![]() |
![]() |
神>>1199は>>1198の話やな。5d。 下側、ンな事言われても分からんもんはワカラン。 >>1200は青は旅白そこそこの根拠上げてたんだから、旅吊るなや、って事。 今日の占い先年だったし年最黒に見てたんだったらソコでも吊っときゃ良かったでしょ。 |
1204. 神父 ジムゾン 22:02
![]() |
![]() |
>>1201書 真仮定、現実的にヨアヒムさんは▼旅を主張するしかなかったと思うのですよね。自身の真に対する世論から勝負は灰殴り合いになるという予想も含めて。 そうなると「後者について語っている人が今、この村にいない」は正に真視点で。 今更ですが、これヨアヒムさん真ありますかね…? |
1205. 負傷兵 シモン 22:05
![]() |
![]() |
商>旅か妙だな。他が白いからな。村同士でやりあってる可能性がなくもないと。今日の襲撃なしも微妙だよな。樵襲撃もだけど、なんかノープランに見えて、灰に狼いる気がしないんだわ。 |
1206. 青年 ヨアヒム 22:05
![]() |
![]() |
商>>1202 いや別に僕、年を最黒には見てなかったよ?年占ったのは消去法の意味合いも強かったし。 あと白でも残せなかったでしょ、旅は。ってこの話、いつまでやるの。そもそも僕は皆の旅吊り決定に合わせただけ。旅が妙を庇ってたみたいに僕が旅を庇ったって意味なかったでしょ。 |
1207. 行商人 アルビン 22:05
![]() |
![]() |
農ごめん、僕も青狂説ちゃんと検討出来てる訳じゃないんだ。 ただ書黒い?と一回思ったし、青書は切れてると思ってたから、消去法的に青狂を検討しなきゃ、と思った。 ただ>>1201はなるほどねぇ。 やっぱぼく、神黒は捨てきれないんよ。 今日の神疑いバラまきマシーンになってるぞ。 >>1125対農、>>1143対書、>>1169対年(コレは半分ジョークかもしらんが)>>1199対商。 |
村娘 パメラ 22:05
![]() |
![]() |
んにゃ、ヨアくんが今日に至るまで黒を出せて無いのはしょーじき狂っぽくはあるよねぇ ヨアくん狂なら農白か兵白あたりが狂アピってところかにゃ? 1dは信用取ったってよりかは、リデルさんもリナちゃんも特に信用を取るように動くタイプじゃなかったから信用取ってる動きに相対的に見えたのかも、かも? |
1209. 司書 クララ 22:06
![]() |
![]() |
ヨアヒム>>1196>>1198 お返事ありがとうございます。ここは変な解釈問題になる前に、ひとまずの回答が出て良かったと思います。 ジムゾン>>1204 ジムゾン視点だとヨアヒムの真ならアルビン狼ですし、純粋にそこを詰めていくほうが良いかと思います。 まあ、私視点だとペーター占いのほうが残念でありました。 |
1210. 行商人 アルビン 22:07
![]() |
![]() |
前の黒要素否定する前に次々黒要素出してきちゃうんだわ。LWだぞ今。 青>え。ぼくポーズでも庇っとかなきゃとか思うけど。 神>年は青が吊り希望だすべき場所とぼくが解釈した場所であって、あくまで個人的には年歌疑ってないからなぁ。 実際神の方がよっぽど吊りたい。 |
1211. 神父 ジムゾン 22:09
![]() |
![]() |
>>1209書 ペーターさん頑張らないって宣言してますし、ヨアヒムさん狼 なら私に黒出してくるでしょうし、▼年の方が良いんじゃないかって真面目に考えてます。 年白が取れてないのもありますし。 |
1215. 神父 ジムゾン 22:11
![]() |
![]() |
>>1212青 私は本気ですよ。 商怪しいと思いましたし、クララさんとの会話で青真視点を垣間見た気がしましたし。 「頑張らない」って宣言してるペーターさん残す気も無いです。 |
村娘 パメラ 22:12
![]() |
![]() |
はいこれ言えるヤコくん白>>1214 パメちゃん、ヤコくんパッション白置きしちゃうー! 1dで言ってた緊張感の無さで白置きしちゃうっての嘘じゃないもん、ヤコくんみたいなタイプ白置きしちゃうもん! |
司書 クララ 22:12
次の日へ
![]() |
![]() |
まあ、わたしは割と盤面思考でして、「リーザとニコラスを経費として吊る」という任務を達成したのでお仕事終了感があります。 あとは純粋に灰同士で殴り合えばいいでしょう。 疑い状況的に、明日わたしを落として最終日進行が一番安全だと思うんですよね。 |