プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は 少年 ペーター に投票した。
羊飼い カタリナ は 少年 ペーター に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
パン屋 オットー は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 少年 ペーター に投票した。
村娘 パメラ は 少年 ペーター に投票した。
行商人 アルビン は 少年 ペーター に投票した。
シスター フリーデル は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
村長 ヴァルター は 村娘 パメラ に投票した。
木こり トーマス は 木こり トーマス に投票した。
羊飼い カタリナ は 少年 ペーター に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
パン屋 オットー は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 少年 ペーター に投票した。
村娘 パメラ は 少年 ペーター に投票した。
行商人 アルビン は 少年 ペーター に投票した。
シスター フリーデル は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
村長 ヴァルター は 村娘 パメラ に投票した。
木こり トーマス は 木こり トーマス に投票した。
木こり トーマス、1票。
少女 リーザ、1票。
村娘 パメラ、1票。
少年 ペーター、10票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、1票。
村娘 パメラ、1票。
少年 ペーター、10票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ は、村娘 パメラ を占った。
パン屋 オットー は、老人 モーリッツ を守っている。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、羊飼い カタリナ、老人 モーリッツ、少女 リーザ、宿屋の女主人 レジーナ、村娘 パメラ、行商人 アルビン、シスター フリーデル、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、木こり トーマス の 11 名。
818. 木こり トーマス 00:19
![]() |
![]() |
【リデルのDELLは白色だった】 役等より屋羊樵老年→除外 ラインより商長青妙→除外 被りより宿→除外 単体より娘→除外 旅or修→●修 旅を占うのは愚策。占いへの視線が一番分かりやすい位置 |
821. 青年 ヨアヒム 00:21
![]() |
![]() |
【もろかく】樵偽ね 狂見て残す?も議論になるのかな ペーター・オットーはお疲れ様 特に屋疑ってすまんかった 希望出したくせに深堀しなかったのも一応事情がありました・・ とりあえず長辺りには更新間際見てほしいかなー 割と僕はその辺無配慮に透かした人たちに、何の利があったのか() なんなら屋真透けてた視点漏れなんじゃねえかとかすら思ってたよ そして>>815 ・・商白打っていい?本能的に |
823. 老人 モーリッツ 00:24
![]() |
![]() |
オットー、ペーター、おつかれさまじゃ。 オットーが狩COしてくれたのは儂にはとても心強かったぞい。 宿は白出た時の利が少ないと思い直した。妙は直近の会話で広く理解示したところ、儂が占いあげてるのを恐れてる様子もまったくないところからはずし。 娘は純灰。対話は噛み合わず、思考を多方面に投げてる印象で、狼探しの視点が3dまでうまく見えなかった。 ここ色つくと村の視界はらしになると思ったんじゃ。 |
824. 宿屋の女主人 レジーナ 00:26
![]() |
![]() |
てかじーさん真であってたわけだよねえ わたすやっぱ占い師真贋結構得意かもしれないわ。もっと自信持って押せ押せでやって良かったってことだよねえ まあとりあえず木こりつってみましょ わずかな確率だけどエピローグ行くかもしんない ヨアヒムのその発言こそ白打ちたいかなぁって感じ。あと、人材レース一位に登録するかは置いといてニコラスはすげえなあと。わたすが修から白撮ってる部分をスキル偽装的に取るのか |
825. 行商人 アルビン 00:26
![]() |
![]() |
▼樵セット済。 縄増えチャンスもないので狂放置も個人的にはなし まあ樵の偽判定早かったら破綻見えてる狼の目も考えてたけどやっぱ狂じゃないかなあ 樵狂で黒出し勇気要らない?って話もあったけど樵って>>431で屋白拾ってんだよね 樵狂仮定考察歪めず結果だけ歪めるタイプだと思うし あと狂視点、こいつ村からめっちゃ疑われてるけど白じゃね?って灰って結構見つけやすいし(実体験) |
神父 ジムゾン 00:26
![]() |
![]() |
ペーターの白黒問わず、ペーター以外は白かなと思えるポイントが並んでいる以上所謂吊れない狼を判定処理で潰して行った方が良いとは思うのだけどね カタリナ、オットーがそこに入ってしまっていいのかはいまいち不明である |
826. 少女 リーザ 00:27
![]() |
![]() |
ありゃ。私占われるかと思ってた 娘白把握!じゃあ娘と羊は進行お願いします 青>>814 樵真-屋偽狩をまあまあ見積もるなら思考開示は抑えたと思うけどね 黒打たれた後の屋の反応が白かったのと、黒軸手にした筈の樵の考察があんまり微妙だったからさ。まあ屋真なんだろうなーと思って普通に開示したよね。 思考伏せた所で▲屋を防げたとも思わないし あ、樵投票済み~ |
827. 村長 ヴァルター 00:27
![]() |
![]() |
結果確認パメラ白かー。 無駄な争いは無くなったというポジティブ思考で気持ちを紛らわすよ。 商>>655 商>>600狩人だからこそ隠していた思考とかあれば開示してってね ↑の発言は狼に対して狩人の思考を促してる様に見えなかったから、アルはオットー狩人を見きったと思ったわけ。 アルが樵偽見てその後も推理してるように見えたけど突然占い真贋に対する態度を隠すって言ったから僕の中で???となったわけ |
828. 旅人 ニコラス 00:29
![]() |
![]() |
うん、屋真ですよね… 申し訳程度に樵視点とか考えたけど全然進まんかったもん ん~青>>813>>814の思考は素直に白く思えるのよね~ 商は特に白いのは昨日言った通り 樵狂、年白と仮定すると [宿妙修長]に3w…?うーん… とりま暫定【▼樵】 樵>>819 共食いですか… |
830. シスター フリーデル 00:32
![]() |
![]() |
結果確認しました。 樵狂だとは思いますが、確信ではありませんので吊りは反対しません。 娘白なのはまあ、そうかなー、って感じで。長といい老といい、狼を過大評価してる気がするなあ。その点で一致してる長がやや白く見えてきたところではあるけど。 |
831. 宿屋の女主人 レジーナ 00:32
![]() |
![]() |
こうなると結構灰が団子なんだよね 木こり吊って続くに決まってんだけど灰団子の中に狼が混じってんだよなぁ まあ、ヨアヒムは白でいいっしょ流石に 村勝利への想いがピュアすぎるわ。 行ったり来たりで恐縮なんだけど村長もそんな感じなんだよねえ。ピュアピュアのピュア 安易かもしれんけどんコラスに乗っかったアプローチでフリーデル見直すと面白いかもなって思ったデブでした |
832. 行商人 アルビン 00:35
![]() |
![]() |
>>813>>814からの>>821の青って狼なら相当上手いなあ、って思う 感情の跳ね方が偽装してのものだったらかなり凄い んーー…なんというか順当に青旅修が自分の中で白くなってきてる ここ引いたら残灰いくつ?長宿妙? あと宿がこっち殴りにきそうでおらワクワクしてきたぞ 長>>827 そこはむしろ屋のCOの思い切りが良すぎてかなり偽見てた瞬間なんだよなあ |
833. 村長 ヴァルター 00:36
![]() |
![]() |
屋狼のケースを想定して狩人保護の為かなと考えたんだけど、 潜伏狩人保護するなら狼視点だと樵真を追った人のほうが狩人っぽく見えるわけでだからますます疑問で、次に考えたのが屋狩人噛まれ回避策として樵真の雰囲気作りをしたのかな?という結論に至った。 |
835. 宿屋の女主人 レジーナ 00:40
![]() |
![]() |
まあ見直すけどわたしアルビン特に疑ってないよ? あとすげー単純に考えると、年狼なんだよ 逆にあそこまで嘘つける村人ってわたしみたことないんだよね。あそこまでやっつけ仕事になるならわたしがペータの立場で村人なら「何もわかってねーわみんなごめんね!」ってなる そんで狼としての性格を考えると、ペータはやっつけ仕事なんだよね やっつけ仕事の狼が最初に疑う相手が仲間って考えづらいから妙村とか思ってんだよね |
837. 宿屋の女主人 レジーナ 00:42
![]() |
![]() |
「嘘つける」っていうのは あんな読み込みであそこまでリーザ狼だって思えるわけがない っていうそういうことね ペタがもし万が一村人ならそこは間違いなく盛ってるんだよなぁ。妙狼とか思ってないのに見栄はって狼とか言っちゃった感じ でもそんなの考慮してらんないしね って考えると妙白ぽいし、割と修が白位置から外れてくるからニコラスの修表とかこの盤面だと うわっアタスにめっちゃ都合いいじゃん |
838. 老人 モーリッツ 00:43
![]() |
![]() |
【▼樵セット済み】 娘>>820 こちらこそ、よろしくと言いたいのう。 カタリナもまとめ等々感謝と、儂、考えてから言語化して文章にするのに時間かかるタイプなんじゃ。希望出し遅くてすまんかった。 娘白でいろいろ考えたいんじゃが頭痛がしてきたので寝かせてもらうぞい……:: |
839. 宿屋の女主人 レジーナ 00:47
![]() |
![]() |
ちなみにじーさんのパメラ占いはいいとこ占ったと思うよ 白引いた方が今日はメリット大きいと思う。 なんか割とみんないい感じの村人やってるから、ジムゾンとペータが両方村人で残りLWが一番しっくりは来るんだけど、それは甘い観測というもので、 まあそういう観点に立つとじーさんが今日黒引いたところでゲームが終わる可能性は低いし後々のこと考えたらsgを一人消したと思えば結構いい感じだわ |
840. 青年 ヨアヒム 00:50
![]() |
![]() |
とりあえず【▼樵セット】で、灰ガチになることが確定って感じ 商>>832 そっくりそのまま返しますわ 僕はちょっと後半ぼかしてる部分触れ方がわかんなくて 遺言するのめちゃくちゃフってたからね 村の姿として徹底してんのは商っすよ しれっとやる部分 もちろん商も見るけども、えげつない視点漏れでもない限り 要素とれる自信ないかねえ >>羊娘 狩対抗いる?ももう反応的に・・だけど 風呂離脱ー** |
841. 行商人 アルビン 00:56
![]() |
![]() |
長>>834 ☆樵真のケアをしたかった。態度控えについては>>609>>629の時はそこまで意識してなくて、>>655から。 樵偽見るってどこや?と思ったら>>655のこと?この時点からほぼ樵偽で見てたのは確かだけど、多分樵真で見ててもこれは言うと思うけどなあ >>837 年村仮定だと「盛ってる」というより直感で妙黒拾って後付けで理屈つけてるっぽく見えてたかな 狼でやっつけ仕事っていうのは分かる |
842. 旅人 ニコラス 00:58
![]() |
![]() |
羊屋老と節穴の実績を積み重ねるニコラスの悪口はやめぃ てかさ~ レジーナさん的に僕の商評ってどう思う? 旅>>504及び、旅>>793>>796の白評なのだけど、商は打てない感じ? 商>>825 そういうもんか、まぁ僕もテンプレで黒打ったかもって考えはあるし 破綻させる時点でなぁ、って思う。 狂視稼いでも奇数進行だから飼いにくいしね |
843. 宿屋の女主人 レジーナ 01:02
![]() |
![]() |
ニコラスのアルビン評は読んだときはそこまでクリティに思わんかったけど、なんつーのかな普通に白いなとは思ってみてたよ でもわかるでしょスキル的には偽装してんのか灰でい続ける限り最後まで見続けなきゃいけない位置だし 白キメウチとは言わないのさ。敬意みたいなもんだよ。ニコラスにもね。 まあそろそろ、仕事も納まりますし。明日ガッツリ見ましょう。デブ腰をあげる 天を統べる力……垣間見よ! (失禁 |
844. 村長 ヴァルター 01:06
![]() |
![]() |
ようやく遺言に気がついたよ。青と商の理論が納得できてないんだけど。屋狼視点では屋偽主張してる人が狩人に見えるでしょ?それが自然な推理で 屋狼視点屋真主張してる人噛むのは「裏をかく」ってことだよね。だから樵偽をブラフするなら狩人透けを避ける動きとして見るけど、 樵真推してそれは狩人透け避けたブラフと見て白取るのはできないよ。だって、狼は樵偽見えてるから樵偽言いづらい場面だし。 |
845. 行商人 アルビン 01:08
![]() |
![]() |
んー逆に、年狼でああいうやっつけ仕事するんですか?ってところが大きいんだよな やっつけ仕事なのに、そのやっつけ仕事を輝かしくこなしすぎているのでは、というか。 「こんな村いない」みたいな要素取りが基本飲み込めない性質なもので でも宿は年に共感黒持ってるのかあ>>766 狼像の違い…? ★宿が年狼の立場だったら、あの立ち回りでどう狼陣営に貢献しにいってる? |
神父 ジムゾン 01:23
![]() |
![]() |
ペーターの好感度で「こんな狼いない」理論は「こんな狼いないと思わせたい狼」理論が勝つのであんまり関係ないな そもそもペーターは説得力があると思って言ってるか、説得しようとして言ってるわけだろ… こんな狼いないと思わせたい狼は説得力もないと分かっててやるわけだから方向性が逆に見える |
神父 ジムゾン 01:30
![]() |
![]() |
こんな狼いない理論自体がそもそも発言者の空想で実態を表していることが少ないからそもそもがそもそもと言う気もするのだが 日本人がいまだに全員ちょんまげでミスをしたら腹を切ると言われても知らんわけだし… |
847. 青年 ヨアヒム 01:35
![]() |
![]() |
風呂上りー 見えた部分だけ応答して寝ます 長>>844 仮に屋狼で、狩が非狩を「装うなら」屋真に寄って隠れる! 的な意味であってる? 狩がそれをやるの、そもそも個人の説得力を捨てる行為だから 万人がやるとは思わんよ 宗教観な気がするので反応は任せる わりかし水掛け感でてるんで僕からはこれまでで あと一個 樵真推しはしてないっす 老屋に納得するための星投げてたつもりよー |
青年 ヨアヒム 01:40
![]() |
![]() |
理想の狩人論争でいうならば、屋は占いにつかまらないのさ・・ 長は自分と人狼している感あるねえ これ使って濡れないかなー 僕の方が正論言っていると思ってはいるんだけども、 ハマっちゃうとシャイニングしそうで厄介 |
848. 青年 ヨアヒム 07:30
![]() |
![]() |
昨日のログ見つつの灰 まずは二人 長 前半部分は>>740 終盤来た時の部分について >>760時間もあるけどペタ吊りは「SG見て反対」 ただ印象がすごくいいわけではない って感じ 吊りは明日>>767はちょっと意外に感じた というのも長って2d占い投票してないけど3d何も言ってないんだよね ただ吊りだけは1日過ぎてもちゃんと言うべきだと思ってる 長の中で、黒目疑いを縄で出すことが重要っぽい |
849. 村娘 パメラ 07:30
![]() |
![]() |
灰に遺言ブラフとか作って待機しようとしてたくらい、トマ真と思ってたボクの純情を返せ。灰が公開されたとき恥ずかしいじゃないか>< 因みに、アルの指摘とオトが吊られる視点しかなかったので、わりと本気で真潜伏と思って、フリ潜伏狩と思ってたのよね。 初日から陣形やきのうのオト保留とか気にしてたし、オトへの当たり方含めて、結構本気だったの。潜伏狩がいると思うと本当にやりにくいのよね。 |
850. 青年 ヨアヒム 07:31
![]() |
![]() |
で、「特に言わなくても村もそうとってくれ」スタンス? 2d▼娘が黒狙いの意思で、だから>>827 無駄な争いがなくなった ってのもそういうことっぽい ★長 ってことは昨日の▼希望も娘だったっぽいけども、迷ってた? 誰と競ってたかとかを理由付きで解説ください ログ読めてないのがすべてなら喉端で教えてくれると助かる 長のコアガッツリ深夜だけなんだよねー 結構待たんとダメかな |
851. 青年 ヨアヒム 07:34
![]() |
![]() |
宿 昨日喉ジャブがやけに目立っていた 特に思ったのは>>686-689 年にこたえる形ではあるんだけど、やけに長い? 少なくとも老の最後の占い先を選別する姿勢には見づらい 年吊りを確定させたい動きに見えた (ただ昨日の流れで年以外どこに集まりうる?って考えたら狼仮定でもしなくていい行動?) 絞れてない!からの次回予告>>770 ぶれないねえ 老>>780がちょっとわかりみ出てきた() |
852. 村娘 パメラ 07:36
![]() |
![]() |
なので、ニコに突っ込まれたけど、フリだけは昨日は占も吊も触られて欲しくなかった。 アルが微妙な潜伏狩保護してたり、ヨアもぶらしてたのは理解するよ。ボクもしてたつもりだから。 それにしても、ヨアと並ぶとオトヤコの様に見間違える姉妹! |
853. 青年 ヨアヒム 07:43
![]() |
![]() |
とりあえず離脱しまー >>852挟んでやったぜ・・! 見間違えやすいは僕もちょっと思った 戻ったら樵の狂狼に手を付けたいかな 昨日の状況的は狂 中の人的には2-1なら狼だろ感 初日から洗ってきたいと思いました まる また午後にー 昼来れるか微妙!** |
854. 村娘 パメラ 07:44
![]() |
![]() |
ただ、ほぼほぼ爺真だとおもってたなら、僕は思ってなかったからだけど、狩COさせてオトを確定させた方が、皆の推理が進まなかったかなぁ?と思うんだ。 リナがCO無しを選んだ時にアルは呑んでるように感じたけど、それはオト襲撃だと思ってたからかな? まぁ如何せん奇数進行なので本日は▼トマなのですが、灰吊する気持ちで▼希望をください。 ★爺の見える世界が欲しいので、爺のGS頂戴。 |
855. 村長 ヴァルター 08:05
![]() |
![]() |
ヨア>娘投票でほぼ決まってたけど、昨日のログ読めてないからその前に娘吊り希望出すのは後ろめたくて出さなかった。だから正直樵吊り挟めるのはホッとしてる。他の疑い先というか目に入ったのは宿。 青>>847.駄文を一文で尚且分かりやすくまとめてくれてありがと。そうそう。 アルは商>>815なのにあえて個人の説得力を捨てる行為をして狩人候補を狭める(結果的に)為に態度伏せた。と僕からは映っちゃってるんだ |
857. 旅人 ニコラス 08:19
![]() |
![]() |
宿>>843 なるほど、敬意か(←わかってない) でもツッコんでもしゃーなそ ん~、追加で聞いてよければ、ヨアは偽装不可能な白さに見えたりする? 別に今すぐ商白打ってくれという話ではないんやけどね 以下も勝手に喋るだけだけど、商に感じる白さは「どうして同じ方向を見てくれない?」って意識の滲みかな~ 適切なタイミングで、適切な加減で、継続して出てるから、狼だったら職人技やなって 緑化運動なう |
858. 行商人 アルビン 08:48
![]() |
![]() |
「お前の行為すごい非狩だぞ」については自分でも我ながら微妙とは…屋真重めに見てたからブラフ自体はかなり完成度低かったのは事実 >>675とか(かなり屋真軸の話してっけど、うえにブラフって書いとけば大丈夫かな…?)位のアレやし 微妙に読み取れてない 長は僕が樵真推ししてるように見えてたのか偽推ししてるように見えてたのか 狩対抗するつもりに見えてたのか非狩晒しマンに見えてたのか どっち? |
859. 旅人 ニコラス 08:50
![]() |
![]() |
村長さん、一回「吊れるかどうか」は置いて、「白い人、黒い人」で灰の提示ってできますか? 長>>586 「強いから吊れないって意味の方が濃い」って言ってたよね。 白狼懸念(?)を混ぜつつ意見言ってるから、村長の視界がよーわからんくなってきたんよ。 だから強いとか抜きにして、単純に「白いか、黒いか」で教えてほしみ。 |
860. 行商人 アルビン 08:51
![]() |
![]() |
娘>>854 僕の最終は>>675で対抗は自由意思の方。 >>671の「屋真だとより襲撃される気がする」で、屋非襲撃ワンチャン狙うなら遺言じゃない方がいいかもって思ったんよね 屋偽なら真狩出る必要ないってのもせやなだし、潜狩状態だと老は判定が難しくなる?とも(素村に黒→潜狩COで一気に2wが出て来たり、潜狩にも白出しするとかなり無理ある内訳になる) 両視点普通に伏せの強そうだなって 返事で朝終わ |
861. シスター フリーデル 09:34
![]() |
![]() |
おはようございます。 最終的な年の色がわからず悶々としておりました。 年白なら妙確かに怪しいけど、白めだよなあ、と考えてぐるぐる。 そも、年が妙疑った理由ってなんだっけなあ、と考えて、妙が疑ったからだったんですよね。妙からのアプローチが先にあるので、やっぱ妙違うかなあ、となってる現在です。 |
862. 老人 モーリッツ 09:35
![]() |
![]() |
昨日夜明け前時点 商妙≧青>旅年>娘>宿>長>修 妙は白打つ。理由は書いた(ここ白狼じゃったらもう儂にはしゃーない) 商の思考の広げ方の堅実さ。年SG懸念持って検討の部分を見せてくれたのも大きい 青は相性もあるが、狙いが取れない時もあり。>>702など、念の為としても屋狂ルートから儂見るとかわからん 娘>>823 旅。進行検討しつつ目につくところに言及、思考見せが素直で3d特に読みやすかった |
863. 老人 モーリッツ 09:35
![]() |
![]() |
宿>>602の進行案出しの素早さ、そこからの考察伸ばしは白い。>>670>>676印象良い。 しかし他考察がその時の所感からその先、どう狼捉えてるのか見せてない。 長。わしからの雑談投げに対して>>790。白狼なら商青にはもやっと。それ懸念してるように見えなくての。 修は白くなってくれないんじゃ。 しかし占いで一つも黒引けず、考察は白飽和のじーじはポンコツじゃ。一から考え直してまた夜に。 |
864. 宿屋の女主人 レジーナ 09:40
![]() |
![]() |
見直してきたけどリーザは違いますかねえ~ アルビンもニコラスも、「単なる正論で黒塗りしてる狼とは違う感じするなぁ・・・」みたいなこと言ってたけど、ワタスも見直してそう思います。 というか、妙自体が誤った判断しないようにだいぶセーブしているのが実態なんじゃないかなぁ。>>359で言ってる「単なるスキルげーにならないように気を付けよう」が正に立ち回りに反映されてるかなって。 |
865. 宿屋の女主人 レジーナ 09:53
![]() |
![]() |
妙のこれまでのムーブを見てると、基本的に結構粘り強く対話してんだよね。納得できなければ自分が分かるまで話し続けるって感じ。 >>357.取り合えず相手の行動に納得がいけば引くし 開幕の対修だけは経験則で反論の余地がない黒要素提示していたけど、だからこそ「他からも見るんで気にしないで」>>219.って言ってて無理やりきつもんして塗りに持っていく動きとは違うと思う こういうとこ公平だよなぁと |
866. 宿屋の女主人 レジーナ 09:58
![]() |
![]() |
まあそんでワタスは>>835.で妙は年と切れてるから村みたいなこと言ったけど、 本質的には、妙の上述の性格要素を踏まえると、年が狼でも村でも、リーザがペータにドップリハマったってこと自体が妙村として当然の帰結のように思われるんだよなぁ 何故かって? 申し訳ないけど年って話せば話すほど「え?なにそれ」ってなっていたので、話しているリーザが粘り強く話してもそれでも泥沼にはまっていくのが当然すぎた |
867. 宿屋の女主人 レジーナ 10:02
![]() |
![]() |
あとリーザもワタスと同じで相手がちゃんと考えているかどうかみたいな部分が推理のポイントになっている節があるから二人してペータという人材に取り込まれていたのがなんかなんか不思議な共感みたいな感じだったんですけど、リーザの性格要素を踏まえるとなおさらペータにのめり込むのが分かるわぁ~となって 私の中で「君が村ならそういう行動するよね~分かる~~~~」っていうのは大きめの白要素なんだよなぁ |
868. 宿屋の女主人 レジーナ 10:05
![]() |
![]() |
なんか微妙にリーザにすり寄ってるわねこのデブ。 まあいいわ。 >>857ンコラス あんたやるわね・・・イチイチワタスに突き刺さる要素持ってくるその能力・・・ そうなのよねえ。それは分かる 基本に立ち返って、君が村ならそういうよね分かる~~~~が強いのが商青妙(ちょっとワタスからは読みづらいけど長も)なんだなぁ ニコラスどうなんだろ。ここまで凄いと、狼だとすげーって感想にしかならないんだけど。 |
869. 宿屋の女主人 レジーナ 10:08
![]() |
![]() |
ンコラスが聞いてたヨアヒモが偽装可能かについては、ワタスは厳しい感じかなぁと思う 日がたつにつれてこのデブ太々しくなってて恐縮なのですが、ヨアヒモそんな熟達した戦いをする奴じゃないと思ってるのよね 今日の>>821とかピュアピュアで大スコ 商頼れるといいなぁ・・・と初日から抱いてた構想との繋がり。みたいな>>814見ると結構ヨアヒモ目線だと村に呆れてたみたいだから、商が「味方」に見えたのだと |
870. 宿屋の女主人 レジーナ 10:11
![]() |
![]() |
この感情って村利が根底にあるから、ゴールが村勝ちにないと出てこない感情だと思う。 商青両狼でも周囲みんなワケワカな動きする中で味方は商だけ・・・!ってワンチャンなるのかもしれないけどその場合はシラネ 私が悪いんじゃない。両狼なのが悪い あと、ヨアヒモ狼でも狼としてピュアピュアになると思うんだけどその場合は村人の感情を偽装する能力がここまで高いほど熟達してねーだろって軽率に考えておる次第であります |
871. 宿屋の女主人 レジーナ 10:14
![]() |
![]() |
ヨアヒモは白で打っていいでしょう。 ンコラスの考察がワタスにクリティカルヒっツしたので初心に立ち返ってアルビソも白キメウチしましょう リーザはワタスが懐柔しつつ白キメウチしましょう 残りは最強の戦士ニコラスと、論理では白いよなぁと思ったけど君が村ならそういうよね要素があんまり私からは感じられないフリーデルと、なんか憎めない村長 池上彰の、なるほどお前が狼だったのか、夜にまとめて放映致します |
872. 宿屋の女主人 レジーナ 10:20
![]() |
![]() |
ちなみに▼樵灰灰灰灰 って出来るから▼宿旅修長全員焼き払えるしフツーに村勝ちだと思っておりまして、だいぶお気楽ですね。 あとニコラスも、普通に村人の発言しかしてないよなぁと思うし、この盤面だともはや旅狼でも一緒に白打ち灰探して協力していくことは理論上可能・・! ちなみにワタスの白要素は狼が初手▲占してないことね ワタスこういう盤面になるの分かってたから▲霊ゴミだよねって言ったんだしね(白アピ |
神父 ジムゾン 11:22
![]() |
![]() |
ペーターよ 人狼には必勝法があるのだ どのタイミングか分からないが取り敢えずばあちゃんもしくはそれに近い親族を死んだことにして忙しい、発言ができない、と言うことにするのだ こうして合法寡黙になるだけで勝つことができるらしい |
神父 ジムゾン 11:24
![]() |
![]() |
葬式寡黙中は真面目に参加しているのだ、と言う姿勢を見せるために赤ログで戦略会議をしたり灰考察、分析を出し、誰が吊りやすそうか研究しておけばよいだろう 発言をするから吊られてしまうのだ。次からはばあちゃんを殺そう! |
873. 村娘 パメラ 11:37
![]() |
![]() |
爺ありがと。 占ってのは考え方も色々あって、村も狼もだけど縄がお互い持ってる攻撃手段。狼は噛みもあるけどね。 そしてその攻撃手段をどう使うかという事で、占で黒引いてからの吊ってのは最大2手必要になるから、白引きも悪いわけじゃないんだよ。ボクの色がわかった分、ボクを狼は吊ることができなくなったわけだし、おかげで明日はボクの代わりに狼を吊ることができるのかもしれない。 |
874. 村娘 パメラ 11:47
![]() |
![]() |
爺はわりと村長を白く見ていたと思うのだけど、グレスケが変化した理由ってのはあるかな? 11>9>7>5>3>1 あと2吊で狼1吊っとかないと村負け。 トマ狼で潜伏狂がいる場合は神父ぐらいですかねぇ。まぁ今は考えない。 |
行商人 アルビン 13:09
![]() |
![]() |
今更なんだけど僕なんでこんな高スキル塗りされてるんだろう 「高スキル(有能)」で見てる上での色の塗り方を見よう!って雑に方針付けちゃったせいで弁明するタイミングを完璧に逃している |
876. 村娘 パメラ 13:53
![]() |
![]() |
爺 昨日は吊り先はほぼ決まってたけど、占い先は爺に占われちゃうと致命的でったのね。 表も後で作って見ようとおもうけど、昨日の占い先希望でなにか違和感取れたことある? ボクみたいに真っ向勝負でなく、爺を懐柔したり、気持ちよくなってもらって占われたくないといった動きなんだよね。 あとは票を寄せて多数にまぎれたりとかとか |
877. シスター フリーデル 16:29
![]() |
![]() |
>老 私最黒とのことですが、占ってはっきりさせようとは思いませんでした? また、なぜ最黒なのでしょうか?説明お願いします。 今のところ宿長年かなー、と思いつつ、白狼が居るなら樵狼もありかなー、とか考えてぐるぐるしてます。 |
878. 村娘 パメラ 16:58
![]() |
![]() |
フリリン ペーターの狩回避は狼だったら何故しなかったのかな? どの時点まで回避してくると思ってた? じつはボクはフリリン潜伏狩だと思って、そんなこと言ってんだーって思ってて合わせてただけなんだ。 |
879. シスター フリーデル 17:18
![]() |
![]() |
>>878娘 年が狩回避しなかったのは確かに謎なんですよね。 もし狼だとすると、序盤寡黙すぎて回避すると怪しく見えるから、なのかなあ、と考えています。自信ないです。 私が潜伏狩ですか?なら、もう少し老ラインを信用するのが早いんじゃないかなあ、と自分で考えてます。 もちろん偽装ですけど。 |
881. 老人 モーリッツ 17:27
![]() |
![]() |
娘>>874 長が儂の占いたいリストからはずれたことはないぞい。>>595>>768など ポイントで共感取ったのはあるがずっと様子見じゃ。 確かにパメ白は結果的に悪くないのう。儂と見方も全然違うところじゃし。うん。 宿>>872 それもし最終日自分が残ったら自分吊り言うの?とか言ってみたくなるのう。 楽観的な夢は見たいが今段階でフツーに村勝ち見越せんのじゃよなあ |
882. 老人 モーリッツ 17:28
![]() |
![]() |
修>>877 2d占いたかったのう。 説得力ある理由を出してない自覚はあるが、儂の中で、他と相対的にフリーデルが白くなってこなかったんじゃ。 占の儂に言われて心象悪いかもしれんが、ポンコツな分割り引いて周りの村はちゃんと見てくれるじゃろう。 儂も今日これからもう一回見るぞい |
883. 村娘 パメラ 17:29
![]() |
![]() |
フリリンありがと。 ペタが狩COするなら、さすがに視点が定まって無さすぎだと思うよ。オトと戦うべきなのに見向きしないあの発言で、後から狩COはさすがに貫通されそうだしね。 |
884. 老人 モーリッツ 18:32
![]() |
![]() |
娘>>876 占希望周りはアルビンの●妙にちと驚いた記憶。 儂、商>>707★に答えれてないんじゃが、その後>>715->>717経て>>788に落ちるんか。と。 そして妙は商からの●妙に無反応(長に喉割いてた)。今日ここらにやりとりあるんかな?と思って見とる。 |
885. 老人 モーリッツ 18:34
![]() |
![]() |
懐柔について言えばそうね。 儂2dからリーザ上げてたが、客観的に見れば今懐柔された状態よの。 老>>574に妙>>579、老>>768に妙>>777 などが、占い避ける為に寄せてきた発言には思えんかったのう。 |
887. 羊飼い カタリナ 19:15
![]() |
![]() |
娘>>886 うん。 私は大丈夫だけど、このまま多数決でやっていて勝てるかがいまいちわからない… 狼の数も密度的に濃くなってきてるし、昨日の年も票が偏りすぎだし、 ぶっちゃけモリかパメラの独断でポーンと吊ってしまってもいい気がしてる。 表作りとかは私がやるけど、モリとパメラの票は少し重く見ていいかな? |
889. 老人 モーリッツ 19:26
![]() |
![]() |
パメラ占いは上記2人の希望なんじゃ。 上位灰と言える2人に対してここの色見せることに意義を感じたというのもあったのう。 羊>>888 明日の吊り希望出すのはいいが、儂今自分にあんま自身ないぞい。 |
890. 行商人 アルビン 19:27
![]() |
![]() |
今日の妙がどう動くのかは実際かなり興味ある そんなわけでただいま!言い忘れてたけどペタオトはお疲れ様 宿>>864 逆、逆。ぼくは違和感ないって言った なんというか、やっぱ宿の考察僕かなり好きなんだよなあ 今日の青評とかほぼ全面同意出来るし でも商白打ちが結構雑に見えるとこが気になる思春期男子 でもこの白打ち先を探してる感じ、宿狼なら白打ち先に狼混じってると思うんですよね |
892. シスター フリーデル 19:35
![]() |
![]() |
>>882老 白くなれないのは私のせいですからお気になさらず~。 二日目ですかー。 屋と迷った感じですか? 私は割といつ占われてもおかしくないな、と思ってたので、今日占われなかったことは残念です、と。まあ残っても食われるだけですけどね、その場合。 ふと思ったのですが、樵吊りで終わると思ってる人居ます?LW樵なら屋噛まないと思うんですけど。 |
893. 行商人 アルビン 19:38
![]() |
![]() |
宿狼がここで身内切るメリットは特にないし、ライン繋ぎを躊躇うタイプでもない それに宿の立ち回りって狼仮定、生存能力よりもグレー操作の方に比重置いてるように感じるんだよな 仲間狼の戦いやすい盤面を整えるのが宿狼の仕事なんじゃないかな。 霊抜きなのも踏まえてね だから宿狼で見るとき、青妙>旅を仮想仲間で一先ず考えて狼陣営の戦略を見てくのがよさそう 長修とは結構切れてると思う。長修側も宿疑ってるし |
894. 老人 モーリッツ 19:40
![]() |
![]() |
修>>892 長と迷ってた>>691 例えば>>743「年非狼の場合、宿妙の洗い直し」って、もう霊おらんのに。 んで今日>>861で年の色わからず悶々。そりゃわからんじゃろ? そして、妙疑いは、年が疑い返してただけだから。に着地。それはもう皆周知のことじゃ。というか>>723でフリ自身が言ってたことじゃろう。 そういうとこ、思考伸ばしてる振りしてるだけに見えてしまうんじゃ。 |
901. 行商人 アルビン 19:47
![]() |
![]() |
修にちょっと聞きたいんだけど>>461の商旅青(娘)村予想は今も変わってない? なんかここで置いてそのまま今日まで放置されてる感覚もあるんだけど、ここの白視が揺れたときってあったりする? |
903. 村娘 パメラ 19:50
![]() |
![]() |
リナ 当然票は後半重くなる。明日は2人で悩んで、翌日はみんなにゴメンだけど、ボクとリナのいき残こったほうが、もちろんみんなの意見を参考にするけど、決め打ち的にしないとダメだよ。 翌日からはまとめすら居ない、票がまとまらない状態だしね。 今日のみんなの発言をよく聞かないとね。 出来ればそういうことで昼に聞いてる事を答えてくれると嬉しいな。 |
904. シスター フリーデル 19:53
![]() |
![]() |
>>901商 商旅青の村っぽさは更新されてますけど、色落ちる感じがしなくて白いですね。 ここ村で良いと思いますよ。 狩ブラフとか頑張る意味が分かりません。 狼時何かメリットあります? |
905. シスター フリーデル 20:03
![]() |
![]() |
樵が不安になるようなこと言ってますがまあ無視で。 商旅はないでしょう、流石に。こんな白い位置キープできてる狼が二人もいたら狩騙り成功すると思うんですよね…。 いや、それすら勿体無いと思われたら別かもしれませんけど。 でもなあ。旅の目線は割と冷静に場を見渡すものだと思うし、商も狼探ししてるって感じはするんですよ。 |
906. 行商人 アルビン 20:06
![]() |
![]() |
修>>904 旅の白っぽさ言語化欲しいかも。 あと>>893は修的には納得できない感じ? 質問責めでごめん、これちょっと過去のやつなんだけど ★>>295「単独感ぐらい拾ってほしいな」って、修自身はどんなところが自分単独感あるなーと思ってた? >>287で仲間探すように促してたけど、あの時点で灰全員とのキレを拾うのは無理あると思うし、どういう拾われ想定をしてたのか気になった |
907. 旅人 ニコラス 20:07
![]() |
![]() |
修はなんで確定済みの老に突っ込みに行ってるんだ?w 狼でも老は意識から外れてておかしくないから謎い 宿の青妙評はなるほろ感 妙に公平性があるのは同意するし、年への視線が「妙村として当然の帰結」は特に響くかな 正論で殴る、って要するに嘘を使わずに済む所だけ殴ってる疑惑、と思うんだけど 長への反応とかも加えて見ると、正論で殴れるところへの反射神経に、職人みを感じたりもするんよね(職人みとは) |
908. 旅人 ニコラス 20:07
![]() |
![]() |
正論で殴れるところを見つけるスピード、実際に処理を考える際の真剣みなんかが、妙狼仮定上手いよなって 老>>885の要素も踏まえ、白かなぁ…と 青に関しては、まぁ普通に見れば白いよなぁ、って感触に終わったなど それは、青の言ってることが「村ならこうすべきだった」って価値観に片足を突っ込んでる気がするからかな これは「村利を追求してない」→「狼」に転換しやすい考察に感じてしまうので |
909. 旅人 ニコラス 20:07
![]() |
![]() |
偽装難易度という点に関してはあまり響かなかったな まぁ、青村なら悪気無いんやろうね、総じて普通にみりゃ白って感覚 修>>892 いや、流石に樵LWとは感じないな 樵LWなら、言い方悪いが、遠回しのリザインかって話になってくるし んー 修長の白さが1段落ちる感覚で 吊ったのが全白、修長も白だったら [商妙青宿]に3wって感じは流石にせーへん…商妙>青宿の強さで、ある程度白は適切に取れてる気する |
910. 青年 ヨアヒム 20:32
![]() |
![]() |
帰還ーさくっと拾える部分ー 長>>856 現時点で無条件で商白打つってつもりはないよ 2日かけて灰をある程度色付ければし ただ一番白打ちに近いのはパッション論で商 その辺精査の時に意識してみるよー 老>>862 老真目線、盤面論だけでいえば屋狂消えてなくない? それが視野に全くなく、すぐ信じるのって真視点か? →いや 状況みりゃあそんなもんか って思考の流れ んな重視はしてない() |
911. シスター フリーデル 20:33
![]() |
![]() |
>>906商 たとえば>>857とかどうです?商白視が自分の中で揺るがないことを宣言してるような感じですが。 >>859の長へのアプローチの仕方も良いと思ってます。 あんまり妙旅青商の中に狼居る気がしないんですよね。あえて強度を測るなら、商青>旅>妙ですけど。 ☆勢いで言ってたので探してくれれば見つかるはず、程度のものでしかないんですよね、それ。 |
青年 ヨアヒム 20:34
![]() |
![]() |
表ずっと出ますー 多分灰まで手回らんと思うので、身内切りとかしないっす ツッコミどころあったら切ってくれると助かります 明日はたぶん触れる さっと読んだ感じ修は 真白位置にはおかないけど、最下位にも置かないと思うので 殴りようなかったら無理に殴らなくていいです |
912. 羊飼い カタリナ 20:34
![]() |
![]() |
娘>>903 >>875の事だと、確定白はある程度吊りに対しての権限を持っているの前提で。 モリを噛んだ後狼は羊娘どちらを噛んでどちらを残すか選べるので、私たちのグレスケが明らかだった場合狼がかかりにくそうな方を残すでしょう。 そういうような考えを持って今まで意見は出さなかったのと、私が灰にいた期間があまりにも短いからか世論と私の吊りたい所は全く別なんだよね… |
913. シスター フリーデル 20:41
![]() |
![]() |
>>912羊 表に出してみてはどうでしょう? それで羊のほうが先に噛まれるなら考察に脅威があった可能性を見れます。 私個人としてはカタリナはいいまとめだな、と考えているので、思考も表に出して議論に参加してください、となります。 |
915. 羊飼い カタリナ 21:01
![]() |
![]() |
修>>913 私は議論に参加すべきでないと考えてる。うまくやれるなら別だけど。 議論に参加するならまとめはいらなくて、ただ毎回多数決でいいし。 あとは死んだ人間のログは読まれないから、襲撃あっても生きている人間の意見しか通らない。 勝ち負けは生きている人間が勝ち取るべきで、特に主役は灰にいる人間だと考えている。 まとめはその補助だけど、戦いに参加したいなら特に思考は開示すべきではないと考えている。 |
916. 青年 ヨアヒム 21:06
![]() |
![]() |
樵ウォッチャー 1d 自由希望 統一には最後まで反対 触れ方は漫勉なく 灰に意見を求めてるのは >>196 商宛 >>197 修宛 あたり >>274で屋にも触れる 結果論ここを自由で占って黒出したのでーみたいなことを誰か言ってた気がした とっかかりになりそうな部分でいえばやっぱり「変な希望出しの仕方」 >>282あたりになるのかな |
917. シスター フリーデル 21:08
![]() |
![]() |
>>915羊 意思が固いなら止めはしませんけど、これだけは。 議論に参加しないほうがいい人間など、存在しません。 まとめと言えど村の参加者である以上は意見を言う権利があります。 義務もありますが。 私利に走らない姿勢は立派ですが、自分の意見を殺してしまうと、ゲームとして楽しめないと思います。 確白も参加者です。どうか悔いを残しませんように。 |
918. 旅人 ニコラス 21:09
![]() |
![]() |
んーなんか僕の青評わかりにくいな 前提として 青>>813>>814の遺言と、青>>821の第一声は 実は「労力はすごい」が「内容自体の偽装難易度は高くない」って思ってる ある程度の進行想定と、時間があればできるかな、みたいな で、旅>>908>>909で挙げた様に 青は狼としてもやりやすい範囲の考察を展開してるように思うから 振り返って、遺言及び第一声の反応は、スキルとしてトントンちゃう?と |
919. 旅人 ニコラス 21:09
![]() |
![]() |
僕は、青は感情面より、考察の仕方に純粋さを感じているのね 「村ならこうすべきだった」に片足突っ込んでる感じ (青>>740>>755 長宿の見方 人物像挟みつつも、利を追ってほしい願望が混じってるところが特に) 村ならちと純粋すぎるか 狼でも純粋すぎるだろうって思えれば、もっと白いのかな なんか死ぬほど青下げてるみたいになったが 青村が普通に利を追ってる様子、とも十分に思えるね |
神父 ジムゾン 21:09
![]() |
![]() |
いずれにしても意図を説明してからそれをやってもらってもあんまり意味はないのではないだろうか… ドッキリをやります、と言ってからドッキリをしてもあんまりやりたいことができないのでは… ドッキリをやるならマネージャーに話を付けよう |
920. 青年 ヨアヒム 21:11
![]() |
![]() |
幅広く疑ってるポーズなんだよね 結局素直に黒狙いを出すつもり >>427と言っているわけで 信用度上げきる希望の出し方ではないんじゃないかな と 樵固有の動きでないならば、浮きすぎて主人に襲撃されたくない+疑うべき相手がはっきりしてない狂感を感じるかな 言い忘れた 偽と確定した今だからやっているので、今更拾うなは勘弁して ここ自分なりに結論出したほうが灰見やすいと思ったからやってます |
921. 少女 リーザ 21:26
![]() |
![]() |
2縄使ってるからね、ここからは放置枠入れてた灰も見ていきますよーっと ・修 修で気になるのはまさしく老>>894の点。 修>>739で「年非狼なら妙宿洗い直し」たいなら、色見れない▼年より●年の方が修目線で情報落ちたんじゃないのか?と 修>>861で「最終的な年の色がわからず悶々としておりました」なら、尚更●年して視界晴らすべきだったんじゃないかな ★昨日▼年で出したのはなぜ? |
923. 青年 ヨアヒム 21:28
![]() |
![]() |
2d この日はほぼほぼ不在 ネックなのは▼年断固反対くらいかな 年黒なら庇い要素になるんだけど、実際灰は長以外年投票で切ってるんだよね 年樵長だったら・・楽だなあ・・(アホの子) 正直僕年の色なんとも言えない 対妙で感情的になった不慣れ村って言っちゃえばそれで片付くし 黒だからどかちゃかしてるって言ったらそう思える その上で、樵狂仮定は年椛う理由は皆無でない? 1dの瞬発妙疑いだけで主人みた? |
924. 羊飼い カタリナ 21:28
![]() |
![]() |
修>>917 ゲームは楽しめてるから大丈夫だよ。 まとめ役も思ってたより面白いし性に合っていると思う。 立場が違うので権利が微妙で義務ではないかな。 エルナも思考開示したいから私にまとめを任せたしね。 まあただリデルがちょっと不満なのはわかった。 |
925. 少女 リーザ 21:32
![]() |
![]() |
・修続き あと 修>>476で「明日頑張ると言ってる▼年に罪悪感がある」 →修>>488で「年一択、でも回避聞けないのは怖い」 ここ結構いきなり▼年に方向転換したように見えた。 また「罪悪感がある→回避聞けないのは怖い」って▼年に消極的な理由が変化しているのと、 年残す選択肢も考えてたなら、他に吊るべき灰を考えたりはしなかったのかなぁと ★この間にどういう思考の変化あったの? |
927. 青年 ヨアヒム 21:36
![]() |
![]() |
3d 占い先は老に合わせてっぽいかなー そこからはファンタジーストーリーなので省略 狂なら妥当なお仕事 いろんな人が言ってる通り 霊抜かれたんだから決め打ちも視野にできたはず みたいな部分でいうと、この日がやっぱり非狼的? 4d 初動も狂っぽいんだよねー 襲撃わかってたなら破綻も見えてたわけで、>>818いらんでしょ うーん 総じて【樵狂だと思う】 真狂は狼弱い教の僕が認めるレベル |
930. 少女 リーザ 21:41
![]() |
![]() |
・修 あともう一点だけ聞いておこかな 修>>738「年非狩は少し意外だけど、まあ狼仮定も通るか。年の宿疑いが降って沸いたように見えて違和感ある」 →年に疑いを持って見てる 修>>861「最終的な年の色がわからず悶々としておりました」 →年の白も懸念している ★この間に年ってひとことも発言してないんだけど、黒視→色わからず悶々とするに変化したのはなぜ? |
931. シスター フリーデル 21:42
![]() |
![]() |
>>921,>>925妙 ☆昨日▼年出したのは色拾えそうにない疑い返しに辟易していたのと、年占って占い師の思考が進むの?って点が本気で疑問だったからです。 また、代わりに誰か吊りを建てようにもまだ絞りきれて居なかったのが大きいです。 ☆基本的に疑って吊るというよりかは弾いて吊る方針ですから、白拾えなかったところを吊る意味はありますよ。それにあの時は霊視見れると思ってましたしね。 |
932. シスター フリーデル 21:46
![]() |
![]() |
>>930妙 ☆考えて、黒かなー。あれ。回避ないや。おかしいなあ。 ひょっとして白?とか私の中ではぐるぐると変わってた部分なんですけどそれ。 時間たってから思考に変化でるのおかしいですか? 今は多分黒だろうなー。で落ち着きました。回避しようがない抗弁だった、に納得したからですね。 |
934. 行商人 アルビン 21:47
![]() |
![]() |
なんか昨日割とイケるんではと思い始めていた旅が修>>911足がかりにしても色分゛がん゛ね゛になってる不具合 馬鹿? 旅見るのクソ難航してるから誰かください 旅の色如何じゃなくてもなんか判断基準に出来るとっかかりとかそういうのでいいので もしくは旅から、こう、何か 旅>>★白アピ出来る? もっというと平行して見てたそんちょさんが全然旅の色触れてなくてめっちゃ気になり始めた 長>>★旅どう見えてる? |
935. 青年 ヨアヒム 21:48
![]() |
![]() |
つーことは灰に3狼で潜伏狂はなさそうなので 宿のロッケンロールスタイルが狂由来じゃなさそう 灰同士の手つなぎをしっかり見てかないとダメっぽいね 単独戦やられてたらいよいよしんどい(しんどい) 今日のログに移りまーす 樵>>929 せやな でもログ確認したい派なんや 案の定3,4d狂っぽかった 教えてくれたお礼に麻のネックレスのプレゼントするね! |
936. 行商人 アルビン 22:02
![]() |
![]() |
なんていうのかな、旅村仮定で見て動きに違和感があるとか そういうのはないのよ 旅村仮定で見たらそのまんま思考進めてるなー考察してるなーってのはあるし 狼探せてないとかそういうのはない でも旅狼仮定で見て出来ないことがないように見えるというか 宿が要素の拾い方高く評価しつつも結局旅白キメウチはしない あの距離感が凄く分かってしまうというか んー、旅ってよくこういうこと言われがちだったりする? |
937. 青年 ヨアヒム 22:07
![]() |
![]() |
今日のログ読み 修 >>830 長と老の不安癖みたいなものが一致はわかる 老が占い直前に意見求めるくらいだから それが白さってのはよくわかんないんすよね ★この辺説明あったらください すでに書いてたら教えて あと>>877ってなんか文章変になってる?ちょっと最下段わからない ここで長入ってくるってことも含めてよくわからない |
938. 少女 リーザ 22:08
![]() |
![]() |
修>>931 うーむ。修>>743はどう見ても年の色からの軸考察だよね 年を非占必要縄と見なすのはわかるけど、ならその考察なんて真っ先に捨てるべきだと思ったよ。占で色見る気が無いんだから あと修>>754で老真視してるんだから、修目線で2日後に死ぬ可能性の高い占いの思考進めてどうするの感が…自分の思考進めるべきじゃないのか? ★【●宿○長】の理由聞きたい これ年≠修だろうね。めもめも |
939. 宿屋の女主人 レジーナ 22:13
![]() |
![]() |
まあ別にニコラスわかんねーなら他の6人から詰めればいいじゃんって感じだよね この盤面は白キメウチ3人当たってれば勝ち!それだけ! 既に旅から白囲われてるアルビン狼がここでニコラス白かどいかに悩む必要性って皆無なんだけど それでもアルビン村ならもう こことここが村だから残り焼き払って終了!!!解散!!! って言ってくれたらそこに追従するくらいの準備は出来てんだけどね |
940. 青年 ヨアヒム 22:17
![]() |
![]() |
宿 >>824 昨日から中々に押してたぞ(ボソッ) 灰をすぐ見だしてるんだけれども ★それを昨日やらんかった理由とか聞いたら答えてくれる? 曖昧なこと聞いてるのは100も承知なんだけど一応ね・・ 老の最終占いを使う気がなく見えたのが僕にとって一番ネックだから で、中身に関しては同意非同意あるんだけど、もう>>872で 結論気味に視点定まってるんだよね 君あと数日何すんの?() |
941. 宿屋の女主人 レジーナ 22:19
![]() |
![]() |
他の皆様ももう4日目だしそろそろファイナルアンサーが固まってきてもよさそうに感じるんだけどねえ わたし今日村長見直して 確かに 村長から>>856「なんなのおまえらの感覚?」みたいな軽めの怨念が取れたのは取り残された村感あるなぁとか思ってその辺は今までの村長と温度感変わってないのよね……とかは思ったわね 村長意外にやるわね わたしは結構今まで通して村長の黒要素見つけてないってころになるね |
942. 少女 リーザ 22:19
![]() |
![]() |
修>>932「回避ないや。おかしいなあ。ひょっとして白?」ていつの話? 修>>738で「他の狼の位置が良くなければそちらに騙りを任せる可能性はありますか。宿疑いが~違和感」て言ってるんだから、この喉の結論はどう見ても「修は年を黒>白予想した」でしかないよ 続く |
943. 少女 リーザ 22:22
![]() |
![]() |
続き そこから更新後いきなり「色わからず悶々とした」と言われても「え、黒予想だったんじゃないの?」と思っちゃう 修>>932 時間経過とともに思考に変化でるのはおかしくないけど、そのきっかけがわからないからなんで?てなってる感じかな てか必要縄である年の色が重要なら、占いかけないんだからログから色取る努力をするしかないだし、 にしては一旦出した黒予想が安易にふらついてるなーって印象 |
944. シスター フリーデル 22:23
![]() |
![]() |
>>937青 ☆ひょっとして白なのかも?という感覚なので、はっきりとはしないんですよね、それ。 狼の妥当性で考えれば長入るけど、印象的なものでは狼から少しずれるな、と言うものなので。 >>938妙 ☆二日目からこびりついてはなれないのが>>877です。宿長って切れてるようで切れてない。 |
945. 青年 ヨアヒム 22:24
![]() |
![]() |
めっさ毒気ぬかれるんすよね宿のログ でも白くは見えないかなー 白取りだけで行くこと自体はプレイとしておかしくないんだけど、誰かを下げる形があまりにないんだよね 宿 その宿が昨日老の占い捨ててまで通したことが▼年なんすよ 年白で吊りたい黒っぽく見えるんだよねー 繰り返しになるけど、別に宿が通しにかからなくてもたぶんそうなった って話からは目を背けて次いこー |
946. 旅人 ニコラス 22:26
![]() |
![]() |
商>>934>>936 ☆よく言われるけどさぁ、まだ判定で黒落ちてたりすりゃ、状況証拠で回りが詰めてくれることも多いんよな~ でも今んな盤面じゃないのにその依頼はぶっちゃけ「コノヤロウ」って気分になってしまうんよね~ なんかあるかな(クソ) ってかそれできてもさぁ、自分で言うと「わざとやったんじゃ」みたいな懸念出てこない? しかも狼でできるって思われてるんでしょ?大丈夫? |
947. 宿屋の女主人 レジーナ 22:28
![]() |
![]() |
>>940ヨアヒモ できれば寝てるだけで勝手に勝ちが決まってるのが理想なのよねえ 恥ずかしながら、昨日木こり真も半分くらいあると思ってですね それなら狩生きてりゃ灰狼分かりますし 寝てようかなと あと今日も本気出そうかなと思ったけど結局半分くらい寝てるっていうね アタスの名はエスターク……! ぐごごごっごごごご |
948. シスター フリーデル 22:29
![]() |
![]() |
>>942,>>943妙 なら、この自信のなさ、狼で出せると思います? 回避ないや、は昨日の回避聞いた後ですね。回避あるかな、と思ってたんですよ。私は。 色見えててこの迷走、やれるなら自分に拍手したいところですね。 年≠修なら狼どこだと思いますか? |
949. 老人 モーリッツ 22:33
![]() |
![]() |
旅>>907の言うとおり、修はもし狼じゃったら、確定占にわざわざ自分疑いの理由を挙げさせる行為とかやばみがすごいんじゃが 村でも意味不明。狼探しは村がんばってー。というスタンス。と言うとレジもそうじゃな。 |
950. 青年 ヨアヒム 22:36
![]() |
![]() |
>>945 ×占い捨てて 〇占い希望捨てて ね そーりー あと喉たんねっす(2日かけて灰見る気だったし当然) 吊り希望【▼宿で】 使い切るつもりで考察没頭させてください 修>>944 おおん・・(なにもわからん) >>877の方も聞けると助かる 宿>>947 とりあえず悪か善かは思い出してください() 灰ウォッチに戻りまーす@3 |
951. 行商人 アルビン 22:38
![]() |
![]() |
旅>>946 なるほ、灰ガチ苦手だったりする? 狼のする白アピと村のする白アピって結構違うと思し ないならないでいいんだけど、自己申告の白要素を聞くの僕は結構好きだぞ >>939 進行手順上は白三人決め打てば勝ち!なのは分かるんけどね、まだ三人打ててないから 妙修は今やり取り観察してるけど 一応明日もあるしなあ、今日中に一旦結論置きたいけどちょっと自信ないや |
952. 宿屋の女主人 レジーナ 22:39
![]() |
![]() |
あとわたしは木こりにしろGさんにしろ自由占いにどうせなるんだしテケトーに良きに計らってくれるっていうのがもう未来予想的にわかってるからなぁ そこら辺がわかってないのがワタスがヨアヒモをそもそも侮ってる理由でもあんだよね。ここだけじゃなくて全般的にね 修は考えてる風だけど、結局村が負けるとしたらどこで負けるのかっていうのが見えないのがね。旅商妙青に具体的な狼リスクどう感じてるのかっていうね |
953. シスター フリーデル 22:40
![]() |
![]() |
>>949老 自分が長生きできるとはあまり思ってないので残る人にバフとデバフありったけかけて死ぬタイプですね、多分。 >>950青 >>877のほうは半分は説明しましたが、残り半分について。樵狂に見えることは割と同意するんですが、っぽすぎる、ってだけで、白い仲間が居る狼なら切られ役も全然ありだよなあ、って感覚です。 |
954. 少女 リーザ 22:42
![]() |
![]() |
修>>948 迷走だけを白いとは全く思わないかな。どう吊占処理・盤面整理して村勝ち目指すのか、推理者の視点があるかでしか見ないよ私は お察しの通り私は一人を深く深く見るのが好きだから全灰を毎日ってのは中々大変なんだよね はい、修以外も見ます 商>>788 ★●妙○娘に変更した理由聞きたい~ てか老も行ってたけど疑いの方向性は商→妙なんだから、そっちから殴ってきてくれてもいいんだよ() |
956. シスター フリーデル 22:45
![]() |
![]() |
>>952宿 旅商妙青に狼居る可能性ですか?無くは無いと思いますが、それ以外の灰を一掃する余裕はあると思ってるんですけど。 まあ居ても1かな、と見積もってるので、長の懸念があまり分かってないのです。 村負けのリスクって、GS下位潰していかないと進まないものだとは思ってますよ。その中に自分が含まれるのがアレなんですけど。 |
957. 村娘 パメラ 22:49
![]() |
![]() |
リズ 年修が仲間でないなら、修はどっちかといって白いよね? のわりに拘りすぎてて、他を見た方がいいと思う。 リズはわりと近い下位にごたわりみえるので、ペタのせいもあると思うけど、世論吊り縄遠いとこに目を向けた方が後々リズが村なら苦しくなるよ。 |
959. 旅人 ニコラス 22:51
![]() |
![]() |
商>>951 ん~苦手ってこたーないけど、自分より他人のことについて懇々と喋ってる方が性に合ってるんよな 「コノヤロウ」をもうちょっと有り体に言えば「めんどくせぇ~」だな(クソ再び) てか下段の方針わかるなら今日の行動は響いたりしないか? 商妙の白要素はガチで拾いに行ったし、どの程度の強度かも頑張って言語化したぞ(旅>>909) 宿が僕に「残酷村み」って言ったけど、ここもとっかかりにできんかね |
960. 老人 モーリッツ 22:52
![]() |
![]() |
修>>953 今、狼探してる灰の喉を自分が思いっきり削ってる行為はどう思っとる?デバフかけてんの?やめてね。死ぬタイプとか言うが死にたくないと思って喋ってるじゃろ? ★村勝たせるつもりある? |
961. 少女 リーザ 22:57
![]() |
![]() |
>>957 それは違う。それで修が白いといえるのは、確定結果で年黒が見えた時か、年黒から修白決めうたなきゃいけない程縄に余裕が無い時だけだよ 占霊結果がもう見れない時点で、この村はどうやって最終日を迎えるかを考えた方が良いと思うんだ GS下位から非ライン拾って、『この吊り順なら最終日来る可能性が高い』ってルートを割り出したいから優先順位はそうなる まあリクエストあるなら上から見ていきますか~ |
962. 老人 モーリッツ 22:58
![]() |
![]() |
>>960言い方きつかったかも。すまんのう。 村ならバフデバフに喉使わず、狼探してくれっていう、それだけじゃ。 狼わからんというなら、じゃあこの後、誰が村を勝たせるのか、村がどう勝つかイメージして言語化して欲しいところじゃ。 |
964. シスター フリーデル 23:01
![]() |
![]() |
>>960老 私が私を村だと唯一知ってる情報なので、それは大事にしますけど、死ぬときは死ぬからなあ、って言うのが正直。 ☆村勝たせるために偏らせてるつもりです。 それが足引っ張ってるように見えるなら考えます。 狼探しが止まってしまってるのはすいません。 けど、商青旅妙残れば村勝てると思ってるんですよね…。 |
965. 青年 ヨアヒム 23:04
![]() |
![]() |
今日の商 初動は白打ちに頭が行った後宿との殴り合いに孫悟空>>832 長と屋COの見方ですこしやり取りをしている この部分は前日見てから喋るね ただ長側を見る限り、これはキレと取りたい 詳細は長のときに 宿評からの>>893を見て気になった部分 ★商って残り灰に2Wと思ってる? 宿狼で灰3Wなら白打ち先・吊り先に1匹ずつもあるんだけども どっちかにしかいないように見えてる気が |
966. 老人 モーリッツ 23:07
![]() |
![]() |
修>>964 狼が確白残して上位灰から噛んでく可能性も見といて欲しい。 23時過ぎたが、村長が来ない。 商妙の対話も見れんかった。なかなか思う通りにはいかないもんじゃ。 |
968. 青年 ヨアヒム 23:15
![]() |
![]() |
補足しとくと3W残りで下位に2Wなら宿はこうは動いてない (と僕は思ってる) 商が灰3Wと思ってたなら、白側に一人いそうっていうのは そりゃそうじゃ 3部 完 じゃない? そこから先は修→旅と興味移動 内容は大きく振りかぶってる感じではないけど好意的でもなく。 ただこれは身内切りもあるので単体でキレにはならない >>890興味ある妙 が手薄なのは気になる まあそのうち来るでしょう(謎信頼)@1 |
969. 行商人 アルビン 23:15
![]() |
![]() |
>>954 ☆娘は疑問点や意見を聞きに行く動きはあれど目立つ動きが少ない・注目が薄いステ狼感が否定できないなーって感じで 妙の方は娘のようなステ感はなけれど白追いきれなかった&割とグラついた年視点の疑い先&黒出たときに出る情報量が多い どっちも視界晴らし目的なんだけど「黒が出たときにどっちが美味しいか」を考え あー妙占いの方がええかな…ってなった感じ ★年≠修呑み込めなかったので詳細願 明日で桶 |
971. 旅人 ニコラス 23:24
![]() |
![]() |
宿の目を借りるのは、商が宿の考察好きって言ってたから、ならある程度入りやすいかなって思ってね (残酷村みにイマイチ自覚が無いけど) ん~、修に質問集中しとるけど、僕も気になるとこあるんよなぁ 喉足りないなら明日でもいいよといいつつ ★修>>877 老への質問、何が得られると思ったの? 他人の色について意見を聞きたいならわかるが、自分を黒見た理由を聞くのはなぜ? |
972. 旅人 ニコラス 23:24
![]() |
![]() |
★修>>861 年の色迷ってるわりに、修>>905は年が狩騙りする前提の商旅白要素に思えるんだけど、結局今も年の色迷い中? ★年の色定かでないなら、そんな商旅白見る理由って何? 単体要素? そんちょは来ないのかな~ 宿は盤面に合わせて妥当な動きしてるように見えて、村仮定でも全然通るかなって思うのよね~ ん~やっぱ修長のどちらかから吊りたいな~みたいな 【仮決定了解】 |
973. 行商人 アルビン 23:30
![]() |
![]() |
>>965 ☆1wはほぼ見てない 2~3wのどっちかって基本思ってて 宿狼なら青妙>旅に1~2wってあれ(濃度的には2w薄くみてる) 吊り先に1w要る可能性なあ、なくはないけど宿って昨日は修長の白拾ってるんよね 今日も継続して白拾ってやればいいのにここ白打ち!他吊って終わり!ってムーブして1w損手するくらいならもうちょとボカして動いた方が3w生存とまではいかなくても2w残しくらいは狙えるんでは |
974. 行商人 アルビン 23:41
![]() |
![]() |
でも宿-年の両狼は実は結構考えてたりする 宿の年狼考、個人的にそこまで確度高く見えなくて逆に色見えてるんじゃ???ってなってたので ついでに吐き出しちゃうと 宿のことやっぱ僕あんまり疑えないんだよな 3dはこの宿は疑える宿って思いながら見てたけど4dになってまた疑えない宿に逆戻りしてる これが恋? 宿狼なら青妙旅はラインあるな…とかド神妙な顔して真面目に宿狼追うときの足がかりとして考えてたんだけ |
975. 青年 ヨアヒム 23:42
![]() |
![]() |
【決定了解ー】 商の3dブラフがらみなんだけど、これ長側に伝える部分な気が 僕は「非狩が寄り添って、いるかもしれない狩を隠す」ととらえてて 長は「狩は非狩に混ざりに来るから、素直にすることこそ非狩が隠すための行動」って認識で、根本ずれてる気がした いびつさはあるんだけど、>>858とか「超しゃべりにくそう」を特に感じた部分で共感が勝っちゃう 白打ちはせんけど、ここで黒さとることはないよ@0 |
976. シスター フリーデル 23:43
![]() |
![]() |
>>971,>>972旅 ☆得られるものがあるとは思ってません。ただ、疑念があるなら晴らしたいと思って聞きました。 ☆今のところ年黒だろうなー、で推移してます。 ☆商旅白見る理由は序盤の動き方が好みだったからですね。一方的な声援ですが。 |
978. 行商人 アルビン 23:51
![]() |
![]() |
何でこんなことしてるかって単体であ~好き~って完全に絆されてるな…って感じるからなんですよね 対年のところだけ何か確信度高すぎやしない?って思うんだけど そこ位 3dのなんかへにゃっとした動きも>>663の「寝てても占判定は出てくる」で序盤適当勢宿として確かにここは力抜けるとこよな~って思えちゃって 宿の今日の白打ちムーブは ある意味迷いが少ないなって意味で共感にはいかないのだけど |
980. 老人 モーリッツ 23:56
![]() |
![]() |
>>838で宣言しとるが【▼樵セット済】【指差し確認】 羊>>888 明日吊希望【▼長▽修】 結局ここじゃろ?両狼はない。と儂は思っとるとこじゃが。と言いつつそこあんまり精査してるとは言えんが。 SGにされるのもここ。しかし決め手がないからというSG保護も限界がある。ポイント重めの票出しになるがあとはカタリナとパメラに任す。 |
981. シスター フリーデル 23:56
![]() |
![]() |
>>974商 宿疑えないとのことですが、このままのらりくらりとやられるとストレス半端ないと思います。 自分から積極的に要素落とす側ではないんですよね。私も宿も。 必要なら出すけど、そうでなければ言われないとやらないのは我ながら悪い癖だとは思いつつ。 まあ、年狼なら高確率で宿狼の可能性まで詰めれたのなら、大丈夫だと思ってます。 |
982. 老人 モーリッツ 23:57
![]() |
![]() |
ヴァルターはCTのズレが不利に働いてるとこはあるが、状況考察と質問に答えとるだけでそこから何か得て先に進んでる感じがないという。黒くはないよ?ないがの。盤面が動いた時の感情もフラットで内心を見せない。中庸ステルスから動かん。 3wのうちの1は十分有り得るとずっと思っとったが印象が覆されることがなかった。 フリーデルは>>986踏まえて明日の考察頼むぞい |
985. 行商人 アルビン 00:06
![]() |
![]() |
考察自体には説得力と宿の中での確信がにじみ出てるように感じて 宿村で取る行動として違和感がないなあ、で止まってるんだよね 旅の商妙白ムーブも迷いが少ない?で同様に疑問符あったとこなんだけど 商白を宿に持ち掛けてるところとか、宿に影響されて妙みてる流れとかは素直に白取っていいのかも?は思い始めてる |
986. 旅人 ニコラス 00:09
![]() |
![]() |
直近商の宿評を眺めつつ 僕は宿にそれ程ストレスは感じて無いのね 宿>>667>>839>>872 この辺素直に取れば 宿狼がやりそうな襲撃は▲霊の代わりに▲老かなって気するんだよね~ (世論や宿自身の真贋も含めつつ) 今日の吊りの使い方含め、占いへの価値観は割とガチめに見えた それだけ占を重要視する=狼の時にも排除したがりそう、的な てか占狂仮定、宿狼なら騙り出すかもなって |
987. 少女 リーザ 00:09
![]() |
![]() |
商>>969 ごめんちょっと外してたから先に返事 妙>>921、>>925,>>930の通りだよ 修の▼年手のひら返しが狼由来なら、吊るす為のものでしょ。 で、修-年2wなら「明日頑張ると言ってるとこ吊るすのは~」て中途半端に庇い入らなそうだし、 年が騎士回避しなかったその後も「宿疑いが疑問」て黒塗りする必要がない。修狼時、できるだけ年白追わせて妙宿塗りたい視点してるんだからそこ不要 |
988. 行商人 アルビン 00:13
次の日へ
![]() |
![]() |
ただ>>934の長→旅の視線のなさは今でもめっっちゃ気になってます 長ーー来てくれーーお願いだーーーー 残酷村みの評価はどっちかというと妙に当てはまるよなあと今日見直してて思った >>981 のらりくらりしてるっていうのは 分からんでもないのよね でも宿黒見てる人のように胡散臭さ(?)みたいなのをどうしても嗅ぎ取れなくて |