プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 老人 モーリッツ に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 老人 モーリッツ に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ、1票。
行商人 アルビン、4票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、4票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ は、ならず者 ディーター を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、仕立て屋 エルナ、老人 モーリッツ、宿屋の女主人 レジーナ、ならず者 ディーター の 4 名。
1480. ならず者 ディーター 22:57
![]() |
![]() |
>>1471 あ、服護衛じゃないな、宿護衛だわ。 やっぱり鳩はよろしくないな(鳩関係ない)。 しかしこれ、狼陣営もマゾいね。よくてランダム勝負にするとか。 老はまず、宿を説得したほうがいいと思う。それがスタートラインなので。 |
青年 ヨアヒム 23:02
![]() |
![]() |
青7d16:03とは言ったけど者>>1466 ランダムを嫌う人物とすると話は変わってくる。 相方は3d言った通り娘予想。そこで1w落ちていたせいでRPPしかできないから、ランダム嫌いの者は狼COしないんだろう。(突然の真視点復活) |
行商人 アルビン 23:10
![]() |
![]() |
ディーターまじ???ツンデレだったの…? 夜明け直前にうっそぴょ~んってやるんでしょ。知ってる知ってる ジムゾン、対抗ありがとうね。いい人だなあ…って灰でめっちゃつぶやいてる ヨアヒムおひさしぶり~ リーザちゃんまた会えたね! ニコラス!!緑LINE再結成だね 22:46は真狼誤認のまちがい エクゾディア発動で終わる国最後の村も見てみたかったな~ |
ならず者 ディーター 23:13
![]() |
![]() |
商はなあ……服が>>419で「者は推敲した完成原稿を出力するため、推敲途中のアウトプットは見えない」と言っていたが、その真逆のタイプなんだろうな。 整合性や一貫性といったものを考えることなく、ただその時その時の気持ちの赴くままに素直に出力しているんだろう。 >>1322とか、そんな発言する余裕があるのかと思ったぞ。 まあ俺と相性が悪いのも納得だ。 あれを狙ってやれる狼だとしたら尊敬するしかない。 |
行商人 アルビン 23:18
![]() |
![]() |
カードゲームデュエルモンスターズに登場する 5枚手札に揃えるとその時点で強制勝利になるという モリさんが手にしている強力無比な切り札 モリさんのエクゾディアは海に捨てられてしまった |
1481. 老人 モーリッツ 23:41
![]() |
![]() |
者>>1480 …最終日を盛り上げる為に言っとるんじゃよな? そこの意識はレジーナと共有できとるのか…? 万一、万一レジーナが真に受けて「ディタが▼老って言ってるし、確白は合わせた方がいいよな」みたいになって村負けるのスゲェ嫌なんじゃけどわし… いや、これ言うとなんかノリ悪いヤツなのは百も承知じゃけど!もしそうなったら墓に落ちていった村のみんなに合わせる顔がないわ レジーナの説得はする |
村娘 パメラ 23:48
![]() |
![]() |
アルビンお疲れ様です。 真偽問わず商のの勇敢な姿勢、好きです 勿論、個人的に勝敗抜きとするならヨアジムの気遣いも好きです 諸事情で推移は読めていませんが…今日も平和な朝ですね…この平和の真偽やいかに… スリザリンは少しテンプレ的な枠から外れるところはありますが、ジムさんが言うほど悪の寮ではないはず…もんさんもきっと…そういう目線ですよね?多分 エクゾディアやウィジャ盤はロマンです(世代透け) |
少女 リーザ 23:51
![]() |
![]() |
昨日はおじいちゃんのほうが白かった。 今日のおじいちゃんは……昨日に戻ってほしい!!!!なんなのよ、この二面性w >>1480者 うーーーーん、りーが老狼側だったら4人にするかなー…… 判断役一人でも騙せればランダムに持ち込める。 3人だと一人騙さないと負け。 ってなんか言葉のトリックみたいなもので。 というかこれガチだなディタお兄ちゃん。 4人に「できる」狼陣営は老狼だけなのよ。 |
神父 ジムゾン 23:57
![]() |
![]() |
ごめん、これだけ 老>>1481 おじいちゃん、大丈夫だよ 村の最終日に 「単体が人っぽいから」だけで真決め打ちしてる相手にそんな気負わなくていい 言われた相手の心情やモチベーションすら考えられない人に何を言ってもしょうがない お願いだから無理はしないでね おやすみ |
少女 リーザ 23:59
![]() |
![]() |
なんかどこかに組み分けの心理テストみたいなのあった気がするのでみんな検索してみたらいいんじゃないかな?答え合わせ的な。 >アルビンさん いえーい! 灰同士だったら相当かばっていたと思われるのだけどなー真ってだけ言って何も言えてなくてごみんに(どっち陣営だとしても!)。 私事でなかなか覗けない日にオープンするもんじゃないね…… |
行商人 アルビン 00:22
![]() |
![]() |
墓ログここまで読み終わった! ヨアヒ〜ム! 僕の判定文がネタじゃなくなったのは カタリナさんの指摘が大正解で、 単に書く余裕がなくなったという パメラの「怒っていい」は「商は者に怒っていい」の意味だと勘違いして ハテ?者がなにか失礼なことでも言ってたかな?ってなってました() |
村娘 パメラ 00:38
![]() |
![]() |
神8d18:36 真占ならそれをジムさんにとってG国最後の村で見ることが出来たのは羨ましすぎますわ…ぐぬぬ… 神9d23:57 止めてくれ神父様、その論法は単体で黒っぽいから黒いといっている私に効く 商9d00:23 そういえばあの質問はどうして商が黒引けない前提かつ割られる前提なのかしら?って気になったのがきっかけなのを灰喉を見て思い出しましたわ… もう少し掘り下げるべきでしたわね |
行商人 アルビン 00:58
![]() |
![]() |
国が最後だったからね…入っちゃうよね… 終わるのが本当に信じられない パメラやリザちゃんは折れそうな心を繋ぎ止めてくれてたよ…本当にありがとう ヨアヒムもつらかったろうな…ってヨアにはただそれだけしか思わなかったよ ディタがデレてくれた。それだけでもう満足だ。これ以上は望まない がんばれがんばれエールッナ な、なんかパメラの性格が浄化されてる…3-1って黒特攻のイメージしかないからねぇ… |
村娘 パメラ 00:58
![]() |
![]() |
商9d00:22に、娘9d00:38はあのやり取りの基点になった質問のことで、「怒っていい」は商の自白への縄を優柔不断にも「青偽決め打てないから時間稼ぎに」と希望を変更しまっ私に対してですわ… と、一昨日か昨日にも似たようなことを言った気が… 何にせよ今日は美容と健康のため早く寝ますわ。(時間的に手遅れ) |
1482. 老人 モーリッツ 06:49
![]() |
![]() |
あんま寝れんかったしんどい(一応開示、護衛はディタ。狼は襲撃パスorGJ上等の▲者予想) 者>>1469 初日大幅に出遅れ、神>>236「対抗が手強そう」と言ってるジムゾンが信用勝負しかける占に見えるっちゅーことか…? 者>>1425「納得できたときは反論があるか尋ねる」とあるが、エルナの兵狩考察で納得できた部分があったなら反論するが あとはレジーナからの星待ちじゃな |
1483. 宿屋の女主人 レジーナ 07:22
![]() |
![]() |
>服 神狼としたとき、商狼主張と商狂主張なら明らかに後者の方が楽だと思っている。それは今までの商の立ち回りを見るにそうだし、その方が判定役の票を動かしやすいはずだ。 ★なぜ神は商狼主張を選んだと考えている? |
1484. 宿屋の女主人 レジーナ 07:29
![]() |
![]() |
>農 襲撃パスについて考え直したんだが、商狼の場合、▲農を決定する段階で旅が斑になることはわかるはずなんだ。 だから、狼目線は旅が斑になることを理解した上で▲農をしているはずで、「▲農をしたにも関わらず▲確白では商の信用が下がる」という仮想狼の思考は些か不自然に思えてくる。 なぜなら狼は▲羊の時点である程度、信用勝負を意識しているわけで、つまり▲農段階で空襲撃が企図されていないと理屈が通らない。 |
1485. 宿屋の女主人 レジーナ 07:34
![]() |
![]() |
>農 ★>>1484を読んで、改めて襲撃についてどう考える? ▲農の後に▲確白をすれば商の信用が下がるのは確かなんだが、それなら▲農の日に▲確白でよくないか? 何度も考えてみたが、やはり2d▲羊という襲撃筋は、狼陣営がある程度1平和を覚悟している証だと思うんだよ。 そして▲羊が通った段階で占護衛が発生していることも予測はつく。ならば翌日▲確白をしない方がよほど不自然じゃないか? |
1486. 宿屋の女主人 レジーナ 08:00
![]() |
![]() |
あと、これは者にも聞いておこう。 >服、者 ★なぜ老はここまで自信満々なのだと思う? 正直、意図的平和から商狼主張をする老狼が、ここまで自信ありげになっているのが意味不明だったりするんだよな。 ただの強がりにしてもしっくりこないし。そもそも強がったところで妙にボコボコにされている以上、あまり旨みがないこともわかったうえで>>1481の反応になるわけだろ? 老の人物要素として処理してもいいものか |
農夫 ヤコブ 08:53
![]() |
![]() |
呼ばれた気がしておはようございまスゥウウウウ!! アルビンおつかれさまでした。 これお土産の[ゆずだいこん][桜だいこん][しそ巻大根] だいこんとさとうだいこんは、かにとざりがにみたいな関係性じゃないですかね。ぼくらがだいこんだと思えば世界はすべてだいこんだよ。 |
神父 ジムゾン 09:01
![]() |
![]() |
娘 9d 00:38 ふふふ、思わず記念にスクショ撮っちゃった! まあ私狼だから妄想なんだけども! あと言葉足らずでごめん 推理をミスすることを責めてる訳じゃないんだ ただ ただ村勝利を考えてディーターGJ出したおじいちゃんの言葉より自分を吊ろうとしてたエルナとニコラスの言葉を信じるんだなって…エピ案件だねここは あ、スリザリンってヒール役なイメージだった!Σ |
神父 ジムゾン 09:03
![]() |
![]() |
>>1484 レジーナさんクラスにもなると地上だけでなく墓下にいるヤコブの説得もする余裕がある! 早期退場したヤコブへの配慮も忘れないスタイルはまさに真のトップアイドル! ヤッコブゥウウウウ!! |
少女 リーザ 09:09
![]() |
![]() |
やぁ……すごいな、すごいなレジーナさん >>1484>>1485これもう飾りたいぐらいすごい…… 一見納得できるものに違和感を抱き具体的に言語化できる力が……すごいかっこいい…… >>1486もよく聞けるな……わかるよ、それはずっと思ってた。でも聞いちゃダメな気がして言えなかった。 ヤコブウウウウウ!!! |
少女 リーザ 09:29
![]() |
![]() |
「状況にそぐわない」とは言ってしまえばそれまでなんだけど、それを理解できてないわけもないと思うんだよな。 実際りーがふごふごしてたそのときの反応は真摯に受け取っていた気もする。 「キャラクター」を被ってしまった以上、外せなくなってしまったのかもしれないなと思ってた。これは内訳限らずの個人要素として。 「まじ?」に1喉使うのは必要な発言なんだろうから、アピとして受け取ってしまうな。 |
1487. 仕立て屋 エルナ 09:37
![]() |
![]() |
早昼休憩!商真決め打ってくれた者には感謝!しつつ私は宿を説得せねば! 昨日の>>1465>>1467>>1470等や 今からの宿からの☆への回答、それを読めば 宿には商真を決め打ってもらえると思う! 者>>1474☆ それより老偽要素提示の方が説得できる思うたんや……反省はしている |
1488. 仕立て屋 エルナ 09:38
![]() |
![]() |
宿>>1483☆商狼主張の整合性をとりたかったから まず1点。青は非狼要素が多い ▲羊の後信用勝負を挑む狼としてはフォローがなさすぎるし 霊抜いた後の黒出しは強い状況狂要素 更に>>808の泣き言を、信用勝負を選んだ狼がするというのは 仲間に対してあまりにも諦めが良すぎる 神老が主張しなければいけないのは商狂だけでなく 「青狼」をも主張しなければならない。それは厳しいと判断した |
1489. 仕立て屋 エルナ 09:39
![]() |
![]() |
また、妙>>1207等述べる様に、老狩に関する信用の低さと それに対する信頼回復の意味もあった 狼が1縄増やすわけがないだろう。と 唯、死体なしで1縄増やしてしまえば商狂主張せざるを得ず ▼服で翌日5人時続くんで詰む。 なので商の色の整合性を出すために商狼主張せざるを得なかったし、 状況要素的に、商狼でもおかしくない盤面を作りたかった この2点じゃないかと私は考える |
1490. 仕立て屋 エルナ 09:41
![]() |
![]() |
>>1485☆『狩狙いの▲灰襲撃せざるを得なかった』からだと思う ●旅で黒出した際、旅が狩主張したらどうなるか。2d▼修(非狩)→3d▲羊▼青で私が予想している神老修陣営なら、この時点でもう2狼しかいない。老が対抗狩COも悪手 ▲農の日は『▲狩狙いしかできなかった』と私は考えるよ 確白2人見てみると、者は▼青の日に非狩している 妙は1dの羊が提案した占時狩回避のごたごたでどう見ても非狩透けてる |
1491. 仕立て屋 エルナ 09:45
![]() |
![]() |
なら、旅に黒出したいなら 狩主張してもおかしくない灰襲撃をせざるを得ないと考えたよ また、翌日の商護衛鉄板で死体なしは 老神は信用勝負続行を一旦諦め▲商することで 老生き残りに賭けたんじゃないかと思う。 声大きい宿が神偽バイアス>>835と言っていたこと 神>>990と4dは3dまでとの出力差がある 農が狩でなくとも、商鉄板指示があっても3-1で◆霊しない狩。守らない可能性も高いと踏んだのでは |
1492. 仕立て屋 エルナ 09:46
![]() |
![]() |
更に、老はこの時点で▼青と狂人切り捨てにより 神商視点での白目に見られていたから、▲商しようとした が、防がれたので信用勝負続行。 偽黒出す灰以外から狩出たら負ける。 ▼旅or▼娘の日、老吊りたいという商の言葉より翌日自分が占われるのは理解している 故に▲狩狙いの襲撃、兵がきて乗っ取り狩COしたのだろう |
1493. 仕立て屋 エルナ 09:49
![]() |
![]() |
>>1486 ☆『本気で者の▼老決断がブラフと思っていたから』 老>>1477からいっても、者の▼老はブラフだと 思い込んでいるからこその自信満々の>>1481ではないか でもそれが撤回ないんで焦ってる所>>1482って感じだと思う。 昼休憩終了!!以降は鳩で覗けたときに!!@13 |
仕立て屋 エルナ 09:56
![]() |
![]() |
そうそう。 尚、先の☆が偽狩COしても自身満々!っていう意味なら 自信満々の老狩は>>1416の思考にはならない。 2GJ出せば客観的に自分真確定するエクゾディアルートが見えている と、別の意味だった場合を落としておこっと |
パン屋 オットー 10:08
![]() |
![]() |
さっくり調べてみましたけど、サトウダイコンってヒユ科でアブラナ科のダイコンとは近くないんですねえ…ヒュー!(激寒) サトウダイコンって食べられないのかなとついでに調べてみましたけど、甘味はありつつもゲオスミンと呼ばれる異臭味物質(大地のかほり)が含まれているらしく調理には工夫が必要そうな感じ…? あくまで砂糖を生産するための作物なのかなあ |
1494. 老人 モーリッツ 10:42
![]() |
![]() |
☆宿>>1485 そもそも▲農が(もっというと▲羊も)わし狼なら取らん手じゃから視点追いにくいというのはあるとして… まず「黒出し占(神)に護衛はほぼつかない」という認識は共有していい?わしでさえあの日は外しとる その上で狼が取りうる噛み筋のパターンを検証。 ①▲農→襲撃パス…狩ピンからの占噛みに見せかけた商白推し進行。旅に黒が出る→神から護衛が外れる事も見越し、今回の狼が選択した。 |
1495. 老人 モーリッツ 10:42
![]() |
![]() |
(便宜上、者も確白と表記する) ②▲確白→襲撃パス…客観的には「確白でGJ出たのかな?狩人変態だな」に見えそう。▲商については「全視点で狩生存確定してるのに何やってんの?」となるので商上げ狙いにしては厳しいのではなかろうか。むしろ狩CO時に意図的平和である事が透けそう ③▲確白→▲神…商の信用が大幅に下がるが、わりと王道な噛みに思う。旅を切って逃げ切れる位置にLW(服)がいたなら尚更じゃが。 |
1496. 老人 モーリッツ 10:42
![]() |
![]() |
④▲確白→▲確白…もし▲農の日に▲確白をするならこれもアリ。あるいは▲確白→▲灰(or片白、ただし服は狼なので噛めない→他灰に白出し?)。 王道パターンその2ってとこじゃな。 ただこれで旅服が逃げ切れそうかというと…うーむ。村の様子を見て、王道パターンより①の方が強いと判断したってことなんじゃろな ▲農→▲確白は割愛。②は選ばんじゃろ。 他にもパターンありそうなら検証するでの |
羊飼い カタリナ 10:51
![]() |
![]() |
「サトウダイコン」って初めてくぐった。いつも食べてる大根とは違うのかな?カブみたい。(小並感) [老神狼]と[旅服商狼]の陣営のうごきを考えてたんだけどやっぱり前者の方が疑問点が多く残るね。 7dの襲撃なしと商狂主張がかみあってないのもそうだし。 エルナの主張にもあるけど「老真狩を印象付けるため」にしかなってない。 |
1497. 老人 モーリッツ 10:54
![]() |
![]() |
★者宿 ▲兵の日に▲商がなかったことはどう解釈しとるんじゃ? 妙>>1152「本決定 ▼娘 護衛は神」 老>>1158「本決定変更希望」 妙>>1164「おじいちゃんは違うと思う、おじいちゃん占われさえしなきゃ安泰」 わし狼なら▲商でよくね?商真ならなぜ生きている?「占われるタイミングで▲商すると状況黒が~」っちゅーリスクと、実際に占われるリスクとじゃ全然違うじゃろ |
少女 リーザ 11:09
![]() |
![]() |
>>1497旅が吊れてない以上噛みにくいんじゃないかなあ。 老が商狼にとって邪魔な存在としたら●▲老で兵を黒扱い(しかも確定ではない)なら旅先吊られるかもだけど必要な縄一緒だし…兵狩COはでもあるか。占われてなくてCOされたほうが強いね。確かに。 ▼娘拒否が相当なあ…どうしても▼老にしたさ感じたから意味があると思うんだよな。 |
パン屋 オットー 11:23
![]() |
![]() |
▼老主張といい▲兵といい、全うに陣営として信用勝負仕掛けてきてる感じがあるのは商服旅狼ルートなんですよね。 旅服の▼屋も、服娘屋の三択なら服は狼だから除外するにしても娘は神偽視してた気がしますし、ライン的に宿の▼屋は読めておかしくない範疇。 ▼屋の日商が▼服入れてたのと、農噛みはなんじゃろな、はありますけど。 老狼ルートは霊抜いて信用勝負路線かと思いきや青狂切り捨てるわ、護衛指示出てるのに占噛み |
1498. 老人 モーリッツ 11:26
![]() |
![]() |
>者宿 仮に服>>1493の言うように「本気で▼老がブラフと思ってるわし」が狼なら▲宿で最終日迎えればいいじゃろ。わしは狼ではないので状況を作れん。 狼陣営が本気でブラフだと思ってたからこそ最終日を4人で迎えとるんじゃと思うぞ 宿>>1486 自信満々というより「不安はあるが、さすがにわかってくれとるよな」と信用しとるんじゃが… |
少女 リーザ 11:29
![]() |
![]() |
しょだね。 エルナお姉ちゃんとやり取りしてるときに うちのアルビン占ってみろやオラァ!に聞こえたしw なんかしらの自信は感じるよね。 考えれば考えるほど神偽になっちゃう感覚っていうか。 |
パン屋 オットー 11:30
![]() |
![]() |
にいくわ(霊抜き後の▲農は、当時の襲撃意図としては意見噛み>狩狙いに思える、最初から占抜きたいなら少なくとも確霊は噛まないだろうと)、そのケアで自分が狩乗っ取り信用勝負路線に戻すという時に老白を一番強く信じてたもんぎつね葬るわ(他噛むなり非狩するなり手はあったんじゃ) …とかあって、なんかおじーちゃん大丈夫?狼だったらギャンブル依存症とかになってない?という感じがする…。 |
1499. ならず者 ディーター 11:39
![]() |
![]() |
☆宿>>1843 青狼主張は厳しいからでは? 民意も青狂が主流派だと感じていたが。 ☆宿>>1485 素直に読むなら、▲霊▲狩目▲真占の噛みでいいと思う。 商旅服狼視点、空襲撃ではなく▲神としても、修屋で2縄無駄にさせているので、娘宿兵老服の5人から2回の吊りを凌ぐ進行。者からの信用もあり、分の悪い勝負ではない。 (その意図の場合、>>983>>989>>1012あたりがなかったはず) |
パン屋 オットー 11:44
![]() |
![]() |
僕おじーちゃん未だに疑えないからおじーちゃん陣営が勝ってくれたらいいなあって思ったけど、エルナさんも考察量やばいしめちゃくちゃ読みやすくてびびるのでどっちを応援すればいいんや状態ですよもう。 |
1500. 仕立て屋 エルナ 11:48
![]() |
![]() |
昨日今日の襲撃状況に関してだが 私の見解としてはこうだね ・今日4人最終日の理由 者残しに関しては、老の場合本気でブラフに思っていた>>1477んだろう しかし老は>>1416より自分の負け筋を潰す動きを選択する思考がある もし者がブラフでなければ?という考えも僅かにあったのではないか その場合宿を排除してしまえば勝てない 故に4人最終日を迎えるというリスクヘッジを取ったのではないか |
1501. 仕立て屋 エルナ 11:50
![]() |
![]() |
それと。昨日言ったが私狼で▲妙は1日早いよ 何で早々に商真決め打ってくれた妙速攻で盤面から排除するの エクゾディア恐れてのGJ避けなら 最終日に▲妙すればよかったんだよ >>1419で述べてるけど、確白3人の意志一致で 8d決め打ちになる可能性もある 者>>1372を見れば、意見が一致すれば▼老により 村勝ちで終わってしまうわけだ それを避けたいからこそ▲妙にしたんだと思う |
1502. ならず者 ディーター 11:54
![]() |
![]() |
失礼な言い方になるが、商にせよ神にせよ「信用勝負で戦う狼」には見えない。 狼陣営としても計算が立てられる勝率とは言えないだろう。 であれば、真占噛みからのグレー殴り合い進行のほうがいいように思える。 ☆宿>>1486 そこは人物要素としか。老狼でも老村でも不利な状況自体には変わらないので。 老村なら言えるが老狼には言いづらい発言、というわけでもなく。 |
少女 リーザ 12:27
![]() |
![]() |
信用勝負は別にいかなる状態でも選ぶけどね。 劣勢を逆手にとってでも、差がついてないからでも。 村人との読みあいだからそこは。 だから黒先出した方が敵を作ってる分印象はいいなー。 と2転3転してるうちに結局●娘のマイナスに戻ってきちゃうんだよな……りーも勧めちゃったから心苦しくはあるんだけど。 ただ昨日の老の出した●服のくだりがなーーーー! あれはとてもよかった。生きてたらめっちゃ迷ってると思う。 |
1503. ならず者 ディーター 12:34
![]() |
![]() |
あとはそうだな、商には膨大な偽要素が出てると同時に、人要素もかなりあるんだよな。 前にも話したが、商狂と言われたら納得したかもしれん(青狼も追いづらいわけだが、それ以上に)。 もし俺が商と同陣営の狼なら、発言の前には必ず添削をしただろうと思う。服狼ならよく商を自由に発言させたな、と。 ★服 改めて商の真要素って提示できるか。服の過去発言へのアンカーでも助かる。 |
1504. 老人 モーリッツ 12:38
![]() |
![]() |
者>>1502「真占噛みからのグレー殴り合い進行」 そのルートだともう一手▲狩候補挟んだ方が安定じゃね 者>>1503 商白推し進行なら単独感出す為にむしろ添削なんかせんわ。「わけわからん事言ってるから白」がまかり通るのは序盤の発言くらいじゃろ… ★者宿 老狼が狩CO時に5d商GJを主張する理由はどう解釈しとる?何のメリットがあるんじゃこれ |
少女 リーザ 12:42
![]() |
![]() |
んー、アルビンさんの言ってること感じてるは全然わかるからこの話はわからんな。 それ言ったらおじいちゃんとディタお兄ちゃんのがわかんないもん。 こうあるべきみたいなの噛み合ってるんだろね。 |
パン屋 オットー 12:44
![]() |
![]() |
●娘はなんか白囲いっぽくて、商真だと老神娘のパメラさんがついつい非狩しちゃいました陣営かな?とか思ってたり。 神狼が娘村に白出してあげる理由ってあるー?ってのもあるんですが、何かありますかね…?商の●服に被せたらレッジーナさん激おこだろうけど娘服占い以外は自分の考察上できない!でも神真視の娘に神偽教えたくない!娘白や!とか? |
1505. 仕立て屋 エルナ 13:08
![]() |
![]() |
者>>1503☆ 商についての評は>>957>>968 その上で。>>828>>829で悩んで●旅にしたこと 商狼の際、態と旅を斑にしたわけで。商が信用勝負を選ぶルート選択したときこの時点で旅黒視してる者兵がおり(+老もこの時旅黒視表明) 2dで▼旅してる妙(羊>>568表参照)もおり、 商偽時信用狙うなら別のところ占が良かった筈だ |
1506. ならず者 ディーター 13:13
![]() |
![]() |
老>>1504 順番に。 逆。真占噛み灰殴り合いルートを選ぶなら、抜くのは早いほうがいい。遅らせれば遅らせるほど真占視点の結果が増えて灰の潜伏域が狭まるので。 添削の件は、単独感は出るが、同時に偽要素を累積する諸刃の剣。 今回、幸いにも神の真要素が低かったから成立しているが、「一周回って真」とならずに「普通に偽」となるリスクもある。俺ならそれを看過できないな。 |
1507. 仕立て屋 エルナ 13:16
![]() |
![]() |
それと商は自分の占をどう使うかっていうのを 一生懸命悩んで先を決めている(>>828>>829>>1012) 自分が死んだあと、やはり青真理論が持ち上がっての ▼者を警戒する発言しているところ>>1012 更に商には真要素として襲撃懸念がある>>989 いくら確霊が鉄板護衛指示しても、 農狩でピン抜きされたら、明日自分がいない可能性がある |
1508. 仕立て屋 エルナ 13:17
![]() |
![]() |
商は神狼視してたし、青の黒出しは狂アピの可能性高く 自分真が割れた。▲農を狩狙いと考えたなら 今日襲撃されるかもしれない懸念が沸くものだよ 対照的に、私が襲撃懸念はないの?って神に尋ねた際に>>990と神は返答しているし その可能性を示唆された上で、神はその日◆商鉄板護衛指示>>979されてるのだから▲自分の可能性は十分あると認識できる筈なのに 一度も自分が襲撃されるかもしれない懸念が出ていない |
1509. 仕立て屋 エルナ 13:21
![]() |
![]() |
神商比較すればよく分かると思う 襲撃されるかもしれないという怯えって 信用勝負を続けることを選択した狼からは芽生えないものだ というのを私は商真要素として提出する。 商は発言はアレだけど、自分の占を村のために使おうとし、自分が死んだ後の村がどうなるかまでを心配しているんだ。ここは強い真要素でしょ |
1510. ならず者 ディーター 13:32
![]() |
![]() |
☆老>>1504 商護衛は前日の妙>>979をふまえたら普通に言うだろう。 ここまでの老のスタイルを踏まえると、「妙の指示を無視しました。他の人を護衛していました」はブレがある。信用を落とすデメリットのほうが高いだろう。 服>>1109 アレだよなあ……(擁護しない)。 でも真要素自体についてはよく伝わった、ありがとう。 |
1511. 老人 モーリッツ 13:39
![]() |
![]() |
神の真要素なぁ…大きいところは「旅に黒出した」ってくらいなんじゃよな(すまん) 神>>1180「てっきりシモンだと思ってたわ」 狩乗っ取りを企んだ狼陣営ならこれ余計じゃね 神>>1229も妙説得の為の発言なら神>>1243あっさり引きすぎ 者>>1510 老>>659「神鉄板」からの継続した旅黒視で通るわ。しかも「旅黒視なのに商護衛したの?」と言われるデメリットをはらむ護衛宣言になるんじゃぞ |
1512. ならず者 ディーター 13:51
![]() |
![]() |
老>>1511 でも商護衛したんだろ? それが全てだよ。 というか、老真でも老狼でも、どちらでも商護衛主張はおかしくないからなあ……。万が一のケースを考えたらな。 まあ、6d商からの黒受けて、神護衛GJ発言だとかなり偽だったとは。 5dの発言や思考自体は「商護衛した狩人」としても妥当なので。このあたりでは判断しづらい。 |
1513. 老人 モーリッツ 13:56
![]() |
![]() |
者>>1510 仮にわしが「指示を無視したと言ったらブレがあると思ったからやめた狼」ならなんで6dに神護衛指示を無視して妙護衛宣言しとるんじゃ。矛盾しとるじゃろ 者>>1512 まぁ確かにわし狼なら神護衛宣言はせんな… 確白護衛って言うじゃろな。ただこんなん証明しようがないわ とりあえずレジーナ用に喉残すわい あと最終日4人にするのがリスクヘッジなんておかしいじゃろ。説得対象が増えるだけじゃ |
1514. 宿屋の女主人 レジーナ 13:59
![]() |
![]() |
ログ見直すがその前に。 >>1512者 実際それ。老が商平和主張でCOしてくるのが奇妙で、これは老の中身がなんであれおかしい。 でも、後々に老が商狼主張をしなきゃいけないなら、少なからず襲撃パスは想定して然るべきなんだよな。 商狂主張をCO前からしていて、あれがカモフラージュだったとするなら商狼の襲撃パスの視点が抜けてるのは、老狼想定でしっくりこない点。 |
1515. 仕立て屋 エルナ 14:10
![]() |
![]() |
宿>>1514 いや、老>>1018は意図的平和って言ってるから 襲撃パス想定はあったと思う。 だって宿>>1179での質問で偽装平和出せるのか? って聞いて、老>>1181って答えているってことは 少なくともその観点はあるよ ただ、空襲撃のことを掘り下げると彼は商狼主張しなければならない。 最初の想定では商狂主張で勝ち筋を狙っていたからこそそれの主張ができなかったのでは@7 |
少女 リーザ 14:11
![]() |
![]() |
その辺は老狼が商狼で説得しなければいけなくなったのはなぜかって考えた方がいいと思うんだよな。 しかしもう脳は緩みきってしまったので地上を応援することしかできないのよ。ふれーふれー!! |
1516. ならず者 ディーター 14:31
![]() |
![]() |
宿>>1514 これは一般論、と念置きしたうえで。 まず1確霊能を抜かれた狩人視点、前日に確白から指定のあった商護衛はわりと普通。GJ狙いで外した場合、村の目線が前日襲撃された農狩に寄りかねない。 で、その日襲撃はなし。ここで特攻GJと取るか空襲撃と取るかは本人次第。俺ならGJを濃厚に見るかな。 (老はブラフかもしれないが、>>1018で空襲撃の可能性を示唆した) |
1517. ならず者 ディーター 14:39
![]() |
![]() |
次にGJの場合、GJでも損のない意図的狂襲撃か、農狩を見た真占特攻かで悩むだろう。 たとえ自身が商偽視だろうが、可能性と商真意識するだろう。 老はここで>>1043の通り、意図的狂襲撃を高く見たようだ。 その後も▼旅希望で一切揺らがず。 まあ、神真視点なら、占狼は吊られ、旅狼は捕捉。▲商が通れば商真の風潮が強くなり、旅が生き残るかもしれない。 そういう意味でGJが出ても商狂視はありえるところ。 |
少女 リーザ 14:47
![]() |
![]() |
ここ2本の襲撃はでもエルナお姉ちゃん有利な襲撃だと思うなぁ〜…… 老狼なら白1人にすると思っていたっていう先入観もあるけど。 ▲宿の方が良くない? ほんとにブラフだと思っていたって話だと。 狩人だから大丈夫って言ってるのはブラフだと思ってる発言だと思うし。んんー。 ディタお兄ちゃんはほんと、単体見るとバランス寄るな〜〜〜 |
1518. ならず者 ディーター 14:49
![]() |
![]() |
とまあ、商護衛自体についてはありえない話ではない。 また、商狂視にも一定の妥当性はある。 ただ、ここで一切商真を省みなかった点は疑問が残る。 前日までの発言を見ても、商神の間にそこまで一方的な真贋差があったようには思えない。 >>876が出てくる老が、それでも5dに商真追わなかったことには疑問視。 (まあ老視点旅がそれだけ黒かったんだろうとも思うが、5dに再考しなかったのだろうかと) |
少女 リーザ 14:55
![]() |
![]() |
真白かもしれない旅吊りをねー。 そこブラフならあると思ってたんだけど、違うようだし。 12:56にも通ずるけど、その主張はそういうアレで齟齬が出てるんかなーみたいな。 いやぁでも老の非狩はほんと凄まじかったので逆に狩人あるって思ったんだよな!!!!あんころからCO準備してたのめっちゃはや…って思うわ…うーーーぉ |
老人 モーリッツ 14:56
![]() |
![]() |
んー厳しいな。初日から通してジジイが旅黒見抜き過ぎてて負ける、みたいになっとる… イチ狼PLとしては、最後にイイモン見れたのう、くらいに思っとるでな。 あのタイミングでの襲撃パスが見事に刺さっとるの~ |
羊飼い カタリナ 15:28
![]() |
![]() |
>リーザ14:47 ▲宿は最初から最後までずっと危惧してたけど結局起こらなかったですね。それが商狼っぽくもあるんだけど。 ジムゾン狼だとレジーナに媚びなきゃいけないのに無視してパメラ占いしてるしそこも噛み合ってない感。 |
パン屋 オットー 15:29
![]() |
![]() |
逆に言えば、当時あれだけ旅黒言ってたおじーちゃんなら、なおさら1回目の平和の日はなおさら妙護衛主張でよかったと思うんですよねえ。最終的に商黒判定出すなら。 意図的襲撃なしとも相反しないので村人には襲撃なしと妙噛みからよりありえそうな方を選んでもらえますし。 商偽のシナリオを村に見せるときに、メインの可能性として意図的襲撃なしか意図的狂襲撃の2択しか用意しないのはなんか穿ってる気がする…。 |
少女 リーザ 15:46
![]() |
![]() |
>リナお姉ちゃ15:28 宿に媚びなきゃってなんで? おそれるならーってことかな。 >パンのお兄ちゃ1529 妙護衛とかいう高次元のなんちゃらみたいなのを当時おじいちゃん言ってたんだよね 狼にだけ透けちゃうから妙gjの狩人ではないと思ってたけど、確かに狼でそれを利用しないのも変かもねー |
1519. 老人 モーリッツ 16:09
![]() |
![]() |
者>>1518 灰濃度的に9割以上旅黒で見てたからのぅ 商神に差はそこまでなかった。商から旅黒・神から白出てたらそのまま9割以上神偽視してたじゃろうな それでも商真追いやすいように本決定変更希望はしたし、商に呼び掛けもした あとディタは老>>1497の★も考えてみて欲しいし、者>>1503「商の膨大な偽要素」に目をつぶるのをやめて欲しい |
少女 リーザ 16:35
![]() |
![]() |
ジムゾンおじいちゃんが●娘したのって、りーと白視してるシモンお兄ちゃん(とおじいちゃん)が希望してたからって感じだったと思うのよ。 だから村に媚びてないってわけではないと思うのよ。 偽でも●娘する理由には使いやすかったと思うの。 娘狼でうらわれてないと本当に吊られちゃうしねー。 |
1520. ならず者 ディーター 16:55
![]() |
![]() |
☆>>1497 6dの話だな。どの視点の話をすれば良いかわからんが。 商真(神老狼)視点ならば、前日兵が商GJ。指定無視の商護衛が低い可能性としてひとつ。 そして▲商が通った場合は当然商真視が強まり、本譜の▼旅ではなくおそらく▼神。 そして前日の商の内容から、老が最も疑われる位置。 黒結果ほどではないが相当な状況黒であり、手順▼老は不可避なものに。狩COがあっても最終日前ケア吊り必至。 |
1521. 老人 モーリッツ 17:24
![]() |
![]() |
者>>1520 「老狼仮定が通るか通らないか」の話ではないんじゃが…。っちゅーかそれ老狩仮定でなんか通らんのか? まぁ全ての選択において「両仮定通る。けどこっちの方がありそう」という点は多々あると思う。 ★一番差がついてるのってなんじゃ?神商の占差か?老兵の狩差か?もはや総合的に見て、みたいなやつか? どこを説得すればいいかの掲示を求む。ディタも間違えたくないじゃろ? |
1522. 宿屋の女主人 レジーナ 17:29
![]() |
![]() |
>>1521あくまでもあたいとしては、になるが、商が狼に見えないのがかなりデカい。 老真はまあまあ納得できるけどな。 確かに商が真ならもっとマシな動きあるだろってのは正論だし、それを偽要素にすることは理にかなっていると思うのだが、それ以上に「商が狼ならもっとマシな動きあるだろ」って結論が大きくなってしまう点が老真視点で最もしっくりこない。 |
1523. 宿屋の女主人 レジーナ 17:41
![]() |
![]() |
まあ例えばなんだが、>>364で服は宿白濃度上昇って話題を出している(2d)のに対して、>>638で商は宿は灰って評価をしている(3d)んだよね。 占い先・襲撃先の検討をする段階で灰の扱いや立ち位置も狼内である程度共有しているはずで、まして白位置に対するこのズレ方って繋がりを感じないんだよね。 意図して考察をズラすことはあるんだけど、宿白なんて毒にも薬にもならない話、いちいち否定する道理もないし。 |
1524. ならず者 ディーター 17:42
![]() |
![]() |
老>>1521 すまん。本格的にわからなくなってきた。 >>1520は「老狼仮定なら▲商を通すとキツイ」。 そして言うまでもない話だが、老狩仮定なら神真で商狼。商が噛まれるわけがなく。 つまり両視点で▲商の選択肢は排除できる。 ☆>>1521 空襲撃(意図的襲撃ミス)だろうかね。どうにも現実的には思えん。 あとは服商のラインが見えない、というか連携の取れてなさか。 |
少女 リーザ 17:49
![]() |
![]() |
>リナお姉ちゃん 1740 ほんほん??そんな早くから「準備」するのかー。 どの時点でどの時点を想定してたかって話にもなってくるね! ディタお兄ちゃんは多分もう動かないんだけど、レジーナさんがどういう判断をするか楽しみだなー。 |
1525. 老人 モーリッツ 18:00
![]() |
![]() |
>宿者 なるほど!もっと早くこの質問すりゃ良かったのう 宿>>1522 商狼はなー、捉えた部分はあったでの(老>>383)、時間都合(商>>753)とかわされたからのう… 旅>>662中段の謎理論商上げで狼ライン見れん?旅>>666好みでないのにやたら推してる感じとか 商白推し進行とってる以上、中盤以降じゃとラインや連携からは捕まらんぞ 者>>1524 空襲撃はわかる。お見事じゃよねこれ |
少女 リーザ 18:10
![]() |
![]() |
そういえばなんだけど、レジーナさん まだりー1度も宿白って言ってないのに 「カタリナもリーザも宿白って言ってる」 ってゴリ押ししてたの面白かったな。 これ白だなと思ったし▲妙遠ざけてるんかなも思った。 んー!>>1431には納得いってるんだよな、空襲撃。 これはどう見てるんだろ。 |
1526. 仕立て屋 エルナ 18:27
![]() |
![]() |
今仕事終わった!着席やっぱり20時! 老が商旅ラインとして 旅が商真上げしてるっていってるけれど>>1525 旅>>662で状況的に商真目は上がったとかいってるけれど >>666は神真視、「ぎりぎりまで商真は追う」って感じで 商真上げどころか低位置に置いている 寧ろ神真要素(冷たい視線というのは謎だけど)を 具体的に挙げている部分で神上げしている |
1527. 仕立て屋 エルナ 18:28
![]() |
![]() |
更に言えば、旅が信用勝負をしようって狼なら ▼青OR▼者って雰囲気の中 何で占い師真切り▼商OR神>>660まで選択肢に入れるのか 更に言えば信用的にはどっこいどっこいやや神真狂視多い中で、である それに▼商OR神の占い師真切りもあり。の思考を持つ中で 何故神真上げする必要があるのか。 このあたりのちぐはぐは商旅の否定要素でしょ@4 |
1528. 老人 モーリッツ 18:32
![]() |
![]() |
宿>>1523 そこはちょっとわからん。フツーに考察したらずれた、なんてのは茶飯事だと思うでの あとは老神のラインの否定か わし自身が神単体上げを全然しとらん事とか?両狼ならもうちょっとなんかあるんでない、みたいな 老>>917 狩乗っ取り狙いの狼がこんなこと言わんやろ… 服>>1526 結果としての商の位置はどうでもいいわい 服>>1527 それニコの選択肢にない(旅>>692下) |
青年 ヨアヒム 18:39
![]() |
![]() |
うん…やっぱりアルビン序盤は信用低めだったよね。(by3日目に真切られた男) 商>>1285見たとき「なんかそれ無理矢理すぎないか…?」と思ったけど、僕の価値観が違うだけかもしれないからスルーしてた。 エルナの主張はやっぱり説得力はあるけど視点が信用勝負前提で動いてきた狼のものに見える。逆にモーリッツの主張はジムゾンと相方で信用勝負しかけてきた人の視点じゃない。 |
羊飼い カタリナ 18:52
![]() |
![]() |
>リーザ18:10 「1度も宿白って言ってない」 私もレジーナのその発言見て「リーザも宿白派なんだ」って思ってたの更におもしろくない? >ニコラス18:10 私もそこ、片側からしか判断してないなと思った。 ▲霊の理由っていくつかあって、ニコラスは「真占を処刑するため」で見たんですよね 「襲撃したい占が護衛されていると思った」って理由ならアルビンの真は上がらないわけで。詳細の説明はほしかったかも。 |
羊飼い カタリナ 19:00
![]() |
![]() |
>>1523レジーナ レジーナに対してはそうなんだけど、序盤1~3dはシモンやモーリッツに対してはニコラスもエルナも仲良くつっかかってるんですよね。 たぶん力量的にレジーナは触れにくいとこだったんだと思う。だからこそレジーナいつか襲撃されると思ってたんだけど全然襲撃されないのなんでやねん、と思っていた。 |
青年 ヨアヒム 19:14
![]() |
![]() |
神娘 >>430下段 いつ言ったっけ…?それはさておきまた感覚的な話になるけど、サポート役として信用上げをするんでもないなら心情的に狼相方には細かい部分でキツく(?)当たってライン切りしておきたくなるもの。ここは単純に切れているように見える。 >>508下段 両狼仮定ライン切り目的でも信用上げ目的でもない謎の絡み。特別に意識してる相手(赤窓共有してるとか)に対する態度じゃない。 |
青年 ヨアヒム 19:14
![]() |
![]() |
神修 服>>1447 >>1448 が正しいと仮定するとなんで判定隠して色見えなくなる方はライン切るのに占われて色見られる可能性がある方は>>757ガッツリライン繋げるのはおかしい。 神屋 老と違って放置されがち。相方によって触れ方変わるのは違和感。でもライン切れてるかと言われると微妙。 |
仕立て屋 エルナ 19:19
![]() |
![]() |
私の今日の考察は割と妄想劇場ではある それは認める でもおじいちゃんが自分視線の主張しか出してこないので 大変助かってる部分はある 少なくとも者からの決め打ちはひっくり返らないはず |
青年 ヨアヒム 19:19
![]() |
![]() |
老屋 >>301 当時の妙娘屋の票の集まり方考えて、娘と屋の印象差が言語化未満でしかないなら○屋じゃなくて○娘で良かっただろう 結論:神老の相方どこ? 神が4日目黒出したの見て神狼っぽくないと思ってからなんとなーく神真に傾きっばなしになってる。精査しようとするとどうしても商旅服の黒要素詰め、神老の非狼要素詰めになってしまうな… |
1529. 老人 モーリッツ 19:20
![]() |
![]() |
宿>>1522「もっとマシな動き~」 これなー、ぶっちゃけわざとやってるんじゃ…とは思うんじゃよなー。商>>122「自白吊られたら切れますよ」と言える人物像からキャラ変わってない?みたいな節もあり リスクの多い戦術じゃと思う。最善の手が必ずしも最高の結果を生む訳ではないように、その逆もまた然りということじゃな んにゃ、理論派レジーナやディタを惑わす、という点では最善の手であったのやも知れんな… |
仕立て屋 エルナ 19:35
![]() |
![]() |
さて。ninjinさん。長い間素敵なこの場所 提供してくださってありがとうございました 最初もはじかれ狼、最後もはじかれ狼 とても思い出深い村になりました 最初の頃はただ、苦しいけど頑張らなきゃとがむしゃらだけど 今は狼も楽しんでいこう!ってなったのは 間違いなくこの国の、おかげです 本当にありがとうございました。 |
仕立て屋 エルナ 19:36
![]() |
![]() |
そして赤窓仲間のミスターK、アル中、頑張ってくれたモツ ありがとう。正直宿が老真決めたら RPPになっちまうかもしれないし 私がアホなことで襲撃ミスったら負ける いや、10回は確認したけどね!!! 貴方たちが仲間でよかった。みんなで頑張ったもんね! |
1530. 仕立て屋 エルナ 20:08
![]() |
![]() |
ただいま!老は自分が神単体上げをしていない=ライン否定をしているが 老>>657青狂人主張、神真青狂商狼視 >>659神真打って鉄板護衛で勝てる 神への旅>>1008への神が足りない時間で見るところはそこなのか?という突っ込みに真として自然>>1013とフォローをしているし >>1043>>1044は商狂と置いての偽考察 これ、商に自分が狼だと見つけられる前の発言達。 随所で神の印象を上げている |
1531. 仕立て屋 エルナ 20:11
![]() |
![]() |
老本人も言ってるが神に単体真要素はなかったから>>1528 商下げや神へのフォローを行うことで 間接的な真上げをしてる。 サポートする動きを随所で行ってるんだよね。 ここ、神老のラインだと私は提出するよ! 今までの兵狩要素、商真要素やら諸々の要素提示した私の説得を見て 納得できない所等あれば納得して商真打ちしてもらえる様に ラス2喉とっとく@2 |
旅人 ニコラス 20:35
![]() |
![]() |
>アル中のほうの緑 なるほどそんな物があるのですな…ありがと >羊 「噛みたい占い師が護衛されてると思ったから▲霊」って狼が普通にやるものなのかな?俺はやったことがない。 真占がかめなさそうな時って、▲狩狙い、もしくは▲白(この村だと妙)。とくに後者が安定だろうなって思ってる。 →狼は真占い師緑を狼塗りして吊りたかった→▲霊のメリット大。というのが俺の頭の中での「常識」だったんだけど |
旅人 ニコラス 20:36
![]() |
![]() |
まあ、そんなの伝わるわけないからもう少し丁寧に説明すべきよね。 このあたりのアウトプットがくっそ汚くなったるのはブランクと加齢による劣化で間違いなさそう、ということを昨日前回参加したかなり前の村の自分の発言読んできて思ったこと。 下手くそなことは変わりないんだけど、この村の俺よりはずっとマシだなーって思ったw |
1532. 老人 モーリッツ 20:52
![]() |
![]() |
>レジーナ 商>>1150、>>1154、>>1155、>>1163 この辺りもわざとらしいっちゅーか、「本決定が覆るとヤバい」という意識が垣間見えるんじゃよな 「諦めたくない、▼旅!(チラッ)」→「ヤッベ、おいジジイ、変更希望とかすんな」みたいな。わかっててやっとるっちゅーか まぁ狼なんじゃからそりゃそうなんじゃが、「もっとマシな動き~」の部分が演技であることの証左にならんかのう |
旅人 ニコラス 20:55
![]() |
![]() |
どうせ失礼づくしなので、ディーターにも失礼なことを言うと今残ってるが服でも俺でも単純計算では村の勝率は変わらんのだけど、俺がいたら者は「旅狼やろ▼旅!」ってなったんじゃないかなーとか思うわけなんだな。 その辺も込で先に吊られることを選んだわけですよ。 |
1533. 宿屋の女主人 レジーナ 20:55
![]() |
![]() |
>>1532 うーん。どうなんだろね。 あたい的には、そこらへん飲酒人狼してたんじゃないか説で割と見てるってかなあ……そこまでわかってる狼多分旅白出さねえしなあ。 |
1534. ならず者 ディーター 21:11
![]() |
![]() |
老>>1529 あれをわざとできるだけのスキルがあるなら、普通に信用勝負仕掛けて勝つほうがよっぽど楽だろ。 少なくとも対抗の青神相手なら変な出力偽装をするよりも、シンプルに真視取るほうが勝算あるように思える。 >>122の自白を吊られることへの拒絶意識については、5dにも垣間見えた。 |
青年 ヨアヒム 21:19
![]() |
![]() |
よし単体も精査しよう 単体見てきた結果:なんかニコラスに村由来の迷いが見られなかった 終 制作・著作 ━━━━━ Ⓨ Ⓐ Ⓗ これぞ墓下クオリティー (元々単体考察雑だって言われてたけどあれ結構時間かけてた) |
1535. ならず者 ディーター 21:23
![]() |
![]() |
商はなんだろう、Twitterしているとでも言うか。 直情系の印象が強いな。だから短文も多いし、パッション強めの発言に偏りがち。 なので>>1053や>>1322といった思いつきをそのまま垂れ流したり、>>1324>>1475のような悪く言えばアピアピしい発言も気ままに落とす。 たぶん昨日>>1456がツッコまれた理由とかも理解していない気がする(5dもパメラ白考察の要素見なかったぞ……)。 |
青年 ヨアヒム 21:28
![]() |
![]() |
誰も興味無いと思うけど 単体考察がアレだったり吊り希望=占い希望なのは本人のスキル由来 単体考察できないのに自由占い希望したのは狂人由来 やたらネタって信用取りにいかないのは本人由来(人狼で占い騙り出たときもネタってた) だった |
1536. 老人 モーリッツ 21:40
![]() |
![]() |
>宿者 そっかー。じゃあそれはもはや非狼要素ではなく個人要素なのでは… まあ「商が狼に見えない」はわかる。わしも途中まで間違えてたし。 「じゃあ旅が村だと思うか?」「老が狼だと思うか?」「老狼がこんなわざわざ死にに行くような戦術をとると思うか?」辺りについては考えて欲しいかのう。 別に陣営の判断基準はひとつじゃなかろ。わかりやすい部分で考えればいいと思うでの |
村娘 パメラ 21:40
![]() |
![]() |
飲酒人狼…なかなかパワーのある言葉だね 対面飲酒人狼とかカオスになりそう((´w`;)) お墓の下で昨夜暴れた気がするー なんだこのですわ口調 偶発的なざんぎょや飲み、突然の休出みたいな怪物が跋扈してるから突然▲や▼が飛んでくるのはリアルも同じなのかー。そーかー |
仕立て屋 エルナ 21:42
![]() |
![]() |
>>1536 え???????? 何でこの人説得対象に考え丸投げしてんの???? 説得ってそういうんじゃないよ。旅狼要素、老狩要素 そういったのを相手に分かりやすく伝えるものであると 私は思うんだけど…… |
羊飼い カタリナ 21:44
![]() |
![]() |
>ニコラス20:35 (私はやったことがある) 襲撃理由はひとつに限らないと思う。 占判定より霊判定を残すことを嫌ったーとか、 霊の発言が邪魔だったーとか、 いくつかのメリットと今後の展開を考えつつ決まる。 私も言葉足らずだなって思うこと多々ありなんだよね。課題なのである。 @・ω・)<メェ |
少女 リーザ 22:02
![]() |
![]() |
垂れ流しはりーもそうだからなーそこは拾ってない。 旅は縄近そうだったし霊噛んでるから▲占がなかったこともそこまでの非要素じゃないし。んっん。 旅は宿白置きはやーってのが引っかかってたけど、 そこは未だに引っかかっている 他の人はともかく旅はもうちょっと慎重に見るかな(見てくんないかな)ってイメージ込みやけどね。 宿死なれたら困るがあったのよ。 それじゃ残り喉も少ないようだし、夜明けにまたね@0 |
旅人 ニコラス 22:10
![]() |
![]() |
>羊 なるほどなぁ。戦術感も人それぞれ。 俺は変わった戦術感を持ってる自覚があるのに「自分が当たり前だろ」って視点で話してしまうんだよね。 この辺はブランク前は少しはマシだった。 まあその、戦術を考えることはができるは、能動的な狼のほうなので、狼の戦術や奇策を考えるのはとても好きだね。 この村では俺は村人だったけど |
旅人 ニコラス 22:13
![]() |
![]() |
>妙 俺は長期人狼の村側って「可能性を切り捨てていくゲーム」だと思ってるんだよね。 推理と説得とよく言われるけど、どの可能性を捨てていくかと言うのが一番重要だと思ってる。 初日の発言の宿がもう白すぎて万が一狼だとしてケアするより、他の灰に狼がいる可能性を追うほうが勝率が上がるってことだよね。 宿狼の不安はないのかといえばあるんだけど、それを言う意味がないと、バッサリ切ってたね |
旅人 ニコラス 22:16
![]() |
![]() |
割とこの思い切りのよさは、賛同される村とヘイトを買う村とで結構わかれるんだよね。 「推理を当てれば勝てる、推理がすべて」的な人が多い村とは相性が悪い」 「推理は村が勝つための手段の一つに過ぎない」的な考えの人が多い村とは相性がいい。 今回はあまりよくなかった感はあるね。 |
1537. 老人 モーリッツ 22:22
![]() |
![]() |
ちょっと言葉が足りんかったかの 「狼に見えない、真にも見えない」みたいなわかりづらい部分でなく、もっと要素が偏ってるところで判断した方が見やすいと思うでのって事ね 宿>>1522「マシな~」で考えるなら、わし狼ならもっとマシな勝ち筋進むじゃろ なんでよりによって狩乗っ取り√なの…綱渡りすぎるわ |
青年 ヨアヒム 22:25
![]() |
![]() |
老の視点が信用勝負挑んだ狼のものじゃないって言ったけど、よく考えたら自分の相方位置はっきりしてないんだから「○○と儂狼ならこうならない」、みたいな発言少ないに決まってた… 僕自身は低い可能性は切り捨てる傾向にあるけど他の人が低い可能性を切り捨てるのは黒要素にとってる(キリッ |
羊飼い カタリナ 22:38
![]() |
![]() |
>>1537そうですねー。 おじーちゃんの狩CO、残り狼がいるならまだしも 6dジムゾンが服黒(≒老宿白)判定出した上でだから、レジーナから狩対抗COされたら破綻してしまうもんね。 ディタレジーナは結論どうするんだろう… |
村娘 パメラ 22:44
次の日へ
![]() |
![]() |
難しいのですが!そして、墓下で真狂なんとかって見えましたが!狩人なんとかって見えましたが!!!あえての老狼予想!(無理のある論法) …いやGJ出てる日のテンション高いかんじからやっぱり服かな? |