プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全パン屋 オットー は、突然死した。
羊飼い カタリナ は 村娘 パメラ に投票した。
青年 ヨアヒム は 村娘 パメラ に投票した。
シスター フリーデル は 村娘 パメラ に投票した。
神父 ジムゾン は 村娘 パメラ に投票した。
旅人 ニコラス は 村娘 パメラ に投票した。
少年 ペーター は 村娘 パメラ に投票した。
村娘 パメラ は 羊飼い カタリナ に投票した。
司書 クララ は 村娘 パメラ に投票した。
少女 リーザ は 羊飼い カタリナ に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
木こり トーマス は 村娘 パメラ に投票した。
村長 ヴァルター は 村娘 パメラ に投票した。
負傷兵 シモン は 村娘 パメラ に投票した。
青年 ヨアヒム は 村娘 パメラ に投票した。
シスター フリーデル は 村娘 パメラ に投票した。
神父 ジムゾン は 村娘 パメラ に投票した。
旅人 ニコラス は 村娘 パメラ に投票した。
少年 ペーター は 村娘 パメラ に投票した。
村娘 パメラ は 羊飼い カタリナ に投票した。
司書 クララ は 村娘 パメラ に投票した。
少女 リーザ は 羊飼い カタリナ に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
木こり トーマス は 村娘 パメラ に投票した。
村長 ヴァルター は 村娘 パメラ に投票した。
負傷兵 シモン は 村娘 パメラ に投票した。
パン屋 オットー、1票。
羊飼い カタリナ、2票。
村娘 パメラ、10票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、2票。
村娘 パメラ、10票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は、農夫 ヤコブ を占った。
少女 リーザ は、司書 クララ を守っている。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、シスター フリーデル、神父 ジムゾン、旅人 ニコラス、少年 ペーター、司書 クララ、少女 リーザ、農夫 ヤコブ、木こり トーマス、村長 ヴァルター、負傷兵 シモン の 11 名。
528. 司書 クララ 22:15
![]() |
![]() |
真実を映し出す本… 浮かび上がって来た文字、宵の図書館で照らす洋灯… 白いページを一枚捲るとパメラの文字、滴る色は白【彼女は村人】 もう一枚ページを捲るとオットーの文字、滴る色は白【彼は村人】 |
529. 司書 クララ 22:15
![]() |
![]() |
長に関してはもう少し喉を残して発言してね >>519樵 今日は対抗の暫定白を占う事も視野に入れるつもりー >>517農 今日の彼らを見る限り僕は余り任せたくなかったな ただ▼娘を反対していたからヤコブには申し訳ないと思っているよ >>524旅 ううん、青視点樵、年視点神のことを言いたいつもりだった |
530. 木こり トーマス 22:18
![]() |
![]() |
あっちゃー。そこ護衛ミスっちゃうんだ・・・。そして狼もきちゃうんだ・・・。 だけどな。俺は霊能者いたら、村勝てると思うから、まぁ落ち込むな、狩人。(俺♂22)ちなみに、書真だと思ってます。 ★シモン ところで、なんでそんなとこ気になるんだ?あからさまな羊とのラインを作って、どちらか吊られた時の非ライン要素に見せようとしてるのか?とか思うぞ。 |
532. 神父 ジムゾン 22:21
![]() |
![]() |
一番嫌なところ抜かれちゃいましたね。 見通しが暗くなってきました…。 とりあえず年には>>338,>>345あたりの疑われている発言の最中に考えていた事とか詳しい説明とかお願いしたい所です。 |
村長 ヴァルター 22:21
![]() |
![]() |
オットー吊りじゃなくなるとは。 カタリナに2票入ってら・・・ >>517 幾ら頑張っても見えてこない勝利への道…絶望と共にepへやってきた私達に与えられたミルク粥ならぬ、カタリナの優しさ…そこで村長は仏陀みたいに悟りを開けるかもしれない。必ずいい事がある。 |
木こり トーマス 22:21
![]() |
![]() |
はーい!ペーター。ナイス黒出し!! いいね~いいね~ ナイス働きだ!だがな。実はヤコブは狼なんだよ。・・・。無難に白だしとこうぜ。 ↑昨日の反省から、これは表で言わないことにします。 |
533. 旅人 ニコラス 22:22
![]() |
![]() |
【屋娘白確認】【年→農黒確認】 ほー、黒か。ところで年>>527の生きてられそうってのがよくわからん。年真ならヨアヒーがナイスやから護衛貰えず死ぬ危険を感じてる場面ちゃうか? 樵>>492夜明けはなんか非狼要素を感じたけど、追加分が微妙やったから黒いと思ってるで。 書>>529それなら補完占いやね。対抗占いは、一般的にはそのまま「対抗を」占うことや。 |
534. 羊飼い カタリナ 22:23
![]() |
![]() |
お疲れ様でした~>ヨアちゃん、パメちゃん、そしてオトちゃん オトちゃんの突然死は止もえないリアル事情のせいだと思ってます。 そして、ペタ君がヤコやんに黒出しですか。 |
535. 負傷兵 シモン 22:24
![]() |
![]() |
【年→農黒、娘白屋白、確認】 クララは発表出し普通後だと思うよ。 とりあえずペーターはヤコブの黒要素を探してほしい。俺も青真よりで見てたから、信用回復も兼ねて頑張ってほしいよ。 樵>>530 トーマスは羊狂を捨てていても、俺も村的にも捨てられない人はいるよ。占判定を活かすという意味では、やっぱり●羊は避けたいと思う。 トーマスの考えは少しわかった。 |
536. 農夫 ヤコブ 22:24
![]() |
![]() |
【判定確認】【俺は非狩だぜ】 ペタ偽な。まあ、昨日の茶番劇の時に、思いっきり偽視点だだもらしてたしな。まず狂人じゃね? 真食い成功おめでとう、の狂アピかな。 非狩は言うなって言われるかもだけど、もたもた伏せてて素直に考察出せない状態は好きじゃない。自吊り言い出すのも趣味じゃないんで、「吊るなよ、絶対吊るなよ」言いながら喋ってくか。 ちなみに、ニコラス。初日と2日目は好みを話すのがメインだぜ。 |
少女 リーザ 22:26
![]() |
![]() |
占噛んだ…占は×2だから噛まないと思ったのは間違いなのかなぁ 今日からは大ボケで惑わさないようにかもくでいますぉ! その結果吊られちゃったとしても、吊られるまではクララさんを守りますぉ! |
537. シスター フリーデル 22:27
![]() |
![]() |
【屋娘白確認】【年の農黒判定確認】 ちょっと…ヨアヒムの死がショック過ぎて頭の整理がつかないので昨日できなかった返事だけ先に。 ☆書>>488 お返事ありがとうございます。クララの考えは了解しました。 ☆兵>>489 占の二人および羊関連の発言を見直すので時間がいっぱいいっぱいだったのが正直なところです。この後(時間遅くなるかもですが)頑張りたいです。 |
538. 羊飼い カタリナ 22:28
![]() |
![]() |
因みにG国ルールになってから、初心者COはタブーでは無くなりましたね。 それからかなりの昔に、”一般的な”ケースでは突然死対策にその人を吊ることをNinjin神さまがご推奨なさっていたという記憶がございます。 |
539. 司書 クララ 22:30
![]() |
![]() |
樵で囲われた可能性>兵が黒である可能性で現状見ています 人狼が占い先に当てられた場合、真狂である場合確実に真食べときたいですしねー 娘反対なのは農の白要素になるので、現状農吊りは悩んでいます >>533旅 指摘ありがとう。無駄に誤解を生んでゴメンね >>535兵 翌日以降…と言ってもちょっと遅い気がするけどそうするね |
540. 農夫 ヤコブ 22:31
![]() |
![]() |
ジム白、トマ灰な。 っつか、2−1厄介だなー。昨日のあの信用差でこっち抜かれるのかよ。狼、勇気あんなー。 真狂見分け付いてた? その時はトマ狼の時だけか。ちょっと後でトーマス見直して来よう。まあ、トーマス白でもペタとヨアだとヨア真はわかりやすかっただろうけど。 そして、この襲撃見るとクララは真だと思っていいんじゃないか。クララ狼なら、わざわざ占機能破壊せず、真占に対してライン切って吊ればいいし。 |
541. 木こり トーマス 22:32
![]() |
![]() |
▼年は反対。年を狂視してるので、釣り縄の無駄と考える。 ☆★旅 >>532受けても、まだ神黒と言うか?もしかして神SGにしたいの?とかトマちゃん思っちゃうぞ。 ■暫定▼シモン ここしかないでしょう。占襲撃から。あと、>>535の思考に違和感。結局羊狼の危惧がない。まぁここまで明確なライン作ってもらうと、兵黒の場合ライン考察簡単そうだけどね。とりあえずってことで希望。●は任せる。 |
542. 羊飼い カタリナ 22:37
![]() |
![]() |
う~~~~んんん、占い師の信用度が拮抗していただけに、年の農への黒出しは悩ましいです。年=狂の目はほとんど無くなったかな? 狂だったら農の白黒わからないから誤爆が怖くて黒出しできないでしょう。そして青襲撃は単に初回襲撃から占機能破壊を狙ったのかな? それとも順当に兵を怪しむべきか。それをも狙っての襲撃か? 、、、聖水が欲しい。喉が渇いて渇いて。。。 |
543. 神父 ジムゾン 22:37
![]() |
![]() |
ううん、これは私は最終日まで生き残れなそうですねぇ。 トーマスのラブコールが暑苦しい。 ヨアヒムを抜かれた動揺が抜けてないですけど、▼兵にしたいですね。 ちょっとメタいけど農はかなり白に見えます。 |
544. 村長 ヴァルター 22:38
![]() |
![]() |
>>478 ああ、ええとね。ごめん。言葉足らずだね。私が狂人もあるよねって事。 目立ってるしね。色々総合したら「あり得る」と見えるはず。 「私が羊を指名する」と、私が羊を信用している事が判る。 すると、私に何か思惑がある可能性…つまり人狼か狂人なのでは… という懸念がもたれる。はっきり言って羊より私の方が怪しい。 私が敢えて怪しくなって羊を庇ったとしよう。私が村人であれば、人狼だと思った人を |
545. 村長 ヴァルター 22:38
![]() |
![]() |
庇う意味がない。村人だと思って庇ったことになる。しかし、私が人狼であっても…当然同じように庇うね。しかも羊や他の村人が私を信用するようになって、一石二鳥。羊が白で、私まで白く見える。 ライン切りの逆かな。 でも、二人とも人狼という事はない。 「作戦を決めるだけでラインを作ってしまっては、見返りがない」から。 つまり、羊でなく、私の方が年に疑われてもおかしくはなかった。年の話は「それもある」という |
546. 村長 ヴァルター 22:39
![]() |
![]() |
可能性の話だったしね。しかし鋭い指摘だった。補足が必要だったようだ。 羊についてだが…これならみんなもっと引くでしょ。 まず若干初心者を装う。黒塗りしてきても無視。無理な黒視をする。 2日後位に「御免なさい、皆さんに迷惑かけてすいません。今日からは村の勝利の為に、村人だと信じて貰えるように頑張ります」といって、黒塗りしてきたとは言わず、相手に反論すればいいのでは。 一番人狼が困ると思う。 |
547. 村長 ヴァルター 22:39
![]() |
![]() |
意図せずしてやる事もあるんじゃないかな? それでも、勝ちは勝ちだけどね。 そこまでしても、勝てるか分からないから、ゲームとして成立するんだし 私個人としては彼女を信用するよ。>>473は白い。というか初心者って程でもなく、危機感ないけど推理で当てようという意志があるから。 尼の「狩人は黙って吊られろ」 狩人の回避COは(この村だと)ダメだと思う。だから黒要素とすることをやめた。もう1発言だけ… |
548. 村長 ヴァルター 22:40
![]() |
![]() |
…ええと…ヤコブが人狼とは思えない。 ヤコブ狼とペタ偽なら、はっきりペタ偽だ。 ヤコブの>>330と>>347、これは、言い方が人狼探してるっぽいし 意見が違う所があっても、かなーり村人っぽいんだよね。 どっちかというと占い師の真贋間違えたヤコブをSGにできたらいいな、吊れたらいいな、という感じに見える。 私も、追従して人狼が点数稼いでるように見えるかもしれないがね。 年はお役目終了かな…@15 |
550. 司書 クララ 22:41
![]() |
![]() |
狂囲い噛みに関しては皆さんどの程度考えますか? やっぱり可能性としては素直に真抜いて来る方が可能性として高いよね 現状黒視されやすいのはどうしても兵と樵かなー 年は占い先神固定でお願いします >>541樵★ 狂前提と考えて、黒が吊れない場合縄4で吊りたいってことかなー |
551. 旅人 ニコラス 22:41
![]() |
![]() |
なんでわざわざ青襲撃やったんやろね。 わざわざ信用高い方食いにくるってことで、兵樵のどっちかは黒の可能性高いと思うわ。 農>>536それが農のやり方なんは了解や。 戦略話してる時に好きとか嫌いで反論されると、議論の場でそれは無粋に見えるわ。 羊>>538それがルールならわかりやすいとこに書いといてほしー。 |
552. 木こり トーマス 22:46
![]() |
![]() |
>>542リナマルカジリ。聖水に釣らた ∩___∩ クマ—!! | ノ ヽしかし、リナは / ● ● | 穿った見方 | ( _●_) ミするんだクマ。年狂 彡、 |∪| 、`\の可能性は1㍉も / __ ヽノ /´> )減ってはいないクマよ。 (___) / (_/対抗食べられたし。 ★ところで、何故占い機能破壊?占内訳真狂見えてるの? |
553. 農夫 ヤコブ 22:49
![]() |
![]() |
シモンは状況からみると黒いところだな。 よし、明日、シモンとトマの発言考察から真面目にやろう。 とりあえずは、ペタ偽要素な。 >>338の「どこまで本気かわからないけど」と>>345「見抜けないなぁ僕」が偽。シモンとトマの流れを見て、真っ先に「ブラフで偽確を狙われている」が念頭に出てくるのは真ではない。ついでに、次に動揺が来るのも真心理じゃないね。いきなりブラフ張られたことに対する怒りもないし。 |
554. 旅人 ニコラス 22:49
![]() |
![]() |
占い師内訳が真狼やったから、抜くなら青しかなかったっちゅー可能性もあるか。潜伏狂候補が村長ぐらいしかおらんけど。>>544自ら主張するのが悩ましいな。 樵>>541 え、何で今日の発言を引用して?意図がようわからん。 はっきりいって今日の展開から、襲撃されたし青真濃厚やと思うで。敢えての青襲撃って。そして年が農黒出しって。その時点でもう神黒とかほぼ無いやん。 |
555. 羊飼い カタリナ 22:52
![]() |
![]() |
>旅>>551別にルールというほど堅いものではなく、突然死対策はケースバイケースでいいと思いますよ。まあ農の気持ちもわかるわというぐらいに捉えてください。 あなたは青の方が信用勝ちしてたと見てましたか? 私は口では拮抗と言っていたけど、内心ではペタ君=真に傾きつつあったのだわ。だけどヤコやんも狼とはあまり思えないので困っているところ。とにかく兵と農の発言を精査してきます。 |
556. 司書 クララ 22:55
![]() |
![]() |
・素直に神は白で見てよさそう ・黒さは兵>樵の間違いだった ・>>542死体確認して黒打ったら村でも狼でも吊り難くない? ・▼娘希望は兵と神 ・農は▼娘を反対してるので状況と経験的に白め ・▼年も今日わりとアリな選択肢じゃないですか?(狼心理的に神も私も襲撃し辛いはず) |
557. 負傷兵 シモン 22:57
![]() |
![]() |
【農の非狩も確認】 とりあえずこれだけは言わせてくれ。占機能破壊はよくあることだ。占い先が人でもな。それだけで▼兵出すのはやめてくれ。 それに、吊り希望の理由が占襲撃だけだとその人の考えが見えてこない。狼の票重ねかどうかも見えない。 俺の発言も見て、疑問があれば質問してほしい。答えるよ。 樵>>541 俺は、羊は占より吊ということで吊り希望に挙げてるよ>>489。羊狼の可能性は結構みてる。 |
558. 神父 ジムゾン 22:58
![]() |
![]() |
†書>>550 まぁ私が言ってもあれですけど、青を真視してる人が多い中で狙っていたのは…って感じです。年真言ってる人の中にもブラフが多いのかなと思ってましたが羊とか見てるとそうでもない? 遅れましたがパメラすいませんでした。 |
559. シスター フリーデル 22:58
![]() |
![]() |
★>>ALL 狼がヨアヒムを襲った理由。 1.真であることがわかっていた(真狼の場合) 2.50%の確率で勝負をかけにきた(真狂の場合) 3.占い先(シモン)が、占われてはマズい人物だった。 ↑これ以外に何か考えられそうな理由があれば教えてください。ちょっと頭を整理したいので。 そして、暫く事情で席を外します…本当にごめんなさい。 |
560. 村長 ヴァルター 23:00
![]() |
![]() |
そうそう【霊両白、農黒判定確認】 お疲れ様でした。ヨアヒムすまんな…。 まあ、考えてみればヨアヒムは>>425で、 「長襲撃はないだろう、正気か?」って言ってるんだよね。私からしたら、灰襲撃ぐらい人狼はやってくると思うのに、ヨアヒムは自分の襲撃が殊更心配だった訳で、ヨアヒムの視点を見抜けなかった私が未熟だったかな。@14 |
561. 少年 ペーター 23:01
![]() |
![]() |
神>>532 >>338の僕の発言は、単純に白である樵が黒を騙ってまで僕を巻き添えにしようとしてきたと思っちゃったからだよ。白と真占を失うのは痛すぎるんで、仮に僕を黒と見てるのであっても、なんとか阻止したいと思ってあの発言になった。 >>345は、純粋にだまされたってのと、樵のトラップに狂である青が釣られたように見えたんだ。むしろ樵が青を釣ったのかとね。 |
562. 羊飼い カタリナ 23:03
![]() |
![]() |
手順的には農を吊って色を見れば年の真偽もわかりますね。年=偽だったら年=狼でしょう。年&農=狼で黒出しはありえないですよね。年と農のどちらかが狼なのはほぼ確実ではないでしょうか。 |
563. 木こり トーマス 23:04
![]() |
![]() |
☆書 ずっと黒狙いで縄は使うべし、と俺の本能が言っている。年黒はほぼないのは昨日の反応からわかる。だが、年が帰ってきて俺一安心。良かった良かった。 ☆旅>>554今日の発言を見て白と判断するのならば、文句はない。別に今日の発言を使ったのは他意はない。 ★旅>>551何故俺が黒の可能性ありになってるの?青真でも俺黒なら、たぶん、俺占い相当ないから襲撃は選ばないと思うぞ。つまり「どっちかは」にひっ |
564. 木こり トーマス 23:07
![]() |
![]() |
かかってるのねよ、俺。なんで、俺単体黒?理屈で言えばわかるが、そんな短絡的な思考したのはなんで? ☆シモ>>557 了解。議事まだ全部読めてない。←これいいわけにならんね。喉すまん。第2希望了解。 ん~~。兵羊両狼ありえるとは思うけど、話見てると、羊先吊りじゃんか~。とりあえず、今日は本当にゆっくり精査してくる。白い奴は喉的に要素あげずに黒は全力で吊りに行く。では。 |
565. 少年 ペーター 23:07
![]() |
![]() |
後に冗談と訂正してるけど、>>339の青の発言は僕には冗談に見えなかった。狂の青にしたら、樵の奇策によって、真と確白を同時に消せるチャンスだからね。 当然自分は真として残れる。勢い余ってあの発言が出たものだと思ってる。 |
566. 司書 クララ 23:10
![]() |
![]() |
・年偽の場合、農を何故黒にしたか ・どっかで真偽が付いているのかどうか ・>>557兵★ 真抜かれで見てるのかな、農に関してはどうかな ・>>559修 既に囲い候補が居て判別が付いた場合ってのもあるよー ・>>563樵 現状奇数進行だし、いつかは吊らなくちゃいけないよね ・>>563の樵狼を消す説には説得力を感じる |
567. 村長 ヴァルター 23:15
![]() |
![]() |
ねえ、みんなちょっと>>527を見てほしいんだけど。 ナイスリカバ…あの、空気読めてないですか? これ黒要素でしょー…。 吊られたい狂人要素が散見されるし、こうなっては狂視せざるを得ないかも。羊が何故黒出したから狼、と見てるのかなーって考えてみたけど…そうかなあ。 黒出してヤコブ吊れば、村が崩壊に近づいていく訳で、狂要素だと思うなー。COが二人だしね。 |
568. 村長 ヴァルター 23:16
![]() |
![]() |
そうやって機能破壊白パンダ吊り、とするだけで、人狼はもう勝ったも同然になるんだし、ヤコブ単体で黒くないのに吊れないな、とてもじゃないが。絶対反対。霊確の場合、狼は3潜伏が一番勝ちやすいんだから。最悪のコースだよ。年吊りにも反対。 >>559 以上の事から、2+3だと思う。 |
569. 少年 ペーター 23:23
![]() |
![]() |
旅>>533 それまで無難だった青が>>339で致命的なミスを犯したと僕は思ったからね。青が挽回できず、限りなく黒になったとしたら食われるのは僕だからね。その後青が霊による真偽矛盾で偽がバレて吊られても、能力者なしのガチ灰殴り合いに持ち込めるわけ。 ただ、青の信頼が僕を上回ってる場合には、当然僕含めて残すでしょ。>>527はそういう意味だよ。 |
570. 羊飼い カタリナ 23:23
![]() |
![]() |
>>559 2とはちょっとニュアンスが違って、占=真狂で狼達は安全圏にいるんだけど、占機能破壊のためどっちでもいいから襲撃しにきたっていうのもあるんじゃない? 別に兵を庇うつもりは無いけど、そういうこともよくあるよ。でも占=真狂だったら、私=狼ってのも有り得るのかあ? |
571. 村長 ヴァルター 23:28
![]() |
![]() |
>>570 空気読めてない発言で申し訳ないが 人狼だったらそんなに余裕綽々かな。 幾ら余裕あっても白視取りに行かないと勝てないし 人狼探しより白視取りに行くでしょ。勿論全員に共通する事じゃなくてカタリナに限った事だけどね。別に一般論じゃないから。占い師の真贋を間違ってる所とかも間違い方が段々年に傾いてるから、村人要素だわ。 |
572. 少年 ペーター 23:31
![]() |
![]() |
ちなみに完全僕視点だけど、青は狂より狼が濃いと思ってた。それゆえに僕は羊=狂もある って思ってたわけだけど。 ついでに農は黒いとは思ってた。僕からしたら狼濃厚だった青を必要以上にかばってたように見えたからね。 意外だったのは青が狂だったこと。そして狼がそれを食ってしまったこと。 さらにいうと、農視点では僕も青もイーブンにしか見えてなかったってこと。 僕が不甲斐ない故だけど、結果オーライだね。 |
573. 木こり トーマス 23:33
![]() |
![]() |
村長いいね。やはり白かな。 逆に黒なら相当手強い。>>567の指摘のほんわか具合が絶妙。手強い。当分▼には出さんと思う。自称KYってのはわかった。 ★尼 俺白見えてるの?俺黒年白の場合がその中にないのは何故?想定外か? I(意見)兵>>557 その理由だけで▼兵はダメか?その理由で出すこと自体、その人が見えてくるってもんだと思うが?規制する必要ないと思うぞ。 |
574. 司書 クララ 23:33
![]() |
![]() |
・もっと灰考察して貰えませんか?具体的にGSどう見てるか分からないので>ALL ・★樵>>564 仮に自分が狼と仮定するなら今日はどこを襲撃した? ・見返した感じ旅長はやっぱり白で見ていい気がする ・>>562とかを見てるとどうしてもカタリナが狂人に見える ・★年>>572 青狼を考えた理由について教えてー ・今日▼年をしない場合、●は神固定でお願いします |
575. 村長 ヴァルター 23:33
![]() |
![]() |
いやね、正直全然判らないんだけどね。でもシモンは人狼探してる感全然ないから吊りでもいいと思う。間違ってたら謝る。今更出しても遅いかもしれんが >>451の「占真狂より」これが予言みたいに見えてきたし。凄い先見の明だな、とは思えない。すまんシモン。@10 |
農夫 ヤコブ 23:36
![]() |
![]() |
ま、村長狩人はないだろうね。 それから、ペタ白見せても蛙狼にはいかないと思うよ。 蛙を狂人狂人連呼してれば、蛙狂人が否定された段階で狼疑惑もあらかた取れると思ってる。ま、あれだ。大丈夫さ |
576. 少年 ペーター 23:39
![]() |
![]() |
>>574 不自然に青をかばう発言が多いように思ったから(特に農)、真偽わかる狼側で連携とってるのかと思った。ってのが正直な理由。 逆説的な話だけどね。 実際は青をかばってたわけじゃなく、僕が疑われてただけだったんだけどね。 |
577. 司書 クララ 23:43
![]() |
![]() |
・狼3人全員がある程度話せる場合→一人ぐらいは騙りに出すはず(先入観の可能性アリ) ・2−1は一人騙りに出すと苦しい状況になるという予感 →僕はこの観点から屋妙娘辺りが黒判定でも違和感無いと思っていました ・樵神農兵長旅修辺りに狼固まっているなら、戦略的に一人ぐらい騙りに出そう、違和感 ・>>576年☆ 僕は初日の出方を重要視するんだけど、ロケットする狼が居ると考える派なのかな |
578. 神父 ジムゾン 23:51
![]() |
![]() |
年>>569 ありがとうございます。 うーん、バイアス掛けちゃってるかもですけど、対抗占師を抜かれて偽視されている占い師の焦りというのかそういうものが感じられないというのが本心です。 偽の場合の内訳はまだ五分五分ですね。狂でも昨日の農の発言から、黒出ししてくることは大いにありえると思っています。 ただ、真の可能性を完全に捨ててもいません。 |
579. 少年 ペーター 23:53
![]() |
![]() |
>>577 いると思うよ。仮に僕が狼やってもそうすることもあるかと。 ロケットする狼は考えにくい。←これが考察に少しでも関わるならなら、そのメリットは大きいと言えるね。 ただ、今回みたいに比較的狂が早めに宣言して、3人潜伏した場合は、霊に対抗出さないのが逆に驚いてる。 ちなみに僕は書は真だと信じきってるよ。 |
580. 村長 ヴァルター 23:54
![]() |
![]() |
今日の襲撃で悩ましくなったが、この中の神父の項を参照してくれ。 灰考察 神 白視。占狂なら占襲撃大あり、GJヘッチャラで、少し強気になりやすい現状ならそう思える、すると…狂ではない。なら…絶対白。 羊 今日申しましたが…人狼なら勝つ気なさ過ぎ& 人狼当てる気ありすぎです。村側でも焦ってないけど。まあ…悩ましいが比較的白視。 尼 羊と何か似た感じで…暢気。でも悩ましいな…。若干白。 |
581. 村長 ヴァルター 23:58
![]() |
![]() |
旅 ううん…もう占機能破壊されてるからね。兵吊りの結果から見たいが誰を黒視してんのかなって感じが… 妙 判断保留で。あまり黒視はしてない。微白~灰。 農 超白く見てたのでここで変える事はないです。白視。 樵 意味分らん事言ってるだけの村人。大分白寄り。 兵 昨日の発言で、私が狼じゃない、としか言ってない事が気になります。黒い。 黒: 兵>旅>妙>尼>樵>羊>神≧農 :白 以上。年? 大袈裟( |
582. 村長 ヴァルター 00:16
![]() |
![]() |
言い直そう。GJ上等なら、真占襲撃もあります。狂人もあり得ます。しかし、残った方が吊られる恐れの高い襲撃だから、いずれにしても真狂が濃いです。青が真占だと思うけど。 そしたら、青真なら神は人狼側じゃない。神父占いあんまり意味ないと思う。かといってどこ占っても同じだけどね。 変な事いう時は、多数決で少数派に立つような言い方したら、逆に私の黒要素とかになりかねないので、強く言っておきます。@7 |
583. 神父 ジムゾン 01:00
![]() |
![]() |
†長>>581 農が白なら私は白なのでまぁ農>神でないと。返信は不要です。 シモンは状況で黒くなってるので辛いところがありますね。どんまいです。 GSつくっておきます。 |
586. 少年 ペーター 01:31
![]() |
![]() |
しかし冷静になって考えて欲しいな。 僕があまりに疑わしいのが悪いんだけど、とりあえず僕の真偽を確かめようよ。 つまり農吊ろうってことだけどね。 濃い黒が見つからない状態だし、仮に僕が狂であっても農黒は十分ありえるでしょ。 悪手になるとしたら僕狼の場合。 ただ、その場合の黒出すメリットを考えて欲しい。どう考えても自陣営が吊られやすくなる選択肢を、狼として出すかっていうね。 |
587. シスター フリーデル 04:03
![]() |
![]() |
☆書>>566 羊>>570 樵>>573 返信ありがとうございました。 「黒である樵のことを白と判定したため、狼側には年が狂であることがわかった」というパターンを完全に見落としてました…!ご指摘感謝です。 羊>>542 せ、聖水は飲むものじゃありませーん!これで我慢してください つ[水道水] 「聖水」という文字を見て邪な方がすぐに浮かんだ私は聖職者失格だと思います。 |
588. シスター フリーデル 04:05
![]() |
![]() |
頭の整理。 年が真の場合。 樵は白。農は黒。青が狂。書が真霊として残りの羊神旅妙長兵の中に黒が二人。 青が真の場合。 神は白。書が真霊として残りの年羊旅妙農樵長兵の中に黒が三人、狂が一人。 占い先であった兵が怪しく見えるパターン。樵が黒の可能性も出てくる。 年が青襲撃後、饒舌になった&自信が出てきた様に感じて何だか…。このまま信じきれない場合は吊もやむなし…か。 |
589. シスター フリーデル 04:33
![]() |
![]() |
あ…あれ?もしも年が真占だと仮定すると「狼は真占を狙いに来て、間違って狂を殺してしまいました」ということ?…それは流石になさそうですね。 もしも狼側も占の真偽がつかない状態だったとすると、(ほぼ)霊確定している書を先に噛みそうですし(守られてる可能性も高そうだけど) そうなるとやはり、青が真と考えるのが自然、でしょうか。 |
590. シスター フリーデル 05:29
![]() |
![]() |
灰考察です。 旅、農、兵の発言見直し中に眠気の限界がきたので、適当でごめんなさい…。後でちゃんと各自の分を分けて書きたいです。 羊:「赤ログで相談」発言が村側とは思えない。狂人でないなら狼と見ています。 旅、農、兵:発言・質問が多くそのほとんどに矛盾etc.が無い様に思える。村側なら心強い感じ。ただし、狼が潜んでいるとすればここ。とも思う。 |
591. シスター フリーデル 05:30
![]() |
![]() |
長:「私とカタリナが~」のくだりが気になる。説明してくれているけど、イマイチスッキリしない…。狂の線もあると思うが、根拠が薄い。灰。 樵:トリッキーなので判断が難しい。ただ、普通の返信etc.を見ているとおかしなことを言っている訳ではない気がする。狼発言はブラフっぽい。では白かというと、狂の可能性も少なからずあるのではないか。いや、現状では白寄り。 |
592. シスター フリーデル 05:31
![]() |
![]() |
妙:色は判断し難いけど、いくら初心者とはいえ、狼なら相談してもう少しリーザの迂闊度合いを下げることができる気がするので現状白寄り。 神:発言を見ていると別段引っかかるところもなく、突出した何かがある訳ではないので現状では判断ができない。…と言いたいのだが、青が真占だったと考えると白になる。 樵と長は目立ち過ぎて、狼の潜伏先としてはどうか…と思うところがあります。 |
593. シスター フリーデル 06:21
![]() |
![]() |
今のぼんやりした思考&心情からいくと、現状では農吊って色見て年の真偽を判断するよりは、▼年に気持ちが傾いている。 兵は、たまたま襲撃された人の占先にセットされててとばっちりを受けたのかな…だからといって、白だという訳ではない。それとこれとは別の話。 |
594. 神父 ジムゾン 07:18
![]() |
![]() |
□GSできたよ! †樵 こんな狼いるわけないじゃん。悪かったな。判断のし辛いニコラスとかシモンを突っついてるのがやはり好印象。穴探しても見えない自然体。なんなんもう。 †旅 あらなくそつなく長に厳しい。農非狼ならば>>551で農にチクリとしてるのはやや黒要素だけども、他にもチクチクした発言が多かったので問題なし。 †農 発言白状況微微黒。昨日の発言は狼だったら格好悪い。ごめんなさい。 |
595. 神父 ジムゾン 07:19
![]() |
![]() |
続農 ただ年が狼の場合は狼はありえると思っています!いやないか?ないか。 †妙 かわいいは正義。今日も愛でよう。勘は旅より白いと言っている。発言待ち。まぁすぐ吊る気にはなれない。 †羊 昨晩から今日にかけて、発言から読み取れるスキルにばらつき(min>>477>>491:max>>538)が感じられる。 村人騙り解除をする人狼指向に見えなかったので白視していたけど多少評価down。 |
596. 神父 ジムゾン 07:20
![]() |
![]() |
続羊 私の物差しで測れなくなってきました。 †尼 GSのカタりんをかなり黒視している理由>>590にあんまり納得できず。尼と羊は相互に占い候補に上げてるのね。 †長 喉を残してくれるようになってありがとう。同じく物差しで測れない。昨日の最終発言>>438と今日の襲撃考察>>582で、内訳真狂主張をしつつ、支持占師が年→青に変わっているのが気になります。説明ぷりーず。 |
597. 神父 ジムゾン 07:20
![]() |
![]() |
†兵 発言白より状況黒より。村人だったら確定状況がないまま疑われている辛い状況。 発言から判断するなら変わらず旅農と同位置。羊狂要素にはあんまり同意できないけど ■GSおわったよ! †年 年のGSは結構気になってるので出来たら灰考察を出して欲しいです。 |
598. 神父 ジムゾン 07:21
![]() |
![]() |
■吊 とりま▼兵。ただし、>>584とかあるので、年偽決め打つ人が多いようであれば、▼年で。▼兵よりは▼年の判定を確実に見たいです。もし年狼判定が出るならば私は白確になりますし、片白状態でも襲いたい指数は書の次に高いはず。私を食べ残すならばその分灰が減りますし。まぁ実際残されたらすごく嫌ですけど、年偽決め打つ人が多かったらというお話。 GSを求めといて悪魔の所業やー。 |
599. 負傷兵 シモン 08:00
![]() |
![]() |
占い師考察ね。 ◆年 昨日は忙しかったようだが、それを踏まえても灰を探ってる様子はあまり見えない。 年>>527は、青狼や神狼の可能性を全然見ていないよね。この場合は、結構な確率で襲撃されてたと思うよ。 年>>584だけど、年の立場で神がそう白く見えるのも不思議だよ。神白を印象付ける意図的狂襲撃は考えないのかな。 灰探りが弱い感じが狂っぽく見える。狼占で占い師襲撃を考えるなら、もう少し信用取りに来 |
600. 負傷兵 シモン 08:00
![]() |
![]() |
ないといけないと思う。 それに、今日の黒出しは、年狼だとちょっとメリットを感じない。今日の▼年は十分考えられて、年黒出たら農は吊りにくくなるから年狼農白だと微妙。年黒農黒でも、今日農吊のリスクを負ってまで年の信用稼ぐ意味がわからない。年狼はないかな。 あと、兵>>372の質問に答えてほしいかな。 ◆青 質問よく飛ばして灰を探ってる。変な質問もなかったしね。よくみんなの発言読んでたと思うよ。 |
601. 負傷兵 シモン 08:01
![]() |
![]() |
青>>354の狂予想はかなり同意できた。 灰探りがしっかりしてたから、狂っぽくは見えていなかった。今日の襲撃白と合わせて、真占かなと思う。 青は真占として不自然なところがないんだよね。その比較からも、年真はちょっと薄いと思うな。 ☆書>>566 という感じで、真抜かれで見てるよ。 |
602. 負傷兵 シモン 08:10
![]() |
![]() |
黒出されたヤコブも見てみた。 ◆農 農>>203でのペーターの扱いは素に見えるな。やはり年農両狼はないと思う。 パメラ白視の理由>>443は、ちょっと同意できない。娘白は判明したけど、ちょっと引っ掛かってる。 ▼屋押しも目立ったけど、ここは好みもあるから何とも言えないな。 非狩>>536はちょっと白いか。狼なら狩をあぶりだして良い気がする。 微白ってところかな。 昨日出せなかった灰考察見てから、今 |
603. 負傷兵 シモン 08:11
![]() |
![]() |
見直す。俺考察がないんだよね。待ってるよ。 兵>>496の質問は、占い先襲撃は危惧しない?という意味ね。その辺を答えてほしい。 樵>>573 占い師襲撃だけが理由だと、その人の意見が見えてこないと思うんだが。規制するつもりはないよ。狼に乗っかられる危険があるってこと。 青真だと、今日の襲撃が真占抜き+俺吊りにもっていけるという感じなんだよね。それはマズイと思ってる。 今日は早めに来れそうだ。 |
604. 旅人 ニコラス 09:13
![]() |
![]() |
るーるーるー。 今日も夜時間が取れるかびみょいから昼のうちに発言落としてくわ。 まず年の様子見てみたんやけど。 >>584「神は白確でしょ?」て占い師が言うセリフじゃないな。 >>586「悪手になるとしたら僕狼の場合」等、自分を狂と思わせたいって意図を言外に感じるわけで。 年としては狼が吊り逃れのために狂を装っている、という状況を演出したがっているんやと思う。 |
605. 旅人 ニコラス 09:15
![]() |
![]() |
>>569真なら残される、なんて暢気な考え出ないと思うで。護衛貰えず死ぬって危機感が先にくるはずやろ。 生き延びた喜び、黒引いた喜びが今日の発言に出てこんなあ。農吊り提案も、ほんとに説得したいなら黒要素出してくるはずやけどそぶりもない。 樵>>563 >何故俺が黒の可能性あり 初回占い師襲撃はよくあるが、全体的に信用勝ちしていたほうを襲撃というのはあんまり見ないからやな。 |
606. 旅人 ニコラス 09:17
![]() |
![]() |
どこかに敢えて青を抜く「理由」が何かあるはず。GJ出ても構わん理由が。 その一つが「青真がわかっていた」→どこで分かった?→年が樵に白判定を出したから。 樵>>573で自分でも言ってるのに。 >俺占い相当ない 書が補完のようなこと匂わせてたのに?屁理屈やん。 |
607. 農夫 ヤコブ 09:24
![]() |
![]() |
ちわーっす。 昨日も言った通り、俺は相手が狂濃厚だろうとガンガン吊るのが好きなんで、今日占候補吊りを村が許容してくれんなら▼ペーター一択だわ。カタリナや村長への潜伏狂人論とか見てると、内訳情報クリアーにしたくもなるしな。 ☆シモン>>496 占先襲撃もまた情報。どんと来い。統一占ならもともとの情報量少ないから懸念するのも分かるけど、情報駄々漏れのバラ占で占い先襲撃のデメリットってそんなにあるか? |
608. 旅人 ニコラス 09:36
![]() |
![]() |
あ、ヤコブに一個質問。昨日は>>520オットーに投票したんやんな? 羊に入れたりはしてない? 屋は突然死だから自殺票、農が屋に投票とすると、 屋に1票しか入ってないのが不思議でな。 |
609. 農夫 ヤコブ 09:46
![]() |
![]() |
んじゃ、宣言どおりトーマスとシモンの考察からな。 まずトーマス。初日から続いている茶番部分は、明らかに白黒要素でなく性格要素なので除外。絶対コイツ、狼でも似たようなこと出来る胆力持ってるよ。人狼茶番だけじゃなく狩人茶番も並行して同じノリでやってるからな。 どうでも良いが、トーマスとカタリナ両狼は薄いと思う。トーマスからカタリナへのノリはともかく、カタリナからトーマスへのノリがちょっと浮いてるし。 |
610. 農夫 ヤコブ 09:47
![]() |
![]() |
俺は結構カタリナ黒めに見てるので、トーマスの微白要素。ついでに、シモンとのラインも薄め。 初日の「うわ、村長黒い」で思考を止めずに2日目に対話して白よりかも? となっている流れに不自然さはない。総じて白め。っつか、ここ狼ならむしろペーターかクララ食べられてる気がするわ。トーマス狼で、赤ログで声が小さかったりするわけはないだろうしな。 ☆ニコ> あれ? マジだな。俺はオットーに入れたぜ。確認済み。 |
611. 農夫 ヤコブ 09:54
![]() |
![]() |
んーむ、昨日オットーの隣に「*」付いてるの確認したと思ったけどなー。 まあオットーが投票だけ変えてた説よりも、俺が「変更」ボタン押し忘れた説のが今後の精神衛生上いいのでそういうことにしておこう(カタリナ黒かったので、カタリナに入れていた時間帯も確かにあった)。ニコラスもそういうことで。 んじゃ次シモンな。状況黒の色眼鏡かかってるかもしれないけど>>557の「占い先が人でもな」というのが、狼ぽい。 |
農夫 ヤコブ 10:02
![]() |
![]() |
あー、俺、上手くねえな。 蛞吊るなら、蛙とは徐々に仲良くなってく感じでいかないと負けるな。 忘れないようにメモしておこう。蛙と蛞、どっちかは吊り切らないといけなさそうだ。クララを食わず、蛙を残していくほうが目がありそうか? ちょっと考えてみる。 |
612. 村長 ヴァルター 10:06
![]() |
![]() |
>>596 青生かして農黒の方がいいよね。狂人のスタンドプレーに見える。狼も青を襲撃したかったのでは…と思う。 もし3潜伏で安全なら、神父を狙う。幾らGJ歓迎といえ、 今日出したら次のGJが怖いし。とりあえず今日は神父でも十分なんだよね。 それなら兵を疑わざるを得ないと思う。兵を占う方を襲わないとまずかった、と見るべき。兵が人狼の場合に、年狼でのダブル黒出しでの手数稼ぎよりも青襲撃がよい、って事は |
613. 村長 ヴァルター 10:06
![]() |
![]() |
全くない。混乱させる為に人狼が行っている、とは思わない。人狼視点ではGJ怖いけど、村人視点では通ってもおかしくないし。微妙な所だが、襲撃で間違いを誘え…というのは人狼の発想としては、襲撃場所に関して客観的すぎる。視野が広い人狼でも、凄すぎるかな。 年人狼で黒出しして、自分も吊られたら、確かに痛いし…。狂人に自分達のやってる事が正しく伝わる保証が、そもそもないし…。 狼でも、狂の振る舞いは見えない。 |
614. 村長 ヴァルター 10:06
![]() |
![]() |
そこでこのような事が起こったのかな、と思う。その方が普通の発想だし。ちょっと主観だが、人狼は凝った事をせず来るだろう、と予測しているよ。 ただ…農黒は兵を庇うどころか、疑わせてる事は気になる。 年狼兵人か、年狂兵狼か…絶対ないと思うけど年狼兵狂…? 年狼兵狂だったら負けても諦める。 総合して、あまり自信が持てる訳でもないが…兵黒出たらマズいなら占真贋に関わらず絶対青襲撃だから…兵が怪しいかなと。 |
615. 農夫 ヤコブ 10:19
![]() |
![]() |
村長> 「農黒は兵を疑わせてる」っていうけど、ペーターは俺に黒出しした以上、今日は俺吊るってつもり……つまり、状況黒のシモンと黒だしされてる俺だったら俺の方が吊れるって思ってたんじゃねぇのかな。どう思う? ★シモン> 俺のパメラ考察、俺が何言ってるか分かった? 昨日、時間無かったからわりとはしょった考察しか出来なくて上手く伝わらなかったんじゃねーのかって思ってるけど。 さて、続きはまた後でな。 |
羊飼い カタリナ 10:20
![]() |
![]() |
LWの覚悟はできてますよ。 それにはお二方のどちらかを吊りきりたいのだけれど、イザ考えるとどちらも難しくて悩んでいます。大方は[年:農]=[狂:白]と見てるようだし。ナメちゃんも占襲撃されただけで挙動からは黒いとこ見つけないしなあ。 ナメちゃんが狩COして、真狩を引き出せるかどうか、、、 引き出せるなら可能性あるからCOしてもらった方がいいかな? でも年の色を見せてから書を襲撃しないとね。そうしな |
616. 羊飼い カタリナ 10:33
![]() |
![]() |
>リーザちゃん 昨日は吊りに挙げてゴメンね。状況も動いたしもう寡黙吊りするのはキツくなったわ。だから私はあなたを見極めたいと思うので今日はたくさん発言してね。いきなり狼陣営構成考えるよりも、人の発言を単体でこれは黒いとか納得できるとかいうのは無い?それから消去法にも繋がるけどこの人は絶対白だと思える人はいる? あなたなりの基準を持っていると思うのでそれがわかれば白視しようと思ってます。 |
617. 村長 ヴァルター 10:48
![]() |
![]() |
>>615 そうだね…ええと、要は年狂なんじゃないかな。 兵の黒要素が殆どないんだけど、>>557はほんの少し あれかなーと思った。自分が村人で、吊るなと言ってるようにも見える。でも、>>557を見ると、村人も老練な人狼も何でも出来そう。 そんな理由だけど。 >>600は私と同意見。だけど、全体的に引っ込んでて隠れ蓑みたいな位置で、後で考え直しても材料なさそうで、かなり辛いと思う。 |
618. 村長 ヴァルター 10:48
![]() |
![]() |
農は逆に人狼だったら視野が広すぎるというか、もう勝てないなーっていう印象だから対照的な二人だと思う。 >>443は自分に跳ね返るけど、村人視点で娘白視は結構難しいかなとは思うけど、私も似た感じだったので人のことは言えない。 >>520は黒くない。逆に村側の視点に見える。 >>553は、狂って信用取るより、狼に分からせて何ぼなとこもあって、完全に同意できる。かつ具体的に感じた。白く見てる。@2 |
619. 少女 リーザ 10:54
![]() |
![]() |
おはようございますぅ~ぼけが通りますよ~|ω・`) 先にいわなければならないことがあるのです。 今日更新時間前後いられなくなっちゃって、4時くらいまでは見られるのでそれまでに皆さんの意見を見て今日の自分の投票先セットしたいんですけど…無理ぽですか? むりぽだったら未設定のままにします 本当に迷惑なことばかりしてすいませんぉ |
620. 羊飼い カタリナ 10:57
![]() |
![]() |
兵>>557の焦り具合が黒く思えた。まあ村人でも焦るかな?なんか直観的のモノでしか無いけれど。だけどよく考えたら、兵=狼だとしたら自分で青襲撃したわけで、それで焦るのはどうよ?って。焦る演技って自分不利じゃない? 今日の吊りは年の色がわかる方のがいいな。占=真狂だったら私の狂人疑惑も消えるしね。年>>588大方の予想は[年:農]=[狂:白]らしいのよ。だから人は吊りたくないみたい。 |
621. 羊飼い カタリナ 11:05
![]() |
![]() |
年の色がわかる吊りといったら年吊りか? だけど巧く言葉で表現できないのだけれど、策を弄しない素直な真占っぽい感じがしてきてるのよね。青は試合巧者で演技っぽかった。だけど農も狼とはあまり思えないなあ。昨日、尼と同じで”たぶん人で狂っぽい”っていうだけで私を吊りに挙げたのは黒要素。だってそれよりは外れたとしても狼候補を吊るべきでしょ? |
622. 旅人 ニコラス 11:07
![]() |
![]() |
農>>610そーか。 まあ時間迫ってたし、そういうこともあるかもな。 長:2d>>377結構疑って怪しいとこ挙げてみたんやけど、 反応無かったんやー。>>311重要人物っちゃうんかいな。 んー、なんかな、人狼にしてはマイペースなんと、説得の仕方が非効率的で、あまり自分にメリットが無いことに喉を割いてると思う。 イミフな村人というのがしっくりくる。特にここ>>544>>545>>546>>547な |
623. 旅人 ニコラス 11:12
![]() |
![]() |
兵:特に変なとこがみつかりませんって感じ。 単体で白くて、状況黒やけどそれは反論不可やろうしなー。 あー、兵狼なら「自分は潜伏するから騙りに出て」って言えると思うで、(年狼ならこの話は無かったことになるけど)年狂で尼妙あたりが狼ってことは無いと思いますん。 推理は地に足がついてるんで、狼やったらウキウキ3潜伏って感じがどーもしないというか。 年狼兵狼の組み合わせはあるけども、年が狂と思っているので |
624. 羊飼い カタリナ 11:14
![]() |
![]() |
しかし私吊りに2票も入っててその怨念が怖い。私は自殺票入れてないよ。>尼さん 水道水で我慢する。サンクス。最終的に占3に固定したらその内訳は[真狼狂]でしょう。でも1人は撤回したのよ? そして狂は占騙るのが固くてもうセオリー化してるわ。だから狼は早い時点で3潜伏を決め込んだ。村騙りがいるのを知ってたと思う。まだ思いこみは捨てられないのですか? |
625. 旅人 ニコラス 11:16
![]() |
![]() |
羊:(お願いします時々発言に改行をいれてください) 書狼を示唆しながら書のまとめに従うという二律背反に、 人間ならね、どう折り合いがつくんやろーか。 >>51815人やから余裕があるっちゅうのは、16人に比べて?狼数は同じやのに縄は一個少ないねん。余裕はむしろ無いよ。 かなりあっさり>>542「年=狂」を消せてるのが気になる。これはわいが年狂と見てるからよけいに。 |
626. 旅人 ニコラス 11:20
![]() |
![]() |
真抜かれてからの黒出しなんて誤爆とか別に気にならんよ、信用取れてなかったのやし。 変なとこが多くて、でも占撤回するところが謎で、結論出んところ。 羊2票は、農と娘か、屋と娘やろうね。 >リーザ 都合がつかんなら、それも仕方ないからダメじゃないよ。 ただ、リーザが皆を判断して投票しなきゃならないように、皆もリーザを判断しなきゃならんから、考察をぼちぼち落としていってや~。 |
627. 羊飼い カタリナ 11:31
![]() |
![]() |
>旅>>625書=霊だと99%信じてるよ。昨日の占いは謎いけど。書=狼の根拠なんてないbut100%信じるのは危険だと言いたいだけ。レベル高いPLだったら良い纏めはできる。その役職に関係無くね。改行入れると文字数詰められないだもん。吊りミスは3回できるわ。だけど私は長生きすればするほど命は重くなってくる。"自信の無い"狂が黒出しできるかと。私も兵農ともに黒要素挙げるの難しいわ。 |
628. 羊飼い カタリナ 11:42
![]() |
![]() |
>リーザちゃん 吊り投票は自殺票でもいいわ。私>>616を参考にしてなるべく多く発言落としていってちょうだい。 そういえば仕様変更で改行入れても文字数詰められるようになったんだっけ。 なんでみんな神を白視しているの? 特にペタ君が?それって青=真て言ってる?そんなわけないよね。神は発言が増えてもどうも無難なんだよね。目立たない。 |
629. 旅人 ニコラス 11:52
![]() |
![]() |
(貴方の発言を読む他人という存在を意識すべきだと私は思います。その1バイトをケチることであなたの考察は私には伝わりにくくなっています。 そういうポリシーならもう仕方ないです。) 時間無いー。 農は昨日言った理由で白やと思ってるわ。今日もざっと見て変なところは見当たらんし。 羊が書をどうしたいのかわからん。 狼かどうかって話なら吊るか吊らんかの二択で、1%吊るとかはできん。書は真と思って扱うしか |
630. 少女 リーザ 12:09
![]() |
![]() |
がんばりますよぅ 2日ボケかましてるのになおかつ読んでくれたらとってもうれしいです。 無理にみんなの意見を全部まとめようとしてもおろおろ流されるだけと分かったので、初心者なりに素直に思ったことを書きます。 |
631. 少女 リーザ 12:10
![]() |
![]() |
最初占3COだったときに狂真狼だったと思ったので羊さんが抜けたあとに真狼が残ったと思ったのです。 でも今日ヨアヒムさんがぱっくり丸焼きにされてしまったので 占狂真で狼さんが無茶振りしたか、狼真で手っ取り早く真を食べちゃったか、どっちかかなぁとおもいました。 狼3潜伏はあんまりないような気がしてます。 |
632. 少女 リーザ 12:10
![]() |
![]() |
対抗占い出さないばあい、対抗霊出さないと自分が狼だったらもったいないかなぁと感じたりするので。そうでない場合もいっぱいあるかもしれないけど…。 そうすると、>>559尼様の(狼がヨアヒムを襲った理由。)は1か2と思ってます。 |
633. 少女 リーザ 12:10
![]() |
![]() |
変だなぁ、と思ったところは 年さんの神は白確でしょ?とゆう発言。ちょっと黒い、と思いました。 年さん白出しの樵さんは、年さんが狼真どっちでも白出せるし、超疑ったけどネタなのかなんなのか考えると頭がぐるぐるします。樵さん頭よさそうだし、もし年さん狼ならばっくり青をいただく状況で年=樵ってばればれなことはしないかなぁ、とも思います。 羊さんとの赤ログやり取りも、ネタなのかそうじゃないのか悩みどころです |
634. 少女 リーザ 12:10
![]() |
![]() |
村長さんは謎です。間違っていたらごめんなさいですが、 (年の発言:ナイスリカバ…これ黒要素でしょー…。)といいつつ(狼は3潜伏が一番勝ちやすいんだから。年吊りにも反対。)と言っているのは、年を狂視してるから???とか、頭がゴチャゴチャしましたょ。 |
635. 少女 リーザ 12:10
![]() |
![]() |
年さん黒出しされた農さんは、年さんが真ってぱっきりしていない時点で突然▼するのはどうかと思います。 そういう視点でいくと、羊さんの(農を吊って色を見れば年の真偽もわかりますね。)というのは早急と言うか、結構以前から白でも寡黙から吊っちゃえとか、そうゆう意見が多いとおもいます赤ログ発言と含めやっぱり狂にみえちゃう…(ストーカー) |
636. 少女 リーザ 12:11
![]() |
![]() |
神さん尼さんは言っていることがわかりやすいので、ついつい(納得~)って言いたくなるんだけど それはいけないことなんですね。 青さん、お墓から見てたら、混乱させてごめんなさい。 というわけでこのおふたりは灰です。 |
637. 少女 リーザ 12:11
![]() |
![]() |
>>559の3番目は確実に兵さんに疑いが行くので、狼さんがそれをやる可能性薄いかなぁと思います。 なので、農さん▼兵さん▼するくらいなら、年さん▼で見極めるのが良いのかなって思って 今からセット準備してます。 なにかを間違えてたらごめんなさい(涙) |
少女 リーザ 12:27
![]() |
![]() |
今日あたり狼さんに食べられなかったら、私があんまりあほだから かく乱作戦で食われないのかなー そうならないようにがんばって読んだんだけど… むつかしい… 年さんが真で年さんが食べられたらどうしよう 年さんを試しに守るのもありなのかなぁ ▼だしちゃったけど・・・ 更新時間までいられないのが辛いよう |
639. 村長 ヴァルター 12:33
![]() |
![]() |
>>622 私視点だからね。尼も白いし特に怪しいのは旅妙(農)樵兵で私からすると灰が狭いからどうもね…。頼もしいんだけど。 >>551 樵から吊らなくても村側は勝てると踏んでる? それとも今後樵は放置し続ける? 兵は状況以上には黒くないかな? >>634の年の黒要素とは、年が狼狂って事。 農狼なら羊樵も疑わしく、尼も疑わしいので別の陣営を想定するんだが。 最後迄年残しのギャンブルもあるね本気で。 |
640. 村長 ヴァルター 12:50
![]() |
![]() |
もう発言ないけど…ではこうしよう。 ほぼ年狂な訳だし、最終日まで残す(残したいが、それが駄目でもギリギリまで残す)事に賛成し、旅や妙が積極的にそれを推すなら、これまでの推理をやり直すよ。勿論明日からではなくて、今日の話だ。 年は狂人としても強いし、農年旅は負けても諦められる人達だから、年狼で負けても不満はない。推理が難しいこの村ならあり得る選択だと思うのだが。 ヨアヒムの出番? 大袈裟だなあ。 |
641. 羊飼い カタリナ 13:04
![]() |
![]() |
>リザちゃん 頑張ってくれてありがとうね。なんか最大公約数的な考えね。素直で作為が感じられないわ。白視しちゃっていいかなあ。 確かに状況を無視して[兵農年]を比較したら年が最黒になっちゃうかな。 あと誤解されると困るので言っておくと、私を吊りたがるのは当然だと思ってます。だけど私は人っぽいのに寡黙や狼候補を残して真っ先に吊りたいという方の中には1匹は狼いるんじゃない?と考えていますの。 |
642. 羊飼い カタリナ 13:21
![]() |
![]() |
問題の年>>527だけど、青に信用負けしてると自覚しての発言だよね。しかし生き残っても信用されなかったら意味無いからねえ。問題発言ではあるわね。でも自信の無い年の性格から真でも言っちゃいそうなのよね。だから年吊りには躊躇するなあ。 でも農は昨日は突然死関係の発言が多かったでしょ? 農は私を狂だけじゃなく狼の目も見てるのかな? それは何故かしら? どうも私は自分を疑う人は疑い難い性格なんだけどね。 |
643. 羊飼い カタリナ 13:25
![]() |
![]() |
占3になった時点で内訳が[狼狂真]だったら誰も撤回しないと思うし、撤回したら霊スライドすると思うのよね。 狼視点では狂が占騙りに出るのはほぼ確実だから占3-霊1の陣形にしたくて出た。 狂視点では、もし占3-霊1を嫌ったなら霊スライドが最善手。潜狂は1時流行ったけど、よほど運が良く無い限り不発になり狼側に貢献できないわ。狼からも狂かどうかってわからないしね。せいぜい狼より先に吊られるように動くぐらい |
644. 少女 リーザ 14:58
![]() |
![]() |
【クララさんへ・希望です】 もし通るものならば、 占いは多数決にお任せします。 ▼は年でおねがいします。 更新時間にいられなくて本当にすいません~ そろそろ用意していってきます~ |
645. 農夫 ヤコブ 15:21
![]() |
![]() |
ちわっす。 村長、大分分かりやすくなったな。 >>640の「負けても諦められる人達」見て、「いやいやいや、年残して年狼だったら負けていいとか流石にそれは俺、諦められないよ」と思ったら、普通にこっちの勘違いだった。 何だろう。村長は人狼だったら、このタイプだともうちょっと頑なになって狼心理が出てくると思うのね。日が経つ毎に説得姿勢が出てきているので白め灰。ここから、狼心理が見えたらまた考え直すわ。 |
646. 農夫 ヤコブ 15:35
![]() |
![]() |
ニコラスは、言ってること違和感ないし特に黒要素もないんだよね。しばらくは白視放置でいいんじゃないか。ここ人ならそのうち食われるだろうし、ここ狼ならむしろ終盤にがっつり戦ってみたいし。 白黒関係ないところだと各方面へのフォローもばっちりだし、他人の発言読み込んでるのが分かるし、一番印象はいいよな。 リーザは白黒びみょいな、これ。全体的に自分の失敗に敏感なのは白黒関係ない性格(初心者)要素だと思う。 |
647. 農夫 ヤコブ 15:35
![]() |
![]() |
そこから他人に対しての共闘姿勢が見られるのは白め。一方自陣営のリスクを高めに受け取る人なのかなと思ってみていても、過敏なのは自分の失敗(つまり、吊られることへのリスク)だけで村側陣営全体へのリスクに対してちょっと鈍いのは少し浮いている感じがして、僕は警戒していたりする。 誰かと繋がってそうか? といわれれば首を傾げるんだけども。初心者宣言するくらいだったら仲間もあまりアドバイスはしないだろうし…。 |
648. 木こり トーマス 15:44
![]() |
![]() |
ただいま。【▼年大反対!】年は狂or真だ。【年判定は誤爆。農は狼】の可能性がある。 帰ってきて目についたのが、>>609の俺評 「絶対コイツ、狼でも似たようなこと出来る胆力持ってるよ」■初め凄い違和感を覚えた。「狼でも」ってところに違和感か?と思ったが、俺もこの表現使うときがある。■で、気付いた。【似たようなこと】この部分だ。これは俺白知ってないと使えない表現だと俺は感じている。■今から精査する |
649. 司書 クララ 15:56
![]() |
![]() |
・>>584年 狂人囲い噛みの場合100%吊れない位置だからー ・★>年を狼or狂と仮定した場合どこで吊ろうと考えている? ・>>586年 農の黒要素よろしくー ・逃げの一手は▼年、無難な一手▼兵、攻めるなら▼樵、樵黒は普通にありそう ・★羊>>627 村の空気見て仮に狂誤爆でも農吊れる可能性があると見てるの? ・>>644妙 了解だよー |
650. 木こり トーマス 15:59
![]() |
![]() |
整理しとく。俺が白思ってる奴ら。神尼。たぶん白は村長。 で、残った灰ってのは誰だ?印象あるところから農旅羊…あとは、妙か?あと誰?あぁ兵か。やはり農黒間違いなさげだな。で、また面白いの見つけた。>>608>>610この茶番は何よ?お互いなんで、こんなことやりとりしてるわけ?質問の意図もわからんし、返答する方もなんでこんな質問素直に受け答えしてるの?おかしいと感じないの?これラインつながっただろ。 |
651. 神父 ジムゾン 16:03
![]() |
![]() |
†農>>645 村長>>640の年残し段落の意味合いが掴めないのですが、どう判断しているのか教えてもらえますか?村長もう喉使い切っちゃったみたいなので… †樵 年の昨日のといい>>584といい、狼側視点だだ漏れにしか見えないので決め打ちでも良いかなと思っちゃってるんですが、そのあたりどう判断してるのか教えてもらえますか? |
652. 農夫 ヤコブ 16:16
![]() |
![]() |
☆トーマス> なるほど。理解。その後の考察見てもらえれば分かるが、トーマス白じゃね? って思いながら書いてたからな。そこら辺の思考が漏れたわ。 っつか、もうやっぱこのトーマス白でいいよ。前提が間違ってるのはドンマイだけど、「新しい事実見つけた!」ってなってからがーって一気に考察広がってるのが村ぽい。 ☆ジムゾン> 偶数進行だから狂人残しても最悪でランダムPPだから0.5手分得、という基本戦略。 |
653. 司書 クララ 16:20
![]() |
![]() |
・樵は>>563の旅へ対する返答の白アピが精彩欠いてるよね、実際噛まれてるならその視点に立って話さないと意味がない ・兵は見る限り言ってること真っ当かなーって感じ ・>>648は言ってること納得できるので農の返答を期待したいー ・>>652農 狂は自分に投票できるの知っててそれ言ってる? ・現状僕の中では▼年で色見て、白なら▼樵、黒なら狂人吊りで▼羊なんてルートを考えてる |
654. 農夫 ヤコブ 16:25
![]() |
![]() |
☆クララ>>653 前半部は、>>652参照ね。えー、このトーマス白いと思うけどなあ。 んで、「狂は自分に投票できる」ことは、奇数進行において狼陣営のPPが必ず成立するようになっただけで、偶数進行においてはランダムPPになることは変わらないよ。 【村村村村狂狼狼狼】の時、【村側▼狼、狼側▼狂】になったと考えれば分かりやすいと思うぞ。 まあ、それでも俺は嬉々として狂人吊るがね! そっちのが好み。 |
655. 木こり トーマス 16:25
![]() |
![]() |
>クララ ▼樵でもいいぞ。白見てから、一番愕然とするのは自分だ。ただし、攻めとか逃げとかの理由で吊りを考えるな。狼だと思った奴を吊ってくれ。 まとめの独断が許されるのは、そんな気迫ある時だ。ワケのわからないその理由は貴様の「逃げ」、と俺は思う。多数決でもいいんだ。その時、責任は村人にあるし。気負わず、頑張れ。 ☆樵 いいね。やはり神父白。年狂だろうな。年の慣れない反応から真も考えていたが、確か |
656. 木こり トーマス 16:26
![]() |
![]() |
にこれは微妙だ。 ★ヤコブ おう。それは俺も考えたよ。俺白を強く考えていないと、というか半ば白決め打ちしてないと、あんな表現使わないだろうって思ったからな。だが、どうやらそうでもない。>>652くらい俺を白!って思ってないと使えない表現だと俺は感じる。まぁそこはいいさ。で、>>608のニコラスに違和感なかったのか?票ばらけてるのを単発で使って聞いてくる旅って何よ?>>646の旅評、俺は違和感ある |
658. 木こり トーマス 16:34
![]() |
![]() |
★農 違和感。性格とかの問題じゃない。【何故狂人なんて吊りたい?】黒吊らないとライン見えないぞ?ヤコブって単体で白黒見分けていくタイプか?俺は単体でも見るがラインも見たい。そもしも▼狂なんて、狼側の思い通りの展開で嫌だ。俺は年狂だと思うから、こう主張する。 また、いまこの灰で俺白とするなら狼誰?&そこ吊りたいと思わないか?情報増えるし。白だとしても情報補正になるし。 あー、ネタ盛り込めねぇなぁ。 |
659. 農夫 ヤコブ 16:39
![]() |
![]() |
おおう。そういえば一人少なく始まったんだっけか。はっはー。忘れてた。悪いね。いつ思考から抜けてたんだろ。 んじゃ狂人残し意味ねぇじゃん、とか俺は思うけどね。村長のアレは俺と同じく好みの問題なんじゃねぇの、と事実を知った今なら思う。 ☆トマ> 指摘てから気付いたが、票数は俺も謎いと思ったからな。俺は▼オットーへのポリシー持ってたし、そこを俺の白要素とカウントしてるニコなら確かめたくもなるだろうよ。 |
660. 農夫 ヤコブ 16:51
![]() |
![]() |
灰考察の残りは諦めた方が良いかもしれん。 ☆トマ> レアケースだったらどうしよう、でもその時は負けでいい、な村長風思考は好きじゃないし。考察手法的には、ラインというより状況&陣形考察なんで内訳情報のが欲しいわ。 灰で狼誰? は、まあ、見た中だとカタリナ・シモン。でも、この日数で黒視の精度は高くないな。白視集めて消去法が一番得意だ。なんで、もうちょい日数稼ぎたい。っつか、今日の襲撃先に興味ある。 |
661. 司書 クララ 17:11
![]() |
![]() |
・樵>>650は確かに納得するけど、旅狼なら態々しないと思わない? ・位置的な関係で兵or樵、片方狼な気はする。年が真と見れる要素が余りない ・>>658樵 農吊って白の場合自分が危ない位置に居る事を想定してるよね? 農→年両白の場合吊りミス不可能な状況は村にとって苦しい。3連狼吊りは自信がない ・農樵兵の色は頑張って見分けなくてはいけないなー ・再考したけど現状【▼年】予定でー |
662. 木こり トーマス 17:15
![]() |
![]() |
>>660聞いても、ヤコブへの信用は…。ますます違和感かな。ヤコブごめんな。俺はお前を狼だと思っているだけで、PLとしては好きだから、そこらへん勘違いしないでくれよ。 で、▼年の理由って何?年狂と見るには十分な情報が既にあるだろうに。そこはヤコも指摘してたはず。また年黒の危惧抱くにはまだ早いし。てか、なら▼書も見るんだよな? 消去法ってことは羊兵以外の他灰は比較的白で見てるってのはわかった。 |
663. 羊飼い カタリナ 17:21
![]() |
![]() |
>書>>649えっ? クラリンって空気見て決定してるの? な~んてね。 私自身迷ってる。決断できないわ。吊り希望は、【吊:▼農or年】 農か年どっちを吊るかはみんなというかクラリンに任せた。 占い希望は昨日と変わらず【占:●フリーデルさん】 |
664. 木こり トーマス 17:32
![]() |
![]() |
☆書>>661 1.確かにその通りだ。2.農白か。考えてなかった。その時は年吊りだろう。なるほど、自分の立場になって考えると、農の▼年はわからなくもない。ナイス指摘。 ■羊 あまり言及してこなかったが、胡散臭さは常に感じていた。>>542の占信用度とか年=狂の可能性がほとんどなくなったとか、村目線にいないのがわかる。>>542の最後段は、青襲撃成功によるテンションだというのが手に取るようにわかる |
665. 木こり トーマス 17:43
![]() |
![]() |
ちょっと、ヤコブへの理解があまりになかったの反省する。確かに▼年と襲撃筋からわかることもあるだろう。ただ、狼は羊兵妙農旅に3いると俺は思っているから、▼年よりは▼兵あたりか。羊狼だと思うが、残してほしい。 確かクララと誰かに聞かれていたが、俺が狼なら、昨日はカタリナ襲撃にきまっている。愚問だ。オレリナマルカジリ。リナ狼なら、表で「リナ狼だからカジレナカッタ」と報告する。…さすがにそれはないか。 |
666. 羊飼い カタリナ 17:44
![]() |
![]() |
>樵さん>>664私が狼だったらペタ君の方を襲撃するでしょう。年=真の目を捨てられないので今でも困ってる。あなたもその可能性を考えているのよね? あなた自身は胡散臭さを通り越して私の想定範囲を遥かに超えてるわ。これであなたが狼だったら笑うしかないわ。最後までそのテンション維持してね~ @3 |
木こり トーマス 17:50
![]() |
![]() |
リナ・・・それは無理だってw でも、リナが望むなら・・・・・・ って、それはきめぇな。そんな恋におちたトーマスなんて俺は見たくねェ。やっぱり、泥臭いトーマスが好き。 つか、何故、そんな要求する?不思議だぜ。 |
667. 司書 クララ 18:12
![]() |
![]() |
・>>587修[実はリデルって内側に熱を持て余してる?] ・>>625の周辺含めて旅—羊はラインなさそう、両狼ないねー ・万が一年狼という美味しいパターンがあるなら、羊兵はさっくり両吊りしたい。その場合即噛み前提の作戦だろうし樵は吊らないー ・>>666もそうだけど仮定話は無益。樵羊両者はそういう白アピはダメダメよー ・旅長に追加で修辺りは白いかなー ・樵兵農は位置的に目立ってしまうので気合入れて |
668. 神父 ジムゾン 18:18
![]() |
![]() |
早いですが【▼年セット確認】 †羊 年狂でないということは真ということ。年>>584>>585あたりを自分の中でどう処理していますか? †樵 年狂をそれなりに確実視している状態で、▼年をしない場合の利点を教えてくれませんか? ・奇数進行でどのみち狂人は吊らなければいけない ・年の判定がほぼ確実にわかり占師内訳判明 ・狩人保護 ・兵の発言を1日分+見れる ので、鉄板かなとも思ってましたが。 |
669. 神父 ジムゾン 18:26
![]() |
![]() |
大事なメリットが抜けてました。 ・書私2人だけなら襲撃されづらいので、狂人を先に吊る分、毎日灰が一人少ない状態から吊り検討をすることができるかもしれない。 これまで大筋で同意できていたので気になります。 ここまで強く推すと私の信用度が下がりそうですけど、まぁ状況的に白そうですし、言っちゃいます。 |
670. 旅人 ニコラス 19:15
![]() |
![]() |
年吊りねー、まあ、ええか。 真なら現時点での10発言に「農の黒証明」「農黒を起点とした推理」が無いのは不自然。 >>668のメリットには異論ないし、もう一つ気になってる点が 尼の考察に狂人候補多くね?という部分なので(>>590~年羊長樵)。 もし年黒なら尼が仲間やと思うねん。 狂人本気で探してはるわ、しかも灰にな。 |
671. 旅人 ニコラス 19:19
![]() |
![]() |
羊>>666羊は年狂の可能性がほとんど無くなったと思ってて、真贋では迷ってる。 なら、年狼と年真の間で迷ってるってことになる。 ここまでを羊狼が人間として偽装した視点とすると、 「私が狼だったらペタ君の方を襲撃する」は(狼視点では年狼の可能性が実際には無いので)ポロッと年白なのを零してしもたって感じ。 なので、年の色によって尼羊の色を見るかんじ。 |
672. 旅人 ニコラス 19:20
![]() |
![]() |
リーちゃんの考察にはなんでわいの名前が出てこんの…。 神>>669が完全に確定白気分の発言なんで、もう神父は白。 樵>>650そりゃ、昨日屋投票を明言してたのは農だけやからや。 そやのに屋に1票羊に2票やと辻褄が合わんことになる。 農が力説した割に投票してなかったとしたらどこかおかしいから、それは確認するやろ。 |
673. 羊飼い カタリナ 19:20
![]() |
![]() |
>ジムちゃん>>668処理・・・できないね。2回言ってるから発言ミスではない。年が何者であろうとも自分=偽という発言はしないでしょうし。彼なりのロジックがあるのではないかと。ヨアちゃんも巧者過ぎて逆に胡散臭かったのよ。襲撃される緊迫感が感じれらなかったってのは前にも言ったわよね。本当にまだ3匹狼がいるの? 旅長樵も疑うべきか? |
674. 旅人 ニコラス 19:26
![]() |
![]() |
樵:こいつわいが狼やって決めつけてるからめんどいー。 もう発言を悪い風にしか取らんやろ、と投票の一件で感じたので、この勢いが続くんなら白でええんちゃう?めんどくさいけど。こういうのは適当に白い白い言って狼に食わせればええねん。 席外すけど投票は年にしてあるわ。 本決定確認とかは反応できると思うよ。 投票も鳩からセット変更できたらしとくでな。 |
675. 負傷兵 シモン 19:28
![]() |
![]() |
これを言うの忘れていたよ。 ヨアヒム~!パメラ~!オットー!美味しかったよー!! (え?なに?) 兵>>599>>600で言ったけど、俺は結構年狂に自信がある。なんで、今日▼灰というのはありだと思うよ。クララが生きているうちに1黒は引きたいから。 3狼潜伏なら、灰の狼濃度結構高いしね。 あと、ヤコブについては、判定確認の意味で吊るのは反対しておくよ。年偽で見てるから。 |
676. 負傷兵 シモン 19:29
![]() |
![]() |
書>>456>>653見て思ったけど、クララは初回占判定で真占が狼に判明していた可能性を結構見てるんだね。 狂から偽白出してもらって、樵>>329の反応できると思う?年偽暴いてしまうの樵狼にデメリットしかないと思うんだけど。 今日も見た感じ、気になった発言に食いついているようで、そこは一貫してる。樵は白いと思うよ。俺ロックは面倒くさいけど。 そして…▼兵が無難な一手と言われた俺は泣いていいかな。 |
677. 負傷兵 シモン 19:38
![]() |
![]() |
兵>>557は我ながら怪しく見えるよなぁとか思いつつ、農>>611長>>617羊>>620の黒塗り来たなぁと思ってたり。 農>>607 バラ占が情報だだ漏れというのはよくわからないんだけど。占い先襲撃は、避けられるなら避けるべきだと思うよ。 ☆農>>615 ハッキリ言ってわかってない。が、娘白が判明した今日改めてそこを聞き返すのもあれかと思って、置いている。喉に余裕があるなら、説明して欲しいよ。 |
678. 木こり トーマス 20:18
![]() |
![]() |
ニコラス ちょと待てーい。狼だなんて決めつけてないよ。この村でニコラスに目が行くのは、当然だろうに。俺の白見極めeyeは、割と確かじゃいっ!神尼+長は白だと思う。残った5灰に目が行くのは、仕方ない。 投票を悪い風に見るって…のは確かにそうかもしれん。 >>609を読んで違和感を持ってしまってドツボにはまった気がする。何故か、今まで寝てしまってたし。1d2dゆっくり読んでくる。 ■▼年で俺OK。 |
679. 負傷兵 シモン 20:19
![]() |
![]() |
◆羊 あまり理解できない発言が多いなぁ。 年真結構見てるね>>642。確かに不慣れな真占というのはいるけど、年はちょっと違うと俺は思う。 年狂否定の理由は>>542はどうかと思う。狂アピとか意味はあると思うよ。誤爆も年の信用なら怖くないし。で羊>>620の大方の予想は年狂って…。年非狂を説得するつもりないでしょ。 そして、希望が▼農or年>>663。年吊反対してないけど、本当に年真考えてる? |
680. 負傷兵 シモン 20:19
![]() |
![]() |
吊り希望挙げてるヤコブについても、考察してるようには見えないんだよね。 年農どっちか吊れればいいやという風に見える。 黒狙いでここ今日吊ありだと思う。 ★羊>>624:狼は早い段階で3潜伏を決め込んだというけど、霊COは回るの遅かったよね。そこはどう考える? そういや、クララは希望提出の締め切りとか決定時間とか設定しておいてほしいな。目安があった方が助かる。@8 |
681. 司書 クララ 20:24
![]() |
![]() |
・11>9>7の3吊りで年兵樵で吊れば6d迎える自信は75%ぐらいかなー ・>>676兵 青:兵●を決めたのは僕だけど、相対的に見るとやっぱり白ではなく灰になっちゃうんだよねー、兵は今日になってどこ黒で見てる? ・>>677兵 横槍だけど、霊or占抜かれなければ結果勝ちなんだから、占い先襲撃は脅威な手ではないと思うんですが、どうでしょうー ・>>680兵 りょうかいー 【仮決定21:30】でー |
682. シスター フリーデル 20:33
![]() |
![]() |
私が返信すべきものが少しありますが、今日の襲撃結果と皆さんの発言を見つつ、先に今日の重要人物であろう農兵樵年に焦点をあてて発言見直しをさせてください。 ▼狂人ではなく▼狼を狙いにいく場合、年を真とするなら▼農、青を真とするなら▼兵or樵or年(年は狂の可能性もアリ)。 農:★>>610「ここ(トーマス)狼ならむしろペーターかクララ食べられてる気がする」何故ペーター?判定結果【年→樵白】なのだから |
683. シスター フリーデル 20:34
![]() |
![]() |
樵狼なら年狂ということですよね…?それならペーターは狼側ということになるのでは。 兵:だ…駄目だ。黒っぽい要素も白っぽい要素も、質問すらも見つけられない…。 農兵は全体的に言っていることもわかり易く、質問を積極的に投げかけ、自分への質問の返答もそれなりに納得がいくものなので、特に黒い要素が見当たらない様に思えます。 残り二人、いけるかな…。 |
684. シスター フリーデル 20:36
![]() |
![]() |
私も早いですが【▼年セット確認】 少し席を外しますが、更新時間前に本決定を確認し、セット変更する余裕はありますので大丈夫です。 ただ、考察に時間がかかっているので続きの発言は遅くなる…と思います。テンポの良い議論ができずに申し訳ありません。 |
685. 負傷兵 シモン 20:38
![]() |
![]() |
◆長 俺疑いの理由を、結局ステルスと占い師襲撃しか言ってこないだよね。>>575や>>617は黒塗りに見える。 長>>544~は、羊庇いの意図を説明してくれてありがとう。逆ライン狙いね。 羊長両狼は、長の羊庇いが最初からで両方疑われるリスクが高くて薄いとは思うけど、この村長策士だからなぁというもんにょり感。 羊白が判明した時に長が白くなるかというと、それも微妙。やはり理由がないと村人の思考として不 |
686. 負傷兵 シモン 20:39
![]() |
![]() |
自然に見られる思う。 ★改めて聞くけど、長の羊白視はブラフ?それとも本気? 羊白とみる村長の指摘は、どれも俺には同意できない。長>>547の羊>>473が白いとか、>>580とか。長>>318では、羊狼の可能性結構見てるようにも見えるし。 本気ならぶれてるように見えるし、ブラフなら結局信用できる発言がなくなるんだよね。 喉使い切りも、これだけやられると白黒要素に取れない。 黒めに見てる。@6 |
羊飼い カタリナ 20:44
![]() |
![]() |
なんか自由占いで確定情報が少ないのでやっぱり動き方がわからないわ。モンニョリ感でいっぱい。 ここはやっぱり激しく仲間切りだろうねえ。 蛇ちゃんと斬り合いたいけど、蛇ちゃんにもスキが無いんだな。 |
687. 農夫 ヤコブ 20:51
![]() |
![]() |
☆トマ>>662 正確に言えばリーザはまだら灰だし、リデルは読めてない。見た中でGS作れば下位2人がそう、というだけ。 ちなみに、クララとペタじゃ、立場が違うぞ。まあ、分かってくれたみたいなので良かった良かった。 「羊狼だと思うが残して欲しい」のは、恋してるから? ☆シモン>>677 喉に余裕はないんでそのうちになんだけど。よく分からないなら黒視する前になんで質問しなかったんかなと、怪しんでる。 |
688. 農夫 ヤコブ 20:51
![]() |
![]() |
☆リデル>>682 意図的狂襲撃という作戦がある。自分に白出ししてくれた狂人占をあえて襲撃することによって自分の白印象を得る、という目的で行われる。 トーマスがヨアヒムに狩人がついている可能性を高く見積もっているのはトーマスが狼でも本当のことだろうと判断できるので、あえてそこに踏み込むよりは意図的狂襲撃のギャンブルの方が好きそうだよなという話。 誰かからの質問に答え忘れてる気がしてしょうがない。 |
羊飼い カタリナ 20:53
![]() |
![]() |
うん、自由占いだとライン絞殺に重点置くわけ? ラインなんて切るのも付けるのも、不接触もいくらでもできるんじゃないの? クラリンも思いこみ強い人で良かったね。年がアレじゃしようがないか~。 |
689. 少年 ペーター 20:56
![]() |
![]() |
こんばんは。やっぱ僕吊り優勢な勢いだね。 吊られるのは僕の怠慢だから仕方ないけど、みんなに迷惑掛けるのがすごく申し訳ないよ。 シモン>>599 亀でゴメン。僕は狼側が青を真だと思い込んで襲撃したんだって思ってるよ。 あの状況でGSされる危険をおかしてまで狂囲いには来れないと思うよ。あの時点での青が狂バレしてたんなら、生かしておく価値がありすぎるしね。 |
農夫 ヤコブ 20:57
![]() |
![]() |
料理の仕方は人次第かな。 ライン考察だけじゃなく、単体考察の材料も増えるから。 色々と反応しなきゃいけない箇所が増えるから。視点の構築も場が複雑になれば難しくなっていくし。 ま、慣れだよ、要は。 短期とか、カードとか、個人戦オンリー村だとわりとよく行われてる。 |
690. 羊飼い カタリナ 20:59
![]() |
![]() |
シモンちゃんが本気で焦っているみたいね。それで村騙りという脛に大きな傷を持つ私に向かってきたっていう感じ。おっしゃるとおり年=真と説得するのは無理だと思ってるわ。直観みたいなもんだから。せっかく兵と青襲撃は関係無いかもしれないと言ってあげてるのに。やっぱり私の後でもいいから兵は吊っといた方がいいみたいね。@1 |
691. 負傷兵 シモン 21:04
![]() |
![]() |
◆農 とりあえず、俺の考察は農>>611だけかな?俺黒く見てるみたい>>660だけど、理由あればよろしく。 ノリの部分で羊樵両狼ないと見るの>>609は、よくわからないなぁ。 戦術部分は強そうに見えてるから、今奇数進行になってるのに気付いていないミスは違和感だけど、狼っぽくはないか。 灰考察があまり出てこないんだよね。灰をどう見てるかはちょっと見えない。 白要素もあるけど、全体的には黒めに見える。 |
692. 負傷兵 シモン 21:04
![]() |
![]() |
★農>>610:樵狼だと年か書が食べられてる気がする理由が知りたい。 ◆修 ここ、俺にはあんまり白く見えないんだよね。色が見えてこないという感じ。 占い師は単体でも考察して欲しかった。が、狼でワザと飛ばす理由もないな。年狼なら別だけど。 灰のまま。色見えない。 ★修>>682:青真なら▼兵or樵or年というけど、俺はまあともかく、樵は白めに見てるよね>>591。ここの意味はちょっと説明がほしい。 |
農夫 ヤコブ 21:04
![]() |
![]() |
人による。 今回はヨアヒム抜けたからそう思うのだろうけども、真がどこまでも真らしくなるので、狼は結構上手く立ち回らないときっついよ。 自由占いに慣れてる人たちは強い人が多いので、村側がハンパなく強い時によく行われることが多いしね。 |
693. 少年 ペーター 21:05
![]() |
![]() |
>>202での樵の発言は、「偽わかって楽だ」なんて発言は樵ならしないと思ってたから引っかかったんだ。 わざわざ証明しようの無い真偽の発言するなんて、占いを恐れてけん制してる発言に見えたからね。 まぁ、樵は白だったんだけどね。 旅>>604 >>605 真ならのこされるなんて考えてないよ。狼は青を残すために、僕も食わないと考えたんだ。 青が信用取り戻せなきゃ、青は狼からは切られる候補だったと思って |
694. 木こり トーマス 21:10
![]() |
![]() |
☆農>>687 エピで話そう。 さて、それで俺は羊狼だと思うから本日▼羊でもかわまない。というのは、>>690を見て思った。そこまで言うのなら▼羊でいいと思う。ただ、▼年で黒が出る可能性もあると同時に思った。その時は羊白の危惧もある。やっぱり、今日は▼年でいいと思う。そして白ならば▼羊で黒を待つ。黒が出ればラインから兵吊りしかないと思っている。LWと考えられるのはこの場合妙か長だろうな。 |
695. 少年 ペーター 21:17
![]() |
![]() |
607>>ヤコブ 言い方が強いと説得力は増すんだね。勉強になるよ。 えと、僕が狂濃厚でも吊り希望ってことだけど、農にとっては何日目までが情報収集で、何日目から勝負掛ける吊りに動くつもりなの? 仮に農が言ってるように、僕狂で青が真だったとしたら、情報情報って、悠長なこと言ってる場合じゃないよ。 農が村側なら、僕の白判定期待して、他の人の狂否定する場合じゃないってわかってるはずだよね。 |
696. 負傷兵 シモン 21:19
![]() |
![]() |
◆旅 青襲撃がGJの危険があったというのはそうだと思うけど、深く考えすぎてる気がするな。(ほぼ)確霊で真っぽい占い師を襲撃するのに、そこまで理由はいらないと思う。 農を白く見る理由>>629が、>>524以外にあれば聞きたい。 時間が厳しいせいか、思ったより色が見えてこない。 リーザまだ見れてないけど、先に希望提出。 ▼カタリナ▽ペーター@3 |
697. 少年 ペーター 21:26
![]() |
![]() |
ヤコブは狼だからね。 僕が吊られても白判定しか出ないのは知ってる。 その白判定を真での白判定ではなく、狂のそれだよ、と皆に印象つけたいため、僕の狂認定と僕吊りにこだわるわけだ。 農の考察力から考えたら、農が村だったらね、 青=真の場合でも、僕の狼の可能性をを無視するわけはないし、狂と決め込みながら吊ろうなんて発言も出てこないはずだよ。 他の人は僕の真の可能性を見ながら吊ろうとしてくれてる。 |
698. 旅人 ニコラス 21:26
![]() |
![]() |
えっと、なぜに年は弁解を優先する? 年視点での推理を残すのが君の仕事やと思う。 僕が真だったら狂だったらって話をする時間ではないよね。 >兵 具体的に挙げれるところは特にないよ。 全体的に見て違和感ないなーって感じやったから。 |
699. 神父 ジムゾン 21:26
![]() |
![]() |
†年 私、怪しくないですか? †羊 今日になって怪しくみえてきました。狂要素ともとれる発言が増えてきて、年との絡みから同じ陣営にはいなそうに見えます。まぁ>>694でトマが言ってることまんまですね。 あと黒さを増したのは村長ですね。この時間帯に発言残してほしいです。 |
700. 司書 クララ 21:30
![]() |
![]() |
・>>698の旅が真っ当だね。年は真偽関係なくちょいがっかりですー 農黒に関する要素を持ち出すのが仕事なのですが、真偽関係なくこの態度は致命的 始めから農吊らせる気など無く、対抗が噛まれた事での投げ遣り感が強すぎる 羊吊り論もあるようですが、【仮決定 ▼年】 ・▼羊の場合白だと非常に悪手です |
701. 少年 ペーター 21:35
![]() |
![]() |
旅>>698 そうだね。ただ、僕吊りで狂認定=農は助かるってのは、一番の悪手だから、それだけは避けたいって思ってる。 もし今日僕が吊られても、明日は農を吊って欲しい。それだけがせめてもの希望だね。 で、以下考察。僕は言葉足らずだから、もう完全に僕視点で発言するよ。 黒確定は 農 濃黒 妙 尼 理由は僕を吊りにきてるってのと、その理由。 白確定は 樵 濃白は 書 神 白っぽいのは 兵 旅 |
702. 負傷兵 シモン 21:36
![]() |
![]() |
【仮決定確認】 ◆妙 発言の努力はみえる。単独感はあるし、白めには見えてる。 でも、それ以上は何とも。 (最終日には残したくないなと少し思ってたりする。) あと、ジムゾンは青真みてるのもあって白放置中。襲われなければ考え直す感じでいいと思ってる。 書>>681は見てますよ~。樵も見直します。詳しい返答は喉に余裕があれば。@2 |
703. 司書 クララ 21:37
![]() |
![]() |
・雰囲気白より、何か裏付けがある方が白く見えますよね ・翌日は私と神両方生き残ってて欲しいなあという期待 ・現状羊吊りは5の段階まで見定めたい感じ ・長は本当に白いかもう一度見ないとダメな気がして来た ・GSで黒寄りな灰からアクションが無いので実質白いとこに1狼の予感 ・【本決定は22時予定】 |
704. 農夫 ヤコブ 21:37
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 異議なし。というか望みどおり。 ☆ペタ>>697 ペタ狼だったら吊った後に「やっぱり吊って良かった」ってなるだけだし。そこに労力裂く意味がよく分からんな。 そして、シモンもペタも酷いなあ。3日目にして、リデル以外の灰考察は頑張ってやったんだぜ。明日雪が降るかもって自画自賛した位なのに。リデルは思うところあって保留中。 ☆シモン>>692 さっきどこかで、それリデルに答えたわ。 |
706. 木こり トーマス 21:45
![]() |
![]() |
【仮決定ばっちり賛成】だ。やっほい。 うーん。クララの断定口調がよくわからない。 妙狼は初心者COしたからない!とかまだ思われてると困るなぁ。と、少しまとめに危惧を感じている俺がいる。まぁネタ野郎にそんなん言われたくない!って思うかもしれんけど。 じゃ、ちょっくら、今日誰襲撃に行くか考えてくる。一番はやっぱ羊だ。でも、神父あたり行こうかな。青真っていうの印象つけるために。 |
707. 農夫 ヤコブ 21:51
![]() |
![]() |
☆シモン>>691 >>611で上げたように、シモンの発言に違和感があったってのが1つ。他の部分では目だった白要素がないんだよなあ。シモンの今までの発言から見ても、シモンは発言考察主体だし、すごく丁寧に発言重ねてるので「答えはあってるのに状況だけで吊られそうなのが不満な狼心理」が見えるように思うんだよな。 >>602なんかも、パメラ白視が引っかかってるのに他には質問するのに何故俺だけ放置?とか。 |
708. 少年 ペーター 21:55
![]() |
![]() |
吊られる前提の話にするよ。 あたりまえの話しかできないけど、僕を吊ったら白が出る。それと樵は白だよ。 なんらかの理由で樵の白判定がでたら、僕が農を黒と占ったことを思い出して欲しいんだ。 >>704 いや、吊って狼だったらの話はしてないでしょ。わかってるくせに。。 考察は見させてもらったよ~ その上での狂が濃い僕吊ろうぜ!って結論に、みんなは違和感を感じて欲しいんだけどな。 |
709. 司書 クララ 21:56
![]() |
![]() |
・長は>>130見る限りこの時間帯に参加できると思うので、喉少しは残しといて欲しいなー ・>>705兵 翌日は考察合わせて、GS出して貰えると嬉しいなー ・>>706樵 僕が妙ほぼ確定白ってどこかで言ったっけ? ・>>662の樵の意見は僕も同意してるので、▼年が、▼農をする可能性排除には繋がらない |
712. 少年 ペーター 22:01
![]() |
![]() |
>>710 青が白出したのに、青が食われたから。 狂確定した青を狼が食うとは僕は思えない。 神を白に見せかけるためや、囲い食いも可能性としては除外していいレベルだと思ってる。 狼は青を真と踏んで食った。確信に近い思いだよ。 あといちお。今日の占いは村長にしときます。 |
713. シスター フリーデル 22:01
![]() |
![]() |
年考察。 狼or狂なら、農に黒判定を出したのは何故だろう。狼なら「農が白で吊っておきたい」(狩人と考えている?もしくは農が何か、狼側にとって不利な発言をしている?)狂人なら「誤爆」真ならもちろん「正しい判定」 …戻ってきてここまで書いて年>>586読み返して、それには誰かが質問を投げかけていた…と思っていたらもう更新時間間近でした…。 |
714. シスター フリーデル 22:01
![]() |
![]() |
年を吊って白判定が出た場合でも、青と年のどちらが狂か、ということは確定はしないんですよね…?占の内訳が真狂であることが確定するだけで。 あ、これは只の確認です。 |
715. 神父 ジムゾン 22:03
![]() |
![]() |
†年いじめてごめんねえええええ †旅は多少疑ってもいたんだけど、今日の発言を通して私の中で樵クラスに白くみています。 まぁ年の判定を見てから色々変わる人も居そうなのでそこらへんに注意していきたいと思います。 |
717. 木こり トーマス 22:04
![]() |
![]() |
【やっぱり、▼年は反対。断固反対!】 まぁ覆らんだろうなぁ。真の場合がある!これ一番の要素!俺吊りに変更してくれ。 あとは村人に託す。クララ!ペーター真の可能性がある。どうにか、俺吊りにして●ニコラスに変更。出来たら▼ヤコブが望ましい。 |
718. 木こり トーマス 22:06
![]() |
![]() |
▲年の可能性もある。 俺吊ってくれてもいい。●ニコラスに変更して。ペーターは残すべきだと俺は思う。 と、思ったが、いまさらだな。すまん。▼はヤコブむずかしいだろうから。俺でもかまわん。 |
720. 少年 ペーター 22:09
![]() |
![]() |
書>>716 ごめん、抽象的な話しかできてなくて。明日生きてたら具体的な話できるようにします。 樵>>717 ありがとう。少しでも真の可能性もってくれて嬉しいよ。 この結果は僕の怠慢とミス。 みんなごめんなさい。。 |
726. 旅人 ニコラス 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
樵のいいたいことが、年真ではなく決め打たないこと、なら少しは理解できるけども、それで吊り先が樵っていうのは結局どっちつかずという感じがする。なんかもっと別のとこやったら、と思ったけど思いつかんかった。 |