プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
老人 モーリッツ は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
木こり トーマス は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
老人 モーリッツ は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
木こり トーマス は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
少女 リーザ、1票。
パン屋 オットー、6票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、6票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ は、少年 ペーター を占った。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、老人 モーリッツ、村長 ヴァルター、木こり トーマス、少年 ペーター の 5 名。
386. 木こり トーマス 22:18
![]() |
![]() |
うああ、やっぱリーザ、オットーに投票してねぇ! 怖い、最終日、不安すぎる! この村は狩がいないけど、狂人はいたんだよ! いやゲルトが狩人だったんだ! うん、そうだ。そうに違いない。初手で狩抜くとは、なかなかやるな、狼! |
389. 老人 モーリッツ 22:27
![]() |
![]() |
>>386 木 確かに怖い。。リーザちゃんお願いします。 >>387 年 引いたものは仕方がないですぞ。 生前のディーターが爺真の場合、木か年がLWと言ってた為に爺を喰いに来れなかった。 て事ですかね。 |
ならず者 ディーター 22:29
![]() |
![]() |
よし、信じよう。頼むぜトーマス!ここで活躍すればきっと嫁もくるはず!って言うか俺が嫁になってやる! >オットー お前は残念なほど黒かった。黒髪>ツルツルだからな、勝負は見えてる。 |
390. 木こり トーマス 22:30
![]() |
![]() |
じーさんが真→屋年が狼。 じーさんが偽→黒出し時期。 黒出しは予想の範囲だな。 ディーター、オットー、お疲れ様。 つ[良い香りのする枝][つんできた花] >>389 いや、じーさん。 ディーターを食わないと、オットーの白黒が村視点で分かるから、霊襲撃しかないよ。 |
392. 少年 ペーター 22:32
![]() |
![]() |
じゃあ、やっぱりモリさん狼でよかったんですね 考察やり直します 長老の2狼確定したので、リーザが投票しないと普通に負けそうです RPP懸念があります トマさんはまとめ役お願いします |
395. 少年 ペーター 22:46
![]() |
![]() |
手順でオトさん吊ったけど、リーザの事まで考えてなかったです でも、昨日の時点では決め打ちできないから仕方ないですね トマさん> リーザには今日と明日の票合わせができるか確認してください リーザの事はトマさんにお任せします 残りの喉は考察に使いますね @17 |
396. 木こり トーマス 22:48
![]() |
![]() |
>>393 じーさん▲は普通にアリなのか? 村としてはロラの手間が省けて、楽なんだが。 ディタ生きてると、霊灰灰灰で、さらに村長の白黒も判断つくんじゃないか? 仲間に黒出しはしないって、前提で。 とりあえず明日は忙しいので、そろそろ寝床に帰らせてもらう。 |
398. 老人 モーリッツ 23:20
![]() |
![]() |
生存できたので昨日・今日の気になる発言にコメント。 >>341 者にも突っ込まれてたですが、屋の霊ブラフの件。 乗っ取り懸念>>48もしていた喰われるの怖い人(自称占い師)が、わざわざ最初から能力者臭出して襲撃率上げる必要性はないと爺は思うです。ここは、青に突っ込まれた為に後付けで作ったぽいです。 |
402. 老人 モーリッツ 00:06
![]() |
![]() |
リーザ 発見!! 今日最低限、君のする事は2つ 【オットー&ペーター】か【モーリッツ&ヴァルター】 のどっち派か表明する事。 トーマスの指示する人間に票を入れる事。 頼みますぞ。 屋>>295 占い師のCOタイミングの件。 爺的には占い師は3dまで生存出来れば一応仕事達成だと思っていたです。 |
403. 老人 モーリッツ 00:19
![]() |
![]() |
あと潜伏中の能力者は、 能力者要素漏れないようにする=自分を生存させようとする=乗っ取り回避 割とつながってますぞ。 木>>349 ●旅 希望理由が消極的。 潜伏臭のする●旅は結構攻めのつもり。爺視点では潜伏してる味方は霊のみだから、それ程気を使う必要なかったですな。 あと、爺の>>96は黒狙おう!て主張じゃなくて、黒引く前に2dで炙りだされたくない!という主張ですぞ。 |
404. 老人 モーリッツ 00:50
![]() |
![]() |
>>349続き)霊騙りの件。 霊4dまで潜伏案が通って、4d時点で灰に2狼生存してたら黒出し霊騙りはありだと思ってましたぞ。 年狼の動きとしては、爺の遺言ミスが爺偽視に響くとは予想できずに、状況真である為にとりあえず老を真視してライン切り&様子見。 村が老真の流れになった場合は、▲爺で灰勝負。 どっちつかずの場合は、▲者で爺をロラにもってく作戦だったのではと爺は勘繰ります。 |
405. 木こり トーマス 07:27
![]() |
![]() |
おはよう >>395 おい、まとめ役よりもっと面倒なの押し付けられたぞ。 どう処理するかは考えていたけどなぁ。 【リーザへ】 本日の仮決定時間(21:15)までにしてほしいこと 1、誰が狼なのか、自分の意見を考察込みで出すこと。▼希望も出す。 2、リーザが最終日に票を合わせずデフォルト状態のままだったら、どういう状況になるか正確に説明すること。 どのくらい理解しているか知りたい。 |
406. 木こり トーマス 07:30
![]() |
![]() |
特にリーザが2番を把握してないと、非常に困る。 俺からはもうバファリンすること出来ない。 狼側から処方してもらうことを頼むしかない。 もし仮決定時間までに、リーザが1、2、をしていなければ、【狼はリーザへのバファリンを考慮してくれ】 もちろん考慮を頼んでいるだけで、他を噛んでも構わん。頼みごとを聞き入れなかったからと、EPで責めるつもりはない。 俺からは以上だ。 |
パン屋 オットー 07:35
![]() |
![]() |
おはようございます。 つ[焼きたてバゲット][自家製バター][夏果実のコンポート][ビシソワーズ][ふわふわオムレット][コーヒーor紅茶or緑茶] 子供達が居ないのでジュース類は出しませんでしたが用意はございますので、必要ならばお申し付け下さいね。 それでは、失礼いたします。 |
少年 ペーター 12:54
![]() |
![]() |
バファリンは体調が悪くなったり、箱の調子が悪くなったりした場合の対処だと思うので、リーザの参加姿勢は初日から一貫しているし、その対象ではない気はしますけど、考慮はしておきますね |
ならず者 ディーター 13:29
![]() |
![]() |
>>406うぉい、狼困るだろそんなこと言われたら。と、一瞬思ったがよく考えなくても今日狼の噛み先選択肢は樵妙の二択か。狼には勝ちを追求する権利があるとは思うが・・・。 ん、墓下でぐちゃぐちゃ言ってもしゃあないなー。 >オットー おおサンキュ。とはいえ暑くて食欲わかねー。紅茶にミルクぶち込んでカロリー取ろう。 [冷やし中華][坦々麺][ざる蕎麦][素麺][麦茶][熱々のほうじ茶] 暑いときに熱 |
村長 ヴァルター 15:01
![]() |
![]() |
こんにちは。村長です。 ペーターが狼だったとは…全然分からなかったなぁ。 物凄く白く見えていましたし、黒だと分かった上でログを見てもやっぱり白く見えちゃいます。 それに比べて自分の黒いこと。 村の皆さんごめんなさい。 特に運命共同体になったモーリッツさんごめんなさい。 何をどう発言すれば村に有益なんだろう。 |
407. 村長 ヴァルター 16:59
![]() |
![]() |
おはよう。 >>394 木の言う通り年の黒要素を拾おうとログを見ているのだが、昨日の時点で >>317 >>318 >>319 で私自身年が白く見えていると言った通り、あまり上手くいっていない。 モーリッツをはじめ、墓下の村の皆には本当に申し訳ない。 もちろん、まだまだ時間はあるので諦めているわけではない。 何か挙げられるよう努力するつもりだ。 |
408. 村長 ヴァルター 17:00
![]() |
![]() |
代わりに、いま私が考えていることを発言しておく。 仮に長老が狼だったとして 現状、老は年に黒判定を出しているので我々は年をSGに選んだということになる。が、白判定を出していればSGは木か妙になっていた。 私が狼だとしたら、黒要素が見つけづらい年をSGにしようとは絶対に思わない(老がどう思うかはちょっと分からないのだが…) |
409. 村長 ヴァルター 17:02
![]() |
![]() |
ましてや私は上に発言したように、昨日時点で年を白視していて木との天秤にかける上でも黒要素を出せていないのだ。 それを翌日になって「やっぱりここが黒かった」などと言わねばならぬような選択を長老狼がする理由が分からない。 黒要素が挙げられず申し訳ないが、このあたりが何か判断材料にならないものかと思って発言してみた。 穴だらけの考えだろうから反論、質問、つっこみは歓迎する。 |
村長 ヴァルター 17:04
![]() |
![]() |
だめだー。 こんなバカみたいな(というかバカ丸出しな)ことしか言えなくてごめんなさい。 あと、今気づいたのですが退場したプレイヤーの皆さんへの挨拶なども忘れていました。今からまとめてするのも相当おかしいので、こちらでお詫びします。すみませんでした。 |
村長 ヴァルター 17:18
![]() |
![]() |
ヨアヒムさん、ニコラスさん、ディーターさん、オットーさん、どうもお疲れ様でした。 さて、トーマスとリーザは一体どう考えるんでしょうか。 僕が木か妙だったら長老を吊りたい、かなあ…正直。 人狼ってこういうゲームなんですね。 やるのと見るのとでは大違いでした。 |
ならず者 ディーター 17:23
![]() |
![]() |
村長、こういうとこは白い、と思うけどね俺は。 他人の黒要素なんていくらでもでっちあげられるし。 年>>234のパッション禁止令。樵は白要素にとっていたが、「みんなパッションすぎて分からない」と言って灰考察を浅くしか出さない(出せない)ことへの言い訳に見える。わざわざ言うところが防御感強く黒要素。 年>>395屋を「手順で」吊ったことをさりげなく強調。 本人、昨日の時点では老>屋で真視だったのにこ |
ならず者 ディーター 17:23
![]() |
![]() |
こ強調するのは皆が昨日、屋を吊ったのは偽だと思ったからではない、と確認させて老偽を少しでもアピールする誘導。 とか。 まあ、これで他人を説得できるかはともかくそれっぽいことなら言えるし、この局面の狼なら言うはず(長自身には言えなくても、長狼ならまだ仲間の狼が生きてるんだから相談できる)。 |
410. 村長 ヴァルター 18:46
![]() |
![]() |
年の黒要素を出すのが難航しているので 屋の発言で気になった箇所を挙げる。 まず >>383 で者が遺言として発言しているが >>182 屋の発言は確かに白いとは言いづらい。 黒を引けなかった占い師が「ほっとしている」のは不自然に感じる。 ただ、その直前に >>173 で屋は「まとめがいないと気になる」とも発言しているので、流れとして見ると唐突でもないな。 |
411. 少年 ペーター 18:46
![]() |
![]() |
老:1d 1dの動きは年>>134で少し書きました この村がパッション村になったのは老>>110>>120からです 村全体がパッションになると、狼は思考隠しが簡単にできるので黒要素と取っていいと思います 老>>99>>103でヨアさんと絡みます ヨアさんは>>93で、自分と絡んだ相手に白取っていたので、ここは白アピだと思います でも、青>>104となったので白アピ失敗ですね |
412. 村長 ヴァルター 18:47
![]() |
![]() |
次に >>261 >>269 で旅吊りに対して否定的な立場を取っているが、本決定が下って覆ることもないこのタイミングでのこの発言は >>288 に繋げて自らの発言の信頼性を上げる意図があったのではないかと感じられた。 旅が村人であると知っていて、なおかつ翌日霊には対抗が出ないことを事前に知っている狼の発言に見える。 |
413. 村長 ヴァルター 18:47
![]() |
![]() |
もし本当に覆したいのなら仮決定から本決定までの間に発言ができたはず(>>247) 村人視点では本決定後に >>261 のように発言することは正直怖くはないだろうか。自分の中で確信があっても、翌日の判定で黒が下った場合に余計な誤解を招くだろうからな。 私だったら言葉を飲み込む場面だが、皆はどうだろうか。 邪推と言われればそれまでだが。 |
414. 少年 ペーター 18:50
![]() |
![]() |
続き) 老>>120 ●旅理由については、私はニコさんより村長の方が喋れそうな印象を受けていたのでどうかなと思います 年>>325参照 老:2d 老>>258>>280 パッションで○年希望 今日はご飯出す人がいません! |
村長 ヴァルター 18:55
![]() |
![]() |
ログを読んでいて思ったこと。 勝ち負けの行方は分かりませんが、読み直せば読み直すほど今回のゲームの進行はペーターさんに助けられているところが大きいと感じました。 私のように考察も戦術もまともに出せないプレイヤーが混じって負担をかけてしまったと思います。本当に感謝したいところです。ありがとうございます。 |
ならず者 ディーター 19:21
![]() |
![]() |
>>410違う。 あれは俺が言葉足らず(時間足りなくて焦ってた…orz)だったんだが、占い師でなおかつ対抗は出ないと思ってた(>>379)なのに、>>182でもう白を知っているはずのヨアヒムが確白になってほっとするのがおかしい。 その後の「さて、やっとお風呂入れます。失礼しますね」も含めて、否定COが全員に回るまで待っていたとしか思えない。もう白の結果を見てる+対抗が出ないと思ってる占い師として |
415. 少年 ペーター 19:25
![]() |
![]() |
老:3d 老>>304で早い段階での長村人アピ 老>>357で白取っているのに●年希望 老>>373の襲撃懸念がよく分からないです ★ステルスしてたのは1d2dの潜伏期間でしょうか?それとも、3dの事でしょうか? 老:4d 老>>389が黒塗りっぽいです リーザの事を考えないなら▼屋→▼長(老が黒引かない場合)までは手順だったと思います そしたら、ディタも襲撃されるから関係なくないですか? |
青年 ヨアヒム 20:04
![]() |
![]() |
屋年で決まりでしょう。言いたいこと言えなかったのが無念でした。 屋に吊り当てて回避されるよりも占い当てた方が追い込めると思ったんだよね。○を年にすると屋が年を占うから避けたかった。 吊りは妙に当てるべきだったかなあ。でも能力者だったら困るし。 まあ樵者白は良かった。 今日は樵次第! |
ならず者 ディーター 20:23
![]() |
![]() |
>ニコラス 一度黒視した相手の黒要素拾うのだけが得意なんで、狼以外の相手にロックオンしちゃうと悲惨なんだ俺。 墓下だと無責任に喋ってもいいからいいんだけど、以前二日連続で村扇動して、村人吊っちゃったことがある。 すっげー凹んだ。 >ヨアヒム 言いたいこと言えないのは黒視されるより無念だよな。 屋に吊り当てない、はそれでよかったと思う。10人村で初回狼を吊るのは無理。 2日目吊り希望(▼妙)は俺が |
419. 少年 ペーター 20:37
![]() |
![]() |
長単体1d2dは、年>>325>>326 で書いたので、3dから書きます 長:3d モリさんの疑い先が私に向いているのに対し、 村長さんの疑い先は2dの占い希望からトマさんに向いてます 長>>317>>318で屋年、屋妙のラインは見ているのに 屋樵のラインだけ見ていない(樵:1d2d●屋)のは不自然 オトさん見てきます |
木こり トーマス 20:38
![]() |
![]() |
議事録を読み終わるのが早いなー…… 今頃、墓下はわいわい喋ってるんだろうな。 ニコラス、ディタやヨアヒム、それにオットー。 みんな喋る奴らばかりだった。 今さー、確白二人いるはずなんだな? なんで俺、こんなに孤独なんだよ! |
421. 少年 ペーター 20:48
![]() |
![]() |
まず、私とディタさんとヨアさん自身が ●青は不自然と言ったので、オトさんが黒くなっちゃいましたけど オトさんが希望出す時点では 妙旅屋長老青 と希望が上がっていたので、ほとんど誰に希望出しても 票の上乗せになる状況でした 老>>420 了解です! 樵>>418 果物頂きます! |
パン屋 オットー 20:52
![]() |
![]() |
皆さん、こんばんわ。オットーです。 上の食生活の悲惨さに胸を痛めています。 取り合えず、皆さんには私の夕食と同じメニューをお出ししますね。 つ[盛岡冷麺 キムチ多め][大根とトマトの梅肉和え風サラダ][鯵の刺身][ビール] ちなみに、私。勿論自炊派です。 |
423. 村長 ヴァルター 21:02
![]() |
![]() |
>>419 年 (樵:1d2d●屋)に関しては >>327 で回答したように考えていた。 (蛇足だが、327のレス内容は >>326 ではなく >>322 が正しいな) >>329 で発言したように考えを垂れ流ししたような向きが強く、おまけに私視点の消去法で物を考えすぎて(樵:1d2d●屋)とそれに対する考え方としての >>327 のような一言を挟むことを忘れていたな。 |
425. 少年 ペーター 21:07
![]() |
![]() |
オトさんは屋>>342の霊ブラフが謎なんですよね ディタさんは襲撃懸念があったみたいですが、 10人村で霊を狼が襲撃するかどうかについての価値観はそれぞれ違うと思います オトさんは襲撃されないと思ってて、ディタさんは襲撃されると思ってた 私はそこまで全然考えてなかったですけど |
426. 老人 モーリッツ 21:10
![]() |
![]() |
>>411年 爺のせいでパッション村は流石にないですわ。 パッションは何か引っかかるけど、うまく言葉にできない要素のある人に対して湧き出でる物です。白いと思ってる人には湧きませんぞ。 2d○年は2dヨアの提案に対しての挙動に違和感を感じたためですわ。 |
427. 木こり トーマス 21:19
![]() |
![]() |
仮決定時刻を過ぎたな。 正直、長老屋の中に狼がいると思っていた。 だが屋-老or屋-長だと思って、長老のパターンは無かった。 長老のコンビだと、前衛が無い。しっくりこない。 屋が狼なら、組み合わせと状況でしっくりくるのは、屋年だ。 |
ならず者 ディーター 21:20
![]() |
![]() |
まとめって言いたいこと言えねーから苦手、マジで。 もう今日は自由投票でよくないか。 >ニコラス あんま気負わずに喋ってみりゃいいと思うぞー。それで黒視されてもそれは取るほうにも問題あるって、偉い人が言ってた。 >オットー うまいけどちょいキムチ多くね?口の中が火事。 |
428. 少年 ペーター 21:20
![]() |
![]() |
老>>426 あ、そうだったんですか 私とヨアさんしか話し合っていない状況で、 AプランかBプランか私が主張すると議論が流れる恐れがあったので、 皆の話を聞きたいと思ったのです あの時点だと占い師や霊能者の潜伏の大変さを考えずに Bプランを推してたと思うので、結果的には良かったと思っています |
429. 木こり トーマス 21:21
![]() |
![]() |
ペタ >>307手順強調が気になる。 「▼屋ですね(略)もし屋真ならこの後▼長→▼老で続けないとダメですね」 オットーとのライン切り、および自分の勝ち筋を欲しがっているみたいだ。>>344>>347これもな。 村長 今日いちばん、俺が納得したのは村長の意見だった。 >>408>>413も同意だ。 狼がでっち上げしなければいけない終盤で、思考が読みやすくなってきている。白くなってきた。 |
村長 ヴァルター 21:22
![]() |
![]() |
どうしようどうしようどうしよう。 >>416 モーリッツのTKGの意味が分からない!!! まとめwikiで検索しても出てこない略語って何だ!? とりあえず、対抗、ガン見? 聞きたいけど、ど下手くそなライン切りにしか見えなさそうで聞けないよ!!どうしようすごい引っかかる! |
431. 木こり トーマス 21:23
![]() |
![]() |
じーさん >>411 老のパッション発言は、黒要素と取れなかった。 全潜伏でパッション無しもキツイだろう。パッションでいいから喋ってくれという、発言促しに取った。 潜伏能力者云々はどうかと思ったが、言ってる本人が占い師ならアリだ。 襲撃懸念>>373>>393>>404は真アピっぽい。 だが>>96>>403の襲撃・炙りだし懸念が根本にありそうだ。 |
432. 木こり トーマス 21:24
![]() |
![]() |
オットー 真占が霊ブラフは、不自然だ。 全力で素村ぶってましたなら分かるが、霊はブラフしないと思うぞ。 早めに乗っ取り>>48 を懸念しているなら、ブラフは振りまかないだろう。 ディタの>>221の通り、いくら灰襲撃が無いと判断しても、ブラフは危険だ。信頼されない占い師は、対抗に負ける。 懸念が、灰襲撃>対抗は納得できない。 |
433. 木こり トーマス 21:26
![]() |
![]() |
3d 村長が喋れると認識。長老狼なら、村長騙りでも良かったんじゃないか。 4d 村長も>>408で言っていたが、長老狼なら、ペタに黒出ししない気がした。 白出しして、俺と妙への疑心暗鬼を煽る方が適切じゃないか。 ペタに黒出しの結果、俺と妙の白確。 しかも老が真と仮定すれば、村長も仮定白確する。 (仮定白確って変な単語だなー) 現在「長老」「屋年」の図だ。狼がこんなに分かりやすい構図を作るか? |
434. 木こり トーマス 21:28
![]() |
![]() |
今日の俺の決定は、リーザの最終日の自殺票を恐れて急いだわけじゃない。そこらへんは狼のバファリンを信じてる。 長老を吊っておけば安全だろうが、決定を先延ばしするだけだ。 もう1日精査してという意見もあるかもしれんが、先延ばしにすれぱズルズル間違った方向へ行きそうな気がする。 今日、最終本決定をさせてくれ。 【▼ペーター】 |
436. 少年 ペーター 21:35
![]() |
![]() |
【決定了解です】 手順を考えて発言したんですけど、リーザの事まで考えてなかったです そこまでしっかり考えて、発言できなくてごめんなさい リーザの件があるので、今日▼長でも村勝てない気がするので決定は受け入れます リーザが皆にあまり受け入れられなかったのが残念でした 私はリーザが思考していると感じていたので |
438. 木こり トーマス 21:45
![]() |
![]() |
>>436そうだな。 リーザに対して厳しい発言をした。 考えている様子だったが、>>399の時点で俺は残念に思った。 1日目も投票していなかったという発言だ。初日の投票も不在と断言された以上、俺には受け入れがたいよ。 |
少年 ペーター 21:46
![]() |
![]() |
今回、狼側の苦労が初めて分かりました 今までずっと6戦村側でプレイさせてもらって 楽しませてもらっていたんだと実感しています 今回、村側を楽しませる事が出来ていたら嬉しいです ありがとうございました! |
ならず者 ディーター 22:12
次の日へ
![]() |
![]() |
トーマスのほうが分かるなー。 思考してる感があっても思考の内容が伝わってこないと意味がない、は言いすぎか。 えっと、判断できない、からしょうがないと思うんだけどな。 あと村人はまとめから指示がでてるか特殊な事情がない限り自分視点、絶対に狼じゃない自分に吊り票を入れてしまっては駄目だと思う。 吊りは村の狼に対する最も大切な(状況によっては唯一の)武器なんだから。 |