プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
木こり トーマス は 木こり トーマス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
木こり トーマス は 木こり トーマス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
木こり トーマス、1票。
少女 リーザ、1票。
少年 ペーター、1票。
村長 ヴァルター、1票。
旅人 ニコラス、5票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、1票。
少年 ペーター、1票。
村長 ヴァルター、1票。
旅人 ニコラス、5票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ は、パン屋 オットー を占った。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、老人 モーリッツ、村長 ヴァルター、木こり トーマス、ならず者 ディーター、パン屋 オットー、少年 ペーター の 7 名。
280. 老人 モーリッツ 22:15
![]() |
![]() |
【本決定了解】 爺、希望理由出す。大慌てかなり。 屋:更新前から今日まで発言に、取り入ろう感があった事。 年:質問飛ばしとか、昨日の灰考察とか白要素なんだけど、白狼もそのくらいはしそう。ここは爺のパション。 妙:正直、判断不能。寡黙で序盤の占いは乗り切りそうだから吊り枠に。 旅:潜伏感強し。昨日のパション延長。昨日、占った青は白だった。 |
288. パン屋 オットー 22:24
![]() |
![]() |
で、【ニコラスさんの人間判定】確認です。 ですから、吊縄の無駄です、と。 ですが、ニコラスさんの犠牲は無駄にはなりませんでしたよ。 そちらで我々を応援していてくださいね! |
289. ならず者 ディーター 22:25
![]() |
![]() |
【占い判定確認】 オットーは状況黒。じいさんは遺言ミスか…。また判断に困ることを…。 ただじいさんがここで黒出しCOする利点はあんまないんだよな。 長庇うためにCOは悪手だろ。屋占いを夜明け前にかなり強く見てないといけないし…。 ああ、その場合でも長がCOしたほうがいいよな? |
290. 木こり トーマス 22:27
![]() |
![]() |
おっと、【俺は非霊非占だ】 ニコラス、ヨアヒム、お疲れ様。 お供えだ。 つ[花の咲いた枝][森でなってた実] 騙ってきたってことは、騙らんと詰みに近いんだろう。 っていうか、遺言ミスは印象マイナスなんだが。 心象だけで判断すると狼に誘導されそうなんで、議事録にもぐってから考察出す。 |
291. 少年 ペーター 22:30
![]() |
![]() |
【判定も確認しています】 ニコさん白ですか、ニコさんごめんなさい 老視点だと、オトさん狼で灰にLW 屋視点だと、村長さんとモリさんが狼ですか どっちにしろ、お仕事終了のオトさんを吊る手順ですかね |
294. ならず者 ディーター 22:33
![]() |
![]() |
>>289ちょい訂正。「屋占い師を夜明け前に~」だ。 んで、俺の対抗はまさか出ないよな? 出たら俺視点狼詰みだから、出てくれてもいいんだが。 で、今日は俺まとめでいいか? よくなくても議題だけは出しちゃうぜ。 ■1.占い考察(真贋)■2.灰考察■3.●▼希望 追加あったら随時してくれ。 |
295. パン屋 オットー 22:36
![]() |
![]() |
目についた長-老ラインは 老>>96長>>113はそのまま追従ではあまりにもラインであるため、わざと確認要素(樵>>118で指摘されたぐらいびみょい要素)でつなぐことによってラインとも非ラインとも逃げられるようにしている ですか 老の単体非占要素=狼要素として 老>>53の者への返答です。 占師が3dに占い結果をまとめて落とせばいいと思った、のは正直疑問です。 乗っ取り懸念も口にしているのに |
村長 ヴァルター 22:40
![]() |
![]() |
さて、初めて騙りの占い師に黒判定を出されたわけですが 思いのほかビックリしてしまって何を発言すればいいのか分かりません。 分からないからと黙っていると狼同士が相談している「間」に見えるんじゃないかとは思っているのですが、しかしこういうとき何を喋ればいいものか…。 困ったなあ。モーリッツさんにも迷惑かけちゃいそうだし、変に誤解させると村が負けてしまうなあ…。 |
木こり トーマス 22:44
![]() |
![]() |
明日は霊食い。 ってことは、霊判定が見えないのか…… 分かってたんだが、こいつはどうも困りものだな。 昨日の時点では、村長とじーさんが怪しいと思ってたんで、オットー吊るより長・老吊りにしたい |
297. 村長 ヴァルター 22:46
![]() |
![]() |
話の流れからズレる上に順番が前後してしまって申し訳ないが 2dの吊り占い先の希望理由について発言しておく。 ●屋 >>135 の「明日のまとめ役にもなっていただけそうな方を選んだ」という発言はSGを選出したことに対する保険的な言い訳にも聞こえた。 これが尾を引いて払拭しきれなかったのだ。 ○木 本音で言うとほとんど白く見えていたのだが |
298. 村長 ヴァルター 22:47
![]() |
![]() |
>>184 でまだ名前を挙げていないニコラスを名指ししたのが引っかかった。 もちろん >>180 の条件から考えれば自然だが わざわざ名前を出すことが印象操作に見えてしまったのだ。 また、発言力があり全体への影響も強く感じられるので 黒であって欲しくないという意味での○だった。 |
299. 村長 ヴァルター 22:47
![]() |
![]() |
▼旅 >>100 の「楽観視してる」発言など、10人村という比較的レアなシチュエーションにしては(村人だとするならば)危機感が感じられないと思った。 >>105 の「ライン戦を狼が仕掛けてくる事はない」という発言も引っかかった。確かに可能性は低いかもしれないが、断言していることから狼が不利益な行動パターンを確認しているだけに見えたのだ。 まあ、今となっては完全に見当違いだったわけだが…。 |
301. パン屋 オットー 22:49
![]() |
![]() |
長黒要素 長>>183 の1dの占い希望は(特に●妙)兎に角自分が占にかからない、周りからのツッコミが入りにくい(疑わせる理由を作り難い)ところをバタバタの中とりあえず拾ってきたように見えます |
302. 村長 ヴァルター 22:50
![]() |
![]() |
今のところ発言不足で黒く見えてしまっていることは自覚しているし、その点は非常に申し訳なく思っている。 今日はもっと発言を増やすよう努力したい。質問や議題も出来る限り多く答えたいので、気になる点は遠慮なく追求してほしい。 |
303. パン屋 オットー 22:55
![]() |
![]() |
ふう。ざっと目についたところです。 休むつもりですが、その前に。 リーザーちゃん、あまりマナー良くありませんよ。 村だという確信がなければ正直、対処してしまいたいレベルです。 もう少し、内容のある発言をしていただけませんか? |
304. 老人 モーリッツ 23:05
![]() |
![]() |
爺にわかってる事。 ・屋は黒出しされるのがわかってて出てきた狼。 ・屋に黒出しされた長は、たぶん村人。 (▼長→占ロラ という手も普通に考えられるので仲間に黒出しはしない。してる場合、屋と長は勝負師) >>295 屋 とりあえず、屋視点での爺の妖しい動きは了解ですぞ。 あと、屋視点での他灰の白要素とか流して欲しいです。爺からのお願い。 |
老人 モーリッツ 23:30
![]() |
![]() |
灰コメでの懺悔 週末の1杯でコテッとなっちゃいました。本気寝坊。 皆ごめん。orz ! ここは、本気で真視獲得と灰狼命中とで汚名を返上させていただきますぞ。 爺、オト考察NOW 爺、灰考察NOW 爺、酔い覚ましNOW |
305. パン屋 オットー 07:39
![]() |
![]() |
皆さん、おはようございます お約束通り、 つ[プンパーニッケル(ドイツ風黒パン)][子うさぎのシチュー パイ包み風][フルーツサラダ][コーヒーor紅茶or緑茶]子供達には[蜂蜜入りホットミルク] 流石に、アンカーひく作業を鳩からではできませんのでお食事だけ。 |
306. パン屋 オットー 07:41
![]() |
![]() |
ご老人のご要望通り、帰宅後に灰の方々の白要素はあげさせていただきます。 流石に、私には2狼見えているから残りは白というのは真理ですが、乱暴ですので。 何か、ご質問あれば鳩で対応しますのでどうぞ気軽に申し付け下さいね。 それでは、失礼いたします。 |
少年 ペーター 09:43
![]() |
![]() |
おはようございます! とりあえず【モーリッツにセットしています】 モリ襲撃だと 3d:占霊灰灰灰灰屋 ▼屋▲占 4d:霊灰灰灰灰 ▼妙▲霊 5d:灰灰灰 ▼長 で想定していますー 黒パン頂きますっ |
307. 少年 ペーター 12:11
![]() |
![]() |
おはようございます! 急に情報増えましたね ディタさんはまとめお願いします! 妙>>296 非占了解したので、霊の方もお願いします 手順で行くなら今日は▼屋ですね ただし残り吊り縄3つなので、もし屋真ならこの後▼長→▼老で続けないとダメですね |
308. 老人 モーリッツ 12:12
![]() |
![]() |
■1.オト考察 発言を洗ってみましたぞ。1dは戦術論、2dは●青希望のフォローと質疑応答て感じですね。 占吊希望は 1d>>129●青○長、理由は>>135。後付けで>>210>>211。 2d>>240●長▼妙、理由は>>239>>256。 素直に考えれば青→お弁当、長・妙→SGなんでしょうかね。 |
310. 木こり トーマス 12:15
![]() |
![]() |
>>305 おお、オットーの飯はうまそうだな。 ウサギのシチューか。 パイ皮を割った時の匂いが最高だな。 ペーターの言うとおり手順的には屋▼が有効だが、考察が弛緩するんで、今日は灰吊りくらいの気持ちで【占考察と灰考察も出してほしい。仮決定までに】 もぐもぐ。 |
312. 老人 モーリッツ 12:23
![]() |
![]() |
続き) 爺が気になってた発言は>>47「~占師さんの力量が問われる~」 潜伏するのは占い師だけではないし、10人村は村人も力量問われるのに、何故占い師限定? (しかも、爺に向けた発言だったので透けたかと相当に焦ったですよ。) 占い師へプレッシャーかける為か、霊の視点漏れを演出したかったのではと予想。青も指摘していますが霊の動向を気にする感あり>>87。 霊騙りも視野に入れていたぽいですな。 |
313. 少年 ペーター 12:32
![]() |
![]() |
老長両狼だと、やはり老がここで出てくる意味がよく分からないです 最初からモリさんが占いを騙ろうと思っていたとしても、村長は寡黙域にいたので普通に考えるとモリさんは潜伏し続けると思います 老真だと、屋灰でLW探しですね 老>>308 オトさんからのラインだと長妙はライン切れてるんですね 寡黙域だからSGにし易かったって事ですかね |
315. 老人 モーリッツ 12:43
![]() |
![]() |
お腹が空いたが、対抗占い師の飯は・・・ 肉を避ければ大丈夫でしょう、きっと。パクパク。 >>307 その手順は堅いですな。2手あれば爺もLW捜索完了できます。敵も灰襲撃挟むでしょうし。 >>310 木 それには爺も賛成ですぞ。 |
316. 老人 モーリッツ 12:58
![]() |
![]() |
>>313 年 票がバラけている状況での▼妙票。しかも、妙は寡黙。 割と疑われてる所への●票と黒出し。 素直に考えれば、ラインは切れてると見れますな。 屋とLWが賭博師・勝負師なら、ないとも言えない所ですがね。 |
村長 ヴァルター 14:29
![]() |
![]() |
さて、黙っていてもよくないと思うので発言しようと思います。 正直、何を発言すればいいのか、今から発言することが他のプレイヤーの目にどううつるのか、全く分かりません。 自分のふがいなさで村が負けるのだけは本当に申し訳ないので避けたいのですが、白要素とか黒要素とか、皆さん上手く拾いますよね…。 ああもうエピで土下座したい気持ちでいっぱいです。 |
317. 村長 ヴァルター 14:31
![]() |
![]() |
おはよう。まだまだ考えている最中だが、とりあえず現時点での私の考えを発言しておく。 とりあえず、屋と老の両方から2d第一の吊り希望に挙がっているリーザは白と見ている。 そこから私視点では老長者が白確。妙が白く見え、屋は人狼。 となるとLWは木と年の2択だが、現時点では2dの○にも挙げているようにトーマスがやや黒く見えている。 さらに >>291 でペーターがオットー吊りをためらい無く発 |
318. 村長 ヴァルター 14:31
![]() |
![]() |
言していることから私視点では白い。 そうなると必然的に屋と木が黒ということになる。 屋の黒要素を挙げようと探してみたのだが 今のところ露骨にひっかかるのは >>297 で挙げた占い希望理由ぐらいのもので他にこれといった違和感はなかった。 強いて言うとするならば1dの占い希望投票の場面だ。 >>138 で老が票数をまとめたのを受けて >>139 で屋はすぐさま●青○妙と【】付きで |
319. 村長 ヴァルター 14:32
![]() |
![]() |
まとめ上げ ついでに霊回避の有無を問うことでその決定を確固たるものにしたがっているように見えた。 さらに >>141 では木がすかさずその決定を反復。 昨日まではさほど気にしていなかったが、今となっては人狼サイドに有益な決定を揺るがさんとする動きにも見えると感じている。 もう一方の老の白要素についてだが、残念ながらあまり強く言える要素が見当たらなかった。 むしろ >>125 で者に指 |
320. 村長 ヴァルター 14:33
![]() |
![]() |
摘され >>183 で撤回した私の発言 >>113 これに >>117 で乗ってしまっているので第三者視点で長老のラインが見えてしまった…。 ついでに遺言COミスも心象的にはマイナス要因とは思った。 ただ、この老のCOそのものが最大の白要素だと考える。 屋の言うとおり長老が狼だとするならば、現状ほとんど白要素のない長を助ける形で老が騙るだろうか。 私としては長老が狼ならば、長に騙らせる |
322. ならず者 ディーター 15:30
![]() |
![]() |
言い忘れてた(汗)。ヨア・ニコお疲れさま。 ★>村長 屋樵の二狼を考えてるようだが、樵が1d2dとも占い希望を●屋で出してることについては、どう思う? んで樵>>310にまるっと同意。今日の吊り希望を▼屋で出すやつは第二希望まで出して欲しい。 しかし暑いな…。 [かき氷][イチゴシロップ][メロンシロップ][レモンシロップ][練乳] 一気食いして頭キーンってならんようにな。 |
323. 少年 ペーター 15:57
![]() |
![]() |
樵: 初日から印象は変わりません 今日、灰に発言を促した>>310も過疎気味の村への懸念だと思います 昨日出した灰考察ではリーザが>>233「分からん」でしたけど、 他は全体的によく見ていると思います 屋樵だと、1d2dに樵>>121>>236からのライン切り トマさんは白めに見られていたので、初日からそこまではしないと思います |
324. 少年 ペーター 15:58
![]() |
![]() |
妙: 妙>>86で占い師っぽい発言をしてたので、その後はスルーしていました 発言は少ないけど、妙>>212>>215で思考している印象 占い吊り希望を出さないのは単独感を感じます 屋妙だと、2dに屋>>240からのライン切り 昨日は▼妙になる可能性も十分にあったので、普通はやらないと思います あと、要素として取りづらいですが屋>>303は普通、言わないと思います |
325. 少年 ペーター 15:59
![]() |
![]() |
長: 1d2dは寡黙気味でしたが、1発言に文字数が詰まっていたのでもっと喋れる印象はありました 長>>113から長>>183までの老者とのやり取りはやや焦っている印象 1d占い希望>>119で●妙 リーザが白確した(まとめ役になる)場合の事まで考えていないので、ここはやや不自然に感じます |
326. 少年 ペーター 16:02
![]() |
![]() |
続き) 今日の発言だと者>>322指摘の屋樵のラインが切れている視点漏れと自分>>320で長老ライン指摘しているのがちょっと謎です 屋長だと、1d2dに屋>>129>>240からと2dに長>>244からで、さらに長黒判定の超ライン切りですね 1dは○長で第2希望という微妙な位置で、この時からライン切りを意識していた可能性もありそう かき氷に練乳でいただきます! |
327. 村長 ヴァルター 16:59
![]() |
![]() |
☆ >>326 者 私もそれは考えた。素直に白要素と見るべきだろうな。 一応、うがった見方をするならば狼サイドが占騙りを頭から決めていたとしたら、吊り希望までは出せないにしろ占い希望は徹底して仲間に出すというライン切りのやり方は充分にあると考えている。 私自身、木が黒だと決め打っているわけではないので自分視点から素直に返すと今はこのくらいしか言えない。すまない。不十分であれば言ってくれ。 |
村長 ヴァルター 17:25
![]() |
![]() |
困りました。 >>325 のペーターの●妙の理由が答えられません。 何故なら白確してまとめ役になるかも?なんてことは全く考えずに「発言が良くわからないから占ってもらおう」ぐらいしか考えてなかったんですよね…。 やっぱバカが入るとゲーム壊すんだなあ…。 ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。 |
木こり トーマス 17:27
![]() |
![]() |
>>315じーさん、この編成で灰襲撃は無いと思うんだが。奇数進行だから。 3d霊▲4d無襲撃、最終日は4人。 とぼけてるのか、白要素なのか、すごく微妙。 じーさんが狼で意図的襲撃ミスを考慮してなかったらラッキーなので、指摘はしないでおこう。 |
少年 ペーター 17:52
![]() |
![]() |
今日もしかしたらディタさんが仮決定で灰吊りブラフするかもしれないので、自然な反応をお願いしますね 【仮決定 ▼長】や【仮決定 ▼年】もあるかもしれないです 本決定は▼屋だと思います |
328. 村長 ヴァルター 17:57
![]() |
![]() |
>>325 年 やり取りに焦りが見えるという意見には特に反論はない。当然、老とのラインから生じたものではないが、見たままの印象で捉えてもらって構わない。 1dに●妙とした場合、確かにまとめ役には不安が残る。が、まとめ役を果たせるくらい能力のある村人を弁当にすることに抵抗があった。今から思えばまとめ役不在のリスクを軽視しすぎている。第二希望○年というのも一貫性がなくよくないな。重ね重ね申し訳ない |
329. 村長 ヴァルター 18:04
![]() |
![]() |
>>326 年 者指摘の屋木のライン切れに関しての私の考えは >>327 に述べた通りだ。 >>320 の長老ライン指摘に関しては、かなり考えたままを垂れ流した結果だな。 要らぬ発言かとも思ったが、初日からここまで発言数が少ないので 何かしら判断材料になるのであればと考えて投下した。 屋長ライン確認した。指摘感謝する。@6 |
330. 少年 ペーター 18:29
![]() |
![]() |
長老両狼も見てきました まず、老の遺言CO失敗はここはあまり要素として取りたくないです 私も遺言COを失敗した経験あるし、私のも鼠さんの調子が悪くてギリギリであまり人の事は言えないです で、絡んでるのが1d老>>96長>>113老>>117で、ここの話って2dでは対抗・非対抗のCO回しをしないっていうのがモリさんの主張だと私は受け取っていたので、ここはラインというよりも話が噛みあってない感じ |
332. 木こり トーマス 18:43
![]() |
![]() |
暑かったが、かき氷で生き返った。 いちごとレモンをダブルでかけよう。しゃりしゃり。 灰雑感 妙 占霊がCOしたら喋ってくれるかと思ったら、そんなことも無かったなあと。残念だ。 狼のステルスにしては、少人数で票制御が楽なのに●▼希望を出さないあたりが、非狼っぽいか? 屋妙が狼なら、▼妙より▼旅の方が無難だ。 昨日は妙▼でもおかしくない状態だったからな。 |
333. 木こり トーマス 18:45
![]() |
![]() |
かき氷、おかわり。 今度はメロンとレモンのダブルだ。しゃりしゃり。 村長 >>300判断できなかったら、潜伏能力者かもしれない以上、保留にしないか? 俺はリザの>>59で、霊まとめ希望してるわりにまとめ発揮しないから、非霊だと判断した。 (非霊だとは発言できんから、分からんと言ったけど) 村長が非占非霊要素を見つけて▽なら分かるが、分からないから▽とは村人側っぽくはない。 |
334. 木こり トーマス 18:48
![]() |
![]() |
かき氷、おかわり。 イチゴ練乳にしよう。しゃりしゃり。 村長の>>318「占い希望理由」が引っ掛かるのは、老>>308に引き摺られている気がしたな。 引き摺られていると思った理由は、俺の1d2d占い希望の考慮が薄い>>327のに、オットーのは引っ掛かると言ったからだ。 |
335. 木こり トーマス 18:51
![]() |
![]() |
かき氷、おかわり。 最後はさっぱりレモン、蜜少なめだ。 少 パッション禁止>>234言いだしたのは、白いな。 狼は考察でっち上げないといけないのに、パッション削られたら、しんどいだろう。 >>133三日目まで触りたくないは、能力者保護っぽくて白要素だった。 黒要素としては、1d2dともに老●だったのに、今日いきなり真占、老>屋になったこと。手順を強調している点>>291>>307。 |
336. 木こり トーマス 18:54
![]() |
![]() |
長老が狼だと仮定して、村長じゃなくてじーさんが出てきた理由は、村長が騙っても、オットーとの信頼勝負に負けると思ったからじゃないか? 1d2dで長に占い師要素はなさげだ。 昨日の時点で、ペタとディタがじーさんを占いに上げてる。俺も吊り希望に上げた。 このままじーさん潜伏しても、真決め打たれた屋に占われたらじり貧なんじゃないか? その前に勝負に出た、という可能性もある。 占考察はまた投下する。 |
338. ならず者 ディーター 19:49
![]() |
![]() |
取り急ぎ業務連絡な。 【仮・本決定は昨日と同じ(21:15/21:45)】まあ、俺自身が遅刻の多い男なんで多少は遅れてもいいが。 …多少な、多少。ちゃんと出したやつに悪いし。同票の場合はちゃんと出したほうを優先したりもするかも。 ソーメンにヒジキって…普通、なのか? |
339. 老人 モーリッツ 20:04
![]() |
![]() |
■2.灰考察 妙:うーん、やはり判断不能。屋との連携感は全くなし。屋妙‐ラインは切れてると爺は思います。きっと素村。 長:発言が遅かった為に追従気味な印象。しかし、直後に周りに突っ込み入れられている爺への確認>>113。ここは手探り感を感じた為に白要素。黒出しされてから思考が伸びてる感じも白要素。 朝は>>308>>316ラインないだろうと思ってたのですが、昨日の仮決定は【●屋○長】なので屋が霊 |
340. 老人 モーリッツ 20:21
![]() |
![]() |
>>339長考察の続き)昨日の仮決定は【●屋○長】なので、 屋が占いを回避しても●長になる可能性は大きい。 屋長が狼チームならここは勝負所で屋の占い騙り→長黒出しでのライン切りも普通に考えられますな。 なんか時間かけて考えたけど違う気がしてる。たぶん素村。 あと、さり気なくトーマスの略称が木で爺と一緒。 |
341. パン屋 オットー 20:22
![]() |
![]() |
ただいま戻りました。 皆さんCO周りのことについて言及しておられるようなので宿題の前に、私も少し考えてみました。 私は状況的に長を庇うためと言う訳でなく「昨日の本決定時点で老が占COする」つもりだったのではないかと思っています。 狼側のもくろみとしては、今日の時点で村には【占師候補二人・斑の私・SGにしやすいリーザ】の4人の吊候補ができ吊り縄は3本になり、灰狼は(うまくすれば騙り狼も)高確率で |
342. パン屋 オットー 20:22
![]() |
![]() |
吊から逃れられる予定だったのではないでしょうか? 10人村の狼は受け身ではジリ貧ですから。 私は非占・霊ブラフを張っていた(襲撃・吊の回避の為)ので、私が占回避をしなかった時点で(霊で無いので黒出し可な)素村と判断。 真視の取れる(決め打たれては意味がない)老が騙りに出たのではないかと思いました。 で、投票COの関係で出ないわけにもいかず止む無く、現在に至る、と。 まあ、所詮は妄想の域ですので |
343. パン屋 オットー 20:23
![]() |
![]() |
煮詰め方も甘い案ですし、もっとシンプルな理由な方が現実味もある気がしますが(笑) では、残り灰(私から見れば確白ですが)の皆さんの白要素を拾ってまいりたいと思います。 |
344. 少年 ペーター 20:32
![]() |
![]() |
先に希望出しますね 【●樵▼屋▽長】 オトさん吊りは手順だと思います 灰吊りなら村長さん 屋真視点だと狼、老真視点でも灰吊りなので無駄吊りではないです 占いは樵妙の2人からトマさんです 妙のラインの切れ方は▼妙、樵のラインの切れ方は●屋 吊りと占いの差です 10人村だと占い2回くらいしか使えないので、ライン切り+狼を占いに当てて白確作らせない戦術もあると思います |
パン屋 オットー 20:33
![]() |
![]() |
ライン戦というか、このまま真偽がびみょいままなら、ディーター噛んだ後は敢えてモーリッツ残すのは手だと思います。 吊縄をなんとか、長、老で消費したいのですね。 で、明日は翌日のPP懸念の為▼ヴァルターに持ち込み、▲は確白(なので今日、モーリッツに妙、樵占にしてほしい)か占先。 最終日を年・老・白で戦うのが基本でしょうか? |
少年 ペーター 20:37
![]() |
![]() |
そうですね、その戦い方と 2dに図で説明したモリさん襲撃して灰3人の殴り合いに持ち込む戦い方があります ただリーザ吊れるか微妙になってきたので、年老妙で戦う方に考えが傾きつつあります |
345. 木こり トーマス 20:39
![]() |
![]() |
ソーメンには青ジソ&生姜だろう。 というかじーさんの出したのはソーメンであって、冷やし中華じゃない。俺は黄色くないと冷やし中華とは認めないぞ。 とりあえず希望出し。 ロラ【▼屋】 灰吊【▼長】 占【●少】 |
パン屋 オットー 20:49
![]() |
![]() |
ちなみに今日●年になっても「屋-年」「老-長」ラインの関係上PP防止の為に▼長になるとは思いますし、黒出しした以上老狼には年を噛めないのでプラン的にはほぼ関係なしですね。 問題になるとしたら妙がちゃんと投票先を守ってないとランダム 負けになるといったところでしょうか(苦笑) |
346. ならず者 ディーター 20:57
![]() |
![]() |
★年>>344 長はたしかに老真視点でも灰だけど、年自身が>>326でも指摘してるとおり屋黒の場合の長への黒出しは強いライン切れ要素だと思うんだがそれでも老真時、長黒ありうると考えたのか? 老>>304での可能性や今日屋を吊った場合、翌日のPP懸念で占い師の可能性のある老でなく、屋視点黒の長が吊られる可能性も十二分にあると思うが。そのへん、どの程度見てんのかとか知りたい。 |
347. 少年 ペーター 21:08
![]() |
![]() |
長>>346 屋黒視点だと、村長さんは1d2dは寡黙だったので最初からライン切り気味に動いていたんじゃないでしょうか でも、オトさんに占いがあたってしまって、村長も危険な位置にいるので黒判定で逃げきろうとしたんだと思います もし白判定を出すと屋黒が分かった時に疑われるのは村長さんですから |
349. 木こり トーマス 21:13
![]() |
![]() |
占考察 老 >>36占い師だったら、COタイミングをもっと気にしそうだがな。 老への印象は、>>233と変化は少ない。 状況的には白めだが、単体的には黒めだ。 オットーに対して>>312と言っていたが、この編成で霊は騙らないと思うぞ。 二騙りじゃない限り、確占する。 >>96「黒引いたら即CO」と言ってるわりに>>120でのニコの占い希望が、消極的な感じだ。 |
350. 老人 モーリッツ 21:14
![]() |
![]() |
>>346者 ☆長が狼の場合、爺>>340で言ってる様に昨日の決定内容【●屋○長】の為に相当に雲行き不安のはずです。大勝負で味方への黒出しもないとは言い切れないです。 ただ、その状況に爺が立った時、たぶんやらないと思う。 |
353. ならず者 ディーター 21:19
![]() |
![]() |
年>>347回答サンキュ。しかしそれは屋黒を見せなきゃいいんじゃ?この村狩人いないんだし、どこ襲撃でも通るんだしよ。 んー、まあこのあたりは考え方の問題かも知れないから不毛だが。 占い師襲撃予定狼の視点漏れーとか一瞬ワクテカしたことは秘密だ(キラッ。 ★>屋 対抗からのお願いを聞くことに抵抗は?いや、意地の悪い質問だが。 |
354. 木こり トーマス 21:20
![]() |
![]() |
占考察 屋 俺が黒要素にとってた>>67や、>>211の「黒狙い前提」は、占い師なら納得の発言だ。 黒狙いたい占い師っぽいな。 >>342霊っぽくないのに霊を突いていたと思ったら、霊ブラフだったのか。 俺としてはこれが引っ掛かりだったが、これは……白黒どっちの要素なのか難しいな。 |
355. ならず者 ディーター 21:24
![]() |
![]() |
老>>350屋長からそういうばくち打ちな性格要素は拾えなかったからな。 まあ、俺が拾えてない可能性も性格偽装の可能性もあるけど。 モーリッツ、あとリーザ希望出してー。 |
356. パン屋 オットー 21:28
![]() |
![]() |
鳩です。 取り急ぎ、☆者>>353 灰の白要素を落とすのは、私の為でもありますからご心配なく。 しかし・・・実は拾うのに四苦八苦しているのは内証です。 元々、私が考察苦手な性質なので。 とりあえず、 樵の>>75の過疎を気にしている様子や、>>268の思考開示~は白要素に取りました。また来ます。 |
357. 老人 モーリッツ 21:29
![]() |
![]() |
とりあえず、希望出し【●年▼屋】 木:1dA案B案の提示、2dヨアへの注意、年からのパッション禁止案提示に対しての。議論を進めようとする姿勢は好印象、微白要素。あと現状での爺偽視も爺的に白要素。 屋とのラインは微妙。ここはどうなんでしょうね。 |
パン屋 オットー 21:32
![]() |
![]() |
LWは貴方ですから、最終判断はお任せしますが、樵は明日の噛み先にして素直にディーター襲撃の方が妥当な勝ち筋だと思いますよ。 正直私が、強過ぎるライン切りしすぎました。 それに、ディーターは明らかにアナタを疑っています。 そういうまとめ役を残すのは危険です。 |
358. ならず者 ディーター 21:34
![]() |
![]() |
★>屋 霊ブラフ張ることで襲撃される危険性は考えなかったか? 俺が襲撃怖くて、全力で非霊っぽく振舞おうとしてたんで気になる。 つーか、俺全然希望にあがらなかったが透けてたんかな…。 ところでオットーが占い希望を出さないのは道理なんだが、困る。老の票だけを勘定に入れるのはありやなしや。 とは、いえこの局面老偽なら、どこ占っても変わらないし老真なら老の意見は入れるべきだからいいか。 |
361. 木こり トーマス 21:39
![]() |
![]() |
【仮決定 承諾】 >>358 たしかにオットーは、襲撃懸念が薄いんだよな。 ついでにディーターは最白に置いてたんで、●には上げなかったな。 霊話題の食い付きは良かったが、潜伏臭がしないから白い村人と思っていた。 |
老人 モーリッツ 21:42
![]() |
![]() |
えーと、爺は今日皆からの真視を浴びると喰われそうな気がするので、ギリギリで突っ込み入れる予定だったんですが、既に突っ込まれ済みなので。 >>342 屋 いや、喰われるの怖い人(占い師)が霊ブラフする意味が爺にはわからない。純灰より襲撃率上がっちゃうから逆にやっちゃダメでしょ!と。 |
365. パン屋 オットー 21:42
![]() |
![]() |
☆者>>358 まだ喉に余裕があるのでお答えしますね。 これは昨日の灰襲撃が起こらない理由と密接に関わっています。 狼にとって灰襲撃は非常にリスキーです。ですからほぼ占透けしてる相手ならともかく霊透けしている相手に関しては外したときのデメリが霊抜き出来た時のメリと釣り合いません。 かつ、私は潜伏がとても苦手なので、吊に上がらないために霊ブラフをうつという結論になりました。 |
367. ならず者 ディーター 21:48
![]() |
![]() |
まとめらしからぬぶっちゃけたことを言うと屋偽の場合のLWは樵か年かの二択だと思ってるんで、どっちを占ってもいいんじゃね? とか思ってたり。ブラフ込みだから信じるなよー。 で、これ今同票なんで俺の希望入れて決めていい? 【本決定▼屋●年】 |
パン屋 オットー 21:55
![]() |
![]() |
はい。お願いしますね。 明日からは辛い戦いとなりますが頑張ってくださいね! 一緒に居られて楽しかったです。 もう少し、上手に立ち回れると良かったのですが。 泉下で応援しております。 |
村長 ヴァルター 21:56
![]() |
![]() |
更新ボタンを押したら >>368 年の 「決定変えたんですね」 が先に目に飛び込んできて自分が吊られるのかと思ってしまった…。票数からしてそんなことはないはずなんですが、もう心臓に悪いです。 どうか村人が勝ちますように!! |
374. ならず者 ディーター 21:57
![]() |
![]() |
屋>>365考え方の違いだな、突き詰めると。 素村で能力者保護のためブラフなら、するっと理解できるんだが。その理由だと、逆に黒く見られて危険だと思うんだがなー。 年>>368ああすまん、仮のときはまだ悩んでた。 |
木こり トーマス 21:59
![]() |
![]() |
なんだ、占われないのか。 >>373 だからじーさん、明日は霊襲撃じゃないとディタでオットーの白黒分かっちまうから、じーさんの襲撃はないの。 狼がとぼけてるのか、白いんだか、あいかわらずじーさんは掴みにくいな。 |
375. 木こり トーマス 22:01
![]() |
![]() |
>>365 俺も灰襲撃は無いと思ってたし、オットーの潜伏苦手も、オットーから潜伏臭があったから分かるんだが。 でもブラフが黒印象だとしたら、本末転倒だよな。 信頼取れない占い師ってもんほど、哀しいもんはないと思うぞ。 |
376. ならず者 ディーター 22:02
![]() |
![]() |
んー、リーザ結局来ないか。 一応、俺はリーザは村人だと思ってる。(吊り希望的なアレソレ。あと、狼なら今日は態度がもっと変わってもいいんじゃねーかなと)。 今、皆がどう思ってるかは分からないがあとでブレないように今の考えをしっかり覚えておいてくれ。 |
378. 少年 ペーター 22:05
![]() |
![]() |
者>>374 正直、トマさんは私も白めに見てるので、ここが狼だったらキツいですね トマさんの黒要素さがしたんですけど、3dの判定出た時の反応>>287がちょっと事務的かなと思ったくらいで全然見つかりませんでした 者>>376 リーザは1日1発言だけでもいいからしてくれれば、いいですね それだけが心配 |
379. パン屋 オットー 22:06
![]() |
![]() |
樵>>375 恐れ入ります。ただ、過去の文献を見るに10人村はおおよその場合占対抗などでませんから、とりあえず吊占い回避して今日を迎えればそれでよしという気持ちがあったのですね。 まさか、こんなややこしいことになるとは思ってもいませんでした。 |
380. 木こり トーマス 22:07
![]() |
![]() |
>>377 吊り手計算は大事だが、それを踏まえてどう思考するかが問題だと思うがな。 斑だから吊るとか、全吊りが安全策とか、思考停止を招くから、俺は白要素に取ってない。 手順は大事だから、黒要素ってほどでもないが。 |
381. ならず者 ディーター 22:09
![]() |
![]() |
屋>>377んー、どうなんだ?決定を出した後だから言っちゃうが占い真贋悩む前に手順吊りを言い出しちゃうのは、むしろ全力で屋とのラインを切りにきたように見えなくもないぞ(ディーターの発言の八割はブラフでできています)。 年>>378だなー。正直、樵年両白ならほっといても村勝てそうだからいいやーとか思った俺もいます。 リーザ!見てたら、票合わせも頼むぞー。終盤死活問題だからなー! |
パン屋 オットー 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
先にも言いましたが、明日モーリッツからも黒判定が出るわけですから 屋-年 老-長 ラインができ老もお仕事終了なのですね? ですからPP回避の為に屋-年視点2狼である老-長吊にして、自動的に白確になる樵と妙のどちらかを噛むというかたちです。 老は、絶対に噛んではいけません(当然ですが) で。妙は、どう見てるのかわからなくて票の想像がつきませんから樵から白視とれるようなら樵を残すのも手かと思います。 |