プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、村長 ヴァルター を占った。
司書 クララ は、負傷兵 シモン を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、行商人 アルビン、農夫 ヤコブ、司書 クララ、村長 ヴァルター、宿屋の女主人 レジーナ、木こり トーマス の 7 名。
531. 村長 ヴァルター 07:15
![]() |
![]() |
シモンの判定が来ないな。寝落ちしたか出かけたか考えているのか。私は非狩宣言を既にしているので、一旦落ちよう。次に来るのは昼過ぎか、日付が変わった深夜になるな。 では。 |
木こり トーマス 07:20
![]() |
![]() |
村視点では……辛うじて詰んでない、か。狩の手応えが出るF仕様だったらほぼ詰み。最後の三人を村狼狂にもってけばなんとかなるがかなり高難易度。 ……どうするか。踏まれて芽が出るマゾ狼トーマス、逆転なるか?乞うご期待! |
532. 行商人 アルビン 07:21
![]() |
![]() |
樵>昨日の思考をもうちっと開示すっとな、ヨアが思いっ切り非狩発言かましてたんも、吊り理由の一つだ。あんま表で狩々言うんも憚られたんで、すまんな。占いに回せんかったのは、昨日の通り。 青>墓下で色々教えて貰っとくといいぞ。 盤面整理というと聞こえは悪いだろうが、どこを盤面から抜いて村の思考負担を減らすかで占吊りかけていくのは、村が勝つ為には必要な事だ。 狼との駆け引きだからな。 |
533. 行商人 アルビン 07:34
![]() |
![]() |
シモ来ねぇな…。 判定によって指示と議題出すんで【狩は独断COはしないでくれ】 んで【襲撃考察禁止】だ。 手数増えてる以上、狩が灰3の中に居るのは確実。 リデル、あんがとな。あの占い人柱が効いた。 ヨアも狩を護ってGJに導いた一手だから、無駄吊りじゃねえぞ。 一端落ちる。@17 |
シスター フリーデル 07:35
![]() |
![]() |
アルさんの言うとおり、ヨアさん>>441発言は、狩人視点漏れ=村人か私を狩人と思って抜いた狼しかありえなくなりますわ。 慣れた村人だと灰潜伏中の狩人範囲を縮めないように割りと言わない内容ですの。 事前に占吊の狩回避するように指示も出てるし、この時点で私も吊希望だしますわ。 |
534. 司書 クララ 07:44
![]() |
![]() |
シモンさんを待ってましたがそろそろ限界なので。 おっしゃー!ナイスGJ!(英語が変) 農の白判定確認。 ヨアヒムさん、お疲れ様でした。 お供え つ[ペパーミント][スペアミント] |
シスター フリーデル 07:57
![]() |
![]() |
なのでヨアさんは狼を強く疑われて吊られたというよりも手順的に最良手段として選ばれたのだと思います。 あと、まとめ役や狼さんの性格によっては最終日に村VS狼双方手練同士の説得合戦的な盛り上がりを希望する場合があるので、慣れてない人って判断で盤面整理として除かれることもありますのよ。 ハイハイ、張り詰めた緊張を解いてきてくださいな。 |
535. 宿屋の女主人 レジーナ 07:58
![]() |
![]() |
シモンは判定早くー。 占判定前に聞いていいか判らんけど ヤコ>>★今まで早期結果発表してたよね。全部シモンの速度に負けてるが、06:47:>>520で指示了解と明言しているにも関わらず遅かったね。発言も最低限だ。 何か狙いや考えがあったなら教えて欲しい。都合悪い内容ならシモ判定後でも構わないよ。 ヨアは疑ってすまないね。けど見直したら最後までは残せなかった。墓下でのんびりしててくれ。 |
537. 宿屋の女主人 レジーナ 08:05
![]() |
![]() |
クラが村のバランス守る為に農と対話してるように見えて、白く見えた。ココ撤回するかもだが それと昨日の宿の行動は客観的に黒いよ。まとめに青疑い喋らせて合わせる様に突然青吊りに入っていったのは我ながらスマートじゃないと考えてる。でもヨア吊りに一切後悔はないよ でもまぁ私がもう一人居たら宿殴るレベル。そこまっ先に懸念してるクラが白く見えたね 夜明け前のヴァル評はシモン出てから シモンにあいたいねぇ |
540. 宿屋の女主人 レジーナ 08:25
![]() |
![]() |
>>523木 ヨアは白視してた分村人でも有り得ると思っているし、占真狼なら狂の目も捨ててはいないし結構見てる(青ごめんね ★ヨアの後出しや意見変更が不慣れにしても行き過ぎだと感じたんだが、トマは私や他灰の考察見ても青白視一貫出来てたの? >>439で▼書について触れてるが、トマってクララのコト避けてないかな。元カノ?(じー んでクラスルーした状態下>>429で青白く見つつ占いはアリってのが1d序 |
541. 宿屋の女主人 レジーナ 08:25
![]() |
![]() |
盤から繋がらないかな。昨日のトマ希望見ると判らない所に占うは納得。 長吊りは自然で宿に関しても発言してるけど、クラに関して抜けてる部分がある。 昨日●書が胡散臭く感じてる。★何か補足ある? >>538【私は灰でGJを出した狩人ではないよ】 >>481は有意義な質問だと感じて白く見る。 ついでに一貫して占真狼否定派ってのはトマの白要素だと思う。2dの反応がミスリに導ける選択肢持ってる狼に見えん |
543. 司書 クララ 08:31
![]() |
![]() |
用件のみですが >>542【私は狩人ですCO】 2d、3dとも兵護衛。 2dは純粋に自分が真と思っていた方の占い師。 3dは農人の場合でも農吊り進行でわざわざ襲うか、農狼の目はありそうだけど兵狼はなさそう、といった辺りで決めました。 |
544. 宿屋の女主人 レジーナ 08:35
![]() |
![]() |
【ヴァル確白確認】【私は非狩だよ】散々ブラフまいたけどねw灰襲撃されるの狙ってた。一応トマが狩(占に対する接し方から1dより)で書狼予想してる。>>536はなんか大根 夜明け前ヴァル評 本決定を覆す動きは吊り次点候補のヴァル狼が言うには違和感。けど本を覆さないと占抜けなきゃ詰むので有り得る範疇 つまり本を覆さずに班になるかも含めて長占いは続行したかった そいや今日って兵狂なら長黒出すとこかな |
545. 負傷兵 シモン 08:36
![]() |
![]() |
いや、ほんとすまんかった。「今日は朝までコース! 盛り返しだぜ俺!」という夢を二重で見ながら寝てたっぽいw 狩1COなら灰吊り占占いでも黒が確定しないか? アル狼確信できたらそっちの方がいい。できれば2黒見たいので。 |
546. 行商人 アルビン 08:37
![]() |
![]() |
書>>543 了解。やっぱそこだよな。 宿の非狩も確認した 【樵は対抗非対抗回してくれ】 農真視点、樵か宿が狼。 兵真視点、樵か宿か農が狼。 書真視点、兵襲が入ってる時点で農狂ぽいがな。 |
549. 木こり トーマス 08:43
![]() |
![]() |
【クララ狩CO確認】【俺は狩人じゃねぇ】なんという透明ステルス……! ももも元カノなんてあるわけないじゃん大げさだなぁ!じゃなくって!(ずびしっ)ぶっちゃけクララは無難に考察しつつ素白さも黒さもなかなか見当たらなくて判断しづらかったんだがはっきりして良かったよ。 しか |
552. 宿屋の女主人 レジーナ 08:49
![]() |
![]() |
アレ、これ終わったんじゃないかね。 灰ロラって終わらなきゃ農吊りで狼が襲撃ミスの奇行してない時点で終わるでしょ。 シモンがとんでも策用意してたパターン覗いて詰んでる。ロラで私吊って終わらなきゃ一応考えてみて。 ▼木で提出。…今回空回り過ぎた。うぐぅ。 ついでに農の発表遅いのは狂に見えた。ずっとシモンのケツについてったからね。この大事な局面で黒出しするのに踏み切れなかったんじゃないかね。 |
負傷兵 シモン 08:51
![]() |
![]() |
ぎゃあああああああ! なんだかいろいろ俺のせいですみません! めっちゃ狼様の首絞めることしかしてないじゃん……。 今日ご主人じゃない方を吊って、明日ヤコに黒出して吊って、最終日PPしか残ってない? 宿木どっちが狼かなあ? 俺のこれまで的に木吊り主張しかできないかな? なんとか生き残ってくれ…! |
553. 行商人 アルビン 08:52
![]() |
![]() |
書狩、兵人間確定な。 偶数だと兵真狂放置になってたんで、兵狼での偽装GJは無ぇ。 おk。今日は灰吊り。 兵>>551 だな。PP考えると、どの順番で吊るかって話になる。 宿>>552 農狼だと、万が一長狂だった場合にPPだからな。慎重に考えてくれ。 |
シスター フリーデル 08:53
![]() |
![]() |
ふむふむトマさんの発言から推測するに、私を噛んだのは、私を狩視してたのも要因かな?とうぬぼれてみますわ。 クララさんのステルス狩はお見事ですわ。狼さんにとっては灰の悪魔といったところですわね。 さて私も二日酔いが酷いのでしばらく失礼しますね。 |
554. 行商人 アルビン 08:55
![]() |
![]() |
■1.占真贋。 ■2.樵宿農のどこが狼か。 ■3.樵宿農の内、吊りたいと思う序列。 ■4.現実的な吊り希望。 ■5.長狂あるか? 【農のコアを考慮して決定は6:00一本】 回避無ェからな。 |
555. 宿屋の女主人 レジーナ 09:00
![]() |
![]() |
>>553 万が一狩が農守ってたら形勢逆転だもんね。けど引っかかるのは昨日農護衛は無いなって思ってたので、そこ逆手に取られてないかってとこ。まぁ陰謀論レベルなんで農狼>>>兵狼 なのは思うよ。 長狂ならコアタイム的に騙れそうにないからかな。占真狼が視点漏れから開き直って主張って形がしっくり来るけど、村の方が強い気が。再考してみるよ。 今日判定割ってないシモンが真にしか見えないんだけどどうかな |
556. 宿屋の女主人 レジーナ 09:06
![]() |
![]() |
■1.兵真>>農狂>>農狼>>兵狂>>>兵狼 ■2.木>農 かな。トマに関しては全面的に見直す必要があるが。 ■3.▼木▼農だけど灰ロラからのが安定してそうだとは思うね ■4.今は▼木 ■5.ないと思う。コアタイが独特だけどなんだかんだ時間取れてるように思うし、狂潜伏選ぶ程かってのと狂潜伏して占確定の想定が抜けているように思えない。非COタイミングがそんなに遅くない。真狼主張は狼視点邪魔だろうし |
557. 宿屋の女主人 レジーナ 09:13
![]() |
![]() |
んで長狼なら狼濃厚のヤコを守る動きをしなければいけない。 そこがほとんど見られず、いたずらに真狼をばら蒔いてご主人様に鬱陶しがられる図しか見えないね。 長狂はないんじゃないかね。ヨアが狂なら回避CO…って手順に気づいてるか判らないけど、狂なら狩COで延命するとこだと思うしアッサリし過ぎ。 よって狂潜伏はほぼないモノと考え(夜明け農狂臭い)農狂視+木黒になる。兵狂なら今日割らなきゃ危なくないかな |
558. 木こり トーマス 10:15
![]() |
![]() |
くるっぽ。 来てみたら状況関係で言おうと思ったことをほぼ女将さんに言われてるとかなんなんw そら俺この人疑えねーわ。 シモン狂なら割ってくる場面だろうし、兵真農狂が一番しっくりするな。農狼も考えるけど。 吊り順間違えなきゃ勝てるんよな? |
559. 行商人 アルビン 12:01
![]() |
![]() |
あ。解ってると思うが【襲撃考察解禁】だぞー。 宿>>557 長斑時。灰から狩出して灰2 ▼長 農●灰(狩は農鉄板護衛)→▼農黒 兵狂なら、どっち道詰んでるという酷い話だ。 ←即COさせてても特に問題無かった事に後で気付いた。 ここで兵襲通ってたら、農吊って最終日殴り愛コースだったんで、やっぱ農狼も無ぇと思うんだよなあ。意図的GJはもっと無ぇし。 |
木こり トーマス 12:14
![]() |
![]() |
潜伏狂放置狙いで狩COすればよかったかな……手数的には一緒だが今回シモン真度が上がっちゃったのが詰み要因以外のなんでもない。もー、ねるねるねるねヤコブはエピで練っちゃうぞ! ……いっそ、シモンの反応見るためのブラフとか言って判定覆しちまってくれねぇかな。無茶か |
木こり トーマス 12:19
![]() |
![]() |
大丈夫!まだいける!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる子!ぼくはできる |
560. 宿屋の女主人 レジーナ 13:54
![]() |
![]() |
2dでたしか手順に▼農があった状態での▲農は現実的でない。 つまり狩の護衛は兵に偏る訳だ。アル襲撃で良かったんじゃないかと思ったが、>>298や>>303があるので書(弱)木宿狼なら納得なのかもしれないね。▲商はGJ怖かっただろうし そんで今日は詰み目前だったからだね。狩り候補の私書が農真にも見る発言してたから兵襲撃 農狼なら商襲撃で決め打ち狙うとこじゃないかな。厳しいけど襲撃通っても詰みだし |
宿屋の女主人 レジーナ 13:59
![]() |
![]() |
んでやっぱ2dの確黒は故意だと思うね。 言うか迷ったけど15秒もあれば神経張ってりゃ余裕で追従できる。別窓で白判定黒判定発表直前出して3窓状態で1村窓更新連打。シモの判定見えた瞬間対応した窓で発言。 2d3d早期占い発表して夜明け前に居たヤコが発表遅かったのはシモ待ちだったんだろうね。 ココはメタいかなぁ |
561. 宿屋の女主人 レジーナ 14:14
![]() |
![]() |
トマの動き。 昨日のトマの動きは狼そのものか…。自分を白視している宿書は放置で自分を疑うヴァルは全力で攻める。 白視してるヨアにも占いOKっていうスタンス。書精査せんのにね >>206長評の感想。灰考察を白多めにすると非狼とする考えがトマにはあるようだね >>209のトドメ評は単純なライン切りだろうね。トドメの自覚はなさそう。○切りは定番だしねぇ。 >>307で殴っちゃくれてるんだがそれっきりご無 |
562. 宿屋の女主人 レジーナ 14:15
![]() |
![]() |
沙汰なのは個人的に残念かな。宿印象下げ失敗で3dは放置。 >>324等票考察視点強いのは自分も切ってるからだね。 トマの強いとこって要素拾うのが速いんだよね。ミスリ誘導じゃなく自分の意見をすぐに構築してそれが村に浸透しやすいコト。 狼ならもう少し様子見するんじゃってとこでもガンガン自分の意見出してくタイプ。村の流れと思考の一貫よりも灰との接し方から要素取るべきだったと後悔してる。 |
563. 宿屋の女主人 レジーナ 14:36
![]() |
![]() |
>>407辺りの占評はブラフだと思ったけど、ヤコ真意見を出してるね。 個人的にだが>>429での追従が上手いなぁ。既に挙げられた要素に追従しつつサラッと●青許容発言。>>439辺りでトマ2d私疑ってたの何処いったのかなぁとか見直して思った。 あ、>>440で霊護衛気にしてるね。狼要素だ。リデルは意見食いより無難手か。 >>481は青白確定時4dの白印象稼ぎか。ふむぅ。 >>523☆青は狼決め打ち |
564. 宿屋の女主人 レジーナ 14:37
![]() |
![]() |
よりも盤面整理思考寄りだね。不慣れ路線で放置しようと思ったら行動黒が多くて吊りが必要だと感じたし、狼でも違和感ないレベルだったから。 青長確白なら灰がかなり見やすくなるしね。 こんな所かね。喉使い過ぎたので後は質問用に置いとく。 総合すると今日トマ吊ればエピだろうね。トマ強いなぁ。長と兵の慧眼に敬服 質問は出来るだけ纏めて答えるのでいくらでもお待ちしてるよ。しかし喉使いすぎた。@5 |
565. 村長 ヴァルター 14:56
![]() |
![]() |
【占い判定確認】【クララの狩確定確認】 時間がないので簡素に落とす。 ■1.これは兵狼が有り得るかどうかってところか。襲撃先を青にしてそのまま寝落ちしたとかいうお粗末な内容じゃないかぎり、兵狼は無いと思われる。 ■2.青吊り周辺を見たときに、レジは便乗した趣がありトマはやや懐疑的。ここだけで判断するならトマは村っぽい。 ■3.樵、宿、農の順か。宿はまだ樵より若干白いと見る。 ではまた深夜に。 |
シスター フリーデル 15:14
![]() |
![]() |
時間ができたわ。 リナさんの神に関する教義が聞けなくて残念ですわ。おそらくなぞなぞ教だと思うんですが。 さて今日▼トマさんとなるとビースト&ビューティーカップルは確定で、ヨアさんと私はペアになるのね! 逆に▼レジさんだと、クララさんもこちらに来てヨアさんにとってハーレム継続!? |
シスター フリーデル 15:44
![]() |
![]() |
今のうちにヨアさんに私の女子力を見せ付けないとですわね。 んー、今後表世界で多少話題になりそうな占内訳あたりで行きましょうか。 表世界では序盤に村全体の占真贋をはっきりさせすぎると、それを逆手に占襲撃があるので、狩の位置や護衛先の的を絞られないように、敢えて発言での占真贋をはっきり表現しなかったのですわ。 でも2日目の段階で私の中では結論が出ていましたわ。 |
シスター フリーデル 15:47
![]() |
![]() |
2日目 シモンさんはリナさん黒確定の時に>>250 喜>驚の感情表現 ヤコさんは>>256 驚+戸惑い>>>>>喜の感情表現 真狂に共に立場が違えど黒確定に驚きが出るのは当たり前ですわね。 |
シスター フリーデル 15:48
![]() |
![]() |
村に属する方なら、確定狼が見つかったことで自然と喜びがでますわ。 狂人の立場だと、喜びよりも戸惑いでしょうね。 場馴れしている方は、この感情表現すらコピーしてきて、逆手にとりますし、今後の一つの推理の参考程度にしかなりませんが^^; |
566. 司書 クララ 18:04
![]() |
![]() |
占&灰の考察は夜になってからします。まずはお返事と雑感を。 宿>>537 は書>>524への回答と解釈しますがなるほど、そういう意味でしたか。了解しました。 木>>549 え?遊びだったなんて、ひどすぎます!狼よ!(別の意味で) 兵>>548 お友達から始めましょう。(〃ノ∀ノ) |
567. 司書 クララ 18:05
![]() |
![]() |
宿木ともにスタイルがぶれないうえに言動も白くてしてやられたという感じです。 スタイルから考えると宿は先に結論を用意できるので狼でも違和感ない考察ができるかもしれません。でも初日の提案は狼ならやりにくいだろうし直後の羊は仲間を目立たせてしまう結果になるのがね。 この辺、夜議事録を読み直すときに改めて考えます。 また夜来ますね。 |
農夫 ヤコブ 18:47
![]() |
![]() |
しかし、だ。 なんで狂襲撃したん……? 一。ガチで兵真やと思うてた 真占m9(^Д^)プギャー しかし、狼もなぁ……マジで? あ、それほどに俺の占い師は偽臭いということか。ヤコブ、おぼえた。 二。意図的狂襲撃 ……ないわ。さすがにこれはない。 |
568. 行商人 アルビン 19:16
![]() |
![]() |
クララ疑うんじゃあねえが、念の為に俺護衛しといて貰うかね。クララじゃなきゃ、俺しか喰うとこ無ぇから。 長>>525 ★この「墓下で会おう」は、どういう心境で出たんか、詳しく教えてくれるか? >>565 ★今「兵真農狂」「兵真農狼」「兵狂農真」のどれだと思ってる? まあ、昨日は宿樵両方黒かったよなw 宿は既出。 樵は、吊り確定の白を白視して庇う。でも吊り反対しない。は、狼の常套手段だ。 |
負傷兵 シモン 19:24
![]() |
![]() |
今日長黒出していたら…… 今日▼長、▲書 明日▼宿or木で明後日PP 完全にミスったかな。どうせ遅れたならじっくり考えれば良かった。明日農黒出して農吊りは無理か? アル生き残るなら無理か。 |
宿屋の女主人 レジーナ 19:27
![]() |
![]() |
だよねー アル意見の前に自分の考察先にするんだったよ。 順番違った。 トマのヨア白視は以前からだが、決定後の動きに関しては敏感にならねば。 しかし私がブレない考察出来そうは買いかぶりだしみもふたもないねぇ |
シスター フリーデル 19:53
![]() |
![]() |
あらヨアさんいけませんわ。私は神職につく身そんな強引なアプローチは罪に値します。.ふふふ 序盤の真贋はっきりさせない件は総意ではなくて空気を読んで各自自由にって感じですわ。 参考程度以上の根拠は尼>>299:占候補に狼が居そうにないこと。それから、この二人が感情を偽装して何のメリットがあるかも考えますわね。 |
シスター フリーデル 20:01
![]() |
![]() |
感情偽装の例なら>>536は秀逸ですわ。 一方で>>549のクララさん「透明ステルス」発言は本音っぽいですね。 トマさんが本当に狼さん前提ですが。。。 狼さんを何度か経験すると感情偽装は身につきますわよ。上手く立ち回ってもこれ一つで吊られることもありますし・・・>< |
青年 ヨアヒム 20:08
![]() |
![]() |
つ、罪!といいつつも女子力を鍛えるとは、さてはあなた男の敵…。くわばらくわばら。 なるほど。そうすると、テンションが分かれている時点でもう確信できるわけかぁ。 そうすると真占なら偽装の意味はないから、喜が双方に見えてればまた考え直しというか手がかり探しが必要となるってことかな? |
シスター フリーデル 20:19
![]() |
![]() |
そうですわね。 同じような感情表現をされた場合は別の要素を見つけて考え直します。日にちを重ねる毎に手掛かりが出てきますから。 逆に狼さんとしては、その手掛かりに罠を貼って村側に見破られないような自然の流れで村を騙してあげるのが理想ですわね。 |
木こり トーマス 20:26
![]() |
![]() |
ただいまー。 さて一騎打ちか……なんか、相手が将軍と分かっていながら「上様の名を騙る曲者じゃー」する悪旗本の気分なんですけど。相手にとって不足はない、というか不足しなさすぎ。 |
シスター フリーデル 21:15
![]() |
![]() |
後、墓下で披露した考察を表でモロ発言すると、心が折れてしまう狂人の方も居ますし表発言には気を使いますわ。100%正しいともいいきれませんし。 今回ヤコさんが狂人なら、黒誤爆で投げてしまいそうな状況のなかで毎日発言と考察頑張ってますし、トマさんも勝負を投げないで状況打破を狙ってます。 陣営は違えども、これには頭が下がりますわよ。 |
569. 木こり トーマス 21:15
![]() |
![]() |
ただいま。殴り愛相手が女将さんとかある意味光栄?w 俺の希望は▼宿しかないわけだが。女将さんの何が怖いって、自分のどこが白くてどこが黒いってちゃんと見切って調整してること。黒要素上げづらいわけだわ。>>97とかの「意図的に作られた白要素」が多すぎて。 そんな中「うっかり漏らした黒要素」として最大のは>>479だと思う。正面から「視点漏れてない?」って聞けないと思って、他の皆に聞くふりして>>481 |
570. 木こり トーマス 21:15
![]() |
![]() |
を投げたんだが。その回答が>>521、わりと青狼見てる感じだったのに俺が種明かししたあとの>>540、とってつけたような感じだ。 だいたい、残り1狼は分かってるんだ。村人はたった一匹の狼を見つけて吊ればいい。一方で狼は、残りの灰全員を斬っては捨て斬っては捨てしなきゃ生き残れない。 昨日、俺は「狼ヴァルターなんじゃね?でも●対象にはなったしいいか」で若干硬直気味だったわけだ。一方で女将さんは揺れに揺 |
571. 木こり トーマス 21:15
![]() |
![]() |
れて客観的に黒い追従までして、結果ヨアヒムに吊り希望をうつしたというのに明日があること前提?ってのが疑問だったわけ。 クララについても黒い?→まあいいか な流れで疑い要素は残してたし。なんか全体的に弱い疑いを撒いてた感じ。 クララ>>288の中段が視点漏れっぽい、とか言ってたが似たようなことは他にも誰か言ってなかったか。俺には特筆すべき発言に見えない。俺はクララをうっかり完スルーだったんで、あのと |
572. 木こり トーマス 21:16
![]() |
![]() |
きはクララ考察できる女将さんすげー!とか思ってたんだが。 んで、俺を白視してたのは>>544の通り、狩人と見てたからCOされたら吊れないと踏んで、あえて触れなかったんじゃないかな。 俺が女将さん考察「白い!」で止まっちゃったのそれもあるかもな。自分に絡んでこないと判断しづらいし。 >>561、女将さん的には「自分を黒視してくるのを黒視するのが狼」みたいだし。「ここで○○に喧嘩売って~」みたいな発言 |
573. 木こり トーマス 21:16
![]() |
![]() |
が何か所かあったと思う。>>454とかか。 女将さん的には「誰かを黒視する=喧嘩売る=危険行為」みたいな方程式があるのかな。狩人候補の俺にあえて喧嘩売らなかった理由はそこだと思う。女将さんに白く見られて心強かったけど、内心ちょっと「え?こんな白く見られちゃっていいの?」みたいなのはあったんだよなあ、俺…… |
574. 木こり トーマス 22:07
![]() |
![]() |
質問来るかもしれねえし、遡って精査する前に>>540に回答しておこうか。 ヨアについて。昨日の狩人忘れてた発言とか、ヨアヒムがそういう「素のうっかり演技」をやってみせるだけの技量があると俺には思えなかった。いい意味でも悪い意味でも。 それに、結局そのうっかり演技で怪しまれてただろーが……それができるだけの技量があるなら、無難に思考伸ばしたほうが白印象とれたと思うぞ。 |
575. 宿屋の女主人 レジーナ 22:09
![]() |
![]() |
疼くけど最低限 宿狼視点昨日無理に青吊る必要ある? 繋がらんとこ攻めりゃ吊りやすい灰は終盤な程良い >>573書を要素から考える素振りなかったが 私が殴り返しが狼思考なら長木への見方不自然 中段下段は後付け枠。2d宿懸念消え過ぎ >>569 宿は昔から周りに質問姿勢だがねぇ 自己弁護が多いけど視界開けた村人の視点じゃないよねトマ >>558状況 ほとんど と比喩なら宿追従せず足りんとこ推理しなよ |
576. 木こり トーマス 22:12
![]() |
![]() |
んで昨日の占い希望その他について。 ヨア白く見つつも100%の自信はなかったし、このままじゃ占吊避けられない&避けないほうが村のノイズは減るし、とは思ったがせめて黒いほうを吊りに回したかったと、そういうことだ。ぶっちゃけ、非狩っぽいし占い先襲撃されても痛くないし。 クララについてはマジでどうにも判断つかなかったの。僕らにはできなかった。大人の恋は、どうしても。 |
577. 木こり トーマス 22:24
![]() |
![]() |
>>575女将さん、月が綺麗ですね(しゅたっ) 女将さんに先に言われちゃったところって、・シモン狂なら普通割るよね? ・そんちょ狂なら占真狼言いすぎて不自然だろ? あたり。なんつーか喉使わせてすまんかった 女将さん今朝は俺とクララと両方白要素上げてたりしたけど結局疑ってたのは俺狩視でクララだったってこと?村人にしちゃ狩気にしすぎな気ィするけどなー。 |
木こり トーマス 23:03
![]() |
![]() |
まあアレだ。 黙っててもほぼ詰みで勝てるのに、きっちり全力で叩きつぶしに来てくれる女将さんは本当にありがたいと思ってる。 及ばずながら殴り返しますぞ……眠くて発言が頭に入らねえんだが |
578. 司書 クララ 23:15
![]() |
![]() |
灰の発言を見直して既出も含み気になったところ。、宿の方が目につくところが多くなってしまいました。 木《考えたことをすぐに発言して考察材料にするタイプ》 ・>>125 宿>>97「村人CO」を「誰かのツッコミ待ちのわざと」と思ったのが謎。何が目的でツッコマレようとしたと考えたのか。その目的は村として利点はあるのか。 |
579. 司書 クララ 23:15
![]() |
![]() |
宿《前提を予測→前提と状況&質問を比較 という考察タイプ》 ・>>88占潜伏提案→羊>>91「さくさくCOを回してほしい」は悪目立ちしそうでライン切。 ・>>120「灰襲撃は嬉しい目算」→>>544「灰襲撃されるの狙ってた」に繋がっている。事前に仕込んでおける発言ぽくなく村要素。 ・>>265兵農に質問「対抗は何故黒出したのかと、狼狂どちらに見えてる?」がその後の考察にどうつながったかが不明。↓ |
580. 司書 クララ 23:15
![]() |
![]() |
↑自分の中で完結してるのかもですが。 ・>>479「色々言いたいことは明日にまわそう」は続くことを知っているように見える。 ・>>521「クラのバランスが非狼に見れてきた」>>544「書狼予想してる」の変化が急。 ・>>421「狼はトマ以外」の発言は宿狼なら「A:木狩」「B:最終日に戦って勝てる」「C:最終日前に吊れる」などの目算がないときついはず。狼だとしたらギャンブルになる。 |
581. 行商人 アルビン 23:16
![]() |
![]() |
……とか言いつつ、クララには自由護衛指示な。 樵>>577 俺、村人の時も狩見付けて保護すんぞ。たまに狼と間違えて吊りにいくがな!!← 青吊りに関しては、残した方が村の負け筋作ると思ったんで吊ったんだ。そこに乗るのは黒要素にはならねえよ。 ちなみに俺は、昨日長吊る気はカケラも無かった。立ち止まっては考え考えしてる様子が狼に見えんかったからな。 トマがレジに愛の告白か……。 今日は寝るわ。@8 |
582. 司書 クララ 23:16
![]() |
![]() |
あと、宿>>575 木>>569の「皆に聞く」は「木が宿に聞けないから皆を利用して」てことだと思います。 商>>568そうですね。あまり意味ないと思いますが護衛先はちゃんとセットしました。 兵>>316でレジさんにも愛の告白してる!男なんてみんな狼よっ! といったところで議題回答まとめてきます。 |
583. 木こり トーマス 23:19
![]() |
![]() |
ごめん、眠くてちょっと纏まんねえ……早朝まで寝かして。 んでちょっと■1.昨日のヤコブの態度がなんか煮え切らず、ご主人様見つけられない狂人に見えたんだよな。 んで>>508が本音だったからそんちょに黒出せなかった、と。 というわけで>>577とか今までの考察も合わせて兵真農狂でほぼ間違いないと思う。 おやすみっ。 |
584. 司書 クララ 23:30
![]() |
![]() |
■1.2dの羊吊手順をテキパキと指示してるあたり兵狂には見えないですし、かなり兵真と思ってます。農は狂>真>狼。 ■2&3.宿>木≫農。今日の襲撃は農狼もあり得るんじゃないかと考えたので後述します。 ■4.「現実的」の意味がよく分らないのですが、上の回答の通りで良いのではないかと思います。 農狼の展開:4d襲兵&長黒で吊長に持っていく。5d灰襲撃、狩COあっても確定させない。灰2&農の殴り合い。 |
585. 司書 クララ 23:30
![]() |
![]() |
かなりの低確率だとは思うんですけど、思いついたので書いておきます。 が~~~ん!>>582の直前に>>581で自由護衛指示が! じゃ、護衛先を少し考えてみます。 ■5.はもう一度議事録読み直して考えます。 |
586. 司書 クララ 23:39
![]() |
![]() |
■5. 長の発言だけを見直してきました。 >>565 で「■1.これは兵狼が有り得るかどうかってところか」と端折ってしまうところは「?」ですが、長狂の視点漏れとは思えない。 占非COのタイミングをみると非狂要素。狂なら度胸が据わっていますね。 ということで、狂要素と思えるような部分はないのでまず村人だとおもいます。 |
587. 農夫 ヤコブ 23:42
![]() |
![]() |
皆俺狂人視やねー。ま、エピ見て驚いてもらうわ。 【クララ狩人CO確認】 2日目はしょんぼり。3日目の理由は納得。 てか、狂人襲撃でGJとか……狼何してんの。 意図的狂襲撃はないとして、目的は何やったんやろ。 とりま質問回答。 宿>>535 GJ出る前の思考やけど、安全に偽黒重ねられたくなかった。 で、夜明けて見てGJ。GJ想定してへんかったから、白出して偽黒重ねられたらどうなるんか計算してた。 |
588. 農夫 ヤコブ 23:43
![]() |
![]() |
シモンは、黒なら即出しとはいえ決定前に来てへんかったから、言い訳がつく。 結果、向こうが偽黒出してもそこまで不利にならないと思って判定落としたけど。 発言最低限は、眠いんや。 あと、どちらにせよ夜明けすぐに頭が働かないタイプってのもある。 商>>554 ありがとう。 |
589. 農夫 ヤコブ 23:46
![]() |
![]() |
狼はほぼ詰んでる。でも、一つ、ここから狼が勝てる方法はある。 明日俺狼説で吊って、明後日PP勝利や。 細い勝ち筋やけど、それがある以上狼はここで投げないと踏む。実際投げてへんしな。どっちが狼でもナイスファイトや。 そして、明日俺を吊る必要がある以上、レジーナが怪しいと見てる。今日の俺偽説。俺は開始10分で狂人視、決定見ずに1時間遅れてやってきたシモン真視。シモンやってずっと早期結果発表してた。 |
590. 農夫 ヤコブ 23:47
![]() |
![]() |
シモンにはずいぶん甘いんやな? 「ずっとシモンのケツについてったからね」、初回の15秒はノーカンで判断してたやんな? 次の占い先襲撃は、俺が偽であろうともシモンに付いて行く必要がない。これは俺偽ありきの思考に見える。 俺真の可能性が欠片も残ってないみたいで呆れた。レジーナがそんなに残念な村人なんはないと思う。 まぁ、2人とも読み返してくるけど、それくらいには今日レジーナが黒く見えた。 |
司書 クララ 23:58
![]() |
![]() |
自由護衛指示ですか。 私が残されるとしたら「書狼疑惑」を生むため、というくらいでしょうか。 1GJ出ても日数は増えないのならそれに賭けてみるという手はあるかもしれませんよね。 護衛先の候補としては兵農商長。灰は対象外。 農:「書狼疑惑」が効かなくなるのでありえません。 兵:灰に狼がいるなら狂の目も残っているので襲わない方が得。農狼なら襲撃もありうる。 |
司書 クララ 23:59
![]() |
![]() |
商:手ごわいまとめ役でしょうし、襲いたいとしたらここでしょう。でも、最も護衛がされていそうとして敬遠するとも考えられます。 長:安全策ならここでしょう。でも僅かとはいえ狂の可能性に賭けるかもしれません。 結論:商を守るのがベター。 ということで、アルビンさんの家の周りにレーザーフェンスを張り巡らしておきましょう。(トンテンカン、トンテンカン) |
592. 農夫 ヤコブ 00:37
![]() |
![]() |
書>>591 あぁ、いや、2dで兵真で見てたんは知ってるしな。 GJ出してくれてありがとうな。……まぁ、対抗護衛でGJって、ちょっと凹むものはあるけど。でも、あそこで俺護衛する理由ないしな。 おやすみ、また明日。 |
593. 農夫 ヤコブ 00:39
![]() |
![]() |
あと、今日シモンが割ってないから真と見てる人へ。 狂なら割ったらそれこそアウトや。 狩生存やから、斑吊りで俺護衛→次の日続くからシモン偽確&俺真確定 狩COで狩襲撃されても、2択やからLW確定。 まだ俺狼説で、明日吊って明後日PPの方が勝ち筋としてはあるやろ。 シモンは人決め打ちで残すのが村の総意なんやから。 |
594. 行商人 アルビン 01:05
![]() |
![]() |
農>>589 その勝ち筋想定で、さくっと「長狂無い」>>556 >>557と考察出してきた宿疑いなのは何故? 農視点、この具体的な長非狂考察って白くね? まあ、俺も>>186で「心理的には2潜伏したい」と言える長が、1-1非宣言3人状態で非占霊するのは非狂だと考えてるんで、灰から先に吊るよ。 夜コアをプロでわざわざ言ってるのに、昼間に非占霊する必要無ぇしな。 さすがに寝るw |
596. 村長 ヴァルター 01:40
![]() |
![]() |
>>545 アグレッシブな夢の内容に吹いたwシモンはあとで私のビールを返すように。 >>568商 青狼は>>514の通りあまり高く見ていなかったので、エピになるような期待はあまりなかったな。それと>>478だが、狩にも狼にも兵護衛が透ける発言だったかとあとで見返して感じた。そうなると噛まれるのはアルか、あるいは私くらいなので「墓下で会おう」と先読みを気取って言ってみた次第だ。 |
シスター フリーデル 01:45
![]() |
![]() |
ヤコさんは昨日必死で狼さん側の勝ち筋というか、詰まない手順を探して白出しだったんですね。 ただ残念ながら真占師の場合狼側の手順を気にしなくて判定出せてしまう。。。 その注意喚起がヤコさんの口から出てしまうことで、私ならヤコさんの真度を下げてしまいますわ>< 恐らくアルさんも、その辺りに気がついてしまうはず。 |
597. 村長 ヴァルター 02:12
![]() |
![]() |
>>568商 まだ農狼はまだあると思っている。▲兵が通れば、農吊りよりも私吊りの方に票が動くのではないかと思っていたからな。>>584で少しクララが触れているか。占機能破壊済みなのでむしろ私へ白出しするとは思うがな。 農狼でなければ農真かな。今までの印象なのでちょっとうまく言語化出来ない。少し考えたい。 |
598. 農夫 ヤコブ 02:45
![]() |
![]() |
何故狼は今日兵襲撃やったか。意図的狂襲撃はないとして。 兵が真狂どちらでもよかった(占真偽不明)かな、と思うてる。兵がガチ真に見えてがくぶる説もあるけど、狂誤爆で確定情報ない状態で、真打てへんやろ。これはないと信じる。俺の精神衛生のためにも。 狼視点で考える。昨日、翌日は農吊が見えてる上に、占うのは白。俺襲撃はない。じゃあ、何故霊でも長でもなく兵やったか。兵襲撃通っていた時の狼のメリットは? |
599. 農夫 ヤコブ 02:49
![]() |
![]() |
俺が長に偽黒(狼視点狂確定)→狼は俺を非狼(and真)を主張。 俺が長に白(狼視点真偽不明)→俺吊りのまま。 最終日、灰(片判定含む)は、樵宿書長から3人。俺が長に偽黒出してたら、おそらく長生存。俺が吊られても真主張して吊り。 俺が白出してても、対抗が襲撃死した占からの白。初日から白くは見られていない、コアズレもある。占われるタイミングでの機能破壊。吊れる存在。 つまり、「長を片白にすることで |
600. 農夫 ヤコブ 02:50
![]() |
![]() |
吊れる存在が増える」か。 狂人かもしれん占い師とのRPPを期待するより、吊れる存在を増やす未来を取ったと見てる。 商>>594 一応、青修は狂人候補か。って、青も非狂で見てるんか。 で、確かに村長非狂理論は、詳細に出す必要性はないんやな。ここは、いきなり偽決め打たれて腹立ってたってのはあるかも。 ただ、昨日まで占真贋迷ってたっぽい人が、いきなり俺偽打ってきたのはやっぱり不自然ではある。 |
601. 村長 ヴァルター 03:06
![]() |
![]() |
>>600農 私を狂人視しているととれる発言だが、シモンのことは狂と狼、どちらで見ているのかな? あと、農狼説はそんなに唐突であったかね?2日目の羊確黒から膨らんでいったのだが・・・。 |
602. 農夫 ヤコブ 03:35
![]() |
![]() |
俺視点シモン狂確定や。 いや、一応、「実は修が狩人、狩不在を見切った狼/狂書が狩CO、兵が狂/狼(襲撃ミス)」は考えられるけど、さすがにそれはないやろ。 農>>600は、商>>594への返事。上の兵襲撃考察とは分かれてる。農狼説は「昨日まで~」以降かな? あれは、宿が今日農真を全く見んかったこと。 兵襲撃の意図考察と商への返事一緒やからわかりにくかったな、ごめん。 |
農夫 ヤコブ 03:41
![]() |
![]() |
落ち着け落ち着け落ち着け。 村人から偽で見られるのはスキル不足。 判定割れてない上での信用なんて、所詮はスキル依存。 諦めろ。そして認めろ。 そして、認めた上で深呼吸。スキル不足が「悪い」わけやない。 |
603. 村長 ヴァルター 03:45
![]() |
![]() |
■4.現実的な吊り希望。 ふぅ。トーマスもレジーナも白いな。なのでシモン襲撃を決行した狼の思考から推測しよう。 ①占機能破壊。 ②①の効果により長を灰に残す。 ③①の効果により占われそうな危険を回避。 ▲商より優先した理由はこんなところか。このうち①と②は宿樵のどちらにもあてはまるが③はどうだろうか? ▼樵で提出する。ここまで読んで保険を残したレジ狼という可能性もなくはないとは思うが。 |
604. 村長 ヴァルター 03:51
![]() |
![]() |
>>603の意見に追加。レジ狼だとしたら、素直にアルビンを噛んでくると思う。農吊りで殴り合いの展開は、彼女にとって望むところ、という気がする。 >>602農 回答感謝する。ありがとう。 修狩の可能性は考えたが、さすがになぁ・・・といった感じだ。切り捨てた。 |
605. 宿屋の女主人 レジーナ 03:53
![]() |
![]() |
誠意 >>600農襲撃ないとは思ってたでしょ?本決後の>>521は半分ブラフなんだ。GJ率上げ。クラも同じだと見てる。故に昨日農否定要素挙げてない >>555は商農で訂正。>>556で農真抜いたんだが私がいつ農偽打った?占真贋は優先事項じゃないし私は木見なきゃなので占放置気味 >>587狼何してんのは真視点残念でも微妙。後出し思考は狂要素 農真視点宿狼は良いが今日灰見極め日で、トマスルーし過ぎ |
606. 村長 ヴァルター 04:15
![]() |
![]() |
離席する。決定までには戻る。 占い希望は特に求められていなかったが、吊りではない方の灰という認識で良いのかな? どうでもいいが、この村の男女関係はカオスだな。 諸君、破廉恥な行為は謹んで清い交際を意識してくれたまえよ? |
607. 農夫 ヤコブ 04:53
![]() |
![]() |
纏まる気がせえへんから垂れ流し。レジ中心。 レジーナは、>>88→羊>>91→>>96→>>97 切れ感。味方なら提案が終わるまで待つやろし、提案に近づいてやりとりした方が、ライン切れと両方の白視を得やすいと思う。 >>113「シモンは私視点~」>>117「シモンが黒い」これはもう気にしてないんやろか。 羊>>121>>128>>129 青の黒要素あっさり。それに対して、白要素は細かく取ってる。 |
608. 農夫 ヤコブ 04:54
![]() |
![]() |
白要素挙げる方が得意? それなら、「黒の白要素」より「白の白要素」の方が挙げやすそう。レジーナの方が白? 見返した結果、農>>177と印象変わらず。 二日目は、確黒出たときのテンション、即反応は宿の方が高め。そういえば、この2人のどちらがLWでも、相手を残すのは視野にあったはず。灰襲撃したら、何故こっちが食われてないの?ってなりそうやし。相互白視の方が美味しそう。そういう意味では、 |
609. 農夫 ヤコブ 04:54
![]() |
![]() |
トーマスは疑って離れて信頼する、の流れ。レジーナは一貫した白視。村人らしいのは前者。 >>479>>481がリンク。これは、どちらも「明日続くことを知っている」と取れる。 ただ、こういうのはうっかり出てくることもある。「明日……あ、終わってるかもやん。てへ☆」というの。 レジーナの反応はこっちっぽくもある。トーマスは、明日に向けて情報を集める感はある。3dのレジーナの動きは黒い。ただ、本人の |
610. 農夫 ヤコブ 04:57
![]() |
![]() |
>>575は確かに。 が、>>537「私がもう一人居たら~」で、実際俺も疑問持ったわけやけど、そこで加点しないのは疑問。 あと、偽打ってない言うけど、農真を入れてないのは偽打ってるのと同義。ここは明日俺を吊る布石に見える。明日続いた時点で、俺狼言うしかないんやし。 ただ、俺狼なら狂潜伏。狂人候補を非狂取ってるのは、確かに明日の動きとは違うか。 さっきより宿白に傾きつつある。もう少し見てみる。 |
611. 木こり トーマス 05:03
![]() |
![]() |
クララ>>578 意図っつーか、うっかり非狩発言とかしなさそうな女将さんが言った&そのあとの発言の「狩りにいってくるよ!」から、ああこれわざとじゃね、って思った、直感的に。変なシチュをばら撒いてその反応から見極めるのが好きみたいだし、その一環だと思ったの。 今から思えば、狩あぶり出しできたらうれしいなーとかの意図もあったんかねえ。 >>119中段を自分で言っちゃってるのも黒要素かな。 |
612. 木こり トーマス 05:04
![]() |
![]() |
>>249はカタリナ黒前提での素発言だったと見る。先発(15秒差だけど)のシモンがいきなり黒出して「狂誤爆?」と思わないってのは、あらかじめ狂人が狼を切り捨ててくるかも、っていう思考を持っていた狼じゃねえのかな、やっぱり。 たぶんここらで兵真農狂予想してたんだろう。俺が突っ込んだ(>>307)>>266、これ女将さん本人は「突っ込まれるべきところ」みたいに認識してるんだよね。>>322、占真狼誘導 |
613. 木こり トーマス 05:06
![]() |
![]() |
怖いってのは自分でも言ってたし。 しかし狩人ブラフってのは便利な言葉だなあ。占い師考察のブレをごまかせる。 ヤコブ> 考察からあんまり宿白に傾いてるように見えないんだが具体的にどこがニュー白要素? |
木こり トーマス 05:15
![]() |
![]() |
寝落ちるどころか目覚ましより五分早く起きたよちくしょー!しかも夜中何度も目を覚ましながら!俺は遠足が楽しみで眠れない子供かっての! あー、発言使いきれなさそう……もっと質問攻め来るかなーと思ってたんにぃー。 |
614. 農夫 ヤコブ 05:15
![]() |
![]() |
宿>>605 「見直す」がブラフってこと? ごめん、GJ率上げの理由がよくわかんない。農偽打ちは>>610。 見直す言うたやん。だいたい、俺がトマスルーし過ぎなら、今日灰考察無いシモンはどうなるんや……。 ねぇ、ここ逆に白なの? 兵大好きで兵真を信じたい村人なの? >トマ >>608>>610あたり。商の指摘だけど。 というか、来た時の俺の思考はかなり宿狼やったから、そこと比較したらってのも。 |
615. 木こり トーマス 05:27
![]() |
![]() |
ヤコ>>614 了解。ぶっちゃけ俺お前さんを狂人だと思ってるけど、その頑張りは好感度アップだぜ。真ならもうちょいどっしり構えててもいい気もするけどな(「見直す言うたやん」とか「エピで驚け」とか)。 >>609については、俺のほうはヨア吊ってもまず終わらんだろーと思ってたからな。 |
616. 農夫 ヤコブ 05:45
![]() |
![]() |
あぁ、いや、ごめん。トマスルーに関しては、=俺偽でもないな。 トーマス見てた。 >>324>>328村長疑問視。ただ、妙に歯切れが悪い。その後で続く村長疑いは、どこかあやふや感。青から引き出していたのとは違う感じ。 >>406>>407>>408は、白く見える。ただ、疑問投げかけた後の真視という目で見ると、占避けに来た?とも思えてくる。俺が信用気にしてるのなん、見てたらわかるやろし。 |
617. 村長 ヴァルター 05:46
![]() |
![]() |
■1.まとまらないが、農真≧農偽かな。 決定的にこれ!というものはなかったが。思考がぐねぐねしている様子は、狂よりも占い師っぽい。狂狼ならもう少し突っ込まれる隙を失くして振舞うだろう。 ただし、今日の発言の前半はマイナス。真占なら灰から狼吊り上げれば勝ちなのだから、もっと灰を見るべきなのでは?しかし肝心のシモンが来ないしでなんとも。 あと、個人的には>>508の呟きがなんとなく真っぽく映った。 |
618. 農夫 ヤコブ 05:46
![]() |
![]() |
>>320>>321の青の思考を探るのは白い。ただ、返事ない状況で>>333で希望に入らなかったのは若干違和感。が、青に関しては、まぁ俺も白やと思ってた。だから、青の話を聞き出そうとする動きとして白く映る。 どっちも白いわ。ただ、今日GJ出た時の反応と、そこからの加速はレジーナかな……。狼でも頑張らないとってとこやけど、ここまで主体的に前面に出られるかなって。 ■3.樵>宿 かな。 |
木こり トーマス 05:49
![]() |
![]() |
>>617見て、襲う先をヴァルターからクララに変更。ブラフだったら笑う。 ……なんでクララを残す予定だったかって?ノリだよノリ。あるいは元カノのよしみだよ。万が一SGにできんとも限らんしぃ |
村長 ヴァルター 05:55
![]() |
![]() |
なんだろう。ことごとく皆と意見がすれ違うこの孤独感。 長:「農狼だ!」 皆:「え?兵狂の農真でしょ?」 長:「農真だ!」 皆:「はー?農狂ですしおすし」 (´・ω・`)ショボーン |
619. 司書 クララ 06:00
![]() |
![]() |
宿木お二方とも、のどが厳しい中ありがとうございます。 宿>>605「>>544はブラフ」ですか。ただ、そう言われると信じるか否かの水掛け論になってしまうかな……とも。 木>>611「炙り出せたら嬉し」は狼であってもやるか、という疑問はあるものの全体としてはなんとなく了解。明確に何かを思ったんじゃなくて「こんなこともあるかも」って考えたのですね。 その辺の言動はトマさんの性格と合致はしますかね。 |
村長 ヴァルター 06:03
![]() |
![]() |
狩人ブラフって難しいんだな。 私も少し意識して偽装してみたんだが、歯牙にもかけられてないとか泣けるぜベイベー。 ちなみに、狩ブラフをしたというレジーナだが、私からは狩人だと思える箇所は一つもなかったよ。ヨアヒムもなかったな。 昨日までで考えていた狩候補は、本命トーマス、クララ対抗、大穴でリデルといったところ。 |
620. 行商人 アルビン 06:04
![]() |
![]() |
【本決定:▼樵 農●宿 兵●農or宿】 結構迷ったんだがな。兵が不在だが、ここはハッキリ宿白言ってたんで以下。書農→▼宿 長兵→▼樵。 俺次第になるか。 決定理由として、表に出してなかったライン考察出すわ。 羊の初日の動きは、まず宿に絡んで宿白を取り、次に樵の白を取って宿に並べる。ここ見るとな、弁の強い灰を使って村に入り、その白と仲間の白を等価に並べて一緒に上げるという動きに見える。 |
621. 行商人 アルビン 06:04
![]() |
![]() |
この「村の白と並べる」ってのは、狼が仲間を白上げすんのに良く使う手なんだよな。 樵狼なら上記の手。 宿狼なら宿が兵からロックされたのを>>123で助けに入った形になるが、その前に俺が>>107を出してるんで羊宿狼なら、重ねて庇いにいき辛いんじゃないかね。 特に俺は「白狙いの宿占」も口にしてるから、ここで宿黒出たらライン取られるんじゃねえかって心理が働いて、ブレーキかかりそうなんだよ。 |
622. 行商人 アルビン 06:04
![]() |
![]() |
だが、するっと俺に乗ってきてる>>123 ここで宿占になるんじゃねえかって不安が、羊の後の発言に見られねえ。 後、宿羊狼なら、>>89>>91の流れは何がやりたいんだと。 その後延々ベタベタ触って白視というのも、どうも仲間同士の動きに見えねえんだよな。 ライン視怖くねえの?的な意味で。 んで、樵だが、>>209は状況白にはならん。 |
623. 行商人 アルビン 06:07
![]() |
![]() |
羊からの白上げの流れと樵からの票切り(第二希望)から見ると、切れてるのは宿>樵なんだよな。 なので、俺は▼樵。 続いたら続いたで、ちゃんと宿は吊る。 ちなみに俺が決定に票数数えねえのは、希望出しより、考察の中身見て「どこを村から抜けばいいか」を見る為な。 今日みたいな二択の場合は、それなりに票数は見る。 |
624. 木こり トーマス 06:13
![]() |
![]() |
まあそうなるよねー。(´・ω・`) 【本決定了解】 どうせならシモンの考察も聞きたかったけどな。 後は頼んだぜ。ほぼ詰みだからって気を抜かないでくれよ。見てる側の楽しさ的な意味で。← |
626. 村長 ヴァルター 06:14
![]() |
![]() |
>>620【本決定了解】。 ヤコブは>>618で▼樵としているような。 この吊り希望はやっぱり真のように見えてしまうのは、変なフィルターがかかってしまっているからだろうか。 シモンが本当に来ないな。また寝坊しているのだろうか。 |
627. 宿屋の女主人 レジーナ 06:16
![]() |
![]() |
>>569意図的と比喩するなら宿狼でのリスク面を無視した主張だね。修然り非狩発言した灰は吊られやすい。宿狼が狩COしたら苦しいけど? ★何故トマは>>479を視点漏れって聞けないんだ? >>540の取ってつけたを詳しく説明して。矛盾あるかな。 >>572で宿の書考察気にかけるなら●書をどう踏み切ったかの思考が抜けてるよ。>>576で吊りより青占いの思考と繋がらず不明瞭。 >>119中段自分で言うの |
628. 宿屋の女主人 レジーナ 06:17
![]() |
![]() |
が黒が判らないなぁ。兵の思考が判らなくて言ったんだが。 >>613考察のブレをごまかせると断定できるならブレと誤魔化しを解説してくれ。じゃなきゃただの言い掛かりだ。 >>農 コレだけ。兵は占い視の基本的な動きとしては論外だ。考えにくいってレベルじゃない。農単体動きを軸に見てる。 >>619書 うん。矛盾がなくとも灰要素でも黒要素でも良いよ。コレ以上は信じろとか言えない平行線だし。 @1質問枠 |
629. 行商人 アルビン 06:18
![]() |
![]() |
農真という意見に、バランス的に兵真要素を加えると、兵>>545の「2黒引きたい」が、かなり占視点に見えたな。 長>>597 さんきゅ。 ▲兵が通れば▼長は無いなー。RPPの可能性が無くなるから、さくっと▼農で最終日だわ。 >>626 おお、すまん。まあ、決定変わらんからおk |
630. 農夫 ヤコブ 06:19
![]() |
![]() |
アルビン、俺トーマス吊りなんだ。>>618、わかりにくくてごめん。 なんで、【本決定了解】、占いもセットしてる。 今日の兵襲撃はどっち狼もあると思えた。ここからは無理。 単体要素。宿は、>>444や>>605 もっと考察しなさいよ!もっと早く出しなさいよ!って雰囲気はあるんよな。あと、ずっと聞こえてた。「シモンならあんな醜態さらさない」。それは言い換えると「ヤコブならする」なんやろ。 |
631. 農夫 ヤコブ 06:19
![]() |
![]() |
スキル判断として間違うてない。でも、ずっと耳が痛かった。 今日吊られてはならないのなら、後に吊るつもりでも、俺やって重要な投票源や。 >>556なんて、俺が敵になるだろうくらい想像付くはず。俺が自分の信用にぴりぴりしてるのなん見たらわかるやろし。 全体的な……うーん、残酷さ? 自分の不利を恐れない様子。人間くさいわーと思った。 ごめん、ほぼ消去法。@0 |
633. 木こり トーマス 06:28
![]() |
![]() |
やべえ女将さんの本気の追撃がw >>627 1行目 >>544で結局狩っぽい演技してること認めてるじゃねーか。初日のあれはブラフです、で済むだろ。 3行目 「視点漏れ?」って聞いて「そうです」って答えてもらえるわけないだろ。他の皆に聞いてるふりをして遠回しに聞いたら言質とれるかなーと。 4行目 アンカー間違ってたかな?今朝になって「ヨア吊りは盤面整理の意味合いが強かった」って言いだしたことについて |
634. 木こり トーマス 06:28
![]() |
![]() |
だよ。 5行目 説明したと思ったけどなあ。クララは俺が判断できない、ヨアは皆が判断できないから。 6行目、非狩っぽいブラフ発言が白要素という意識があったからこそ「私は村人」をやったんだと判断。 >>628二行目 ヤコブが言ってた占い師真贋が揺れ動くことな。真狩ならともかく村人がやっちゃノイズだ。@0 |
村長 ヴァルター 06:36
![]() |
![]() |
今日で墓上が最後かも知れないし、襲撃予想でもするかー。 司>長>商>占 襲われそうな順にするとこんなところか? クララ襲撃は固そうだな。リデルは狩対抗とするには少し要素が弱すぎる。非能力者宣言してしまっているしな。 アルビン襲撃は、護衛されていそうなだけに外したいだろう。 占襲撃はないな。シモン噛みなら狼は詰む。 私を襲撃する可能性も一応あるか。クララが狩騙りの可能性を残しつつ、確白を削る。 |
635. 宿屋の女主人 レジーナ 06:40
次の日へ
![]() |
![]() |
>>633①体面上は持つがかなり胡散臭いのは間違いない。後に信用勝負する想定を入れるなら悪手だろ ③視点漏れだと感じたなら回答後にまっ先に言うべきだ。私狩のケース敵に回したくないから伏せてるように感じるね ④つまりトマは盤面整理の必要性に同意できないか、私単体だけは後付け論に感じた訳だねぇ ⑤3d木と青の質疑で白黒発言せず、全く絡まん●書は占に対し投げやり ⑥木狩で占真贋動く気配ないので問題ない |