プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は、突然死した。
少女 リーザ は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。
少年 ペーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
神父 ジムゾン は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 農夫 ヤコブ に投票した。
村長 ヴァルター は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。
少年 ペーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
神父 ジムゾン は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 農夫 ヤコブ に投票した。
村長 ヴァルター は 農夫 ヤコブ に投票した。
司書 クララ、1票。
農夫 ヤコブ、7票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、7票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター は、ならず者 ディーター を占った。
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、ならず者 ディーター、老人 モーリッツ、少年 ペーター、神父 ジムゾン、司書 クララ の 6 名。
437. 神父 ジムゾン 01:46
![]() |
![]() |
死者よ、安らかに眠りたまえ。 死者へ捧げる神の御言葉を紹介しましょう。 神は言いました。「ただの人間には興味ありません」と。 【ヤコブ人狼】 神は言いました。「ヨアヒムは死んだ。リヴァプールの風になった」と。 【ヨアヒム人間】 うんまあ、そうなりますよね。すみません、村長。さあ、2縄でLW探しです! |
440. 少女 リーザ 01:50
![]() |
![]() |
☆>>434老 1:ライン考察が自信あるとか拘りあるというより、拾える要素は拾うけど、今回はラインが大きいと踏んでるので、白としてるかな。単体やとペタしっかりの、クララひかえめ、って感じ。順番は◇年>書>老>者◆ 2:答える必要あるのかなぁって。正直にいうとあんまり絡みたくなかったのでスルーしたんやけど。りぃ的に、ライン考察も考察やし。もし否定したいならライン切りである明確な根拠を。 |
442. 少女 リーザ 01:52
![]() |
![]() |
ああ時間かかりすぎた。夜明けやったのか。 村長真確定やね。というわけで6人の中から、LWを探す。 昨日の発言みても印象変わってないからさっさとあげると、りぃは▼者やけど、とりあえず今日一日でもっかい精査してくる。 |
444. 少女 リーザ 01:57
![]() |
![]() |
あ、ごめんね、くららさん。4人であってるよ。 村視点なら、くららさん入れて、灰は5人。神は確定してないから、りぃがいった6人は間違えてないけど、突然死を飛ばして昨日と同じ灰6人とおもっちゃった。 灰5人(自分いれないで4人)からLW、神真、長真で、考えておっけ。 |
445. 老人 モーリッツ 02:02
![]() |
![]() |
突然死する狼もLWが占われて占いに出る狼も居らんかったのー。 >>440 リーザ いまいち伝わってないようなんじゃが、まずワシが非狼要素を取りたいと思うのは理解してもらえるだろうか。 今のところ、狼が吊る相手は2人。かつ、リーザがちょっと偏ってると感じておって、本当に「ラインが大きい」と考えておる村人なのか、ライン考察で歪めておる狼なのかが判断できないので、ワシやディーター位単体が出んかの?(続 |
神父 ジムゾン 02:03
![]() |
![]() |
やはり、決め打ちは遺言にして私襲撃を誘うのが正しかったのでしょうか…。村長真は客観決め打てたと思いますしね。 ただ、ヨアヒム狼まで考えると3縄/6人。推理補正を入れると数字上は若干人有利にできたと思うんですがね。 昨日の神々 >>315 イチロー >>436 神敬介(仮面ライダーX) 今日の神々 >>437 涼宮ハルヒ >>437 獣神サンダー・ライガー(真日本プロレス) |
司書 クララ 02:09
![]() |
![]() |
むぅ…わかんない。 ディタさんは発言とか立ち位置考えるとLWじゃないと思うんだよね。 でも、他3人がすごく白いからどうやって他の人▼にするかだね… 下手すると私吊られちゃうから…困った! |
447. 少女 リーザ 02:10
![]() |
![]() |
☆>>445老 正直全部の要素を完全に考察するのは時間的余裕なくて(りぃ考察遅いので)発言は基本追いつつも特別気になるところなければ、深く言及してない感じ。見なきゃいけないタイミングになれば見るけど、現状白いと思う要素があって、そう思わない人がいるんやしって感じ。 今日は時間あるからおっけ~よ、他にだしたくらいの単体考察なら出せると思う。でもライン考察で歪めるって、白く歪めてどうするんとは思う。 |
448. 老人 モーリッツ 02:11
![]() |
![]() |
という質問なんじゃ。 後ワシのは置いておいて、者視点じゃと「ライン切りである明確な根拠」と言うのは出んのじゃないか。リーザ狼主張なら。心境に関しては返答有り難う。起きたらちょっと詳しく追ってみよう。今日は寝るのでな。 言い忘れておったがヤコブと村長、ヨアヒムはお疲れ様じゃ。 ちなみに神父狼なら霊突然死と、仲間狼回避させた上で吊って狼確定させる仲間切りが起こっている事になるので流石に鼻水吹くの。 |
449. 神父 ジムゾン 02:11
![]() |
![]() |
ヨアヒムお疲れ様。心配なのでエピには顔を出していただけると嬉しいです。 ヤコブが人狼でも神父の愛は平等ですよ。ラーヴ!専属ラヴは諦めて頂きますが。 議題 ■1.LWだーれだ。 ■2.白決め打ちできる人だーれだ。 □3.お腹が減りました。 神は言いました。「海を、山を、秋田を守る!」と。私はこの村を全力で守ります。私残しを後悔させてあげましょう。「望みとあれば相手しよう!!」 では、お休みなさい。 |
451. 老人 モーリッツ 02:18
![]() |
![]() |
まぁつい考察してしまうんじゃが。 昨日の>>375「農を見たら最終日まで生き残れないかな?と思った」とか、ヤコブクララ2狼じゃとなかなか難しい気がするのぉ。>>443とか、こういう揺れ方って狼で出来るんかの。 >白く歪めて また言葉足らずじゃった様なんじゃが、「真実を歪めて」という意味じゃな。 リーザの挙げた要素の中でペーターの話は(ワシは別のところで切れ感は拾っているが)やや疑問であったとは。 |
452. 少女 リーザ 02:21
![]() |
![]() |
>>451老 ん~、真実を歪めて、灰の2人を白くみることにより、LWりぃが得する展開を述べよ!歪める=狼、みたいな理論はよくわからへん。歪める=狼が有利なように、歪めなきゃだめやろ?とりあえず、そこの筋道をさくっとお願い。 |
453. ならず者 ディーター 02:25
![]() |
![]() |
>爺さん 1こだけ質問。>>317 「しかし逆に言えばペーター狼がクララ黒を出させた」ってどういう意味? 2CO時点で、どうしてこの質問になるんか俺にはちとわからん |
454. 老人 モーリッツ 02:26
![]() |
![]() |
「白決めうち」と言う単語には「白思考停止」が含まれておるし、緩みを生むから使いとうないので、自戒を込めて最白と言う事でクララかのぉ。 >>452 リーザ 何度も同じ事を言ってしまうのじゃが、 ×真実を歪めて、灰の二人を白く見る ○真実を歪めて、村人を白く見ない と言う事じゃ。 ぶっちゃけてしまうと、狼は本来悪手気味のヤコブ黒を早々に見せているので、ライン考察得意そうな者は警戒してしまうんじゃ。 |
455. 少女 リーザ 02:32
![]() |
![]() |
>>454老 青突然死前提で6>4>Eで2吊りやから、りぃLWとしても、者老つって終わろうって魂胆なんじゃ?って事やね。まぁでもライン考察で2人を黒く見てるわけじゃないから、歪めてる云々は全く納得いかへんけど(まぁ解釈すると、りぃが白くみた年書が、りぃの事を白く見てくれるって理屈ってことやんね?個人的には甘い狙いやと思うけど)ひっくるめて、単体考察がほしいんやろ?って事で了解って事でええかな。 |
456. 老人 モーリッツ 02:33
![]() |
![]() |
>>453 ディーター 聞きたいことがどこなのか分かりにくいが…「質問」ではなく「考察」かの。 まずヤコブ真なら長書確定なのでいちいち考えなくて良い。灰にいるかも知れないLWを探すのが最も優先されるべき事項。 また>>309と前日までのヤコブでワシは長真じゃと思った。初日からクララが圧殺される事を危惧しておったので、狼の意図を考えると早めに牽制しておく必要があった、と考えた。勿論クララ狼なら |
458. 老人 モーリッツ 02:40
![]() |
![]() |
(続)意図を大目に汲み取ったフォローはまずいんで迷ったのじゃが、あの時点でクララが村で、吊られるリスクを高く見ていたんじゃ……とここまで書いた所で全然違った。 >>455 リーザ 求めとるのはそういう事じゃ。 勿論「歪めておる!」と言っているのではないんじゃ。リーザ狼だったとして、ここが不自然と言う反証が出来んから単体考察をお願いしますと、そういう事じゃの。 すまぬが今日は床に就く。 |
459. ならず者 ディーター 02:46
![]() |
![]() |
ご老体を疲れさせてしまったか…すまんね、爺さん… >リーザ 対話は必要じゃね? リーザ俺にロックオン気味だから むしろ俺は「狼なら俺吊って4日目続いたらどうすの?」って思うから、そういう意味では白いかな。 あと初日の態度は白いよな。占いブラフ撒きまくってて 俺は正直潜伏案で一番最初に襲撃されるんじゃねぇかと 心配した。襲撃されなかったら狼も考えるわーってとこで 思考止まってたからな。 |
460. ならず者 ディーター 03:09
![]() |
![]() |
俺がリーザにひっかかるのは >>308 で2coでクララ黒出しっていう事態が起きてるのに まったくスルーで爺さんとの会話の続きをしてるとこかな。 まあ、これは爺さんとの会話の始末を付けちまいたいっていうのが あるんだろうな、と好意的に解釈できる範囲ではある。 けど、驚かねぇ? 反応としてさ。なんか一言付けないか? CO見たら?って思うのさ。けどそれ言ったらクララなんか黒出されてんのに定型文とか言っ |
461. ならず者 ディーター 03:14
![]() |
![]() |
言ってるしな。 まあクララは戻ってきてキョドってるけど。あとラインで言うなら、リーザはヤコブのGS最白だぜ? それも俺が指示したって言うの? それは無理だろ? だってヤコブは昨日の発言と食い違う事言ったらすぐバレちまうからな。まあ、俺はラインは見ねぇけどな。 |
462. ならず者 ディーター 03:23
![]() |
![]() |
ただ俺もロッカーなんで、リーザロックは自重しとくよ 爺さんとリーザのやりとりも、おもしろかったしな。 まだペタもよく見てないしな。 相変わらずクララの発言も悩ましい… これ、ヤコ狼の大きな博打だったら恨むぞ ふー…俺も寝よう |
463. ならず者 ディーター 03:47
![]() |
![]() |
考えてみるにヤコブは黒出しするしかなかったんじゃね? 神父の>>303でヤコブは【ヤコブは、今日黒を出す占い師でない】か、【占いCO○○黒】の2つしか選択肢は無かった。それなら白出しなんてする訳ないよな。 絶対真に黒付けられるんだから、ここは白出しなんかしねえ。しかもクララは被占として申し分のない悩ましさだ。 クララ吊りで1手使わせたいならクララ狼は無い。 やっぱクララ白でいいや。今度こそ寝る! |
464. ならず者 ディーター 04:02
![]() |
![]() |
いや、ちょと待… >>402 クララ 「【▼農●妙】 でも、吊り先はもう少しなやみたい気もする。」 そこ!悩むのかよ! だあああっ 俺にはもう分からん!!! あー俺、寝不足決定… |
465. 少女 リーザ 04:10
![]() |
![]() |
[妙]前のめり感全開で村人印象獲得に向けて動く。灰が白いのは重要。有効と思われる潜伏論を論じつつ灰から狼探し。>>278の表現が見方によっては占い師視点に見える?と気づき>>296で占いの話に触れておく。村人やから襲撃されたらそれは成功。農占いCO時点で、もっと妙疑い増えると予測してた。農狼とするとりぃは疑わしい位置。農とライン切れてる風な人多い(発言いれたら老者も切れてるといえなくもない)中で |
466. 少女 リーザ 04:10
![]() |
![]() |
りぃから農にほとんど絡んでないし、農からは妙白視あったしで。長は真と思ってた。潜伏から開放された感。能力者透けへの過剰反応から。襲撃されたらわかるんやから時間の無駄やし>>245の「自身の読解力のなさを棚にあげた(長のりぃに対する)逆ギレ」に対する(りぃの)私怨による本当に真かよ~感で言及せえへんかったけど。 |
467. 少女 リーザ 04:11
![]() |
![]() |
[者]1d:>>194白狙い占いで潜伏占安全→意味不明。>>195不馴れもしくは発言読んでない。2d遺言COする占い師が黒判定で迷うのは2dしかありえないし「情報落ちない」→遺言で落ちる事を理解してない。>>251>>272等→農狼と切れてる風発言。●▼より要素弱いし内容自体もライン要素弱いと判断。>>253疑問点よくわからへん。議事録読めてれば妙>>183(これは青>>181を受けて)で |
468. 少女 リーザ 04:13
![]() |
![]() |
似た発言ある流れわかるし、そもそも潜伏希望の人が再度強調する何が不思議なのか。理由なく反対の事を言い出したらわかるけど。総評は、何言ってるか良くわからない。狼というより単にわからない感。潜伏思考というより素直に発言している印象でりぃの初日占い希望からは外した。 2d:>>324農視点狼2確定(長書)なのに農に占い希望聞く→意味不明。>>328「ほっといてくれよ」で対話意思無しと判断。 |
469. 少女 リーザ 04:16
![]() |
![]() |
>>349長の仕事終わってる→終わってない。突然死なければ長から黒だしは狼かなり間抜けやないとありえへん場面ではあった。昨日時点で占い師真偽を必死にと言われたけど意味不明。実際今日長真とわかって考察不要。各々の灰考察には影響を与えるけど。>>371ライン軽視はわかったけど「喉の消費の指摘」をりぃが黒印象と思わない事に違和感あるのが意味不明。>>408上段。理解できず。妙希望は疑い返しなので黙殺。 |
470. 少女 リーザ 04:19
![]() |
![]() |
対話がないとあるけど、りぃから者への質問は特に無いし、説明して理解させる自信もなかった。加えて、どうしてもボロクソに言うことになってしまうので、>>328も考慮してもうスルーしようと。結論:狼ぽいという印象というよりは、理解できない。ここまで思考ベースが違うと、対話ではわからない。そして白要素を拾えていない。よって能力者判定つけるしかないので、昨日は占い希望。今日は吊り希望。 |
471. ならず者 ディーター 04:23
![]() |
![]() |
>リーザ 俺を寝かせない気か w 「放っておいてくれよ」はな、ヤコブが生きてる内に情報取れるかと思ったんだよ!特にクララに関してな。ってか、対話意志無しじゃなくてあれは村長の横やりだろ?じゃリーザが例えば爺さんから何か引き出したい答えがあってなにか質問した時にだな、俺が横から割り込んで「そんな質問意味なくね?」とか言ったらどう思うんだ? お前に関係ないだろ黙ってろって思わねぇ? |
472. 少女 リーザ 04:42
![]() |
![]() |
[老]>>3d老妙→反証を探すから出せ言われて出した考察に反証あるとか、りぃどんなけでけへん子なん。黒塗りなら理屈はわかるし白塗りもまぁ無理やり感あればわからなくもってとこやけど、ラインと理由を述べてあるし、そんな無理やりかなぁ。でもまぁ情報ほしがっている村人という事になるかな。狼なら妙を見極めるというより、今ある情報から落としにかかるやろ。りぃと同じ理屈でいきつつ者妙とつれば逃げ切れるんやし。 |
村長 ヴァルター 05:23
![]() |
![]() |
>>466で読解力が無いとか言ってるが>>189の文章でリーザが思ってるように理解できるやつはエスパーだろ。俺は文面どうりメリットかデメリットかどっちで考えてるか返しただけ。それに対し>>191で意図が伝わってないとか言われたので黒塗りと取って占い希望出した。 |
473. 少女 リーザ 05:41
![]() |
![]() |
狼確定の農とのラインをりぃは重要視やけど、とりあえずご希望の単体考察。でも片や気になるところ無いし、片や発言控えめであまり要素拾えないから、前にいった、年しっかり書控えめ、と大差ないかも。 [年]1d序盤で村勝利への明確なビジョン有。2d序盤の吊り先検討は最善手考えて迷ってる村人感。基本的に思考の流れがそのまま書いてあるので、トレースしやすく違和感を感じない。単体でみても、発言で判断したい枠。 |
474. 少女 リーザ 05:45
![]() |
![]() |
[書]独自意見がんがん出すタイプでは無い。>>273わざわざ尋ねるのは狼ならやりにくい感。全体的に素直な考察。作ってる感やLWの危機感感じられず。初日占いにあがる可能性見てた。りぃも青希望抜かしたら書にしたかも。理由は潜伏傾向。 1人白視するなら年。老書は単体拮抗もラインで書有利。者は有利ポイントなく相対的最黒。 出来るだけ発言理由つけて思考開示したつもりやけど、とりあえず質問返答用に@5。 |
475. 司書 クララ 09:09
![]() |
![]() |
おはようございます。 >>464 それ悩んだ理由は長>>400の発言が見えたからだよ。突然死のこと考えてなかったから、このまま▼農でいくと日付減っちゃうのかー、それでいいのかな?って思ったんだ。 それではまた夜に。 |
476. 神父 ジムゾン 11:25
![]() |
![]() |
こんにちは。ちょっと顔出し。 ディーター>>463 いえ、さすがに村長から農黒出たらヤコブにCO聞きますよ(他の人にCO回すつもりはありませんでしたが)。ヤコブのクララ黒出しあるにもかかわらず占に出てくる村長に状況真がつきますので、農真可能性を高く残すなら、ここはヤコブは白出しでカウンターCOすべきなのですよね。 モーリッツ爺ぐらいならヤコブを切るために黒出させて>>309を真っ先に言えるかな |
477. 神父 ジムゾン 11:26
![]() |
![]() |
、とは思います。ペタリザあたりもできるかな、とも思うのですが、リーザはその割には2dのヤコブとの切れが微妙。ペタなら1d本決定●農決まる前から切っているんですよね。そこまでするか?とは少し。 ディタヤコについては>>463見る限り黒出し悪手を理解しないで出したかな?という想像もできます。つまり、勢いでの黒出しですね。 クララヤコでこの策がすっと出てくるようなら格好いいですね。思い切り良すぎです。 |
農夫 ヤコブ 19:18
![]() |
![]() |
まぁ、墓をガタガタ揺らしながら仲間を見守るさ! 16人村だとあんま初回狼は見ない気がするけど気のせいか……。神父が霊だったのがいけないんだ。そう考えよう。れっつぽじてぶしんきん! しかし狩人も狂人もいないって変な感じよね。。。 |
司書 クララ 20:15
![]() |
![]() |
うむむ・・・なんでみんな私を白のほうにおいてるんだろ… 罠か、罠なのか!油断して隙が生まれると思ったって大間違いだよ!私は常に隙だらけなんだから! って、そんなことより考察出さないといけないよねー。。。 ◇翁>者>妙>年◆ 理由:何となく だめだね。考えてこよ・・・ |
479. 少年 ペーター 22:24
![]() |
![]() |
コーヒー納豆もぐもぐ、コーもぐもぐ、ヒー納豆なんてありえな、もぐもぐ、超まずいもぐもぐ、ジムゾンの神経疑うぜ、もぐもぐ、あーこれコーヒー豆腐もありえないもぐもぐ、ううまず、もぐもぐ。完食だとっ!! こんばんは、さてさて帰宅中だぜ。 |
480. ならず者 ディーター 22:26
![]() |
![]() |
戻ったぜ >神父さん >>476 解説どうもな。そっか、それで白出しなのか。 だけどそしたら初日で占い信用勝負になるよな? 俺は「ここは吊りだ」とか言ってたし、神父は何も言ってはなかったが、ヤコを信用していなかった。リーザはバリバリブラフかませてたし、狼が占いを見破ったかどうかは知らないが、不利と見て黒を出したって事もあるって事か? 初日のヤコブを見てくるわ |
481. 少年 ペーター 22:30
![]() |
![]() |
灰考察ほとんどしてないのに明日エピの可能性あり、か。恐るべき10人村。 昨日書にはほぼ白確定なんて評価をくだしたが、なんだか今は気になる存在。疑心暗鬼に陥っているんだろうか。 初日、書の発言にはローラーだとどうのという考察があった。書の発想にはローラーという概念があるらしいことがわかる。にも関わらず10人村での2-2の展開がどうのと言っていた気がする。ローラーという概念が理解できるのに10人村で2 |
482. 少年 ペーター 22:38
![]() |
![]() |
10人村で2-2がどうのっていう発言自体が大きく矛盾している気がする。考えられる理由は二つ。全力うっかりさん、もしくは天然白っぷりアピール。最初は前者だと思ってたが、書から必死さを感じない。またやってしまった、でもこういう意図で言ったんだとか、そういう愚直な真面目さを感じられない。むしろひょうひょうとしているというか。俺には状況的に黒くは見えないんだが、白決め打てる気もしない。最終日にクララか誰か |
484. 神父 ジムゾン 22:45
![]() |
![]() |
ペーター>>483 えー、私はクララをその理由ではあんまり吊りたくないです。 というか、状況白ついてるけど迷いたくないから吊りたいって心情はまあ理解できなくないですが、変ですよ。自ら有効縄一本にしに行ってません? クララが状況白を押しのけて真っ黒!もしくは、他が皆白い!押しだされてクララが黒い!って論調でクララ吊り主張ならわかりますけれどね。 他灰見てから主張して欲しいですね。 |
神父 ジムゾン 22:51
![]() |
![]() |
素直に、素直に受け取るとですね、リーザ狼が浮上するのですよ。老はヤコ即吊り言いだしっぺですし、者は1d終わりにヤコ吊る吊る主張。ペーターは●農の決定打ですし、クララは黒出され。 で、この中でどれがライン切りでできそうかと言うと、まずペーター。●農はモリ爺ディタの即吊り発言の後です。 そしてモリ爺。農の書黒出しがライン切りの演出だとすると臭いのはここです。また、能力的にもマッチしますね。 |
485. 司書 クララ 22:54
![]() |
![]() |
こんばんわー。 さて、ペタ君が僕の恥ずかしい過去について触れているね・・・ 書>>223この発言の発端は、神父様が「村長>>187の霊対抗が出ると思っている部分が狼らしくないように見えました。」といったから。 それを僕は、神父様は霊騙りがでないと決めつけていると思ったんだ。 で、神>>236の返答を見て、まだ2-2って可能性が残ってるよ!と突っ込んだら 神>>252で初回襲撃後じゃないと縄足りると |
486. 司書 クララ 22:54
![]() |
![]() |
いわれて計算しなおし→>>261の発言。 という流れなんだけど、ペタ君のいう矛盾は今わはっきりと理解しているつもりだよ!神父様もあの時はごめんね!何言ってんのこいつって思ってもらってもよかったのに丁寧に教えてくれて…って今見たら御礼言ってないじゃん… 神父様>>ありがとう! |
487. 少年 ペーター 22:56
![]() |
![]() |
迷いたくないからじゃあない。単体黒くは見てるんだよ。で吊りたい。が状況白いというのは今も考えはかわってない。 白要素黒要素どっちも拾って悩んでるのとは違ってこういうのはたぶん今日吊らないとダメなんだと思う。 とはいえ実質吊縄一本とか指摘されても、言い返せない。あさってがあれば、本当に吊っとくべきなんだと思う。 素直に帰宅後ハイ考察にはいる。 |
488. 老人 モーリッツ 22:58
![]() |
![]() |
ここで最終日迷うからクララ吊りとか微妙すぎる……。そもそも>>244って3日目2-2の事じゃないのかの。 リーザ読んどる。 >>468「放っといてくれよ」はどちらかと言うと白要素で、村長が対話を邪魔した!とディーターが捉えたように思ったの。>>334でも言ったが。 後>>472で何故かワシが「リーザは歪めている!」と主張しておる様な言い回しになっておるのじゃが、ここ伝わってるんかの。 |
489. 神父 ジムゾン 23:03
![]() |
![]() |
クララ>>486 どういたしまして! ペーター>>487 まあ、先を見据えずとも、毎日全力で狼吊ればいいじゃん大げさだなあ、と言うのもありますよ。黒視は理解。それとは別に、「最終日クララ狼に論調が傾いたら、(クララの生存力低さ感じるゆえに)そのまま吊られそうだから今日吊っとく」という意識があったりしますか? |
490. 老人 モーリッツ 23:12
![]() |
![]() |
ちなみに微妙過ぎると言うのは「手」として微妙過ぎるということで、向きあってから決めるべきと言う意味。村ならがんばろうぞ。 割と気になっとる所としては>>474「1人白視するなら」とかって白視は「するもの」ではなく「してしまうもの」じゃと思っとるので感覚は知りたくはある。 ワシ的には一貫したクララ>>486の誠実さ/素直さみたいなのが全く疑えんのでちょっともう1回読み直してくるかの…。 |
491. 司書 クララ 23:15
![]() |
![]() |
あの、どうしても聞いておきたいから聞くけど、場違いだったら指摘かスルーして。 前にも言われたけど、村人に生存力って必要なこと? 無理に生きようとしなくても神父様や翁様みたいな僕が白だと思う人に少しでも情報を残せたらそれで満足だと思って行動してたんだけど… 何かおかしいかな?もっと生き残りたいアピールした方がいい? |
492. 少女 リーザ 23:17
![]() |
![]() |
☆>>471者>>488老 対話意思無=正しい指摘に対して聞く耳持たず感って感じ。りぃは白黒要素とは捉えてないかな。 >老 >>445「(妙が)ラインが大きいと考えてる村人か、ライン考察で歪めてる狼か判断できない」>>451「(妙が灰を)白く歪めて=(妙が)真実を歪めて」>>454「(妙が)真実を歪めて、村人を白く見ない(可能性を考えてる)」より、そういう疑惑がある、と言ってると捉えてるけど。 |
493. 老人 モーリッツ 23:23
![]() |
![]() |
あのう、ペーターに聞きたいんじゃがクララって>>491が言える狼なんかのぉ。まさにクララに関して白く思っていた部分なんじゃが。 村人は「死んでもいい」のが狼と違うことじゃから、ワシはクララの姿勢こそ最も村人らしいのではと思っとる。 >>492 リーザ すまんが「そう言う疑惑がある」のは当たり前じゃないのかの……。>>472「りぃどんだけ出来へん子なん」も???って思ったんじゃが、(続) |
494. 少女 リーザ 23:23
![]() |
![]() |
続き 白視2人除いた2人黒視の消去法になんら疑問感じないので、もーりっつさんの主張は意味わからない。情報欲しいんやねとしか取ってない。言ってる事と実際に言いたい事が違うぽい所多すぎる。りぃは書いてある通りに受け取るから、りぃに解釈を任せないで、全部直接表現でお願い。 >>491書 喉がないので簡潔にやけど、別におかしくないよ。村勝利と自己の生存はイコールやないし。 @3 |
495. 神父 ジムゾン 23:28
![]() |
![]() |
私が返答に適任? クララ>>491 私が使った意味での「生存力」は、疑いを集めた時に跳ね返す能力、疑いを集めない能力、ぐらいの意味です。 白アピしろ、とは言っていません。たぶん村人が一番「生存力を高くする」ための行動は、みっちり狼探しをして、それを他の村人に提示する事でしょうね。 別に白アピしろって言っているわけじゃないですよ。簡単な事です。狼を探して、あなたの意見を提示してください。 |
496. 老人 モーリッツ 23:30
![]() |
![]() |
ここがイマイチ。 「こんな白いりぃを疑うなんて意味が分からない」って事なんじゃろか??それにしたって(解釈できず申し訳ない気持ちもありつつ)押さえつけられた様な感覚を受けるんじゃがワシの気にしすぎじゃろうか。 >>494 リーザ 「白視2人除いた2人黒視の消去法になんら疑問感じない」→リーザ風に言えば「狼でもできるから別に白くない」と言えば伝わるのかの。と言うか、別に拘ってなかったんじゃが。 |
司書 クララ 23:31
![]() |
![]() |
うぅ…何言ってんだろ私。 残り2縄で私吊られたら後1縄。 今日▲神父様だから状況白ついてる私は生き残らなきゃいけないじゃん… ってまとめサイト読んできて気づいたことなんだよね… だめだ。。。頭冷やしてこよ… |
497. 少女 リーザ 23:31
![]() |
![]() |
>>老 疑惑あるのは当たり前やない。何の根拠もなく、疑惑があるという発言は、りぃは黒塗りと受け取るけど。 疑惑には根拠が必要。 そんなこといったら何でもありやん。神が偽の疑惑もあるし、年書が狼の疑惑もあるし、可能性の話だけなら、なんでもあるね、としか思えない。「でけへん子」→反証さがすから、発言してって言われて出てくるのは、間抜けな人でしかないやろ。既にある発言から探すもんやろうと。 |
神父 ジムゾン 23:32
![]() |
![]() |
削った結果変な返答になってしまいました。 まあ扇動能力とか、共感とるあざとい能力とか、ステルスとか、そんなのも生存力に含まれる気がしますがキニシナーイ。 「簡単に」できるのが、考察ですかね。実際的にも、心理的にも。 |
498. 老人 モーリッツ 23:40
![]() |
![]() |
>>497 リーザ もうワシは何回も言っておるが、「村人として違和感は無かったが、狼としても違和感が無いのでそこを埋める(反証する)べく発言が欲しい」としか言ってないし、リーザの中で>>494「情報欲しいだけやねん」で結論出てるのに何が疑問で、ワシにどういう答えを求めてるんじゃ? 「疑惑には根拠が必要」もぶっちゃけ防御感感じるし……。 とりあえずリーザの喉がないから他から詰める。通訳も募集。 |
499. 少女 リーザ 23:41
![]() |
![]() |
>>469老「別に白くない」 りぃのライン考察が間違ってる可能性主張によって何がしたいのん?つまり年書を狼って主張したいん?それは取捨選択する要素の違いによって、もーりっつさんがそう思うんやね、としか受け取れないから、2人に狼要素とかあるなら挙げてくれたほうがそのほうが助けるねんけど。りぃLW予想なら、もっと筋道だてて、このライン考察はこういう狙いで、こういう疑いですって言って欲しいねんけど。 |
500. ならず者 ディーター 23:43
![]() |
![]() |
>クララ クララは天然っぽく見えるけど、議事はしっかり読み込んでるよな。戦略とかも、あとからきっちり検証してるみたいだしな。だけどクララの意見ってのは他人の意見をそのまま持って来た感が強いんだ。影響されやすいってのかな?>>374>>375あたりな。 それと、俺は初日のクララに「孤独感」「危機感」が無い事も黒要素だったんだが、クララの考えがそうだったんなら了解だ。クララの灰考察期待してるぜ。 |
501. 司書 クララ 23:52
![]() |
![]() |
ふぅ…頭冷やしてきた。 すぐ感情的になって発言してしまうのは僕の悪い癖。 リザちゃん・神父様>> ありがとう。僕も自己解決したから頑張るよ。 あと、勘違いされたくないから言うけど、 書>>491の発言は神父様>>489の生存力~の部分についてだから。 1日目ぐらいにも翁様に言われてて僕って間違ってる?って思ったから聞いたんだ。 もうすぐ考察終わるけど後1時間で終わる気がしないよ… |
502. 少女 リーザ 23:54
![]() |
![]() |
話が違ってたので喉使っちゃう。思ってる事は殆ど書いたはずやし。 りぃは別に答え求めてないけど。老から始めた話やなかったっけ。白くないってりぃの話か。そんなもん単体考察も狼でも出来るやん。ただでさえ灰LWのみなんやし。結局老はライン考察はりぃの白黒要素じゃない無いって言いたいだけか。なら返答は、知らんがなと。回りくどすぎるわ。 吊りはあわせるけど、希望変わらず。 ◆者老>書>年◇ @0 |
503. 神父 ジムゾン 23:54
![]() |
![]() |
モリ爺「そんな考察じゃ人か狼かわからんYO!MOTTOMOTTO!」 リーザ「うっさい!人の考察にケチつけて疑うなら根拠持って来てくれへん?」 と聞こえました。 リーザは「人か狼かわからん」レベルに過剰反応しすぎ、モリ爺はそんなに反証したい?>>458とか反証する前提?と穿てました。 うがてました、とグアテマラ、って似てますよね。 |
少女 リーザ 23:59
![]() |
![]() |
だいたい神父さんであってるんやろうけど、これはやっぱりぃが正しいかなあ。だってそれって、りぃがしっかり考察してないって話になるやん。 そして、狼らしさみつけるぜ~って言われて、発言促された発言で、見つかるはずがないやん。どんなけ間抜けやねん、と。 寡黙に促すならともかく、りぃくらい多弁に、狼の根拠なくそんなこといったらそら反発しちゃうやん。 別に白く見ろとはいってないけど情報は十分でさがせや、と |
504. 老人 モーリッツ 00:02
![]() |
![]() |
その前提の所で対話拒絶されてるのにどうやって推理しろと……。 まぁライン考察をするとリーザ以外全員「切れ」方向な気がしとるんじゃ。>>239のペーターへのツッコミとその後の白視はやはり切れとる様に思うし、ディーター>>272の占うより吊り発言、>>300「俺だって吊りなんて言い出さねーよ?」も、まぁ素直に考えたらそうじゃろ。 ではLWはリーザなのか?について反証可能か試みたい。 |
少女 リーザ 00:03
![]() |
![]() |
じゃあどういえばよかったか、というと、 単に、単体だとどう思ってる? 老者くらいの灰考察でる? だけでよかった。 ライン考察はどうこうとか、狼との疑いがどうこう、って聞き方は、「疑っている」としか取れないから、当然なんらかの「根拠」を要する。 疑う情報が欲しいにせよ。それを相手に言うのはどうなの。単に情報下さい、ならすぐ終わってた。 |
少女 リーザ 00:05
![]() |
![]() |
ってかまぁということは老も人くさいのよねえ。まぁりぃの返答聞いた後の考察の持っていき方次第やねんけど。 根拠が必要を防御感とか、むしろ基本でしょうと。 そういう意味ではりぃ個人としては今回勝ってもやや微妙。完全にラインからの消去方やし、初日ヤコブさん全然疑ってなかったし。者老どちらかLWでも、推理であてた気にはなれない感じ。 |
506. 司書 クララ 00:08
![]() |
![]() |
妙: 遺言のCOで難読を進める、狼なら難読にされたくないはず。占い師の心配もしている。初回襲撃灰希望。 >>183がよくわからない。占い結果1つが重要だと思ってるのに初日2日目遺言なしで潜伏に自信ない人だと3日目生き残れてるのかな? 年に対するライン考察。僕にはわからない。でも、考察とか意見を積極的に出しているから狼探しを頑張ってる印象。 者: 全体的に通じるものを感じる。僕のきょうゆうしゃか! |
507. 司書 クララ 00:09
![]() |
![]() |
最初の2発言>>176>>177はすごく考えてるなーと思ったらどんどん崩れていく…でもわからないことに対して積極的に聞いてるのは好印象。 でも、農を白く見てた?吊り候補っていってたのに… それで、2dは黒出された僕とヤコブさんに質問飛ばし。よくわかんない質問だったけど白黒つけようと必死だったんだと思った。で、>>349で僕を吊りたいならこんなこと言わないと思う。 |
508. 老人 モーリッツ 00:09
![]() |
![]() |
まず「狼としての動き」なら当てはまらない様に思う。 リーザはヤコブとの絡みが無いんじゃ。 リーザがライン操作で他灰を吊るのが得意な狼なら、切りらしき動きが入るんじゃなかろうか、という点が一つ。「これが白い」というものに対しての認識がワシとリーザで違う可能性はあるが、やや否定要素に思う。 後、ディーターが指摘した>>459も当てはまると思う。 |
509. ならず者 ディーター 00:11
![]() |
![]() |
>>490 >爺さん そういう「ここは白だぜ!」って人と出会えるかどうかもあるんだぜ。相性っていうかな。今回は俺にとっては厳しいな…ってか爺さんがそれほど読めるのに、初日で神父霊まで読み取っていたみたいなのに、俺の評価が上下すんのは何故? むしろそこが不思議。爺さんはあんまり俺に興味ないんだなってのは分かったさ。俺を昨日占いに揚げたくらいだから、リザじゃなくて今日は俺を見極めようとはしないのか? |
510. 老人 モーリッツ 00:16
![]() |
![]() |
単体は感情の動きが追いきれんのが不安要素じゃが。 まぁ色々合わせると▼年じゃないかと思っとるとだけ先に。 次にディーター。 昨日はラインから占い希望に出したが、まず(昨日の晩に指摘したが)ここを吊れば勝てる!と言う意志が感じられない。これはワシ的には結構大きくて、非狼的に見ておる。今日は結構いいたいことが理解できておって、>>464の感情の出方も生っぽいと思ったんじゃ。 |
511. 少年 ペーター 00:17
![]() |
![]() |
老>>488 神>>258→>>261 【書】>>438「あれ、村長さんが襲われたんだ」にも違和感を感じる。>>443「神父様騙りの可能性」とかも違和感。直前リーザの発言から即神父騙りの可能性に思考が行くのは全体的なクララ像と不一致。正直不慣れ騙りなんじゃないかと思えてきてる。書>>233「狼が霊騙り」の部分は一見よく分かってない不慣れな発言に見えるけど、 |
512. 少年 ペーター 00:17
![]() |
![]() |
「そのまま信用~」に繋がるってことはきっちり自分の考えを持って、神父に疑問としてぶつけている。あと、>>441では不安な感じが感じ取れるが、>>446ではリーザのアドバイスで、せっかく神騙りの発想が生まれたのに、即神騙りの発想を捨て去る素直っぷり。不安から相手の発言を疑う姿勢はここからは感じられず、なんだろう、この余裕っぷり。 |
少女 リーザ 00:17
![]() |
![]() |
ライン切りがなぁ。狼2しかいないのに、初日から仲間切るのかなぁ。発言ならともかく●にあげるとこまでやるのかなぁ。もちろん全く無いわけではないけど、でも、無いわけじゃない=ライン切りとは言えないわけで、ヤコブさんが疑われて占COするとこまで計画的だった、とは思い難いなぁ、という感じ。単体でみても、別に怪しいところがあるわけじゃないし。さて、今日どうなるかな~ |
513. 少年 ペーター 00:17
![]() |
![]() |
で、>>485->>486からの>>491。村人アピールとしてクララの潜伏ぶりとは一致。書>>312「ヤコブさんと~ゲーム終了」ここは何目的の発言なのか想像もつかなかった。が、素直に考えてみるとヤコブとクララが黒出された、黒出された2人が吊られたら終わりということか。 |
515. 老人 モーリッツ 00:22
![]() |
![]() |
>>509 ディーター >「初日に神父霊まで」 すまん、どこを見てそう思ったんじゃ??最白だから占いたくなかっただけで、霊だと思ってたからと言うのはないんじゃが。 続き。 ペーターは会話ではヤコブと切れておる様に見える部分もあるが、年>>254農>>262の様に積極的に能力者関連に触れていると言うのがある。 初日の占い希望は、霊→仲間狼とまさに最適手順を取っておる。(続き単体) |
516. 神父 ジムゾン 00:27
![]() |
![]() |
★クララ>>507 「農を白く見てた」ってどこでしょう? あ、喉もったいないもったいない。 えーと、説明あるかもなので後でいいですが ★モリ爺>>515最下段「最適手順」の何が最適かお願いします。仲間に●当てるのは最適ですか? |
517. 少年 ペーター 00:28
![]() |
![]() |
あと、書狼で逃げ切られるなんて負け方はやっちゃいかんですよ。 【者】白決め打つならここだなぁ。ディタの質問の仕方って結構独特な感じがするんだけど、どれも彼なりに考えたんだろうなとは思わせてくれる。狼であれば、その質問には意図があるはずなんだけどそれが思いつかない。相手を黒くする、白くする、白アピ。うーん、それらよりも、単純に気になったことを聞いたって感じかなぁ。 |
518. 少年 ペーター 00:28
![]() |
![]() |
>>408なんかの●妙は狼にできる発想じゃなさそう。絡みもないのに●者が納得いかないから●妙ってそれ占い返してるよな。でも、「占い返してるわけじゃねぇぜ」と前置きしてるのは、納得できないような●者する妙は怪しいから●妙なんだろうな。ディタ像にぴったりはまる。 【老】白っぽい。狼の戦略的な感じがしないかな。 |
519. 老人 モーリッツ 00:32
![]() |
![]() |
初日に白っぽいなと感じたのは>>237>>238の「村の者、(占い師潜伏)がんばろうぞ」と言う発言であったが、以後出ないこ事、遺言に反対したヤコブへノーコメントと言うのがアピ要素じゃ。 灰考察に関しては多忙と言う事を差し置いてもあまりなく、>>391も「村の意見の割れそうな」と言っておるが、ペーター以外黒視しておらん。 >>516神父 だってヤコブ占われてなかったら今より灰が狭い訳じゃろ。 |
520. 司書 クララ 00:33
![]() |
![]() |
とりあえず、質問来てたからすぐ解答を… ☆神父様>>516 えっと、者>>272発言の後に者>>300発言があったから。 >>286は農の発言で、これが白いな。ってことは農を白く見ていたってことかな?っと思っただけだよ。 |
521. 少年 ペーター 00:35
![]() |
![]() |
【妙】うーん、難しいな。まぁ、今日早々に喉使いきっちゃうあたりは白いのかなぁ。言いたいこと言いきって、自分吊りになってもまぁ、しゃあないみたいなw村人的楽観視すれば明日もあるしな。狼には吊られたら明日はないんだ。白要素だな。 今日、灰考察の中に自分がいたのはびっくりしたぜ。最近はそういうのが流行ってるのか?なーんか、黒要素自分であげといて突っ込みにくくしてるというか先にいいわけしとくみたいな感じが |
523. 司書 クララ 00:38
![]() |
![]() |
ディタさん>> 影響されやすい…? 確かに1日目は人任せだったけど… >>374あたりの答えは1日目の流れから、最終日まで予測して答えたつもりだったんだけど…あの時点での予想は4パターンぐらい考えてたから書かない…書くなら明日ね。 それと、村人に「孤独感」があるのはわかるけど、「危機感」ってあるものなの? |
524. 神父 ジムゾン 00:39
![]() |
![]() |
モーリッツ爺>>519 ふむ、ヤコブ切る前提ですね。LW逃げ切りのみを考えて、灰の広さ確保上で最適ってことですか。ヤコブは占われなくても後日即吊りされる、といった発想ですかね。 クララ>>520 ああ、了解です。まあ、黒視してても白い発言てありますからね。 【仮決定0:45】ですのでご協力を。 ブラフとかやってみたいので早めにねミ☆ もちろんこれもブラフです。 |
525. ならず者 ディーター 00:42
![]() |
![]() |
>ペタ >>511 ここから先の考察には納得が行くよ。俺は昨日から ずっとクララに振り回されて白黒の判断つけられんから もう他の意見聞いてみようかと思ってたんだ。ただ、なんで昨日、それならもっとヤコブやクララに質問しなかったんだ? ペタの態度は白いけどな、ペタが正直、明日あさってにまで思考が及ばないレベルとは考えられない。 ヤコブ生きてる時に突っ込まないで、今更それを言われててもな…ふー… |
526. 司書 クララ 00:45
![]() |
![]() |
おっと、もう時間かー。 考察出しきってないけど提出するね! 【▼年】 理由は私の中でいちばん黒に近い人。 GSだけだと ◇翁>者>妙>年◆ 二人の考察は出したけど、最白と最黒の考察に手間取ってて時間きちゃった… でも、今日の考察から、焦ってる感があるから残すと怖いかな・・・ |
527. 老人 モーリッツ 00:46
![]() |
![]() |
>>518 ペーター ペーターがワシに言ったことの切り返しになるのかも知らんのじゃが、どの辺が「狼の戦略的な感じがしな」かったんじゃ?2dでは>>329「老最黒」と言っておったがどのタイミングかの。 >>524 神父 誰が狼でも「ヤコブは占われなくても後日即吊りされる」とまで考えてたかは分からんと言うか、そこまでは踏み込んで考えてなかったと思うぞよ。白い、とは年神者が言っとったからの。 |
530. 神父 ジムゾン 00:50
![]() |
![]() |
モリ爺>>527あーいえ。あなたの>>519が、です。>「ヤコブ即吊り発想」 あなたが今そういう発想をしたのかな、と。 ●仲間って完全に切りじゃないですか。1d●村で2狼生存の方が灰広く取るよりたぶん有利ですよね。 と言う事は、モリ爺>>519はヤコブなんか生かしといても意味ない(どうせ吊られるだろ)=最善 という意味だと解釈したのですが。 |
532. 神父 ジムゾン 00:52
![]() |
![]() |
【仮決定▼ペーター】 すみません、理由見にくくなりました。 下の方に【本題】って書いてある所です。 素直にラインを見ると、リーザ狼が浮上します。 老はヤコ即吊り言いだし>>259ですし、者は1d終わりにヤコ吊る吊る主張>>272>>282。ペーターは●農の決定打>>280ですし、クララは黒出され。 すごく▼リーザと悩みました。 しかし、リーザ狼がヤコブに黒を出させる理由だけが納得できない。 |
533. 神父 ジムゾン 00:53
![]() |
![]() |
動きを見るに理由としては1.ヤコブが信用勝ちできると考えていた(クララ占い予想も込み) 2.つい出しちゃった の2つぐらいしか考えられず。さすがにどちら予想ももリーザ狼を舐め過ぎていると思います。まあ、推察できない何らかの理由があった可能性は否めませんが。 【ここから本題】 で、上記の中でどれがライン切りでできそうかと言うと、まずペーター。●農はモリ爺ディタの即吊り発言の後です。正直●出したタイ |
534. 神父 ジムゾン 00:53
![]() |
![]() |
ミングはヤコブ疑い最高潮時点。正直クララ吊りもなんだかな、と言う所。私は不慣れ騙りに見ていません。 また、先を見据えた思考が、あと一日生き延びなくてはならない狼思考に感じました。 私「1-2?」書「2-2ありますよね?」の流れがものすごく自然でした。こういう、「捻じれの位置」みたいな思考を創造できますかねー(例えが伝わるかは不明)。 【ここまで本題】 そして次点でモリ爺。農の書黒出しがライン切 |
535. 神父 ジムゾン 00:53
![]() |
![]() |
りの演出だとすると臭いのはここです。また、能力的にもマッチしますね。 しかし、農側から見ると、>>262が身内切りにしては微妙。役職触れなんて怪しまれる危険を犯してまで切る所ではないと思うので、怪しさは減ります。>>458「反証」が怪しいぐらいです。あと顔が怪しい。 たぶんディタ白ですが説得はできない。 クララは白でいいでしょう。正直これだけレベル高い不慣れ騙りは拍手物。ヤコクララで「黒囲い」の |
538. 司書 クララ 00:56
![]() |
![]() |
ディタさん>> 私にはそんな余裕なんてないよ。 1日目は何も考えずに全潜伏案提案してしまったことに焦ってたからね。 全潜伏案って結構狼の勝率高いんだよ。 だから神父様が出てきてくれて内心ほっとしてたところもある。 で、村を残したいって信用できそうな村人を残したいってこと? それだったら、あったよ? 私の受け取った危機感って、狼側みたいな2匹だけでどうしよ?って感じのかと思ったよ… |
539. 老人 モーリッツ 01:03
![]() |
![]() |
【仮決定賛成】 ペーターがあっさり過ぎるのの解釈をしておった。村なら何か残せるはずなんじゃがな。後神父はワシ希望めっちゃ出してるぞ。 後クララの「焦ってる感があるから残すと怖い」ってどういうことじゃろ。関連して>>531は何が決定的なんじゃ? >>530 神父 ああそういう意味じゃったか。今回は盤面的に狼に最善手を打たれておるし、ライン切りをする狼として最も合致すると言いたかったんじゃ。@2 |
541. ならず者 ディーター 01:10
![]() |
![]() |
はあ? ▼ペタ? さっぱりわかんねー クララ白を神父が個人的に感じたってのはまあ、分かる。本人にしか分からないやりとりの妙ってあるからな。 だけど村長が疑っていたリザでもなく(まあ、リザ俺をまったく無視して発言0って狼ないでしょレベルだが) ラインのみでペタ? >正直これだけレベル高い不慣れ騙りは拍手物 あり得るって俺は思ってるんだけど…ただ神父が白決めうちって言うんなら文句はねぇぜ。実際俺、判 |
543. ならず者 ディーター 01:10
![]() |
![]() |
はあ? ▼ペタ? さっぱりわかんねー クララ白を神父が個人的に感じたってのはまあ、分かる。本人にしか分からないやりとりの妙ってあるからな。 だけど村長が疑っていたリザでもなく(まあ、リザ俺をまったく無視して発言0って狼ないでしょレベルだが) なんでペタなのよ? 実際俺、判断できてないしな >クララ 村を滅ぼしたくない焦りは危機感じゃねぇの? |
544. 神父 ジムゾン 01:16
![]() |
![]() |
【本決定▼ペーター】 GS間違えました。 GS黒 年>妙≧老>者>書 白 妙老まちがい。 ディタ>>543 理由は既述のつもりでした。特に▼妙でない理由は。 ディーターはそこまでペタ白に見てましたっけ? いや私やっぱりクララ白にしか見えないんですよね。ズレズレが判断しにくいのはまだわかりますが、ヤコクララで黒出しとかあります?ホントにあります? |
545. 老人 モーリッツ 01:17
![]() |
![]() |
ペーターの言うあのタイミングでの▼書は何が白いのか分からんかったが、やはりディーターの>>543の様な所は(内容は同意できんが)姿勢白いのぉと思いつつ油断せず質問。 ディーターはペーターを庇うほど白視してると言う事でいいのかの?(>>525よりやや疑問じゃったので)@1 |
546. ならず者 ディーター 01:17
![]() |
![]() |
貴重な喉がぁ〜〜!! 削って書き直した意味がない! もう本決定までなんも言えんよ。 ヤコペタ狼だと揃って初日遅刻してきてるんで、そんなうかつな入り方するかと言うのがひとつ。 2日目、爺さんとしかペタは話していない。 狼ならもっとまんべんなく触るんじゃないの? |
547. 少年 ペーター 01:19
![]() |
![]() |
うーん、クララの印象をすなおに受け取った時のクララの力量が実際のクララの力量と一致してるように見えないんだなぁ。共有しらなさそうな気もするしなぁ。で、不慣れ語りなら黒だしは余裕でさせるレベルだと思うねー。 あ、ここは参考にしないようにw本決定了解。 |
548. 司書 クララ 01:20
![]() |
![]() |
翁様>>539 >>518の翁様の考察とか、私への考察とか。 昨日の時点では翁様最黒で見てたはずなのに、翁様への考察が1行しかない。 加えて私を白に近く見てたと思ってたらいきなり真っ黒に見てる考察を出してきたから。 急いでさがしたから間違ってるかもしれない。 |
550. ならず者 ディーター 01:22
![]() |
![]() |
【本決定▼ペーター】了解 >神父 爺さん 初日は白いよ、ペタの方が断然な。しかし俺はずっと クララに悩まされてるんだよ!クララを信じきれない ってのが…ふー…きょうゆうしゃとか言われても困るぜ |
551. 司書 クララ 01:24
![]() |
![]() |
ディタさん>> えっと、10人村って狼側有利なの? たぶん根本的なところでディタさんと私の考えがすれ違ってる気がする。 私は村側有利だとおもっていて、ペタ君が言っていたように占いが2結果残せば何とかなると思ってたから。 焦りはあったかもしれないけど、占いを守れば勝てる!って思ってたよ。 |
553. 老人 モーリッツ 01:28
![]() |
![]() |
【本決定了解】 >ディタ 触ってないと言うか、「質問に答えただけ」と言う印象じゃったかの。 >>549 ペタ >>540じゃの。「年吊りのチャンスに~」と言うのが特に分からんかった。者狼が書の方が吊りにくいと考えているということならわかるがあまりそう思えん。 >>548 クララ 了解。「吊られそうな狼」って意味じゃな。ディタは別の意味で捉えてると思ったがどうかの。@0 |
司書 クララ 01:31
![]() |
![]() |
これで違ったらもう狼さんの勝ちだね。 明日吊られない自信がない… 当初の予定では2dで吊られる予定だったのになぁ… なんでこうなったんだろ… そして今日はネタが思いつかない… 共有は知ってるけど私のディタさん考察で使ったのは プロローグででたネタなんだけど…あれ、みんなそういう風にとっちゃった…? |
556. 神父 ジムゾン 01:32
![]() |
![]() |
ペーター軽過ぎてガクブルです。 ペーター人だった時のために土下座で寝て、その態勢のまま墓落ちする予定です。謝るのは明日が来てから。愛すべき狼さんは姿勢崩さぬよう丁寧に食べてくださいね。 占い当たったり、村長食わしたりと至らぬまとめですみませんでした。村勝利を祈っております。 最後に。「神よ!首をお返しする!鎮まりたまえー!!」 人狼神は私が鎮める!ここは私に任せて早く行ってください!@0 |
司書 クララ 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
あ、そうだせっかく余ってるし、 遺言COの練習+明日ep場合の謝罪文書いとこ。 私は初参加です。 そして、まとめBBSや過去村の議事録などを読んで勉強してきたつもりでしたが、至らぬところが多く初参加が皆様に露見してしまい申し訳ありませんでした。 …さて、夜明けにみんなに会えたらいいなー。 |