プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全シスター フリーデル は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
ならず者 ディーター、1票。
行商人 アルビン、5票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、5票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、パン屋 オットー、農夫 ヤコブ、ならず者 ディーター の 4 名。
村娘 パメラ 22:17
![]() |
![]() |
お疲れ様です。アルさん。 ゆっくり休んでくださいね。 諦めない姿勢、とてもよかったですよ! リナさんもお疲れ様です。 まとめ役ありがとうございます。 また私の言葉を拾っていただき感謝します。 |
1161. シスター フリーデル 22:23
![]() |
![]() |
もう議論すべき時期ではなくなりましたね。とりあえず、この落ち込んだ気分を変えるためにも、ここにはいられません。オットーさんには無理そうなので、まとめ役はするつもりですが、今日はもうお休みなさい。 アルビンさん、カタリナさん、お疲れ様でした。私も早く墓に入りたいです。 |
1162. パン屋 オットー 22:25
![]() |
![]() |
続くか。しかも襲撃はリナか。 あんだけヤコ白主張したら、アルディタ狼なら食われるんじゃないかなーと思ってたんだが。 これは本格的にヤコも再分析しないといかんかな。 |
少女 リーザ 22:33
![]() |
![]() |
次はまた狼やりたいなー やっぱり潜伏狼が一番好きだな私は 単純に一番得意というのもあるし、最終日突入時のヒャッハー感がたまらない 最終日見てると、「LWとしてここに居たいっ!」と思うのよ強烈にw |
ならず者 ディーター 22:37
![]() |
![]() |
※LWはvipperではありません。 >>1162 おっ、これは予想外。 さて、カタリナは本当にまとめ役お疲れ様でした。 トマト・レモン・フリーザ様、俺ぁ頑張るぜ!(私頑張らさせていただきま候あわわ) つわけで寝るッ |
木こり トーマス 22:54
![]() |
![]() |
改めてお疲れ様。 ちなみに俺の拾ったアルビンの白要素って、>>879にニコラスが入っているとか、>>1073にパメラが入ってないとかそういう部分なんだが、こういうの明文化して要素上げしていいのかすっごい迷うんだよな… |
1163. パン屋 オットー 22:59
![]() |
![]() |
リデル> 昨日の▼農理由意味わかんないんだけど。俺が怪しいからヤコブ黒ってなんぞそれ。 感覚論が信用できないとか言われてるけど、決して「こんな感じでいいや」とか思ってるわけじゃないからな?どんなに正確なロジックより、どんなに緻密な考察よりも、ふとした反応やこぼれる感情が何よりの判断材料だと信じているからこそ、そう言ってるんだ。 納得いかないなら反駁を。リデルのそれは、感覚どころか感情論でしかない。 |
木こり トーマス 23:01
![]() |
![]() |
俺は狼潜伏しかしたことないので次回はちょっと強気で占い騙り志望しようかな?とか思っているぞ。 いつも仲間の人が希望するんだよな。しかも普通に強いからひたすらコバンザメの様に生きていくだけという…w |
1164. シスター フリーデル 05:13
![]() |
![]() |
鼻づまりで眠れません……。 屋>>1163 昨日は更新直前に、なぜ喉が余っているのだろうと思っていたら、あなたと話していなかったんですね。ええと、どこを怒られているのかわかりませんが……。「怪しい」は>>418で、「感覚派」は>>328や1083であなたが出したんですよ。そういう単語を使ってもOKなんだと思って持ってきたのに、NGワードでしたか? |
1165. シスター フリーデル 05:14
![]() |
![]() |
順に書くと、私の>>1102「農に疑いを持つのは、屋と同じ計算より感覚優先派なところ」は、者>>1090「きちんと理解してるヤツの弁」という指摘から狼像を考え、襲撃の、妙→青→年→司という青狩の1日先送りは、者よりも農がしそうだという意味です。者狼ならば、勝つことを優先して青狩を先に襲っただろうと思えるので。「屋と同じ」は>>1083であなた自身が書いていること。「計算より感覚優先」は |
1166. シスター フリーデル 05:15
![]() |
![]() |
(続)者>>1091「身内切りなんて「最終日まで残れる戦略」ではあっても「最終日勝てる戦略」じゃねえんだ」を見て、者ならそういう方向で動くだろうが、>>629で「「終盤に自分が動きやすいか」を基準にしている」と書いていたあなたは、青神のバトルが面白いから噛むのはもう1日先に、という行動をするかも……という意味。 1108は>>1084の返事がなかったから、見落とされたのかと思って強調しました。 |
1167. シスター フリーデル 05:16
![]() |
![]() |
「農にはとばっちりで~」というのは、突っ込まれたら話のネタになるかと思い、意図的に冗談めかしたのです。完全スルーされましたが……。 昨日は最終日にするつもりで、今まで喉が足りず、ほとんどやりとりのできなかった羊や農とも絡みたかったのです。娘には1日目、つんけんした態度を取って悪かったと思い、こういう表現なら、自分が狼だと見抜かれていても、とりあえず会話に応じてやるかという気持ちになってもらえるか |
1168. シスター フリーデル 05:17
![]() |
![]() |
(続)な、と。 あ、これですか。>>1145「性格や能力を考えれば、屋が一番怪しかった」は、ずっと狼像について書いてきたことの続きで、>>1111にも引用した娘>>592「やっぱり発言多い人を残した方が、白黒関係無しに楽しいですからね」の発想はあなたに共通するものがあると思って。あなたと私は司から白出しされて村人確定していますから、この程度なら冗談として通じるかと。その下の「恨みは~」も |
1169. シスター フリーデル 05:27
![]() |
![]() |
(続)ツッコミがあるかもと期待して入れた冗談です。 商をかばうため喉を使い、後は者・羊とのやりとりで消費したため、どんなに詰め込んでも農狼の理由は投下できませんでした。あなたに責任をなすりつけたつもりはなかったのですが、そこだけ読めば印象は悪かったかもしれませんね。すみません。 |
1170. シスター フリーデル 05:37
![]() |
![]() |
それと、もうまとめ役はいらないと思います。とりあえず更新時間前に顔は出しますが、今さら議論でもないでしょう。単語1個の解釈なんて、どうとでもできることは5日目でよくわかりましたし。 私は農に入れます。変更しません。農がLWです。者←→農は相手に票を入れるでしょうし、あなたが農と心中できる、後悔しないと覚悟を決めるなら、村が滅びても仕方ありません。 |
1171. シスター フリーデル 05:51
![]() |
![]() |
私は誰も守れませんでした。せめてアルビンさんは、と頑張ったのですが……。 心が折れるってこういうことですね。本当にすみません。 あなたが>>496で指摘したこと、その通りです。私は参加すべきじゃなかった。こんな参加者がいては勝負が成り立たなかった。 勉強させてもらったとは思いますが……。結局、お邪魔しただけに終わってしまいました。つくづく申し訳ないです。 |
少女 リーザ 07:27
![]() |
![]() |
あたしも三戦目四戦目は、自分みたいのが参加しない方が良かったなんて思ったもんだなー まあいろいろあったから…… 推理外したぐらいでなんぼのもんじゃい、ゲームなんだから勝ち負けあるのは当然ヨ。別にマナーやルールに違反したことしたわけじゃないでしょー、リデルちゃん |
木こり トーマス 07:32
![]() |
![]() |
フリーデルが先に切れとる…パメラの遺言要チェキラだな。 気持ちはわからんでもないが、俺自分が安全圏な最終日って大好きだけどなw灰の殴りあい?とてもとても… でもこの村にはランダム勝負がとてもよく似合うとは思ったり。 |
木こり トーマス 08:01
![]() |
![]() |
なんだろうな。 俺村人でもそうなんだけど、喧嘩吹っかけるのは4日目くらいまでで、5日以降はもう自分内盤面整理の段階に入るんだよな…向こうから突っかかってくれないとあまり喋ることがなくなる。だから今回もあっさり風味で死んでいったというのはあるかも…で、狼だと喋ることないのがより一層いたたまれない気分になって困るw |
村娘 パメラ 09:15
![]() |
![]() |
リデルさん…すごく心配です。お体にお気をつけてください…。 推理外してもそれは「狼の仕業」と考えてくださいな。ミスリも「狼が仕組んだもの」なのですから。 次回に生かし、推理する。まず、一番は推理も大事ですが「村で楽しむこと」が一番です。 |
村娘 パメラ 09:22
![]() |
![]() |
殴り愛は苦手ですね…。ですが、真正面で私に相手していただける時は嬉しいですね。 私の遺言見てもだめかと…意図的に吊られる日には商者農の3人に対してまったく触れてませんので。 私の行動に5日目での推理材料は無いですよ。 |
行商人 アルビン 10:54
![]() |
![]() |
起きました…。 フリーデル…参加すべきじゃなかったとか言わないで(>_<) もう少しだけ頑張って、どういう結果になるにしろエピでは思い出としてみんなで笑い合いましょうよ! 私のせいでもあるのですが、リデルが凹んでいるのを見るのは辛いです。 |
1172. パン屋 オットー 12:10
![]() |
![]() |
>>1164 なるほど、冗談ね……。 下段は、「感覚派が黒視される理由」が分からなかった。 「俺が怪しい」が「感覚で考える奴は怪しい」に変化して、同じく「感覚優先っぽいヤコブ」に、とばっちりが飛んでるように見えたよ。 |
1173. パン屋 オットー 12:17
![]() |
![]() |
ディタ狼だと、襲撃が変なのは同意。 ならヤコならあり得るかって言うと、こっちは疑問。ヤコも充分にロジック派だと思うからね。 むしろヤコの>>1130「ディタなら攻めの襲撃しそう」。こっちの方が説得力がある。 |
1174. パン屋 オットー 12:22
![]() |
![]() |
>>1170 「まとめ役はいらない」:No。 灰の2人は互いに投票するしかない。だから、僕ら2人が意見を統一しなきゃならない。 「今さら議論でもない」:これもNo。 最後まで相手の主張に意見を言い合って、村として結論を出さなきゃいけない。 ランダム勝負は負けと同義。吊って勝つか、吊られて負けるか、この手で決めようじゃないか。 |
少女 リーザ 12:49
![]() |
![]() |
うーむ、どうせクララが真視取っちゃうなら、吊って偽確しようが何しようが初回で黒を出しちゃえば良かった。自由占いなら誤爆でも真の信用落とせて美味しいことになるし 死に様も襲撃だしで、吊り手全然消費できなかったよ(´・ω・`) |
1175. パン屋 オットー 13:00
![]() |
![]() |
さて、ヤコ白派とディタ白派で残ったのは良かったかもしれない。 とりあえずリデルの>>1084から答えていこうか。 人っぽくて狼っぽさがなければ、白いと呼べるのは良いよね。それが積み重なれば、決め打ちレベルに達することも。 納得行ってないのは、個々の要素の取り方? あるいは、決め打てるほど要素が積み重なってないと思った? |
羊飼い カタリナ 14:54
![]() |
![]() |
>ニコさん 自分的には農狼は完全に切っていただけにやっぱり者かな。農投票だと後悔しそうです。 >リザちゃん 大丈夫。自分でも忘れてたからw 書きかけ放置原稿見てて勿体無かったので一応ね。 いつもRP完遂できない自分ェ…。 |
村娘 パメラ 15:15
![]() |
![]() |
全力で推理した末に出した結末なら何でもいいのですよー リザちゃんとリナさん…ごめんね… 特にリザちゃんには戦略とか関係無しに残すべきでしたよ… ネタ要員大事、所々、私笑ってましたしw 私は女王じゃないですw |
ならず者 ディーター 15:37
![]() |
![]() |
この二人は面白いな。 最終日で白白灰灰なら 白「じゃあ灰のお前ら白アピ黒アピよろしく!」 で傍観してそうなもんなのに。 屋は農白を説得にかかってるのか、それとも修にとって自分の理屈の立て方の不明なところを解明しようとしてるのか。 前者だと怖いな。 |
1176. シスター フリーデル 16:28
![]() |
![]() |
屋>>1174 ちょっと誤解していました。あなたの行動基準は、自分が楽しめること>勝ち負けなのだろうと。また、>>1163で私に怒ったことで、決して自信満々なのでもないとわかりました。ずっと茶化されてきた私の目には、自分が疑われても気にしない自信家に見えていたのです。 もう最終日なので明かしますが、私の判断理由はプロファイリング。この単語を使わず説明しようと努力してきて、@9 |
1177. シスター フリーデル 16:29
![]() |
![]() |
(続)ことごとく失敗したのです。私は投票行動に注目してきました。今回の狼はえげつない仲間切りをしています。だから最終日まで疑われず、残れたのです。 狼PLを非難しているわけではありません。見事です。立派です。ただ、私は判明した狼にどういう態度を取ればよいのかがわかりませんでした。 この局面で投げ出して申し訳ないと思っています。でも、私はあなたを説得できません。昨日、@8 |
1178. シスター フリーデル 16:30
![]() |
![]() |
(続)あれほど頑張ってもできなかった以上、もう気力が出ません……。 皆さんに事実が見えない理由は、【場の流れで、とりあえず吊れそうな人にロックオンするという癖がついている】からでしょう。 5日目の商の行動さえ疑うなら、理屈は後付けでいくらでもできます。あなたがなぜ狼の白アピを疑わず、農の白要素と受け取るのかが、私にはまったくわからないのです。だから説得できません。@7 |
旅人 ニコラス 16:40
![]() |
![]() |
これはランダム神の出番のようじゃの どれどれ(*☻-☻*) ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(;‾◇‾)┘_|‾|○( ^ ^ )/□ この勝負もらった♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ |
ならず者 ディーター 16:55
![]() |
![]() |
屋が折れ、農に合わせるか、修が折れ、屋に合わせるか… 勝敗が自分以外に握られているのがもどかしい…! こ、こういう場合どう動くべきなんだ? 逆に黒塗り連打してくれりゃあ俄然張り切って返すところ なんだが、、あわわあわわ |
1179. パン屋 オットー 17:57
![]() |
![]() |
相変わらず鳩参加ですまない。またギリギリになると大変だから、少しずつ投下してく。 リデル>>1177 仲間切りか。本当にそうだろうか? パメはニコを狂人視していたし、ニコ吊りの本決定にも反対している。少なくとも、陣営としてライン切り前提の動きをしているわけではないと思う。 |
1180. ならず者 ディーター 19:04
![]() |
![]() |
ちぃーっす。んーと、おふたりさん? 2人で話し合ってもらう分には大いに構わないんだが、俺と農にもなんかないのか? 最終日が二人の物別れっつーのはなんかさびしくなっちまったぜ? さて、切り替えよう。 俺が説得すべきは屋かな。 >>1179屋 娘が反対したのは仮決定じゃね?>>592。本決定は「強くは賛成しない」であって、反対はしてない>>612。 これを修が前提を間違ってるってのは早計だろう。 |
1181. シスター フリーデル 19:15
![]() |
![]() |
屋にもうひとつ説明。>>1161で「オットーさんには無理そう」と表現したのは、昨晩、すごく忙しそうだったからです。否定したわけではありませんので、念のため。 自分が悪いとはいえ、電波扱いされる中、構ってもらえてありがたかったです。最終日まで残れたのは、あなたのおかげです。ありがとう。 者>>1180 あなたをかばえなくてごめんなさい。もう喉がありません……。@6 |
1182. ならず者 ディーター 19:15
![]() |
![]() |
>>1152屋 狂視放置狙いとは言うが、>>535>>536と俺なりにそう考えた根拠は示したつもりだ。結果はずれてたが、とってつけた理由で狂人視したつもりはねえ。 半ば諦めにしてもそう、そんな予想できる範疇で後手に回るぐれえなら、屋>>1006じゃねえが俺が出る。 決定反対については羊>>600最下段をみたら流石に躊躇しちまった。変に誤解を招いちまってんなら俺の責任だ。そこはすまねえ。 |
1183. シスター フリーデル 19:20
![]() |
![]() |
屋以外の3人にはすでに答えが見えています。その行動は変えられません。動くのはあなただけです。 1・自分の信じるほうへ投票し、負けても悔いはない 2・自分の信じていないほうへ投票し、勝っても楽しめない このどちらかを選択するしかないのです。私はあなたが1を選択するだろうと予測しています。それもやむをえません。いずれにせよ、村に明日はないのです。@5 |
1184. パン屋 オットー 19:51
![]() |
![]() |
ディタ> うむ。俺もニコ狂で見てたし、ディタのニコ非狼要素には俺も同意だったんだ。 単純に、「旅娘農ラインだとヤコの旅狼主張浮いてね?」ってことだ。 リデル> あ、まとめ役の件は伝わってるよー。こちらの都合で申し訳ない。 |
1185. 農夫 ヤコブ 19:52
![]() |
![]() |
こんばんわー。 昨日のアルビンとか感覚に反対して人間を疑って、しかも外すとか酷すぎやしませんか。ちょっと立ち直りたくないレベル。 気を取り直して、ディーターについて。基本的に村のことを考えて村の有利になるよう行動してる。LW候補なら当然ではある。 |
1186. 農夫 ヤコブ 19:53
![]() |
![]() |
襲撃先考察。 >>583,>>767,>>912,>>1042と二日目から一貫してパメラ切り。 このようにパメラの黒判定を見せる必要があったため一昨日のペーター襲撃ではないだろうか。 昨日のクララは当然占われるリスクがあるため。仲間切りに意味を持たせるためパメラが吊られるまでカタリナを襲うわけにはいかなかった。 |
1187. 農夫 ヤコブ 19:54
![]() |
![]() |
これぐらい? 本当に無理。無理無理。占っておくべきだったタイプなんだろうなあ 強いて言うならあまりまわりに絡んでいないタイプってことかも。 >>1091なんかが狼なら言えそうにない気がしたんだよなあ。 |
1188. パン屋 オットー 20:03
![]() |
![]() |
ディタ>>1180 んー、これもまた基準の話で申し訳ないが……。 はっきりとした反対よりも、弱気な反対の方が怪しく見えるんだよね。 反対ではあるんだけど、あとでライン取られたくない。そういう心理がありはしないか?と。 |
1189. シスター フリーデル 20:17
![]() |
![]() |
残り2時間です。屋にひとつヒントを。なぜ昨日今日と、農は私を避けているのか? 1・怖いから、2・ウザいから、3・見落とした、4・時間がなかった、5・説得できると思えなかった、6・説得の必要がなかった、7・説得の材料がなかった そういえば、墓下の皆さんにもお詫びを。質問できなくてすみません。喉がなかったせいもありますが、質問を思いつかなかったというのが大きいです。@4 |
1190. ならず者 ディーター 20:36
![]() |
![]() |
司>>1024でもあったが「農娘なら身内切りする余裕がない」じゃなく「身内切りするしかない」だったんだろうな。 自吊り等も強力な白アピをする必要があったし、実際白に見えた。この状況じゃなかったらとてもじゃないが率先して吊りにあげるのは難しかっただろう。 3日目終盤は農吊り展開。>>813農の自吊りは5分前だし、来ないと踏んだ線が正しかったんだな。 万一吊られても、娘の▼農>>576>>826が既に |
1191. ならず者 ディーター 20:37
![]() |
![]() |
入ってて保険は効いているしな。娘が●年なので占われる危険もない。 >>865の時点で駄目押し。村の大勢は既に樵疑いだったしな、危険は去っている。樵疑いには農も乗っかっている>>871。 結果ここまで生き残れた。4日目の時点であそこまで追い詰めたんだからここで逃げ切られるのはかなり悔しい。 >>1186農 それは農も一緒じゃないのか? 「身内切りを見せたい」を一方の黒要素とするにはイーブンだと思う |
1192. ならず者 ディーター 20:38
![]() |
![]() |
ぜ。 既に引用済だが、俺の身内切りの考え方については>>1091>>1092について示した。 >修 信じてくれてるのは感謝してる。ただ、「一人で背負うな」とだけ。ゲーム外発言なので返信はいらねえ。喉もすくねえしな。 >屋 >>1184浮いてるからこそ怪しくねえか? >>570は屋>>521のやりとりを経ても「内訳のわからない狂人は真っ先に真狼だと思うだろうし」だし。 狂なら村騙りを考慮せず、狼 |
1193. ならず者 ディーター 20:38
![]() |
![]() |
なら村騙りを考慮するってのは変な話だろう。 >>11188「▼旅を弱気に反対する狼像>>605」と「▼娘を率先して押しまくる狼像>>583>>767>>897>>900>>912>>1042」はオットーのなかでどう整理がついている? |
神父 ジムゾン 20:49
![]() |
![]() |
農>>747 3日目に農の意見にお答えしますね あの時はあまり喉にも余裕は無くて詳しく話せませんでしたので申し訳ない >>710の言い回しや灰考察から明らかですがスタイルの違いとして農は疑ってるから怪しい点探すタイプじゃないですか 序盤の俺は逆なんですね、怪しいから疑うってスタイルなんですよ 序盤は襲撃も少なく情報としては少ないので>>747のような疑い方になるのは否定要素ありません |
神父 ジムゾン 20:49
![]() |
![]() |
俺は怪しいかどうかを感覚じゃなくて村に有利な進行の主張かどうかで読み取るのです 村に不利な進行する人が「怪しい」と判断している訳です これは俺が自分の感覚を信じられないって言うのと村に有利な進行を主張するのは狼でも最後には吊れる可能性高いと考えてますし 不利な進行を提案するのは村でも最後の方に意見の空食い違いを生む原因になると思うからです |
神父 ジムゾン 20:49
![]() |
![]() |
じゃあ、その有利な進行かどうかの判断はどこにあるの?と聞かれたら俺は「自分の考え得る最上の進行」にどう反応するか つまり「自分の型」に嵌ってるかどうかってことになります(だから指摘された点が狼要素だとは考えてないです) 勿論より良い進行の提示で自分の型に嵌らない人ならば型から外れても疑いませんよ 逆にその進行に飛びつくと思います その場合は逆に俺が疑われることも吝かじゃありません |
神父 ジムゾン 20:50
![]() |
![]() |
これで答えになりましたかね? 怪しい基準を設けてそれに外れる人を疑う 疑わしい人を見つけて怪しい点をピックアップして精査する 序盤は情報が少ない故にど俺は前者を採用してます 後半は襲撃などから疑わしいポジにいる人の精査する、まあそんな感じです 以上農への返答でした。長文申し訳ない |
1196. パン屋 オットー 20:54
![]() |
![]() |
おっしゃ箱確保!遅くなりましたが本参加。 リデル>>1183 それなんかおかしくね?真相が分かってるのは狼ひとりだ。 まあ灰のもう片方も分かるっちゃあ分かるけど、あくまで消去法。赤ログで何が話され、騙り襲撃はどんな意図で行われたのかは分からん。 なんで答えを知ってるかのような口ぶりなんだ? |
ならず者 ディーター 20:58
![]() |
![]() |
/★∴\ (人_人_人) /∴∵★\ トマト、、待ってろよ、、 (_人_人_人_) このクリスマスツリーを /☆∴∵∴\ 必ず白窓で晒してみせる…! (_人★人☆人_) 田田田田 |
少女 リーザ 21:03
![]() |
![]() |
だよねー、そりゃオットーは気分良くないよ 私ごときが叱って良い立場なのかと思うけど、リデルちゃんの態度って「理解できないのはあんたが悪い」と言わんばかりだもん 人狼BBSは推理と説得のゲーム、狼との説得合戦なんだから、説得放棄してあんな言い方しちゃねえ。仮に農狼で合ってたとしても、これでオットーが感情的になって「農が黒かろうともうあいつと同じ所には投票しねえ」となったらどないすんねん、と |
1199. ならず者 ディーター 21:08
![]() |
![]() |
>>1197農 いや、農が村なら娘の投票先見てないっておかしくね? って指摘だ。 自分のログは白アピ材料探しに当然漁るぜ。お互い答えがわかっている以上、俺が今すべきは屋の説得だ。 |
1200. 農夫 ヤコブ 21:08
![]() |
![]() |
ああ、わかった、ごめん。パメラの占い希望からってことね。 でも実際パメラに占い吊り希望出されたのは二日目だけだし、あとはこっちからだけだと思うけど。パメラの発言を見てる分に切れてるとははっきり認識してなかったね。 と見直すと、>>810これか。5票入ったってことしか認識してなかったから●か▼がついてない短文は見てなかったよ |
シスター フリーデル 21:23
![]() |
![]() |
どうも昨日から風邪引きっぽいです。坐っているだけでかなり辛い……。できれば、この間にも墓下の会話が入っていて欲しいのですが……。どうなんでしょう? 今回はあまり興味ないかな、皆さん。面白くなかっただろうし。説得とか急展開は4日目だけ? |
1201. パン屋 オットー 21:28
![]() |
![]() |
ディタ>>1192 あ、浮いてるってのは「しっくりこない」って意味。分かりにくくてすまぬ。 ふむ、確かに変な話だ。これでニコ狂だったら疑ってたが、真狼で合ってたから見落としてた。 んー、ニコ狼という前提から考察したら不自然になった、ってところか? >>1193 ▼娘は2人とも言ってるでアレだなぁ。その線で行くと、最初●娘だったディタの方が怪しく見えちまうんだが。 |
1203. ならず者 ディーター 21:36
![]() |
![]() |
>>1200屋 そういうロックがあり得るから身内切りってのはあんまりいい策じゃねえんだ。俺の場合吊り占いどっちにも娘が絡んでる。露骨過ぎてむしろ逆に疑われやすいはずだ。 あと旅吊りと娘吊りの温度差については何もないのか? 俺はこの辺からロック外していきたいんだが。 |
シスター フリーデル 21:41
![]() |
![]() |
エピには正直、出たくない……。どういう結果を迎えても、今さらだしなあ。燃え尽きた感じがしない。どうしてこうも毎回、不完全燃焼なんだろう。最終日まで残っても全然嬉しくないし、これで勝っても偶然でしかない。 |
1204. パン屋 オットー 21:46
![]() |
![]() |
俺>>1162読んでたんだけど、結局どっち狼でもリナ食いそうなんだよな。ヤコ狼なら放置でよし。ディタ狼でも自分に状況黒つくような襲撃は悪手だわな。 だめだこりゃ。 ディタ>>1203 >>1202のことかな? ヤコ狼とすると。4dでパメ疑い→▼娘ならヤコの白度上昇、▼農ならパメが上昇狙い。 ……あからさますぎて怪しくないか?余裕がなくなってそうするしかない状況? |
少女 リーザ 21:51
![]() |
![]() |
>>神 んー、私の持論だけど。 感覚派=理屈が通じない=説得不能、と思われがちだけど、違うんじゃないかなと。 理詰めだけで行くと頭打ちになるのよ、なんだかんだ言って。裏掻くのなんて簡単だからね。 だからそういう部分を、理屈を犠牲にしても、過去の経験や勝負勘、なんて事なさそうな感情の動きから見て取ろうとするのが感覚推理じゃないかと思うのよ。 後はどっちをどの程度の割合で頼むか、だと思う。感覚派と言 |
少女 リーザ 21:51
![]() |
![]() |
っても、本当にロジックを屁とも思わない人って多分居ないんじゃないかな。 説得できなかったとしたら、説得のポイント見抜けていないだけだと思う。 ロジックの限界知ってる人に、ロジックだけじゃ通用しないのよ。 と、偉そうに言ってみたけどあくまで「自分なら」なので(逃 |
1206. ならず者 ディーター 21:59
![]() |
![]() |
>>1204屋 いや、>>1193の件についてだ。俺への黒視がダブスタになってるんじゃねえかっていう懸念だ。そうなのかそうじゃないかを解明したい。 「あからさま~」に関しては俺は「そうするしかない状況」と捉えてる。実際には違うかもしれねえが、農黒が見えてる以上そう考えるしかねえ。 屋は、当然細かい部分は違うだろうが「俺と感覚が似てる」っていう発言があるから、「俺でも狼ならこうする」ってのがあるかも |
1207. ならず者 ディーター 22:00
![]() |
![]() |
しれねえ。 俺の位置で狼として、俺と同じ行動が本当にできたか? ●年回避をあそこまでできたか? 狼視点司真濃厚のなか、司真ゴリ押しして▼娘を主張できたか? 司に関しては屋修それぞれの黒要素あげることで囲い懸念からの狂視もできたんだ。俺としてはそれ踏まえても司真と決め打ったし、変に2人の黒要素あげて村全体の司真ブラすより真決め打ってもらう方がいいと踏んで提出は控えた。嘘じゃねえ。当時の草書もある。 |
神父 ジムゾン 22:01
![]() |
![]() |
有利と不利は紙一重ですけど裏掻くのと圧倒的不利に飛び込むのは別物だと思いますね 故に違いは怪しむのと疑うのの順とどう考えてるかの差だと考えます 言わば、怪しむのライン決めだって感覚に他ならないですもんね |
少女 リーザ 22:05
![]() |
![]() |
>>神 屋修の間も……そう見えるけどね、私は。 順番かあ。一概にどうとかは言えないと思う。 ん、そりゃまあね>圧倒的不利に飛び込む ただ、そういうどう考えてもおかしい行動を別にすれば、意外と「なんでこんな事するねん!」はあるものなのよー。勘に引きずられ過ぎないようにしながら、裏の裏を読む、その駆け引きこそが醍醐味だと思うのよ |
1208. ならず者 ディーター 22:07
![]() |
![]() |
当時の草書な。 ---------ここから--------- 屋:視点フラット。片白もらいつつもこの終盤で司狂を検討してるのは白要素か。気になった点は >>663で者>>643引用の上で年狼説を悠長としつつ、>>763では●年希望。翌日ではやはり>>883では「占われる理由がわからない」とまで言い切る。 ★この辺の思考の流れが読みにくいので解説願いたいな。 修:>>981>>982は司狼修狂の |
1209. ならず者 ディーター 22:07
![]() |
![]() |
弁明は勘違いだったみてえだが、「じゃあ狂人どこやねん」で済む話を他者の発言羅列。 初日村全体の修評の平均は「狼っぽくはないから一旦放置で、怪しかったら吊る」ってとこじゃね?占2狼前提の話ならほぼ確霊必須なのに「狂人なら黒出して退場」って結論になるのはよくわからん。 要素の取り方と結論が恣意的で誘導感、防御感は感じる。ただ狼にしては露骨過ぎんだろ、ってのが正直な感想。 ★>>853修 (今も本当にわ |
1210. ならず者 ディーター 22:07
![]() |
![]() |
かっていないのかも?)とあるが、は司真なら判定上わかっていないのは確定じゃないのか? ---------ここまで--------- 屋に関しては「村全体のことを考えてこの希望になった」の線で決着、修に関しては本人要素、農神吊り騒ぎのときに司狼を一旦は考えたことで村と踏んだ。何より司が真過ぎた。 最終結果は全体としては真視寄りになったとして、狂懸念残ってたのは農屋商とそれなりにいたんだ。 |
1212. ならず者 ディーター 22:08
![]() |
![]() |
だからこそ真決め打ってる俺としては提出をためらったし、出すべきではないと判断した。 こんなん連打であからさまと取られるかもしれねえしは情けないが頼む、信じてくれ。 |
少女 リーザ 22:11
次の日へ
![]() |
![]() |
推理って結局、ポイントだと思うのよ。どんな行動を白く見るか黒く見るかって。 さっきは感覚・ロジックと切り分けて論じたけど、実際はそんな単純に二分できるものじゃあなし。もうちょっと人それぞれ、かつ多元的だと思うのよね。 どれが答えに一番近いかなんて分からないし。どんな推理も当たる時外す時がある だから、そのすれ違いを相手の所為と切って捨てるような言行が許せない 相性が悪かった、でいいじゃないの、と |