プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全シスター フリーデル は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は シスター フリーデル に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
木こり トーマス は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は シスター フリーデル に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
木こり トーマス は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
シスター フリーデル、1票。
少年 ペーター、6票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、6票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、老人 モーリッツ、司書 クララ、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター の 5 名。
旅人 ニコラス 01:15
![]() |
![]() |
「古代エジプト人がミイラを作るのに使った材料は身近なもの。 蜜蝋、塩、油など。ただし、手順は複雑で70日を要した。 ロウはペルシャ語でマム、アラビア語でマミア、今の英語でマミー。 ミイラはポルトガル語。」 (アシモフの雑学コレクション:星☆新一編訳ヨリ) 皆「( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー…」 『3ヘェ』みょ! 【まだまだ続くみょ!!】 |
515. 老人 モーリッツ 01:15
![]() |
![]() |
ぷはー 喉枯れはこちらの責任だよー 昨日は少し感情的になって悪かったね。根本的なスタイルの違いはあるからそこを考慮すれば、あそこまで感情的にもならなかったはずだったなぁ。気分害してたらごめんねー>ディタ それとここでの二発言はもったいないので練る寝る詐欺だしとくね @19 とは一応打っておいたが、終わって無いかぁ 残念 |
516. 司書 クララ 01:21
![]() |
![]() |
続いちゃったかー。とりあえずボクからの希望を伝えていいかい。 [老]浅めの考察が多いので、踏み込んだ考察や質問をして欲しい。 [者]スタイルと違うだろうけど、思ったけど投下してない考察を万遍なく落として欲しい。 [青]理由があれば結論が修ロックでもいいけど、灰数と喉のバランスを考慮して踏み込んだ考察をして欲しい。 [修]まずは落ち着いて1から各人に対する推理を始めて欲しい。 |
517. 司書 クララ 01:21
![]() |
![]() |
者>>511 なるほど、>>327>>332の娘への発言促しが不在中な事も考慮してるわけね。最終的な>>365の占い先希望に作戦が入るはずだという理屈になるね。ただ、>>367を見て欲しい。修占いは世論に沿った占い先になってるんだよ。そういう作戦は狼心理として不思議無いよ。だから少なくとも>>485の論理は不成立だよ。修が黒というわけではなく、そこを根拠にした白要素は成立しないって意味ね。 |
旅人 ニコラス 01:23
![]() |
![]() |
>>516 クララ、それ昨日も投下してるみょww ヨアは白が透けて白だと思われても食われない可能性のほうが高いみょー。 修と者が同時に残されたら覚醒るつかもしれんみょが、 なんかそれ地獄みょ。 |
518. シスター フリーデル 01:25
![]() |
![]() |
喉切れが早すぎて、気分は完全に墓下でしたです。 妖精トマスには(青への対応で)心配かけてそうなので ちゃんと考えなおしますよ、と、宣言して寝ようと思いますッ 墓下気分で時間を置いて 青に対する反発心みたいなものは薄れてると思いますし 正直、終わると思っていましたので…、根本から考える必要がありそうです。 |
519. ならず者 ディーター 01:27
![]() |
![]() |
トーーーーマーーーースーーーー!!! ペーターは来てほしかったぜ。 書>>514 トーマスに残り1分でまとめこうしろは酷いw 昼間に細かい考察とかできる環境もなく、そんなん言われたら今するしかないじゃん。明日寝坊したらどうすんの。 [書]パメラに真っ先に質問。パメラへの疑惑を早い段階で出してるのは白い。序盤で●仲間に当てて逃げ切り狙うかどうか、結果として仲間占いになってしまったのかが焦点。2狼で |
木こり トーマス 01:28
![]() |
![]() |
墓下見てきたぽートマも十人村の霊の価値は薄いと考えてるから同感ぽねー。3d出てこなかったのは、まとめしたくなかったからだぽ。 はーまだへこんでるっぽ… すんげえ、青尼が心配なんだぽ…ここ以外に狼居たら二人吊られて村負けそうで嫌なんだぽ…はあ。 |
木こり トーマス 01:32
![]() |
![]() |
あ、3dじゃねえ、2dだったぽ。 まとめ苦手だぽー好き勝手喋れないし、村の進行担う重圧痛かったぽ…てか霊能希望した覚えはねえっぽ。 者>>519 ああw それはトマも思ったぽw 大目に見てくれだぽ… |
520. 青年 ヨアヒム 01:32
![]() |
![]() |
者>>513 めんどいなーは正直ないわ。者は今日終わりにしてやるぞみたいなのはないの?淡々と推理してるようには見えるんだけどさ。 者>>513 分かりあえないっぽいって突き放されても正直困る。者が▼に僕を挙げてきたから話を聞いてもらいたいのはこちらの方。あとおかしなこと言ったから狼とは思ってない。思考トレースは頑張ってみるよ。 修>>518 反発心ってw |
521. ならず者 ディーター 01:32
![]() |
![]() |
序盤で戦術固まる前にバッサリはなさそうなので白要素として問題ない。 ★言いたいことはアンカー少な目でお願いしたい。正直いちいちアンカ飛んでってやってらんない。 [修]娘ラインは省略。単体では票集めてるように白くはない。昨日の▼年についても▼青難しいと踏んでの希望とすれば黒ともとれる。●青で楽になりたいは微妙。青狼と思えば理解。人間ならロック変わらず。むしろ●希望で逆に疑われる要素。逃げの気持ち |
522. ならず者 ディーター 01:40
![]() |
![]() |
でなら自分占い希望しそうに思えたので疑問はある。ライン無視すれば黒いので発言から白要素なり出して欲しい。 青>>520 説明20発言でも前提となる知識が違う場合発言数足り無さそうで説明してたら狼探し所じゃなさそうだし。それで疑うなら疑ってくれた方が楽。地方の人間が新宿駅を口だけの説明で一発で理解できるかレベルの無理っぽさを感じてるんだが。 [青]ロック体質の村人の可能性と他の灰に黒要素ねん出で |
木こり トーマス 01:47
![]() |
![]() |
者>>522 ディーター…そんなヘイト稼ぐような言い方だと吊られるっぽよ。 トレース考察は各人の価値観が共有出来ない以上、要素出しに不向きだと思うぽ。要は考察からの共感が得にくいっぽね。 てか、トマはディーターのフリーデル白視もクララの白視も良く分からんかったぽ。多分スタンスが違うから共感白取れなかったんだと思っているぽが… |
523. 司書 クララ 01:49
![]() |
![]() |
★者と青 年ではない吊り希望を出したけど、年を後廻しにした場合の懸念はなかったかな? ★者だけ続き 青修の論戦での喉消費を懸念してたんだろうけど、それこそ話せば理解もらえる内容なんだから翌日に延ばしても問題無いと思わなかった? 者>>519 そこはもう伏せていいとこだからスルーしてw 者>>521 文字数足りないんだもーん。努力はするね。 青>>520 煽らないw推理に繋がる発言をしてw |
青年 ヨアヒム 01:53
![]() |
![]() |
クララとディタとリデルには先に謝っておきます。ごめんなさいですm(__)m クララには>>193、>>194。ちょっとあれは反省。言うのもせめて灰でするべきでした。 ディタもちょっときついいい方を昨日の後半からしちゃってる。文字数足らないし許してください。 リデルは村だったら本当に申し訳ない。狼だったら撤回w ほんと面倒くさいヤツでごめんなさいm(__)m |
旅人 ニコラス 01:55
![]() |
![]() |
トマwwおまww出てきてくれよww 占は9人村では必要な要素だったんだよーウワァァン! はおいといて。>>522はちょっと理解できる。 多分、ヨアヒムの疑問はヨアヒムにしか答えられないLVだと思うみょ。 しかも、ヨアヒムとのカラミで皆喉がなくなってるみょー。 ディタは灰の癖にあのまとめ位置であんまり白くないから 生きてるのがちょっと不思議みょん。 |
524. ならず者 ディーター 01:55
![]() |
![]() |
きなくて困ってる狼の両方の可能性あり。今日の発言見てから考え直す予定。相対黒。眠いので明日。 [老]>>487傍観者ポジ。狼ならいい位置。もうちょっと前目に出てきてもらって殴り愛したいぜ。昨日のライン考察はちょい水増し感があったぜ。 書>>523 懸念ってなんぞ?ペーターはよっぽどの白要素がなければ吊りポジションだったと思うぞ。もし狼でも吊り逃すは無かった。その間、別を吊って終われば良し。終わ |
旅人 ニコラス 01:57
![]() |
![]() |
>>523話せば理解できるといわれても そのためにどれだけの喉を消費するんだみょ。 おや、なんか書が高みの見物位置にでてきたみょね? いや、老もみょが。 青、修は白っぽい、者は立ち居地がそもそも微妙。 書、ロウが本命?みょ? |
525. ならず者 ディーター 02:00
![]() |
![]() |
らなくても青修のやりとりが無くなり、その結果残った修の考察の変化で白くなるのか怪しいままなのかと発言の変化を見ることができる。 ところでさー よくよく考えてみれば確白いなくなった訳で完全に灰殴り愛な訳よ。 ★【全員誰にどういった理由で▼セットしたか明言すること、明日は誰にセットしていたかを必ず再度明言すること】を提案するぜ。完全に伏せだと狼が都合の良い投票できるし。 それに統一とかいらんでしょ。 |
旅人 ニコラス 02:02
![]() |
![]() |
むーでも、修は白めかとおもうみょが、青とのヤリトリでは 実入りは少ないんだみょー。 しかし、目立っているのに途中で打ち切らず 続けたのは微白要素と見るみょが。 みょは中庸を兎角黒視する傾向があるみょー。 だからあんまりアテにはならないみょーね。みょー。 寝るみょー。 |
526. 司書 クララ 02:12
![]() |
![]() |
者>>524 懸念は根拠の無い投票だよ。続いたらほぼ吊りに指定される年と、青修からの2択で、青修からを選択するほど推理が固まってたのか疑問だったんだよ。んー、発言の変化のためかー。うん、納得。 それに青吊りは実現しなさそうなタイミングだったから狼の「後に引き延ばすと吊れない可能性が出てくる人を先に吊ろうとする狼心理」に基づいた意図的動きではないね。 者>>525 【提案了解だよ】統一は無理だね。 |
木こり トーマス 06:52
![]() |
![]() |
休日の朝におはようだぽ。 改めて見返して思ったぽが、昨日のクララの動きがステルス狼のそれにしか見えねーっぽ。青尼対立の補助だとか、>>514>>516は回りから疑いの芽を撒く事を要求しているとしか思えねえぽ。「理由があれば~」って縄余裕ないのに推理外して誤ロックは駄目だろっぽ。本音出たぽね。 フリーデルがライン抜きで黒いなら、クララも単体黒ぽ! 何でトマ霊なんだぽ! クララ殴らせろー(ガタガタ |
木こり トーマス 07:03
![]() |
![]() |
そもそも「議論の活性化」というが、青尼に絡んで議論停滞させてたのクララだぽ… うがー昨日のトマ考察と遺言見てくれぽー書白放置は良くないぽ! ※↑の文句は>>516投下が遅かったためにクララへ遺言残せなかった逆恨みで半分出来ています。 フリーデルとヨアヒムに期待してるんだぽよ…二人が手を取り合えれば勝利がぐっと近づくぽ、とおかんの様な気持ちになってみるなり。 |
木こり トーマス 07:11
![]() |
![]() |
ちなみに二人がトマの子供なら、ディーターじゃねえけど、フリーデルの方が可愛いぽよ。素直だし、ハリネズミぽい所も可愛いし、何より女の子だし(重要) てか、上ではどっちもやんちゃな盛りの子供の喧嘩宥めてる気分だったぽよ…白同士の諍いにしか見えなかったぽ。 これ、クララ白で青尼どっちか狼だったらトマの顔面から火が噴くぽw 言いたい事言ってすっきりしたから、地上が動いたらまた来るぽー |
527. シスター フリーデル 10:36
![]() |
![]() |
青に対しては、今後の考察や疑い先をみるに留めるつもりですが 青を灰に戻した理由も兼ねていますので、これだけ言わせてください 青⇔者での 者>>513 者の感想は、2dに同じことを思いましたです 相手の立場で、この発想や行動はありえるのか、考えられていないようです 自分中心の発想で「相手を」理解出来ないと考えるのではなく、相手の発想で 「こういう考えがベースの人だから、この結果には至らないはず」です |
528. シスター フリーデル 10:37
![]() |
![]() |
青>>520 トレース頑張ると言っていますので 思考トレースで修の精査もしてみてください。 青⇔修、青⇔者、青の主張はある意味、一貫してはいると感じたことで 青の発想として理解し、狼である可能性を下げたのです。 青>>427 青がこの考えを続けるのなら 者>>522 他の灰も白くて強いと感じてしましたので 黒出し先に困った結果だとも考えられてしまうのです。お願いしますね。 |
シスター フリーデル 11:53
![]() |
![]() |
修はなんだかんだ青ロックしてるじゃないですかッ 認めないのは典型的なロック体質だって、自分でも言ってますよ! …そんな幻聴が聞こえてきたので、自己弁護…、なんですが 青を黒いとおもってロックしていたのではなく、どちらかというと 灰での殴り合い想定なのに このまま修狼で突き進まれるのは邪魔ですので、説得したかったのです。 |
シスター フリーデル 11:54
![]() |
![]() |
書には不信な点としてあげられてしまいましたが 青への黒要素をあげていないのは、青から黒を感じていたのではなく 不条理な疑いを解したくて食い下がっていたからです。 疑う理由としては 修>>528 と、状況要素が強めでしたので 青へ質問は 修>>443>>444>>450 これで とりあえず納得しようと思っていましたです。 |
シスター フリーデル 11:54
![]() |
![]() |
展開の仕方と、喉の配分がおかしいんですよね… 「防御感」は、間違いなく青に対しての防御感ですッ おそらく、自己弁護が多すぎるのもこの影響かな、と思ってますです 常に言い訳がましいのは、性格要素ですッ |
旅人 ニコラス 11:59
![]() |
![]() |
おはよー。ペー太。おつかれー。 >>470は指摘されたら一言謝っておいた方が良かったと思うみょ。 てか、ペッタン単体黒いみょ。 「発言数の割りに内容寡黙」「寡黙」は 吊候補は当たり前の事だし、そういう人を吊るためにあえて黒視することもあるみょ。 「不慣れ」なら他の村の記録読むといいみょ。 狼見つけてなかったら僕もペタつりに出してたと思うミョー。 |
旅人 ニコラス 12:01
![]() |
![]() |
黒視されるも白視されるも占われるも吊られるも 全部自己責任だみょ。このゲームは。 たとえ本人があんまり黒くなくても、 他の村人が相対的に白ければ 白視ランキング下位メンバーは自然吊候補だみょー。 また夜来るミョー。 |
529. シスター フリーデル 13:58
![]() |
![]() |
者>>503>>505 修より青老を疑っているみたいなのですが 者>>521>>524 単体では修は最黒みたいです 者>>485>>486 者がライン切れと判断している部分を 固いと考えているのでしょうが、襲撃から考えても あの時点で娘を切ることは決めていたはずですし 客観視で、修狼がライン切りに利用した可能性は十分ありえますです |
530. シスター フリーデル 13:58
![]() |
![]() |
★者>者は両狼ならあそこで切るとは考えられないと思っているようですが 逆の発想で、最初から切るつもりだったとは考えられませんか? そうすると、希望は ▼修 に傾きますでしょうか? 修が単体黒いと言いながら、修吊を考えていないのは SG作成の姿勢にもみえますので(次のターゲットが修) 確認しておきたいのです。 |
531. 青年 ヨアヒム 14:08
![]() |
![]() |
者>>522 OK。そこはは割り切って考えるわ。アンカーはちょっと多めになるけど頑張って読んでほしい。 とりあえずいったん思考リセットしてもう1回最初から見てみます。 司:初日での青>>184の通り、娘司のやりとりのちぐはぐ感は素直に切れてる印象。2dの司>>250からの娘>>253も回答が噛みあってない印象。この辺白く見ていいと思う。1dの考察は結構端的にズバッと修爺は白めっぽくまとめてるの |
532. 青年 ヨアヒム 14:08
![]() |
![]() |
に2dに入ってからは修爺も触れながら考えてるのはどうだろって感じはする。けど、1dで修爺に関しては疑う要素なしと言い切ってての2d>>283、>>284の入り方は不自然ではないかなと思う。第三者の白要素黒要素に対してこれは違うとか冷静な突っ込み屋。客観的な視点から物事見れてると思うし視界良好な感もいいね。総じて白。 修:やっぱり思考追ってみても1dが分からない枠。>>257、>>258で後付けで1 |
533. 青年 ヨアヒム 14:08
![]() |
![]() |
dの占い理由が説明なされてるけど消去法がぶっちゃけピンとこないんです。修ならまずここからしないだろうという印象。1d丁寧に説明してる感じがするのに、1dで触れてないところから希望がぴょんと出てくるあたりが微妙。考察出してればまぁ納得いきそうだけど。あと修の白黒要素について考えてるけど結論的に曖昧な感じを受ける。3d入っての>>407の修の不条理さから僕に入るのはうーん。4dも>>518反発心って言 |
534. 青年 ヨアヒム 14:09
![]() |
![]() |
葉を使うところから入る感じ僕の言ってることが全否定してる?って思っちゃうんだよね。疑われるのが単に嫌なだけともとれるけどさ。どこが納得でどこが納得いかないかってのが明確じゃない感じ。だから防御感って言葉が他の人から聞こえるのかなと思った。 ★修 僕のどこが納得できない?>>467の通り挙げて貰っていい? 爺:娘と切れてる感じは受けない。1dの言ってる感じはするっと納得。2dの娘放置案は言ってみただ |
535. 青年 ヨアヒム 14:10
![]() |
![]() |
けかと思ったけど>>377でも娘真の可能性考えてってことなら理解できる。で、>>377で「今でも」娘真見てるって言ってたけど3d入って旅真分かって淡々とライン考察に入る感じは娘真見てたのかってちょっと疑問かな。信用度的に旅真と思う気持ちがあっても感想はあってもよかった気がする。まぁ、感想がないからおかしいはこじつけになるからどっちとも言えないけどさ。爺狼だとしたらやっぱり修青吊っちゃえ思考が楽だと |
536. 青年 ヨアヒム 14:10
![]() |
![]() |
思うんだよね。やっぱりここは白要素かな。 ★爺 ▽者についてもう少し詳しく知りたいところ。あとなぜ僕修のやりとりをみて両村ありと白くとらえた? 者:言っておくけど青>>177は割と本気w失礼な言い方だけど他の人よりたぶん議事録見てる時間短いなって思った。パメラとはやや切れてる感。>>370の「旅ぶっちゃけ襲撃されるっしょー」は思ったw再三言ってるけど>>405の修切れ要素は白とは言えない。喉結構割 |
537. 青年 ヨアヒム 14:11
![]() |
![]() |
いて説明してもらったけど修白は言えない。大事なことなので(ry。者>>505はどういうこと?「青吊ってリデルがロックから外れてどうなるかってのを見て森さんと比較したいって考えてる。」ってあるけど僕吊って終わらないこと見えてる?とか思えちゃうんだけど。者の整理して判断していこうってのは分かるけどずるずるいっちゃいそうで少し怖いかなと思った。 ★者 修白って者にとってどれくらいの白さ?>>486の「今 |
538. 青年 ヨアヒム 14:12
![]() |
![]() |
の」ってやっぱり気になる。あとはっきり聞きますが、者は誰をLWと強く見てる?あれ吊ってこうしてこうだとみたいな考え方だといつ終わりを見てるのかが少し見えなくて…。ぶっちゃけもう終盤なんで者の考え方が悠長に見えてきちゃう…。@11 |
木こり トーマス 14:19
![]() |
![]() |
ペーター! 来てくれて良かった…最後追いつめにかかったからもう来なかったらどうしようと思ってたぽ。 黒視して全力吊りに行ってすまんかったぽ… やっぱトマバランサーまとめに向いてねえぽ…フリーデルを年吊りに誘導したのトマ自身だぽん。 ペーターは不慣れ村だったかぽ。幾らか経験ある様な言い回しだったから不慣れ騙りか違うのか迷ったぽ。こればかしはヨアヒムの眼識の方が確かだったぽね… |
木こり トーマス 14:24
![]() |
![]() |
フリーデルー!ヨアヒムー! その発想(最初からライン切るつもり、余裕ぶっこいてる)を他に、他に向けて見てくれだぽー!(ガタガタ ディーターは一つの状況白だけで書白決め打つのは危険だぽ! …モリ子、モリ子ならやってくれるぽね…? てか上で灰襲撃て言ったけど、縄減らねーから空襲撃あり得るぽ。…クララ生存に違和感覚える機会が…orz |
木こり トーマス 14:40
![]() |
![]() |
↑×減らない○増えない だったぽ てかクララは娘ラインのキレだけで単体とか他要素が検証されてねーんだぽ。終盤でそれはヤバイっぽ。 ああ…自分でも気持ち悪い位にガチで村が心配だぽ。墓下に居るのが悔しいなんて初めてなんだぽ。役職効果って怖い。 >パメラ そーいや気になってたぽけど、1dもしかしてトマとライン繋ごうとしてたぽ? トマの質問飛ばしに全部レスしたのパメラだけだったぽよ。 また夜来るぽー |
539. シスター フリーデル 14:40
![]() |
![]() |
☆青>>534 いえ…、青が村だとしても 思考自体は理解できる範囲です 修>>528 消去法に関しては、3dで書から具体的な質問がありましたが とりあえず、納得して頂けています。よく読んでみてください。 青に対して納得出来ないのは、相手の思考を理解しようとせず 青>>533 この程度の理由だけで、修をロックしていても 狼は吊れそうにないと思える点。直接の狼要素ではありませんが |
540. シスター フリーデル 14:40
![]() |
![]() |
決着が付くまでわかりあえないし、説得も出来ないだろうと感じていますです 正直、これ以上は喉をさけません 者>>522 こちらも同意できます 青のロックが外れない以上、青が村であれば、老書者からの吊で外した場合 翌日に残されるのは、青修+狼だと思います ここで青が考えを覆すとは思えませんし 私の視点になりますが ▼修 で負けてしまいます その上で、提案したいことがありますです |
541. シスター フリーデル 14:41
![]() |
![]() |
修狼を考えられる人が多いのであれば、今日は ▼修 でも構わないです 自吊提案は不本意ではありますが、そうするしかないじゃないですかッ この場合、明日になれば、さすがに青のロックは外れます 青狼を考えられる人が多いのであれば ▼青 で、いいと思います 【青修での、二択吊の提案です】 明日に繋ぐかたちにはなりますが 老書者からの一本吊に、余程の自信があるのでなければ、青修が残され |
542. シスター フリーデル 14:41
![]() |
![]() |
実質の吊縄は、今日の一本だけになるのではないかと危惧しています ご一考頂ければと思いますです ではでは、夜は遅くなりそうなのですが 老書者から吊る場合の希望も合わせて、灰考察は改めて出しなおします |
木こり トーマス 14:47
![]() |
![]() |
ってフリーデルー! ヨアヒム説得を諦めんな、諦めんじゃねえっぽ! 今クララを怪しまないと明日吊りに持って行けねえんだぽ! トマ昨日言ったぽよ? 安易な青尼吊りは止めろって! 思考停止が嫌だったんだぽよ。モリ子反対してくれだぽー上で両方白視してる奴居ないのか、だぽ… ヨアヒム! これ見て揺らいでくれねーか?だぽ。女にここまで言わせといて応えねえのは男じゃねーっぽ! |
543. ならず者 ディーター 15:07
![]() |
![]() |
書>>526 実現しそうで▼希望決めてたら白い所に狼居ても様子見で希望誰もしない、吊れないってなるぜ。 老>>218の提案は白め。実際には偽じゃなく真が黒引いてCOだったのでその通りには進行していないが先の想定がパターンを追ってる気がするぜ。 ☆修>>530 次のSGに考えてたら庇わないっての。もし俺がそこで動きが怪しければ吊りにあげればいいんじゃね?まあそんなことはないけどな。それより白くな |
544. ならず者 ディーター 15:10
![]() |
![]() |
ってくれって思ってる。 2択吊りで自分入れるのはいいけどそれって相手を100%狼と認識しなきゃいけないぜ。実質ローラーなんだから。仮にリデルがヨア狼と思って今日▼修でヨア吊れないってありえないだろ?それくらいの覚悟があるか?そういう覚悟がなければ他の灰も見直して、提案を考え直すように! 青>>538 ぶっちゃけクララ以外は狼あると睨んでるよ。リデルはラインで白取れると思ってる。素黒村人の場合は発 |
545. ならず者 ディーター 15:15
![]() |
![]() |
言だけじゃ見抜けない。ラインも考慮しないと。ラインが幻想というのも分からなくはないが、しかし根拠の1つではある。 青吊りで続くのを考慮ってそうだろ。普通。 先を考えずに今目の前の臭い所吊って違いました。じゃあリセットして考えます。が横行したら狼が動きやすくね? ヨアヒムはモリ人間決め打てるか?俺は打てない。ということはモリ狼の場合を考えて動く必要がある。狼は誰でFAかというのは決め打てないな。ただ |
546. ならず者 ディーター 15:21
![]() |
![]() |
ある程度狼は絞ることができる。 GSはトマスがしてたように単体発言とラインからの2とおり考えられる。 単体 黒:修>老青>書:白 ライン 黒:老青>修>書:白 総合するとクララはこの中からは一歩抜けてる。 老青についてはヨアヒムが人間だからの動きなのか、狼での黒塗の動きなのかを見極めて判断したい。ヨアヒムは単体で。ヨアヒムが違和感なければ森さん狼で希望出す。リデルはパメラとの連携状況次第だな。 |
木こり トーマス 15:26
![]() |
![]() |
おう、ディーター>>544良く言ったぽ(肩ガシッ でもトマは単体クララ黒く見てたんだがなーがなー クララ白ロックを外してくれるともっと嬉しいなりよー もう喉痛えっぽ…次は更新前後にでも@5 |
少年 ペーター 16:09
![]() |
![]() |
正直僕が昨日黒くなったって書言ってたけど僕も書が黒くなったよ! >>470は謝ります。中の人が頭に血が登って・・・・・書と修に対して。 この二人は吊られるべきだ!と思いました。白だろーが黒だろーが。 書が狼なら多分狼が勝つぞこの戦い。 |
木こり トーマス 16:36
![]() |
![]() |
>ペーター おう、一方的に殴られるのは腹立つぽな。ペーターも殴りスキル身につけると楽しくなってくるぽよ…まあ、トマも自分が殴られるのは苦手ぽがが。 ちなみに推理当てるだけじゃ狼吊れねえっぽ。考察して回りを説得して初めて狼吊れるぽ。 今奇数進行だから空襲撃で明日4人に持ち込まれそうぽ。書白疑問視する機会は今日だけぽよ。明日疑ってもLWが吊り先に困ってるとしか受け取られないぽ。 |
木こり トーマス 16:45
![]() |
![]() |
(続き) ああ、うん。つまり上で言いたいのは、【ペーターの勘で疑うのは説得力がねえから、駄目ー】って事だぽ。どこの発言をこういう理由でこう思うから白い・黒いって伝えないと回りはペーターの考えてる事が分かんねえぽ。理由の薄い疑いは狼が回りが白くて黒塗れないからだと解釈されがちだぽ。木>>309はそういう意図で思考開示してくれーって言ったつもりなんだが、それを実行してくれないのは黒要素だと思ったぽよ… |
木こり トーマス 16:52
![]() |
![]() |
あー、うーん。正確には「勘で疑う」じゃなくて「勘を理由にして疑う」のが駄目ぽね。 そんなもん反論のしようがねえぽ。青尼のやり取りみたいに、対話拒否の姿勢は兎角黒く見えるぽ。 うむう…いや、偉そうな事言ってるが、トマもそこまで戦歴有る訳じゃねえけどな。 余計なお節介だったかもしれんが、トマはスキル上げたペーターと再戦して今度は楽しく殴り愛したいんだぽ。 で、また黙るぽ@2 |
547. 司書 クララ 17:02
![]() |
![]() |
さー、今日頑張らないと、明日があったら死んでそうなんで思った事全部ぶちまけるよー。読みにくい!とか、そんな失礼な!とかクレームは一切受け付けませんw ではではクララのターン! [青] 喉が足りなくなる傾向にあるけど水増しに取れる発言が多いんだよねー。ちょい疑ってます。 >>93で最初に占い先が占い師だった場合について発言してる。娘が非回避で占COした事に繋がるのか?娘の青白出し、青への投票、これ |
548. 司書 クララ 17:03
![]() |
![]() |
が逆転の発想の可能性。 >>185の「怖いところはさっさと判断」が狼臭なのは変わりない。 >>203の者評がさっぱりわからなかった。者の人物像を想定できてなかった青が言う発言ではないと思う。者白を知ってて、且つ、まとめやってたからそう言っちゃった感じに見える。それを後付けしたらこんな発言になりそう。 >>210の非霊が謎い。青のイメージからここで非霊言うタイプに見えない。娘狼だった事を加味すると、 |
549. 司書 クララ 17:03
![]() |
![]() |
回避するしないを考慮してた狼の印象。 ★青 >>342「なんでそうしないんだろうとは思うけど、どうなんだろうね」はその後どうなったかな? >>428「個人的に年は白」がさっぱり理解できない。知ってたからに見える。年よりも修が注視されるようにする目的での発言?>>465で「ぶっちゃけ良く分かってない」と発言を翻してるのは矛盾。 >>441で★付け忘れてたんだよ。回答欲しいかな。 |
550. 司書 クララ 17:03
![]() |
![]() |
[老] >>142下段「今話しあって鋭い投票」は占機能生きてる内になんとかしたいって村の意気込みの現れだね。 対照的なのが青と者で、初日傍観者側なんだよね。と老考察の中で書いてしまったw ただ、「娘放置論」を撤回した後は老の考察内容は傍観者側なんだよね。と思ったけど「村アピ論」を出した事から想像すると、白黒要素見つけるのに苦労してる村側なのかなぁ。自分を怪しいと評してるくらいだから、傍観逃げ切りを |
551. 司書 クララ 17:03
![]() |
![]() |
狙う狼には見えないや。 娘放置論撤回のくだりは、老の白要素だね。老狼なら娘が占COする事も知ってたし斑になる事も知ってたわけだ。なのに事前に>>218提案(これは斑は問答無用で吊るという提案と同義)をするわけがない、その上更に娘放置論を出して娘を庇ってくるのは狼としては作戦もへったくれもない。娘真の可能性を考慮してたのは真実で、村目線と思って支障無いと思う。 これが演技だったらボク全面降伏だわw |
552. 司書 クララ 17:03
![]() |
![]() |
>>306 「間違いなく霊農噛まれる」は微妙だけど、旅真を知ってる老狼なら微妙どころかあり得ない発言だよ。 (墓下の旅へ:ここ考察してて霊出せの意味わかった。旅目線で当然だわねw)ってあれ?旅は老占い希望だったはず、旅目線で老のこの発言を見逃すはずがないんだけど・・・ボク何か間違ってる? [者] 初回占いが大切になる少人数。ここでのまとめ立候補は者狼なら良い作戦。まとめの白黒見るために占おうとい |
553. 司書 クララ 17:03
![]() |
![]() |
う流れにはなりづらい。 教科書通りのまとめじゃないところも者のスタイルからは自然に見えてしまう。自分占いを仮決定に上げておいて仮決定反対を待つのは村でも狼でもあざとい感じ。ここで判断しようとしたけどできなかったんだよ。 生存勝利を求める村人像にも狼像にも一致する。 最終日まで生きてたら問答無用で吊っていいwっていうかそうならないように今日なんとかしろと者に言いたいw 娘への配慮は「仲間なら赤で言う |
554. 司書 クララ 17:04
![]() |
![]() |
でしょ」という発言を誘導する狼の白アピなのか、それとも優しい人だからなのか迷ってたけど、年にも配慮してた事から後者でいいと思った。 >>543論点はそこじゃないwそこに狼の意思は感じられないって言ってるだけよ。素直に受け取っておいていい。 [修] 樵が>>105>>106のライブ感から娘とのライン切れを言っていたけど、ボクは逆に感じた。理由は、娘→修の発言順番ならまだしも、修→娘の発言順番だった |
555. 司書 クララ 17:04
![]() |
![]() |
事が一つ目。ボクは>>82は狼が誰を狙うべきかを判断しやすくてその根拠が村には分かり難いという意味に聞こえてた。でも修と娘は占い先襲撃懸念にしか言及してない事が二つ目。でも旅も同じ感想持ってたし、ラインとまではいかなか。 >>408の補完について、占機能生存の可能性を強く見てるね。微白要素。 >>540>>541 【提案却下】者は放置できない。 |
木こり トーマス 17:14
![]() |
![]() |
書>>554 うーん。修→娘だからこそ、娘>>106は気負いのない発言だとトマは取ったぽね。狼に慣れてない人は仲間に触れるのに慎重になるぽ。もし逆ならーうーん微妙ぽね。フリーデルは最初手慣れてそうに思ってたぽけど、もしかしたらトマと同級生位かもしれん。でも共感・同調は躊躇うと思うぽ。 |
木こり トーマス 17:17
![]() |
![]() |
>パメラ そーだったぽか。まあ、ラインなんて狼が好き勝手動けば勝手に村がねつ造してくれるぽんね。 ところで…ここからパメラ・オン・ステージが始まる事を勝手に期待するぽ★ で、喉使い切り!@0 |
村娘 パメラ 17:46
![]() |
![]() |
木>>(17:14) その時は本当に気負いのない(≒今後のビジョンが立っていない)発言だったと思うわ。 2回目の人が複数いるなんて奇遇ね、しかも10人村で。 初回は寡黙▼された教訓から、何も思いつかなくても発言するよう努力したら今度は透け透けだったみたいね… |
556. 老人 モーリッツ 18:15
![]() |
![]() |
ディタが殴り愛希望ということなので喜んで右の方を差しだしましょうか。薄っぺらな昨日までの考察は一回置いておいて、も一回考察 ◆司: 質問を飛ばす割にその返答に取りあえず「了解」を出す事が多い。このことから、最初から相方を占いCOさせるつもりで、ライン切りの為に取りあえず質問をくっつけた可能性もある。ただし司>>159で先駆けて相方を占い希望に出すのは違和感。よってラインは切れている。単体では、3d |
557. 老人 モーリッツ 18:15
![]() |
![]() |
の修⇔青にたいして両者への近寄り方が「どちらか吊りに持っていけないか、あわよくば両方を」と取れなくはないが、それならどちらかを味方にして1吊り。ペタ君ケア含めて、そこからの私吊りで良い。ライン的には微妙な私をわざわざ最白に置いて、村に口論組2吊り消費させるのは狼なら希望の少ない方法だ。よって結論白。 ◆青:ラインは普通にあり得る所。初日の娘考察忘れについては保留って言ったけど、よく考えればすごく違 |
558. 老人 モーリッツ 18:15
![]() |
![]() |
和感。ここを占いたいって言ってその後希望に出すんだよね?そこを忘れるのか。しかもそれは旅司樵がちょうど娘占いたい、って言った後に乗っかるようにして。まあ、メタの部類だけどね。単体も微妙な立ち位置。LW像って、直接議論からは遠ざかって傍観視点なのと、1−1の殴り合いを始めて他への注目を減らすようにふるまう、の大きく2通りだと考えてるの。後者だと、視野が増えて行く村と追い詰められていく狼のギャップが出 |
559. 老人 モーリッツ 18:15
![]() |
![]() |
にくいよね、視点狭めて進めるんだから。SG作りが露骨な狼はいないし、司や樵みたいに全体に対して深入りするのは少ないと思う。で、修⇔青は2dも3dもどちらかというと青スタートだった。修も待ってましたと言わんばかりに対抗を始めたので、これだけでどうとは言い難いが、青狼視点で進めると現状までの流れに違和感はない。 ☆青 残念ながら白く見えたとは一言も言ってないの。二人の対立をみてどちらかにLWがある可能 |
560. 老人 モーリッツ 18:16
![]() |
![]() |
性を考えたわけだけど「アッチ吊るなら自分吊ってもいい」くらいの勢いがあり(そこまで行くと狼像とずれるよね)、両村の可能性も考慮した時、どちらかを昨日吊るより、ペタ君吊った方が安定と思ったんだよ。それだから一度、そこの殴り合いを止めさせて違う見解を見ようとしたよ。 ◆修:ラインは者が>>485>>486で言うほどしっかりは切れてないと感じる。とはいえ、娘修狼なら希望先提出についても娘の最後の占い先希 |
561. 老人 モーリッツ 18:16
![]() |
![]() |
望にしても悪目立ちしし過ぎなのは認める。単体ではまずなによりイメージの変化が印象的だった。無機質的な質問魔の印象から、感情的なロック思考者への変化は正直、どう考えるべきなのかまだ分からない。ただし、今日の発言で違和感をもったのでそこを。 修>>541>>542 「老書者から外したら修青残されて実質1縄」って、つまり結局は老書者の中にLWあり視点だよね?なら今日占い吊り提案は矛盾気味じゃないかな。そ |
562. 老人 モーリッツ 18:16
![]() |
![]() |
して、一見自吊り考慮して白印象UPなように見えなくもないが、今日修をつろうが明日吊ろうが、修が村なら、村視点同じ1吊り消費なんだけど。今日自吊り提案で青の目を他に向かせる為って、どこまで青信用してるのかな。そこ取りちがえてるのは今日青と勝負して、明日逃げ切りの複線貼りにしか見えないよ。 ★修:結局LW強いのはどこで見てるの?灰考察の時で良いよ。 ◆者:鬼門。節分過ぎたのに鬼がいるわ。強いんだろう |
563. 老人 モーリッツ 18:16
![]() |
![]() |
けど、プレースタイルの相性が合わないかな。自分と違う意見見るのは好きなんだけどね。鬼門というのは青考察で述べたLW像の前者にしっくりくるの(私もそちらに見られそうなんだけど)。でも、それにしては全体を通しての物腰が軽すぎる。初日では、私を含め希望先に娘を入れなかった2人の内の1人。なんか者の黒要素みると自分の事を棚に上げてる気がしてきて嫌なんだけど、者がLWなら全体の動きが疑問。ここまで微白位置通 |
564. 老人 モーリッツ 18:16
![]() |
![]() |
せるかどうかは1dの時点では者自身決してわかっていたわけではないだろうし(能力的には充分可能で見ていたのだろうけど)、狼ならそんな位置に立たない。ラインはどっちでもあり得る。昨日も言ったけど者は村狼構わずこう言うプレーできるのだろうからライン考察が当てられない。ただし、白めなのが修吊りを考えてない所。修は昨日青ロックを外した。それに対して青は修ロックを続けている。私を吊りに持っていくことはクララ説 |
565. 老人 モーリッツ 18:16
![]() |
![]() |
得を失敗しても、口論組に私LWの危険性を説得すれば、わりと楽に行ける。なら、ロック外してない方に加担した方が楽でしょう。やろうと思えば修のライン切れ主張の代わりに、単体黒要素をガン推しできたはず。矛盾するようだが、者ならそのくらいの細工はして来そうなところでもある。ケアは考えてもいい位置。ただし青修の村狼決め打ちは怖すぎるね。今の私の心境で心配な部分は者を信じていいのかどうかだけ |
少年 ペーター 18:35
![]() |
![]() |
↑寝るにはまだ早いよ。 正直僕は一回目いきなり占われた確定白だったから学ぶことはあるにはあったんだけど人狼ゲームの戦略はどうとかはあんまわかんなかったですね。 今回の経験をもとに占われず吊られず勝利を目指したい。次は無理だと思いますけど。 |
566. ならず者 ディーター 19:19
![]() |
![]() |
鬼って評価は喜んでいいんだか… じじいの心配と俺の心配って結局修青が狼居なかった場合のLW、俺は老を、老は俺をLWで吊り逃す懸念だってことだな。 狼でもありうるってのは具体的に黒要素ないのに不安感を煽って吊りにいく時の常套句。とはいえ俺もじじいの具体的な黒要素上げられてないからお互い様か。じじいの心配は自然な心理だと思うので人印象。▼あげるのは無理だわ。明日続いたら考えるが。 ちょっと作業が残っ |
567. ならず者 ディーター 19:23
![]() |
![]() |
作業が残っているので先に希望出しておくわ。 【▼ヨアヒム】 結局昨日から変わらなかった。リセットして発言だけ見るとリデルな気がして困ってんだけど。単純に不慣れで疑われて困ってる人間のようにも狼のようにも見える。いや、俺が狼ならどさくさで吊りたいってポジションなんだが。 ★リデル 2択吊りに関して俺とクララが反対してっけど今ではどう考えてる?そのメリットとそれによる勝ち目ってあたりを教えてくれ。 |
旅人 ニコラス 19:50
![]() |
![]() |
>>552違う。旅目線じゃなくて占い、村目線で当然が正解。 クララのこれはなにかな。戦略に縛られた国人? わざとなの?わっかんねーみょ。 霊潜伏押してた人は狼みょー!>>>>>>>トーマス >ペッタン まとめウィキにあるとおり、 疑い疑われるゲームなんだみょー。 当然、狼は白い人を黒塗りしなきゃならないし 言いがかりも当たり前みょー。深呼吸みょー。 受け止めるみょ。で、エピがきたら、皆で笑うのみ |
568. 司書 クララ 19:55
![]() |
![]() |
自分の発言読み返して・・・雑だなぁwヤコブ噛まれてるしw とりあえず気になったところを羅列した感じだったんだけど、驚くほど青と修の気になったところに差が出た。修の気になるところは本当にあれだけなのかと思って、もう一度読み返した。 修は追い詰められてる感があるんだけど、これが狼の追い詰められ感に起因するのか、村なのに追い詰められた感に起因するのかなんだよ。修に違和感が出てきたのは追い詰められた後か |
569. 司書 クララ 19:55
![]() |
![]() |
らであって、単体要素での黒はそこまで感じてないんだよ。修の黒要素って、黒狙いだった青相手に説得って手段を取ったとこなんだよね。ただ、読み返してみると青をそこまで黒く思ってない感じがする。というより青の色をわかってない気がする。説得するべきなのか、黒いところを探るべきなのか、吊るべきなのか、占うべきなのか、ぐるぐる周りながら喉消費してる。確実な事は言えないけど、村のジタバタ感のが近く感じた。 |
570. 司書 クララ 19:55
![]() |
![]() |
>>541の提案は全体目線としては非効率だけど、修白目線だと理解できる。確実に票で負ける明日の勝負より、今の勝負がしたいわけよね。万が一勝負に負けても、明日村が勝てる可能性は残ってるからね。 一方、修狼目線だと、今日を生き延びるために必死な感じ。明日の事を考えてないね。 これは修の白要素と取っていいんじゃないかなぁ。 ★者>>567 「リセットして発言だけ見るとリデル」のソースを説明して欲しい。 |
旅人 ニコラス 20:00
![]() |
![]() |
パメみょは今回は本当に不運なんだと思うみょ。 ある程度戦略のセオリー知ってる面子が有利だったのは 間違いないみょ。 あとは、うまいこと言い回し覚えるとかみょ。 勘だけど、勘っていったら吊し上げ食らう世界みょ。 正直、>>181なんてなにか考えての発言じゃなかったけど、 ヨアヒムなんか納得してたし。助かったけど。 この辺はよその村の、●▼希望理由だけでも読むと勉強になるみょ。 |
旅人 ニコラス 20:12
![]() |
![]() |
だ、だいじょうびみょ。ペッタン。 クララの言い回しと考え方はクララのものだからして。 トマの喉が枯れたのはもったいないみょ。 墓下はよきレクチャータイムなのみょー。 そして、初日でいくら白視とろうが、今の書はそれほど白くない。 青修の乱(2012~2012)に便乗してきたやつの方が黒いみょー。 いや、青は素の可能性あるみょが。 |
旅人 ニコラス 20:22
![]() |
![]() |
あ、あと>>552。老の発言見逃してるどころかちゃんと質問が来て返事したみょ。 自分も潜伏押してたし、そこ気にするのおかしいみょ。 老と書は同じカテゴリーでぐるぐるなんだみょー。 書と娘の切れ感言うけど、赤でやり取りしなきゃあんなもんだし 仲間だからって敢えてスルーしたり敢えて構ったりなんか しないみょ。ふつうに振る舞うみょ。 質問魔のクララなら、ぶれないみょー |
571. ならず者 ディーター 20:25
![]() |
![]() |
発言待ちなんだが、リデルのはヨアヒム狼確信しての道連れってんなら分かるんだが今日は青修2択で▼青に。明日は修以外にっていうのは黒い。 今日自分▼でいいから明日かならずヨア吊って なら分かるが自分の生存についての意識。●青についても同様。村人は自分が吊られてはいけないから自己弁護も必要って話もあったわな。これ背景無視すれば全部黒要素。だが性格要素ととればこういう人もいるよなと考えることも。 |
旅人 ニコラス 20:27
![]() |
![]() |
>パメみょ。 初日の希望理由なんて、立派なことが書いてあっても みんなほぼ感みょー。それを補う理由付け。って感じみょ。 慣れればスルッと適当な言葉出てくるもんみょ。 電車長いみょー オエップ |
572. ならず者 ディーター 20:30
![]() |
![]() |
だから発言待って新しい要素が増えてから判断したいってのはある。今のままじゃ序盤のキレ要素が霞む。 俺が作ってる幻想として全員考えてるみたいなんだが。 確かにパメラと赤で会話がほぼなされなかったとしたら俺の言ってる内容はくずれるかもしれんがパメラは決定前後に発言少なくなることはあっても発言してるんだぜ。 つまり赤ログでコミュニケーションとれてると考えていいと思うぜ。 |
573. 老人 モーリッツ 20:38
![]() |
![]() |
ヨアについて面白いことに気が付いた。なんで今まで気付かなかったのだろう。 初日、青も娘の考察忘れてたけど、娘も青の考察忘れてるね。メタなのは分かってるけど気になっていってしまった。 そして、青>>267「初日の票の動きから何か分かることある」 これってヨア狼だとすると、占い先身内投票してたわけだから、しっくり感がすごいね。実質ライン切れ主張してることになる。 修で考えてたけど大きく脳内変動中。 |
574. シスター フリーデル 20:43
![]() |
![]() |
☆老>>562 提案自体は、青を村寄りに考え直そうとしていたからですね その上で、吊を外した場合、青修+狼で残されて負けるくらいなら 今吊られた方がいいと思ったのと、青狼での自吊提案は微妙ですので 二択でどうでしょう!?老書者にいるなら、明日でいいじゃないですかッ と、考えたのですが、ご指摘の通り、村の最善策ではないので 疑いはゴモットモです… |
575. 司書 クララ 20:56
![]() |
![]() |
あー。喉少ないけど言わないと。 >>570考察に間違いがある。「確実に負ける明日の勝負」って言ったけど、青狼の時は確実じゃなかった。この考察成立しない。つまり修の白要素にはならんかったー。 ただ、書者老に狼がいた場合の懸念をしてるのは微白要素。 者>>572 う?者は修の白要素を伝えたいの?なんか文脈が理解できなった。「キレ要素が霞む」→「俺が作ってる」に繋がらなくて思考トレースできなくなった。 |
576. シスター フリーデル 21:02
![]() |
![]() |
青>>533 とにかく、占い理由に納得出来ないの一点だけで どうしてロックするのか、わからなかったんですが よく考えたら、青が理解出来ないと言うことに対して 私が過剰に反応しすぎたせいなのかなと考えています ヨアヒムのわからずや!という気持ちで、つい… ですが、冷静に考えれば、追撃の黒塗りをしてくるわけでもなく そこだけでロックし続けると言うのは 狼的な疑い方ではないとも判断できました |
577. シスター フリーデル 21:03
![]() |
![]() |
☆者>>567>>571 ロラ提案だとか、決め打ち提案のつもりはありませんでした 翌日に修青を吊らない前提ではないです 今でも自吊自体は許容できます。青は村に近いかもと感じていますのでッ これなら、修狼であったとしても、なんら問題ないですし 個人的な懸念の、青修+狼での残しも解消されます。 |
578. 司書 クララ 21:17
![]() |
![]() |
老>>573 ぶっwボクもなんで気づかなかったんだろうw 者をどう判断するか迷ってたから結論言わなかったけど、ここまできたら【▼青でセットしてる】って宣言。理由はボクの考察にあれだけ疑う要素あればいいでしょ。 修>>576下段 え?青狼なら喉消費のダシとしてのロックだよ?追撃なんてしなくても自滅を誘導できてたし。 修>>577 え?え?何か違う方向に悟って、飛んでっちゃった感じがするんだけどw |
579. シスター フリーデル 21:25
![]() |
![]() |
クララさま: 書>>479 前日のGSでは、修が最黒でしたし、青も疑いながら 修と者のGSが逆転したほどの理由が、昼の考察からみえませんでしたが 現状でも判断しにくいので、者が明日も生きていたら そのまま逃げ切りそうだと考えての先吊、なのであれば 別に不自然ではありませんでしたです 書>>570 この辺は本当に申し訳ないのですが… 相変わらず多角的に考えていて |
580. シスター フリーデル 21:25
![]() |
![]() |
むしろ、ここでの修擁護は逆に自身の白を固める狼、と 邪推しかけたのですが、変わらず慎重派でした 書>>575 書>>578 発言ないですし、悪いことした気がしてきてました… 他の視点からも考えてみます あとは、また少し遅くなりそうです、すみませんッ |
581. 青年 ヨアヒム 21:34
![]() |
![]() |
んー、今日は修ロックはずしてみて考えたんだけど伝わらないかって感じ。はっきり言って修に対してもう僕はどうすればいいのか分からくて困ってるんだけど。 修>>540は分からなくはないんだけどさ…。 修>>440読んできた。潜伏を意識しすぎて意見を出しにくくなってるって可能性を考慮ってあるけど青娘のどの辺からそう思った? ☆司>>523 懸念かー。根拠のないっていういのは年に対してだよね?まぁ、年の |
582. 青年 ヨアヒム 21:34
![]() |
![]() |
言ってることが端的すぎたのは分かるけど。まぁ、年狼だとはなんとなく思えなかった、じゃダメだよね?w年狼ならコロコロ意見変えすぎでしょっ。意見のゆらゆら感と合わせてところどころにみえる素直な感じは村なのか?って思ったよ。まぁ、確信はなかったけど。あと流石に根拠のない投票って表現もやめよう。年だって村人だったんだし、質問にはちゃんと答えてくれてたんだから。考えてはいたと思うし。 |
583. 青年 ヨアヒム 21:34
![]() |
![]() |
者>>544 まぁ、そうだよね。爺白は言い切れない。ただ者爺だったら者の方が白く見えてるのは変わらず。 司>>548後半は青のイメージからっていうのはちょっとこじつけじゃない?非霊することが変ってなんで? ☆司>>549 >>342の後はどう思ったかねー。あからさますぎる票操作っぽく映るからとかかな?最後に●青連打って不自然に見えそうだし。 ☆司>>441 者が白く見えた理由ね。これは樵のと |
584. 青年 ヨアヒム 21:35
![]() |
![]() |
きと少し似てるかなー。独自に推理して考えてる感じは伝わってきたところに加えて1d、2dの動きから単独感も伝わってきたからかな。あとは単純にまとめをして●娘で狼hitさせたから。 修>>576 わからずやでごめんお(´・ω・`)今日のリデルはちょっと白さ見えた。 GSはあんまり変化ないかなー。 白:司>者>爺≧修:黒 者爺だったら者の方が白く見えるくらいだね。 |
585. 老人 モーリッツ 21:42
![]() |
![]() |
お、ヨアが来たね 待ってたよぅ 老>>573 に補足。上段について気になったのは、「なんで互いに考察忘れてるの?」ってことよりもむしろ、「なんで青は忘れられてることに気が付いてないの?」ってこと。互いに色の分からないもの同士であれば、灰考察、特に自分への考察って気になるよね?私なんかはすごく気になる方なんだけど、ここに気が付かないってのは、単にボーっとしてたって言うよりむしろ、身内の発言故にスル |
586. 老人 モーリッツ 21:43
![]() |
![]() |
ー気味だったっていう見解が一番すっきりしてしまうのね。 ★青 娘の考察の件については、気づかなかった?それとも気付いてたけど、気にする程でもなかった? それと ★青 初日娘の占いCOまで懸念して非霊まで出したのに、ニコの含みある発言と「霊でろー」意見でニコ決め打ってたみたいだけど(逆に真占いの黒出され懸念した私に質問したね)、それだけで、もう娘真占いは考慮しなかったってことでいいのかな? |
587. 青年 ヨアヒム 21:46
![]() |
![]() |
とここまで書いて僕吊り希望多そうだから遺言タイムにでも入らせてもらおうかなー。 今日の爺は少し黒さUP。者については変化なし。修については今までよりは村っぽく見えた。 爺については昨日の年吊りが今日の動向の布石に見えるんだよね。青修とりあえず昨日は放置とか定石ですよねーって見えなくもない。こうすればこうなるって結構緻密に考えて動いていそうなイメージ。娘との切れ要素も一切ないしさ。爺>>209「 |
588. 青年 ヨアヒム 21:47
![]() |
![]() |
悪い意味で入ってないよー」とか爺>>515の者に対して謝ったりとかは疑い向けてる人には普通しないと思う。で、謝るような人が仲間切れないでしょうと勝手に推測wそんな優しい爺だから切れ要素がないのかなーなんて思ったり思わなかったり。 者は相変わらずって感じ。まとめの時の方がよたよたしてるイメージあったけど灰の殴り合いになったらきちんと推理してるなーって印象は受けました。この姿勢が白いです。 |
589. 青年 ヨアヒム 21:49
![]() |
![]() |
司者は明日爺or修で悩んでください。お願いします。特に司は爺白視してるようだけど明日はもう1回最初から議事録読み直してね。特にクララは生き残ってたら年青樵当たりの発言+爺修の発言見直してね。まぁどうせ今日襲撃なしでしょと思ってるけど。 樵>>512 トマごめん。おいら白くなれなかった゜(゜´Д`゜) |
590. 青年 ヨアヒム 21:56
![]() |
![]() |
☆爺>>586上 気づいてたけど気にするほどでもなかった。 ☆爺>>586下 だって旅偽なら出てくる理由なさそうだし。あと偽黒出されての娘からの反応のなさ。で娘偽決め打ってました。 あー、個人的に者に聞きたい。 ★者 僕吊りの希望はズバリ何?狼の可能性を高く見積もったってこと? |
591. シスター フリーデル 22:01
![]() |
![]() |
ディタさま: 者>>543 修を庇っている意識があるのが意外でした 修白の理由は、娘とのライン切れの要素だけで 単体では黒い黒いと言っていたので そのうち、ライン切れだけで白いとは言えないと言い出すものかとッ 年ではなく青吊を希望した理由や 者>>505 者>>522 「白要素を出してほしい」、老の発言にもありますが 老>>565 修の黒塗りは出来たはずだと思っていましたので 修>>530 |
旅人 ニコラス 22:02
![]() |
![]() |
ただいみょー。何かわからんなら 今のうちに書いておくミョ。後で誰かが答えくれるみょ。 ペター>>574下 まあ、そこまでは言わないみょ。 そういうことしなくても白視もらえる場合もあるし。 ただ、言ったほうがいい事をあえて黙ってたり、言わなくていいことを言ってみたりは戦略のうちみょ。 あえてやれるようになる必要はないけど・でも、上手い人はそれを仕掛けてくるみょー。恐いみょー。 |
592. シスター フリーデル 22:04
![]() |
![]() |
修を黒視しながらも、者>>572 これだけ主張するなら 撤回前提の話ではなく、修は白いはずなのに、と考えて 本当にSGよりも、庇いつつ白黒みてるのかな、と、迷っていますです 青>>584 あれだけロックしていて 今日の修が白くみえるなんて、とんでもないですッ その上、白い理由も黒い理由も、相変わらずないですし 自滅狙いか…、と、思うと 青を考察し直す元気が…、出ない、です… |
青年 ヨアヒム 22:04
![]() |
![]() |
もう全然分からないや。考えれば考える程皆疑わしく見えてきちゃうし。者は白で合ってると思うんだけどなー。 修も白く見えてきて困る。ということは爺?みたいな感じで頭の中がぐーるぐーるしてる。 たぶん冷静に判断でき人が明日残った方がいいと思うから吊られてやむなしってところかな。明日残ったら確実に吊られるだろうしw |
593. 青年 ヨアヒム 22:11
![]() |
![]() |
リデルの白さは今日の必死感。まぁこれ自体は狼でもあり得るんだけど、自吊りあんまり容認したくないから口には出さなかったけど>>541は同じこと少し思ってたからかなー。あとはぐるぐる迷ってる感かな。村なら本当に迷惑かけた。狼なら撤回w 修は年いなくなった今結局誰がLWだと思ってるの?ここがいまだに見えないんだけど。ずっと保留って感じで来てるっぽいし。 あと自滅って何???@2 |
旅人 ニコラス 22:26
![]() |
![]() |
者と修の狼はないかな。青も多分無い。と思う。 老が輪からはみ出してる感じ。黒くなってきた? でも書もわからん。表で白い白い言われてるから余裕ブッコなのか それとも、態度が変わらないのは村だからなのか? >>593あwせっかく白くなってきたのに自滅について 言及するなしw ヤッホートマみてるー??発言あるのは楽しいね。 NDK?NDK?はっ!@1 |
594. 青年 ヨアヒム 22:31
![]() |
![]() |
司>>548 怖いところはさっさと判断が狼臭が分からない。村でも言うでしょ、別に。 者評についてはあなたの想像でしょうと。とりあえず全否定しておくー。 あ、爺の黒要素追加しとく。殴り合いを避けているように見えるところ。昨日▽者とかしたくせに今日になっていきなり謝るのが疑問。突っ込んでいくんじゃないのかーって思えた。全体的にことなかれ主義なイメージがあるよね。ちょっと卑怯なイメージw今日の爺は周り |
595. 青年 ヨアヒム 22:32
![]() |
![]() |
の流れを見てから希望を出してるように見えました。これ昨日もなんだけどさ。 司:白。者:白く見えてきた、修:実は白なんじゃないかという疑念、爺:黒く見えてきたが頭の中でぐーるぐーるしてる感じ。 とりあえず▼爺にセットしとく。修の白さが垣間見えたので。爺のSG作りたくなさそうっていうのにダウトがかかったため。 修狼で負けても爺狼で負けても悔しいな。司者ならお見事って感じ。 喉枯れ。後は頼んだー。 |
596. ならず者 ディーター 22:50
![]() |
![]() |
ヨアヒムの判断ムズい。 最後の発言は正直人っぽい。ここで敢えて修白老黒言う意味がない。票数的に集まりやすい修にすべき。ここは白要素取れる。じゃあ老黒要素取れるかと言えばこれまた微妙。このあとの発言次第で▼変更も検討。ただ、今はセット変わらず。もうちょい考えたい。まだじっくり箱で見直せる環境じゃないが。修老はヨアヒムの発言見てどう思ったか教えて欲しい。 |
597. 老人 モーリッツ 23:01
![]() |
![]() |
者>>596 ちょうど、今それを書き終えたよ。割と辛辣なこと書いてしまったから、あなたが悩むとか言ってるの見ると、明日来た時いやなわけだけど、まあ落とすね 青>>590 回答ありがとう 青>>594は質問と取ります。「殴り合い」が足りないそうなので、すこしだけ強気で。 ☆青 >「殴り合い避けてる」 青と修は勝手にロックを始められましたが、殴り合いとはそういうことですかね。私は考察を落として |
598. 老人 モーリッツ 23:01
![]() |
![]() |
他から質問があったら答えたし、他の人の発言で気になるところには質問とばしました?「卑怯」なんて悲しいです。 >「▽者について」 ▽者にしたのは、先に言った通り、青修両村考えるとそこの発言を見るために、吊りは待ったかけたかったから。そして謝ったのは緊張感のない者に対し、私の発言が感情的になってしまったことです。私は吊り先希望にしたことを謝るほど、判断を粗末にする様な愚かな者では無いと自負しています |
599. 老人 モーリッツ 23:01
![]() |
![]() |
>「突っ込んでいく」 何かを勘違いされているようですが 、者に対しての判断は灰考察で書いたとおりのことです。それに全員の今日の発言を総じて、者に「突っ込む」必要はないと思っておりますので、貴方に質問を飛ばさせていただいたのです。「突っ込ん」で者と私が合い打ちするのを期待でもしてたのでしょうか。 仮にあなたが、者と私の「殴り合い」を期待されていたとしても、貴方達のように周りを見ずに吠え合うのが「殴り |
600. 老人 モーリッツ 23:01
![]() |
![]() |
合い」だとしたら、私はそんなこと1日目から、いやプロからする気はございませんでした。 質問に関しては追加で訊きたい事もございますが、喉枯れ後に攻めるのはそれこそ「卑怯」かもしれませんので、追及はしません。 もし明日が来るようなら、貴方の意見を参考に、貴方が村人としてどうして私を黒く見たか、を考え直してみます。 |
601. 司書 クララ 23:10
![]() |
![]() |
青>>582 年の>>470見てもそれ言えるかな?あれ見て唖然としたんだよ。「根拠の無い」は引用だよ。 青>>583 2段目:ボクの青のイメージは長考型なの。非霊の瞬発力を出すための事前検討があると踏んだの。 3段目:了解だよ。4段目:白と判断してたからスルーしたって事ね。その雰囲気が伝わってきてなかったんだよ。青はボクや老のイメージしてた者の人物像とは違う人物像を者に持ってるんだなって思ってた。 |
602. 司書 クララ 23:11
![]() |
![]() |
>>598がその証拠かな。で、>>594の回答にもなるね。 >>589 もし終わらずに且つ生き残る事があればボクを残す理由を考えないといけないね。それを逆手に取ってるかもしれないけど。いずれにしてもそんな状況になれば見直すのは当然だよ。 >>594>>595俎上の鯉になってからの発言じゃないのが気になるけど、早めの時間な事から、全力を尽くそうとしたLWと判断する。 GS 黒 青>>者≧修>>老 白 |
603. 老人 モーリッツ 23:12
![]() |
![]() |
忘れてました【▼青】です 理由は、ライン考察、単体の白要素の取れなさ、逆に今日私が説明した黒要素、総じてLWがあるとしたらココだと判断したからです。喉余裕あると思ってたのに気付けば@1です 確認発言は今日はないので何か質問があれば1発言だけ回答可能です |
青年 ヨアヒム 23:14
![]() |
![]() |
やばい。僕トラブルメーカーになってる??? なんか僕が疑った人が僕と一緒の黒視されていく感じがしてるんだけど…。モリも村だったらごめんね。先に謝っておこうw 疑う時は全力でが僕的にいいかなーと思ってるんだけどこの村はちょっと違うなーって思ったな。修とのやりとりは少し面白かったけど修からしてみたらどうだったんだろうか…。つらかったら本当にごめんね。 |
604. シスター フリーデル 23:18
![]() |
![]() |
光子さま: 喉の無駄遣いで、灰考察が浅く 1dから修⇒老への考察はほとんど上げられてませんです …余裕もなく、もうしわけないです ☆者>>596 私が考察をあげていないのは、老だけでしたし 修が揺れているのはみえていたはずなので 急に手のひらを返された感と合わせて、最後の懐柔のような気がしました 冷静に考えられていない部分は多いのですが、村だとしても 【▼青】で、異論はないです。 |
青年 ヨアヒム 23:20
![]() |
![]() |
はい、クララさん残念はずれ、ここまで変に言われるとクララ狼かもと言う疑念がふつふつと。あはは、おかしくなりそうだ。クララ村なら続いて絶望するがいいさー、もうやだーだれも信用できない…wつらいなー。信じてもらえる人がいないって…。早くお墓いきたいお(´・ω・`) |
老人 モーリッツ 23:21
![]() |
![]() |
もし、私の発言で傷ついた方がおられたならエピで謝ります。でもこれで終わると信じています。 修は最終あたりでぶらぶらぶれ始めたけど、これは村の揺れと取るべきなのか狼の緊張と取るべきなのか分かりません。そして可能性的には者狼はありえます。妙に今日の最後らへんは揺れてて「らしく」ないです。もし明日が来るようなら、この二人と、盲信状態のクララも含めて再検討します。 |
老人 モーリッツ 23:26
![]() |
![]() |
そして決定打 「娘の考察について知っていたけど気にしなかった」 これは本当ですかね。正直嘘だと思っています。私が気づかないのは人外目と言いましたからね。でも、気づいても触れないのも人外目ですよ。ま、いつ気付いたのかにもよりますが、村なら気付いた時点で先手を打った方が、白要素になったかもしれないのに。エピで真実教えてくださいね |
青年 ヨアヒム 23:27
![]() |
![]() |
修>>604 どうしてそうとらえるかなー。修謎すぎる。疲れてんのこっちも一緒だから。村だとしてもとか村人なら言っちゃダメだろうと。根本的に僕の言ってること読んでないし分かってなさすぎる。邪魔だから吊るみたいな態度とられてるようにしか感じない。懐柔とか村なら少しキレたいけどまだ分からないので我慢しとく。議事録何度読み直してるか考えてほしい。完全に僕のことを意識しすぎ。アピ乙って感じ。狼ならまぁ許すw |
605. シスター フリーデル 23:33
![]() |
![]() |
直近の発言で気になったのは 老>>585 今日だけでなく、常に修⇒老の言及がないのを思い返したところなので すみません、と思うと同時に、諦めていたのかと気にはなりました ただ、これについて、私があれこれ言えることではないです… ▼青 は、もともとその路線でしたから 明日が来たら、老にも失礼だとおもいましたので 老について、じっくり語りたいです |
606. ならず者 ディーター 23:35
![]() |
![]() |
★リデル 村だとしてもじゃ駄目だ。狼だと思って吊らなくては。 リデルが頭回ってない感は分かる。 俺も正直昨日までと比べてあんまし考察変わってないし、人の事は言えないが。 ヨアヒムの最後の発言の中で老修狼なら悔しい、書者狼なら仕方ないって発言あったけどこれどう思う?狼でも言えるって言えばそうなんだが、素直な心の叫びに見えるぜ。 で、迷った挙げ句の▼青なら良かったんだがそうじゃないしな。 ▼青について |
旅人 ニコラス 23:39
![]() |
![]() |
>>605リデルが狼なら、青に3票集まってるところで こんな駄目押しするかなあ。青といい、修といい 蛇足によって黒くなるるるるるー。 >>606そしてディタがかき乱す。多分これはディタの素。 ディタが狼ならこの助け舟は要らないと思うし。 最黒だとクララになるンかなこれ。>>602とか・ あ、明日の雑学仕込まなきゃー@0 |
607. ならず者 ディーター 23:44
![]() |
![]() |
は保留。老修青でもう少し考えさせて貰う。 森さんはヨアヒムに対する反論については異論はねえよ。ただそれが白か黒かというのについてはまた別の話。 仮に青が人間だった場合、狼が明日どんな絵を思い浮かべてるかって考えたらここの▼青でいいんじゃね?って空気は少しイヤだ。最後の発言が最後の白アピか、村人の遺言か判断して結果として狼という流れなら違和感ないんだが、▼青ありきなのは…。 昨日▼修にしてた2人は |
608. シスター フリーデル 23:49
![]() |
![]() |
者>>606 確かに、青が村でも吊らなければ、と、心配していた時に比べて 青村なら、明日はロックを外して考えられそうでしたので 村でも吊るとは言い切れませんです… 青>>593 修>>541 同じことを思っていた、というのが 素直な意見のようにも思えますです |
609. ならず者 ディーター 23:49
![]() |
![]() |
それでいいんだな?検討の余地無しで▼青でいいんだな? もし、明日▼修や俺を考えるつもりなら今比較検討してみたら?それで▼青ならそれはそれでいい。 なんだか今日のは▼青で明日の吊り先見定めている布石っぽくて不安だ。 |
610. シスター フリーデル 00:03
![]() |
![]() |
者>>609 次点での希望は、書が者、者が老、老は修 修>>591>>592 ディタさまは ▼青 した場合の、者狼としての心配にもみえるのです 青狼だと全力では吊れませんが、老狼だと考えての吊りもできません 者狼での布陣も考えて、冷静に考えてくれそうな村に託したいです すみません…、希望は変えません 【▼青】 |
611. ならず者 ディーター 00:13
![]() |
![]() |
リデル あー、了解。一応考えた上での希望ならそれ以上言わねえよ。そこはちょっと確かめさせてもらった。俺も単体だとよあひの白要素にとったが相対比較で白とまではいかなかった。また、より黒いって要素を他に拾えてねえ。 ▼は老にセットしておく。ああ、これは▼ヨアヒムになると思ってで▼青の誰かが票ずらせばどうなるかなという様子見も込めてだからな。 |
少年 ペーター 00:16
![]() |
![]() |
パメさん来た。今二人だけです。 みんなに言いたい!青は黒じゃないと思う! あと書。年白の意見に唖然としたって言ってるけど年は白だったよ。いいじゃん。(←を見て自分の文章能力の低さを知った。) |
612. 老人 モーリッツ 00:56
次の日へ
![]() |
![]() |
>>611 なるほどね。わかりました 青と者に言います。万が一私が吊られてしまった場合、そこから冷静な推理をしてください。出来る限りの広い目で見てください。私が吊られていれば者と青は潔白です。 最後になるかも知れませんのでこれだけは 【私は森光子ではなく毛利律子です】 これで終わることを信じて@0 |