プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
木こり トーマス は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
村娘 パメラ は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
木こり トーマス は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
村娘 パメラ は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター、1票。
旅人 ニコラス、4票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、4票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、村娘 パメラ、村長 ヴァルター の 3 名。
木こり トーマス 23:15
![]() |
![]() |
村長さん>>886で言ってることは、そのまま村長さん>>888に当てはまるんじゃないでありマスか?村長さんがトーマスの白要素挙げずに襲撃から【青旅】を想定するのはトーマスがヨアヒムさんの白要素を挙げずに襲撃から【長旅】を想定するのとは違うんでありマスか? |
925. 村娘 パメラ 23:17
![]() |
![]() |
ニコラスさんのお部屋かぁ… がちゃ。 な、な、な、なんだこりゃーΣ(゚д゚lll) 目の前にサバンナが広がってるんだけど、これ、どこでもドア? ペンダント、握りしめておこうかな。 遠くに野生化してはしゃぐにこらすさんがみえるよ。 【ニコラスさんは狼でした】 |
926. 村長 ヴァルター 23:20
![]() |
![]() |
まぁ、続いたってことはそうだよね…。【判定確認】 そして【ヨアヒムLW確認】 最後の最後にようやく引き当てた感じか…。 正念場が続いて胃がキリキリする。今日は休ませてもらうぞ。 |
927. 村娘 パメラ 23:21
![]() |
![]() |
続いたからわかってたと思うけどー。 よかった。ジャンピング土下座の用意していたよ。 さて。 今日はこんな議題を出します。 ■ヨアヒムさんはヴァルターさんに、ヴァルターさんはヨアヒムさんになり切って下さい。 そして、1日目からの動きを狼として自白して下さい。 つまり、相手が何を思ってこの一週間を過ごして来たのかトレースして下さいと言うことです。 |
929. 村娘 パメラ 23:24
![]() |
![]() |
私は、より私納得させられた方を信じようと思います。 ヨアヒムさん、あなたはヴァルターさんとして ヴァルターさん、あなたはヨアヒムさんとして いかに残虐非道な行いをしたかしっかり語って下さいね。 楽しみにしています。 私自身は質問をする以外はゲルちゃんとの思い出を語ろうかな。おやすみなさい。 |
パン屋 オットー 23:30
![]() |
![]() |
商2325:僕が生きてる時は狂人ネームついてませんでしたwあれからつけたんでしょうか? …僕は密かに「とろろ」を提案しようとしていたけど。 ちなみに僕は「まぐろ」。言い得て妙ですよねorz |
木こり トーマス 23:55
![]() |
![]() |
なんでアルビンさんの思考をトレースできたか。なんのことはない、トーマスが狂人の時に同じように偽視されたことがあるからです。この辺は経験者の特権ですね。でもアルビンさんあれで初参加とか軽く引くレベルですよ。しかも狂人て。別格に難しい役職ですよ。 |
行商人 アルビン 00:00
![]() |
![]() |
明日灰ログ見ていただければ初参加狂人という状況で段々本当に狂っていく私の様子が見られると思います。はい。 皆さんに「お前のような初参加がいるか」と言われて若干怖いアルビンですけれど、具体的にどの辺りがそうなのか全く分からないのでご教授願いたいです。 |
行商人 アルビン 06:21
![]() |
![]() |
おはようございます。 考察そのものはログ読み込んで練習した甲斐があってよかったです。騙りのための、特に狂人のための考察はもう本当にぶっつけ半分、他の村の狂人を拾い上げての研究しつつが半分でした。そのせいで色々と視点がごっちゃになった結果とリアル責めの結果が合わさり一昨日のアレです。 吊られてなお村に混乱を残せるようになるのは当分先のようですが、それより素村を早くやりたいのが今の気持ちです。 |
木こり トーマス 06:51
![]() |
![]() |
トーマス的にはこのゲーム、村人、人狼、狂人の3つしか役職がないと思うんですね。能力者は確定情報が多い村人。狂人は村人とも人狼とも違うことをしなきゃならないキーキャラクター。狼の邪魔にならないことを考えなきゃいけないから難しいですね。 |
行商人 アルビン 06:57
![]() |
![]() |
考察内容をどう弄るかという観点からするとそうですね。村人は思ったことをそのまんま考察にすれば良い、人狼は見えるのでそれっぽく示し合わせれば良い、狂人は……どうしたらいいのよ、という。 |
木こり トーマス 07:04
![]() |
![]() |
昔は初参加と言ったら全然議論についていけない寡黙か、喋るんだけど的外れなことばっか言って放置されてる人、意味不明な行動する人の3パターンでしたからね。ちゃんと考察出せる初参加なんてほとんどいやしない。村長も二番目のタイプでしたし。 |
行商人 アルビン 07:35
![]() |
![]() |
私のように地上で間違えなくてよかったと思います。 しかし初入国の人は村人しか選択できないようにしているはずなのに狂人含めた役職に当たる可能性があるのって割と敷居上げてると思うのは私だけでしょうか。人狼は仲間フォローがあるからまだしも、狂人なんて当たったら目も当てられません(実体験) |
老人 モーリッツ 11:24
![]() |
![]() |
じじいは初参加の時はひたすら周囲の様子を見て合わせてたので、そこそこまともな考察出せてたみたいだぞい。まあそれがステルス狼っぽく見えたらしく最終日に吊られて負けたけど。つまり超中間をずざーしてるのは昔からなんじゃの……いい加減無難から脱したいぞい。 |
老人 モーリッツ 11:32
![]() |
![]() |
たまに初参加でもまったくそんな感じしない人もおるが、アルビンもそうじゃの。根本的に向いとるんじゃろ。一通りの役職を経験して心情的なものも加味できるようになったら、ごっついプレイヤーになりそうじゃ。また会った時にはお手柔らかにの。 |
930. 村長 ヴァルター 12:15
![]() |
![]() |
[1/10] ヨアヒムとかけてコードとときます。 その心は! わおーん!ってな。 はい、狼ヨアヒムです。違った、そんちょです。 議事を通読して思ったことだが、屋>>213の指摘や>>313の神への質問に代表されるように考察能力は素晴らしいものがあるんだよな。そして鋭い指摘を短い言葉で表現するから、長く書き連ねるより文章自体のインパクトが強い。発言数の少なさと相俟って内容がより濃く見えるな。 |
931. 村長 ヴァルター 12:15
![]() |
![]() |
[2/10] 1d 夜明け後の議題解答は余計な質問をされて時間を取られないようにする作戦だな。赤で話し合っていたんだろう。 メンツから見ればほぼ間違いなく青がブレインだな。屋の騙り不慣れ→早期偽決打ちや旅>>923「鳩から議事読みが精一杯」あたりか。 屋の1声目占いCOが夜明けから17分、相談後「議題提出と一緒にCOしますね!」な感じだったんだろう。今思えば>>108で青を引っ張り出す理由が |
932. 村長 ヴァルター 12:15
![]() |
![]() |
[3/10] よくわからんしな…。 >>213は強烈なライン切り、それに「今まで雑な奴が鋭いところを突いた」という期待を持たせるような白要素も含まれる。 2d ここから長>>877以降が生きてくる。裏返せば「疑惑を向けた先が狼じゃないことで踊らされる村人ショー」の始まりだ。 まずは神父をつつく。>>213の指摘と合わせて濃いライン考察を出すことで自分の信用アップ+神父への疑惑を向けさせることが |
933. 村長 ヴァルター 12:15
![]() |
![]() |
[4/10] 狙い。商羊のうち対抗・灰考察と一通りのことを出していない羊を対象にネガキャンも兼ねてるか。神>>331「手馴れている感」はここらへんかもな。 ▼農希望はライン考察と合わせた形か。 3d 襲撃予測は苦手だが、仮説をたてるなら狩人がお出かけしていることを願って▲娘か。運よく通れば樵らへんが年狼を決め打ち→年に触れた人からのライン切れ考察とかやってくれそうだしな。我関せずな青には願ったり |
934. 村長 ヴァルター 12:15
![]() |
![]() |
[5/10] 叶ったりだろう。 屋>>489「ゾーンになかったので迷いました」は完全に嘘だ。仮決定、本決定とゾーンに入っている上に屋は両方確認しているからな。故にここは「狼サイドとして何らかの動きがあり、表議事の確認が不十分だった起きたミス」と見る。 あくまでも一つの仮定に過ぎないが「2dからの青の流れを受けて屋が代弁する形で神の印象を下げ、▼神につなげる」と見れば一応の説明はつくな。 |
935. 村長 ヴァルター 12:15
![]() |
![]() |
[6/10] ラインを切っている青屋という違うベクトルからの指摘で攻めに厚みが増す。 騙り狼は捨て駒に近い。屋偽を決め打たれても神を疑問視する印象さえ残せば万々歳なんだろうよ。 4d 長>>877以降がこれでもかっていう位に働いてる。 この日から農神への疑惑を表にしていくな。昼に議事を見たら樵長の斬り合い、更に疑惑を向けていた農神がまだ生きている。農神を処理して「疑惑を向けた先が狼じゃないことで |
936. 村長 ヴァルター 12:15
![]() |
![]() |
[7/10] 踊らされる村人ショー」を演じつつ、樵長のうち劣勢になった方を潰せばそれで狼の勝利だもんな。 そうなればこの日やるべきことは樵長の逆鱗に触れないようにさらっと触れつつ、農神どちらかを処理すること。樵評>>704「よくわからなくなったときに初めて精査する」のような便利な言葉を使いつつ樵村白放置なのは考察したふり兼後日吊り希望を出す時に違和感を生じないようにするための布石だな。 |
937. 村長 ヴァルター 12:16
![]() |
![]() |
[8/10] 5d 上記の流れに続いて農を槍玉。村の流れからしても▼商がほぼ決まっている状況で触れる必要がない樵村は放置。 村の流れから▼商をあげてるが、一縷の望みにかけて>>795みたいに商を残すっていう提案も一応出してるんだよな。 ……>>850みたいなこと言ってるお前が言うなって感じだが。 6d 流れのまま樵長に疑いを向ける、まではまぁ自然か。>>891->>893までの流れから言えば▼樵 |
938. 村長 ヴァルター 12:16
![]() |
![]() |
[9/10] でゲーム終了にするつもりで旅狼評はあくまでもおまけに過ぎないものだったんだろうな。事実、樵怪しい樵怪しいで文章が終わっている。 ここで想定外が起きたのは樵長2人が揃って▼旅にしたこと。考察は樵黒としているが、ここで▼樵としてしまっては自分に牙が向くかもしれないという恐怖があっての▼旅だったんじゃないのか。 樵の超絶ロックは全員が知るところ、それを自分に向かせる可能性がある行動は |
939. 村長 ヴァルター 12:16
![]() |
![]() |
[10/10] 取れなかったんだろう。旅を庇ってやるほどの要素もない上に、1匹でも生き残れば勝ちだからな。 >>895は5dの>>795提案と同じように場を伺うような発言だ。樵の気が変わって▼長に転がらないか試すことに加え、2dの神の時のような思考の転換へのとっかかりも兼ねてるのか? 随分書いたな…@9 |
941. 青年 ヨアヒム 13:03
![]() |
![]() |
ニートなのに最終日まで残って殴り愛とかマジ働きすぎなんだが~ パメラ>了解~。とりあえず発言を中心にトレースしていこうと思うから、左の状況説明において無印のアンカーは長の発言と捉えてくれー 1d >>106>のちのち旅と絡まない方がいい状況になるかもしれないし、ひとまず絡んでおくか >>126>予定調和の返答 >>159>ペーターはSGかな。占はもったいないから吊り対象にもっていきたいところだな |
942. 青年 ヨアヒム 13:03
![]() |
![]() |
>>181>決め打ちが必要という態度は明確にしておこう。これで後に無理矢理決め打つこともできる。自由を推すのは難しい。説得しきれるような構想はないし、推しすぎると黒視を招かねない。ならせめてゾーンで行動の幅を広げたい >>215>無難な意見を言う人=場に流され易いタイプだから老にしとくか。状況は「狼が選んで作るもの(>>861)」だしな。年は吊りたい。樵は確白になったときが怖い。 |
943. 青年 ヨアヒム 13:03
![]() |
![]() |
屋への考察を見た感じロック思考だから、これで確白の権威を振るわれたらたまったもんじゃない >>233>2択。答えてもらわないとどっちが真かわからないぞ >>247>ま、無理だったか 2d >>296>信用勝負してくれないと見分けがつかないしね >>344—>>351>1dはあまりツッコまなかったけど、もう庇えない。屋は切ろう。真占はわからん。旅も切っておくか。のちのち寡黙吊りで死にそうだし、 |
944. 青年 ヨアヒム 13:04
![]() |
![]() |
この段階で狼なら切らないって思わせて、丁寧な考察を見せていけばLWとして生き残れるだろう。比較的白視されているしな >>363>屋は誰とも絡まないし、旅は寡黙だからな。この2人が吊られたとき、ライン考察できるはずがない。あらかじめ単体を中心に判断することを明記したほうがのちのち楽だ。使うことは否定しないぞ。大事な喉と時間を無駄な考察で勝手に潰してくれ。既にラインを切った私には関係のないことだ |
945. 青年 ヨアヒム 13:04
![]() |
![]() |
>>434>▼年になったか。儲けものだな >>485>GJとかマジか。アルビンが仕事してくれたのが救いか >>522>>523>屋を決め打ち宣言しても今日吊られることはないだろ。確霊もいるんだし、今日は▼農で色を見る日だからな。で、その隙に▲羊。明日は屋が狂>狼より商は狼だと訴えて▼商で大優勢だろ >>572>屋に票が集まり始めている。マズイぞこれ。私も再度アピールするから旅も▼農で提出しておけ! |
946. 青年 ヨアヒム 13:04
![]() |
![]() |
>>612>これは無理だ。下手に逆らって白判定のあとに偽視受ける方が怖い。あきらめて赤ログで襲撃先でも話し合おう >>617>ボロを出せ! >>620>屋は狂だぞー!だから吊ってもあまり得しないぞー!だから心変わりしろ娘! >>631>しまった!やりすぎたか?とりあえずその場をおさめる他ないな 4d >>652>ひとまず襲撃成功か。とりあえず自分は被害者であることを全面に押し出しておくか |
947. 青年 ヨアヒム 13:05
![]() |
![]() |
>>671—>>674>よくない方向に傾いてるな。うるさい樵を早めに吊っちまおう >>697>>698>ダメだ。樵はそう簡単に吊れそうにない。>>682を覆すことになるが、やむを得まい。狂が出す占とかもうどうでもいいし。▼農でどうせ偽占だってことがわかるんだから >>731>>732>微白が最白になるが、どうとでも動けるようにGSはこうしとくか >>781>ひとまず安心っと。神吊りで儲けたし、 |
948. 青年 ヨアヒム 13:06
![]() |
![]() |
展開によっては商真決め打ちの態度を示して勝ちを決めるか >>786>ダメだ。青樵が既に▼商って言っていてとてもじゃないが、▼農できそうにない。勝ちを急がず地道に農に色を塗るか >>796>青が農を疑っているんだよな。こいつは使えるな。旅も同調してもらえば3票集まるから、明日▼農で勝ちだ! >>805>とにかく黒塗り >>823>>824>やっぱり今まで散々考察してきたし、樵の黒塗りはやりやすいな |
949. 青年 ヨアヒム 13:06
![]() |
![]() |
商の青狼考察を受けて>おい!何言ってんだよ!お前青に白判定出したじゃねーか!頼むから誰も気づくなよ >>840>商の青白判定で気づいたけど、よく見たら商は農黒、樵白判定だしてるから農樵両狼はないじゃねーか!あー、今までの黒塗りがパーになったー! 青>>846>明日▼農は無理だわ…。娘は商偽視しているし、樵に至ってほぼ偽決め打ちだ。▲農しか選択肢ないわ… >>856>どっちもSGにするの大変そうだ… |
950. 青年 ヨアヒム 13:07
![]() |
![]() |
>>861—>>863>とりあえず樵をSGにする方向で、娘を懐柔するか >>876—>>878>これだけ樵狼説を唱えても誰も同調しない…。なら、青の方がSGにしやすいかもしれないな >>882>(「しまった視点漏れ。」と思ったんじゃねー?なぜならカモフラージュとして、今まで言及しなかったページ番号に言及しているからね~) >>886>青SGにするとなるとこれが痛い。自分はそう思わないと明示しとこう |
951. 青年 ヨアヒム 13:07
![]() |
![]() |
>>888>方針転換。樵の黒塗りはこれ以上無理だ。とりあえず青吊るだけの理由は拾ってこれないから旅には犠牲になってもらおうか >>911>え?嘘だろ?旅LWとか勝てる気がしないんだが。青樵共に偽視してるし… >>921>ふ~。ひとまず生き延びたか… >>926>まあ知ってるけどね。▲娘私で、をロックしている樵を残したんじゃ勝ち目がない。娘>>909で旅樵はかなり薄いと言っている以上、▲青して、 |
952. 青年 ヨアヒム 13:07
![]() |
![]() |
樵と殴り愛しても勝てる気がしない。殴り愛するなら青しかいないか。▲樵で娘を残して紛れを求めよう(←これは相当前の段階、6dの日中から考えていたことだと思うぜー。おそらく俺に黒視の矛先を変えた辺りからね~) 以上、長々とトレースしたぜー。あー、ニートなのに頑張ったー。 ★パメラ>長の黒要素とかって挙げても構わないんだよねー?トレースだけで今日考察終わりにするのー? |
954. 青年 ヨアヒム 13:20
![]() |
![]() |
★そんちょ>>>895に答えてー そんちょが襲撃考察しているから俺もしよーと思う。3dでGJが出て吊手が増えたわけだが、狼はチャレンジしてミスしたのだろうか?そんちょはそー言って、霊襲撃を試みたと言っているが、俺は違うと思うな~。そもそもいくら狼有利の13人村といえども手数は増やしたくないだろー?3—1なら狩は確霊が普通だよね~。わざわざ吊手増やしにいく~?よって、確霊のパメラ襲撃はないだろー。 |
955. 村娘 パメラ 13:24
![]() |
![]() |
青>>945 ん~、屋が吊られかけで、旅と票重ねた時に指示するかなぁ?重なるのも不自然じゃない?もしあるとしたら相談なしで旅が善かれと出した、方が自然かもなぁ。 だってトレースによるともっと前に切ること決めてるんだしライン切りのチャンスじゃない? 商の青狼考察を受けて>おい!何言ってんだよ!お前青に白判定出したじゃねーか!頼むから誰も気づくなよ ↑吹いたw流石にこれはないw |
956. 青年 ヨアヒム 13:26
![]() |
![]() |
で、やっぱり確白だった爺さんを襲ったんだと思うぜー。>>882とかその視点漏れでしょー。襲ったのにGJが出たらそりゃ少なくともそいつは狩じゃんーもんな~。 今日の襲撃はそんちょの最後の勝負手で、紛れを求めた襲撃だと思うぜー。普通は灰3人残した方が票割れも期待できるし、2人考察しなければならないのが大きいよねー。でも今回は>>951のように自分を決め打っている人がいるんだよね~。 |
957. 村娘 パメラ 13:28
![]() |
![]() |
あ、忘れてた。 2人とも、狩人じゃないよね? ちなみに私も霊襲撃じゃなかったと思うんだけどな。 ★ジムゾン吊りの日、私が「狩人さん私鉄板ね」と言った時の狼図の会話予測もしてー。 |
958. 青年 ヨアヒム 13:34
![]() |
![]() |
となると>>951>>952のようにまだ確霊が決め打ってないからタイマン勝負の方が勝ち目があるというわけー。 ☆パメラ>あれは緊急事態だったと思うんだわー。そんちょはあの段階である程度白視されていたし、多少の無理がきく立場にいたからやったんだと思うー。>>945の>>522>>523の通り、あんな感じの青写真を描いていたんだと思うんだわー。それが▼屋で全て消え去るんだから、そりゃ焦るっしょ~? |
老人 モーリッツ 13:39
![]() |
![]() |
ヤコブの墓下での言葉を読むとGJはじじいで出たっぽいから、マジで長視点漏れかの。もしこれが決め手で村勝ったとしたら、2日目で▼農に反対して護衛させたじじいの功績じゃの! と俺TSUEEEしてみる。 いやあしかし今回じじいは全く働いとらんのー。狼もじじいを残しておけば旅白決め打ってたから、旅LWで楽勝だったぞい |
959. 青年 ヨアヒム 13:46
![]() |
![]() |
あと、不自然だけど、いかんせん緊急事態だから指示したんだと俺は捉えるぜー。>>523で一旦提示したのに、再度【▼農】と唱えているし~。 あと、下段は>>949の>>840から結構あると思うー。むしろ商の判定に言及してなぜ気づかないのか不思議だったぜー? ☆娘>>957 A「さすがに鉄板だよな?」 B「だよな?指令無視して▲霊されたら狩マジ戦犯だもんな?」 A「だよな?」 で▲老。マジ酸欠ー!@3 |
960. 村長 ヴァルター 14:30
![]() |
![]() |
☆>>954 君みたいに自分が疑われない位置でのほほんと見てるような人が居なければ樵狼まっしぐらなんだけどな。無難な立場で残りメンツに対して無難な発言、ってのは自分が怪しまれるかもしれないっていう感情が見えないんだよ。文字通り場を操ってるようにしか見えなくてな。 >>880の正確な意味合いとしては村思考じゃない(だからロック外して見なおせよ)っていう感じか。 |
961. 村長 ヴァルター 14:31
![]() |
![]() |
青は基本的に「こう思ってた」ってのを後出して書くんだよな。早い段階で敵を作りたくない+言い合いになって目立ちたくなかったからだろ? 例を出せば神>>331→青>>338→神>>368からの「やっぱり納得できない」が出てくるのが>>714だな。>>714の考察全体が2dに出せる内容しかないんだよ。つまり、気付いてはいたが敢えてその時は触れずに後になって蒸し返すっていう方法で一人ひとり処理していったっ |
962. 村長 ヴァルター 14:31
![]() |
![]() |
てことだな。 娘>>940☆ 脳内当てゲームは得意じゃないんだがな…。長襲撃はライン考察が得意な樵との一騎打ちとなり不利。信用落ちてる長を襲ってやる義理もないしな。娘襲撃は樵がいる以上何もしなくても長を吊れるな。狼としては一番無難なんだろうが…>>916を拾ってくれたっていう温情的な見方くらいしか思いつかんな。 本筋の樵襲撃の判断は娘>>910と>>916の合わせ技か。単体発言数の少なさから単体 |
963. 村長 ヴァルター 14:31
![]() |
![]() |
考察がしにくい青の状況+ライン考察苦手な長相手に論戦で勝ち、長黒視の娘に決定票を入れさせる。村の完全敗北宣言をさせるにはぴったりな選択肢か。 娘>>957☆ 1GJで吊手増える状況なら不確定になるのかもしれんが今回はそうじゃない。概ね>>959に同意だ。 |
964. 村娘 パメラ 15:04
![]() |
![]() |
ふむふむ。 村長狼なら、青かんで樵長決戦でもよかったんじゃないかと思ったらわたし旅樵は薄いって言ってたね。 ヨアヒムさん狼なら、樵のこして襲撃なしにした方が勝機ありそうな気もするんだけど状況的には村長不利だよね。 青が一騎打ちを望んだ、とかあるかなー。ニートなのに。 村長どう思う?夜明け後、率直にどう思った? |
965. 青年 ヨアヒム 15:10
![]() |
![]() |
【非狩】 長>>960>ん~、それはないわー。ロック外そうが外さまいが村思考とはまた別の問題だろー?ならロックする人間は皆村思考じゃないのか?それは嘘でしょ~。村なら自然と村思考になるはずだし、村思考が外れるとしたら狼しかいないだろー?それなのにあの時点で俺を疑うとか、それこそ村思考じゃないだろー。よってこの発言は、今日俺をSGにするための布石だろう パメラ>冷静に考えれば俺が村人であることが |
966. 青年 ヨアヒム 15:11
![]() |
![]() |
わかると信じているぜー。今日の襲撃だって俺が狼なら昨日は迷わず▲娘で長をSGにして勝利だし、そもそも5dで商のミスにツッコまず6d▼農で勝っていたんだぜ~。長は俺が不利な手を打ったとか言ってるけど、簡単な勝ち方が1つじゃなくて何通りもあるのにわざわざ難しい勝ち方を選ぶわけないだろー。あと、ここ2日の襲撃は長がLWとして勝つためには望みをつなぐ唯一の手順だぜー。>>891>>951を読んでくれー@1 |
行商人 アルビン 15:15
![]() |
![]() |
青の考察読めば読むほど、狼陣営が負けた原因私だよなぁと思う次第。ご主人様本当にごめんなさいorz 本当に自分がもっと感情的な部分出せていたり、下らなすぎるミスしたりしなければとっくに狼陣営勝ててるんだよー! |
967. 村長 ヴァルター 15:26
![]() |
![]() |
【非狩】 そもそも今日があるのは僕の▼旅に樵が乗ってくれた結果通ったから有り得ること。>>916でも言っているように2/3の博打であったことは事実だ。 昨日の青の考察の流れも樵長を吊る方向だった。しかし、そこから出てきた答えは▼樵や▼村ではなく▼旅だ。 僕は7日目に続くことをかけて▼旅、樵は長旅を見据えての▼旅。青の>>894「とりあえず▼旅」は庇いようがないがために流れに乗るしか無かったという理 |
968. 村長 ヴァルター 15:26
![]() |
![]() |
由付けの薄い望まない一手なんだよ。 その引けがある以上、娘の目をなんとかして長状況黒に持っていきたいがための襲撃なんだろう。 >>964 夜明け後はEPじゃなく続いたって言うことにまず驚き、6dで突然降りてきた青旅って考えが当たったことがうれしくて灰で暴れてたぜ。 RPで薄めてはいるが青自体は相当な熟練度だと思うぜ。もしくは「樵と戦いたくなかった」という消極的理由が強いのかもしれんがな。 |
969. 村長 ヴァルター 15:27
![]() |
![]() |
>>965 この場合の「村思考じゃない」は「狼だ」ではなく「吊りだけをみないで狼探せ」っていう意味の強い言い方だと思っていたんだがな。さんざん斬り合いをしても同じ結論が帰ってくる樵に対しては強く出るしか手がないと思っていたものでな。 それに娘に対して村アピをしたところで決めるのは娘の一票だ。その文字を別の証拠探しに当てずにそれに使うってのは苦し紛れで顔色を伺っているようにしか見えないな@2 |
青年 ヨアヒム 15:36
![]() |
![]() |
>>968>相当不定期だけどまだ7、8戦目ですよー。みんな買いかぶりすぎ…。というか、まず樵と一騎打ちをする理由がないでしょーw俺白視してるんだし。戦うというか味方にいても怖い存在かなー。 というか今回はツッコミがズバズバ上手くいきすぎた。3人狼は初めてだし、狼自体3戦目だから黒塗りも上手くないけど、今回は自然と黒塗りできたし、何より年を勝手に吊ってくれたのが大きかったわー |
行商人 アルビン 15:41
![]() |
![]() |
ってよく考えたらまだ負けてないねてへぺろ☆ これで勝ったらジャンピング土下座でぐしゃあ、負けてもジャンピング土下座でぐしゃあだな(変わらない) ってもうお互いに喉枯れがれじゃないですかー。殴り愛ってすげー。 |
970. 村娘 パメラ 17:06
![]() |
![]() |
ん~ 私は村長が村人なら「EPじゃなく続いたって言うことにまず驚き、6dで突然降りてきた青旅って考えが当たったことがうれしくて灰で暴れてたぜ。」よりも先に 「樵が噛まれた!これであのロックから逃れられる」って安堵と~「はっ、しかしこの状況は俺SG!ぎゃー」という危機感がくると思うのよね。 だって実際カタリナちゃん噛まれた時は自分でそう言ってたでしょ? 樵が噛まれて良かった、って発想はなかった? |
971. 村娘 パメラ 17:22
![]() |
![]() |
私狩人はヤコブさんだと思ってるんだけど、 違うかなぁ…。 それか、ジムゾンさん。 ジムゾンさんを吊る時に狩人COがないかどうか超ドキドキした。 ちなみにお2人は誰が狩人だったと思う? もう喉に余裕が無いのですね。熱戦だったと思います。 しっかり考えます。 |
972. 村長 ヴァルター 17:25
![]() |
![]() |
安堵と危機感が先にくるというが、僕個人の気持ちとしては樵ロック受けた4dから毎日が正念場だったんだぜ?今更何を、って感じだな…。 夜明け直後の思考は上のとおり「まだ続いてる!▼旅成功した、よかった!→▲樵?やっぱり青狼じゃん!」がそのままなところだ。 EPじゃなく続いたって言うことが嬉しすぎて襲撃樵っていうのもさらっと流し読みしたくらいだったからな…。自分の状況にまで頭が回らなかった。@1 |
973. 青年 ヨアヒム 20:21
![]() |
![]() |
長>>967>昨日ははじめに長樵両狼はないでしょーって断ってから考察始めたぜー?となると必然的に旅狼は確定だから▼旅で提出するのは当たり前じゃね~?それなのに樵長を吊る考察の流れとか無理があるわー 長>>969>その言い訳はないなー。考察は狼探した結果を受けて自分の予想を補強するためにするんだから、それじゃあ一生考察出すなと言っているに等しいよねー。考察は思考開示と狼を吊るためにやるんだからねー |
974. 村長 ヴァルター 20:40
![]() |
![]() |
君が表に顔を出した段階で2人の▼旅は出ていた。急いで自然に見える考察を練り上げたんだろうしな。4d以降触れもしていない旅に改めて>>890で呼びかけたりしていたのも旅黒視を自然な流れに見せるためだろ? >>973 言い訳?樵のロックは広域に狼を探す姿勢ではなく自分が怪しんだ相手を吊るための考察だと繰り返し言っている。他の灰に目を向けない、という姿勢を批判するための言葉として使う分にはおかしくない。 |
木こり トーマス 21:38
![]() |
![]() |
単体でもヨアヒムさんを白く見る理由、村長さんを黒く見る理由それぞれあるんですけどね。言わないけど。 トーマスの考察については>>973>>974どちらも正解。狼探すのは勘。これを理論で説明し、皆に狼を吊ってもらうための考察。 |
羊飼い カタリナ 22:08
![]() |
![]() |
来て見たら二人とも喉枯れかーすごい舌戦だねぇ。 エピで殴り合いになって荒れるとしたら、奇策取ったとか、作戦ミスの類じゃないかな。 今回そういうこと無かったし、大丈夫だと思うよ。 |
老人 モーリッツ 22:56
![]() |
![]() |
パメラはもう答え出たんかの? 墓下では長LW説が優勢みたいじゃが果たして! >オットー 3人とも大人に見えるしその辺は大丈夫なんじゃないかと思うがの。いくらロッカーでもスタンスの違いでエピでガチ喧嘩はせんじゃろ |
羊飼い カタリナ 23:07
![]() |
![]() |
ヴァルターはわかんなくなっちゃった。 今日は言ってること微妙な気がするんだけど、ヨアヒムの▼旅は確かに引っかかってて。 ヨアヒムは、確かに敵の動き、気持ちをトレースしてるんだけど、それだけじゃ説得力に欠けちゃうんでよくわからないという。 残り10分きったー |
青年 ヨアヒム 23:11
![]() |
![]() |
パメラ俺の嫁計画日記 プロローグ ゲルトめ。俺のパメラを独り占めしやがって…。村の紅一点でキュートなパメラちゅわ~んは俺の嫁と運命で決まっているのにっ!あー、憎いっ!ゲルトが憎いっ! 1d 朝目覚めたら…、俺に人を超越した力が備わっていた…。そうだ…、同じ力を宿したオットー、ニコラスと共にゲルトを殺してしまおう。そうすれば、パメラは俺のものだ!ところで、パメラは霊能者らしい。オカルトキャラもいいな |
青年 ヨアヒム 23:11
![]() |
![]() |
2d 村人が騒ぎ始めた。どうやら俺は人狼なるものになったようだ。パメラとの愛の巣を作るためにはほかの村人は邪魔だな。慎重に排除していくか…。 3d とりあえずペーターに死んでもらったぜ。幼い命だがやむを得まい。それよりこの村には狩人がいるようだ。邪魔なやつだ…。どうやら狩人は自分を守れないらしい。とっとと見つけ出して殺しちまおうか。 4d オットーよ、安らかに眠れ。危険分子のカタリナは排除に成功だ |
青年 ヨアヒム 23:11
![]() |
![]() |
5d ジムゾンのSGに成功!これでパメラを別の意味で襲える日は近づいたぜ!ただ、問題は俺とパメラ、二人の愛の巣を作ること。仲間とはいえニコラス、アルビンも邪魔だな。なんらかの手段で排除しなければ…。 6d アルビンとヤコブの排除に成功。アルビンのミスは痛いが、これは逆にニコラスを排除するチャンスだ。ありがたく使わせてもらおう。 |
青年 ヨアヒム 23:12
![]() |
![]() |
7d すまないニコラス。しかし俺とパメラの愛の巣に君は不要なんだ。そして、この村最大の権力を握るそんちょを排除して俺の計画は完遂だ!この村の長を最後に殺してこそ、俺の計画に華が備わるってもんだ。さあ、舞台は整った!最後に村を守ろうとあがくがいい!俺はパメラに選ばれてパメラと一生暮らすのさ! |
青年 ヨアヒム 23:12
次の日へ
![]() |
![]() |
パメラとの未来計画 よし、パメラはもう俺から逃げられない。別の意味で襲わせてもらおうか。じっくりと子作りさせてもらおうか!そして子供をたくさん作って新たに村を創造しようではないか!さあ、君はもう俺のものだ!俺に尽くすがいい! |