プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全さあ、自らの姿を鏡に映してみよう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
どうやらこの中には、村人が6名、人狼が2名、占い師が1名、霊能者が1名いるようだ。
41. 司書 クララ 01:16
![]() |
![]() |
10人村ですね。 能力者は全潜伏。 占い方法についてはまあ誰か説明してくださいwそんなに難しい事はありませんので。 一応10人村の経験はありますので、分からないことが有ればお答えします。 まあ皆さんで能力者隠しながら頑張りましょう。おー! |
シスター フリーデル 01:17
![]() |
![]() |
わああああああああああーー!霊能者希望通ったけどCOできねぇぇーーー!せっかく霊能ネタ使おうと創造神が乗り移った所について調べてたのにーーー! 神様なんていねぇ!やっとわかった!五戦目にしてようやく分かった!神様なんていねぇ! |
44. 司書 クララ 01:21
![]() |
![]() |
>>42 潜伏一択・・・ですね。 それについて話し合うことすら、能力者透けに繋がるので、【この話題について触れる事を禁止します。】 まあどうしても分からない事は聞いてください。 占い方法もついでに説明しましょうか。 今日は統一で占い決定占い先に当たった人が占い師の場合は、「自分が占い師なら、○○を占う」と宣言。 次の日、「私は○×に黒を出す占い師ではありません」と全員が宣言する感じです。 |
45. ならず者 ディーター 01:25
![]() |
![]() |
>>44 ほうかほうか。態々済まんのぅ。 今調べたが、確かに狩人がおらんなら能力者を出す意味はただの弁当じゃな。 占い方法把握じゃ。 それにしても、大方のもんは今日始まると思うとらんで寝てしもうたんかいな。まあ仕方ないわな。 |
47. シスター フリーデル 01:31
![]() |
![]() |
>>44 了解です。 あ、そうそう。ゲルト経典(まサイ)に10人村について書いてあったページがあったので、参考にしてくださいな。 >>46 我らがゲルト様は全てを許してくれますよ。というわけでゲルト教(省略) |
48. 村長 ヴァルター 01:43
![]() |
![]() |
おはよう、寝る。 とりあえず禁止事項に書いて無かったんで素直に言うけど、私は10人村は完全初めてなのだ。なので、図書館でやり方調べてくる。万が一変なところあったらゴメンね。 CO方法は>>44かー、了解。 |
旅人 ニコラス 02:09
![]() |
![]() |
◆1.案なし! ◆2.いろんな所でちょこちょこ10戦くらい Gは初めてです ◆3.んー、狂人次第ですが占いは騙らない方がいいのかな? ◇4.恐らく頼りない相方ですがよろしくお願いしますね ここ2戦はどちらも10人村だったんで流れは大丈夫です |
老人 モーリッツ 02:47
![]() |
![]() |
>「騙らないと詰みません?」 それを防ぐには初回襲撃を空襲撃すれば防げます。 1d:10 楽灰灰灰灰灰占霊狼狼 2d: 9 灰灰灰灰灰占霊狼狼(占結果白で潜伏。ここで灰吊り襲撃なしだと) 3d: 8 灰灰白白占霊狼狼(確白は占霊+白判定で4人。灰4人で吊り縄残り3) 4d: 6 灰白白霊狼狼(ここで灰を吊れれば勝利) 5d: 4 灰白白狼 まサイより抜粋。 |
56. 老人 モーリッツ 12:26
![]() |
![]() |
静かな村じゃのー。 者>>55いつもと勝手が違うようじゃが書>>44さえ徹底すればいつもどうりでいいんじゃないだろうか。 ★書>>44自由、ゾーンではなく統一を選択した理由は何かの? 長>>48メタ入れたくないので、あまりそういう事は言わない方がいいと思うのじゃ。 たくさん発言して楽しくいこうなのじゃ。 |
57. 老人 モーリッツ 12:26
![]() |
![]() |
神>>52(...ジムゾン、見つけたぞ。どこに隠れようともゲルト様の手中からは逃げられんのじゃ。ゲルト様が明日殺られでもしない限りな!) さて婆さん、飯はまだかのー |
59. 老人 モーリッツ 12:47
![]() |
![]() |
商>>58ゲルト教に入信するなら金魚をこうてやらんこともないぞ。 ★商>>58占い理由を教えてくれじゃ。 わしは現時点でクララ占いは反対じゃ。 寡黙がいるならそちらに使いたいしな。 |
60. 老人 モーリッツ 12:47
![]() |
![]() |
ついでにわしも出しておこうかの。 ●者希望じゃ。 者>>42能力者炙り出し狙いかと少し思ったのじゃ。 まあ今後の発言次第で変更もあるのであくまでも暫定と考えてくれじゃ。 |
61. 司書 クララ 12:56
![]() |
![]() |
えーと・・・あれですね;何と言うか失敗したかもしれません。。 何話したら良いか分からない人に ★んじゃああなたの狼探しのスタイルを聞かせえてください。後、今日白狙い黒狙いどちらで占い使いたいかと。 |
62. ならず者 ディーター 13:23
![]() |
![]() |
>>60老 そう言われると返しようがないのぅ。 あんまし言いとうはないが、わしも10村の経験はのうてな。言い訳さしてもらうと、「どうするか」を聞いただけじゃ。「潜伏さす」も「どうする」の内のつもりで聞いたんじゃ。 >>61書 ☆特に話題もありゃあせんし、答えとくわ。 初日の占いは黒狙い、2d以降は「占わんと吊れん所」を狙うのが好みじゃ。GS中程から最白の手前、所謂白狼がおりそうな所かのぅ。 |
63. 負傷兵 シモン 13:35
![]() |
![]() |
>>44にて一つ疑問が。 >>「占い先に当たった人が占い師の場合」は「自分が占い師なら、○○を占う」と宣言。 とありますが、「潜伏」した方が良いのであれば、初めから 「自分が占い師なら、○○を占う」という形で占い希望を出したほうが良いのでは? 占い師だけがその発言をした場合、「その人は占い師ですよ」と言っている事と同義になってしまいます。 これでは潜伏になりません。 間違っていたら申し訳あり |
64. ならず者 ディーター 13:36
![]() |
![]() |
☆書続き 狼探しのスタイルと一口に言うても、そんな一定しとらんしのぅ。まあどちらか言うたら「疑ってかかるタイプ」とでも言うたらええんか。 あと、わしも商の●書には反対じゃ。今の段階でここに白黒は判断できんし、喋らんという訳でもなし。後でいつでも色を見れる場所を1dに占うっちゅうのはどうも腑に落ちんわ。 わしが第二希望なのを見ると単に目立った所を挙げただけなんかのぅ。 |
67. ならず者 ディーター 13:40
![]() |
![]() |
ああ、間違うた。商の第二はわしじゃのうて村長か。すまんのう。 そうなると商の●希望の基準が分からんわい。老がもう質問しとるけぇ重ねることはせんが、気になる所じゃ。 >>63兵 それじゃと「統一占い」っちゅう形にはならんのんじゃないかのぅ。まあ「占い先に当たった人が占い師の場合」じゃのうても「自分が占い師なら、○○を占う」と宣言する必要はあるとは思うわ。 |
69. 旅人 ニコラス 13:50
![]() |
![]() |
>>44 占い希望を第二まで出しといて、もし第一の人が占い師だったら第二を占っておくってのはダメなのかな? 兵も言ってるけど、占い先が占い師だったら宣言する、って潜伏してないのと同じじゃない? 能力者うんぬんの話題はダメって言われたけど、すごい気になるから聞いてみたよ |
70. ならず者 ディーター 13:54
![]() |
![]() |
重ねて言う事になるが、書の案を採用するにしても、 『「占い先に当たった人が占い師の場合」じゃのうても「自分が占い師なら、○○を占う」と宣言する必要がある』と思うわ。この辺り兵や旅と似とるのぅ。 |
71. 旅人 ニコラス 13:56
![]() |
![]() |
★スタイルかあ… 一人一人の思考の流れを考えるのが好きかな? 狼って、やっぱりどこかで結論を先に出すところがあると思うんだよね。 狼探しって意味じゃなくても、人の考え方を見るのは楽しいし。僕はそんな感じだよ。 |
72. 司書 クララ 13:57
![]() |
![]() |
シモンさん> んーと・・・質問の意味が・・・ 「全員占い師前提で独自に占い先選ぶべきで、なぜ統一なのか?」って意味か、「統一占い先の人が非能の場合透けないか?」って事か・・・どっちかしら? まあ両方答えましょう。前者については、統一の方が確白が作れること、明日、そこらじゅうが片白だらけだと身動き取りづらいことが理由かしら。 後者は、非能の人にもブラフとして「私が占い師なら○×を占います」と宣言し |
73. 司書 クララ 13:58
![]() |
![]() |
てもらいますよ、と。 こんな所かしら。 ただ、今日の占い先を非能者立候補もらってそこ占うってのでも良いかもしれないわね。。と言うのも、私的に統一占い先になった人が占った人物の扱いってのが非常に悩ましいのよね。 今日第二?希望的にも占い先に挙がった人物なんだから、それなりに話題を呼ぶ人なんだろうし、そんな人が擬似的に片白扱いうけるってのがどうもねえ。 これについては占われ立候補が無いと出来ない |
74. 司書 クララ 13:58
![]() |
![]() |
からねえ。決定出してから回避もらうって決めると、能力者にピンポで刺さって即バレ、何て事も有りえるしね。 まあみんなに任せるわ、村人でにっちもさっちも動きようが分からない!って半泣きになったら、立候補しちゃっても悪じゃあないわ、とだけ。無論能力者ぶって動いて狼騙せたら楽しいから、10人村を全力で楽しむならもったいないわよ?とは思うけどw ルールは出るなら取り合えず一人だけにしてほしいくらいね |
75. 村長 ヴァルター 13:59
![]() |
![]() |
軽く他所の村長の文献を漁った。ざっとパターン化すると4つかな。 ■1.占霊潜伏自由占い ■2.占霊潜伏統一占い ■3.霊CO自由占い ■4.霊CO統一占い の4パターンでしょう。 全てのパターンにメリットデメリットありますけど、 そこは村人の皆さんで充分考えられますよね。現状、3or4ですか? |
76. 村長 ヴァルター 14:00
![]() |
![]() |
あ、間違った。1or2ですね。 個人的に3と4は占いが霊能者に当たる可能性もありますが、 それ以上に村人の潜伏の幅を広げる方が個人的によいと思っています。 勿論霊能さんの潜伏力が重要になってくるのですが、現状の流れ同様1or2を採用していけばいいと思います。 |
77. ならず者 ディーター 14:03
![]() |
![]() |
>>76長 村長、落ちついてくれや。 占いが霊能直撃する可能性があるんは1,2のどっちかじゃ。 わしの好みは2じゃな。わしは潜伏する役職には初日に占われんくらいの才覚を求めとるんじゃけどな。 |
78. 行商人 アルビン 14:03
![]() |
![]() |
老>>59 書>>44の【COについての発言禁止】が気になったで。潜伏についてはわしも賛成じゃ。しかしあの発言でCOタイミングとCO方法の議論まで禁止されたようになってしまっておろーが。あの発言で喋りづらくなったモンもいるんじゃなかろーがか?寡黙が多ければ狼達は嬉しかろう? |
79. 行商人 アルビン 14:05
![]() |
![]() |
あとわしゃ、【COタイミングとCO方法についての議論】はしておいたほうが良いと思っちょる。占霊もいつまでも潜伏しているわけにはいかんじゃろ?村視点としても占霊が死んでる生きてるか分らんまま進むんも困るきに。 |
80. 負傷兵 シモン 14:06
![]() |
![]() |
あのうー・・・・ 私の質問の意図はそのどちらでも有りません。 「統一占い先が能力者の場合」 のみに 「私が占い師であれば、○○を占うな~」 と>>44でクララさんは仰っています。 それでは「能力者」の「潜伏」の意味がないのでは? |
81. 負傷兵 シモン 14:06
![]() |
![]() |
>>80の続き 仮に「能力者」を「潜伏」させたいのであれば 占い希望を取っている初めの段階から「私が占い師であれば、○○を占うな~」という宣言をしておかなければダメなのではないですか? |
82. 村長 ヴァルター 14:09
![]() |
![]() |
後、シモンが言ってましたけど、非能力者が占い先になった場合、【私が~~なら○○占う】って言うのはグレーなんでしょうか。 それと追加ですけど、 ■5.2d→3dで投票COをしておくべきかどうかというところです。 個人的にはのっとりの危険が低くなるので悪くないと思っているのですが、どうでしょう。(精査不足。) >>77者 すみません、自分でも情報整理しながら発言してる段階なので…。 |
85. ならず者 ディーター 14:13
![]() |
![]() |
COの「方法」についてじゃが、まあ占いは当然「明日の第一声で結果と同時にCO」っちゅう事にするのが自然じゃな。対象を決めるのはともかく。 問題は霊能のCO方法じゃが、これは明日までに決めりゃあええ話、今日焦って決めて狼に対策立てる時間やる事もあるまあ。 |
88. 司書 クララ 14:15
![]() |
![]() |
アルビン> ああごめん;勝手に3d第一声のつもりで居たよ。そうだねその辺は話さないといけないと思う。 遺言や投票CO使うなら、ぶっちゃけ私あんま好きじゃあないんだけど、それじゃ無いと潜伏なんて無理だ!って人多いなら従うわ。 シモン> んー・・・ダメだw分からないww >「統一占い先が能力者の場合」 のみに 「私が占い師であれば、○○を占うな~」 ↑のみじゃあありません、占い先が非能の場合でも宣言 |
90. 司書 クララ 14:16
![]() |
![]() |
してもらいます。 >占い希望を取っている初めの段階から「私が占い師であれば、○○を占うな~」という宣言をしておかなければダメなのではないですか? 占い希望を取ってる段階は、占い先を決めようとしている段階なので、その必要は無いかと。占い師村人含め、勝手に占い先を決められると、先述のように謎の片白量産で訳分からない状況になったりもしますんで。 |
91. 老人 モーリッツ 14:18
![]() |
![]() |
☆書>>61触れたり触れられたり(ハート なのでわしも質問投げるがどんどん質問くれじゃ。 触られた感じで判断するっていうのかのー。 今日の占い狙いねー・・・ いつもは黒狙いおんりーじゃが、 「占が2白を引き、かつ占われていない素村を狼が襲撃」 で勝ち確なんで白狙いもありか? 今日●クララも悪くはない戦術かもしれんが これはみなの意見を聞いて判断した方がよいじゃろう。 |
92. 老人 モーリッツ 14:18
![]() |
![]() |
者>>77「才覚を求めとるんじゃけどな」 自分が何者かはゲルト神の心ひとつなのでそこに才覚を求めるのは少し酷かのー。 しかしなったからには仕方なしとも思うし全力を尽くせば誰も責めはせぬよ。 とりあえず長>>75の■2で動いているので引き続きこの行動で問題ないと思うんじゃ。 |
93. 老人 モーリッツ 14:18
![]() |
![]() |
商>>78商>>79いや、この10人村はどれだけ占いの情報を落とせるかにかかっておるのじゃ。 なので能力者透けに繋がる事なら黙しておくのが有効じゃ。 どのタイミングかは能力者自信が一番有効だと思う時にすればええ。 しかもそのタイミングほぼ決まっておる。 もう一度引用するが 書>>44能力者透けに繋がるので、【この話題について触れる事を禁止します。】 |
94. 老人 モーリッツ 14:25
![]() |
![]() |
者>>85「「明日の第一声で結果と同時にCO」っちゅう事にするのが自然じゃな」 違うのじゃ。 黒引いた場合はそれで良いがそれ以外は3d第一声で結果発表が良いのじゃ。 長>>82投票COはややこしくて徹底できなかったらリスクが高いのじゃ(ぶっちゃけそういうのは好きじゃない) 譲歩するなら遺言COかのー。 これなら乗っ取りは回避できるのじゃ。 |
95. 村長 ヴァルター 14:25
![]() |
![]() |
後は吊り手数が9>7>5>3.の4手。 【占霊白白灰灰灰】、3d理想系としてはこの形でしょうか。 【占占霊白白灰灰】や【占霊霊白白灰灰】も現実的にありえます。 狼の襲撃が占い先に被らず+占い師が霊能者を占わない感じです。 >>80兵 個人的に村騙りが行われている昨今、宣言はそこまで悪いと感じていません。 |
96. ならず者 ディーター 14:26
![]() |
![]() |
>>92老 ああ、言い方がきつかったかのぅ。 別にわしも「潜伏役職が初日占いに当たる事は認めん」とか言う気はさらさらありゃあせん。あんたが言うようにそんな事を強く求めるのは酷じゃ。 じゃが、期待しとる心は察してくれや。 |
98. 旅人 ニコラス 14:29
![]() |
![]() |
お爺ちゃんは若い娘とのスキンシップがお好き…と。メモメモ。 僕は少しくらいは話した方がいいと思うんだけどなぁ。 現状、3日目COなのか2日目COなのかも意思統一できてないと思うし。>>85 >>88 |
99. 負傷兵 シモン 14:30
![]() |
![]() |
うーん・・・。分かりにくいですかね・・・。 一行で纏めると、>>44について 「占い師」の場合だけ「宣言する」のはおかしいのでは?という意味でした。 ですが>>88や>>89で非能の場合にも発言する、、とあるので、 「占い希望を取る」→「占い先が決まる」→「占い先は役職に関係無く、私が占い師であれば○○を占うな~と言う」 おそらくこういう事でしょう。 |
100. 村長 ヴァルター 14:30
![]() |
![]() |
私個人としては、発言しながら情報を精査していましたけど、投票COは併用すべきだと思います。 全員がきちんと足並みを揃えていただかないと難しかったりしますけどね。 >>94老★ 具体的にややこしくなるパターンってどんな形でしょう?村人の誰かが忙しくて自投票のままにしちゃうとかですか。 |
102. 村長 ヴァルター 14:39
![]() |
![]() |
それと、2dにCOするのはあんまり良手じゃないなーというイメージ。 理由は絶対的な情報量の少なさ。 過去の文献を漁る限りでは、2dに1黒見つけてもそのまま襲撃されると勝率低いように見えます。 かと言ってさすがに黒見つけて出ないのはデメリットが大きいので、故に狙うなら白でしょうか。 >>101旅★ やりたくない理由ってなんかあるんですか? |
103. 老人 モーリッツ 14:41
![]() |
![]() |
旅>>98若い娘はえーのー。 「僕は少しくらいは話した方がいいと思うんだけどなぁ」 そう思うなら反対はせぬが ”話さない”と決めたらそれを徹底する ”話すのなら”全員の意思統一をしっかりする これで良いのではないかな。 |
105. 老人 モーリッツ 14:42
![]() |
![]() |
☆長>>100「能力者は自分の一つ前(または後)に入村した人に投票、非能力者は処刑先に投票」 「能力者は処刑先に投票し、非能力者は自分の一つ前(または後)に入村した人に投票」 これを間違って解釈し投票が意味のないものになるパターン。 逆に質問じゃが「なぜG国が無記名投票になったと思っておる?」 わしはこんなのに頼らなくとも狼を追い詰めるのは可能だと思うし、どちらも楽しくプレイできると思っておる。 |
107. ならず者 ディーター 14:47
![]() |
![]() |
ちぃと目を離しとったら投票COの話になっとるのぅ。 わしは「投票COには明確に反対」じゃ。まあわしが嫌いなのもあるがのぅ。 無記名投票の国であえて無理をしてシステム利用することもあるまい、と思うとる。 誤解されるんを承知で言うと、「あまり突き詰めて狼を不利にしやせんか」とも思う。狼も対等な対戦相手じゃ。 喋りすぎたわ。コアまで10村についてもっと調べとくわ。 |
老人 モーリッツ 14:47
![]() |
![]() |
村人視点を崩さなければいいのではないかな。 まあ力を抜いていきましょー! >適当に4月の意見に反論したりしてっても大丈夫ですか? 私にスキルがないので突っ込まれるとワタワタしちゃうかもw 仲間にどう触れたらいいかが苦手なのです>< まあラインも切れるし6月の好きにして下さーい。 なるべく私もライン切るように動きますね。 |
108. 村長 ヴァルター 14:53
![]() |
![]() |
正直使用したことが無いので一概に言えないのですけど、使える材料は出来る限り使うべきだと思います。 但し、村人がどうしても嫌だというなら諦めます。 >>105老☆ 単純に意思の疎通を図れば難しくないのでは。後者は知りません。 >>106旅☆ そうなのですか、了解です。 ★ 乗っ取りが起きた場合ではどうやって見分けるのか教えて貰えます? 私には非常に難しく思えたのですが…。 |
村長 ヴァルター 15:01
![]() |
![]() |
>>107者 そういう手段を突き詰めていくゲームなのではないでしょうか。 そもそも使ったところで極端に有利かどうかというと、少なくともまとめサイト見た限りでは有利って感じがしないかなー。 |
行商人 アルビン 16:19
![]() |
![]() |
やばい。語尾に「じゃ」が付くキャラが自分含めて3人もいる。キャラ被ってる。今から変えようかなぁ。 あと、G国って無記名投票だったのねw 知らんかったw勉強不足ですいませんww そうすると投票COは面倒ですなぁ。 |
110. 老人 モーリッツ 16:40
![]() |
![]() |
☆者>>108対抗との比較やCO者のこれまでの発言かのー。 乗っ取り懸念は老>>94でも参考にしてくだされ。 では布教活動に行ってくるわい。 次宿に来れるのはプロでの時間通りなので仮までには間に合わせるのじゃ。 |
老人 モーリッツ 17:19
![]() |
![]() |
私は空気レベルなので好きにして下さいね! どちらかが生き残ればそれが勝利なのですから。 あ、そっか。 「占が2白を引き、かつ”占われていない素村を狼が襲撃”」 で詰むんだから、現状統一なので占い先を襲撃すれば最悪は回避できるのか。 まあ、空襲撃でも吊り手は増えないので対策はどちらでもいいですね。 |
老人 モーリッツ 17:19
![]() |
![]() |
占い師が正直に統一先を占う保障はないので一応目星は付けておきますか。 者>>42者>>55からなんらかの能力者かな。 者>>67とか結構占い関連の発言多いし。 商>>104とかはあからさま過ぎるのでブラフかな? 書>>44とかはどうだろう。占い師ならラッキーで論客喰いで▲書もありか。 あと騙るなら3d第一声のために今から準備してもいいですねー。 まあゆっくり考えますか。 |
111. 行商人 アルビン 17:20
![]() |
![]() |
売れねーよ!金魚なんて!!あーもう無理!!!純朴そうなキャラでやっても金魚なんて今更売れねーよ!つーかまだ春だよ!金魚は夏だろ!もう止め止め!素に戻る! 者>>67 ○村は>>48の発言が気になったからっす。自分的には「COタイミングとCO方法考えないとやばいべ」って思ってたっす。なのに「CO方法は>>44かー、了解。」と言ったからっす。この人も議論の不活生化を狙ってるのかって思ったっす。 |
112. 旅人 ニコラス 18:25
![]() |
![]() |
金魚くださいアルビンさん 旅の非常食にいいんですよね金魚 商談はこれだけにして、僕の占い希望は●ディーター >>45で、狩人無しなのに能力者出すのは弁当だよね、って自分で言ってからの>>85の占い師2日目CO希望 10人村に不慣れ、ってことで片付けてるけどさすがに不自然すぎるかな |
113. 行商人 アルビン 18:49
![]() |
![]() |
旅>>112 マジっすか?金魚より良い非常食あるっすよ?つ くさや 老>>59 ゲルト教に入ると儲けられるっすか? 書>>88老>>94 3d第一声では占確定にならないので、嫌っす。村側としては確定情報が欲しいっす。だからCOは出来れば投票、俺の妥協ラインも遺言っす。遺言は上手くやらないと狼に食われちゃう可能性があるので、出来れば投票が良いっす。でも、皆が嫌なら仕方無いっす。 |
114. 村長 ヴァルター 20:08
![]() |
![]() |
商人か旅人にしようと思っているけど、どちらがいいかな。 そもそも、方針の摺り寄せが無いけど、 ■1.統一占霊潜伏。 ■2.投票COは駄目だけど、遺言COぐらいなら妥協。 そんぐらいでいいのかな。駄目な人居なかったら決定ね。 |
115. 村長 ヴァルター 20:14
![]() |
![]() |
■占い対象 上が占いたい、下が占いたくない感じです。まとめ簡易。 旅→やっぱりここかな 者→>>112のアルビンさんとの遣り取り次第 兵→どうでもいいことに突っ込んでる感じなので要らない 老→別に当たっても文句は無い 商→個人的に投票CO使おうという姿勢は嫌いじゃないです 書→目立つので却下 ▼ 神→空気なので明日吊りましょう 修→同上 |
116. 村長 ヴァルター 20:18
![]() |
![]() |
別によくよく考えると商人さんはそんなに占わなくてもよかった。 現状で【●旅】を希望しておきます。 理屈としては>>112のこじ付け感が好きじゃないので。 本気で狼がリアルに不利な状況にしようと下界で意見表明なんてするとは思いません。 但し、そこはディーターさんの回答次第でもあるので、様子見ではあります。 |
117. ならず者 ディーター 20:58
![]() |
![]() |
>>114長 遺言COには賛成じゃ。【>>114には賛成】と明言しておくわ。 >>112旅 2dにCOせんとなると、情報が落ちんのんじゃないかと思うとったんよ。「白ならCOしない、黒ならCOする」っちゅう発想がなかったもんでのぅ。 確認じゃが、「統一占い対象が占い師だった場合○○を占う」宣言の解決も2d遺言の時、でええんじゃな?@5 |
119. ならず者 ディーター 21:06
![]() |
![]() |
>>115長 一応言うとくが、この村の更新時間的に考えて、この時間帯までにここまで発言が伸びとる事の方が目覚ましいことであって、神父やシスターが寡黙っちゅう結論に至るにはまだ早いと思うぞわしは。 喉が足らん。二人が戻って来てから発言を聞いて希望を出すとギリギリじゃ。質問がありゃあ明日答えるわ。すまんのぅ。@4 |
120. 神父 ジムゾン 21:31
![]() |
![]() |
>>91 ここ占って貰いたいですね、○狙いで詰むというのは確かに合っている。 しかし、占い師が潜伏している以上は噛まれる可能性も十分にあり。更に言えば、○が吊られたり噛まれたりして詰まないということもある。むしろ○狙いなら、そこは周りに村で見られているということ。それこそ狼じゃない限り、噛まれるのでは? この発言は、>>115の村長さんが言っているとおり、吊られるのは私とフリーデルで、尚且つ噛まれ |
122. シスター フリーデル 21:34
![]() |
![]() |
ただいま帰還しました。紅一点フリーデルです。 >>61 ☆いつもは怪しいところから黒狙いなんですが…10人村は3dでうまくいけば詰みなのですよ。だから白狙いでも問題はないと思われます。 |
125. 司書 クララ 22:19
![]() |
![]() |
こんばんは、私も>>61にセルフ回答しちゃいますね。 基本私は白から探していって消去方で狼探す性質ですね、今日は黒狙いで良いんじゃないでしょうか?村長さんやリデルさんの言う3d詰みルートも魅力的では有りますが、白い所占って白出るより、黒い所占った方が、結果白が出ても黒が出てもおいしいかと。満場一致で真っ黒な所が有れば、明日の直吊り視野で放置でも良いですが、パッと見た感じそんな人も居ないようですし |
シスター フリーデル 22:26
![]() |
![]() |
>>124 わ・・・わたしは何を言っているんだ!? なぜ自分で自分のハードルを・・・! あー潜伏きつい…腹痛い…何から話したものか… …あ、独り言もうないの?やっぱ少ない… 20くらいないあったらいいなぁと思ったけど、 それだと議事録が異常に長くなるからなぁ… |
126. シスター フリーデル 22:30
![]() |
![]() |
投票COについて反対はしませんが、↓の1と2のどちらかにするか決めたほうがいいのでは。 1.「能力者は自分の一つ前(または後)に入村した人に投票、非能力者は処刑先に投票」 2.「能力者は処刑先に投票し、非能力者は自分の一つ前(または後)に入村した人に投票」 (* 吊り先とCO用の投票先がかぶる場合は、さらに前に入村した人に投票) [ゲルト経典より抜粋] |
128. 司書 クララ 22:43
![]() |
![]() |
村長さんの明日吊ろう枠が二つあるのはどういう感じなのかしら・・・まあ、何となく言いたい事は分かるんですけどねwただ、★現実的な進行として、どういうものを想定してたのかなーと。ここはちょっと聞いてみたいです。 アルビンさんは白く見えますね、私への非難も真っ当だと思います(実際私も寝て起きた時ちょいミスったなーと思いましたし)が、何と言うか狼でも一歩勇気を踏み出さないと出せない言葉じゃないかと。その |
129. 司書 クララ 22:43
![]() |
![]() |
後の話題促しも同様に。 投票COは・・・これだけ反対者が居るなら私も胸張って反対しちゃおうかしらねえw遺言は対応できるわ。 灰続き、ディタさんの2dCOはノーカンで良いかなーと思えますかね、私も説明不足だったと思いますし、>>117で一定の理解は示せるかと。 >>119が割と好印象ですかね、まあ狼に言えない言葉では無いですし、微要素ですが。 モーリッツさん> >>56の質問見逃してました。あ |
130. 司書 クララ 22:44
![]() |
![]() |
あー、ゾーンか・・・考えに有りませんでしたが、>>72あたりが返答になればと。ゾーンって有効なんですかね?対して広くない灰だし、あんまそんな気がしないんですが・・・少しモーリッツさんの話聞いてみたいですね。 ジムゾンさんは割とスパスパ結論出す方のようですね。白いとは思いませんが、少し放置で良いでしょうか、今後の思考の変遷に興味があります。そこから白黒判断出来そうですし。 |
131. ならず者 ディーター 22:52
![]() |
![]() |
そろそろ希望出すとするかいのぅ。 【●老 ○旅】 老は、手数や作戦の説明を丁寧にしてくれとるんは、特にわしにとっては有り難いんじゃが、潜伏っちゅう初日の情報が圧倒的に足らん中、説明や書へゾーン占いにせんかった件へのの疑問投げ、所謂形式的な問題に対して喉の大部分を割いとるのが気になる。喋れる割に自分のスタンスが見えん。 旅はわしへのつっかかりが気になった。まあ無知のわしが悪いがのぅ。 |
133. 村長 ヴァルター 23:36
![]() |
![]() |
ALL>すみませんが、まだの方いたら方針に関してはざっと自分の意見を明確に表明して欲しいです。 >>120神 狼が噛むのは白いところでは無く、占い師や霊能者ではと思います。 個人的に投票COに関してははっきりと協力しないと表明されてる方がいらっしゃるので、 そういう相手に此方が合わせないとどうしようもない感じがします。故に無理だと思っています。 |
134. 村長 ヴァルター 23:40
![]() |
![]() |
それと決定に関してですが、霊能者に出て貰わない限りでは、純粋な多数決を用いるのが一番と思います。 占いさんが占いになった場合にCOすると食われるの確定ですけど、 霊能さんに関しては占いの結果を2回出すという点においては回避もありかなという印象です。 >>119のディーターさんの仰る通りではあるのですが、発言が伸びない点で、【●旅○兵】としておきます。 |
135. 旅人 ニコラス 23:42
![]() |
![]() |
ただいま。 えっと、とりあえず改めて所信表明出しておいたほうがいいのかな? >>114 ■1 それでいいと思うよ ■2 投票COはあんまり好きじゃないけど、絶対ダメって程じゃないよ。村に合わせます。 |
137. 村長 ヴァルター 23:50
![]() |
![]() |
>>128書☆ 回答として的を得ているか分かりませんが、白進行前提、寡黙吊りを基本としています。 尚役職に当たらないようにする一定の配慮(誰が役職かなどの裏付けを発言は出来ませんが、)をしつつ、 3d【占霊白白灰灰灰】の形を目指すところを基本路線にするつもりです。 文献の受け売りではあるので、深く突っ込まれると困ります。 >>135旅 決まった方針に後々不平を訴えられちゃうと面倒ですよね。 |
139. 司書 クララ 23:53
![]() |
![]() |
何と言うか・・・更新居られない人って結構居るのかなあ 決定確認とセット宣言はして欲しいんだけど・・・まあ皆来るよね?; あれ?村長さんって白狙い(>>102)なんじゃ無かったでしたっけ? ニコラスさんは白狙い占いじゃないですよね??>>128についてもお願いします。 時間迫ってるんで、【●村長さん】で希望先に出しちゃいます。返答納得できたら変えるかも? |
141. 村長 ヴァルター 23:55
![]() |
![]() |
>>136神 【占霊白白灰灰灰】か【占霊白灰灰灰灰】の形です。 占い先2箇所がどちらも人狼陣営の場合、その2箇所か占と思しき灰どちらを噛むかという話ですね。 恐らくわたしが狼なら2回の占いを避けつつ、【占霊霊白白灰灰】これか【占占霊白白灰灰】を狙うのが最良に見えます。 勿論占いと決まったところが占い師っぽいなら話は別ですけどね。だから白を噛むというのはちょっと違うと思います。 |
142. 神父 ジムゾン 23:56
![]() |
![]() |
>>137 不平と言うか、まぁ遅れてきた自分が悪いんですがね 自分はこんな考えですよ、と意見を言っておいただけです ☆修>>138 老は、真っ先に白狙いの占いをしようと言い出していたので。私は●狙いと考えている場所ですが、判断に困る場所ですから○でも嬉しいところです。 修希望は・・・・ステなら占って○にして残したほうがいいのでは?ということで |
144. 村長 ヴァルター 00:01
![]() |
![]() |
>>139書 占い先に役職が当たるとまずいので、配慮しないと不味くありませんか? >>142神 すみません、それはジムソンさんに言ったつもりでは無かったので、ちょっと繋がりませんでした。 集計どうします?やりたい方とかいらっしゃいますか。居ないなら纏めます。@4 |
老人 モーリッツ 00:04
![]() |
![]() |
者>>42能力者かな 長>>76霊なし、CO回り気にしてるので占い師はあり。 商>>79ブラフなら素村 書>>130占い方法に無頓着なのでないかな 修>>124から素村。 神、素村かなー 兵、素村 |
146. 司書 クララ 00:07
![]() |
![]() |
>>144 ええ??うーん・・・村長さんの裏の思考は分かりませんし、聞きませんが、返答がその形になってしまう事が、はたして能力者に配慮しているといえるんでしょうか・・・やはり【●村長さん】でお願いします。と言うかここ便乗してくれる人居ないかしらねえ。。 |
147. 旅人 ニコラス 00:11
![]() |
![]() |
>>139 黒狙いですね。理由はこじつけって言われましたが、強く否定はできないです。実際、少し違和感を感じただけなので。 >>128については、2日目に黒を引けなかったと仮定して 3日目時点で占霊白灰灰灰灰、もしくは占占霊白斑灰灰ってとこでしょうか。 もちろん黒を引いたら話しは変わりますけど… |
148. シスター フリーデル 00:13
![]() |
![]() |
>>142 なるほど。ありがとうございます。 明日以降は占い候補と一緒に出してくれるとありがたいです。 というわけでゲルト教に(略) >>144 灰にまとめをしてもらうのは気が乗りませんが、 集計ならお願いします。というわけでゲルト(略) |
149. 村長 ヴァルター 00:14
![]() |
![]() |
/修長商神老者兵旅書 ●神旅_老_老__長 ○_兵_修_旅___ 仮決定が12:30なので、それまでに希望が出ない場合は希望権を除外させていただこうと思います。 >>146書 嘘を吐いて適当なことを言って誤魔化された方がお望みですか? クララさんには翌日以降はもう少しはっきり言葉にして説明するようにしますね。 >>148修 多数決にしようと思いますけど、問題がありますか。 |
150. 老人 モーリッツ 00:15
![]() |
![]() |
長>>114わしはそれで良いぞ。 書>>146残りはシモンだけなので熱く説得すればいいのじゃ。 てか長>>144で纏めやるみたいなのでどう纏めるかも参考になるんじゃなかろうか。 |
151. ならず者 ディーター 00:18
![]() |
![]() |
喉足りんがこれは言わんといかん。 >>149 商は>>58で●クララ○ヴァルターと出しとる。 あと【多数決に反しとらん限り、仮決定も本決定も自動的賛成】じゃ@2 |
155. シスター フリーデル 00:20
![]() |
![]() |
>>149 占い先とかを確白とかのごとくどんどん決めていく、とかそういうのは何かやだなあと思いましたが、 多数決なら文句はありません。お願いします。そしてゲル(略 |
157. 旅人 ニコラス 00:24
![]() |
![]() |
僕の占い希望のせいで村長に占い票もらったのに、希望出したことごと忘れられるなんて… ニコちゃんちょっと寂しい そういえば素朴な疑問なんだけど、同票の場合ってどうするの? シモンがモーリッツでもディリータでも無ければ同票になるよね。 |
160. 村長 ヴァルター 00:31
![]() |
![]() |
>>151者>>152旅>>153老すみません、【】で囲ってある部分しか見ていませんでした。お手数かけます。ご協力に感謝します。 /修長商神老者兵旅書 ●神旅書老者老_者長 ○_兵長修_旅___ 者者/老老/神/旅/長/書 多得票者が【者老】なので、【者老】以外の希望者に希望先を【者か老】に変えてもらいます。すみませんが、【修長商書兵】は再希望お願いします。@2 |
161. 旅人 ニコラス 00:34
![]() |
![]() |
>>159 何を突っ込まれてるのかと一瞬わからなかった そして気付いて赤面 なんて恥ずかしい間違いを… ごめんディーター…違う世界の住人にしちゃったよ >>160 僕はディーターだからそのままだね シモンは明日からはもちょっと早く希望出してね |
167. 負傷兵 シモン 00:55
![]() |
![]() |
旅と若干被ってしまうのですが・・・ >>45にて 「狩人無しなのに能力者出すのは弁当だよね」 と自分で言ってからの>>85の占い師2日目CO希望 >>115にて「白ならCOしない、黒ならCOするという発想が無かった」という反論をしていますが、>>94にて老が既に言っています。 ですから>>者が意見を訂正するならその前でも出来たはずです。 |
168. 負傷兵 シモン 00:55
![]() |
![]() |
それに、私は>>94の老の考えは納得できるので 【老と者なら●者】 を選びたいです。 また、者の「投票COには明確に反対」というのもあまり賛同出来ません。 システムを利用してでも勝利したいと思います故。 |
169. 行商人 アルビン 00:57
![]() |
![]() |
今まで黒狙いで●書○村を出してたっす。今のところ、それ以外に黒っぽい人は良くわからないっす。なので、白狙いで 【●老】 でお願いするっす。 神>>165 返事ありがとうっす。意見は逆っすが、ありがたかったっす。 |
170. 負傷兵 シモン 00:57
![]() |
![]() |
>>165 すみません!!!! ただでさえ文章読むのに時間がかかるのに、帰ってきたのが24:10分でして・・・ 明日はもう少し早めに頑張るとします・・・。 ゲルト教に入信するので許しをば。 >>161 ごめんなさい |
173. 負傷兵 シモン 00:59
![]() |
![]() |
そして・・・ 申し訳ないのですが、明日は朝6:00起床の為、就寝します。 本日の結果が見れないのが、残念です…。 勝手ながら誠に申し訳ありません。。 それでは失礼いたします。 |
176. 村長 ヴァルター 01:00
![]() |
![]() |
本決定の時間になりました。締め切ります。本決定【●者】 基本的に奇数なので全員分の希望集まれば、同数は無いはずです。 それと、第二希望に関しては者老全く絡んでないので除外しました。 村長さんは●旅希望してるので悩んだのですが、●者とします。白狙いです。 >>159修>>161旅 それなんてFFT?@1 |
178. 老人 モーリッツ 01:03
![]() |
![]() |
>>170 ようこそ、ゲルト教へ! しかし 兵>>168わしも反対表明してるぞい。 そこは価値観の違いなのでそれで選ぶのはもんにょりじゃ。 まあそれはエピででもいいかの。 |
180. 村長 ヴァルター 01:03
次の日へ
![]() |
![]() |
具体的な内訳は老2票者3票です。 者の結果が分かれば、それだけで翌日の考察には大分広がりが見えると思います。 すみません、村長もちょっと明日が早いので本日は失礼させていただきます。 明日に結果の方など拝見させていただこうと思います、おやすみなさい。@0 |