プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全パン屋 オットー は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
負傷兵 シモン は 農夫 ヤコブ に投票した。
少年 ペーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
負傷兵 シモン は 農夫 ヤコブ に投票した。
少年 ペーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
少年 ペーター、1票。
農夫 ヤコブ、7票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、7票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ は、青年 ヨアヒム を守っている。
次の日の朝、仕立て屋 エルナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター、負傷兵 シモン、少年 ペーター の 6 名。
872. パン屋 オットー 00:50
![]() |
![]() |
ヤコブ、エルナお疲れ様。 ニコラスから白か・・・。今日はグリムの手先候補は・・・?。 なんかこう突然死がいるとリアクションしにくいね。 僕もジャッジメントする側に回りたかったな・・・。 今日は疲れたのでもう寝るです~。 |
仕立て屋 エルナ 00:53
![]() |
![]() |
もうわっかんないやー。 農狼なら屋狼っぽいんだよねー。ただ白いと思うんだけどなー。そうすると突然死組に狼1な気が…。 ★修 旅真って思う理由は???と墓下で聞いてみたくなった。 というか青ログ淋しいw |
873. 青年 ヨアヒム 00:53
![]() |
![]() |
【旅の兵への白判定を確認】 僕が生きてるか…エルナ、ヤコブ。本当にお疲れ様。 考えがほぼ同じの僕とエルナじゃ、狼にとってどっち噛んでも一緒だったかな。 今日の決定時間は【仮決定0:00/本決定0:30】にするよ。 議題も必要ないけど、【最終的にどっちの占を真とするかの決断は、決定時間の前に意見として出してね】 年>ちょっと待ってね。解答してから寝るから。 |
874. 少年 ペーター 00:55
![]() |
![]() |
【判定確認】 兵隊さん白か。良かった。残り二人に集中できる。 で、▲仕立て屋さんか。GJこないか…つらいなあ… 旅>>867 いや、旅人さんのせいだけじゃないよ。昨日の僕は空いてたけど灰全体を見れてないつけがあってひどいことになってたし。 屋>>865 やる気ないようふるまったら思考隠し疑われるだろうから、そんなことする狼なんていないけどなぁ… パン屋さんの赤ログの様子の想像は無理あるよ。 |
875. 旅人 ニコラス 00:56
![]() |
![]() |
ぐあ、また白か。まあ絞られはしたんだが… ちなみに、青とペタが●兵だったからこれだ。 まあ狼は確白に行くよなぁ。うん。 アル エルお疲れ様。 片方は村の裏切り者だったとしても、いなくなると寂しいものだな… |
876. 青年 ヨアヒム 02:13
![]() |
![]() |
寝落ちしかけてた…ペーター解答遅くなってごめんね! ☆年>>864 ●者はプロとの態度の相違が黒く見えた。それ以外は特に黒く見えてない。だから純灰でなんか怪しい事言ってる○青っていうのは特に問題ないように思えるよ。 占に勿体ない人を希望から省いていくのと黒狙いとでは食い違ってるって点も、結果的に黒く見てる●者を希望してたし、二つの見方を平行して希望を出すのは問題ないんじゃない? 二つの思考が矛盾 |
877. 青年 ヨアヒム 02:14
![]() |
![]() |
してるならともかく、農の考察にそういう点は見当たらなかったし。 「寡黙を占わないのであれば」っていうのは農個人がどう考えてるかより、村として寡黙占いを行うのであればって言い方だと思う。 寡黙占い希望の人もそれなりにいたからね。それも考慮した上での発言じゃないかな?無理ないと思うんだけど。 まあこれに関しては本人がはっきり上の通り答えてない以上僕の想像でしかないね。 |
878. 青年 ヨアヒム 02:16
![]() |
![]() |
だからペーターも僕の考えに明確に反論することは出来ない筈。 とりあえず僕の中で理由付けができる以上、農の偽要素にはなり得ないかな。 考えをコンパクトにまとめる力が…ほしい…! とりあえずみんなおやすみー。ちゃんと布団で寝るよ。 |
880. パン屋 オットー 10:05
![]() |
![]() |
どれもやり手のレジーナが考えた大ヒット商品だったんだ。 ただ縁起物シリーズをグリムに真似され、向こうが極秘に開発したカツサンドに押されてる・・・。 ★ニコ>>875を見ると黒狙いで外したみたいだけど、黒狙いにした理由は?あと>>806に関連して白引けて嬉しくない? |
881. パン屋 オットー 10:08
![]() |
![]() |
今日もし年or旅を吊る場合は、▼年になるよ。明日があれば、残り1狼。突然死がいるので明日の旅の結果で、村視点でみた農偽時の狼が確定する。村視点でみて僕かデタを吊る場合は、どちらから吊っても明日があれば勝ち。なければ負け。 であってるよね? |
882. 負傷兵 シモン 11:28
![]() |
![]() |
おはよう、海老サンドをいただこう。さぁ開戦(海鮮)だ!…ってもう終盤だよ! おさらいすると 農真なら▼年で必ず明日は来る(LW:旅) 旅真なら▼年で明日が来ないのは屋者両狼のみ。 (人外:屋、者、農、神or妙) 来た場合は狼1でどちらかは占われるので旅視点確定 (人外:屋or者、農、神or妙、司or娘) 灰吊りにすれば旅真視点は必ず明日は来るが農真視点は必ず負ける (4人で旅年生存) |
883. 旅人 ニコラス 12:24
![]() |
![]() |
昼食がてらひょっこりと ヨア視点では俺達劣勢みたいだな。なんとかしなければ村が滅ぶ… ヨア、狼陣営にとっては理想的な占霊結果や襲撃になっている。 狼サイドは俺年羊狼のケースだけ説明すればいいが、対して俺たちは誰が狂人なのか、今狼は1匹なのか2引きなのかすらわからない。 俺達が真の場合、そりゃ狼陣営のほうが理論だった説明ができるさ。そのへんを加味してもらえないだろうか? |
884. 旅人 ニコラス 12:24
![]() |
![]() |
でこういう状況になったことについて、これは結果論だが吊り占いはここまでずべてヨアの思い通りになっている。 また、4d夜の襲撃先も前日にヨアが▼に挙げていた商だった。もし俺が●商を選んでいたらかぶっていた。 狼側はまとめ役のヨアを終盤まで生かし、●▼はまとめ役の思い通りに誘導しつつ、結果発表や襲撃で有利な状況を作りあげる、そのことでヨアの考え、村のまとめ役の考えを誘導しようとしたんじゃないか? |
885. 旅人 ニコラス 12:28
![]() |
![]() |
正直な話、ここまで出来過ぎた結果になるのはおかしいだろう。 もし俺たちが狼ならば●年、少なくとも●羊の時点で多少の危険を犯しても農を襲撃したんじゃないか? 狼たちの策略によって、あるいは運も絡んだのかもしれない、ヨアの思い通りの吊占先になり圧倒的に農サイドが推論展開上有利な状況になっている。 もう一度、色眼鏡かかりすぎてないか思い直してほしい。 |
886. 旅人 ニコラス 12:28
![]() |
![]() |
★屋>>881兵>>882ん?ふたりともおかしくないか? 農真の場合になぜ▼年である必要がある?▼俺でも構わないよな? 屋☆>>880 俺は「黒狙いで兵を占った」のではなく「ヨア、ペタの希望に沿った」んだ。特にペタの助けになりたかった。 で、ヨアの希望が「黒狙い」だったから黒であって欲しかった。だから残念。 でも個人的には白でも黒でも一長一短>>806だと思っているので「まあ絞られは…」と言った。 |
農夫 ヤコブ 12:45
![]() |
![]() |
おいらもお昼だよー 地上では言えなかったから墓下で言うけど ニコさんは今日は黒狙い一択だよー ニコさん視点残り狼が1か2かわかんないじゃんねー おいら視点は2残り確実。なら是が非でも黒引いて ペタ君とランにかけないといけないんだよー だから今日は黒引く姿勢じゃないといけなかったと思うねー |
農夫 ヤコブ 12:54
![]() |
![]() |
アルさんヤッホー。墓下だし好きなこと言っちゃうかんね— そんで2−2で▲霊の村は三回目なんだよねー 真狼ー真狂でしか見たことないやー でも村が白ければ勝てるし、村が冷静なら 何とかなるよー 焦ると足元みられやすいしねー。おいらなりに頑張ってはみたつもり— |
887. 少年 ペーター 14:22
![]() |
![]() |
今日もお使いがあって、箱前に来るのは22時以降になりそう。 青>>876 無理があるかないかじゃなくて、初日に「黒狙い」と二度も強調しているのに、黒を狙ってる様子が伺えるのは「●者」以外に無いってことだよ。 これは並行しているというより、「占い希望は黒狙ってる」というアピールなんだ。 旅>>886 今日僕らのどちらかが吊られて続いたとしてもそのまま決めうち続行じゃない、って話だよ。落ち着いて。 |
888. 青年 ヨアヒム 16:56
![]() |
![]() |
夕方だね。シモンに無難なのとられた…。じ、じゃあ僕は鰹サンドを… 何で余計な一文字入れちゃったかなー(ボソッ 年>>887 2d●兵○娘 色が見えないところ。 黒狙いではないものの、序盤ではよくある事だし、僕も黒狙いと言いつつ初日の希望はそんな感じだった。 3d●兵○者 旅年ラインから白拾えた尼屋商娘羊を除いて、他要素で白く見てる服以外だから一応消去法黒狙い? そんなにアピには見えないけどな… |
889. 青年 ヨアヒム 16:59
![]() |
![]() |
よくある考え方だと思うし。 旅>>884 つまり僕がミスリード要員で残されたと。●羊の時に黒出して僕にすり寄ってきたってことかな? でもここがすり寄りなんだとしたら、年黒と合わせて農の考察とちぐはぐ過ぎると思うんだけどなあ。 ★ 年を確白にしなかった理由って何かありそうかな? うーん、揺らがないな自分…。 者か屋で黒見れないかやってみるよ。 |
890. 青年 ヨアヒム 17:59
![]() |
![]() |
青>>889 ちぐはぐ過ぎると思う→黒塗り考察やり辛そうって事ね。すり寄るのが目的ならここはどうにでもなるか。3連黒出しに関しては確かに出来すぎてる。 だけどニコラスが未だ黒出せないのも、同じくちょっと外しすぎじゃないかと思ってる。不利な状況でこれ以上敵を作れない狼像がちらつく…。 年旅以外でも僕の言う事おかしい!って所あればどんどん突っ込んでやってね。 我に返る率はそっちの方が高いと思うから。 |
青年 ヨアヒム 18:28
![]() |
![]() |
僕ロックかかりすぎだよー多分墓下でも突っ込まれてるよー 農偽ならきっと生温かい目で見られてるよーどうしよー でもやっぱり年旅が結束しすぎててあやしく見えてしょうがない。というか年が黒い。 なんというか、年旅羊が揃ったときから自然と上下関係みたいなものが見えてたというか…これ赤ログ漏れじゃない? だめだー誰か僕に違う可能性を…他力本願はよくないって分かってるんだけど… これもある種の思考停止だよ… |
青年 ヨアヒム 18:40
![]() |
![]() |
というか僕よりエルナが噛まれたってことは狼はまだ狩人生存を警戒してるんじゃない? 年>>874とか正にそんな狼の姿勢そのものの発言。もう噛まれてる+突然死してる可能性だって十分あると思うんだけど。 と言いつつ灰に投下するのは自信がないからだよ! |
青年 ヨアヒム 18:50
![]() |
![]() |
というか非狩透けちゃうしね!前回それで怒られたよ! 墓下の人たちはこの状況どう思ってるのかな…どう判断してるんだろう。 今回の村もとってもいい勉強になった。まとめの難しさとかね。 本当ならもっと積極的に質問飛ばしたりしないといけないんだろうけど、今はこれでいっぱいいっぱいだよ。へたれだな自分… そして独り言ってる時間があったら議事漁りましょうってね。小休憩。もっと見る目養わないとなー |
891. パン屋 オットー 18:58
![]() |
![]() |
ニコ>>886回答サンクス。両方の感情があったってことね。 本日僕視点で分かった事としては旅偽の場合は、狼の一人は突然死しているってことだね。 なのでパメラとクララを見てみる。 クララ>>>>99他の人も言っているけど、「この村に二人も占い師さんがいたなんて」は占2人がCOすることを知っているようで若干黒い。 |
892. パン屋 オットー 18:58
![]() |
![]() |
そう見るとヤコブ>>106>>116は仲間内でうまく治めた感。 その後のヤコブとクララのやり取りでヤコブ→クララ白い発言、それを見てクララ→ヤコブは疑うは切れてる感。 パメラ>>234でヤコブの寡黙発言に「ごめん、がんばる」は狼同士なら赤ログでやれよと思うと若干ラインは切れてる感じがするかな。 2dはパメラとヤコデタとの絡みはほとんどなし。 そもそもクララが狼だったら突然死するの早すぎだろと。 |
893. パン屋 オットー 18:59
![]() |
![]() |
考えてみたけど、パメラ、クララ共に 狼なら普通は突然死しないだろうという感覚を覆すような黒要素が無く、 特に2人とも狼のようには感じないんだよね。 ニコラス真ならどちらかが狼なんだけどなぁ。 |
894. パン屋 オットー 18:59
![]() |
![]() |
★ALL>パメラ、クララが狼の可能性がどの程度あると考えてるか聞きたい。 また突然死に狼が1人いると考えるならパメラ、クララのどちらが狼の可能性が高いか。 (絶対旅偽と考えてる人は回答不要) |
895. パン屋 オットー 19:00
![]() |
![]() |
あと余談になるけど、 パメラ>>82「ジャムパン!ジャムパン!」 クララ>>85「パンより麺派」 から突然死した原因に僕が希望のパンを出さなかったためって気がしてならない。 |
896. パン屋 オットー 19:04
![]() |
![]() |
>>891猛烈ミスったー 「本日僕視点で分かった事としては旅偽の場合は、狼の一人は突然死しているってことだね。」 は旅偽の場合ではなくて、旅真の場合ね。申しわけない。 よくこれで人に不慣れとか言ってるな~って墓下から言われてそう・・・。 |
897. 旅人 ニコラス 19:33
![]() |
![]() |
屋★>>891 俺偽なら農真=狼は俺年羊で3匹、突然死なしじゃないのか? 屋☆>>894 俺がこれ回答していいのか本当はペタに聞きたいが、回答してしまう。 正直今は1匹、屋狼説がおれの疑念。理由は>>773~をはじめ、昨日の俺との議論や>>881。俺をつついて信用を落とさせつつ、先に▼年で吊って俺を残そうとしている? ただ、2匹の可能性を否定する推論があるわけではなく、切るのは危険だと考えている。 |
898. 旅人 ニコラス 19:33
![]() |
![]() |
☆青>>889 前日にかなり激しく他の面々に絡み始めたからだ思う。特に尼にしつこく黒視している感じだった。少なくとも他の面々に比べて目立っていたと思うぞ。 で、農は狂人で前日確白出したのでそろそろ黒出したかった。人選的にも年は偽狼にしやすそう。 |
899. 旅人 ニコラス 19:33
![]() |
![]() |
いろいろ考えたんだが、白黒両出しの準備しつつ、更新後一瞬だけ待ったとかどうだろう? 2d>>46に俺は更新直後に結果報告を出している。(今見ると時間がなぜか46分なのが謎だが) 3dももし黒なら更新直後に報告するだろうと読んで少しだけ待ち、俺の黒報告がなかったことから「年は狼ではない」と推論して黒を出したのでは? その結果、農>>464の時間は45分だが、商>>463が先に入ってしまった。 |
900. 旅人 ニコラス 19:56
![]() |
![]() |
ちなみに>>897と言ったが、ディタについては検証不足。 そこもきちんとやらないとと思っているし、頑張ってみる。その過程で推論も変わるかもしれないしね。 >>896了解そういうことか。ただ正確には今の時点では突然死している”可能性がある”か、"吊られても明日があれば~”だな。 一応確認までの蛇足だ。返答はいらんよ。 |
901. ならず者 ディーター 20:59
![]() |
![]() |
ただいま。 (俺視点) 農真の場合:旅年羊が狼 旅真の場合:[農or霊][屋][書or娘]が狼 俺視点だと旅真の場合LW屋が確定したわけか。 吊り占い希望と発言時間だけリストアップしてみたんだが、屋と農妙神書娘のいずれにも明確なラインはなかったよ。 |
902. ならず者 ディーター 20:59
![]() |
![]() |
副産物として気になったのは、 前々から指摘があった羊→年のライン切れ、 あとは年>>224「暫定で●青かな。時間も迫ってるし、多数決として有効票なのはこっちだと思うから」かな。 狼ならこんなこと言えるか? とは思う。 もうちょっと屋みてくる。 |
903. 少年 ペーター 21:05
![]() |
![]() |
ぽっぽ ちょっと旅人さんもう農夫さん狂人の話でそんなに喉割いちゃダメ。 旅人さんさ、残りは【パン屋さんやディーターおじさんの黒要素】に割いて。おねがいだから。 でも>>897みたいな昨日一昨日の●についての視点で説得しに行くのはありかも。まだ見れてないけどね。 |
904. 少年 ペーター 22:18
![]() |
![]() |
箱ゲッター!ロボ!(ジャキィイイン) 青>>888 んー、わかんないかなー。 「黒狙い」って言ってるのに、考察の仕方が黒狙いじゃあないんだよ。 二日目にディーターおじさんをはずしたのも黒視継続しつつも「エンジンかかった」「もうちょいみれば見えそう」だし、三日目も兵隊さんと僕のやり取りを「ライン切り」と言ってるけど、ただの質疑応答がライン切りというのは強引な理論なんだよね。 |
旅人 ニコラス 22:29
![]() |
![]() |
お、仰天おかえり~。 両黒は主張しつつ、どっちにLWなすりつけようか? 俺は上記の様に者は難しい&白いと思う。服がいいだろうなと思ってるよ。 あと、うちら吊られる前提でどこ噛もうかな? 今後の議論次第だけど、ヨアをこっちに引きこむのは難しそう。▲ヨアかなと思ってる。 |
905. 旅人 ニコラス 22:37
![]() |
![]() |
屋と者のラインがなかなか見つからない。 残1匹なのか?とも思うが、これだけないとかえって不自然な気がする。 ディタが潜伏役、オットが議論誘導役なら納得できる布陣。 屋が>>299でまとめ役の判断を飛び越して、村人に灰前提での意見出しを求めている。普通ならヨアあてに「灰前提で求めよう」と提案すると思う。霊(狂)のどちらが真か早く見極めたいために灰吊りに誘導した? ちょっと強引な推論な気はするな。 |
906. ならず者 ディーター 22:45
![]() |
![]() |
めっちゃ時間かかった。すまん。 屋を見直して来たけど清々しいくらい黒要素見えないよ。 強いて要素を挙げるなら、3d>>494->>499の屋農の絡みかな… 微妙な意見の食い違いなんだけど、ここが両狼でわざと絡んでるなら、「間違った意見を言う→訂正→納得」みたいな流れになると思うんだよな。 |
907. ならず者 ディーター 22:45
![]() |
![]() |
微妙に逆方向の考察をしている→相手の意見にも理解を示す→最終的に意見の合致を得るわけでもなく流れる、の流れに赤ログを感じない。 俺は屋は白だと思う。 先に結論を言っておくと、俺の意思としては農真決め打って旅年吊りたい。仮決定までに旅年の要素まとめてくる。 灰だってのに発言数少なくなって本当に申し訳ない。 質問にはできる限りこたえるので遠慮なく声かけてくれ。 |
908. パン屋 オットー 22:52
![]() |
![]() |
ニコの発言について見てみた。ポイントはニコの不慣れが素か演技かについて。 個人的な感覚が含まれるためニコを不快にさせたら申しわけない。 >>89「。私でFO希望が過半数かな?COしとこう。というわけで【私が占い師だ】」は慣れてる要素[慣要素]。 >>103自らエア質問に答える[慣要素]。 |
909. パン屋 オットー 22:52
![]() |
![]() |
>>131趣味で回答した[不慣要素]。 >>133CO結果をまとめる[慣要素]。 >>180陣形について感想を述べる[慣要素]。 >>271在宿予定を述べる[慣要素]。 >>351「・・・は年と青を間違えて書いている。なぜかわからん。ナチュラルに間違えたようだ。」の「ナチュラルに」は意図的に間違えてる発言に対してナチュラルを使ったように感じる[慣要素]。 |
910. パン屋 オットー 22:52
![]() |
![]() |
>>395「初日の感触から、寡黙域に1、議論誘導に1狼がいるんじゃないかと思ってる」の勘所が慣れている感じ[慣要素]。 >>410「俺の灰考察の拙さや説得力・説明力の無さは申し訳ないと思うし、できるだけ説明したいと思う。」疑いに対してドッシリ返信している[慣要素]。 >>462「遺言じゃないけど念のため。」占い師は基本的にこのタイミングで遺言を言うことを理解している[慣要素]。 >>599「って娘 |
911. パン屋 オットー 22:52
![]() |
![]() |
きてないのかー!」で突然死を気にしている[慣要素]。 >>624「喉配分を大事にな。」この気遣いはそうとうの[慣要素]。 >>630 「。昨日は議論に参加できず本当に済まなかった。」この気遣いも[慣要素]。 >>641「狼は議論に自信がある者だと思うので。」人の意味で者を使う[不慣要素]。 >>642「俺が狼陣営なら▲占だったかな。」が普通に慣れてる感[慣要素]。 |
912. パン屋 オットー 22:53
![]() |
![]() |
>>642「俺の信用が予想外に回復して」みんなの発言から信用度合をはかれる[慣要素]。 >>701「狼陣営にとって初手で真占食えるってものすごく大きい。信頼差かなりついてたから警護はまずない。」わかっている[慣要素]。 >>771「村全体の雰囲気に流そうという誘導意思を感じる。」慣れてる人しか使わない言い回しに感じる[慣要素]。 >>773一発言内に●▲を使いすぎ[不慣要素]。 >>796「特に商 |
913. パン屋 オットー 22:53
![]() |
![]() |
は中間的だったからこそ俺の狩人候補だったんだが」狩人の位置について発言する[不慣要素]。 >>867冷静に自己分析ができる[慣要素]。 >>905「普通ならヨアあてに「灰前提で求めよう」と提案する」こういう意見が言える[慣要素]。 とここまで要素を出してみたけど、前に挙げた不慣れ発言が>>462>>484>>308>>310強烈だったけど、慣れている発言も多くしている。以上よりニコラスが不慣れ演 |
915. 少年 ペーター 22:57
![]() |
![]() |
あれ、続きが発言できてなかった。 (続き) また、消去法って言ってもパン屋さん考察の部分は僕からのラインではない。 残り二人パン屋さんディーターおじさんの少なくとも一方が狼と分かった今だから言えるんだけど、ここら辺で農夫さんは占い希望の操作をしたんだと思う。 で、今僕はディーターおじさんが狼ならLWだと思う。 |
916. 少年 ペーター 23:00
![]() |
![]() |
ここからはディーターおじさんの黒要素。 ディーターおじさんの>>776がミスリードっぽく見える。 者>>776「両者とも年への疑いが強い」や襲撃された仕立て屋さんも仕>>851「年黒→農真と考えてること」とあるけど、強い僕疑いロックは仕立て屋さんだけ。 商人さんは>>603と悩んでるし(のちにラインの話は>>744のみ)、シスターさんは三日目に一瞬旅真農狼の結論にたどり着きかけた。 |
917. 負傷兵 シモン 23:00
![]() |
![]() |
戻り ☆屋>>894 農司の開幕と旅娘の切れを考えると無くはないかな 年旅>>屋(娘>司)>>>屋者≧者(娘>司) 旅はあと1回判定頑張って、明日が来れば狼陣営4/6だ 者>>901を正確に言うと霊が狼の場合は神だね |
918. 少年 ペーター 23:01
![]() |
![]() |
こういうディーターおじさんのミスリードは>>520でもある。 リーザちゃん襲撃意義に>>492「とにかく村に確定情報を与えたくなかった」から「司書さん狼を隠したかったという話」に何故か発展させてなくって、切り捨ててるんだよね。 多分、これは司書さん狼だったような気がするんだよねぇ…。 |
919. 旅人 ニコラス 23:03
![]() |
![]() |
ちょ、ここに来て、この時間になって二人で一気に俺陣営否定論展開か?しかもオットーいくつ喉使ってるんだ?結論は出してないけどな。 やばい、これは二人とも狼か? まて、落ち着け、もちろんどちらかが狼に騙されている可能性もあるわけだ。 なんとか考えなきゃいかんが、今日の残時間も少ないな。 う~ん、頑張って考えてみる。 |
農夫 ヤコブ 23:07
![]() |
![]() |
いや、オトさんはホント申し訳ないんだよな— おいら元々性格考察好きだから、感情の流れで狼探しへの 気持ちが強く見えると白視しちゃうんだよー あと村への働き掛けとかね— そう言う意味でオトさんエルさんはおいらにとって最白だったよー でもおいらが白いって言い過ぎたせいでSGにされてそうで申し訳ないじゃんねー… |
920. 青年 ヨアヒム 23:11
![]() |
![]() |
こんばんはー。遅くなってごめんね。 年>>904 考察が黒探してる感がないってこと?者は占希望から外すほどの理由になってないからここ両狼では?って事…かな?確かにその可能性はあるかも。 ライン切りに関しては確かに多少強引かもしれないけど、感じ方に関しては個人差あるしなあ。なんかごめんね。必死に説明してくれてるのに… それと別にラインは年から出てるものだけで判断するものじゃないと思うよ。双方からの |
921. 青年 ヨアヒム 23:11
![]() |
![]() |
絡みで判断していくものじゃないかな。 何だかペーターの理論展開に軟い僕の頭がついていけてないぞ…ちょっと待ってね。考えてみるから。 旅>>898 返答ありがとう。確かに偽黒出すなら年は絶好のポイントだったかも。占希望を一瞬待つ、か。確かに実行できそう。この発表方法の欠点かもしれない。 ただ僕は旅真があるとするなら農狼が濃いと思ってるんだけどな… それと僕が日付跨いだ時には既に商の発言があって、あ |
922. 青年 ヨアヒム 23:14
![]() |
![]() |
あれ占い結果は?って混乱したのを覚えてるよ。その位のラグは関係ないかも。商についてはちょっと強引に見えるな。 それと年がLWだって言ってる者を見てみた。ただの灰考察だけど 中立の立場から考察を展開していくタイプかな?尼や商に比べると、どっちにも肩入れせずに冷静に判断してる印象。 灰考察より▲先や占い判定からの状況分析が得意かな。狼なら下手にそこ突くと視点漏れが怖そうだし、基本どう考えても自由な灰 |
924. 少年 ペーター 23:18
![]() |
![]() |
あ、いい損ねてたけど、>>918がディーターおじさんが【LW】だと思う理由。 また、ディーターおじさんが>>847って答えてくれたけど、これ自体は割と一貫性があると思う。まあこれも【LW】要素。 ★屋>>908 >>782の疑問にもつながるんだけど、★それどうして四日目にやんなかったの? あー、うん。困ったな。パン屋さんは対人考察が不自然。ディーターおじさんは状況考察が不自然。 |
925. 負傷兵 シモン 23:22
![]() |
![]() |
うーん、喉には余裕あるんだけど考えがまとまらない やはり司と娘、妙神からも拾えるものは薄い。そういった意味でライン気にせず自由にやれたって意味では旅真視点1狼が有力かな |
926. パン屋 オットー 23:24
![]() |
![]() |
発言を使いすぎたの結論を出す前に村の中に答えがあるかどうかを確認しておきたい。(村視点で質問している。) ★農偽時に農が占COするまでに娘者書[屋]が非占COしているけど、ヤコがLWになるのが妥当に感じるけど農狼メンバー内でなぜヤコブが騙りに出たか。 僕はそういう狼もいるかな~以外に答えは無い。説明できる人は回答してもらえると助かる。 ☆年>>924回答は>>675。 |
農夫 ヤコブ 23:26
![]() |
![]() |
あとあんまり自分で言うの嫌だったから言わなかったけど、 おいら狼なら相当マゾい噛み筋だかんね— 年吊りにくくして、自分仕事終わりとかどんだけ 自分吊らせて残り狼に後を託したいの?って感じじゃんね— |
927. 少年 ペーター 23:27
![]() |
![]() |
青>>920 前半はまさにその通り。 後半のラインの話は少し違う。 農夫さんはパン屋さんからライン考察はしてないんだ。農夫さんがパン屋さんに微狼疑いを向けたことに対して、好感を抱いて外してることにしてるんだよ。 青>>923 ディーターおじさんはしゃべれるところからしゃべってるだけだと思うよ。これは正体にかかわらず性格の問題だと思う。 自占い許容が白いならだれでもやってるよ。 |
928. 負傷兵 シモン 23:36
![]() |
![]() |
★屋>>926 自分の感覚だと1番の熟練者に騙らせるのはもったいないと感じるな そういった意味で農は赤で者の戦績を知っていたからエンジンが入ってないなどツッコミが入れられたとかか 屋だとすると夜明けの村騙り議論などで目立ってしまったから出れなかったとか 司or娘の場合は突然死の可能性(せいぜい忙しいくらいだと思うが)を伝え、それで村が混沌するのを避けた狼バファリン? |
929. 旅人 ニコラス 23:37
![]() |
![]() |
ぐぅ…冷静にならないとダメなのはわかっているが、形成有利をみて一気にトドメにきたとしか思えない。焦る。 屋の一連の主張は無理がある。特に俺慣れ要素。>>133は「お前がやるな」と非難くらった。他も他の面々が普通にやっていたり、どちらにも取れることを強引に慣れ要素にしている。 俺は自身が不慣れだと主張する気はないが、屋のこれまでの論法・主張に比べて、かなり強引さ&印象論によっている。おかしくないか? |
931. 旅人 ニコラス 23:44
![]() |
![]() |
者★>>907で今日から完全に決め打ちで行きたいと主張するほど、強く屋白を確信する大きな理由はなんだ? 黒要素が見えないからという消去論でそこまで強く確信する理由がわからないんだが。 むしろそこまで黒要素見えないなら(白黒逆転まではいかないまでも)かえって疑ってかかるべきじゃないか? |
青年 ヨアヒム 23:51
![]() |
![]() |
胃が痛いよ…本当に。決断したくない。 旅真で突然死に狼いなければ今日で終わりだよ…?怖くて決断なんか出来たものじゃないや。 どうか農真であって。それか突然死の中に狼がいますように… |
932. ならず者 ディーター 23:56
![]() |
![]() |
兵>>917 指摘ありがとうちょっとすっきりした。 ☆旅>>931 前提として、俺は今日決め打ちすべきだと思ってる。今までとは違って(農真の場合だけにしろ)今日間違えたら終わりだから。 確信なんてしてない。2日後に決め打ちするために羊農吊ろうって流れになった時からずっと考えてきて、今結論を出した。青>>873「最終的にどっちの占を真とするかの決断は、決定時間の前に意見として出してね」ってことだ。 |
933. 少年 ペーター 23:58
![]() |
![]() |
屋>>926 うむ、なるほどね。それについては把握。 ただ、僕は今でもパン屋さんの赤ログ推理には疑問をもってるけどね。 パン屋さんは旅人さんの不慣れ偽装疑ってるみたいだけど、僕は多分旅人さんは【場の展開には慣れてるけど、議論の組み立てにはさほど慣れていない】んだと思うよ。 パン屋さんのいう[慣要素]はほとんど[場の展開]に関する話だろう? |
934. 負傷兵 シモン 00:01
![]() |
![]() |
★年>>844 昨日の占いで●兵で白のほうがあると楽みたいなことがあるけど、黒狙いならその人と残りの灰2人にラインがあるかどうかで白黒判別やりやすかったと思うんだ 現に白が出て考察が楽になってないようだし、結局灰2人も白2人も100%旅真を切ることはできてない。1人でも確証のある敵を増やさなかったように取れるんだけど? |
935. 少年 ペーター 00:03
![]() |
![]() |
☆屋>>926 【ディーターおじさんや司書さんは生存力も弱いかもしれないが、それ以上に占い騙りをする自信がなかったから】 だから現に霊襲撃が起きて、占い師と灰の信用によるライン戦になってる。 農夫さんが2黒出したのもこれだと思ってる。 つまり、農夫さんが信用をとることで場を掌握するつもりだったんだよ。 |
936. 旅人 ニコラス 00:04
![]() |
![]() |
ヨアには一言苦言。>>889の「揺るがないな」みたいに、その日の早い段階でまとめ役が硬い意思を示すようなコトはやめてくれ。 ただでさえ狼側のほうが先の展開は読みやすいのがますます有利になる。 ブラフだというなら凄いとおもうがね。 者>>932 今日は農真に賭ける!のは村人なら分かる。だが、続いた場合の明日の議論は無意味? >ペタそろそろ俺の投票先示した方がいいか?最終ペタに合わせるつもりだが。 |
937. パン屋 オットー 00:08
![]() |
![]() |
>>919確かに結論は言っていなかったね。結論は、ニコラスは不慣れ発言を演技でしていると考察する。だよ。 0時を過ぎたので希望を出すね。いまのところ農真と旅真を比べると農真の可能性が高いと判断して旅偽側の吊りを希望する。 【▼年】占い先については、ニコの自由占い。占い先は者屋だけど、白を出すか黒を出すかで意味合いが違ってくるので意外に占い先は大事。 >>926に回答してくれた人には感謝します。 |
938. 少年 ペーター 00:13
![]() |
![]() |
兵>>934 一人黒を見つけたら発言しなきゃならない内容は[その人が狼である説得+灰考察2人分+陣形予想+説得] 一方一人白を見つけたら発言しなきゃならない内容は[灰考察2人分+陣形予想+説得] さらに後者の方が陣形パターンは絞られる これでも楽になった方だよ 旅>>936 投票先を合わせるっていうより、結論だね。 僕は【ディーターおじさんLW】が強いと思う。 |
939. 負傷兵 シモン 00:15
![]() |
![]() |
ちょいちょい気になってるんだけど 旅真なら仲間は年だけじゃないからね 増してや旅は占い師、もっと村全体を見てほしい やはり最後の判定を見たいので【▼年】 明日が来なかったらグリムに行ってやる! 来なかったらLW候補と旅を天秤にかけさせてもらう 旅は最後くらい考察頑張って黒出して! |
940. ならず者 ディーター 00:16
![]() |
![]() |
☆旅>>936 少なくとも俺は意見を変えないつもりだ。 俺視点だから旅年のどちらか吊っても明日はまだ終わらないが、 白確の2人は今日の時点でどちらかを決め打たなきゃいけないだろう。 それなのに俺が「明日また考えるんで今日は旅年のどっちか吊ろう」なんて気持ちじゃいけねえよ。 |
941. 青年 ヨアヒム 00:16
![]() |
![]() |
旅>>936 それは失言だったね。不快にさせちゃって本当にごめんね。 でも年旅とのやり取りでそれが揺らいでるのは事実なんだ。揺らがないなんて嘘だね。本当に軽はずみな発言だった。以後気をつけたいと思うよ。 【▼年】 で希望を提出するよ。 僕は基本農が真占いだと思ってる。 旅真でも突然死の中に狼がいれば明日が来る。それにかけたいと思う。 占い先はニコラスの自由でいいと思ってるよ。 |
943. ならず者 ディーター 00:23
![]() |
![]() |
で、間に合わなかったすまん。 旅年の偽要素は増えなかったよ。農真と結論を下した理由は ・>>492>>521「霊が欠ければ白黒確定できないから、年を吊る意義が薄れる」 ・>>661「この状況で農狼なら羊に黒判定出すかね? と思う」 ・あとは修商襲撃かな…考えたけど農が自分寄りの意見の2人を噛むのは誘導にしても不可解。また「誘導だ!」って反論が容易いから誘導としての意義すら微妙。 |
945. 旅人 ニコラス 00:26
![]() |
![]() |
いや、まずい。 普通に考えて>>906~>>914とかおかしいって!トドメさしにきてるよ! ▼年なら俺真でも1匹なら~って考えに行くの絶対まずい! 考えなおしてくれ! 年>>938俺は両狼&”今1匹なら”【オットーがLW】だと思っている。 だがペタを信じるぞ。【▼者】にセットする。 シモン、ヨアも頼む! 者>>940、今日”は”決め打ちと理解した。すまん。民白の理由教えてくれるとありがたい。 |
946. 青年 ヨアヒム 00:26
![]() |
![]() |
時間がおしてるし、今日は仮を挟まないことにするよ。 【本決定 ▼年】 ごめん。今日のところはここで行かせてもらおうと思う。 年や兵の言う通り突然死の中に狼がいるとしたら、明日が来る。そしたら旅の判定で旅視点LWが確定する。 そこから改めて考察を進めていこうと思うよ。逃げてばかりの判断で申し訳ないけど、最後まで可能性を潰したくないが故の決断だという事を分かってほしいんだ。 |
947. パン屋 オットー 00:26
![]() |
![]() |
【本決定は▼年】でいいんだよね。年吊りなら【本決定了解】。村側の投票は統一させたい。 >>937「白を出すか黒を出すか」は言い間違い。「白が出るか黒が出るか」が言いたかったこと。申しわけないです。 明日が続いていることを祈りつつ・・・。@0。 |
949. 少年 ペーター 00:29
![]() |
![]() |
もう一つ、ディーターおじさんが狼だと思う理由。 農夫さんとディーターおじさんとの絡みって>>536ぐらいしかないんだよね。 農夫さんは僕のこと>>689って黒塗りしてるけど、そのまんまその言葉を農夫さんに返すよ。 一方パン屋さんは農夫さんが狼だと三日目の絡み方>>498が切れてるように思う。あとは、仕立て屋さんに対する疑い向けが狼っぽくない。 僕は【▼ディーターおじさん】にセットしてある。 |
953. 旅人 ニコラス 00:33
![]() |
![]() |
こんなこと書くとそれこそダメなのわかるが、最後に噴かせてくれ。 ヨア、無難すぎるし状況に流されすぎだ。この村出来すぎのシナリオだろ、常識的に考えて… 無難なほうに無難なほうに流れると、狼の言いようにされるんだよ。 【▼者 ●民にセット】だ。無意味だと思うがね。 |
旅人 ニコラス 00:33
![]() |
![]() |
みんなにメモ * うそです + ∧_∧ _∧ + (* ´∀`)´∀`) n/ \n \n (((ヨ ) ノ\E) ノ\E))) (_⌒ヽ ⌒ヽ ヽ ヘ } ヘ } ε≡Ξ ノノ `Jノ `J |
955. 少年 ペーター 00:37
![]() |
![]() |
そう、もう一つ重要なことを今までディーターおじさんは農夫さんと初日切れてるっていうのも、僕は表を見て判断してたけど、もう一度見直したんだ。 するとヨアヒムおにーちゃんへの疑い自体は農夫さんの希望出し以前に結構集まってるんだよね。 仕>>144…は軽めだけど、羊>>148年>>157尼>>183 これに+してパン屋さんとリーザちゃんの●青、かなり集まってる。 |
956. 少年 ペーター 00:41
次の日へ
![]() |
![]() |
>>955にディーターおじさんがさらに●青を重ねれば相当数。 かなりの安全圏内なんだよね。 農夫さん自身も○ヨアヒムおにーちゃんで出してることからも、結果【農者は切れていない】 |