プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全パン屋 オットー は 少年 ペーター に投票した。
旅人 ニコラス は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
負傷兵 シモン は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
旅人 ニコラス は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
負傷兵 シモン は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター、2票。
少年 ペーター、4票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、4票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター の 4 名。
旅人 ニコラス 00:47
![]() |
![]() |
仰天ザクとうふ 見ててくれ!! みんなの分も頑張るぞ!! ___ ♪ ∧__,∧.∩ / ||‾‾|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった! |.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった! |‾‾\三 /‾‾‾/ノ´` ♪ | | ( ./ / |
958. 旅人 ニコラス 00:50
![]() |
![]() |
…ふう、続いたのか。 【オットーは人間】だった。 占い真っ白か…俺…本当に真占い師なんだけどなぁ すまん、冷静でなければならんのはわかっているが、ちょっと冷静でなくなっている。 特にヨアには失礼しているのは自覚しているが… 今日は失礼したい。 |
960. パン屋 オットー 00:54
![]() |
![]() |
ペーター、シモンお疲れ様。 ニコラスから白か・・・。デタがグリムの手先かどうか見極めさせてもらうよ。 僕もようやくジャッジメントのポジションゲッツできたよ。 屋>>947の「明日が続いていること・・」は発言ミス。僕視点で年吊なら必ずepにはならない。不慣れ発言でした・・・。 疲れたので、もう寝るです。 |
961. 青年 ヨアヒム 00:54
![]() |
![]() |
今日が来たよ…! 【旅の屋への白だしを確認】 ペーター、シモン。本当にお疲れ様。 旅>>958 全然失礼なんかじゃないよ。僕こそ気遣いがなってなくてごめんね。また一から考え直すよ。おやすみ。 |
旅人 ニコラス 00:55
![]() |
![]() |
まじごめんなさいいいいいい! みんなに不快感与えてます!もしかしたらマナー違反かも? でもこれくらいしないと逆転無理だと思ったんだよ~ ごめんよ~!ごめんよ~! あとでEPで思いっきり謝るんで許してくださいっ!! |
963. パン屋 オットー 01:23
![]() |
![]() |
なんか僕の不慣れ発言が気になって寝れない。 屋>>937「白を出すか黒を出すかで意味合いが違ってくるので意外に占い先は大事」→昨日は占い先に意味なし。 屋>>872「今日はグリムの手先候補は・・・?。」→6日目の僕視点でデタは手先確定。 屋>>618「今日の襲撃先は占い先(カタリナ)だと思っていたけど違ったのが意外」→3日目にカタリナ襲撃と思うのはいいけど、4日目は意外ではなく農狂を考えていなけれ |
964. パン屋 オットー 01:24
![]() |
![]() |
ば納得するべき。農狼でも旅狼でも羊襲撃はない。 屋>>613「斑でも結果おーらいです。」→そもそも何を狙ってたのか分からない発言。普通に考えて黒黒はない。当時は、旅黒斑が良かったけど・・・と言いたかったのかな~と思う。 探したらもっとありそうだけど、これ位にしておくね。 旅偽の話題は出尽くした感があるので、明日は農偽の考察を中心に行い、旅偽の理由とぶつけて最終結論を出したいと思う。 |
965. パン屋 オットー 10:06
![]() |
![]() |
おはようだぜぇ。 (GJが無ければ)泣いても笑っても今日が最終日。焼き立てパンを食べて元気を付けてね。 【ナスのパニーニ】【チーズのパニーニ】【ハムのパニーニ】 今日はレジーナはお休みだから、お店に行ってもいないよ。レジーナ目当ての人は注意してね。 ニコヒムは農偽時の者狼が確定して、者は旅偽が確定して視界が昨日よりはクリアになったので、さらに考察を進めてもらえればと思う。 |
負傷兵 シモン 10:45
![]() |
![]() |
おはよう(?)朝はやっぱりオットーのパンだね お供え物としてチーズのパニーノいただくよ 者が優勢だけど旅は1人でも引き込めればゲルト神チャンス! あとはコアタイムに戻ってくるとしよう |
966. 旅人 ニコラス 14:45
![]() |
![]() |
鳩から。ペーター、シモンお疲れさま。墓下から見ててくれ。 あと、昨日の俺の言動、主張はともかく、言い方も態度もけしからんな。不快にさせた面々には謝罪する。すまない。 ディタがLWか。何度見直しても自分を見せておらず、検討材料が少なくて困る。オト狼であってくれた方がよかった。 突然死に狼がいたケースだけでなく、狂人潜伏策も要検討か?考えにくいし、突然死ケースの検討でカバーできそうな気がするがね。 |
967. 青年 ヨアヒム 15:09
![]() |
![]() |
こんにちは。泣いても笑っても今日が最終日か…すごく長かったなあ。あれ、GJがあったら違うのか? オットーさんのパンもこれで最後だね。ナスのパニーニ、味わっていただくよ。 今日は個人的にディーターを見ていくべきなんだろうな。確定情報からの考察が主だから旅>>966の者個人の色が見えないって考えに今は同意出来るよ。 じゃあ見ていくのはラインかな…?そんなに気になる所はなかったような気もするんだけど。 |
968. 青年 ヨアヒム 15:09
![]() |
![]() |
何はともあれ旅真だと農or神者書or娘か農神者?突然死の中に狼か狼二人騙り…考えづらいんだけどな… まあ何にせよポイントは者だね。あらってくる。 それとちょっと今夜は遅くなるからよろしくね。 |
969. 旅人 ニコラス 17:45
![]() |
![]() |
今日が最後か…吊られ食われた仲間のためにもがんばらないとな。 年>>962 今日の結論は2つに一つしかない。 ▼俺か▼者か、白二人がどちらに入れるかで決まる。 もうまとめ役の仕事は終わったな。お疲れさん。 昨日の俺の発言は気にせず、なにも気兼ねすることなく発言してほしい。おそらくそれが村のためになるだろう。 ディタの洗いはかなり難しそうだ。宿に戻ったらじっくり考えたい。 |
970. パン屋 オットー 18:21
![]() |
![]() |
ヨア>>967今日村人を吊ってGJが発生すると明日も続行だよ。ただその場合は狼は確定してしまうので潜伏狂人がいない限り村側が必ず勝つ。 僕占いの白、白確襲撃、今日はデタ襲撃以外は、GJ避けか意見食いなので僕的に視界があまり広がってないけど、再度、農偽時を整理してみる。 農狼→狼:農者[霊狂人なら娘or書、潜伏狂人なら神も追加] 農狂→狼:者神[娘or書] |
971. パン屋 オットー 18:22
![]() |
![]() |
839>>より農狂の可能性は低いと見ているので、農狼の場合のみを考えてみる。あと狂人どこー?もいいと思うので霊狂人決め打ちで考えてみる。潜伏狂人の可能性は0ではないけど、潜伏狂人探しはいると思っている人にお任せしたい。 なので僕が考える農偽の陣形は農者[娘or書]になる。 |
972. 青年 ヨアヒム 19:35
![]() |
![]() |
ちょっと覗けた。この発言以降に来れるのは23時以降になると思う。大事な日にごめんね。 旅>>969 昨日の事は指摘ありがとう。それと気遣ってもらっちゃってごめんね。勿論今日は自分に素直に発言するつもりだよ。 |
973. 青年 ヨアヒム 19:37
![]() |
![]() |
屋>>970 明日が来れば勝利確定か。なら考えなくていいね。ありがとう。 それともしかして本決定時間とか提示しちゃったけど、僕と屋で結論合わせなくてもいいのかな?旅>>969見て気になった。 合わない場合はランダムになっちゃうけど、ここらへんどうなんだろう?僕としてはランダムは本意じゃないな… でもここまで来たらどっちも思うところに投票したいよね。うーん… オットーはどうしたい? |
974. パン屋 オットー 20:06
![]() |
![]() |
以下は農偽という視点で農偽陣の発言を見てみた。 ヤコブ>>92「非CO回しお願い—」既に突っ込まれているけど、狂人への非占CO指示と見ると黒い[黒要素]。 (非)占CO順は農>>92者>>96娘>>98書>>99で農の占CO前に他の3人も顔を出しているため、ヤコの独断は考えにくい。ヤコがLWとならず占COした理由は謎。何らかの理由でデタ娘書が断った可能性は考えられるが、狼が勝ちに行く姿勢とは異な |
975. パン屋 オットー 20:06
![]() |
![]() |
る[白要素]。 ヤコブ>118「追従感が半端無さすぎて逆に白く見える」は仲間には言えないと思う[書白要素]。 ヤコブ>>210【●者○青】の者とのライン切り[白要素]。 ヤコブ>>305 「霊ロラはありかなー」は霊非狼要素。 デタ>>342「今日からロラでも構わないとは思う」は霊非狼要素。 |
976. パン屋 オットー 20:06
![]() |
![]() |
ヤコブ>>420村人(ペタ)を占うのに苦言を言う[白要素]。 3dのリザ襲撃はクララの色を隠すための可能性がある[黒要素]。 ヤコブ>>532パメラとのライン切り発言。 ヤコブ>>565占い先に挙がったデタを擁護。パメラ突然死でデタがLWなのに緊張感が無い[白要素]。 4dクラパメ突然死で農偽陣営はLWがデタになるが・・・。 |
977. パン屋 オットー 20:06
![]() |
![]() |
ヤコブ>>612黒出し後の発言で演技くさいと思ったけど、発言を追うとテンションが上がるのも納得。 デタ>>633「そう思わせることを狙ったミスリード」は狼なら言いにくいと思う[白要素]。 デタ>>661「今んとこ農だな。」農とのライン発言をサラッと言うのはLWとして緊張感が感じられない[白要素]。 4dのデタは手慣れた狼か一度占対象をかわしたからか一貫してLWしての緊張感が感じられない[白要素]。 |
978. パン屋 オットー 20:06
![]() |
![]() |
ヤコ>>819「そこを恐れてないディタさんは白いかなー」はLWとのラインを気にしているようには見えない[白要素]。 ヤコブ>>822ニコ陣営について「身内切っていこーぜ」ヤコブ自身がライン切りをしていたら普通は言えないと思う[白要素]。 ヤコブ>>834「でもディタさんもオトさんもシモさんも白いし」ここでもラインを気にしない発言[白要素]。 ヤコブ>>863この発言は純粋に白印象。 |
979. パン屋 オットー 20:06
![]() |
![]() |
デタ>>959「俺も最後まで頑張るよ」と言ってがんばっている様子が見えない[黒要素]。 農偽陣営を見てみたけど、いまのところ旅偽を覆す情報は見つかっていないかな。 |
981. ならず者 ディーター 20:31
![]() |
![]() |
ん、ずっと潜ってた。 昨日の時点でできる限りの要素集めたからもう何も見つからねーよ… とりあえず気になったのは、 旅>>958「占い真っ白か…俺…本当に真占い師なんだけどなぁ」 ここから、「最後くらい黒を引きたい」という意思を感じるんだけど(実際はさておき) これが 5d>>750「占い先の理由だが、ヨアの希望を重視した」 6d>>875「ちなみに、青とペタが●兵だったからこれだ」 |
982. ならず者 ディーター 20:31
![]() |
![]() |
同>>886「ペタの助けになりたかった」 同>>945「だがペタを信じるぞ」 あたりといまいち結びつかん。 ニコはペタを信頼してて、ペタは俺をロック気味だったよな。 最後の最後で自分を信じたってことでいいのか? 別に要素ってわけじゃないから答えなくてもいいが、妙に不可解。 |
旅人 ニコラス 21:19
![]() |
![]() |
ただいま。 ありゃ?なんじゃこりゃ?「民」?間違えるにしてもなんでこんな間違いしたんだ? ま、まあ不慣れ要素としてとってもらえるかもしれないから素直に「間違えた」報告しとこう。 一応、感情的になってたのは演技だけど、影響してたのかもしれないな。 |
旅人 ニコラス 21:20
![]() |
![]() |
白二人は統一投票か。 最後まで結果のわからない自由投票期待したんだけどな。 ランダムで決着したらそれはそれでということで。 でもこれは白二人が決めることだよな。なにも言及しないでいこう。 |
旅人 ニコラス 21:24
![]() |
![]() |
ディタ組と俺組の差異を一つ見つけた。 1日目朝、者組は全員宿にいる。俺組は羊が来ていない。 コレをうまく使って、COタイミングとかで者組が黒い説作ろうとしたんだけど、無理だな~どうやってもうちの方が黒い。 実際「もう一人の狼だれだ~?」って状況でとった作戦だったしね。 う~ん、なにかいい攻め口はないものか? |
984. ならず者 ディーター 21:28
![]() |
![]() |
あと6d>>916で年に指摘された俺のミスリードの件。 俺の5d>>776「両者とも年への疑いが強い」がミスリードだって部分な。 やっちまったかと思って見に行ったんだが、そこまでひどいミスリードだったかな。 年の指摘は ・「商人さんは>>603と悩んでるし」 ・「シスターさんは三日目に一瞬旅真農狼の結論にたどり着きかけた」 って部分。 |
985. ならず者 ディーター 21:28
![]() |
![]() |
まず、アルビンについて。 >>603でアルビンは「襲撃は年狼だと腑に落ちるんだけど、年狼神狼だと●希望は疑問」って悩んでる。 俺はその翌日の>>686「ペタ君はそれが無くっていきなり黒塗りだ茶番だと言ってるからね」「「どうして?」とか「どこが?」と質問を返すんじゃなくて、いきなりペタくんの判断だよね?」 あたりで年への疑念を読みとったんだが、強いとは言えないのかもしれないな。 |
986. ならず者 ディーター 21:29
![]() |
![]() |
で、シスターのほうだけど、「三日目に一瞬旅真農狼の結論にたどり着きかけた」って 3d>>482「ニコ単体非狼印象強すぎるからニコ真ヤコ狼ぺタ白」のことだよな。 で、その後に>>508「あー違う。2周回ってヤコ真かもしれません」「▲妙の動機が強いのは旅狼>農狼かしら」って言ってる。 あとリデルは3日目は年に対する印象を言ってないんだ。 |
987. ならず者 ディーター 21:29
![]() |
![]() |
最後のは>>269「どちらも口先ばかりで自身の考察に反映された跡がありません。だからアピに見えます」「思考の内容や状況を加味したようには正直見えませんね」 あと、そもそも根本的に、年と俺とで解釈が違ったような気がするんだ。 俺が言ったのは「年への疑いが強い」ってことであって、「旅年狼視」ってことではないんだ。言葉のまんまの意味だったんだけど、解釈で歪んでしまったんだと思う。 |
989. ならず者 ディーター 21:30
![]() |
![]() |
年は正直言うと考察が難しい。 根本的に灰の見方が俺と真逆だから(年は黒要素取り傾向、俺は白要素取り傾向) 対応するものさしが俺の引き出しにない、と言えばいいのかな。 年>>419「ここ二匹(修商)で狼にしか見えないって。どっちかにかけよーよー」とかは、人間だったらこんなこと怖くて言えないと思うが(実際の狼内訳知らないから)、狼だとしてもこんなこと怖くて言えない気がする(あまりに疑われそうで)。 |
990. 旅人 ニコラス 21:57
![]() |
![]() |
こっちも戻った。すこしいろいろやってから考察する。 者>>983 屋の間違いだ。すまなかった。 者>>984 はこれ答えていいのかな?▼はペタが黒視していた者にしたが、●先はどっちに行っても確定するので俺的黒が濃かった●屋にした。 と、同時に吊り先と占い先かぶって大丈夫だったかな?といったのが少し頭をよぎったのも事実。大丈夫だとはわかってたんだが、あえて一緒にする必要はないと判断した。 |
991. ならず者 ディーター 22:08
![]() |
![]() |
旅>>990回答ありがとう。 じゃあもう今更意味ないだろうが>>945「民白の理由教えてくれるとありがたい」に答えるな。 っても>>906->>907が全部みたいなもんだ。白要素も黒要素も見えなくて、やっとのことで引っ張り出したのが>>906->>907。だからすごく不安だったよ。 |
992. ならず者 ディーター 22:08
![]() |
![]() |
あとそうか、吊り先と占い先は被らない方がいいよな。いいのか? まあ心情的には被りたくないよな。すまんかった。 黒狙いってのも納得したぜ。まあ俺にはニコ狼ってわかってるから納得も何もねー気もするが… |
負傷兵 シモン 22:48
![]() |
![]() |
俺達はとんでもない勘違いをしていたのかも知れない… みんな者か旅で2択だと思い込んでいるようだが… 実は妙がスライドし損ねた占い師だったんだよ!!!(迫真) てことで最後の攻防を見に来ました |
993. 旅人 ニコラス 22:59
![]() |
![]() |
やはりディタは考察材料に乏しい。今見返すとペーターもかなり苦労した感がある。 当初からずっと目立たないよう、足を出さないように気を使わなければこうはならないと思う。 そこで考えたんだが、突然死組が狼だったとして、宿に来て議論参加がむずかしいのが見えていた。もしかすると当初から突然死の可能性もわかっていたとか? そのため当初から一貫して者は表に出ることが出来なかったのではないか? |
994. 旅人 ニコラス 23:01
![]() |
![]() |
議事録見ていたが、気になったものでも3dの▼神>年の変更程度だ。結果、者農神の3票で最多数となっている。 ただこれも「神以外の希望を」というヨアの要請に基づいてであるし、「本来なら▼神」を主張しながらの変更だからこれも者黒の決定打とはとても言いがたい。 |
995. 旅人 ニコラス 23:02
![]() |
![]() |
ただ、神狼ならヨアの提案は願ってもない提案、まさに渡りに船だったはずで、狼陣営がかなり強引な票操作にきたと考えても不自然ではない。 その際も者はかなり慎重に書き込みしたんだろう。 希望表明順も者がラストではなく、農をラストにしたのも者を守るためか? |
ならず者 ディーター 23:08
![]() |
![]() |
ごめんニコ。それさ、青>>500「▼神が一番安定だろって考えてる人が多いかもしれないけど、そしたら▽か補足でその希望を示してほしいな」を、「神吊りが第一希望でも▼じゃなくて▽に挙げろよ」だと解釈した結果なんだ。神第一希望なんだよ。すまん。これ表でいったらダメ? 見苦しい? まあ沈黙しとこう… |
996. 旅人 ニコラス 23:13
![]() |
![]() |
このへんで一旦俺の主張のメインをまとめておこう。 ・ディタは判断材料に乏しすぎる、初期から意図しなければここまではできない。 その原因としては1匹の狼がリアル多忙or突然死予定があった可能性。 ・一方、俺と年は判断材料を山ほど提供している。それでも大きく破綻していないなら白の可能性が高い。 |
997. 旅人 ニコラス 23:16
![]() |
![]() |
・羊は若干判断材料少ないが、旅年羊が狼なら論説能力的にLW担当は年が相当では?その割に2dで前に出すぎている。 ・判定結果が狼側にとってあまりに出来過ぎている。このことだけでもおかしいが、狼の1匹がリアル多忙と当初からわかっていれば勝負を急いだのかもしれない。 LW勝負なので俺と者の黒さ比べになりがちだが、俺真で今日判明した部分もある。その点も踏まえて、再度陣営全体の白黒も検討してほしい。 |
998. 旅人 ニコラス 23:28
![]() |
![]() |
今日判明した中で大きな情報は ・突然死のなかに狼がいた ・ディーターは遅くとも3dで灰LWになっている といったところか。これをもとになんとか決定打を得たいな。 あと、ずっと苦労させられていることだが、判定結果が出来過ぎている。俺狼ならもう少しなんとかするし、●年羊のどちらかくらいはなんとか回避できたんじゃないか? |
999. ならず者 ディーター 23:31
![]() |
![]() |
そうだ、昨日>>943でやっと結論出した修商襲撃の件な。 説明不足だった気がするから思考過程を書く。 まず4d>>635で「リデルのGSと占真贋考察見てるとかなり農真寄りなので、旅狼だったら自分が疑われるのが怖すぎてリデル襲撃はできないだろう」と考え、 「だが裏をかくだとか裏の裏をかくだとか考え始めるときりがない」って思って、 最終的に「もうこれ考えても意味ないんじゃないか」って結論に達したんだ |
旅人 ニコラス 23:32
![]() |
![]() |
う~ん、説得力ないなぁ。(´・ω・`) こんなんだと「旅真かもしれないけど、決定打提示できない以上はしかたないよね」的にダメ出しされそう。 でもなぁ、まじで全然うまく黒要素提示できない。 すまん、仰天ザクとうふ。 まだがんばるけど、この程度ですまん。 |
1000. ならず者 ディーター 23:32
![]() |
![]() |
で、5d>>776。 「アルビンも昨日、年への突っかかりが激しかったから、旅狼だとしたらこんなに疑われそうな襲撃はおかしいだろ」「いやでも裏の裏をかいて…」「やっぱ考えても堂々めぐりするだけだ」 そんな感じで考えんのやめたんだよ。 それで日が変わってさ、もう一度考えたときに気づいたんだけど、 「誰も修商襲撃の件で旅のこと疑ってない」んだよな。だいたいみんな「意見喰いだろ」って感じ。 |
1001. 青年 ヨアヒム 23:32
![]() |
![]() |
遅れた!ごめんね! もう散々他の人が見てるけど、農者神書娘を狼として見てみたよ。 結構失礼な事言ってる自覚はあるんだ。不快にさせたらごめん…。 農>>106から書>>124の流れはライン切りか。 神>>169は皆の希望を聞く事で占い希望に挙がらないようにステルス狼の位置を調整しようとした可能性。 農>>210の占い希望はライン切り?とすると序盤からガンガンラインを切っていく狼か。 神>>211占 |
1002. 青年 ヨアヒム 23:32
![]() |
![]() |
神>>211占い希望もライン切り…にしては農と希望が重なっていて者を切り捨て過ぎ。騙り狼だけで生き残る戦略を立てるとも思えないので農神者はないか。 農>>233「者だけど押さえてるかなー」これは翌日占い希望に挙げない為の布石か 農>>304の者を黒視しつつ▼●希望に挙げていないのは確かに不自然。ここは年から指摘があった。 農>>305と者>>342の霊ロラ発言は神狼の場合激しいライン切り。これも農 |
1003. ならず者 ディーター 23:33
![]() |
![]() |
言葉にしてないだけかもしれんけど。 例外は羊>>632「尼襲撃だけど1d●希望が年○商、2d●希望が年○兵。3d●希望が 兵○服or羊。この辺で黒いて危ないので尼噛みかなと思った」だけど、当事者なので除外。「疑ってる」に当てはまらないから。 つまり、結論として疑われることなく自分に不利な意見の二人を消せてるんだよな。あくまで襲撃意図じゃなくて結論。だから旅黒要素にはカウントできない気もする。 |
1004. パン屋 オットー 23:33
![]() |
![]() |
最後の最後で悪いけど質問だよ。 ★旅>>996僕ヨア視点で「ディタは判断材料に乏しすぎる」は白要素とみられる可能性は考えない?デタの発言は多くはないけど少ないとも思えないなし、狼探しと関係の無い発言ばかりしているわけではないしね。 ★旅>>997占われた順、占理由共に羊がLW相当だと思うけどどう思う? |
1005. 青年 ヨアヒム 23:33
![]() |
![]() |
これも農神者陣営はないか。 者>>365の書印象薄い発言は既に赤ログで突然死が伝えられていたからのライン切りの可能性 者>>391▽娘。第二希望は個人的にライン切りに使いやすい場所だと思ってる。赤ログにて突然死の可能性を知ってたからライン切りに▽を使ったのかも。 神>>472農を偽視。自分生存が低いと見てのライン切りか。 農>>496神吊が避けられないと判断しての灰への農真思考誘導か。 神>>51 |
1006. 青年 ヨアヒム 23:33
![]() |
![]() |
神>>510は同じく自吊避けられないと見ての者とのライン切りか。 農>>536第二はライン切りに使いやすい場所。(自論 農>>612羊に黒出し演技の可能性 者>>633「そう思わせることを狙ったミスリード」あえて言うことでの非狼視稼ぎ 者>>645LWである自身を存える布石として先延ばしを提案か 農>>691後半はそのまま村をLWに置き換えてもいける 農>>767「ペタ君も混ぜて考察」年を黒視して |
1007. 青年 ヨアヒム 23:34
![]() |
![]() |
年を黒視している人が多いと見ての思考誘導か 者>>810は完全にLWとして農を切りにきた。状況的に白視も稼げる。 農>>822羊狼は黒塗りにも感じる。 者6d全体が白要素しか取ってないように感じる。まあ者全体的に言える事だけど。下手に灰を疑えないLWの姿勢か。 者>>984「やっちまったか」視点漏れ疑惑 |
少年 ペーター 23:34
![]() |
![]() |
んー、だめだなー、結局パン屋さんのは白要素って言いたいから白要素にとってる気がしちゃう。 パン屋さん僕の考察見てないだろー!ガタガタガタ まぁどのアレでも言える事だろうけどね。 |
1008. 青年 ヨアヒム 23:35
![]() |
![]() |
結構強引に見てるかもしれない。特にディーター、ヤコブは気分を害したらごめんね。 結論としては、農神者はほぼありえない。それと突然死狼はどちらかと言えば娘だろうなって事。突然死の時期からも。 |
1009. 旅人 ニコラス 23:46
![]() |
![]() |
☆屋>>1004 いや、2dに年が強く前に出たのは占い先決定前だろ?で、前に出た結果、先に占われることになった。 俺が狼だったら、一番弁論に覚えのある奴をLW候補にして、最初は目立たせないようにする。 序盤から前に出る者が必要なら、候補以外の者が先に前に出る。 |
1010. 旅人 ニコラス 23:48
![]() |
![]() |
つまり、1dの段階で年をLWと候補にして、序盤から前には出させないな。 少なくとも2dの段階であんなに前に出ない。 羊が年以上の議論能力あって、LWと候補だったならわからんでもないが、それなら羊が占われた以降は二人でガンガン議論を展開したはずだ。 |
1011. 青年 ヨアヒム 23:50
![]() |
![]() |
それと屋へ返信しとこうかな。 屋>>980 了解したよ。最後の仕事だね。オットーと違う結論になったら、その時はごめんね。 最後までこんなまとめに付き合ってくれてありがとう。 |
1012. 旅人 ニコラス 23:53
![]() |
![]() |
「材料少ないのは白要素」もわからないでもない。 正直裏を見ればなんとでも言えるのは事実だ。 だが、村人は特に自分からラインとか意識しないので、結果論としてどうしても誰かとのラインや絡みが出来るはず。 もちろん中盤以降は無用に疑われないように気をつ けることもあるが、ここまで判断材料が少ないのは【初日から】意識してないと無理じゃないか? |
負傷兵 シモン 23:54
![]() |
![]() |
今回の村って大抵白いんだよね 羊もあそこで占われてなかったらあぶなかったかも 司の狼の可能性よりも者が白すぎる結論 でも今日の者危ないんだよね、なんか返答に違和感があるのは気のせい? |
1013. ならず者 ディーター 00:00
![]() |
![]() |
そろそろ本決定まで30分だし、もう俺に質問ないって解釈して大丈夫か? 俺狼だと農も偽だから引用するのはちょっとアレかな、って思ったけど、今の俺の気持に一番近いからパクらせてもらうわ。5d>>768な。 「自分と村のみんなを信じてほしい」 一応喉とっとく。@4 |
1014. 青年 ヨアヒム 00:05
![]() |
![]() |
個人的に引っかかってるのは年が指摘してた農の者占希望外しと、羊があまり狼に見えない点。 それと旅の発言から来る非狼印象と、旅真時にしっくり来る狼陣営が見えてこない点かな… 正直どちらが真でも完璧に違和感がない発言や展開なんて無理だと思ってるんだ。 だからこれらのどれが濃い偽要素なのか今から見てくる。 結構時間押してるから文章にして投下はしないかもしれないけど。 |
1015. 旅人 ニコラス 00:06
![]() |
![]() |
ディタが(当初の作戦から)LWとなった理由だが、運悪く非常に苦しい狼陣営だったからと言わざるをえない。 農者はともかく、神妙はどちらが狼だったとしても多忙なようだった。さらに一人は突然死となれば、これで勝てという方が無理な布陣だ。 農者どちらかがCOし、片方は最後まで潜伏作をとるしかない。 そう考えると都合良すぎる判定結果もそうするしかなかったのか?いきなり霊への襲撃もそのせいかもと今思った |
1016. パン屋 オットー 00:12
![]() |
![]() |
ニコ>>1010>>1012回答ありがとう。ただ納得いく答えは得られてないかな。 羊が占われて黒出しの後と「ガンガン議論を展開」に関連性はないと思うぞ。 「材料少ないのは」材料とは今日の旅にとっては者の黒要素。それが少ないのは狼で無いと判断してしまうよ。 |
1017. パン屋 オットー 00:16
![]() |
![]() |
0時を過ぎたので希望を言うね。 今日は時間を取って農偽側の発言をあらってみたけど、そこで思ったのは、 ヤコとデタの狼としては緊張感の無いやり取りだった。デタも少なくとも4日目以降にLWになるんだけど、 発言にLWとしての気負いをまったく感じない。そこにLW臭を感じる事はできなかったな。 |
1018. パン屋 オットー 00:16
![]() |
![]() |
今日までの旅年羊、農者娘書の発言を考察した結果は、 ニコラス=狼、もしくは、ディーター=よく訓練された狼だ。 ただデタがよく訓練された狼であることを証明することは不可能であるため、 ニコラス=狼と結論づけたいと思う。 |
1019. パン屋 オットー 00:17
![]() |
![]() |
僕は【▼旅】を希望するよ。 ヨアヒム>>1014言っていることはその通り。だから僕らはお互いを説得しあい、結論を出しているんだよ。状況を元にどう考えて、相手に伝えるか。状況だけを見ても結論を出すべきではないと思うな。 |
1020. 青年 ヨアヒム 00:23
![]() |
![]() |
僕の結論も出そうと思う【▼旅】 この結論は「あえて言えば」なんだ。 どちらかと言えば農真の可能性の方が強いかな、と思っての結論。 者農を中心に黒塗りぎみに見てみたけど、やっぱり僕の中で違和感が強かった。 だからやっぱり僕は農真と見るべきなんだと結論づけたよ。これに後悔はないつもり。 |
1021. 旅人 ニコラス 00:27
![]() |
![]() |
屋>>1017 つまり、俺や年や羊が必死だったから黒判定?それは納得いかない。 俺は早々にCOしているし、年羊は斑にされた。 それは灰の中の一人にしか挙げられなかった者とは必死さがちがうだろう? 農も”ねー”的な語尾にごまかされすぎだが、かなり必死だったんじゃないかと思うんだが? |
1022. 青年 ヨアヒム 00:31
![]() |
![]() |
オットーさんの結論も了解。意見が割れなくて良かった。 【本決定 ▼旅】 この結論が村に勝利をもたらせば、それはとても嬉しい事だと思う。 みんな【セット確認を忘れずに】ね。 |
1023. 旅人 ニコラス 00:31
![]() |
![]() |
うぐ、農も白いと見ているのか。 なぜそう見るのかまったくわからない。占視点や偽占の意見も出さず、その意見を出すことすら否定した農をなぜ白くみれるのか。 それのあの「ハイハイわかりました~」的な論法は嘘つきの常套手段だぞ? 絶対に考えなおすべきだ。 |
1026. パン屋 オットー 00:36
![]() |
![]() |
>>1020旅吊り了解。 僕もその気持ちは分かる。僕も旅真を完全に否定することはできなかった。一番の理由は、旅年の5d6dの発言の必死さ。正直、農真の雰囲気であそこまで狼ががんばるものなのか?が一番気になり、この疑問は払拭できていない。ただ状況及び両者の発言を比較して上記のように判断した。 旅>>1021必死かどうかではないよ。狼候補の間に絡みがあり、その上で、緊張感があったかどうかの違い。 |
1028. 旅人 ニコラス 00:38
![]() |
![]() |
まとめ役だったヨアヒムなら、能力者とか斑判定とか、村の注目を浴びざるをえない、勝敗に大きく関わることになる者への重圧は分かりそうなものだがな。 必死にもなるし、その結果、いらぬ墓穴を掘ることもある。 特に狼側とはプレッシャーが違うはずなんだが。 二人ともそこを理解してほしい。 |
1030. 旅人 ニコラス 00:42
![]() |
![]() |
いや、それじゃ一旦劣勢になったら諦めろという話じゃないか? やはり納得いかない。 がもう喉も限界だ。気持ち悪く終わっても嫌だ。 俺も全力尽くした。みんなも全力をつくした。 どんな結果になっても村全体の責任だ。 甘んじてウケざるをえない。 おつかれ。みんな。ざんねんだけど、いい勝負だった。 |
羊飼い カタリナ 00:43
次の日へ
![]() |
![]() |
1dの発言は農怪しかったんですが、やはり旅の対抗への喉の使い方を見ると「?」となるところも・・・。 不慣れなのか分からないですが、喉使うトコが占ぽくないなーというのが偽要素ですねぇ |