プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
負傷兵 シモン は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 神父 ジムゾン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
負傷兵 シモン は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 神父 ジムゾン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ、1票。
神父 ジムゾン、7票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、7票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、行商人 アルビン、負傷兵 シモン、少年 ペーター、仕立て屋 エルナ、少女 リーザ の 6 名。
シスター フリーデル 02:33
![]() |
![]() |
02:30 ジムゲルト いや、よく頑張ったと思いますよ。あの状況を跳ね返すのはほぼ無理でしょう。あと1日生きていれば・・・。 ちなみに、襲撃前はジムゲルト占いでセットしてました。 うーん、リナゲルト占うところでジムゲルトでしたでしょうか。 これ、素直にリザゲルトなのでしょうか? もうわかりませんねw |
羊飼い カタリナ 02:33
![]() |
![]() |
そして、別件ですが1つニコラスさんに聞いておきたかったことが。 占→霊のスライドですが A:狼有利になると思ってやった B:村有利になるかもしれないが、狼有利になる可能性のほうが高いと思ってやった C:村有利になる可能性のほうが高いかもしれないが、上手くいけば狼有利になると思ってやった D:村有利になると思ってやった E:村、狼の有利不利は変わらないと思ってやった F:有利不利は考えてなかった |
神父 ジムゾン 02:33
![]() |
![]() |
決定更新不在とか非狩ですよねえ 不在騙りも有りだから一概に言えないかもですが。 ライン考察のアレ、神視点抜いたら GS黒:神妙<服<兵<青年:白 なんですよね。客観的に見て黒すぎた! |
羊飼い カタリナ 02:35
![]() |
![]() |
どの考えに近いかだけでも聞かせてもらいたいです。 他の方に説明すると、占→霊のスライドは赤での事前相談は無いに等しい状態でした。 「占いに出る。状況みてスライドする」という発言はありましたが、まさか2−2から1−3へのスライドすると誰が予想出来るでしょうか…。 |
シスター フリーデル 02:36
![]() |
![]() |
ジムゲルト白の場合の4d時点のGSは私もジムゲルトと一緒だったんですよね。リザゲルトとルナゲルトは感情白が多くてそこまで白いの?って感じで見てましたので。 うーん、パッションならルナゲルトかなあ。 と好き勝手に言うだけ言ってみますw |
1067. 行商人 アルビン 02:37
![]() |
![]() |
ディールト、ジムルトお疲れ様でした。ジムルトに至っては本当に最後まで考察有難うございました。 一応判定【ジムルトは誇り高きゲルト一族の者でした(人間】 今日は休んで考え直します。 もう一度全員リセットして考え直しますね… ふぁーあ…寝てていい? …な訳ないです!! |
旅人 ニコラス 02:38
![]() |
![]() |
どの道修道女に真視取られて狩人の護衛が固まるのは必至だったから、失敗しても元々と同じ。もしも村が混乱するなり、1、2人でも惑う人がでれば、その者をSG化できるだろうと言うのと、仲間とは切れるだろうなと、思ってやった。 |
少年 ペーター 02:39
![]() |
![]() |
みんなそこまで神狼と思ってたの? 敢えて白要素挙げなかったけど、神狼なら他を吊らせないといけないんだから、発言のほとんどは黒考察中心になるもんでしょ。 だけど白要素も丁寧に拾った考察を出してきたのは、釣られた後に村のために自分の考えが材料になるようにって配慮があったからだと思うんだよね。 細かい要素よりもこういう大きな要素を見て行かないと白狼は吊れないよ。 |
羊飼い カタリナ 02:44
![]() |
![]() |
>旅 狩人の護衛は修に付く可能性が高いかな、というのは私も思ってました。ですが、だったらやるべきことはあと初回襲撃まで1日半あるんですから真視取るために発言なり考察で頑張ることのほうが正しいんですけどね…。 極端に言わせてもらうなら、何もしないほうがまだよかったかと。 何より最大の問題点は、赤で一切の相談がなかったことですが。 |
羊飼い カタリナ 02:50
![]() |
![]() |
騙りに自信がないのなら、騙りに自信がないと素直に言ってしまう方が正解です。私も思いましたし、ポチさん(LWのCN)も思ったことは、「こんなことされるぐらいなら占騙出てたら良かった…」だと思いますよ。 自陣営に対してデメリットをもたらすことはよくあることですし、それに対して非難はしてはいけませんしするつもりも有りませんが、今回のケースは狼内の裏切り行為と見なされてもおかしくないです。 |
旅人 ニコラス 02:51
![]() |
![]() |
>>248と>>253の間に>>249割り込まれたからね。 あのままで掛けて帰ってから相談してスライドは無理だったんだ。 ってここで話し続けると皆にLWバレそうなんだけど続ける? |
シスター フリーデル 02:52
![]() |
![]() |
うーん、私視点だと、夜明け直後のあれは、せいぜい先制点取ったくらいの印象でしたけどね。 スライドなしでいったら普通に自信なかったですよw 対話・質問少ないタイプだから、その辺りで真視とるの大変だなと思ってましたし。 LWがルナゲルトだと私襲撃が不可解なんですよね。ジムゲルト白にしても、リザゲルトがほぼSGで▼商→▼妙で行けそうだから、GJリスク犯す必要あったの?というのが疑問だわ。 |
羊飼い カタリナ 02:58
![]() |
![]() |
これだけ。 全員第一発言が済んでたから、という意味でしょうけど、そもそもスライドして1−3にすることが狼にとって少しでも有利になる可能性があると考えているのなら、もう1回基本からやり直してください…。 人狼というゲームの性質上、村人でも村不利になるように動く人は狼だと思われます。それと同様に、狼陣営で意図的に狼側不利に動くのは裏切りとみなされてもおかしくないってことです。 |
シスター フリーデル 03:08
![]() |
![]() |
そういえば、リナゲルト5d02:23関連ですけど、アルゲルトが狂ならこの時点でCOした方が得ですよね。 客観視点だとそれでも狂放置で1.5(RPP込み)で使った方が得ですけど、狂COされると吊りたくなりますよねw ほんと、ニコゲルトの判定が黒黒じゃなきゃ・・・。ここ割れてたら今日はアルゲルト吊る以外にどうしようもなかったんですけどね。 |
1068. 少女 リーザ 03:25
![]() |
![]() |
とりあえず、年に聞きたかったことをちょぴちょぴ。 ★1.昨日の私の後半の発言みてどう思った? ★2.昨日夜明け後>>946ですぐ私黒って言ってたけど、一昨日更新前服白から●神って言ってたよね。その間に私発言してないんだけど、この変化はどういうこと? そしてコレはお願いなんだけど、私が非狩り透けてたって前提での思考はちょっと一端やめてもらっていい? 年からしたら私完全に透けてたのは理解したけど、本 |
1069. 少女 リーザ 03:25
![]() |
![]() |
当に狼に透けてたかどうかまでは分からないはず。狼が私>>562に気づかなければ、自占いだけで非狩り100%は取れないはずだから。というか私の思考はそれ前提で話してたから、そこ拘られると永遠に理解してもらえない。 また年も私に質問があるはずだから、理解できないところを教えて欲しいな。ちょぴっとだけど年の思考の根幹分かったつもりになってるから、今ならもう少しマシな答えを出せるかもしれない。 |
老人 モーリッツ 03:32
![]() |
![]() |
寝落ちとったら、続いとるのう 神ゲルトとならずゲルトはおつかれさんじゃ わしゃ、妙年服は人に見えるんで、青兵のどちらかかと思うて見ておるが、どうじゃろうなぁ どの道、外れててもかませんのじゃ |
羊飼い カタリナ 03:44
![]() |
![]() |
>ジムゾンさん せっかくなのでここで。 まとめサイトの統計情報ですが、13人以上(狼3狂1)の構成に関して集計すると 占狂-霊 9-14 占狼-霊 8-15 占狂-霊狼 38-38 占狼-霊狂 20-44 占狼狂-霊 74-70 占狼狂-霊狼 8-9 代表的な陣形を挙げるとこうなりますが、占狼-霊狂での村側勝率は統計で31%という驚きの低さなんですね… |
羊飼い カタリナ 03:47
![]() |
![]() |
霊先回しは私も考えましたが今考えると微妙かもしれませんね。狂はある程度様子をみながら霊COすればいいですし、2COが見えた狼は村人騙りが入ってたら3-1にすればいいという発想で占に出るでしょうし。なら占霊同時のほうが占狼-霊狂は防げるかもしれません。 FOが流行る理由も分かる気がする… |
1070. 少年 ペーター 03:49
![]() |
![]() |
ふぁーあ……ねむいな……寝てていい? って、喉枯れしてたから決定時間前ぐらいまで仮眠しようと思ってたら熟睡しちゃったw 妙の1票はボクね。決定時には指示に合わせるつもりだったけど暫定セットしたままだった。 早い時間の喉枯れと併せてごめん。 者神はおつかれさま。 そしてエピじゃなかったのにがっかり。まぁ、あまり期待はしてなかったけどね。 |
1071. 少年 ペーター 03:51
![]() |
![]() |
妙>>1025からの思考開示読ませてもらったよ。 どうやらその辺はお互いにすれ違ってた点があったようだね。 あと気になるみたいだから言っておくと、ボクは妙の評価は高めで見てるよ。だけど妙村なら色々とうっかりさんみたいだけどね。 年>>871は誤解。反応が過剰だったから●妙に反応したと思っての指摘(非狩の件は口実視ね)。年>>873で論点にも考えを提示してる。 |
1072. 少年 ペーター 03:52
![]() |
![]() |
>>886でも言ったけど、じゃあなんて理由で●妙希望出せばいいのさ?ただ自占だから●妙だと者辺り「なんで?」ってなると思うんだけど。 それにまだ狩の安否不明だったから理由は言えなかったけど、ボクは狩ブラフを打ってた。だから妙白なら強く妙非狩を主張したボクに狩の可能性考えるよね?と思ってた。だけどその可能性全く考えないのは、非狩透けをそこまで強く気にする人物像に矛盾を感じた。 |
1073. 少年 ペーター 03:53
![]() |
![]() |
☆妙>>1068 1.まだ疑問は残ってるけど、実はボクが見積もってた評価とは別に「うっかりさん」な素村の可能性も考える必要はあるなと思った。 2.妙が全く理解出来なくなって投げ出したに近い心境だったかな?(>>886最下段) ★妙>>1034 「周りが余りにも年白い白いいうし」って、自分も疑われるまでは同じだったんじゃ? 妙白なら残狼候補は全員▼旅希望者だけど、これに関しての感想も聞きたい。 |
1074. 少年 ペーター 03:58
![]() |
![]() |
昨日はまとめ役もいるし、言いたいこと全部言っておかないとすっきりしないから、ペース無視しちゃったけど、今日からは皆からも質問くることも想定してペース配分考えるよ。 で、妙白の可能性も考えられる状態になったから、今日は他灰ももう一度見直させてもらうよ。 ただ妙白なら、GJで詰む状況の中で修特攻が謎ではあるんだけど。まずは妙白仮定で考えるなら、ここからだね。 妙もここ考えてみて。じゃおやすみ。 |
1075. 少女 リーザ 05:24
![]() |
![]() |
とりあえず全員精査してみる。の前に私の現状のGSは 白:服>青>兵>年:黒 服:>>658が服狼なら疑問が。「長の攻撃力で思考伏せはもったいない」は狼いうかなぁ? >>862の●神の理由が単純な黒狙いだけじゃないのが村っぽいなぁ。たしかに神白でたほうが村の視界は晴れたかもと今になって思うんだよ。いや私このとき神白でたら次私に矛先来そうでイヤだから自分占いだったけど、そも服見た感じだと私をSGにし |
1076. 少女 リーザ 05:24
![]() |
![]() |
ようっていう気がさらっさら見られないんだよね。>>1046みる感じ、人要素と白要素なら白要素の方に意識向くものだと思うから。 >>969も4dの>>835という一件強い年狼視からその後の追撃がないところから非常に納得。 というか>>987が私の意図を正確に読んでくれて、もう心情的にも白にしか見えないー! まぁ要するにここだけは狼ないだろうなって思ってる。ここ狼だったら完敗です… 青:青はすごく白 |
1077. 少女 リーザ 05:24
![]() |
![]() |
っぽいけど人っぽくはない印象なんだよね。 >>199での指摘が旅狼だったがゆえに強い白要素。 ▼旅も、実はこれ白とっちゃいけない要素なのかと思いだしてきたんだよ。というかコレ白要素に取ると狼ドコーになるからちゃい。 となると>>777で兵白とったなら、逆説的に自分の白も印象づけられるよね。実際それで私青白視して、兵白も見たわけだから。 誰かがヨアを疑問解消型って言ってたけど、なんかその通りだね。明 |
1078. 少女 リーザ 05:24
![]() |
![]() |
確な白要素として抽出できる所が見つからない。ていうか全体的に白いんだよね…LWだとしたら白押し出しタイプかなと。 兵:印象的には服の人要素を低くして、青の白要素を低くして足した感じ。青と同じく▼旅は要素に取らないよ。 前に黒要素に取った>>255が、今見返すとちょっぴり白いかも。旅狂なら別だけど旅狼なわけで、狼が狼にもうスライドないよな? って表で聞くかなー? 後半の樵商に撤回ある? とだけ聞 |
1079. 少女 リーザ 05:24
![]() |
![]() |
けばいいじゃない。 ていうか3dで占い先を先に私●にしてたのに、わざわざ狼の●羊ってのが狼だったらイミフすぎるー! 私狼の可能性を残しつつも、羊の言動が納得行かないゆえの●羊。これ兵狼だったら本当に何がしたいの…? しかも5dまでに私を黒視していくんじゃなくて徐々に白視っぽいし、マジで狼なら(ry 白いです先生ー! 年:盛大に殴り愛したせいで客観視出来てないからここもやるよー。 一番村要素だなっ |
1080. 少女 リーザ 05:24
![]() |
![]() |
て感情が見れたのはやっぱり>>693での旅占いに対する未練の感情。実際正しかったからより未練なんだろうなって伝わってくる。私にもこの質問したしね。 あと最新の>>1074で妙白前提でこれから考えるって意志が見えるところかな。最悪っていうか、多分最終的に▼私に傾きそうではあるけど、今までの年のアグレッシブさからこの日に矛を収めるのは意味が…普通逆だよね、今まで矛を納めてこの日から攻めればいいわけで。 |
1081. 少女 リーザ 05:25
![]() |
![]() |
んーでも私達お互い結局殴りあった過去があるから、結局のところ冷静にお互い見れないと思うの。鎮火したはいいけど、まだ火種は燻ってる不安があるー。 正直手繋げたらかなり心強いと思うから、なんとか村要素抽出したいなぁっていうのが現状の本音。でも怖いのも本音。 今日は他の人の年考察もかなり参考にさせてもらいたいー。 とりあえずこんな感じかな。考察後のGSは 白:服>兵>青年:黒 にしたって青だって明 |
1082. 少女 リーザ 05:25
![]() |
![]() |
な黒要素あるわけじゃないんだけどね… >>1073年 んー、回答は了解だよ。そか、そこで冷静に戻れるならやっぱり年村は全然ありえるなって思う。2の回答も心情的には分かる。私も年理解できなくてウガーだったしね。 ☆「疑われるまでは同じ」この質問の意味がよくわからないや…もうちょっと噛み砕いて? ▼旅希望に関してはもう要素に取らないことにしたよ。でないととてもじゃないけど狼探せない。 |
1083. 少年 ペーター 05:57
![]() |
![]() |
寝過ぎたせいで眠れなくてまだ起きてた。 ★>妙 ボクが前日から妙の非狩に気付いてたと知って妙非狩を主張した理屈も理解したんでしょ?そしてボク視点で妙が黒く見えた理由も理解してもらえたと思うんだけど、ボクをまだ疑う理由って何? それと年>>1072はスルーしてるけど、これもボク視点では大きな妙黒視の理由だよ。これを踏まえてもボクが妙黒視した理由に納得出来ない?服は年狩考えたみたいだけどね。 |
1084. 少女 リーザ 05:57
![]() |
![]() |
年に言われた尼特攻について考えてみるよ。 あの状況で年の言うようにGJ出たら詰みならば、そうとう勇気振り絞ったことになる。私は老狩り要素見つけられなかったけど、初回▲老なのは狼側が老狩りを見たってことのはず。 意見噛みなら他にもありそうだものね。青とか青とか。スルドイのは青のイメージ。 で、その日羊占いが最多だったから占われる率高いのに▲長だったことを考えると、まだ勝負には出たくなかったんじゃ |
1085. 少女 リーザ 05:57
![]() |
![]() |
ないかな。 なのに次の日▲尼をしたってことは、神白が確定した今、SGをなくされると困るっていう結論になるねー。 この日の尼の占い先は私か神、尼は今まで見てて独断よりかは多数決を採用するタイプに見えるから、恐らく●神だったんだろうね。 SGがいなくなるって意味では現状どこ狼でも白押し出しっぽいから、●神が困るのはどこも一緒な気がするなぁ。SG減る的な意味だったら、●私より●神のが狼には辛かったはず |
1086. 少女 リーザ 05:58
![]() |
![]() |
だし。なんか村の流れがとりあえず神吊ろうぜだったから、SGに出来なくなると狼超困るよね。私に下手に黒塗ろうとしたら猛烈な反撃があるのは年vs妙で分かってるし。 そう考えると一戦交えてる年はこのあたりの懸念は必要ないんだよね。私黒塗りは別に今更だし、むしろ神白だったからやっぱり私狼だ、で済む話。その後改めて白押し出し策でもいいと思う。ていうか年は者狩りの可能性見てたわけだから、者を噛んだ後に尼特攻で |
1087. 少女 リーザ 05:58
![]() |
![]() |
も別によさそうな気がする。それでも最終日確白が残るわけじゃないはずだし。 んー、ここから考えた場合、ちょいと年狼度ダウンかな。他はどこでが狼でも神SGにできないのはイヤなはず。 ていうか喉wwwwwまぁ今日は最後の霊ロラでもう一日あるはずだから、ちょっと贅沢な喉の使い方でもいいか…灰狭まるし、今日灰吊りはないはず。…ないよね? |
1088. 少年 ペーター 06:10
![]() |
![]() |
☆>>1082 妙も疑われるまでは年白視してたんじゃないの?ってこと。ボクにはあれだけ白視してた人を疑惑向けられただけで即狼疑うのが理解出来ないんだよ。 特に妙>>601で「人だろうなって思う年」のために●長希望するほど白視だったんでしょ? ちなみにこの件に関しては>>695で妙黒要素取ってたから。 「▼旅希望は要素取らない」じゃなくて、妙視点でその中に狼確実な以上、白要素になり得ないのでは? |
1089. 少年 ペーター 06:16
![]() |
![]() |
そだ。誤解しないように言っておくけど、今は妙を疑うためにやり取りしてるんじゃないよ。 双方誤解ですれ違ってた点も大きかったことと、妙白でもボクを疑った理由はある程度納得出来たから、妙白も考えてお互いの疑問点を解決したいと思ってのことだからね。 それとこれも言っておこうかな。 ボクは現状、服白だけは決め打ってもいいと思ってるよ。だから服が妙を白いと言うなら本気で妙白考えようと思ってる。 |
1090. 少女 リーザ 06:24
![]() |
![]() |
>>1083年 ☆ん、感情で全部片付けるのは怖いからだよー。●妙→●神の偏差とか、年狼なら私占われる方が表での動き制限されるよね? 5d夜明け後も私もう最初年に絡むのは進展ないだろうからあんましたくないなーって思ってた所で更に絡んできたし、これはいよいよSG確定させに来たなって思うじゃない? >>1072はそれこそ私に聞く? いくらでも理由なんてあるでしょ? 前日の占い理由に+αして出すでもいい |
1091. 少女 リーザ 06:24
![]() |
![]() |
し、「自占いって言う人は占うのが僕のスタンス」ってだけでもいいじゃない。 少なくとも非狩りを出さないと私占い出せないっていう主張のが私はハテナだよ? 私が気づかないだけでこれ黒視の理由足りえるのかな…ここはちょっと他人の意見聞きたい。 というかイマイチ年の私黒やっぱりよく分からない。私の思考前提は記述したし、ソレをトレースしたら私おかしなこと言ってないのは気づくと思うんだけど… |
1092. 少女 リーザ 06:24
![]() |
![]() |
というか>>1089みてまた一つ理解した。要するにペタは疑問を出してるだけかもしれないけど、それがまぁ黒塗りに見える発言なんだよ。うん、私黒塗りには敏感だから、それが反応しあっての結果もありそうだわこれ… 要するに 年疑問提示→私黒塗られたと感じる→不当な理由を上げる→年理解できず、更に私黒視を上げる これの無限ループだったんじゃないのこれ… 喉@2 アホか私…年、今日はもう他を見てあげて… |
1093. 少年 ペーター 06:50
![]() |
![]() |
☆妙>>1090 んー、妙も>>741で年>>691を白要素取ってたよね? この点から仮に年狼とするとかなり図太く開き直る狼ってことになるよね?そんな狼が●妙で白出たら動きが制限されるとかあるのかな?そんな理由でひよる狼が長にああいう態度取るの? 下段:嘘の理由をでっちあげてまで非狩透けてる自占を誤魔化すつもりはない。 そんな薄い理由で●妙希望出したら、君は「黒塗りだー!」ってなるのでは? |
1094. 少年 ペーター 07:05
![]() |
![]() |
☆妙>>1091 >「年の私黒わからない」 ボク視点でどう見えるかちゃんと考えても? 年>>1072は要するにボクが妙非狩を強く否定したのを妙狼が年狩と思って黒塗りしに来た?ってことも考えたからだよ。ここスルーなのはやっぱり疑問残るなぁ。 >>1092 ×黒塗り○疑惑ね。それ年狼確定扱いの表現でボクに納得させる気あるの?って感じちゃうよ? |
少女 リーザ 07:10
![]() |
![]() |
>>1094 あーやっぱりこれ喉20全部使ってペタと話してもダメかも…逆にペタは私視点で年黒いってのをちゃんと考えたのかって言いたい。なんだろうね、この溢れ出る唯我独尊の香り。殴り愛は割りと楽しいもんなんだけど、今回のは疲れるだけだよ… ペタこそ私を納得させる気があるのかと。黒塗りと私が感じたんだから黒塗りでしょー!? ペタのは疑惑通り越して塗ってるように感じるって言ってるの全然伝わってない |
1095. 少年 ペーター 07:18
![]() |
![]() |
てかさー、自分狼と仮定して考えてみたけど、妙が言うボクの疑惑って狼なら何がしたいのかわからないよ。 これだけ思考開示してもボクが妙を疑った理由が理解出来ないっていう方がボクには理解出来ない。 所々謎い服でも理解はしてくれたぽいのにね。 ボクとしてはそこまでされると、年をSG候補から外したくない狼?って見えちゃうんだよ。世論で年疑惑が上がったら乗る布石?みたいな。 |
少女 リーザ 07:20
![]() |
![]() |
まぁでも年狼なら大したもんだと思うんだよ。えー、私の理屈ってそんなに変? って思わせるだけでもそうとうなもんなんだよ。たぶんこれ天然なんだろうけど… 言ってしまえばすっごく視野狭いんだな…根底が自分を理解できないのが理解できないってのがすごーく伝わってくるんだよー。理解できるかあんな言動で!! |
1096. 少年 ペーター 08:07
![]() |
![]() |
でー、妙白前提ならぶっちゃけ青狼かなと思ってる。 まず青>>1041が妙白時、一番狼臭い発言とGSね。(黒塗り準備?) >>1057で狩視されることに定評。ここは兵>>1056も。実際ボクも青兵は狩ぽいと思ってたのもあって白視底上げしてた。 で、狼視点で青兵両方非狩判断するのは厳しいと思うから、服狼は薄い。 ▼旅希望理由で兵白視+妙に兵白説得→自分の白印象誘導。 年>>695から兵>青で兵のが白い |
1097. 少年 ペーター 08:14
![]() |
![]() |
旅は「負兵、仕立、少年、青年」この四人は占なり吊りなりで少なくとも最終日に残すべきではない」と言ってるけど、>>336では青は占っても良い枠だった。 >>325でも「パッと見で俺と思考が違って理解しがたいのは、負兵、仕立、少年だな」と、初日あれだけ追求された青が入ってない。 >>456【●負○仕】>>606「昨日は【負兵を占って人間】」「今日は【少年を占う】」とここにも青が入ってない。 |
シスター フリーデル 08:15
![]() |
![]() |
おはようございます。 うーん、今日はアルゲルト吊りより灰吊りで行った方が勝率がいいのですけどね。霊ロラ完遂って言った建前上表では言いづらかったですけど、きちんと言っておくべきでしたね。あそこで抜かれると思ってなかったから言えなかったというのもありますけどね。 ペタゲルトに関しては策を弄しすぎですね。狩保護のために考察歪めるのは本末転倒だと思うわ。狩人なんてそう当たるものでもありませんし。 |
1098. 少年 ペーター 08:16
![]() |
![]() |
そして妙白なら狼は勝率の低いギャンブル(修特攻)をする必要はない。 よって修特攻はそれなりに狩を抜けてる自信を持てそうな人ってことだと思う。 狩臭い青が狼なら、自分は除外出来る分、精度も高いし、ログを精査してると見える彼が狼なら、他者の狩非狩要素も充分探せそうだし、そのスキルもあると思う。 あと何人か言ってるけど、青は優等生でお手本的には白いと思うんだけど、人要素が見当たらない。 |
1099. 少年 ペーター 08:58
![]() |
![]() |
うーん…ボクの説明の仕方が下手なのかな。 ボクは妙の者への発言で非狩視してた+自占でさすがに狼にも妙非狩は透けたよね?と思ったから、白確しても狼に美味しくない●妙を希望しつつ、妙が非狩透けた分をフォローするために「【完全に】非狩透けた」発言+>>828の襲撃懸念で狩ブラフ張ったつもりだった。 なのに非狩透け指摘にあれほど過剰反応するのに、年狩の可能性を考えず黒塗りだと疑い続けるのが疑問なの。@5 |
木こり トーマス 09:20
![]() |
![]() |
なんだよw 今回狼連携とれずに1-3なったのかw ふざけてんなーw ニコラスは奇策を弄するなら仲間に説明ぐらいすればいいのに…本当に謎な霊スライドの理由はそんなもんかw 俺はリナの言に完全に同意だ、そもそも騙り視野にいれておいて3箇所も突っ込まれて痛い所作るなよw笑ったわw いや、狼の総意での作戦じゃなくてほっとしてるよ |
シスター フリーデル 09:27
![]() |
![]() |
今日はリザゲルト吊りになって欲しいかな。ここの色見ないと明日も同じ話続きそうですし。仮にRPPになっても、今日外しても半分の確率で勝てるのは悪くないですよ。 何より、リザゲルトとペタゲルトの相互疑いはもう解けないでしょうから、ここが両白で最終日に行ったら勝ち目がないですよ。お互いに吊り票入れられて狼がどちらかに乗れば、どうやっても狼に2票入りません。 |
シスター フリーデル 10:23
![]() |
![]() |
09:52 トマゲルト ペタゲルトを相当白に見てるので2択ならリザゲルトにします。周りに理解されませんでしたが、霊占いとその拘りが狼の発想じゃないです。しかも、ニコゲルトが狼でしたし。 ただ、考え直してリザゲルト狼ならディタゲルト襲撃してないのは不可解ですね。だとすると、ルナゲルトが怪しいかな。ただ、そこに吊り縄飛ばすには白でもリザゲルト吊るしかなさそう。ルナゲルトに直で縄飛ばないでしょうし。 |
シスター フリーデル 12:24
![]() |
![]() |
10:52 ディタゲルト 言いたい事はわかりますわ。RPP状態で村人2人が狼を当てて始めて五分ですからね。でも、現状見るに今日でも明日でも、結局リザゲルトが吊られるようにしか見えないのですよ。それなら今日吊って結果見れば?と思うわけです。 アルゲルト真の目も十分あるのですから。今日アルゲルト吊るのは安全を見過ぎて勝率を下げる気がするんですよね。 リスク背負って攻めた方が勝率高いと思いますよ。 |
シスター フリーデル 12:38
![]() |
![]() |
>>1085 リザゲルト 私の性格の見立てはほぼ正解ですね。後はジムゲルト白が出た場合は、リザゲルトが有力になっても他の4人に目が行きそうだけど、リザゲルト白が出てもジムゲルトにしか目がいかなそうでしたからね。 黒出さないと意味がない占いよりは白でも視界が開ける方を選びました。独断ならリザゲルトでしたけどね(笑)。 あ、あと今日リザゲルト吊って欲しいのは年妙の争いが見飽きたと言うのも(笑)。 |
老人 モーリッツ 12:40
![]() |
![]() |
青はのう…今回の赤の作戦を示唆しとったわけじゃが、普通その発想が出るのかがわからんのじゃよな。通常なら非狼と見るんじゃが、こうなると怪しく見えるかも 兵は過去に出会ったらしいというかトラウマっぽいんで、まあ… |
木こり トーマス 13:17
![]() |
![]() |
うん? モーリッツにはそう見えたか… そうだな、強いて言うなら、俺はどんな立場でも今回の狼陣営には同情してるなw 特にカタリナには、仲間の行動で確占に捕まって吊られるとか同情の涙を禁じ得ない… |
羊飼い カタリナ 13:25
![]() |
![]() |
今日▼商になるか、▼灰になるかは、4日目の赤で既に考察済み。村目線では今日は▼灰のほうがよくて、狼目線ではもちろん▼商のほうがよいです。(商LWはないです。これは言っても問題ないでしょう) |
1100. 少年 ペーター 13:42
![]() |
![]() |
うー、喉無いけど言わずにいられない。 年狼と仮定して、ほぼ全員から白視もらってる状況で妙を黒塗り?する意味がない。 まず確実に妙を敵に回すことになる上、●妙に出来ても占白なら年黒視される。 ●神で占白から▼妙に持ち込めたとしても終わらない時点で妙白判明で同じく年黒視。 だから妙の疑う●妙→●神も大差ない。 結果、自分が黒視されるだけで自殺行為じゃん。 後は質疑応答用に。@4 |
シスター フリーデル 15:29
![]() |
![]() |
墓下情報と印象を見るにルナゲルトがLWな気がしてきました。それで負けたら私のせいだなあ。 1dでも、2dでも占う機会あったし、候補に入れてたんですよね。ここで色つけておけばという感じですね。まあ、この場合は白視多かったリナゲルトに届いたかわかりませんが。 占える所占わなくて負けたらへこみますね。 後は地上を信じるしかないですね。私の予想が外れる事を祈りつつですが。 |
1101. 行商人 アルビン 15:47
![]() |
![]() |
喉無い人はスルーで、若しくは隅っこにでも。 ★今日は▼商の一手でしょうか?▼灰でしょうか? 一つ、私を生かしておけば少なくとも灰枠は一つ減るようなものです。例え皆が私を狂人と見ていても、最大の勝率は50%でしかあり得ません。まあ狂人では有りませんが。 この白狼出現の状況であれば、最終日に完全灰が4人より、霊(皆からは候補)灰灰灰の方が灰の数少なくて当てやすいと思うのですが。どうでしょう? |
1102. 仕立て屋 エルナ 16:14
![]() |
![]() |
遅くなってごめん。 今日は、昨日までの思考をリセットしなければならないよね……。 最終日は白さを拾うよりも、【人を探すほうが間違えない】って、偉い人が言ってたよ! というわけで、妙も年も人っぽさMAX!! 兵と青に狼……?マジですか;; 商>>1101の提案もわかる。でも、時間が欲しいというのが本音。 商真だと思ってるけど、樵の発言が少なくて真の目を切れないし。 |
村長 ヴァルター 17:02
![]() |
![]() |
>フリーゲルト リナゲルトみたいなタイプは日が立つと発言の傾向で透けてくるから占う必要はないタイプという自論です。 逆にルナゲルトやリザゲルトは早めに色をつけておかないといけないタイプ。 |
少年 ペーター 17:12
![]() |
![]() |
期待通りの反応ありがとーっ! そうなの。今回のスタイルは優等生的白さじゃなくて、人っぽさを演出するスタイルなんだよね。 お手本通りに優等生してると白印象は獲得出来るけど、逆に人っぽさって出にくいの。 お手本通りのスタイルで白狼やると最終日に疑われやすいんだよね。 |
少年 ペーター 17:15
![]() |
![]() |
ただ今回の「ツン」なスタイルはヘイトももらいやすいから、村の相性次第ではいきなり初回占いとかもあるけどねw あと、感情偽装が強くなる分、周囲や相手に不愉快な思いをさせてしまいやすいのもネックのひとつ。 これはなるべく行き過ぎないように抑えてはいるつもりだけど。 |
少年 ペーター 17:26
![]() |
![]() |
さて、青最白視だったシモンはどんな考察&GS出してくるかなぁ? 妙年服の意見に流されて青に疑惑を向けるか?それとも妙年服から強引に狼候補をひねり出すか? ヨアは年妙のどちらか路線は曲げないだろうな。 どうなるにしても武器はGJ覚悟の修特攻だよね。これを利用するだけで疑われてもかなり切り返せる。 |
少年 ペーター 17:30
![]() |
![]() |
そしておそらく最終的には青or妙の2択に絞られるんじゃないかな? ていうか、ならなきゃ誘導するw このスタイルの利点は、少々強引なことをしても性格要素と見てもらいやすい点。 あくまでも考え方の軸は通して一貫性は維持しないとだけどね。 |
少年 ペーター 17:39
![]() |
![]() |
それにしても今回はクロの独断スライドで占確定した時はどうなるんだ?wって思ったけど、その後は色々と運が味方してくれたなぁ。 まずヘイト影響で黒視されたのは村長ぐらいで割と受け入れてもらえる村だった点。 次に狩予想の村長を複数が黒視に同調してくれてあっさり2dで占えた件。 そして狩探し苦手なボクの狩予想が当たってたぽい件。 最後に仲間からのラインが辿られない形になった点。 |
1103. 仕立て屋 エルナ 17:41
![]() |
![]() |
うーん、商真を決め打って▼灰にしたほうがいいのかなあ……。 旅真を切れば、陣営は[旅羊?+霊]しかない。 明日、灰4名から1/4の勝負をするより、思い切って▼灰したほうがよさげな気もしてきた……。 もし、わおーんがあればランダムで1/2の勝負だし、確率としては悪くないよね。 一応、その場合に備えて、ログを読んでくるよ!青と兵を重点的に見るつもり。 |
少年 ペーター 17:42
![]() |
![]() |
これは運というよりも、仲間が上手くやってくれたおかげだね。 でも、そういう仲間だったことが運だと思う。 運が悪いと自分は上手くやっても、仲間の方からラインを辿られて負けることもあるからね。 そういう意味ではクロとミケの二人には感謝。 |
1104. 仕立て屋 エルナ 18:09
![]() |
![]() |
_|修商樵旅|青兵年服妙†老長者羊神 村|占霊霊?|灰灰灰灰灰†白白白黒? 商|真真偽狼|灰灰灰灰灰†白白白黒白 樵|真偽真狼|灰灰灰灰灰†白白白黒? こういうとき、後からわかったことを、それ以前の動きに当てはめすぎると判断を間違える。 時系列は、旅占CO→霊スライド→▼旅決定→占スライド→▼旅→霊判定確黒 旅真占はありえない。旅真霊の可能性をどこまで見るか……かな?私はないと思ってるけど。 |
1105. 仕立て屋 エルナ 18:22
![]() |
![]() |
ちょっと垂れ流しで読みにくいかも、だけど。★誰か、旅真霊を見ている? 旅狂と同じく、商狼もまた切れる。つまり、潜狂で霊が真狼狼の可能性もない。ロラ要員に2狼を出してどう勝つんだって判断からね。 商は真>>狂、ただし判定は考えれば正しく出せる範囲。 まとめ役がいない以上、今夜はグレラン(自由投票)しかないと思う。個人的には、商にまとめを任せるのもあり。 |
旅人 ニコラス 18:23
![]() |
![]() |
これは謝っておかないといけないな。 羊飼の思う占い師でありえる範囲と俺が思う占い師でありえる範囲がほんの少しだけ差異があったみたいだね。申し訳ない。 話は変わるけど、行商が黒判定出した理由は違うんじゃないかなぁ。 |
1106. 仕立て屋 エルナ 18:43
![]() |
![]() |
というのも、今夜▼商せず、▼灰で明日に続いた場合、狼陣営は灰を狭めないために▲商してくるはずだから。 結果的には灰4名の最終日だろうけど、▼灰が2回できることになる。 村から勝負を仕掛けるなら、悪い手じゃないと思うな。……怖いけどね。 現状、年も妙も変なところにこだわりすぎ、反発してバトりすぎなので、人にしか見えない。 となれば、人っぽさで 多 兵>青 少 になる……ががが。 |
老人 モーリッツ 18:48
![]() |
![]() |
服>>1104 いや、それ、何故に旅霊は占スライドしたし ついでに狼目線でも商の真狂わからんので、商襲撃はないと思うが… あればあったで、RPPなくなったよやったね、でよいかと |
少年 ペーター 20:13
![]() |
![]() |
え?そこまで商狂の可能性切っちゃうの?w 一応、商狂の可能性もそれなりにあると思うけどな。 真面目に考察出していて、ここで生存に意欲を見せる点も真ぽいけど、旅の狙い?に応えられなかった分、真視取りながらご主人様探して援護射撃狙ってる可能性も充分あるんじゃないの? |
少年 ペーター 20:18
![]() |
![]() |
まず樵狂だとすると、旅に黒出してご主人様を黒確定=樵非狼確定させたのが謎。 それから商の疑惑先は狂視点で白く見えそうな人に集中してる感。世論で人視強い服妙年疑惑等。 逆に人視されてない青を最白において人視。謎い。 |
少年 ペーター 20:23
![]() |
![]() |
それに4dで羊黒判明でも喜びも安心感も見えない。 逆に5dの>>938では、修抜かれてショックを見せないどころか、LWにエール。これって狂アピ? それと青だけ商に>>785と探りを入れてる。 ロラなのに霊の内訳気にする青は商狂ならご主人様に見えた可能性大。 |
旅人 ニコラス 20:36
![]() |
![]() |
>>1105「商は真>>狂、ただし判定は考えれば正しく出せる範囲。」 ないない(苦 >>まとめ役がいない以上、今夜はグレラン(自由投票)しかないと思う。 これは一瞬駄目だろうと思ったが、面白いな。 商→商、仕立→青年→負兵→少女→少年→仕立と投票すると決める。 翌日、これを破った者は狼として処刑する。 今日の処刑は仕青負女年からランダムになるからもしも狼が灰襲撃したら擬似GJを誘発できる可能性が |
ならず者 ディーター 22:03
![]() |
![]() |
ヴァル>>んーそうだねーwサクッと狼が先導して妙年のどちらか吊られるかってとこかもしれないけど、下手に動くとヘイト稼ぎそうだしw青兵はどう動くかなーってとこだろうねぇ |
シスター フリーデル 22:19
![]() |
![]() |
こんばんはですわ。 6d17:02 村長ゲルト ですよねー。少なくともルナゲルトの色はつけておくべきでした。2dの村長ゲルト>>612で人っぽと打ったのですが、そこで切り替えれば良かったです。夕方まではルナゲルト占う気でしたので・・・。 地上の方は絶賛ルナゲルトLWロック中です(笑)。ただ、ここLWだと地上がほぼ全員白枠においてるので厳しいでしょうね・・・。 まずはみなさんがどう動くかですね。 |
1107. 仕立て屋 エルナ 22:28
![]() |
![]() |
■青狼考察 1d:夜明け後の発言が重い。 1回目02:30、2回目02:44、3回目03:01、4回目03:22、5回目03:46は、赤ログで相談していたっぽいタイムラグ。 旅に>>199、>>216で軽く突っ込み。 >>293で旅の霊スライドに驚き、「ニコラスが狂人なら変態すぎる」と。2日目の占い結果伏せに反対し、「もし白占い先が偶然にでも~」は村感情で、狼がわざわざ言うのは違和感。 |
1108. 仕立て屋 エルナ 22:29
![]() |
![]() |
>>356でもこの話を繰り返している。 >>382~灰考察。丁寧に白要素を拾い出し、好意的に評価している。 狼でこの考察は自分の首を絞めるだけ。普段はそうでも、狼を引いた以上、もう少し曖昧な黒め評価を交えていかなければ、と意識するはず。 こうも全員に「白め」「放置したい」「村要素」を並べるか??SGどうするの?誰を吊るの? 青の性格からして、>>385「全体的に白を取ること、人に好意を持つこと |
1109. 仕立て屋 エルナ 22:30
![]() |
![]() |
に躊躇がなさそうで非狼感」「服狼なら白飽和して身動き取れなくなりそう」を、堂々と言える狼に見えない。 >>386の兵評の「これ服狼への~」も、狼でこれを拾って白評価できるだろうか、と疑問が。心理的に難しいのではないかと思う。 >>406の旅への警戒心も、青狼なら演技で「村有利になったはずなのに、なんだかちりちりする」と言ったことになるし、どうにもちぐはぐ。 2d:>>430「▼旅→順未定」、 |
1110. 仕立て屋 エルナ 22:31
![]() |
![]() |
>>523「ロラ完遂」の意思表明。 >>524が狼なら謎い。仲間の旅に、「青より服を占い優先した理由って何?」、羊に「僕が兵に対して~」と突っ込んだことになる。なぜ?? >>537は、青狼なら余計なこと言うな、黙ってろよ、と仲間が止めるレベルじゃ?青も白ばかり拾ってるから、「服は白拾い中心~」以降、全部自分のことを言ってる?? >>556の羊に「警戒なう」も、切りにしては中途半端。仲間の白位置を落 |
1111. 仕立て屋 エルナ 22:38
![]() |
![]() |
としただけ。 >>564「▼旅」、>>578「旅真ならなんで樵商がスライド・撤回しなかったんだろう?」、>>598~も狼なら余計すぎる発言。 >>600「▼旅→▼商→▼樵」の結論を出したうえ、「エルナに追従」「腑に落ちた」を演技で言うか?? 性格偽装?……にしても、やはり演技感が漏れてくるだろうし、一貫性がなくなるはず。 >>628「対抗にまとめ任せた真占とかないわー」の感情も、素っぽい。 |
シスター フリーデル 23:29
![]() |
![]() |
地上が静かですね。 ヨアゲルトとシモゲルト待ちですね。そもそも方針どうなるのでしょうね。▼アルゲルトなのでしょうか。それとも灰吊りなのでしょうか。 個人的な予想としては、今日▼白の場合は▲商で灰4の勝負に持ち込むのではないかな?と踏んでいます。 そもそも灰に自由投票だと吊り先が確定しないから確実に吊られないアルゲルトを噛むしかないかもしれませんけどね。 ほぼ最終日コースかなあ。 |
1112. 仕立て屋 エルナ 23:37
![]() |
![]() |
おかしいよ~>< 青狼前提で見返しても、違和感ありすぎて納得がいかないよ~。 ★青>>657「旅偽時は旅狂樵狼商真を一番考えてた」って、どこで?既出だったらアンカでお願い。 兵狼はもっと変なんだよ~ >>255「じゃあ非霊宣言とかすんなよややこしいwww」「★旅 もうスライドとかないよな?」、>>263「商>非スライド宣言よろしく」のしつこい確認の理由は>>291、>>294でつながった。 |
1113. 仕立て屋 エルナ 23:39
![]() |
![]() |
なぜスライドして絶賛真霊視の仲間を、「▼旅→樵→商」で吊りたがるの? 仲間切りのタイミングじゃないし、兵狼なら、村人である青や私が▼旅に賛成するのも、修の決断>>575も読めなかったはず。 黙って▼樵にし、旅霊決め打ちに動けばよかった局面なのに、頑として▼旅を繰り返した。 そもそも旅からの切りっぷりが激しすぎて、狼としての勝ち筋が見えなさすぎるよ~>< めっさ揺れている自分がいる……。@7 |
1114. 負傷兵 シモン 23:56
![]() |
![]() |
ただいま。 残った灰が白いので▼灰支援。 商真でいい気がしてきたしなー。4d>>811まで霊ロラばっちこいなのに、昨日は何も言わず、今日>>1101で霊ロラストップで灰吊り提案とか真ぽくね。 商狂なら余程神白の自信がなければ狼吊りに見えた5dで▼商を主張するところ。神は庇えんから無理と判断したとしても、今日灰吊ってうっかり狼吊れたら目も当てられん。 つーか狂心理、ここまできたら吊られたいはず。 |
1115. 青年 ヨアヒム 23:57
![]() |
![]() |
たっだいまー。 間に合うかな……見てくる! ☆服>>1112 青>>599 樵商に視点を置くと、ね。 僕は霊ロラしたいな。ロラ止めてランダム負けとかしたら悔しいのと、今色々揺れてるから時間が欲しいのが一点。 商を人と見るなら確かに無駄かもだけど。でも、狂なり真なりに使うはずだった一手で灰吊って勝った試しがないんだ。そこで焦るよりはあと一日欲しい。 商単体では真寄りで見てるけどね。うん、ごめん! |
シスター フリーデル 00:06
![]() |
![]() |
6d23:58 村長ゲルト タイミングは仲がいいですけど、吊りに関しては正反対ですねw 方針は地上のみなさん次第ですけど、2手使った方がお得ですけどね。 というか、ここで▼商を主張するとパッション黒く・・・w いや、本来はそう主張するのが最もなのですけどね。 うーん、占い先はどうすればベストなのかひっそり悩み中 。いや、最善手を考えるということが好きなだけですけどね(笑)。 |
村長 ヴァルター 00:11
![]() |
![]() |
占い先ですか。 今回は村の意向に沿ったところを占っていたので、 自由占いの「何処占われるか分からない」と言う驚異的なものはなかったと思います。 私の「修は占い先宣言」は当たりだったときの脅威を出すためと、自己保身のためでした。 占い先ですが、「相互白視4人」にはメスを入れておくべきだったかなと。ミソなのは4人と言うところで、人数が多すぎる。これは中に狼が紛れている可能性が高いところです。 |
1116. 仕立て屋 エルナ 00:14
![]() |
![]() |
白要素も人要素も飽和状態……ここはフラットに考え直し、旅羊の希望出しを洗ってみたよ。 1d:旅>>315「村長、老人、神父、羊飼」「占いより発言で見極めれる」、>>325「理解しがたいのは、負兵、仕立、少年」、>>336「占って欲しくない枠:女長神羊」「占って欲しい枠々:負仕年」、 羊>>377「●年○兵」、>>400「○兵を撤回」「○青に変更」 2d:羊>>445「樵→商→旅」 旅>>449 |
1117. 仕立て屋 エルナ 00:14
![]() |
![]() |
【▼木樵】、>>456【●負○仕】 羊>>472「▼商からに変更」、>>473「黒<服青者年<神<妙<兵<長老<白」「●服青者年のいずれか」 旅>>501「負兵、仕立、少年、青年」「この四人は占なり吊りなりで少なくとも最終日に残すべきではない」「妙に納得している俺が居る」「老人、神父、村長、羊飼、少女は、誰が残っても舌戦を期待できる」、>>502「占わないで欲しい枠:老神長羊女」「占って欲しい枠: |
1118. 仕立て屋 エルナ 00:16
![]() |
![]() |
負仕少青」 旅>>606【負兵を占って人間】【少年を占う】 3d:羊>>674「暫定で▼商から」、>>682「GS 黒<年神<服青<妙兵<白」 昨日の繰り返しになるけど、これだけを見れば旅羊から一番切れていないのは妙。 旅→兵、旅→年、羊→年は切られすぎ。仲間切りにしてもタイミングがある。そう白視はされていなかった羊が、LW候補を黒く落としすぎ。 霊ロラでも反対しないけど、【▼妙】希望。@4 |
シスター フリーデル 00:19
![]() |
![]() |
6d00:11 村長ゲルト 今回は灰占灰吊ではなく、灰占霊ロラだったのが大きいですね。村の意向というか黒視先中心になっていたのは誤ロック先外すためですね。 占い先宣言については・・・、私自信が村長ゲルトの非狩ブラフにひっかかってましたからねえw 狩の可能性見たら保護の意味で明言していたのですが。 相互白視枠については、回りの色つけることで圧殺を狙っていました。白視枠で白出ても話が進まないので。 |
1119. 少年 ペーター 00:21
![]() |
![]() |
ボクの希望はロラ完遂。 今決めるとしたら、修特攻の状況要素もあって▼妙しか選べないと思う。 だけどもう少しやり取りしたら妙白も信じられるかもしれないから、お互いに喉枯れに近い状況で結論を出したくないのがひとつと、ボクは商狂もあると思ってるから。 まず樵狂なら旅黒が疑問。 >>807羊黒判明に喜びも安心感も見えない。 >>938修抜かれてもショックが見えず「LW頑張りましょう!!」@3 |
1120. 負傷兵 シモン 00:27
![]() |
![]() |
青は白だと思うんだがな!記号は>>1005参照 ×青>>199:旅との切れは既に話題にある通り。「割と非難じみた感情入ってる」って感情汲もうとして、意図的に切ろうとしてる狼仲間の言葉じゃないと思うんだよな。 ×青>>209妙評「旅とは非ライン」:慎重な青狼にしては、軽く非ライン取りすぎのような。▼旅で仲間狼切って生き残る気満々の狼なら、旅狼バレした時の為に偽装ラインは出来る限り残したいと思う。 |
1121. 負傷兵 シモン 00:27
![]() |
![]() |
×青>>293で1-3確認:青が旅のスライドを許すとは思えんのだが。あり得るとしたら旅の独断スライドだけど、「ニコラスが狂人なら変態すぎる。 狼なら霊真決め打ち狙い?真なら狂と狼のバッティングか」とかとても他人事。 △旅>>325「理解しがたいのは、負兵、仕立、少年」旅>>336「占って欲しい枠々:負仕年」:切りはある △旅>>328「五歩進んだ歩の要素はあまり拾えない」:丁寧な切りはあるかな |
1122. 負傷兵 シモン 00:27
![]() |
![]() |
×青>>388「旅は状況真要素は強いけど、逆に単体で真には見えてこない。白出ても狂人を完全には否定出来なさそう」黒出ると知ってるようには見えず、仲間狼に見えない。 △青>>407羊票「霊ロラは完遂が原則と考える人って、基本ロラストップしないと思ってるから引っかかる」:羊切。青>>408羊希望について細かく指摘。 ×旅>>450「負兵、青年が▼旅からってのが判らん」:羊が乗っかってるので非仲間感 |
1123. 負傷兵 シモン 00:28
![]() |
![]() |
○青>>414「羊>>400微妙。青白で意見一緒な可能性は?」は羊の立ち位置的には甘噛範囲 羊>>444「兵→青に切り替えた理由は兵>>390の思考が白かったので」仲間狼なら俺の白を取って無理に下げなくてもいいような。ただ、第二希望で実質無効票なので甘噛範囲。羊>>666も同じく。 ◎旅>>455で青の2d白発表に駄目出し。ここはやや語調がきつく、赤仲間あるかも。 △羊>>473「黒<服青者年 |
1124. 負傷兵 シモン 00:28
![]() |
![]() |
<神<妙<兵<長老<白」「●服青者年のいずれか」、旅>>501黒塗り「負兵、仕立、少年、青年」旅>>502「占って欲しい枠:負仕少青」:切られすぎだが、2d危なかったのであり得る範囲か。 ×青>>556羊評「若干故意的な取り方してるようにも見えて警戒」「と距離を詰めないのは若干気になる」でも「もう少し様子見」。青の立ち位置の危なさを考えると、狼同士ならズバッと切った方が得で、中途半端さは非仲間感 |
1125. 負傷兵 シモン 00:28
![]() |
![]() |
ただし微要素。 ◎青>>600▼旅でオーバーキル。ここは切りの可能性もあるかもな。 △青>>613「めんどくさいからものすごーく旅吊りたいけど、曲がりなりにも占い師候補」めんどくさいが非仲間感だが、占師候補が仲間感。スルー。 ×青>>739 羊の触り方が中途半端。弱いが非仲間感。 単体補足。青>>555老評「現状特別要素も取れない。灰」この日▲老なので、丁寧に要素拾ってる印象。微要素だが。 |
1126. 負傷兵 シモン 00:29
![]() |
![]() |
>>790これ自分で言っちゃってるけど頷ける。 >>973>>974で仲裁。狼なら「いいぞもっとやれ」で良さげ。 青と結構タイプが被る(と思う)俺の目からの妄想だが、青は極端に陣営の不利になることは出来ないと思うんだよな。発言がキチンとしてて人っぽさが取りにくいタイプなので、仲間切って白くなっても盤によっては生存しにくいだろうし。 白決め打ち。 年>>1119「羊黒判明~」尼確占だしなあ。 |
シスター フリーデル 00:38
![]() |
![]() |
>>1119 ペタゲルト 感情要素もいいですが、それでジムゲルトの見極めを失敗したことを忘れないで。性格要素も考慮した方がよいですよ。 ルナゲルトはニコゲルトのほぼ黒確前から>>659>>660の感情考察したのが引っかかってます。自分もこの感情白に紛れ込もうとしてるのかなあと。ついでにジムゲルト落としてますし。 その後リナゲルトが>>680>>681で追従してジムゲルト落としにきてますからねえ。 |
1127. 仕立て屋 エルナ 00:44
![]() |
![]() |
妙の希望出しも並べてみるね。 発言も提案も人のものにしか見えないので、本当にわからない……正直お手上げ;; 1d:>>396【●兵○服or羊】 2d:>>426「商>樵>旅」、>>601【●兵or長○服】 3d:>>766「白:服青年>神兵羊:黒」【●羊○兵】「▼樵」 4d:>>812「●を私にするか神にするかかなぁ」、>>891「●妙で出したいなぁ…ダメ?」「もしダメなら私の占い先は●神」 |
1128. 仕立て屋 エルナ 00:45
![]() |
![]() |
5d:>>939「▼神して様子見たい」、>>1034【▼神で!】、 6d:>>1075「現状のGSは白:服>青>兵>年:黒」、>>1081「考察後のGSは白:服>兵>青年:黒」 青>>1115 ああ、そこから。>>598、>>599、>>600の霊考察にはすごく納得できたんだよね。これが言いたかったと思えた。 無難に霊ロラしたい気持ちも出てきた……どうしたらいいんだろう。@2 |
1129. 青年 ヨアヒム 00:53
![]() |
![]() |
服について。 基本的に委員長系構いたがり系いいひとだと思ってる。赤でも仲間に歩み寄るタイプ。 あと、自分で>>302「不安をボロボロ白に落とす」>>856「素ボケを連発する天然」と言ってる。 狼ならおそらく落とすのは心情込みの苛烈な仲間切りより迷いなどの自己でできる白アピ系。 服は「LWになったほうが気楽」なら、旅羊を切るのは不自然じゃない。 つまり、彼女にとって仲間切りは白要素にならない。 |
1130. 青年 ヨアヒム 00:55
![]() |
![]() |
でも、それをわざわざ言う?と思えるのと、人物像的に、仲間に対して負の方面で心理的距離(>>509>>998)があるのは不自然に思える。 そして、それを表に出したこと。敵意と感じ取ったこと。それが遠い。 ここ非仲間に思える。 ★旅>>619「▼ニコゲルト了解」「今遺言で説明していって」 ここは気になった。ここでの占吊りは、真切って人外決め打ってるはずなのに、聞きたいことがあった? |
1131. 青年 ヨアヒム 00:55
![]() |
![]() |
服>>509「狂人でスライド占確なんて行動~」>>588「樵真の目を見てる」は引っかかり。次の日、商黒判定のみで考察。 ★「樵が後から偽判定を出そうとした場合に備え」がよくわからない。ごめん、どういうこと? 旅吊り時の感情考察は見返しても白い。元々感情拾い型だから不自然ではなく、また彼女自身の感情上昇が人っぽい。 神への黒取りも、結果的には白だったけど納得した。 |
1132. 青年 ヨアヒム 00:56
![]() |
![]() |
★服>>869「青兵は村だろうコレ」>>1046「人=年=妙=兵」「白=青」服にとって村要素と白要素は別……でいいんだよね? 僕と兵を昨日、白と村で分けた決め手ってある? 服狼なら、年妙が青狼見始めてる今日僕に白塗る必要ないかな。商残しなら灰2吊りだけど▼妙→▼青で勝てるでしょ。丁寧に僕の白要素取ってくる必要ない。 黒要素を混じえて取ってくるならまだしも、青狼考察と題して一発言目からほぼ白要素。 |
1133. 青年 ヨアヒム 00:58
![]() |
![]() |
でも、対比で兵の黒要素取るわけでもなく。 白っぽい。後は回答待ち。 訂正:青>>1131 旅>>619→服>>619 で。 ★服>>1128 うん、ありがとう。 でも、僕樵真薄めに見てたけど、樵真派の服は納得行った? |
シスター フリーデル 01:02
![]() |
![]() |
>>1130 ヨアゲルト 仲間に裏切られた可能性はないかしら? >>720で書いた仲間に裏切られた狼って明言してませんが、ルナゲルトとリザゲルトが対象だよ。2人とも仲間と仲良くして進めるタイプに見えるから、この2人が狼ならニコゲルトに負の感情を持っていても不思議じゃないと思うわ。 ここが、ルナゲルトかリザゲルトLW視してる理由の1つです。ルナゲルトLWなら全方面白塗りで逃げようとしてると思うわ。 |
1134. 青年 ヨアヒム 01:11
![]() |
![]() |
兵について。 初日の▼旅そのものは白要素とは取れないかもだけど。 でも、兵は狼の場合、奇異な動きしないと思うんだ。スタンダードに強いタイプだと思う。 だから、状況真取った仲間に対して初日から初手吊りだぜー!はなんか頷けない。 もし仲間切りが目的だったなら、年の初手旅占に反対するのもしっくりこない。吊って真狂の判定に賭けるより、確実に結果の出る確占からの判定でいいじゃん。旅の最後のスライドなしでも |
1135. 青年 ヨアヒム 01:12
![]() |
![]() |
霊判定が割れる目が強いし、仲間切りには不安定。 青>>859>>860 LW候補を騙りとSWで潰しに行くのはやっぱり解せない。 青>>790 自分が黒視取る理由を、引き返すタイミングがあったのに引っ張るのも謎い。 赤連携取らないってレベル超えてない、これ? また、旅確黒判定。兵>>722>>723>>899狂人の判定に疑問を抱いてる。 彼が狼なら赤ログで「は?!確黒?!!」となってると予想。 |
1136. 青年 ヨアヒム 01:12
![]() |
![]() |
狂人位置は狼視点でもずっと不明だし、彼が狼なら感情的には狂人の存在には諦めが入るはず。 その状態で>>755「樵も来ないー」>>890>>930>>1044商真揺れとか>>1114とか、霊への期待や好印象は兵狼ならどうも不自然。 また、>>930は修特攻直前。襲撃とは無縁の霊に意識を向けるのは非狼感。 霊真偽見えてないのは狼も同じだけど、こういう細かいところまで作りこめる気はあまりしてない。 |
1137. 仕立て屋 エルナ 01:14
![]() |
![]() |
喉がないため、詰め込みでごめん! 青>>1130 かっとなった気持ちが大きいけど、旅>>607を、遺言を用意してると受け取ったから。 旅の性格では、かく乱のために誰かを黒塗りしてるはずだという読みもあって、それを逆用できるんじゃ?と。 >>1131 狂人は白判定を出し、真を先吊りさせようと動くと思った。 だから、後から黒を出した樵に真の可能性を高く見たんだけど……。@1 |
1138. 青年 ヨアヒム 01:16
![]() |
![]() |
割と思考近めに見てたし、違和感出たらわかるかなーと思ってたけど、特にない。 あと、狼なら今日僕白決め打ちとかないでしょ。むしろ、自分とタイプが被ってて「発言がキチンとしてて人っぽさが取りにくいタイプ」(これ正解。よく言われるよ……)まで見えてるなら、もう少し早くから黒塗り準備に来そう。 上記の白要素と合わせて、一番白く見てる。狼ここではない、と思ってる。 年妙見てくる。 |
1139. 仕立て屋 エルナ 01:24
![]() |
![]() |
青>>1132 年妙兵に比べると、感情表現が少なく、人要素が薄いかも?と見えてた。 今日、じっくり見返したら、そうでもなかったけど。 >>1133 樵真要素は旅に後から黒判定を出したこと。 旅スライド時のうろたえっぷりも、あの時点では情報を持たない真っぽかったし。 本当に投票どうしよう……。商狼とか、ありえないことを思いつく自分がいるよ~;; 喉ないけど、発言は見てるので、▼商か▼妙か。@0 |
1140. 負傷兵 シモン 01:25
![]() |
![]() |
妙+服簡略版。 妙 ×妙>>205旅偽なら青村(>>214>>215より、旅青非ラインに限定):旅黒判明すると妙狼ならあとで首絞める。ただ妙は言動が変わりやすいため、微要素。 ○妙>>394羊評「白アピ臭」で落としてるけど、>>395「多分これあとで自分の首締めるだろうな」:は考察行き詰ったときのフォローにもなりそう。 妙>>446「非ライン考察って続けると単体考察より難しいよね。前半のと矛盾 |
1141. 負傷兵 シモン 01:25
![]() |
![]() |
が出てくる可能性がある」赤があれば赤で話す内容だとは思うが、羊>>442>>443から白とした可能性有。 ◎旅>>449>>450「▼樵で黒が出ると少女白の状況証拠増し」▼樵時、霊判定黒を出して妙に白塗る予定だった?▼樵推しも加味。 △旅>>501「老人、神父、村長、羊飼、少女は、誰が残っても舌戦を期待できる」>>502「占わないで欲しい枠:老神長羊女」:印象操作感。羊が含まれていることも含む |
1142. 負傷兵 シモン 01:26
![]() |
![]() |
○妙>>561羊票「(非ライン考察)当てにしてない」「今んとこ疑いあって占いありではあるけど一番ではないって感じ」「様子見枠」繋ぎと切りどちらでも対応可能につき微要素だが仲間感。 ◎妙>>591「旅真だとは思うけど、今後旅の霊判定すら無視」、妙>>594「状況では限りなく旅真だけど、単体ではとても信用できない」当たりの強さに赤の可能性あり。 ○羊>>682妙の評価が甘い。羊>>470も含む。 |
1143. 負傷兵 シモン 01:26
![]() |
![]() |
◎妙>>762>>763 ●羊ありに変移。>>766で希望出し。タイミング的に切りの可能性高。 単体白視し始めてたがラインはありそう。 こっから単体。 年VS妙のやりとり読み返してみた感じ、変なゴマカシっていうより、俺には「疑われたときに引くと狼」という教科書的な狼要素をつけられないようにしてるようにも見えた。>>953の「黒視怖くない」とかね。まあその勢いもあって人っぽく見えました確かに。 |
1144. 負傷兵 シモン 01:27
![]() |
![]() |
「年がしつこいのが予想できたから、占貰いたかった」についても理解の範疇。で4dの自占発言は素直に白いと思ったけど、▲尼を決めてれば言えるのでそこの評価はダウンした。 あと、>>964→>>1081の青評価変更がまじでわからん…考察も薄いし、タイミング的にも、年に吊り負けた際や年懐柔時の落とし所を提示してるみたいでめっさ黒く見えたんだが。 これは俺が青に白打ってるせいか…? 服 ○服>>212: |
1145. 負傷兵 シモン 01:27
![]() |
![]() |
早い段階で羊白拾い。 ×服>>287で旅>>257の提案否定「狼の思考隠しに利用されるかも」:赤で作戦話し合ってない? △旅>>325「理解しがたいのは、負兵、仕立、少年」、旅>>336「占って欲しい枠々:負仕年」:切りはあるかな。 ×羊>>473「黒<服青者年<神<妙<兵<長老<白」「●服青者年の誰か」で切っているのに対し、 仕>>487「羊>>471、>>472がすごく村印象」>>489 |
1146. 負傷兵 シモン 01:28
![]() |
![]() |
「狼なら、ここで偽視されている霊に触れて目立ちたくない」で羊を繋ぐ。連携できてない感じ。 △旅>>501黒塗り「負兵、仕立、少年、青年」旅>>502「占って欲しい枠:負仕少青」:危うい立ち位置だったが切りはあるかな。 ×服>>509旅評「ヘイトだだ漏れ感」:赤で同居している気がしない… ○服>>619「敵意ばりばりで真占ないわー」は仲間の切りにも見える発言。 ×羊>>679「私の考察力が不 |
1147. 負傷兵 シモン 01:28
![]() |
![]() |
足しているだけなのか」は切りにも繋ぎにも見えず、やや非仲間感。 こっから単体。 服>>546で老最白評価に一石を投じてる。この直後▲老のため、最白放置でもいいんじゃね。>>549「(老)白狼懸念ならここを占うべき」も同じく。ただ▲老が旅の強い希望の可能性もあり微白要素。 >>1103の灰吊り提案は白い。年妙から白打たれてるので、服狼なら▼商→▼灰が勝ち筋として安定。 >>1102で青兵疑いキタ! |
1148. 負傷兵 シモン 01:29
![]() |
![]() |
って思ったが、>>1107以降の考察は、一個目で黒要素、そのあと白要素が続いてて、「黒く見ようとしたけどやっぱり白だと思う」感が人っぽいなと。 やっぱ服も白に見える。 おうふ。年考察の喉がなくなった!ごめんてへぺろ。 結論だけ言うと、年狼ならLWだろうに、羊旅に切られすぎだし、年狼にしては迷いがあり過ぎると思うので白く見えている。 GS<白:青≧年服>妙:黒> 自由投票?【現状▼妙セット】@1 |
1149. 行商人 アルビン 01:43
![]() |
![]() |
一つ私から提案なのですが、村の皆さん全員から嘘でもいいです、真視頂ければ狼は私を噛まざるを得ません。 オオカミからすれば私は狂人なのか真霊なのか判別が出来ません。 勿論この発言自体が最終日に残ろうとしている狂人なのかもしれませんし。 ですので、狼に噛み筋を任せるというのも手です。 私を残す場合は灰吊りに二手使えます。これは大変大きいことです。 私を吊る場合は灰を一手しか選べません |
1150. 少女 リーザ 01:47
![]() |
![]() |
喉がないので推移みてたんだよー。 んーここまで疑われるとか、やっぱり占い貰えなかったのが痛いなぁ…ていうか気づかなかったけど狼におもいっきりライン繋げられてるんだなぁ… この流れだと今日▼商してもたぶん明日▼妙になるから、もう今日私吊ったほうが勝ち率上がると思うよー。というか▼商したらほぼ明日▼妙になって村負けるから、それなら今日私吊って思考リセットしてね! 私は▼青入れとく、皆ガンバレー! |
1151. 行商人 アルビン 01:48
![]() |
![]() |
私が狂人だとしても御主人様を判別が出来ませんし、狼としても残しておきたくは無い、不確定要素だと思います。 なので今日は灰吊りの方が優位性があると言えます。 まあ、前提が私を信じていただけるならというところですが |
1152. 少年 ペーター 01:49
![]() |
![]() |
>アル ごめん。ボクは商真も青白も確信出来ない。 そして商がここで強く生き残りを見せる姿勢が、青LWと確信した狂人にも見えてる。 理由は商の真偽精査してた時、青だけ商の色を見る質問を投げてるんだよね。 ロラ完遂主張の青が霊に質問するのが疑問。 霊の真狂知りたいのはどちらかと言えば狼。 その後、商が青白決め打ちしてる点からも、この疑念は消せない。 真ならごめんだけど【▼商】でお願い。@2 |
少女 リーザ 01:53
![]() |
![]() |
私は思うのです。諦めての自吊りはダメだけど、戦略の自吊りはありじゃないかと! 村に利するならば、自分を吊るように言うのってアリだと最近思うー。自吊りは白アピだから吊れってのもこの場合別にいいしね。だって本当に吊られたいからむしろバッチコイだもの! いやまぁ、そりゃ自分が生き残って勝てるならそうするけど、もう発言する喉もないし…これが最善だと思うんだよぅー |
1153. 青年 ヨアヒム 01:53
![]() |
![]() |
年も、兵と似てる。 やっぱり初日からLW候補を騙りとSWで潰しに行くとかないと思うんだ。 あと、年は自信ありそうだし、赤持ちなら序盤からLW頑張る!な感じだと思う。 まず、羊はスキルはあれども狼慣れはあまりしてるイメージない。2日目からどこか息苦しそうだし。 その場合、彼女に年を正面から切って白輝きに行く印象がない。 旅と年で潰し合いだけならまだ想像つくけど、羊の動きがどうも違和感。 |
1154. 行商人 アルビン 01:53
![]() |
![]() |
私としては本日【▼青】でするか迷っています。 というのも、青のスキルであれば狼に私を噛ませるというのも考えがつくのでは?と思いますが…tっよっともんにょり。 すみません、ここは鳩でちょい眺めたところでありましたので、話が変わっているか確認していません。 時間があまり残されていませんのですぐ確認します。 >>青へ 喉が残っていればお願いします ★私を真決めうちとまでは行かずとも、残して噛ませる |
1155. 青年 ヨアヒム 01:53
![]() |
![]() |
あと、年の立ち位置なら修特攻直前にもう一手狩狙い襲撃してもいいと思うよ。これは兵も服もだけど。年>>1096は納得。 立ち位置と言えば、>>826>>963あたりで見える自分が白視を集めてる発言。 この時点では年兵服青はほとんど白グループと化してたから、特別白というほどでもなく。 性格の範囲内かもだけど、どうもこの意識は狼では出にくそうな気がしてる。 |
1157. 青年 ヨアヒム 01:54
![]() |
![]() |
青>>1040>>1041 妙に対しても、やっぱり自説の強さにのめり込んだ感じがするんだよね。 見返しても印象変わらず。 あと青>>914も置いておく。 今日疑われてるけど、年>>1096>>1097の旅からのラインは確かに疑い理由はわかる。だから、黒塗り感はない。 年>>1099は疑われてるのにちょっと嬉しかった。……が、者狩あるかも?と思ってた残念な自分がここに。 |
1158. 少年 ペーター 01:56
![]() |
![]() |
>リーザ 白なら早まらないで。灰吊りだと▼妙になる。 もし妙白青狼だと、今日▼妙になると、たぶん▲服で青白決め打ちの兵商残りだとボクが確実に吊られてしまうと思う。 喉がないから言えないけど、ボクは服兵が取ってる青の白要素もそれほど強くないと思ってる。逆説も充分有り得るから。例)青旅が赤で本気で揉めてた可能性等。 たぶん兵は白で良さそうだけど、青妙については明日一日ゆっくり考えて結論を出したい。@1 |
仕立て屋 エルナ 01:56
![]() |
![]() |
青兵が狼なら弟子入りしたいよ~~>< というか、どうやって勝つ気だったの、ここの赤は。それが見えないんだよ。 ある程度はなりゆき任せにしたって、騙り役がLWを切りすぎ。 この村はたまたま多弁で、自分の意見をしっかり出す人が集まってたけど、G国では初心者率が半端ない。 普通、誰かの意見に追従してくる。 青兵狼なら仲間切りは慎重にやろうとするんじゃ? |
1159. 行商人 アルビン 01:57
![]() |
![]() |
>>1152 年、ごめんなさい。一旦全てリセットしています。 灰は全て要素取り直しをしようとしています。 と言っておきながら、戻るのが遅くなりました。 これは素直に謝ります |
1160. 少年 ペーター 02:00
![]() |
![]() |
って、アルは▼青? やっぱりわけがわかんないよTT ごめん。今混乱してて冷静に考えられない。 ボクはたぶん青or妙狼だと思うから、今日▼青なら明日確実に▼妙は出来そうだけど、兵服が納得するとは思えない。 やっぱり明日残ったメンバーで議論を尽くして決めたい。 商真なら本当にごめん。【▼商セット】で変えない。@0 |
シスター フリーデル 02:04
![]() |
![]() |
うーん、これは面白くなってきましたね(笑)。 ここは灰吊りに賭けた方がいいと思いますけどねぇ。 ただ、私的LW予想のルナゲルトにはどうやっても縄が届かない状況ですね。私の予想が外れてくれることを祈るくらいしかなさそうでしょうか。 流れ的には霊ロラ完遂になりそうですね。 そちらの方が確率的には損ですけど、地上感情としてはそうなるのは仕方がないでしょうね。 |
1161. 少女 リーザ 02:06
![]() |
![]() |
>>年 喉がなくて私白を主張も出来なくて、周りもう全員敵になったっぽかったから、それなら今日私吊ったほうが商狂でもまだ勝利の目あると思ったの。 あ、もう年は白でいいと思ってるよ。根底にあるのが自分白をなんで理解できないんだよってイラだちがよく考えたら私と一緒だったから。 兵も服も人らしすぎる。となると青しかない。青も白いけど人押し出しだね。 商が▼青みたいだから票は私も変えずに▼青にしておくよ! |
1162. 青年 ヨアヒム 02:07
![]() |
![]() |
つまり、僕なら残霊を狼に噛ませる考えが出てきそうなのに、それを選ばないからスキル的に疑問……ってこと? それ考えはしたよ。ただ、噛まれなかった時に一日本気で話し合いした結果のランダム負けとか嫌だし、後は僕ロラ途中で止めて勝ったことないというジンクス的なものもある。 僕は灰吊りなら妙を選ぶ。兵服が▼妙で出している今、商が妙狼を見てる狂疑惑ががが。 けど、兵>>1114も確かにと思うし……迷うよ。 |
少年 ペーター 02:11
![]() |
![]() |
よし! とりあえずリーザの懐柔は成功だね。 今日▼青で▲商→年服兵妙でも▼妙で勝てそうだけど、墓下からも▼妙が見えてる展開よりは、やっぱりぎりぎりまで▼青か▼妙かわからない方が楽しんでもらえるよね? |
1163. 青年 ヨアヒム 02:13
![]() |
![]() |
妙かなあという気がしてる。 不穏なのは今日。 妙>>1076>>1077「青はすごく白っぽいけど人っぽくはない」が急に出てきた感。これ、服>>1046「白=青」から出てきたように見えるのは邪推? 位置が上がったタイミングで吊れる場所を探しにきた感はある。 妙>>1084 いや、あの時点での村の位置的に僕襲撃とかないでしょ。まあ、妙は何故か僕をずっと鋭いと言ってくれてたからわからなくはない、が。 |
1164. 青年 ヨアヒム 02:14
![]() |
![]() |
★妙>>964「青とかSGにできるわけもない」はどして? 単体軽いし、説得をすっと聞いて輪の中に入ってきたのは白かった。 妙狼なら妙>>1045「伝説の白狼」は強心臓ってのは、あるんだけどなー……。 後は、年服兵ほど旅羊とライン切れてないのもある。 旅はやっぱり、敵に敵意をぶつけるタイプに見えるんだ。それは受けた側として感じてる。 だから、旅が後は底上げしてるのは妙に見えるんだ。後は旅から落と |
シスター フリーデル 02:14
![]() |
![]() |
ざくっとみてみなさん2票ずつですか・・・。 この中に狼いないと思うのですけどね。 ヨアゲルト→リザゲルトで負けパターンな気がしますね。 どちら吊られても最終日はもう片方でしょうね。 /|服兵妙年商青 ▼|妙妙青商青_ ▼|商_____ 服>>1139、兵>>1148、妙>>1150、年>>1152、商>>1154 |
1165. 青年 ヨアヒム 02:14
![]() |
![]() |
されてる感じ。 羊から扱いが柔らかいのも妙。 GS 白:兵>年服>妙:黒 って、商の正体以前に、なんかもう妙でいいんじゃないかという気がひしひしとしてきたんだけど……。 |
1166. 行商人 アルビン 02:15
![]() |
![]() |
>>1162青 返答有難うございます。 よく青の考えは頂きました。考慮いたします。 確かにノイズを省くというのも一つの手かもしとれません。 正直今のところでは▼妙or青で考えていますが… 残りの時間考えさせてください。 結果私吊りになろうとも後悔は致しません |
1168. 負傷兵 シモン 02:19
![]() |
![]() |
商妙年兵青服 ▼青青商妙商謎 エルナは吊り先不明……ぬううう 妙>>1150▼妙のが勝ち率上がると思ってるのに、▼青とか意味わからん……。妙>>1161の年白視も。 ごめん、正直青服年が白くて、妙白でも▼商したら明日▼妙になる気しかしないので俺は▼妙セット。 ★青・服>判断は任せた! |
シスター フリーデル 02:19
![]() |
![]() |
さすがにこれはアルゲルト真でしょうね。狂なら吊り先隠す理由が全くないですよね。例え吊られるにしてもご主人様に吊り先見せなきゃいけない場面ですし、半分狂打たれてるのだからここで実質狂COしても何のデメリットもないですからね。 ここまで言って狂だったらびっくりレベルです。 この流れだと▼リザゲルトでしょうか。そっちの方が村視点で勝ち目あると思いますけどね。 恐らく最終日、みなさん頑張りましょう!@0 |
仕立て屋 エルナ 02:22
![]() |
![]() |
この票の分散だと、襲撃は私か兵だろうなあ……。兵が噛まれたら明日は▼妙しかない。 服▼「商か妙で迷い中」→妙で。最悪でもランダムで▼青を阻止できる。 兵▼妙 妙▼青 商▼妙or青 年▼商 青▼「商の正体以前に、なんかもう妙でいいんじゃないか」 |
1169. 行商人 アルビン 02:22
![]() |
![]() |
>>1168 まだ青吊りとは決めていません 現状青妙ニ択で揺れています。 やや妙寄りに動いていますが… 今日妙で終わらなければ青かなとも思いますが… やはり苦しい時に私のように不確定な人物は残しておきたくない。これは村より狼の思考にあると思います |
1171. 青年 ヨアヒム 02:24
次の日へ
![]() |
![]() |
話を見返してる様子ないのと、年白視が急すぎるのと。 妙が本気で黒く見えてきたんですけ、ど……! えっ、商はここで▼妙考慮に入れちゃうの?! え、えー……これ、どう取ったらいいんだろう。 てか、僕が▼妙か▼商かで考えぐらぐらしてる。 兵>>1168 迷うわー! |