プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全青年 ヨアヒム は 少女 リーザ に投票した。
行商人 アルビン は 少女 リーザ に投票した。
負傷兵 シモン は 少女 リーザ に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 少女 リーザ に投票した。
負傷兵 シモン は 少女 リーザ に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
行商人 アルビン、1票。
少女 リーザ、4票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、1票。
少女 リーザ、4票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、行商人 アルビン、少年 ペーター、仕立て屋 エルナ の 4 名。
1177. 仕立て屋 エルナ 02:33
![]() |
![]() |
最悪の展開キター!!!……これ以上、どこを疑えとTT 神はめっさ疑ってごめんなさい……>< 頭パーンで夜明けに言い忘れたよ。 そして、妙も……。見る目がなくて、本当にごめん。 シモン、リーザ、お疲れ様でした。 とりま、泣きながら寝ます** |
1178. 少年 ペーター 02:35
![]() |
![]() |
やっぱりリーザ吊られて終わってないし… 襲撃されたのはシモンかぁ。 妙兵はおつかれさま。 これまさかの服狼もあるの? ボクは妙は白く見えたんだよね。 ボクを白視したからじゃなくて、▼青希望したことね。 ボクが説得したけど、あの状況で灰吊りなら▼妙しか見えない。 妙狼なら、最終日に最後の説得or黒塗りするためにも▼商から変えないでいる場面だったんじゃないかな? |
シスター フリーデル 02:38
![]() |
![]() |
これもうアルゲルト真でしょw 狂ならCOするだけして残り3灰の殴り合いでご主人様に逃げ道用意すべき場面ですし。COしない意味がないでしょう。 ジムゲルトが遺言でLWが狼不利に噛むと言っていましたが、さすがにヨアゲルトLWならアルゲルト噛むと思うのですよね。 この噛み筋なら私はもう決め打っちゃうなあ。昨日からルナゲルトLWロックしてるだけですがw これ占わなかった私のせいですね・・・(涙)。 |
村長 ヴァルター 02:41
![]() |
![]() |
私が3dで占わせたかったのは[服年兵青]の中で服だったりしました(笑)。 アルゲルトはどうでしょうね。 喉枯れさせるだけ枯れさせてからCOと言うのが一番効率的な気がしますが。 |
1179. 仕立て屋 エルナ 02:46
![]() |
![]() |
思い出したので、注意点を。 年は今日、喉を残しておいて欲しい。 青のコアタイムが遅いから、このままだと喉枯れで反論もできないうちに、▼年ってなるかもしれない。 それと、村人はもう▼商を考えないでいい。 商が狂人なら、狂人COして投票先を名言→狼は黙ってRPPの場面。狂人COがない以上、商は真霊のパターンしかない。 青もできるだけ時間を取って、昼間に発言できないかな?こっちは合わせられる。 |
1180. 少年 ペーター 02:48
![]() |
![]() |
>リーザへ 信じてあげられなくてごめん。 でも、疑いあったのはお互い様だからね。 ただボクとしては妙白と思える点もあっただけに、すれ違いから疑い合いになってしまった可能性も考えてたから、もう一日話し合いたかった。 なんてか、黒と確信持てない状況のまま吊っちゃう形になったことが凄く未消化感が残って気持ち悪い… あ、年>>1178の服狼?も考えたのは絶対服襲撃だと思ってたのに兵が襲撃されてたからね。 |
シスター フリーデル 02:49
![]() |
![]() |
7d02:41 村長ゲルト ですよね。当てるならさすがにそこしかない感じが。時点でシモゲルトでしょうか。せめて3dはジムゲルトでしたね。突然死懸念しちゃって避けたんですよね・・・。 >>1179 ルナゲルト いやいや、ここ狼吊るしかない場面でほぼ非狼の▼アルゲルトとかないでしょw アルゲルト狼なら狼ドコーって世界ですし。うん、わざとやってるのかな? |
シスター フリーデル 02:52
![]() |
![]() |
>>1180 ペタゲルト 疑い会うのはこのゲームの常なので誤ロックすることは恥じることではないと思いますが、だからといって自己正当化するのはどうでしょう? 村長ゲルトの時も似たようなこと言ってましたよね? 誤ロックしたら、「ごめん、間違ってた」くらいでいいですよ。自分が悪くないとかいう必要はないです。 ペタゲルトの白黒とは別にすごく気になるんですよね。 |
1181. 青年 ヨアヒム 02:58
![]() |
![]() |
狼どこ? 服年2人は人要素ばっか取ってたというのに……。 しかし、2騙りはもう完全に切る。いや、元からそんなに考えてないけど。 というわけ、で。ここで狂人COない商はもう真見る。 服>>1179 ん、明日ならなんとかなるかな。 時間取れるようにする。 今日は寝る。おやすみ。 |
村長 ヴァルター 02:59
![]() |
![]() |
[...はぽむぽむとリーザの頭を撫でた] リーザは本当にお疲れ様だ。 君はその中でも頑張ったのだ。私にはそう感じた。 楽しくないやり取りもあるのだよね、本当に、稀に。 ペタこれで村ならリアルで爆笑できるレベル……いや、家の中で笑ってたな。 |
シスター フリーデル 02:59
![]() |
![]() |
リザゲルトは本当にお疲れ様でしたわ。 4dは私の方からなんとか手を差し伸べられないかと思ってすごく悩んでましたよ。上手い仲裁が思いつかなくてそのままにしてしまいましたが・・・。気分的にはチャットで愚痴を聞きますよって気分でしたw いろいろ愚痴はあるでしょうので(例のスライドの件とか)そのあたりはエピでいろいろ聞きますよ。 |
少女 リーザ 03:01
![]() |
![]() |
うぅぅヴァルーリデルー、ホントにホントに辛かったんだよぅ… 私狼として追い詰められても心折れないけど、今回ばっかりはホントに心折れそうだった…昨日の後半あたりからもう折れかけヒビ入りだったような気もするけど。 ちょっとこの村が終わったら、しばらく人狼から離れて心の休息をするんだよ… |
シスター フリーデル 03:08
![]() |
![]() |
7d03:01 リザゲルト あらら・・・。でも、気持ちはわかりますのでなんとも言えませんわ。当人の前にはなりますが、エピで吐き出せる愚痴は吐き出しちゃってくださいね。私がちゃんと聞きますから。 7d03:04 ジムゲルト いえいえ、ジムゲルトも最後まで戦っていたと思いますよ。あの状況なら考察なくても文句言えないレベルでしたし。3dでジムゲルト占うか、私があと1日生きていれば・・・。 |
1182. 少年 ペーター 03:17
![]() |
![]() |
☆服>>1179 喉温存了解。商狼は普通に有り得ないでしょ。 修特攻から服狼だけはないと思って白決め打ちしたんだけど… 服狼として、年非狩は例のやり取りで透けたとは思うけど、青非狩見抜ける要素なんてあったかな? 服狼は、なんで修特攻出来たかの謎が解けない限り、やっぱり疑うの難しいよ。 それに発言やラインがどうこう以前に狼の行動に見えないのがね… ボクも寝るzzz |
村長 ヴァルター 03:22
![]() |
![]() |
よし、リザゲルトもシリーゲルトももう寝るんだ。 3時30分だ! 私の喉も後10しかない! おやすみ! あ、リザゲルトはこう、あったかくしてぽややんと寝ると幸せな夢が見れると思う。 |
シスター フリーデル 03:24
![]() |
![]() |
7d03:11 村長ゲルト www 村側というか私は騙せてたのにwww 7d03:11 リザゲルト それは一安心ですわ。心のMP回復に役立てることがあればなんなりとw >>1182 ペタゲルト その考え捨てないと勝てないよ。服狼でも青狼でも羊狼や旅狼(遺言)のアドバイスから特攻する可能性だってあるのよ。特攻の理由なんてエピでわかるで十分よ。 さて、そろそろ寝ますね。おやすみですわ。 |
少年 ペーター 03:31
![]() |
![]() |
さて、いよいよ最終日となりました。 商はやっぱり真みたいだけど、▼青にしてくれるんじゃないかな? 普通に考えたら▼青と▼妙を希望してた商が残されて、青白決め打ちの兵が襲撃されたら誰が見ても年狼の襲撃筋だけど、商は「LWはマゾ襲撃する」という考えも持ってたからね。 まぁ、それを利用されたと悩むかもしれないけど、妙吊って白だったインパクトも大きいはず。妙は▼青だった。 |
羊飼い カタリナ 04:37
![]() |
![]() |
ちょっと一部私の中で思ってることがあるのですが、せっかくあと1日でほぼ決着なので最後までLWに関しては黙っておきます。 商真でよさそうですね。長の言ってるように発言消費させて…が上手くいけばいいですが、そのためにはLW以外の灰2が20発言全部使い切った後という前提なので…。 どう考えても商狂なら昨日あるいは一昨日に狂COすべきですし。(▼商からの▼妙なら狼勝ちだった) |
羊飼い カタリナ 04:39
![]() |
![]() |
なので多分地上の灰3は商真決め打ちに動くでしょう。LWもそうせざるを得ないです。 つまり、最終決断を下すのは商、と。 1-3からのまさかの展開で、商本人もまさか最終決断を下す場面になるとは思ってなかったでしょうね…。特に本人は真でも霊ロラを散々主張してただけに。 |
羊飼い カタリナ 04:47
![]() |
![]() |
せっかくなので青議題。LWは誰でしょう。地上と同じように1点予想で。 名前|老樵長修神者妙兵|青商年服|羊旅 予想|________|上上上上|狼狼 私はこの状況を客観的に見ることができない状況なので、情報の無い人の客観的な考察を見てみたいかも…。 |
羊飼い カタリナ 04:52
![]() |
![]() |
後もう1個 まとめサイトでは、全員名前がゲルトになります(w というかそうしてしまう予定。 ただ、例えばジムゾンさんであれば「ジムルト」「ゲルゾン」のようにいろんな呼び方をされていたので…どうしようかと考えてます。希望の表記があれば書いておいて頂ければ。 私は「カタルト」がちょっと気にいってたり(w |
旅人 ニコラス 07:16
![]() |
![]() |
振ると 老けると カルト 騙ると バルト 化けると 寄ると 弱ると 在ると 上げると 取ると 止ると 煮ると 逃げると 知ると 茂ると ジルト 自毛ると ペルト ペタると 出ると 出たると 得ると 得るると リルト リザルト 盛ると 捥げると こんなか。あれ…IMEが…。 |
旅人 ニコラス 07:31
![]() |
![]() |
羊飼い カタリナ 04:37 だとすると、木こり トーマス 6d09:20 は、 狼の総意での作戦じゃなくてほっとしてるよw もし総意だったらエピで戦犯だもんなw や~い、ニコラスせんぱ~んw って意味になるのか、二重苦だな。(ポンっ) |
村長 ヴァルター 08:19
![]() |
![]() |
リザゲルト>7d03:24 「じゃあ、パパと一緒に入ろうか」とか見た瞬間に発言しようと思った。今日も健康的だな。 シリーゲルト>7d03:24 一番意味のないところを騙せてしまっているw 潜伏は難しいですね。 カタリナ>7d04:52 お、それは楽しみで仕方がない。期待して待ってますw カタ(パ)ルト墓下脳に真面目な考察を期待するとは(ry。LWは服か年で服が濃い目で。 |
シスター フリーデル 08:52
![]() |
![]() |
おはようございます。 7d04:47 リナゲルト 昨日からルナゲルト1点ですね。ルナゲルト黒とペタゲルト白の理由は書いてると思いますので、ヨアゲルト白の理由は後で考えます(現状パッションのみで言語化していませんw)。 7d04:52 リナゲルト 私は何でもいいですよw リナゲルトが面白かったと思う呼び名でOKです。 |
シスター フリーデル 08:55
![]() |
![]() |
そういえば、ニコゲルトの霊判定黒黒はニコゲルト狼をほぼ確定させていい手ではなかったと思いますが、この判定のおかげで相互白視枠が白くなったことを考えると完全な悪手でもなさそうですね。 ニコゲルト狂の可能性が残っていれば霊ロラ完遂されたでしょうし、ジムゲルト・リザゲルトが吊られることはなかったかもしれませんし。 そこまで読んで黒を出したのだったらすごいですけど、どちらが狂にしても理由は気になりますね。 |
木こり トーマス 11:11
![]() |
![]() |
理由か…そうだな、もう言っちゃうが狂人だ 2黒だしの理由は、 1.狼が占確定させるとは思ってなかったから真霊だと思い込んでたこと 2.判定遅れた日、色々あって前日の最後の方のログが読めなかったからニコラスのダブルスライド未確認だったこと だなw アル狼だと思ってたから、2黒で狂狼を真狂に誤認させて、あわよくばアルビン決めうち、悪くてもこっちのこしでRPPとか考えた。ニコに黒出す気しかなかったな |
老人 モーリッツ 12:32
![]() |
![]() |
おはようじゃ わしゃ上から離れて久しいからの… 青かと思うとったが、この襲撃は違いそうじゃな。青がドMなら話は別じゃが、立ち位置の似とった&白視してくれとる兵を襲うのはちと不可解じゃ 服年なら年のほうに白を見とるんで服狼かのう |
1183. 青年 ヨアヒム 12:40
![]() |
![]() |
おそよー。 妙には申し訳ないけど、大分視界クリアになった。かなり絞れたし、切り替えて頑張る。 服は、昨日返答してくれたのに反応できてなくてごめん。ちょっと補足欲しいんでもう少し聞かせて。 服>>1137 旅の遺言って旅>>606じゃない? 服>>1137 ごめん、もう少し纏めて聞けばよかった。 服は2dで旅狂をまだ見てたよね?(服>>509) あと、2dで樵真目に見てたよね?(服>>588) |
1184. 青年 ヨアヒム 12:40
![]() |
![]() |
★なら、何故商の片黒判定だけで旅黒と見なしたの? もし僕の解釈が間違ってたら教えて。 服>>1139 上段:ふむ。昨日の考察は感情要素拾ってたっぽいし、理解。 下段:うーん……ごめん、もう一回聞くね。 服が同意してくれた青>>598>>599>>600は、「旅中心に見ると旅真樵商偽」「樵商中心に見ると旅狂樵狼商真」という内容だった。 ★2dで樵真派の服は、僕が樵真薄めに見ていた点はどう思った? |
1185. 仕立て屋 エルナ 12:42
![]() |
![]() |
寝不足;;だけど、いろいろ考えたよ。まずライン考察は意味がないので、捨てる! 昨日▼灰の思考開示は服>>1102→服>>1103→服>>1106で、▼商▲灰→▼灰より、▼灰▲商→▼灰のほうがましな手だと考えた。 最悪、商が狂人COしてランダム勝負になるかも?だったけど、村側が2回▼先を選べるメリは大きい。 最終的に▼妙にした理由は、兵>>1168「▼商したら明日▼妙になる気しかしない」と同じ。 |
1186. 仕立て屋 エルナ 12:42
![]() |
![]() |
明言しなかったのは、狼側は▲商できず、うまくいけば吊り先と襲撃先が重なって5名残りもある?と期待したため。 プラス、▲灰なら、それが判断材料になるとも思った。 正確には、▲兵してくるか否かでLWがわかる、と。 兵は2dから青を白め評価し、5d>>1004「白決め打つのが怖くないのは青」、6d>>1120「青は白だと思うんだがな!」、>>1126「白決め打ち」、>>1144「俺が青に白打ってるせ |
シスター フリーデル 12:59
![]() |
![]() |
7d11:11 トマゲルト やはりスライド気づかずに判定出した結果でしたか。トマゲルトが狂ならそれしか理由が思いつきませんでしたわ。 >>1186 ルナゲルト 白黒とは別にその発想は黒いですよ。アルゲルト吊れるかはともかく吊り先はリザゲルトかヨアゲルトなのだから吊り先と襲撃先が重なる事はないでしょう。 小技もいいですけど、地上で最白枠にいるのだから、自分の襲撃懸念はなかったのですか? |
1187. 仕立て屋 エルナ 13:02
![]() |
![]() |
いか…?」と強調。 青狼なら絶対▲兵できないし、青非狼なら逆に▲兵必至。▼青を説得できないだろうから。 というわけで、襲撃考察では年狼の可能性が高い。 青>>1183 旅の自信満々な態度から、もっと説得入りの長文を用意してある?と感じた。 ☆>>1184 商樵旅の内訳と判定の組み合わせ>>1104で、旅狼&商真>>狂しかなくなった。 旅真霊は切ってると何度も>>671、>>685。 |
負傷兵 シモン 13:12
![]() |
![]() |
おはよう! 昨日の俺、青の高性能セコムになってたし青狼はないよねーないよー。 青VS服かと思って見に来たら、服は年疑いのフラグ?フリゲルトに同意で、襲撃懸念ないのは黒いね。 青→服→年→青のトライアングルだったら商ガンバーレ! |
負傷兵 シモン 13:13
![]() |
![]() |
旅 5d 00:06 2枚舌でゴメン、ててぺろ★ 真面目な話、確占—霊[真狂狼]で3CO目の霊が真の場合、初回吊りまでに普通は狂、狂が霊に居座ったままなら狼がスライドすると思ってるので、霊3CO目から吊って▼霊→▼狂→▼狼で進行するパターンってあんまりないと思うんだよなあ。2-3の場合は割とあると思ってるけど。 ちなみに、霊2COなら基本霊ロラするけど、状況によっては真決め打ちもやる派ですし。 |
羊飼い カタリナ 13:27
![]() |
![]() |
>樵 ログさほど読み込めてなかった、というのであればちょっと納得。ただ、もうちょっと落ち着いて状況確認してもらって旅白判定してもらいたかったかな…って。 狂人は自身以外に狂人はいないのですから、多少なりと絞り込める状況があるはずですし。 |
1188. 青年 ヨアヒム 13:35
![]() |
![]() |
服>>1187 >>1184の質問2つに対して、「商樵旅の~」が纏めた答えだと取るね。 つまり、旅のスライド→商の黒判定の時点で、旅狼&商真>>狂 を考えたでOK? 服>>1137「狂人は白判定を~」は繋がるか。 ……ん? 真は黒出すこと前提に考えてた? >>1184の下の質問に関しては、聞き方変える。 僕の2dの霊考察に対して服>>619「それが言いたかったんだよ」と同意してくれたよね? |
1189. 青年 ヨアヒム 13:35
![]() |
![]() |
★2d時点で、服は僕の樵真薄めに見てるところに違和感とかはなかった? 3dの判定は考えないで、2d時点のことを教えて。 服>>1186「▲灰なら、それが判断材料になるとも思った」「▲兵してくるか否かでLWがわかる」 自分が襲撃されるって考えなかったように見えないのは、誰からも疑われてない最白位置だっただけにちと不思議。 |
1190. 少年 ペーター 13:44
![]() |
![]() |
ボクも青狼なら兵襲撃だけはないと考えてたよ。 だから妙吊りで終わらなかったら、青兵商の▼年であっさり負けると思ってた(>>1158) それだけに兵襲撃見て服狼?と思ったけど、服の発言見て、服視点年の襲撃筋に見えることも理解したので、青狼でありと思った。 だけどその可能性考えずに真っ直ぐ年狼視できた服も狼の可能性再チェック必要。 ★>服 修特攻って大きな要素だと思うんだけど、何で全然触れないの? |
1191. 少年 ペーター 14:00
![]() |
![]() |
服>>1185 何を今更って感じ。ボクは最初からラインなんて考察材料にしてない。 優等生なみんながやってたお手本通りの細かい要素拾いもね。 最初に言ったけど、これらの白要素は上手い狼ならいくらでも出来る範囲。特に狼の羊は「切れ」考察してたから、狼は「切れ」も意識して動いてたと思ってるよ。 だからボクは「狼の動きとしてどうか?」を重視してきたつもり。 ★>青 商に質問して何を知りたかったの? |
1192. 青年 ヨアヒム 14:15
![]() |
![]() |
年が気になるのは妙への執着かな。 正直目が滑って、自説の拘り方が人だろで済ませてたけど。 ★年>青>>973>>974を見て、あの時思ったことを率直に聞きたい。 見当違いだろこれ、ならそれはそれで。 ☆年>>1191 商頑張ってるし構いに行きたかったのが1つ。 元々真だと信じてただけに、考察がそれどうして?という純粋な疑問が1つ。 ……かな。まあ正直余談に近い。 ごめんタイムアップ!後は夜に! |
1193. 仕立て屋 エルナ 14:21
![]() |
![]() |
☆青>>1184ごめん、なんか質問とずれてる? スライドで確占させた旅の状況真はとても大きかったけど、単体では>>509「ヘイトだだ漏れ」発言をいくつも拾い、とても村側に見えなかった。 狂人の可能性は、スライドを狼へのアピ?と疑って。 霊ロラ順は旅本人の怪しさと、青>>523で考え直し、>>526【▼旅】を決意。 2d最後のどたばたで旅真を切り、商樵のどちらかが真霊。 黒判定を出したほうが真度 |
1194. 仕立て屋 エルナ 14:22
![]() |
![]() |
アップと判断(黒引きしたほうから先に吊られるセオリーで、狂人は白判定を出すと予想)。 でも、樵が後から黒判定を出したので、樵真>商偽?と。 「樵商中心に見ると旅狂樵狼商真」は、商視点だけでしょ? 霊本人の内訳考察が絶対正しいとは限らないし、>>1189「服は僕の樵真薄めに見てるところに違和感」もそう。 自分の考察だって間違ってるんだから、同意できなくても、この人はそう見たんだな~と。 下半分、 |
1195. 仕立て屋 エルナ 14:34
![]() |
![]() |
「誰からも疑われてない」とまでは思えなかった。商からロックされてたし。 ただ、妙か年がLWなら互いを残して▲兵、兵か青がLWなら▲私と予想し、前者のほうが可能性は大きいかな?と。 年>>1190「大きな要素」 私はそう見てないから。 あの時点で灰6名。私は逆に最後の占襲撃タイミングだったと思うよ。 神か妙に白判定を出されると、誰がLWでも、自分に縄が届く可能性があった。@12 |
1196. 少年 ペーター 14:56
![]() |
![]() |
☆青>>1192 青は「また優等生っぽいこと言ってるなぁ」だったのは覚えてるけど、妙に関しては、ずっと色々な可能性をぐるぐる悩み続けてたから、あの時はどうっていうのは正確には覚えてない。 たぶんでいいならこんな感じかな? ・思考漏れは素村もあると思った。 ・狩炙りに見えるが納得出来ない。(服>>835にも疑問→>>968>>969で納得) ボク強い狩ブラフ中だったしね。 ☆商の件は納得。 |
1197. 少年 ペーター 15:13
![]() |
![]() |
服>>1195 そう考えるのかぁ。だとしたら服狼で手数計算が出来ずに特攻した可能性も否定は出来ないね。(GJで詰むリスクの欠如) 狩墓下に自信がない限り、普通はまず特攻とかしないから。 そういうの見てないと言いながら兵襲撃から即年狼の結論出すのも矛盾。 さっき言ったけど、兵襲撃は年視点服狼に、服視点年狼に見える。 青狼で服年を疑い合わせる狙いで行った可能性考えないのは不自然。年SG決めた狼的行動 |
1198. 少年 ペーター 15:15
![]() |
![]() |
青の特徴って、服>>1108最下段につきると思う。 しょっぱなの態度に長からヘイト?で黒視されたボクに対しても、青>>384と微白要素取ってる。 それなのに旅に対してだけは彼にしては異常と思える敵意というか、否定的な見方なんだよね。 青の性格なら「我の強い真もある」て好意的に解釈する方が自然だと思う。 だから仲間なら赤で揉めたり(独断スライドが原因?)とかあったのかな?って。 この辺も青狼かも?と |
シスター フリーデル 15:54
![]() |
![]() |
うーん、私襲撃に関しては狼側の危機感とどこで勝負するかって問題ですからねえ。ペタゲルトが狼なら襲撃しなかったのでしょうけど、狼が同じ考えをしたかはわからないわ。 どちらでもジリ貧なら、勝負するのはあります。あの時点での私襲撃はリスクを犯してでも勝つための選択肢、1日遅らせるのは負けにくくする選択肢。 2W露出なのですから、攻めの選択は不思議じゃないですよ。 これ、ヨアゲルト吊られて負けかなあ。 |
1199. 少年 ペーター 16:06
![]() |
![]() |
青で気になる点。 ボクは>>232で旅擁護しながら青に疑問提示。>>308で●旅提案。理由に旅の色から灰考察材料も。その後、>>496でも●旅は青の判断材料にと言ってた。 これって妙とのやり取り(>>708>>709)で旅白でも青白要素にならないと主張してたように、ボクは旅狂青狼も考えてたのわかると思うんだ。 だけど結果は旅黒判明で、年狼なら●旅で逆に青白要素を作ろうとしてたことになるんだよね。 |
1200. 少年 ペーター 16:07
![]() |
![]() |
これって青視点ではかなり大きな年白要素になると思うんだけど、なんで気付かなかったんだろ? 他の人ならともかく当事者だし、丁寧な考察する人だけに疑問。 まして狩視されやすいと自認してるなら、狼は青SG方向に動くとか考えないのかな? 念のために言っておくけど、自分から出してる以上、白アピと取られても仕方ないと思ってるし、今からこれを白要素と取る必要はないからね。気になったから指摘したかった。@10 |
シスター フリーデル 16:10
![]() |
![]() |
襲撃筋で考えるなら、全方位白打ちで誰が狼でもありうるルナゲルト襲撃ではなく、表でも裏でも取れるシモゲルト襲撃という傷が残る襲撃を選んだのは何故かしら? 私襲撃の事情よりもよほど狼の意識が見える襲撃だと思いますが。 って、私なんでこんなに飛ばしてるんだろう? ペタゲルトの青黒ロックで負けるようにしか見えないからですね。アルゲルトがなびいてランダムが最もありそうな勝ち筋かな。 |
羊飼い カタリナ 16:18
![]() |
![]() |
流石に表の3人は商真決め打つでしょう。仮に商狂でも灰狼かもしれない1人を決めて吊ってもらえるなら真と大差ないですし。なので最終決定は商にゆだねられると思ってます。 これを誰かが言い出すか、あるいは商自身がまとめに行くか。という展開でしょうか。 狼はもう狂COがない限り商襲撃以外は考えられないので、明日はEP確定でしょう。 |
羊飼い カタリナ 16:21
![]() |
![]() |
>樵 参加時間が最大の敵だったんですね…というか私も今回は人のこと言えない。人狼BBSやり始めると忙しくなるという格言がありますが、本当にそうなった…。だから修から黒判定貰ったときには、まず安心してしまったというのが本音です。 ですが、4日目は白は1ですが赤は40使ってます(w |
羊飼い カタリナ 16:27
![]() |
![]() |
なぜ修襲撃になったのかは、私とLWの赤での相談である程度思考の変遷が書いているので読んでいただければ分かるかと。 ちょっと厳しいこと言わせていただくと、今回の狼側の旅、樵の行動には狼側にとって悪手、疑問手と言わざるを得ない言動があった、と私は思っています。が、結果として一方的なゲームにならず最終日までもつれる展開になったので、私としてはその点満足してます。LWのポチに感謝。 |
1201. 少年 ペーター 16:36
![]() |
![]() |
★年>>1199 ×旅狂青狼○旅真青狼 服白視してたから気付かなかったけど、服>>968>>969の思考ってちょっと変だよね? 年真狩?と思って服>>835なの?これの方が狩炙り臭いんだけど。 ボクはこの追求のために>>836【「灰襲撃怖い」はボクが狩なら本音。非狩なら灰襲撃誘いじゃないの?】を言うはめになった。 ちなみに青狼想定時、この発言で年非狩(狩ブラフ)と読まれたと考えてた。@9 |
羊飼い カタリナ 16:36
![]() |
![]() |
私自身に対してもですが、問題点反省点見つけて次につなげていただければ、と。 私は今回は中盤~終盤の弱さをいつものように露呈しちゃったかな…と。占われてなければ、もっと別の展開が…というのはあります。が、考えようによっては占われたからこそこの展開に出来たとも…。何が有利になって何が不利になるか完全には断言できないところが面白さでもあるんですよね。 |
羊飼い カタリナ 16:36
![]() |
![]() |
もしかすると今回も1−3の展開にしてなければもっとあっさり狼負けになってるかも知れないですし。旅黒確の状況になったからこその部分もありますし。 精神的にも時間的にも肉体的にも厳しいゲームとは分かってますが、だからこそ逆にやめられない(w |
木こり トーマス 16:42
![]() |
![]() |
今回の村は俺にとってはリアルと合わせて忘れられないw 常識ってやつがぶち壊される瞬間を目にしたよ。 まぁ、羊の言う狼側にとって悪手とっちまったってのは自覚あるからな。議事もうちょい読み込みたかったぜ それともしかしたらリナの中身透けてるかもw |
1202. 少年 ペーター 16:59
![]() |
![]() |
ん?服の主張は昨日の時点で襲撃先からパターン分けしてLWを既に想定してたってことだよね?それを理由に>>1187「襲撃考察では年狼の可能性が高い」と結論。 だけどさ、服>>1177では「これ以上、どこを疑えと」って言ってたじゃん。 これって「誰を疑えばいいのかわからない」って意味でしょ?事前想定してたならこの反応は矛盾してない? 昨日までは▼青と思ってたけど、真剣に服狼も考えるわ。@8 |
シスター フリーデル 17:05
![]() |
![]() |
ペタゲルトがフラットに見始めたかな。まだ、目はありそうですね。 7d16:18 リナゲルト この状態で票が2ー2で割れて独断本決定されたら私なら造反しますね(笑)。そこまでは委ねる気になれないかな。 7d16:36 リナゲルト 1ー3は村有利とは言いづらいですね。良くも悪くも私次第で流れが決まりますから。今回は上手く出来たかほんと悩んでます。1d2dはいろいろ悩んでほんときつかったです(涙)。 |
1203. 仕立て屋 エルナ 17:45
![]() |
![]() |
年>>1197 手数計算ではなく、狼はどこかで賭けに出る必要があるため、GJが出たら諦める覚悟で特攻したんじゃないか、という意味ね。 1-3の時点ですごく狼不利だったし、 ワンチャンスに賭ける>>賭けに出ないで負ける の選択しかなかっただろうと。 ▲修が年狼の否定要素なのは同意。 >>1202 これで終わったらいいな、でも続いたらどうしようって考えたり悩んだりするものでしょ。 |
老人 モーリッツ 18:18
![]() |
![]() |
占確定は占と狼の負担大きいからのぉ 灰吊にして尼の負担増やしたくないという思いは盛大にあったよ 年の旅占いに反対し続けたのはそこが大きいの これ以上負担かけるもんじゃないわい 狼側での占確定は、、わしも経験はあるのでな… |
老人 モーリッツ 18:43
![]() |
![]() |
村長ゲルトは狩人候補且つ白じゃったから襲われたのかの? 灰ならまた違ったかのう? その日の結果は遺言…と言うのは、反発が大きそうでやめてしまったのじゃが、失敗だったかもじゃな |
1204. 仕立て屋 エルナ 19:07
![]() |
![]() |
はー……年とは話が通じない分、ストレートに疑いにくいんだよね……。 村のときもぶつかりすぎて人視されるスタイルなのかな。 人っぽいと同時に狼っぽくもある。 自分に対する疑いを許さない!断固反論!!と喉枯れするまで騒ぐのは、疑いに過敏な狼の感情。 ずっと自分のことをしゃべっているわりに、オープンさがない。防御感が強い。 ライン考察を捨てるなら、年狼は充分ある範囲だと思う。 |
1205. 仕立て屋 エルナ 19:08
![]() |
![]() |
こんなときに言い出しにくいんだけど、たった今、嘔吐して……。 食べた寿司が消化できなかったみたい。 申し訳ないと思いつつ、先に仮眠させてもらいます。 23:00に目覚ましかけて起きる予定。レスはそれからになるけど、質問があれば置いといてください。 タイミング悪くて、本当にごめんね。@9 |
少年 ペーター 19:34
![]() |
![]() |
>エルナ ボクは論理思考に傾倒して感情要素を考えないってプレイスタイル取ってるからね。 感情も重視する服妙タイプとは噛み合わない部分が出るんだよ。 でもボクのスタイルのせいでそこまで精神的にきつい思いをさせてるなら少しソフトに変えるね。 尖ってたスタイルから変えるとまた疑われるかもだけど、それで負けてもいいよ。 勝敗も大事だけどみんなが楽しめないんじゃゲームじゃないしね。 |
1206. 少年 ペーター 19:44
![]() |
![]() |
>服 ボクのせいならごめんね。 確かにボクは自分が言ってることは正しい(つもりでいる)のに、相手が(自分が理解出来ないだけかも)意味不明な理由で疑ってくると納得出来るまで折れない面はあるね。 でも誰も非狩視が狩炙りに見える根拠提示してくれないし、妙も思考開示後にも残した疑惑について論理的な回答もらえなかったから。 >>1201のこともだったら、客観的にどう見えるか見直してみて。@7 |
少年 ペーター 19:52
![]() |
![]() |
尖ったスタイルのままなら 最終日に体調崩すのはプレッシャーかかる狼要素かな? 特に表面上軽く振舞って見えてただけにね。 でも、ボクのせいで体調崩したのなら、それは陣営問わず謝っとくよ。ごめん。 自分に納得出来ない理由で疑ってくる相手を疑うことが狼要素なら今の服がまさにそうなんじゃないの? みたいな感じになったかなぁ? |
少女 リーザ 20:11
![]() |
![]() |
年の1206にさすがに突っ込みたくなった… 感情的になってたのは認めるけど、なるべく説明頑張ったつもりだったからこれはキツイんだよ…私そんなにわけわからないこと言ってたのかなぁ…なんか自分にかなり自信なくすよぅ… |
1207. 少年 ペーター 20:17
![]() |
![]() |
確かに服に狼視されてから疑いを強めたから疑い返しに見えるかもだけど、ボク視点でも兵襲撃は服狼に見えるんだよね(>>1178)。 だけど服視点では年狼に見えてることも理解した時点で>>1190青狼でも有り得ると結論。 対して服は事前に兵襲撃なら妙年と考えてたはずなのに>>1177では示唆なし。 事前に想定してたなら、兵襲撃見た瞬間に「年狼?」って発言になるんじゃないのかな?これも疑い返し?@6 |
シスター フリーデル 20:42
![]() |
![]() |
7d20:11 リザゲルト よしよしですわ・・・。で、ごめんなさい、6dの2人のやりとりはスルーしてたのでなんとも言えないのですよね。 >>1206 ペタゲルト 狩人の話題することが非狩・狩の要素取りになるのですよ。どう出ても狩人の潜伏幅は狭くなります。 そもそも、>>826>>827で非狩がほぼ透けてます。あれで狩ブラフと言われても困りますよ。>>855の本音はいい加減にしてくださいでしたよ。 |
木こり トーマス 21:15
![]() |
![]() |
というかペーターは相手が疑わしくてその要素取りができてるならその雄弁を相手じゃなく周りにふるえばいいのに、って思う。俺だったら第三者の黒白要素を聞かれたり、説得されたら考えるからな |
1208. 少年 ペーター 21:31
![]() |
![]() |
★>青 年長の時には爺みたいに仲裁に入らなかったのに年妙の時はなんで入ったの?(ボクが爺の仲裁を白視したからちょい疑惑) ★>服 言いたいこと伝わってないかもだから。 「狩炙りかな」「あるいは白アピ?」って、ボクに疑惑をかけることで反応見ようとしてた風に感じるんだけど、この発言の狙いって何? 実際に>>969でボクの反応から「狩ブラフの素村」って結論出してるよね?@5 |
少年 ペーター 21:41
![]() |
![]() |
優しいヨアなら、エルナのメタ発言は村側にしか見えないよね。 服狼なら実際に事実でも表に出すようなあざといことはしないって考えるだろうからね。 ここはアルも優しそうだから同じかな。 まぁ、表の考察には出さなくても、心理的に影響するのは確実だろうなぁ。 うん、これたぶん負けたね。 |
1209. 仕立て屋 エルナ 22:56
![]() |
![]() |
年>>1206 Σ気を遣わせて、こっちこそ申し訳ない!! 横になってたら大分回復したよ。冷たい寿司+冷たいサラダ+冷たい飲み物で、暑さに疲れた胃がびっくりしたみたい。 「納得出来るまで折れない」から悪いわけじゃないし、こだわる姿勢、追求したい気持ちはとても人っぽいと思う。 ぶっちゃけ、こっちもぐるぐる……。 人っぽい 多年>青少 狼っぽい 多年>青少 追従っぽい 青>年 独自意見@8 |
シスター フリーデル 23:25
![]() |
![]() |
そろそろコアの時間ですね。 キーとなるのはアルゲルトの疑い先でしょうか。ロラ要員だったはずのアルゲルトが勝負の鍵を握るというのは面白そうですね。 ルナゲルトは多少回復したみたいですけど、無理はしないでくださいね。 現状の疑い先はこんな感じでしょうか。 服:青≧年、年:青>服、青:服>年、商:青? 次のヨアゲルトorアルゲルトが来た時点で話が動きそうですね。残りの二人はそれ待ちでしょう。 |
1210. 仕立て屋 エルナ 23:26
![]() |
![]() |
☆年>>1208 誰かの非狩を指摘したり強調したりするのも、狩炙りになるよ? 真狩視点、潜伏幅を狭めるなああ!!だから、その感情をつい出してしまうかもしれないでしょ。 服>>835上段は、危ないから話題を変えろというメッセージのつもりだった。 このときはまだ、狩ブラフか真狩の怒りかわからなかったので、後半は狼に、私のほうが怒った真狩かも?と思わせるよう、強い単語を使ったんだよ。@7 |
1211. 少年 ペーター 23:29
![]() |
![]() |
>服 体調気をつけてね。 現状今日になって服にも疑問点が増えた+GJリスク懸念低から青6:服4ぐらいで悩ましい感じに… 青は修特攻が一番の要素だけど、狼の行動としても一番合致するんだよね。 他の人は何かしら無駄なことしてたりしてるんだけど、青はそれがほとんどない。 白さを維持し周りも白塗りして信頼集め、村人同士が疑い合って自滅するのをちょっと背中押す感じ? 1時半頃まで反応できない@4 |
1212. 少年 ペーター 23:40
![]() |
![]() |
☆服>>1210 ぽんっ!納得。そういうことかぁ。 ごめん、ボク議論始めると論理に傾倒し過ぎて感情的な点に思考が回らなくなるんだよね。 それなら妙が疑うのも納得だね。言われてみればこんな単純なことになんで気付かなかったんだろ(恥 ★だけど下段は疑問。上記の発想が出来るなら年真狩時、年が服狼?と疑うことで年狩透け起こす心配はなかった? 喉温存出来ずごめんTT色々悩んでくる。@3 |
1213. 青年 ヨアヒム 00:01
![]() |
![]() |
ただいま。 服は大丈夫かな? 無理はしないでね。 年>>1196 うーい。なるほど、まあ僕に関しては特に意外な回答でもなかった。予想通りで違和感なし。 妙に関しては……やりとりもう一回読んでくる。 ☆年>>1208 年長の場合は、来るの遅かったしとりあえず議事録追いたいというのと、あれだけ人が居れば、誰か仲裁に入るだろうと思ったのと。 あの手の争いは、よほど激化しない限り基本スルーする方だし。 |
1214. 青年 ヨアヒム 00:02
![]() |
![]() |
年妙の時は、人が減ってたのと、年>>962で指名があったのと。 兵>>970で年側の補足があったから、じゃあ僕は妙側の補足をすっかーと思って発言した。 年>>1199>>1200 気づかなかった。……ごめん。 僕は旅狂も見てたから、白出てもそこまでは驚かないと思ってたのがあるかな。で、白出たら疑われるんだろうな、みたいな冷めた目線だった。 でも、それとは別で年を白く見てて、見落としてた感じかな。 |
1215. 青年 ヨアヒム 00:02
![]() |
![]() |
狩視されるからSGにされるんじゃなくて、狩視されるから灰襲撃候補にも入るけど、同時にSGにもできそうで襲撃を迷われる、なんだ。 ただ、素黒いのか村人に黒く見られるタイプらしくて、黒視してくるから狼、という思考にならないようにはしてる……できてるかはともかく。 服の回答も読んでる。ちょっと時系列取って追い中。 |
ならず者 ディーター 00:19
![]() |
![]() |
さて・・・そろそろアルビン動かないかなー。 樵狂ってのは墓下COで分かったが、ブラフの狂COとかしねぇかなと期待w・・ないかなー あ、そうそうフリーデル 5d02:40 適当に狩り視点ポロリしておけばブラフになるかなーっとw適当すぎて誰も信じないだろうけどとか思ってたら本命とか言ってくれて嬉しかったわw |
1216. 青年 ヨアヒム 00:30
![]() |
![]() |
服>>1193 「樵商中心に見ると」は、「旅を偽とした場合」ね。 旅に視点を置くと、旅のスライドが目を引いて確占させた真霊の目が強くなるから。 そのスライドを偽のものとしたなら樵商をどう割り振れるか、が「樵商中心に見ると」になる。 服>>1193>>1194 うーん、服は、最初は旅を状況真を見つつ真狂狼どれもあると思ってた。で、旅狼っぽいと思って▼旅。商狂樵真視。旅占スライドで真能力者を切る。 |
1217. 青年 ヨアヒム 00:31
![]() |
![]() |
次の日、商黒判定。旅狼商真に見て感情考察。樵の黒判定で樵真に戻る……でOK? 黒判定を出した方が真度アップと判断(セオリー的に狂は白を出すと予想)はわかるけど、気になるところが少し。 ★旅非狂と思ってたのはいつから? つまり、僕の霊考察に完全には同意してなかったなんだよね? なら、服>>619「それが言いたかったんだよ~~!!」はちと不自然かな。 |
シスター フリーデル 00:40
![]() |
![]() |
7d00:19 ディタゲルト ふふふ、ブラフに引っかかる事に定評がある私ですわ(涙)。 ただ、ディタゲルトの狩ブラフに関しては、透け?って焦ったのが半分、ブラフでも喰われたらせっかくの白出しが・・・とむちゃくちゃ焦ったのが半分だったりします。 あれ見た時ほんと凍りつきましたよ・・・。 初回襲撃がモリゲルトでほっとしたのは秘密です(涙)。 アルゲルトこないかなー。最後の鍵なんですよね。 |
1218. 青年 ヨアヒム 00:45
![]() |
![]() |
年>>1198 旅への敵意は、自覚あるから纏める。 まず占候補として出だしの心証マイナス。次に霊スライドで更に心証マイナス。状況真だけど、能力者は真たる動きをしてほしいから、スライド自体があまり好きじゃないし。語調もあって印象は正直よくなかった。 1-3とかねーだろと思うと不安感が追加。 で、旅の考察見ても、自分に反対した人を黒く見てる。趣向の違いの部分で>>501「論理的ではない」と言われても、 |
1219. 青年 ヨアヒム 00:45
![]() |
![]() |
そっちに言われたくないわー……と思って印象だだ下がり。 年は、確かに我の強そうなところは似てるかもね。 でも、ちゃんと人の話を聞いてくれそうだとは思ったよ。 あと、年>>230以降の発言が、人を下に見てるけど、その意識は自分に向かってるなと思ったんだ。 旅のは敵を敵として落とす感じ、年のは自分に向かう評価されたい欲……かな。そこが非赤に映った。 |
少女 リーザ 01:10
![]() |
![]() |
たっだいまぁー! >>7d00:19でぃた 私もしっかり引っかかったんだよー! 無駄にフォローしなきゃって変なフォロー入れて非狩り出しちゃったwwww ブラフうますぎるのも考えものかもしれないと今回初めて思ったよーw |
1220. 仕立て屋 エルナ 01:11
![]() |
![]() |
☆年>>1212「年狩透け起こす心配」 いや、真狩ならすでに超危ない発言だったから、とにかく止めよう!!としか。 ☆青>>1217 どう仮定しても疑問だらけでまとまらなかった霊考察を、うまく整理して並べてくれた!わかりやすい!と思って。 ただし、青>>293「ニコラスが狂人なら変態すぎる」、年>>340で、旅狂の可能性はほぼ消えるんじゃ?と考えていた。 上は旅のスライドを見る前に書いた部分ね。 |
少女 リーザ 01:20
![]() |
![]() |
>>7d04:47りな んー、青かなぁって昨日まで思ってたけど、襲撃すじみたら青狼はドMすぎるよねー。となると年か服だけど、昨日服に違和感あったし、年はやり取りした感じでは人だろうなぁって。まぁ年狼ならホント大したもんだと思うんだよー! というわけで年も人かなーと。 となると服狼になるかなー? |
少年 ペーター 01:27
![]() |
![]() |
しかしヨアは本当に的確な人物考察をするなぁ。 少し表現よくしてるとは思うけど、ボクのプレイスタイルで作ってる人格を完璧に分析してる。 元から自信家な面もあったり、我の強い部分もあるけど、今回は特にそういうヘイト取られそうな要素をより強く出すキャラ作りしてたからね。 ワイルドだぜぇ~ |
少年 ペーター 01:31
![]() |
![]() |
だけど今回は占確した状態から始まったこともあるけど、自分が狼楽しむことや勝つための狙いばかり考えて、同村者に対する配慮が欠けてたね。 特にリーザにはかなりきつい思いさせちゃったと思う。 そこは本当にごめん。 |
シスター フリーデル 01:32
![]() |
![]() |
あと1時間ですね・・・。 アルゲルトのコア的にはこれからなのでしょうけど、最終日であと1時間まで来れないのはちょっと寂しいですね。しかも、その票が勝負を決めそうなのですから・・・。 アルゲルトの票を考慮しないとすると、恐らく▼青2票、▼服1票でヨアゲルト吊りでしょうね。 ルナゲルト決め打ちですけど、外れるとしたらヨアゲルトLWでしょう。ペタゲルトだけはないと思ってます。 議論進まないかな・・・。 |
1221. 青年 ヨアヒム 01:33
![]() |
![]() |
服>>1220 割と早い段階で旅狂を切ってた? じゃあ、服>>509>>1193が繋がらない……。 あと、僕は旅偽なら狼より狂に見たのに、青>>293と矛盾を感じなかった? 正直ね、一日話してても違和感が消えない。 まず、2d樵真視から商片黒判定での3d商真視。 旅非狂を早い段階でほぼ切ってたのに、2日目の旅狂をまだ見ている。 樵の判定を待たずに旅黒前提考察も。 思考の前提を聞いても、 |
1222. 青年 ヨアヒム 01:34
![]() |
![]() |
村人の思考にしては飛びを感じる。 村でなくはないのかもだけど、やっぱり不自然なんだ。 狼でやるか?とも思うけど、村でも飛びを感じるから盤面知っていた狼感が拭えない。 あと、羊は3d直前にいなかったのに、後から要素取らずにほぼ黒決め打ちするのは、これまでずっとフラットに見ている服らしくない。 仲間切りと、周りへの印象取りと、SG作りのための先導かなと見えてきてる。 もう少し見るけど、現状▼服だ。 |
仕立て屋 エルナ 01:39
![]() |
![]() |
襲撃考察も捨てよう!ぐるぐるするだけになりそう。 ■年狼考察 1d:発言の1回目02:30、2回目02:45が謎い。お気楽感・単独感で非狼印象あり。 >>232で旅を擁護し、>>233で修の印象下げ? >>306「占確定を認める仲間~」が非狼感。 >>308「●旅で旅の白黒を~」という提案が斬新。「旅黒なら商樵の真狂確定で放置可能」も、真狂に縄を使わせたいはずの狼が言うか? |
仕立て屋 エルナ 01:40
![]() |
![]() |
>>340、>>353も狼にしては謎い提案。 2d:>>533「旅狼は結構あるかも」と兵>>527を高評価。 >>605「昨日時点では長白視~」も、狼なら翌日、長白が出ると知っていたはずで……。 目立つのは言葉の棘と人に対する隔意、敵意。 1d>>231「つまらない人が~」、>>339「恫喝」、>>353「やっぱり狼でいいんじゃないの?」 2d>>486「たぶん爺は上手い白狼なら~」、 |
仕立て屋 エルナ 01:42
![]() |
![]() |
>>488「たぶん理解出来てないみたいだから説明しておくね」 アピを気にしすぎるのも特徴的。>>232「青はアピ臭いな」、>>312「白アピに見える」、>>490「まさにお手本通りで白アピ」「よく咀嚼して考えてみた?」 防御感もあり。>>495「それからこれも誤解されないように言っておくけど」、>>499「ボクの狼臭さってどこなんだろ?」 ただ、>>610の驚きや>>625は本音っぽく。 |
少年 ペーター 01:42
![]() |
![]() |
第一段階クリアかな。 後はこれを見てエルナが青狼視に転じれば目標達成。 それにしても、アルがまだ来ないのは、やっぱり青狼見てる狂なんじゃないの? なんか青が吊られそうなら時間ギリギリに自投票セット宣言と同時に狂CO狙ってる気が… だとしたら、狼間違えるからw |
1224. 行商人 アルビン 01:49
![]() |
![]() |
>>1192青 ★ここの商真はいつ頃から見ていました? >>559 樵商に視点を置くと、旅狂樵狼商真>旅狼樵狂商真(樵真商狂もありそう) 正直、どちらにしても疑問は残る。 >>714 ここで割ってこない樵が真度上がった。樵狂なら白出して狂アピ+対抗先に吊らせそう。 >>897 しかし、村が旅狼という誤情報を村が信じてることになるし、狼はテンションあがるはずよね。羊も樵商もそれっぽくない。 |
仕立て屋 エルナ 01:56
![]() |
![]() |
3d:>>691「旅狼判明から青はかなり白くなった」「初日の旅への執拗な追撃はさすがに仲間同士とは思えないからね」 >>692「羊の提案と同じく霊放置の灰吊り提案を考えた」が、自分で否定 >>695【結論:白 兵>青>神≧妙 黒】、>>698「[服青≧兵>神羊妙]と服青はかなり白くは見ている」 >>708~妙にロックオン >>716、>>752「服青兵は勢いも落ちず白い」【●妙○神羊】【▼霊▽神。 |
シスター フリーデル 01:57
![]() |
![]() |
終わったかな・・・。 アルゲルトもヨアゲルト黒視してるみたいですね。 2dにルナゲルト占っておけばというところですね。ほんとごめんなさい・・・。 7d01:50 ニコゲルト 私がLWなら村人が村人にいれてるのわかってたらそこに重ねますね。狂COが正しいとしても自殺票入れてくれる限りは2対1対1で勝てます。自分に2票入るの見えたところで狂の自殺に加担すればいいだけですからね。 |
1227. 青年 ヨアヒム 02:00
![]() |
![]() |
☆商>>1224 真見たのは2日目からだよ。 単体では真に見えた(青>>600) あと、状況的には旅偽なら商真だと思った(青>>599) 偽霊は白出し安定。狂なら特に。 →状況的に樵の真度が上昇。 霊ロラのつもりだったから、軽く判断したのはある。 青>>897 ん?旅真霊なら樵商狂狼。でも、村全体が旅狼視だから誤情報。旅から偽ライン見たりできるからテンション上がるよね、のつもりだったんだけど。 |
1228. 行商人 アルビン 02:01
![]() |
![]() |
ただ▲兵というのも青狼なら襲撃しづらいところ。 また年の妙とのやりとりは自分で注目を浴びる行為。これは最終日に向けて狼としても取りづらい行為であると感じています。 現状GSとしては若干の年白視で動いています。 白:年≧服青 ただ服は服で初日からロックかけていることもあり、公平に見られていないのもあります… |
旅人 ニコラス 02:02
![]() |
![]() |
正直、未だに旅の文字が地上の発言に見られるのが不思議でならない。 俺の発言は最初から最後まで、黒確定するのは計算外だったが、偽決め打ちされるとは思ってたから、それ想定の発言しかしてなかったんだけどな。 修道女の対処が確実な方法だね。 |
1229. 少年 ペーター 02:03
![]() |
![]() |
☆>青 ほとんど納得出来る回答だったよ。疑問はほぼ解消したよ。 ただ年服とのやり取り見てると、最終的に▼服を導き出すための誘導尋問的な印象を受けたかな。 ★>青 服のボクに対する疑問とボクの服に対する疑問について、やり取り見てどう思った? ☆>服 うーん…やり方として納得は出来ないけど、服なら白でもやっちゃいそうな気はしたかな。 今凄く揺れてる…@2 |
羊飼い カタリナ 02:08
![]() |
![]() |
今日は更新に間に合った… 商が仮に狂COしても意味は無いでしょう。多分LWは灰のどちらかに入れて商襲撃で動かさないでしょうし。 それにもう商真は見抜いてるでしょうし。狂COがあっても真のブラフと見抜けるでしょう。 |
シスター フリーデル 02:09
![]() |
![]() |
7d02:01 ディタゲルト わかっていますよ。要はこの時点で狂COがあったとしても安易に入れてはいけないということです。村人に2票入れば最悪ランダムなのですから、アルゲルトの真狂よりも残りの2人の吊り先を見極めなければいけないのです。狂かどうか確定しないところのRPPより見えてる村人の吊り票の方が確実です。 もちろん、そこが見えなければ考える余地はありますが、ほぼ見えてますからね。 @1 |
旅人 ニコラス 02:10
![]() |
![]() |
合ってるんだけど、その狂COに乗らなくても、他の村人が他の村人に投票すると言ったら、そっちに乗った方が現状では確実だろうね、って話かな。 仮に仕が狼として、年と青が仕に投票すると宣言されてから商投票でも遅くない。 |
1231. 青年 ヨアヒム 02:13
![]() |
![]() |
年はねー……やっぱり年妙のやりとりは目が滑りましたすいません! 年>>1212「論理に傾倒し過ぎて」とか、もう人でいいんじゃないかなー……てか、青>>973>>974でも似たようなこと言ってたじゃん……。 何度も言うけど。 年狼なら初日●旅はまだわかる。 でも、旅と羊から初日で切られるのが首傾げ。 仮にそうでも、年が羊を切り返さないのも違和感。 羊が年を切って自力で白輝くようにも見えない。 |
1232. 青年 ヨアヒム 02:14
![]() |
![]() |
他の行動も結構危険と背中合わせ。 確占下、リターンは不安定なのにハイリスクすぎ。 服も確かに旅羊2d切りで危険だけど、年の方がリスク高すぎて。 ☆年>>1229 ざっと読んだけど精読できてないごめん!服の回答追うのでいっぱいいっぱいでした。 年>>1197>>1207狼は兵襲撃した時点で青の庇護者が消してるつもりだろうから「服年を疑い合わせる狙いで~」の思考が出てくるのが白いかなあと思った。@1 |
仕立て屋 エルナ 02:15
![]() |
![]() |
霊ロラならどっちでもいい】 >>784「妙神羊を黒寄りで~」はSGを分類か? 4d:>>806「あっさり妙or神で終わったりする?」の感情は人っぽいが…… >>825「兵の白要素だけど、ボクは白要素とは取ってない」「▼旅希望だったことは全員白要素にはならない」←ΣΣええ!? |
1234. 仕立て屋 エルナ 02:19
![]() |
![]() |
★年 3d>>695【結論:白 兵>青>神≧妙 黒】が、4d>>825「兵の白要素だけど、ボクは白要素とは取ってない」「▼旅希望だったことは全員白要素にはならない」に変わったのはどうして? >>698[服青≧兵>神羊妙]のGSとも違うよね。兵の評価が根拠なく上下してる感じがするんだけど。 |
羊飼い カタリナ 02:19
![]() |
![]() |
商が決断するのか否かが見ものですね。どうせならしっかり最終意見を決めて欲しいかも。 いろいろと常識がひっくりかえった(かもしれない)この村もあと10分かな… とりあえず突死なくてハイレベルな論戦が出来ただけで十分満足。あとは結果がどうなるか…。 |
シスター フリーデル 02:22
![]() |
![]() |
>>1234 ルナゲルト これは上手い・・・。ここでヨアゲルト疑いに追従すれば、ペタゲルトが追従黒いって意見変える可能性ありますけど、ここで自分疑いでヨアゲルト疑いに行かないのは白いとペタゲルトは判断するような気がします。 うーん、勝ちたかったな・・・。 私の予想があたってるかわからないし、最後まで決まってないですけど、正直厳しい形成ですね。 一足お先にエピに行きます。お疲れ様でした! @0 |
1235. 少年 ペーター 02:23
![]() |
![]() |
☆>青 回答ありがとう。 大体納得したよ。少し擦り寄られてる不安あるけど、服の今日の反応への疑問の方が大きくなった。特に事前に襲撃先からの狼予想してたのに、兵襲撃見てのあの第一声は疑問。 ☆>服 ごめん。時間なくて当時の思考思い出せない。そういう質問ならもう少し早くだしてほしかったよ。 【▼服でセットしてる】@1 |
1236. 仕立て屋 エルナ 02:26
![]() |
![]() |
青>>1221、商>>1233 「狂人でスライド占確なんて行動、しない」というのは、狂人を否定してるという意味だけど。 年>>1235 ごめん、こっちも思考スピードがいまいち……。 墓下の皆さん、負けたらすみません!! |
1238. 青年 ヨアヒム 02:28
次の日へ
![]() |
![]() |
服>>1234 服狼ならここで何故年に突っ込むの……?という気はするけど。 だから違和感が消えるわけでもなく、服狼なら「狼ならこんなことしない」でずっと来てるイメージ。変えない。 【▼服】セットしてるよ。@0 |