プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー、1票。
行商人 アルビン、2票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、2票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (amayuki)、死亡。狂人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (ideology)、死亡。霊能者だった。
老人 モーリッツ (kumafight)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (zenpai)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (elpis)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (dani00)、死亡。狩人だった。
パン屋 オットー (takataka)、生存。人狼だった。
行商人 アルビン (case)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (nari0065)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (N-taro)、死亡。占い師だった。
シスター フリーデル (amayuki)、死亡。狂人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (ideology)、死亡。霊能者だった。
老人 モーリッツ (kumafight)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (zenpai)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (elpis)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (dani00)、死亡。狩人だった。
パン屋 オットー (takataka)、生存。人狼だった。
行商人 アルビン (case)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (nari0065)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (N-taro)、死亡。占い師だった。
742. パン屋 オットー 01:45
![]() |
![]() |
みなさん騙してゴメンなさい<(_ _)> 最後に殴りあっちゃったアルビン ごめんね あとペーターも色々言っちゃってゴメンなさい。 リアルで本当にイライラしてて、灰ログにも愚痴っちゃって 自分で見返して本当に恥ずかしいです。 こんな状態にならないようもっとメンタルを強くしたいなー |
745. 老人 モーリッツ 01:46
![]() |
![]() |
/ す ( / / ) い 人 // )) ま (( // / せ (( ′ ズ ん /⌒⌒ンフ ザ し / レ/ ザ た / 、ノ ザ ┃ ( ) | ッ ノレ レ / : |
769. 村娘 パメラ 01:58
![]() |
![]() |
何度も言うとくどいと言われるかもしれないけど、もう一度だけ。 このたびは、私の誤爆とその後の対応で、村側・狼側ともにご迷惑おかけしてすみませんでした。 ミスそのものは「気を付けます」としか言えませんが、対処法に関しては「こうすべき」という自分の考えを押し付けることのないようにします。 |
790. 農夫 ヤコブ 02:14
![]() |
![]() |
あっそうそう、後学のためにちょっとみんなに質問! 僕が初日あたりに狩人COについて質問してたけど、あれって非狩に見えた? 慣れない狩人がCOのタイミングを聞いていたように装ったつもりだったんだけど。 |
806. シスター フリーデル 02:37
![]() |
![]() |
誰も答えてないので ■1.人生初の人浪です。 ■2.村人→狂人 ■3.アルビンさんかな。一番真相を見抜いていた。 ■4.「めんどくさいなぁ。あくまで潜伏真見るのね・・・ 初心者が狂人に当たっちゃって、動きが分からなかっただけじゃないの?」 ぐさっときました。 ■5.カオス村 そのまますぎるのでセンスあるひとに任せます。 |
807. 村娘 パメラ 02:38
![]() |
![]() |
ヨア>3d01:20 ほー、ヨアからはアルの考察読みやすかったのか。 どうも「本当に言いたいこと」以外に喉を割きすぎてるように感じて、昨日とか勿体ないなーと思っていたのです。 |
810. 農夫 ヤコブ 02:41
![]() |
![]() |
投下! ■1.三戦目(狼→占→村) ■2.霊能者→村人 ■3.むずかしいが、頑張ってたアルビンかねぇ ■4.「アタシはレジーナ、この村のヒロインよ」 ■5.混沌の黒魔術村ry |
813. 村娘 パメラ 02:46
![]() |
![]() |
>>811に補足すると、驚いてる割に「とっさに出るひとこと」がないのが違和感なのです。 あ、いちばん白かった反応は、モリ爺の「\(^o^)/もうよく分からん」です(笑) 確白だけど! |
816. 村娘 パメラ 02:55
![]() |
![]() |
>>815 あ、それについては私から解説。 この国(人狼BBSサーバー)じゃない他の国にあるボタンで、「吊り先とかも決まっちゃって、もう今日話すことはない」って時に全員が押すと、その場で夜が明けて翌日に進むのです。 コミットは「決意する」とかそんな感じの言葉。 |
818. 老人 モーリッツ 02:57
![]() |
![]() |
ビタン!ビタン! 最終日までログ読んできた... オットー狼の可能性もしっかり考えてたんじゃが、なんでアルビンに... >>815 それ気になって調べたけど、よく分からんかった。IT用語?とかだったような。 |
833. 行商人 アルビン 03:12
![]() |
![]() |
娘>>830 「モリ爺が感覚で黒拾いそう」 わかってたのは、5dの寝落ちですけどね。1dのこれは芝居だろうと。 あっし自身、ロジック派なんで、感覚で白黒とる人の要素とりを予測するのは、苦手なんすよ。 |
835. 村娘 パメラ 03:17
![]() |
![]() |
読了! ■1.23戦目(クローン国含む) ■2.占い師→占い師 ■3.アルビンとオットーに。 ■5.>>810の混沌の黒魔術に1票。オト>5d01:25の【狩人どこー?】【狂人どこー?】もいいね。 |
837. 村娘 パメラ 03:24
![]() |
![]() |
ところで。 私が思うに、少人数村の占→霊スライドって、あんまり意味ないと思うのよねー。今回はレアケースだったけど、普通は狂占騙り安定だから、確定はあんまり見込めない。 同時に、私が狂人だとすると、あのタイミングのスライドは謎。狼に占騙ってほしいならCO回りきるまで待って、それでも出なかったらスライドすればいい。そうじゃないなら、最初から占に出ればいいだけの話。 |
844. 行商人 アルビン 03:34
![]() |
![]() |
>>828 まあ、決定後に自室でさんざん暴れたんで、毒は抜けたんですが……。 誤爆はあっしもやりましたけど、放置するのがいいですよ。 下手にフォローすると、完全に誤爆だとわかるので。 |
847. 行商人 アルビン 04:16
![]() |
![]() |
後、ここも http://wolfbbs.jp/%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B8%FE%A4%B1%B9%D6%BA%C2%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA.html |
851. 行商人 アルビン 04:42
![]() |
![]() |
独断は、村全体を説得することができるなら、やってもかまいません。 ですが、説得を放棄してるような独断や、反発するような者(人外を除く)が出る独断は、決してやってはいけません。 |
854. 老人 モーリッツ 04:54
![]() |
![]() |
ログ色々と読んだりしてたけど、狩人が突然死なんてログはほとんどなくて、狩人はしっかりしている人がなるものだという先入観があった。前回の村でも熟練の人が3人狩希望していたし。 だから、ニコラスがまさか狩人だとは思ってなかった。考えてはいたんだけど。まさかログすら読んでいない人が真狩人だとは思ってなかった。ごめんなさい。 |
858. 老人 モーリッツ 04:59
![]() |
![]() |
正直、言い訳ではないのだけど、少人数村、狂人不在、リアル狂人、誤爆、スライドと色々重なってまともに思考できていなかった。全部初めてでどうすればいいかログとか必死で漁ってたけど、それでも混乱してた。ごめんよ。 |
863. 老人 モーリッツ 05:19
![]() |
![]() |
オトヨア狼アル村と考えて発言がそうっぽいなと感じるところ 商>>112占い先について詳細希望。,商>>119占CO回し促進。,商>>153談義促し。,屋>>169「どっちかが狂人」,屋>>171,>>172>>178娘の信頼を落とそうとしている?,屋>>182少に対して信頼落とし「初日からあちこち黒塗りにきてる」,商>>191,>>192,>>193>>214積極的に狼を探そうとする姿勢。狼なら怪 |
864. 老人 モーリッツ 05:19
![]() |
![]() |
しまれるかもしれない罠は張らない?,屋>>195,>>196敵を作らない考察。,青>>234屋を怪しむ姿勢。ライン切?,商>>286独断潜伏は期待してない=狼の行動を狭める発言,屋>>305農へ考察以外のところに突っ込む。黒塗り。屋>>315「年はSGが~」黒塗り。,屋>>318少への信頼感落とし。,<誤爆騒動は割愛>,屋>>445「旅は狂人にも見えて微妙」,屋>>460「ならばCOしてしまいます |
865. 老人 モーリッツ 05:20
![]() |
![]() |
」?,屋>>463,>>478,>>481,>>484感情偽装,商>>510指揮系統の統一を希望,屋>>513昨日からの考察の激変。,屋>>514ライン切,商>>520屋真狩認定。,商>>531狼だったらここでフリへ黒塗り,>>538,>>539,>>540ライン切にしては激しい,屋>>563青を助けようとする動き,商>>565「そのまま押し切っちゃえばいいだけっすよ。」,屋>>569自己弁護「あ |
866. 老人 モーリッツ 05:20
![]() |
![]() |
んまり自信なくなってきた」,屋>>572青弁護,商>>598疑われることに対してのイラつき,屋>>599「は」怪しい,屋襲撃なし,屋>>604自分から護衛先を言い出す,商>>625自分から選択肢に商を入れる。狼だったらあくまで青?,屋>>627「勝てるね!」違和感,>>634商を黒視するメンツ。確かにそう。,商>>635,>>636での村への説得。諦めてない感じが白?,青>>637,>>638,> |
867. 老人 モーリッツ 05:20
![]() |
![]() |
>>639商への質問。,屋>>649発言数稼ぎ?,商>>654仮本決定自動了解,>>668「ニコ真狩なら無理ゲー」,青>>669商を吊ろうとする動き,屋襲撃なし,全体通して一回もGJなし,商>>683狂人騙り,屋>>689この発言はおかしい。屋視点で狼確定してる。商最後まで諦めない姿勢。 |
869. 老人 モーリッツ 05:25
![]() |
![]() |
そして、最後の狂人騙りにも気づかずに悪かった。 わしも乗ればよかったんだの。乗ることも考えたんじゃが、オットーが誤解して変な勘違いしたらいけないと思ってしなかった。 |
871. 宿屋の女主人 レジーナ 05:40
![]() |
![]() |
す ( / / ) い 人 // )) ま (( // / せ (( ′ ズ ん /⌒⌒ンフ ザ し / レ/ ザ た / 、ノ ザ ┃ ( ) | ッ ノレ レ / : !! ヘつ⊂/ |
877. 行商人 アルビン 05:57
![]() |
![]() |
宿>>144 「普通にCOした方がよかったと思うわ」 スライド等の奇策は、失敗すると真視がとれないっす。なので、【対抗がいても真視をもぎとる】自信とスキルを身につけたから、やりましょう。 でないと、偽乙で終わりっす。 |
880. 行商人 アルビン 06:00
![]() |
![]() |
老>>876 リアルは多少考慮すべきっすけど、リアルを盾にする人がいるのも事実です。 あっしも、狼のとき、寝落ち詐欺と不在詐欺とかしますし。 ただ、【酒によったから考察が~】【眠いから考察が~】とするのは、村でも狼でも褒められた行為でないです。 |
883. 行商人 アルビン 06:02
![]() |
![]() |
宿>>879 「1-1って型で狂人潜伏と真占潜伏でどちらが多い」 考える必要ないっす。とりあえず「占い師は確定してるもの」と考えて、進行すればOKっす。 潜伏占い師が出たら、出た時点で、占い真贋を考えなおせばいいっす。これは、1-1陣形に限ったことではないっすよ。 |
887. 少年 ペーター 06:05
![]() |
![]() |
>>879 潜伏狂と仮定して まとめの確霊が騙りそこなった狂人へ 「1CO占い師は怪しいから、出てきて」 なんて言えば、こんなに出やすい空気は無いじゃないですか そして 「旅以外なら偽決めうつつもりだった」 って、レジだけ決め打っても村は混乱しますよー 真なら出るしかないんだからほうっておけばいいんです |
891. 老人 モーリッツ 06:10
![]() |
![]() |
うう...墓下でやきもきさせちゃって本当に悪かったんじゃよ、ぺーたー。 ぺーたーアルビンは経験が多そうじゃから聞くけれど、初日黒く見られない方法ってあるかの? 前の村でもわし初日に占われて、それを反省してこの村に来たのにやっぱり初日に占われたんじゃよ。 |
894. 少年 ペーター 06:12
![]() |
![]() |
>>876 >「酒に酔ってた」とかリアル事情出されると、わしはそれを要素として考えることはできんぞい。 きついこというようですが、 >>709 めちゃくちゃ要素にとってるじゃないですか? 要素に取らないならなぜ考慮して白く見たんですか? 酔っていたから~取らないというなら 失言全てが「疲れていたから」「眠かったから」 |
899. 老人 モーリッツ 06:16
![]() |
![]() |
少>>894 すまん、言い方が悪かったの。相手に言われた事情はそのまま受け取る、ということじゃよ。 >>898 積極的に考察すれば、それが単独感と見られる...みたいな感じかの? 10戦目でそれかい...わしはいつになったらその位置にたどり着けるのかのぅ。 |
901. 少年 ペーター 06:17
![]() |
![]() |
議題だー ■1. 11戦目 ■2. 人狼 → 素村 ■3. アルビン ■4 狩人なんているわけないじゃん。みんな大げさだなあ ■5 【幻の狂人】初日1−1陣形は幻の村【幻の狩人】 |
905. 行商人 アルビン 06:19
![]() |
![]() |
>>891 黒くみられたくないと思いながら、 ・質問の答えを考えたり(回答が前後矛盾したり、言い訳感がでる) ・突っ込みを気にしたり(疑われることを気にしてるように見える) すると、逆に黒く見えます。 |
908. 老人 モーリッツ 06:23
![]() |
![]() |
商>>905 疑うときは全力で疑え、ということじゃの? なるほど、ありがとうのぅ。 商>>906 なるほどのぅ。 うーんと、村人→狼(騙り)→狩人→霊能者→占い師 こんな感じで順に経験していったらいいかのぅ? |
910. 行商人 アルビン 06:24
![]() |
![]() |
>>903 「もうちょっと慣れてから」 今度、まとめをするときは、予め不慣れといってください。誰かがフォローします。 後は、フォローしてくれる=好感を持つ→村だと思うのは危険 と覚えておけばOKっす。 好感度と灰の白黒は違うっす。 |
911. 老人 モーリッツ 06:25
![]() |
![]() |
少>>907 真っ白すぎて吹いた。 というか、未成年はビール飲んじゃだめだぞい! 商>>910 わしも、不慣れじゃと最初に言っとけばよかったんじゃな。なんか【初心者CO】みたいで言っていいのかなぁ、と悩んだんじゃけど。 |
912. 行商人 アルビン 06:26
![]() |
![]() |
【序盤は疑うことを恐れるな。終盤は信じることを恐れるな】 狼探しの基本っす。 序盤は、多数の灰から狼を探す必要があるので、疑うことを恐れてはいけない。 終盤は、疑心暗鬼に陥るの防ぐため、信じることを恐れてはいけない。 |
913. 行商人 アルビン 06:28
![]() |
![]() |
>>911 初心者COは、よくありません。役職不慣れ宣言も同様です。メタっぽくなります。 ただし、まとめに関しては【一歩間違えると村が滅ぶ】ので、不慣れは宣言したほうがいいんですよ。 |
914. 宿屋の女主人 レジーナ 06:28
![]() |
![]() |
アルビン>>906 なるほどねー、助かるわ、ありがとう 狼で狩人騙りしかやったことないから占いなり霊能騙りやってみるわん、・・・少人数村じゃなければ 不慣れCOってメタ入るのかなーってちょっと敬遠してたのよね、正直に言ったほうがいいのならそうするわん ペーター>>907>>909 いや、村人と狂人と霊能の場合だけ初動を用意していてね、霊能だったらスライドでも試すかしら?とか思ってたら少人数村だか |
915. 少年 ペーター 06:30
![]() |
![]() |
あー、IDみました アルビンがまさかのcaseさんだったー ならなおさら狼やりたかったなー お久しぶりです G494村の初参加アルビンです あなたを騙すことを目標にやってました そして今でのあの村のエピでの講座を教科書にしてますw |
918. 老人 モーリッツ 06:32
![]() |
![]() |
商>>912 ふむふむ。じゃからぺーたーはアルビンに対して全力で信頼してたんじゃな。 今更じゃが、こんな素人が村の命運握ってしまって悪かったんじゃよ。次にこういう状況になったとき、びしっと決めれるようになりたいの。 |
920. 行商人 アルビン 06:33
![]() |
![]() |
>>915 というか、格段に進歩してるっすよ。 5dの墓下の、オト偽要素指摘は、あっしより鋭かったですし。 青旅両白と青旅両黒の件は、ん? と思ったけど、そのままスルーした記憶があるっす。 |
921. 少年 ペーター 06:35
![]() |
![]() |
>>912 いや、とはいえ常にアルビン白狼の可能性も見ていましたよ? でもどう考えてもアルビン狼ならもっと強い勝ち筋がいくらでもある これで商狼なら「手加減かッ!」ってくらいに なので信頼してました 下段は、まずは要素を挙げたほうがいいと思います 特に客観的に「この人白っぽい」とか「自分は村人」という情報すら捨てて いったん全部要素上げしちゃうといいです |
924. 少年 ペーター 06:39
![]() |
![]() |
>>920 照れますw 誤爆関連で494村の話が出て、あの村の参加者だと思いましたが caseさんだとは思わなかったw 僕の中で、常にあなたは狼なので、白い灰を序盤全く信用しなかったり 白いけど決め打てない ってが多くなりましたねー 3dで「青の立場で非COする?」って聞いていた時は すでに決めうち直前でしたけど |
926. 行商人 アルビン 06:41
![]() |
![]() |
で、まとめは、慣れないうちは ・狼に利用されないように、思考を隠す。 ・灰に質問OK、だが、得られた結論は、胸の中にしまっておく。 ・思考開示は、遺言チックに小出し。 |
928. 老人 モーリッツ 06:45
![]() |
![]() |
デスヨネー でも少人数村だったらあり得るのかなー、とあのときはなんか思ってたんじゃよw oO(後で教えてもらったことこっそり全部自分のページに張り付けて教訓にしよう...) |
929. 少年 ペーター 06:46
![]() |
![]() |
>>925 そうですね、でもあれもだいぶ主観はいってるとは思いますが 4dまでの~~と思う とかよりは全然いいとおもいます 年>>552 みたいなのは意外と要素挙げるのに楽ですよ 一旦自分を灰において、狼としてどうなの?って考えておけばいいんじゃないかと |
931. 少年 ペーター 06:48
![]() |
![]() |
あと老に思う事は >>585 疑う前提条件が誤解だとわかった後に 黒っぽく見えていた印象 だけは継続しちゃってるんです 誤解なら、いったんフラットに戻さないと 矛盾する所がないのに黒い というよくわからない純灰がうまれます |
933. 老人 モーリッツ 06:51
![]() |
![]() |
少>>931 うあ。確かにそれでアルビンには本当にすまんことをした。その状況になったことがないから分からんが、多分精神的にはわしの数倍以上重荷がかかっていたじゃろうな...悪かった。 |
934. 行商人 アルビン 06:51
![]() |
![]() |
宿>>655 「まとめと確白の意見は他の人の便乗を生みやすく、慎重になるべきって話だろう?] 慎重以前の問題なんすっよ。 思考開示しまくりの、決めうちもしまくりなんで 「正解ならOKだけど、間違っているとものすごく危険」 なパターンなんですよ。 |
935. 少年 ペーター 06:52
![]() |
![]() |
>>932 あ、でも、これはボクが「狼やるとき」のやり方なので効率よくないかもです 狼って自分が黒で、全員の白黒見えてるから要素取りとか 疑う筋道ずれちゃうんですよね そのために一旦要素(に取れるところを)全部あげてみて うまく合致する所を使う って感じです 狼は考察間違うのが仕事ですから ボクが村だと考察が当たらないので、難しい所ですw |
936. 行商人 アルビン 06:55
![]() |
![]() |
モリにしろ、レジにしろ 「これしかない」という方向で突き進んでるわけです。 灰のどこかに埋めましたけど、こいつは白、こいつは黒、というのがあって、そこから要素取りを始めてるんすよ。 |
937. 少年 ペーター 06:55
![]() |
![]() |
あ、そうだ >老 「黒く見られないためには」 初日とか理由が無いなら 無理して第二希望とか出さなくていいと思いますよ? 第一希望だけきっちりだして、あとは疑う所がなければ ないならないで、第二はない といっておく方が なんとなく○よりは全然いいと思います |
939. 老人 モーリッツ 07:00
![]() |
![]() |
少>>935 なるほど...分かった、次一回試してみるよ。あと、ぺーたーの考察は当たりまくりだったじゃないかw 少>>937 あの第2希望は、自分でも正直大失敗じゃったと思うわい...了解じゃ。なんとなく第2よりかは第1一本だけじゃな! 正直人狼引退しようかとも思ってたけど、こうしてアドバイスもらえたら次はいけると思える不思議。あともう一回頑張ってみるのじゃよ。 |
940. 少年 ペーター 07:01
![]() |
![]() |
フリーデル>1d20:48 狂人は騙って吊られればいいと思います 別にどんなにうそ臭くても、「でもなぁ・・」が残るので 判定で偽確したら残念でしたということで 真占い師を生きてる状態で確定さえさせなきゃ充分だと思いますよ |
943. 行商人 アルビン 07:03
![]() |
![]() |
老>>933 黒視はほぼ外れないと思ってたっすね。 というか、1dに占われた時点=まとめ補佐になった時点で、フラットにしないといけないっすよ。 白確定した後、誰それをうたがっとるんじゃー! と宣言すると、疑われた方は、疑いを解くためにリソースを喰われるので、必然的に狼探しにさけるパワーが削られるのです。 |
945. 少年 ペーター 07:03
![]() |
![]() |
>>936 大丈夫ですよw ボクの2戦目なんて 初戦でアルビン(case)さんに、優しいこととか、初心者のフォローとか 白っぽい黒っぽいことなんて何も信用できないことを トラウマとして植え付けられたせいで 白い所から順に怪しい! とかやって初回吊りされましたのでwww |
947. 少年 ペーター 07:06
![]() |
![]() |
>>941 それもちょっと違うと思います 年が怪しい→ボクが狼ならやらない! は防御感でもいいけど 年商組みなら1−1にしないってのは 喉の関係で端折ってますが 「レジが潜伏占いでておいで」 って空気の時に、それにのっておいて 狂人を引っ張り出すなり、自分が出るなりしますので それが出来るであろう人の組み合わせで「狼なら~」って使ってたんです |
948. 老人 モーリッツ 07:10
![]() |
![]() |
ふむ、一日が終わるたびに一度真っ白な状態に戻そうかの。頑張って。 少>>945 それはそれで壮絶じゃのぅw あー、なるほど。実は前の村で「私が狼だったら~」って言ったんじゃが「それ何の要素にもならないよ」と言われてしまって、ずっとそう考えてたわい。 |
949. 宿屋の女主人 レジーナ 07:10
![]() |
![]() |
商>>946 どちらかというとアタシ自身が狼の時にその論法で騙しにいったことがあったから、信用しにくく見えるのかもしれないわね でも、自己言及したらその裏をかいてる可能性は考慮に入ると思うわ、他者からの言及があればそれでいいけど、まあ内容次第だけどねん |
951. 少年 ペーター 07:13
![]() |
![]() |
>>949 なら▲年の時点で 決定的な状況白をアルビンに取って貰えないと 自分から言い出すしかないじゃないですかw 自分から言わなきゃ誰も気がついてくれないし そもそも狼が2匹時点でいる時点で まとめがその辺を取ってくれなければ自分で言うしかないっす |
954. 行商人 アルビン 07:18
![]() |
![]() |
狼は絶対に言わないんで、自分から言い出すしかない。 でも、言うと誰も信じてくれないという、二律背反。 商白視で、強弁の年を、商狼の場合、喰う必要ないっすよ。強力な味方を減らすだけっすから。 |
958. 宿屋の女主人 レジーナ 07:25
![]() |
![]() |
年>>951 ▲年の時点の商の状況白ってそこまで決定的かしらん?、噛み筋が素直な狼も素直じゃない狼も見たことがあるからアタシはなんとも言えないね いや、▼商って言ったのは完全にミスだったのだけれどね、本当に申し訳ない |
962. 少年 ペーター 07:29
![]() |
![]() |
>>958 いえ、決定的な状況白です まずはそこを取っていただかないと困ります で、状況白を取った上で その状況白はアルビンが狼だから白を狙ったのか アルビンを吊りに来ているのか って一度要素に取らないと、ただの思い込みで終わっちゃいますし |
963. 少年 ペーター 07:29
![]() |
![]() |
素直な狼も、素直じゃない狼もいますが だから素直に取ってください 取った上で判断するのって大切です 白いから狼じゃない って判断するかどうかが判断ですが 要素にしない は間違っていると思います |
966. 宿屋の女主人 レジーナ 07:35
![]() |
![]() |
ペーター>>962 言い方が悪かったね、状況的に白だけど年意見噛みと即断してから自己言及するとどうにも狼故のなのか村故のなのかどちらも判断にしにくいって言いたかった 商>>964 おっしゃるとおりね、申し訳ない ヨアヒムの状況白は4d時点でなくなっていなかったかしら?、灰3投票のうち2人は白確して1人は灰対抗だった訳だし、だから青吊りと思ったのだけど |
967. 行商人 アルビン 07:35
![]() |
![]() |
で、これはモリにもいえることなんですが、 吊る場合は、 ・吊る理由を明確にしてください。 ・反論の機会を必ずあげてください。 最終日の、一度決定したら、変えんなどは、非常に困ります。 決定理由に反論できないからっす。 |
968. 少年 ペーター 07:35
![]() |
![]() |
宿>2d06:34 >あとニコラス以外が占いCOしたら問答無用で偽決め打つ 宿が決め打ったからといって村が決め打つとは限らないので まとめのみの意見で動くと思うのは危険ですよ 本気でリコールまで考えてましたし 生きていたら、朝一で▼商 決定を出した時には リコールしていたと思います |
970. 少年 ペーター 07:38
![]() |
![]() |
>>966 レジ白取って無いです はじめから黒とってます 青>>679の通りです 確定霊、白という立場で胡坐かいてしまって 納得させたり説得したりということをすっとばしてしまっていましたよ |
971. 少年 ペーター 07:41
![]() |
![]() |
>>966 白がなくなった経緯や 白確から2票出ていたこと というのを言わないから >>672,>>647,>>676 これ、青狼だと思う 青村だったらごめん しか言ってないですもん |
973. 少年 ペーター 07:43
![]() |
![]() |
例えばレジが村人で、まとめから レジーナ怪しいと思うんだよね 何か狼っぽいとおもう所が多い だから【本決定▼宿】 宿村だったらごめん で納得するの?って話です 正体が、村人でも狼でも同じですが |
976. 行商人 アルビン 07:47
![]() |
![]() |
話を蒸し返すのもなんですが、 宿>>648 「灰から▼青2票だったら吊ってたと思う程度には」とありますが、あっしがが、▼修▽青に変えても、▼青してなかったと思うっすよ。 |
978. 宿屋の女主人 レジーナ 07:49
![]() |
![]() |
商>>976 そんなに青白決め打ってるように見えたかしら?、それは普通に誤解なのだけれど・・・ というかこのRPだと凄い勢いで喧嘩売ってるみたいに見えるから解除します、なんかすいません |
990. 行商人 アルビン 08:00
![]() |
![]() |
むしろ、狩人のふりをする場合は ・占真贋をめいっぱい気にかける(灰に触らない狼と思われる可能性あり) ・占真贋にいっさいタッチしない(占霊構成を知る狼と思われる可能性あり) ・占真贋を巧妙にぼかす(思考隠しをしていると疑われる可能性あり) があります。 |
993. 村娘 パメラ 08:02
![]() |
![]() |
>>980 ほむ。ちなみにLW経験のほうは? まとめ役・LW・最終日殴り合いを経験すれば、このゲーム、確実に成長すると思います。 >>982 ペタくんにしろアルビンにしろ、こんなところに初回占い使うのは無駄です! よっぽど強弁ぞろいの企画村とかでもない限り。 |
994. 少年 ペーター 08:05
![]() |
![]() |
>>993 LWは一回かな、一応まとめから白決め打たれて勝てました 初戦のcase先生の 【村全体を騙すよりまとめ一人だます方が楽】 を地で行く、汚いな、狼さすが汚い ってやつでしたw あとは基本ボクは騙り大好きなので、いっつも騙らせてもらってます |
1001. 宿屋の女主人 レジーナ 08:12
![]() |
![]() |
ヤコブ>>975 せめてジャイ子にしてください!性別!性別! アルビン>>992 なるほど 村での思考はフラットって毎回言われるんですが、まとめ役になるとその思考が全然保てなくて、感覚がつかめないですね >>995は確かに商狼割とあると思ってましたけど、黒決めうちってレベルではなかったので灰2狼かもかもしれないことを考えると▼青にしたと思います、多分 |
1002. 農夫 ヤコブ 08:13
![]() |
![]() |
>>988 自分の場合は、霊能がスライドして1-1確定しちゃったという経緯が。 >>990>>997 にゃるほど。参考になるですううう。 >>998 フフフ 僕はいつでもボケてるエンターティナーですよん |
1006. 少年 ペーター 08:20
![]() |
![]() |
旅>3d06:55 成功するビジョンが浮かばないwwwwwwwwwww 結局ニコラスは何だったのか、 ログ後悔されてもわからないw 単純な荒らしでも、ただの不慣れでもないみたいだし RP村をやりたかったのかなぁ・・? |
1009. 村娘 パメラ 08:22
![]() |
![]() |
>>1000おめ! 視点切り替えって普通は難しいもんなのかな? 私はホイホイと視点変えるせいで「主語が分からない」って言われたり、逆視点漏れ(自分が狼だからその可能性はねぇよ!)とかあるんですが。 |
1014. 宿屋の女主人 レジーナ 08:24
![]() |
![]() |
アルビン>>1004>>1005>>1007 なるほど、勉強になります、推理環境を整えるですね、全然意識してなかった・・・ >>584は>>582の続きなのですが、そこでも言ってますが灰から第一希望3票は流石に集まりすぎで白く見えたので、第二希望なら青吊りは考えました、積極的だったかは分からないですけど・・・ |
1026. 行商人 アルビン 08:35
![]() |
![]() |
あっしも灰に2狼予想で、灰に2狼の場合、青修予想で、修が残って生き残れるの? という疑問があったっすよ。 でも、ブレインっぽい青つぶれば、問題ないだろうということで、結局青吊り希望。 |
1029. 農夫 ヤコブ 08:38
![]() |
![]() |
>>1024 まあ、三日目の状況なら灰に2狼って思うのが普通じゃないかな(自分もそうだった) でも、オットー襲撃されなかったところで旅真屋狼の可能性をしっかり考えないとまずかったね |
1030. 少年 ペーター 08:39
![]() |
![]() |
>>1027 まさに です ちなみに関係のない話になりますが ボクは2−2になったらどんなに信用できそうな霊能がいても ロラ推しします 狼のミスで確定するの期待するくらいなら はじめから確実に消し去ります |
1031. 村娘 パメラ 08:39
![]() |
![]() |
レジーナが言われたこと全部吸収したら、次会うときは恐ろしいプレイヤーになっている気がする・・・。 さすがに、これだけ全部いきなりは無理とは思うけどね。コツコツ行きましょう。 |
1035. 宿屋の女主人 レジーナ 08:43
![]() |
![]() |
私は2-2になった時点で霊ロラに関して「一応こういう選択肢もあるけど、占いが黒引いてくれるなら吊って色をみたいからちょっとだけ待ちたい」って言及する程度ですかねー |
1037. 少年 ペーター 08:43
![]() |
![]() |
>>1033 ああ、言ってましたね 決め打ちで縄浮かせる派 って ボクはもう、ミスをする真もミスをしない騙りも多すぎて ロラして狩保護しつつ、占い見ればいいよ、おおげさだなぁ ってなってしまいました 初日からロラ提案される霊には悪いけど、相打ちがお仕事と思ってもらい 狼の思い通りになる という指摘には 想定されるリスクないで抑えることの出来るロラがいい って説得しますね |
1039. 村娘 パメラ 08:45
![]() |
![]() |
>>1032 4dはアルビンがぜんぜん屋狼を検討しないもんで、商屋 ラインで旅真に気づかれたくないのか、とかまで妄想しちゃったCO。 まとめ役は、灰が考察しやすい環境を作らないといけないねー。質問で思考のリソースを削っちゃったら問題。 |
1045. 宿屋の女主人 レジーナ 08:52
![]() |
![]() |
年>>1042 フルメンだったら狂吊りでRPP回避で1縄増えて結局灰吊りに使う縄が1縄減るだけだから霊ロラって結構アリですよね ただ、占い真偽が決め打てる状況じゃないと怖くて私は積極的にいけないんですが |
1048. 農夫 ヤコブ 08:54
![]() |
![]() |
>>1044 墓下だとみんな屋狼だと思ってたのに、なんでだろうね。 修狂の情報でそんなに違ってくるかな。 それとも、墓下だと他人を説得しなくて良いから気楽に考えられるからかな? |
1050. 少年 ペーター 08:56
![]() |
![]() |
>>1046 決め打つというよりは どっちが真でも最終日まで「負けない」手順が強いと思います ここで大事なのは「勝つ」ことより「負けない」手順 うそ臭くても確定してないなら占い結果黒は吊ってよいかと |
1093. 老人 モーリッツ 18:40
![]() |
![]() |
最後にもう一度言うが、迷惑かけた村のみんなはすまんかった。とくにアルビンには悪いことした。 しばらく人狼やれそうにないんじゃが、もし今度出会ったときにはよろしくしてほしいんじゃよ。 |
1096. 農夫 ヤコブ 18:44
![]() |
![]() |
>>1095 そういうときはローリング土下座でツッコむといいよ!(何 >>1093 まあ、初心者なんだし間違えても良いんじゃないかなー そうやってせいちょ——いや、お爺ちゃんはもう成長しなry |
1097. 老人 モーリッツ 18:50
![]() |
![]() |
,. <‾‾‾‾‾ > 、 / ヽ _ 〈彡 Y彡三ミ;, もうしわけございません… {\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:} 人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! /./ トミ;,_ Y/ \>ノー~=- " V / /! ‾‾ ゝ | |
1115. 少年 ペーター 21:21
![]() |
![]() |
あー、そうだこれをちょっと聞いておきたかったんだ ★霊能の占い騙りスライドの効果について 実はレジに噛み付いておきながら、 ボクは霊能は占い騙るのが一番強いんじゃないかと思っているんですよ ぶっちゃけて霊2COで決め打ちとかを考慮していないので 対抗でたらどうせロラ、1CO確定したら信用なんて関係ない と思っているので、効果だけを考えれば占い騙って確占狙いはありかなと |
1116. 少年 ペーター 21:23
![]() |
![]() |
ただ、それはそーとして 占い師確定って作業ゲーになりかねないので 楽しむ為に参加している以上、村でも狼でも 確定してほしい・・でも確定してほしくない という不文律はあるものの、村騙りなんかよりはよっぽど 霊能騙りで悪い目が出てもロラで相打ちすればいいんじゃないかと |
1117. 少年 ペーター 21:25
![]() |
![]() |
2−2からの1−3とかになったら作業ゲーとなってしまうのは 確かにつまらないので、あまり好ましくは無いのですが まあ自分が狼やるときはそれ込みでリスク管理すると思うし 狼なら安易に非占して確定リスクとか軽々しくやらないでほしい って思うから、村側が騙る行為自体は 嫌と言うわけではないのですよ 確定させないようにするのは狼の勤めですし |
1118. 少年 ペーター 21:29
![]() |
![]() |
逆に占い師の霊能騙りは 今回は確定占したので、事なきを得ましたが 信用度の下がり具合が半端じゃないので 霊能と違いロラ前提でない占いはやめた方が無難かなと思います 1−2から2−1で「霊能確定させたでしょ?」 のメリットはとってもらえないと思う 普通に確定占防ぎに来た人外にしか見えなくて危険極まりないかなと まあ、ボク占騙りだったら奇策好きですけど、 真でやるのは凄く怖い |
1123. 宿屋の女主人 レジーナ 00:08
![]() |
![]() |
16人村の勝率見ると、占狼-霊狂が一番人狼勝利が多いんですよね とすると狂人より様子見の必要性が少ない狼はどちらかというと占い騙りの方を好みそうな傾向がありそう そうすると狼のロケットCO(あるいはそれに準ずる早さのCO)は占いで起きやすく、霊能による占騙りの方が失敗率高そうな気がしますね |
1127. 宿屋の女主人 レジーナ 00:12
![]() |
![]() |
とすると、霊能による占い騙りが失敗した場合、占狼-霊狂の型になり 占いによる霊能騙りが失敗、つまり様子見せずに狼が霊能COした場合、占狂-霊狼の型になる 前者の方が失敗のリスクが高そうな予感がしますね ですが、占い確定は霊能確定とは比較にならないくらい決定的だから、霊による騙りがハイリスクハイリターンで、占いによる騙りが安定してる、って感じな気がします |
1129. 青年 ヨアヒム 00:13
![]() |
![]() |
3狼で2-2になるとどうしてもロラされやすい霊能に狼が騙りだす?っていつも先入観は働くのはよく経験がある気がする。 狼的に2-2で占狼-霊狂は強いと思うけど真占でGJ出ちゃうときついんだよね…。鉄板護衛される気がするー。 |
1139. 青年 ヨアヒム 00:21
![]() |
![]() |
僕はオーソドックスが一番かなぁ。 奇策は色々見てきたけど村有利になる奇策もあればハマらず狼有利にもなりえるし、真偽でも奇策を行ったかどうかで判断材料にもなっちゃうしね。あとは信じられない真を考えると黒くなっちゃう場合多いのも奇策をやるなら信用回復できる自信があると自分で思える人じゃないとあまりやってほしくないかなー。 |
1141. シスター フリーデル 00:24
![]() |
![]() |
こんばんは。 >>1123 次に狂人が回ってきたときに参考にします。アルペタ先生の初心者講座勉強になりました。しばらく人狼出来ないので忘れないようにしないと。 |
1143. 行商人 アルビン 00:26
![]() |
![]() |
あっしは、霊だと3COのとき、潜伏を考えるっすけど、占い師の場合、普通にCOするっすね。 スライドして、成功すればいいっすけど、失敗したときの信用落ちリスクを考えると、面倒っす。 |
1148. 少年 ペーター 00:30
![]() |
![]() |
>>1145 でもボクは狂人が一番気楽だと思いますけどね 他の人は狂人が一番きついみたいに言っていますが 吊られても噛まれても何してもいいというのは楽だと思うんです 狼の動向を探ってあわせていこうとすると途端に難しくなりそうですが |
1169. 行商人 アルビン 01:20
![]() |
![]() |
>>1168 まあ、あっしがヨアやオトの立場なら、ペタ襲撃っす。やっぱり。 狼の襲撃は、吊れないところが基本。 ペタがいなくなって、味方いねーと思ったのもあるっす>割と絶望の布陣 |
1170. 少年 ペーター 01:20
![]() |
![]() |
さて、ちょっとだけ出かけなければいけなくなりました 更新前に戻れるかわかりませんので 早めのご挨拶を 深夜村によく酸化していますzenpaiと申します 少人数村は初めてですが、わりとサクサクで楽しかったです またどこかで同村した時はよろしくお願いします |
1174. 行商人 アルビン 01:29
![]() |
![]() |
年>4d23:16 「商が読み取ってれば、突っ込むわけが無い」 面倒なので、誤魔化した記憶がありますが、読み取ってました。 老のまずいのは、そこで「黒」と決め付け 「なんで、突っ込まなかった」と聞かなかったことっすね。 2dは確白に絡まれると面倒なんで、モリが誤解してそうな点に関しては、反論したっすけど、そこを「防御感」と一くくりにされると、反論=防御感としかならないのが、見えるっすよ。 |
1176. 行商人 アルビン 01:33
![]() |
![]() |
娘>4d23:47 「アルビンの気になる点は、オットーをCO発言のみで真決め打って」 同罪なんですが、旅偽決め打ってました。で、白とか偽とか決め打つと、基本的にみなくなる癖があるんすよ。 反応まずかったのは、確かっすね。 |
1178. 行商人 アルビン 01:38
![]() |
![]() |
言葉には気をつけているつもりなんですが、私の言葉で不快になった方がいたようなので、深くお詫びもうあげます。 一週間という短い間ですが、遊んでくださりありがとうございます。 また、同村したときには、一つよろしくお願いします。 |
1179. 行商人 アルビン 01:40
![]() |
![]() |
初心者さんは、ここをチェックするのもいいでしょう http://wolfbbs.jp/%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%AC%B5%A4%B7%DA%A4%CB%BB%B2%B2%C3%A1%A6%B8%AB%B3%D8%A4%C7%A4%AD%A4%EB%C2%BC%BE%F0%CA%F3.html |
1180. シスター フリーデル 01:43
次の日へ
![]() |
![]() |
私も御挨拶させていただきます。 私が騙りにでなかったため混乱させてしまって申し訳ないです。初人狼でしたが、とても楽しめました。 みなさん。ありがとうございました。 また同村したときは宜しくお願いします。 それまでにスキルを磨きたいと思います。 |