プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全少女 リーザ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン、5票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、パン屋 オットー、羊飼い カタリナ の 3 名。
少女 リーザ 22:55
![]() |
![]() |
ココまで来たか・・・。せっかくなので灰に埋める。 初参加:4日目処刑死、5日目終了 2戦目:4日目生存のまま終了 3戦目:3日目襲撃死、7日目終了 4戦目:3日目襲撃死、7日目終了 5戦目:今回 って感じで、これまでこんな長期間生き延びたことなんて無い(笑)。 灰の殴りあいも記憶にある限り1回しかないよ。 まさかこんな状況になるとはねー。 ・・・さて、最後の追い込みだ。村が勝つ!。 |
少年 ペーター 22:56
![]() |
![]() |
クラ姉、アル兄お疲れさま。 ごめん、フェンシング見てた! >フリ姉>>7d22:09 この格言を僕に教えてくれた2人はとても勝率高いんだけどね?w というか、なぜ信じる=共感と限定するのかな。 僕は共感は取らない。狼には「共感被せ」という手法があるから。僕の狼先生も、共感や単独感といった感情村要素を取ることにかけては一級品だ。 だから、その人の思考が、その人のスキルとスタンスに照らし合わせてまっ |
少年 ペーター 22:57
![]() |
![]() |
すぐかどうかを判断の基準にする。 信じるとは、白決めうちを狙うだけの本気で相手を見極めていくことでもある。 もう一つ、僕が大切にしてるのは「勝てる相手には確実に勝ちを狙い、自分より上手い相手に負ける事を恐れない」ということ。 ゲームである以上、自分より上手い人には負けるんだ。そしたらその人からスキルを盗んで強くなればいい。 負ける事を必要以上に恐れて勝てる試合を落とすことこそ、もったいないと思う |
少年 ペーター 22:57
![]() |
![]() |
ってかクラ姉>>1255を見てない僕のアホ面ときたらwww ニコ兄>>7d22:37 そこで生きてくるのが性格考察だよ。 ジム兄は常に僕の攻撃的なスタイルを「敵を作るな」と戒めている。つまり、安易なミスから自滅するのを嫌う、きっちりした性格だと推測できる。 そういう人が「不条理な襲撃」をする可能性はあまりない。 残念な村人を演じてふらふらと逃げるようなタイプなら、そういう可能性はあるんだけどね。 |
旅人 ニコラス 22:59
![]() |
![]() |
シスターさん 8d22:50 司書さん残した方がパン屋さんSGに協力してくれそうってこと? それはさすがにあからさま過ぎて逆にパン屋さんは狼無いなってなっちゃわないかな? ブレのありそうな羊屋と違って司書さんが一旦無いと思ったら説得は難しいから残し辛そうに思うけどなぁ。 |
旅人 ニコラス 23:04
![]() |
![]() |
ペタ君8d22:57 もう実際に神父さんは違ってたから聞き入れてはもらえないとは思うけど、表裏で性格が違う人もいるし、裏で絶対権力を握ってるかは分らないし、仲間の安心の為に最善手から次点に移すことがあるかもしれないと思うよ。 |
少年 ペーター 23:08
![]() |
![]() |
>ニコ兄 うん。その可能性はあるね。 でも、「その可能性があるかもしれない、怖い」と言っていたら占吊の手数を無駄にして負けるだけじゃないかな。 本当に予想外の人だったら(実際に、僕の狼師匠は典型的な表と裏が違うタイプだよ)、そういう人に負けたことから、そういう人を見抜く方法を学べばいいんだ。 勝つ方法を探さずに、こうだったら怖い、あれだったら困る、って言ってるだけじゃ勝利には近づけないんだ。 |
シスター フリーデル 23:09
![]() |
![]() |
>ペーターくん なるほど、わかりました。 信じるなんて綺麗な言葉を使うから紛らわしいのですね。終盤は白要素を探しましょうという事なら納得です。 >ニコラスさん 妙を信じ屋を疑い気味の人が残るアドバンテージの方が大きいと私なら残しますねー。残された理由も結局、逆ともとれないですか。狼オットーがどうせ厳しいのでその残された理由を考えてくれる事に賭けたとか。 |
少年 ペーター 23:11
![]() |
![]() |
こういう、無駄な恐怖の典型が「白狼懸念」だよね。「この人は上手すぎるから狼だったら怖い」っていうやつ。 いいじゃん、見抜けないほど上手い人ならそこには負けたって。そんな事より僕は、手順をきちんと使えば勝てるところに、手順を使い損ねてずるずると負ける方がよほど嫌だし、恥ずかしいよ。 まあ、白狼懸念は大概不慣れな人の過剰反応か、狼の誘導なんだけどね >フリ姉 うん、多分そんな感じかな<本気で白探す |
1276. 少女 リーザ 23:13
![]() |
![]() |
【書襲撃確認】 クララさん、初日から7日目までまとめ役ありがとうなの。 他の墓下のみんな(村サイド狼サイド問わず)もお疲れ様なの。 >リーザの目から見える2人 書>>1260>>1261のとおりなの。リーザはあらためて発言を見直してくるの。 もう1人の村人さん、そして最後の狼さん、今日で終わりなの。 長かったね。 最後まで悔いの無いように、お互い全力でがんばりたいの。 @19 最終日は喉大切に。 |
司書 クララ 23:24
![]() |
![]() |
年>4d23:304d21:18 私もだ。…私もだ!ペタの視点がものすごく欲しかった! 青> 4d22:25 デスヨネー 年> 4d22:32 自信家と無鉄砲は違う気が、する。 旅> 5d22:49 無 茶 を い う な |
旅人 ニコラス 23:24
![]() |
![]() |
ペタ君 8d23:08 結局、3dスキルと提案に差が見えたから神父さんを占ったってことは有りでいいかな?そこまで完璧を見てたなら、色々提案ミスってるのおかしいし。完璧すぎるのが怪しいって疑った訳じゃないよ。 |
司書 クララ 23:41
![]() |
![]() |
服 7d11:17 うん、うん……後悔しているのはまさしくそこ…。 半ば妙羊白決め打ちしちゃっててさ…。あ、これはまずいって思ったけどさ…。 ん?あー、ペタは知り合いか?ひょっとして。 |
行商人 アルビン 01:01
![]() |
![]() |
墓ログ読み終わりました。流石に7日分は多いですね。こんなに長く生きたの初めてです。 ペーター先生の墓下講座が炸裂していますね。勉強になります。(めもめも) 青>3d22:49 ご主人様かもしれんねって思いながら3d●希望出しましたすみませんごめんなさい申し訳ありませんでしたー!! 青>4d18:19 CN欲しかったです…(´・ω・`) |
行商人 アルビン 01:01
![]() |
![]() |
者>5d23:05 初戦だったんですね。お疲れ様です。自分のペース掴むまで大変だと思いますが、頑張ってください! 娘>5d23:13 旅>5d23:17 対抗して【初狂人CO】占3人皆初ですね。お疲れさまでした!旅人さんも狼未経験なんですね。お仲間だー。 旅>5d23:29 私そんなに狼に見えますか?w |
行商人 アルビン 01:02
![]() |
![]() |
兵>6d23:12 2戦目ですか!?短期はログを見るだけで目が回ってしまいます。すごいなぁ…。 年>5d23:19 全然見えてなかったです。怪しく感じたのは羊服妙、そして年w 青年は怪しいと思いつつ2d●青したら本決定▼青で3d霊判定でリアル涙目でしたw 青>6d18:46 パン屋さんに一体何が…。 |
行商人 アルビン 01:03
![]() |
![]() |
娘>6d20:01 考えなしに特攻する狂で申し訳ないです。 兵>6d21:14 確白は灰の為の場を作って、灰が確白を説得する、みたいなイメージだったのですが、そう言うのもありなんですね。 服>7d10:52 それは何となくわかるかもしれません。>リザ序盤の方がバタバタ 旅>7d16:02 状況で狼視されて満場一致で吊られる事もあるのです…ふふふっ。確定真占い良いなっ! |
行商人 アルビン 01:04
![]() |
![]() |
服>7d22:49 ご主人様かもって思ってましたごめんなさい!地上のご主人様もごめんなさい! 年>7d18:00 悪手であるのは理解していますが、初手黒出してみたいです。 修>7d22:09 結果論ならどっちでも良いじゃないか!と思ってしまう軽い私。基本疑えないタイプなので白ロックかかりやすいみたいで。シスターの慎重さを見習わなければ…。 |
行商人 アルビン 01:04
![]() |
![]() |
旅>7d22:41 地道に伏線を張りつつ夜明け前にばばっとまとめましたw 娘>8d22:55 そう言って頂けると救われます。2d終盤から頭ぱーん!なってました…うえぇぇ。 襲撃迷ったんですね。神父様と同じで箱の前でずっと念じてましたよw>村長喰われろ 旅>8d22:59 司書さん残しもありえるかなってちょっとだけ思いました。もしパン屋さん狼だとしても、もしかしたら邪推してくれる可能性も…。 |
行商人 アルビン 01:14
![]() |
![]() |
青>あ。なるほど。ってそれは流石に穿った見方かとw お忙しそうでしたものね…お疲れさまでした。 死亡フラグはへし折るものです!しかし今回は見事に決まりましたね!逆の方向に!! 何と言うか、うん…まぁ、よくある話、と言う事で。運とかタイミングとか、予想外の出来事が重なってしまって仕方なかったと思います。 |
行商人 アルビン 01:21
![]() |
![]() |
書>司書さんもお辛かったと思います…お疲れさまでした。 さて、泣いても笑っても最後ですね。ご主人様頑張って下さい! と、言う事で私も休みます。 『ボクもねむいー!はやくねヨー!』 あるくん…。こっちに来ちゃったんですか? 『ボクとあるびんお兄さんは仲良しなんだモン!いっつも一緒じゃなきゃダメなんだヨー!』 …そうですね。そうでしたね。(ぎゅーっ) 『??あるびんお兄さんきのうからヘンだヨー!?』 |
旅人 ニコラス 01:22
![]() |
![]() |
司書さん8d01:09 あぁ、それでずっと悔やんでたのか。判定方法の割に、優しい気遣いの人なんだねw 商人さん8d01:03上 3COは狂→狼→真が一番ベタと思ってたけど、この村の皆は違うようだね。 あ、誰かエピでもいんだけど、旅>>894で言ってみた嘘白公表作戦ってどう思った?実行したら僕本人だけは間違いなく楽しかったんだけど、村的にどうだったかな? おやすみ~ |
仕立て屋 エルナ 01:25
![]() |
![]() |
格言が話題になってるね。その格言は個人的には正しいと思うよ。 人狼は信頼のゲームだと思う。疑われることも含めて、それでも最後は信じてくれると信じて狼を探し続けるのが村人だと思ってるから、私に言わせれば白アピ、それに類する発言ほど胡散臭いものはなく、また信頼できないものはないね。 白アピって村人がやってるとしたら、それは他人をまるで信用していないのと同義でそんな人と信頼関係を結ぶのは不可能だからね。 |
仕立て屋 エルナ 01:34
![]() |
![]() |
年8d2311>序盤は警戒する必要あると思うよ。注視という意味でね。5dの灰に載せたジムに対する返答(もう神白確定&▲年で議論する必要がなくなった書き溜めた発言)でも書いてあるけど、大方の白視を得た狼が上手く糸を引くという意味で好き勝手やられたら勝負にならないから、そういう雰囲気をみんなで作らない必要性はあると思う。完全に信頼するのは終盤でも遅くないからね。なにより村人の犬化が怖いしねw |
負傷兵 シモン 01:34
![]() |
![]() |
前回参加した村でも言ったんだが… 俺の尊敬するPLは「自分以外を吊り切ってしまえば勝てる」という言葉をくれたな。極論だ。確かに狼でも村でも勝てるんだが。 格言に対して、意見に対して反対意見を持つのはいいことじゃねぇかな。ただし、「否定はするな」ってことは言いたい。人狼にゃ正解なんてない、逆に不正解も無いさ。 正しくない、自分には合わないと思うなら自分の道を探すといいんじゃねぇかな。 |
仕立て屋 エルナ 01:36
![]() |
![]() |
まあ偉そうに格言について語ったけど、今回私は誰も信じられなくてああなってしまったからホントは偉そうに言えないんだけどね。 改めて人狼は信頼のゲームって言葉が身に染みて理解できたよ |
仕立て屋 エルナ 01:41
![]() |
![]() |
シモン8d0134>その考えはいつも念頭に置いてるw ただそればかりだと、他人との信頼を忘れてしまうって怖さはあるね。最近吊ることばかり考えていて、考察のときも自分は村人なのに、実は他人を吊りたいだけで黒塗りをしているんじゃないかと自問自答しながら書いてたよ。 |
仕立て屋 エルナ 01:46
![]() |
![]() |
灰でも告白してるけど、序盤からララの 「服:うっかり共感取りそうだからエルナは他に任せた。」 がずっと気になっていたw ララの服考察が村人たちの共感を呼ぶのか(ロック思考かかるという意味で)、私の考察に多少共感してくれてるのか悶々としてたw |
負傷兵 シモン 01:48
![]() |
![]() |
エルナ8d01:41 俺の灰考察は基本的に「村人を見つけること」を目的にしてるぜ。そうすると自分の考察があってれば自然と狼が省かれて吊り位置に狼を提示できるからな。狼要素見れたなら殴ってもいいんだけど、村人の方が絶対数も多い。 ま、確白になるとこの詰め方するのは厳しいんだよな。独裁に近くなっちまうしよ。 |
司書 クララ 01:50
![]() |
![]() |
服>「エルナにそう言われると怪しく見える…見える…あれ、みんな吊りたい…」と、なったので見たくなかったってのが真相だ。 引きずられるとか流されるをソフトに「共感」と言い換えてた。 風見鶏にエルナの強気考察は辛かったんだ…(・ω・`) |
司書 クララ 01:54
![]() |
![]() |
うーん、私は最初のほうに運命のイタズラで人外か人外しかやってなかったから、実はまだ自分のスタイルが靄かかってる。 一応、白上げが中心…なのか? パッションはしやすいけど、パッションだけじゃ駄目なんだよなあ。 |
司書 クララ 01:59
![]() |
![]() |
エルナが突き抜けて白く見えたなら、怖がったり苦手だから放棄したりはしなかったんだけど…黒塗り中心の考察に身構えて「え…もしかして人外?」となってしまった。 だからあの時はエルナ単体で見るのが自分が引きずられそうで怖くて怖くて。 なんか他の人が見るよ!多分!となった結果がこれだ。 |
負傷兵 シモン 02:29
![]() |
![]() |
ペタに返しておこうか。 3d08:59 ヨアヒムの発言を視点漏れに見る場合、やはりヴァルターは村人なんだよな。 「ヴァルター村人を知ってる狼の視点漏れ」は「ヨアヒム狼ならヴァルター村人」が成り立つからな。あの時点じゃ説得不要なんで喉を大切にした。 同時にあの日は、パメラの黒判定に無駄に意味を勘ぐりすぎたな。ジムゾン狼で俺の発言無力化したい時くらいしか意味なくね?で意識が固定した。 |
負傷兵 シモン 02:34
![]() |
![]() |
鬼気迫る感じと評されてるのは、アレだ。 「俺を先吊りして霊能の色を見る」よりも俺の進行の方がいいことを丁寧に解説できるだけの余裕が無いから強弁して水面下に沈めた。何より、俺は村人だしな…。 俺狼ならやっぱ詰んでるんだ。先に吊ろうが後に吊ろうがあんまり関係ない。ニコラス真の場合だけ、深く考慮しないといけないけどな。同時に、俺には占い結果からニコラス真がほぼ透けてたから、その分を見た吊手順になってる |
1277. 少女 リーザ 04:17
![]() |
![]() |
こんな時間におはよー、なの。 リーザまとめ役じゃないけど、羊と屋にちょっと提案(お願い)があるの。 【狼・村どちらも投了発言禁止】 あきらめそうになっても「もう黙って吊られます」「実は狼でした」みたいなのダメゼッタイ! 最後まであがいてこそ勝負なの! 【吊り先は必ず確定させること】 狼サイドの勝利条件は、①自分以外の誰かに2票集める、②票が3人に分散→ランダム吊りを66%の確率で回避、なの。 |
1278. 少女 リーザ 04:19
![]() |
![]() |
もし「それぞれ黙って投票」みたいな決定方針になると、狼は票が入りそうな所に自票を重ねるか、あるいはバラけて運要素でも高確率で勝利なの。 だから、最終決定のタイミングで必ず希望を発表して、きちんと吊り先を確定することをリーザは提案するの。 もし自分が吊られそうになったら、その時は全力で抵抗・考察・説得することにしようよ。 リーザはちょっと出かけるの。夕方に帰るの。 帰ったら考察を投下するの。@17 |
少年 ペーター 06:45
![]() |
![]() |
商>>8d01:04 狼2騙りとか真狼ー真狂、狂潜伏の真狼ー真とかで狂誤認狙うならありかもね。 兵>>8d01:34 僕の狼先生もいってたwww<自分以外吊りきれば勝てる まあ村が勝つときは最低二人残るんだけどね?w 白アピね。兵の3d手順なんか典型的な白アピだけど、あそこでやるのは白かった。 あと、時間守らない投票しないとか、進行の手順守らない人に注意喚起して白アピとか言われるとげんなりする |
少年 ペーター 07:36
![]() |
![]() |
ていうか、クラ姉知ってる人かなあとちょっと思った。 その場合、クラ姉に僕は透けてると思うんだけどw透けてないなら違う人なのかな。 ニコ兄>>8d23:24 僕の発言を読んで、どうしてそうなるかな。 ニコ兄はどうしても自分が正しかったことにしないと気が済まないタイプでしょ。 他人から新しい見方を盗んでいけなければ、いつまでもそのままだよ。 状況に思考を対応させられないと人外ぽくなり、吊られやすい。 |
行商人 アルビン 07:39
![]() |
![]() |
おはようございます。今日も暑い…。 『オハヨー!』 旅>8d01:22 私もそのイメージが強いです。でも今まで見てきた3COを振り返ると、真→狼→狂か狼→真→狂で、狂が後からの方が多かったなぁ。 兵>8d01:34 極論ですね。でもそう言うの嫌いじゃないw |
行商人 アルビン 07:41
![]() |
![]() |
服>8d02:01 評価は他人がするもの…と思っているので仕立屋さんに共感微白w 年>8d06:45 狼2騙りの潜伏狂とか憧れです。難易度高いでしょうが。 しかし村騙りとかスライドで騙りに出れなくなる事を考えただけで胃痛がするw |
シスター フリーデル 08:58
![]() |
![]() |
はい!私も格言作ってみました。 「お前が消えて喜ぶ者に、お前のオールを任せるな」 これはですね。人か狼かわからない灰からの「注文」なんか聞かなくていいんだよ、自分がすべき事は自分で決めましょうというありがたい格言です。 目から鱗ですね。みなさん広めてください。 |
村長 ヴァルター 09:44
![]() |
![]() |
おはよう。 昨夜は花火大会に行ってそのまま朝まで騒いで居ました(^_^;) 墓下生活だとホントにだらけてしまうな。 さて、昨日の分から考察考察~ 妙>>1243 この発言は狼の誘導?! |
村長 ヴァルター 09:44
![]() |
![]() |
事実を一つ隠しているのだよな。 儂が村人騙りの場合は真狩人が隠れているので、 年=真狩の場合のみ最悪の手になるのであって、 真狩潜伏の場合は確白が増えるので狼は完負の手なのだよ。 十分そこまで考察がまわっていてもおかしくないはずなのだよな。 儂は2日目の考察発言前時点でそこまで気がついたぞ。 まあ、2日目の時点で儂が○○であることは儂しか知らないわけだから 皆は気がつけない訳だ(-_-;) |
村長 ヴァルター 10:04
![]() |
![]() |
でも2日目の時点では狼視点でのみ真占が確定している状況だからなぁ 儂も95%決め打ちで観てたのは事実じゃ。 3日目の襲撃先(年)と 残りの占い’sの判定割れでキタコレと思ったのだ。 後は儂が本物かどうか儂に確認する輩を待っていたのじゃ。 周りに促す状況確認ではなく、 儂に直接確認してくるのは儂を疑いつつ真意をごまかせるから 狼にとっていい手じゃと思ったからな。 |
負傷兵 シモン 12:08
![]() |
![]() |
ヴァルターは狩人だよな。 状況がそういってるんだが。 3dの白アピは限られた発言数で進行役のクララに吊り手順を飲ませるのが目的だったな・・・ 事実、俺先吊りとクララ襲撃の可能性なんかは説明不十分だよな。それでも、俺狼なら詰んでるって言えば手順を飲ませる自信があった。 |
少年 ペーター 12:17
![]() |
![]() |
フリ姉、ロックタイプって言われない? 明日で確白=確実な味方がいなくなるのがわかっている状況で少しでも方針を出して行って欲しいと思うのは別におかしくないと思うな。 あと、そんちょは自分に何が見えているかと同時に、他人に何が見えているか(確定情報と状況推定の両方)考えてみてほしいな 自分はこんな意図を持っていて、皆それを理解してるはず、的な意識を強く感じる そこがすれ違い、孤立化の原因じゃないかな |
旅人 ニコラス 12:45
![]() |
![]() |
どうしてペタ君はそうやって自分の回答が唯一正しい、他はアウトみたいな物言いをするかなぁ。それが息苦しいって既に一回言ったよぅ。 あの時の神占いが最善手なんて主張してないし、神にも疑わしい所があったんだから占ってみるのもありだったでしょ、って言ってるだけなのに、なんで神狼はあり得ないから占うのはあり得ない、白狼だったら一枚上手と諦めろなんて話になるのさ。 完全屈服するまで許せない? |
少年 ペーター 12:49
![]() |
![]() |
フリ姉>>8d12:29 んー。確白がいないからぐだってシステム面に負けるよりは、って視点からああいう提案をするのは、これまでのリザの行動の延長上にあると思うけどなあ。 最後の確白であるクラ姉に方針の置き土産を求めたのも含めてね。 これは、個人のスタンス的で僕がリザに近いから感じるのもあるのかな。 ロック(白でも黒でも)がかかると同じ行動が人によって白く見えたり、黒く見えたりするから難儀だよね。 |
司書 クララ 13:46
![]() |
![]() |
年 8d07:36 割と確信はある。る。 兵 8d12:08 大丈夫だ。私が頭悪くて手順をすぐに理解できなかっただけで、兵は白く見てたぞ。うん。 3-1で1黒なんて狂人に決まってる。 斑放置後の1黒なんて特攻狼に決まってる。 =商狂、娘狼、兵白! と、単純な脳みそが発動していたからな。 |
司書 クララ 14:03
![]() |
![]() |
ペタは相手に反対意見を言う時に「~のタイプ」「~の性格」って人に言うのをやめたほうがいいかもなあ、と見てた。 正しくても間違ってても決めつけっぽく見えていい気はしないもんだからさ。 ペタが言ってるのはコインは丸ってことで、ニコが言ってるのはコインは四角ってこともあるってことだろ。 ニコとペタどっちが言ってることも正しく見えるがなあ。と、これは私の視点。 |
羊飼い カタリナ 15:19
![]() |
![]() |
最終日まで来てしまいましたね。 久しぶりでご迷惑かけてばっかりだったなーとか、凄い途中くじけそうだったなーとか、テンション下がったりしたなーとか、色々ダメなことばっかり考えてたなーなんて、今振り返ればホント反省ばかり残る一週間でした。 こんなダメダメな事ばっかり残してた私ですが、今日が最後なので、最後まで頑張ります。 といっても、心ではもう決めてます!後はその要素を拾い上げるのみ!自分ふぁいとー! |
パン屋 オットー 15:35
![]() |
![]() |
妙が「LWの最終日の過ごし方って何?」の方を指した場合↓ あぁ、それは>>1244が一番答えに近いよ。でも一応言ったほうがいいのかな… LWは今日2人の内どちらかと手を繋ぎ、更新時間まで走りきれば狼の勝ちになるんだ。つまり「独りにならなければ勝利」ということ。まぁ簡単に言うと「一人にならないようにする」←これが「LWの今日の過ごし方」ね |
羊飼い カタリナ 15:37
![]() |
![]() |
あう…昨日一昨日のログを読むだけで涙腺が崩壊しかける… ホント、あったかいなー。 ただの1灰なのに、こんなやさしい言葉かけてもらえるなんてありがたいことだ(´・ω・`) ホント、こんなに皆頑張ってる中、途中でめげてた自分なんだったんだろうなーって改めて反省;; 村の皆に、勝利をあげたいな・・・ あと少しで決まると思うと心臓とか胃とか色々アレな感じですけどねw あー、涙ぽろぽろ出るなぁw |
1279. パン屋 オットー 16:07
![]() |
![]() |
ごめんね昨日…寝ちゃってた… 【書襲撃確認】 お疲れ様。まとめしてくれてありがとう。 >>1264妙 ん?「LWの最終日の過ごし方ってどんなの?(説明)」ってこと?それとも「LWの最終日の過ごし方についてどう思ってる?(ソレを僕がどう思ってるか)」ってこと? >>1277>>1278了解 |
1280. 羊飼い カタリナ 16:09
![]() |
![]() |
遅くなりました…! 昨日も言いましたが改めて…クララとアルビンはホントにお疲れ様でした。 涙腺が緩むようなお話や、最終日残る私たちへの気遣いなど本当にありがたかったです。 今日で最後だと思うと、長かったような、短かったようなそんな不思議な気持ちになりますね。 妙の提案にはもちろん了解。最後までどっちの陣営もやれるだけ、やって結果を出したいです! 出来る限り、悔いの残らないよう、ログ読んできます! |
少女 リーザ 18:02
![]() |
![]() |
たっだいまー!っと。 今日は列車で2時間離れたところで出かけて、現地で色々(謎)動いた後は頼まれてた買い物(調味料ばかり1kg以上)を購入し、腕が疲れながらやっと地元に帰ってきたら病院へ行って診察してもらったり薬をもらったり。 ふわー、眠い。 睡眠不足+移動しすぎで現時点で寝落ちしそうなんだけど・・・。 ココで寝たら「お前なんなのwww」ってなるの確定なのでしっかり起きるよ! さてさてと・・・。 |
1281. 少女 リーザ 18:29
![]() |
![]() |
ただいまー、なの。 リーザが過去に触れた羊・屋に関する考察貼るの。やっぱりあらためて見えることってあるのね。 羊について:>>404>>684>>816>>997>>1106>>1140 >>404で自分が何ができて何をするかを述べたことに好印象。 >>684はホントがっかり感だなーって判定してる。 >>816では細かい気付きを白黒どっちとも取れず。ただ、これまでの考察とあわせて白っぽいと判断。 |
1282. 少女 リーザ 18:29
![]() |
![]() |
で、これに関連しては>>743の「空気読まない」に反省したリーザは>>962で反省してるの。 >>997では、羊の発言が「狼ならそう言わない」ことから白視。 >>1106では>>1108が「狼として不自然」と考えてる。根拠は>>1140なの。 リーザは4日目までは羊の【村サイドっぽい思考や振る舞い】を白視、後半は【狼ならやらない行動】を白視してたみたいなの。 黒っぽいところは見つけられてないの。 |
1283. 少女 リーザ 18:30
![]() |
![]() |
ただ、後半の考察は序盤のイメージが頭に残ってて無意識に白視してた、って可能性はあるの。 服>>1190の断末魔の叫び「リナの黒塗り」は忘れちゃダメなところだと思うの。 見直しターイムなの。 さて、次は屋なの。 屋について:>>403>>684>>815>>993>>995>>1104>>1126>>1163なの。 >>403で時々の質問飛ばしを村っぽいと見つつ、「吊占放」の見易さを評価してるの。 |
1284. 少女 リーザ 18:30
![]() |
![]() |
>>684>>815で早いタイミングの【●青】出しを非黒と考えてる。また、考え方の違う意見を受け止める姿勢を白っぽいと推測してる。 しかし>>993>>995でライン切りの可能性を考慮してる。 >>1104>>1126で発言失速を仲間がいなくなったLWの辛さと想像してる。 ただ、リアル事情もありそうなので>>1153で質問飛ばして黒要素を引き出そうとしたけど>>1163で素直な返答を確認してるの。 |
1285. 少女 リーザ 18:31
![]() |
![]() |
リーザの屋評って、2日目>>403以外は全て「屋=狼」ということまず想定し、その前提に合うか合わないかで白黒付けるようにしちゃってたみたい。 よーし、屋の思考がもうちょっと見たいの。 屋>>1279 分かりにくくてごめんなの。噛み砕いて再質問なの。 ★屋 LWって、最終日にどういうすごし方(発言とか戦略とか)をするものだと思う? できれば何か具体例もあわせて、屋の考えを教えてもらえると嬉しいの。 |
1286. パン屋 オットー 18:48
![]() |
![]() |
>>1280何か気の抜け方が緊張感の無い村っぽいんだよなぁ…まぁわざとってのもあるんだけど…… あととても残念なお知らせ…さっきまでチマチマと溜め込んできた考察類が操作ミスで全部消えてった…もう一度思い出しながら書くけど…遅くなるかも…泣きそう… とりあえず質問だけでも >>1285☆あぁ、それは戦略としては>>1244が一番答えに近いよ。でも一応言ったほうがいいのかな… LW |
1287. パン屋 オットー 18:48
![]() |
![]() |
LWは2人の内どちらかと手を繋ぎ、走りきれば勝ちになるんだ。行動としては「独りにならなければ勝てる」ということ。 羊はそれに姿勢が良く似ていてね。黒白言わず中間にいようとしてる感じがした>>1229>>1244) 妙は二人を平等に見ている点から違うなって思った 「一人にならないように、白視してくれている人を白くさせ、黒視する人を黒塗りする」←これがLWの今日の発言だと思う |
1288. 少女 リーザ 19:16
![]() |
![]() |
屋>>1286 ご愁傷様なの。リーザもそれやっちゃってテンション激落ちたことあるの。 どんまい。 屋>>1287 回答どうもなの。で、ちょっと細かいところ教えてほしいの。 ★屋 その論法でいくと「1人をガッチリ自分の側に抱え込んでもう1人を切り捨てる」のが効果的な気がするの。 「どちらにも転がり込める」という言わばどっちつかずの状態は、その作戦に少し矛盾な気がするの。 そのあたり解説よろしくなの。 |
1289. 少女 リーザ 19:17
![]() |
![]() |
質問なの。 羊>>1123で「屋が羊vs服の殴り合いに便乗している」と見て、屋の白視を考え直してるの。 ★羊 この時点までは、屋を黒視する要素って羊にとっては全然無かった? さらに羊>>1103で服との殴り合いの中で「自分が狼なら>>1088は目立つから言わない」と言ってるの。 ★羊 羊狼と仮定して、自分を白く見てない兵を襲撃した後に>>1108の発言のかわりに羊はどういう発言をするの? @10 |
1290. 羊飼い カタリナ 19:21
![]() |
![]() |
なんか全然まとまらないけど、今のところまでで発言。 【妙について】 >>401「狼なら仲間が助言すると思う」→妙が狼ならまともな助言ができてると思うし、それを妙自身が言うとは思えない。 >>595のがっかり感はやっぱり白い。(屋のここでかい!wと比べると村よりな発言) 【屋について】 >>453で青からの最黒や1dから続く屋の●青などは盛大な仲間切り。 |
1291. 羊飼い カタリナ 19:21
![]() |
![]() |
これだけやれば青が吊られた時に白くなるだろうということで、3dは敢えて能力者を食べなかった! >>522「年が怖いのがよく現れてる。」に対しての青の反応なし。なのに対して、>>552の私には>>556との発言。仲間だからライン切りの為だ何の反応がなかったのではないかな。 >>604、611 LW確定したから、とりあえず発言を残した感。赤ログ忙しくて最低限の発言しか言えなかったと予想。 |
1292. 羊飼い カタリナ 19:21
![]() |
![]() |
散々妙の>>630があざといって言っておきながらライン切ってたって前提で見ると>>644もあざとく見えた。 盛大に青とのラインを切ったからこその、連日による発言を使い切るから~ってアピールをしつつの控えめ発言でのらりくらりとかわしてきた。 【過去の自分を振り返って。】 >>551 ここが狼だったら本当に一本釣りだったのかな!もうね、この頃の研ぎ澄まされた感覚に任せたい! |
少年 ペーター 19:27
![]() |
![]() |
んー、積極的に自分の過去発言を振り返れるのって、自分のそれまでの言動に後ろ暗さがない村要素だと思うんだけどなあ。 結構妙白ロックかかってる自覚はある。 >そんちょ そんちょって割と二手、三手先考えてるタイプでしょ? 想定と実際の進行が違った時に大技繰り出すんじゃなくうまいこと修正できると、すごく強そうな感じがするんだ >クラ姉 うん、だよね。 確かに僕の評価は僕から見た他人の評価でしかないやw |
少女 リーザ 19:35
![]() |
![]() |
リナ>>1292 研ぎ澄まされた感覚・・・。 妙希望1日目【●長○青】 2日目【●服○兵】【▼者▽屋】 3日目【●尼】【▼商】 4日目【▼尼】 5日目【▼屋▽尼】 6日目【▼服▽屋】(7日目は強制▼商なので省略) 見事な●▼の回避率w 屋=狼だったとしても、リーザには研ぎ澄まされた感覚はほぼ無いことが確定なの。羊=狼なら、研ぎ澄まされた感覚?なにそれおいしいの?って感じなの。 黒探しって難しいの。 |
少年 ペーター 19:35
![]() |
![]() |
でもそのコインの例えは秀逸だなあ。 僕は 1:コインは基本丸い 2:中には丸くないコインもある。たとえば返還前香港のコインはそうだったし、日本の小判なども丸くないコインと言える。しかし、その割合は低く、なおかつ多くが定幅図形である。 3:従ってコインは丸いと定義づけ、例外は考慮しない方が効率が良い って言っているんだけど、ニコ兄は A:丸くないコインもあるからその議論は無効である と言ってるわけだ |
1293. 羊飼い カタリナ 19:37
![]() |
![]() |
☆>>1289 黒視する要素は全然なかった訳じゃないけど、青と屋の希望先によるライン切りが狼同士なら無さそう&気が抜けてる感じが自分と似てる村な気がしてすっぽぬけてた。でも>>876でも言ってる力不足感は感じてたりして決め打てるものではなかった。 ☆【今日の予想】なんて大々的にしないで「今日もこれにて…」で締めてると思う。触れても「確定白から兵が最初に襲撃された理由を考えようと思います」位かな… |
少年 ペーター 19:39
![]() |
![]() |
(……多分ね) で、僕は説得には特に2(根拠に基づいた論証)が必要だと考えているから、ニコ兄と対話している実感が得られず、意見だけを押し付けているように感じる。 ニコ兄は2について執拗に議論を迫る僕がうざい。 こんなとこなのかな。 ごめん、何か一人で納得できて満足しちゃったw 付き合わせた人ごめんねー。 |
1294. 羊飼い カタリナ 19:52
![]() |
![]() |
ということで、考察の通り私は【▼屋】で決めました。 「序盤は疑うことを恐れるな。終盤は信じることを恐れるな」 なんか凄い響いたんだなーこの言葉。屋に関しては、ライン切りの部分しか白要素がなかなか上がらないのに対して、妙は態度とかそういった発言の節々で白要素あげられてるんだよね。だから、うん。自分だけじゃなくて皆の印象を信じてみようかな、なんてね! (これで妙が狼だったら目も当てられませんが!w) |
1295. パン屋 オットー 19:53
![]() |
![]() |
妙:兵襲撃があり、状況的に一番羊を黒く塗れるところで妙は>>1092「なんで兵が—」や(まぁこれは確白の意見なので彼女が素直に従ったともとれるのでそう深くは考えないけど)「あんまり考えないほうが—」と、黒塗り出来る一番のチャンスを逃している。LWとしてどうなの?って感じ |
1296. パン屋 オットー 19:53
![]() |
![]() |
でも妙は1d娘を真か狂といい(>>315)、>>202で年が「その発言はNGに近いよ」といっていたのに>>401では『娘>>169が狼の発言に見えず』とラインを無理に繋いだ感があるかな アンカーおかしかったらゴメン |
1297. パン屋 オットー 19:54
![]() |
![]() |
>>1288☆「1人をガッチリ自分の側に抱え込んでもう1人を切り捨てる」 それもあると思うけどねー…抱え込むと抱え込まれた方が違和感感じると思うんだ。 ★妙は僕、又は羊にガッチリ抱え込まれて違和感は感じないの? もう一つはもう少し待ってね…言いたいことがうまく言葉に出来ないんだ…orz |
羊飼い カタリナ 19:54
![]() |
![]() |
はい、決めてました。 妙が狼だったら諦めがつくかなって。これだけ毎日頑張って発言してたんだもの。負けても…そりゃ悔しいけど素直に頑張ったね!って言えるって思ったの。 だから、決めました。 あと3時間弱、どんな返答が返ってくるか待ちつつ… |
シスター フリーデル 20:09
![]() |
![]() |
最終日の質問は序盤中盤と違って、村人が本当に言いたい20の発言を潰す、つまり攻勢的意味合いが強くやっぱりリーザちゃんが黒く見えますね。 残念だけど見られるのは早朝になっちゃうかなー。村の勝利を願って。 |
1298. 少女 リーザ 20:20
![]() |
![]() |
屋>>1297 ☆この状況であいまいな根拠で白塗り+接近されたら違和感あると思うの。 ただ、白人物は自分が黒と決めた人を吊るためには自分の投票だけじゃ足りず、もう1人が同じく投票してくれることが必要なの。 だから、狼は【自分が生きるために誰かを抱え込みたい】のに対し、村サイドは【狼を攻めるためにもう1人を抱え込みたい】はずなの。 だから、不自然じゃない根拠で白く見てくる分には違和感にはならないの。 |
少年 ペーター 20:21
![]() |
![]() |
>尼 うーん、僕の経験上は、発言を早めに消費してでも自分の意見を表明しようとするのは大抵村だけどね? 確かに狼の手法として喉潰しっていうテクニックはあるんだけど、それは相手が発言し出したところにぶつけて余計な喉を使わせる、って方法だから、リザの先行+質問提示とは違うように感じる。 あと僕のどこかに「同じ負けるなら序盤寡黙だった屋より、頑張ってるリザやリナ姉に負ける方がいい」って気持ちはあるなあ |
司書 クララ 20:37
![]() |
![]() |
狼なら尚更、喉管理は気を付けるだろー、と思いつつ。 それもあって神兵の意見に耳塞いで服を吊りたくなかったという話。いや、その後吊ったけど。 ただ、いま考えると尼吊りは失敗だったなあ…。 あの時は服か尼かみたいに錯覚していたかもしれない。むう。 |
1299. パン屋 オットー 20:39
![]() |
![]() |
「どちらにも転がり込める」という— ☆それは昨日までの狼の姿勢のことだよ。転がり込める状況を作るのは…ん~…簡単に言えば保険?(中間にいることによってどちらかについてもおかしくない様にね)ごめんもっと具体的に言おうと思ったんだけどどうしても途中でこんがらがってしまう… >>1298そうか…僕は「抱え込んだ人が狼の可能性もある=近づいてくるのは狼」って思ってしまっていたみたい…(´・ω・`) |
少年 ペーター 20:44
![]() |
![]() |
もちろんオト兄もオト兄なりにがんばってるんだろうけど、やっぱり序盤、初日の一部を除いてほぼ考察落としてなかった、って言うのはマイナス印象になっちゃうんだよね。 なまじオト兄が本気出せば話せないひとじゃなさそうなだけに、余計。 >クラ姉 ある程度最終日の生き残り方を分かってる狼なら、だよねえ<喉管理 ただ、終盤や最終日先にさっさと喉使い切った狼ってのも見てるんだよね。だからむずかしい。 |
神父 ジムゾン 20:47
![]() |
![]() |
おっけ箱確保。 遅くなったが、クララ、ありがとうな。 まとめとして最高の仕事してたと思ったよ。 んなばかばか言わずにちょっと俺に頭ぽふぽふさせろ、という気分であるまる。 リーザはなー。 今日のはほとんど読めていないが、昨日までのイメージだと、狼なら学校休みたくて仮病するために、氷水風呂に全身突っ込んで凍死してる感じ。 仮病ならもうちょっと自分労る嘘を吐けよと思う。 |
神父 ジムゾン 20:56
![]() |
![]() |
エルナ7d1731> リナは「ここに来て襲撃考察するエルナ黒い」であって、「ブチブチ不満」ではないと、俺は感じた。 「黒い」という主観であるならば、「不満」じゃなくってその人の価値観だろう、と俺は思う。 もちろんエルナが「襲撃考察する仕黒いって言ってるリナ黒い」って結論になるのもそれはそれで。 ただエルナはもーちょいサッパリした人だと思ってたから、そこまでの不満に気付けなかったな。そこはすまん |
1300. パン屋 オットー 20:56
![]() |
![]() |
>>1294…僕かぁ……ん~どうしても村に見えないって言うなら仕方ないけどさ…多分寡黙故なんだろうね… 【▼羊】 書に言われたけどさ…どうしても間違うの怖い…ミスじゃないことを祈る…っ |
1301. 少女 リーザ 20:57
![]() |
![]() |
喉節約でまとめてお返事なの。 羊>>1293 回答どうもなの。前段は了解なの。 後段は、羊の3日目>>648、4日目>>791、5日目>>960、あたりと一致しすぎてある意味ちょっと考えちゃうの。 屋>>1299 回答ありがとなの。最終日直前までは両方切らないで最終日にどっちか抱え込み、って言うのなら意味が通じるの。なるほどなの。 混乱してるみたいだけど、大丈夫、屋が言いたいことは伝わったの。 |
パン屋 オットー 20:57
![]() |
![]() |
あと>>1292 あれは僕が本気で思ったことです。>「全発言使い切る」 考察もgdgdで精一杯発言しようって思ったんだよ…(無理だったけど…) 多弁の人にはわからないと思うけどさ、寡黙ってなりたくてなってるワケじゃないんだ…どうしても考えが出ないんだよね……そこ悲しかったな… |
司書 クララ 20:58
![]() |
![]() |
>ペタ うん、もしメンタル弱めのLWならむしろ喉がーっと使い切って後はだんまりのほうがいい。 ただ、妙は狼だとしたらかなり強かだろ。なら喉残して説得したほうがいいと思うんだけどなあ。 まあ、これは性格も絡むんで一概には言えんのだが。 >ジム う、むぅ…。 ……すまんな、ありがとう。 |
1302. 少女 リーザ 21:04
![]() |
![]() |
羊>>1294、屋>>1300 ・・・リーザの責任が重大な予感がして胃が痛くなりつつ業務連絡なの。 【21:45 吊り希望正式発表】 【従来の考察と矛盾する希望出しも可能】 狼の反応を見るためにあえて本心を隠している作戦の人がいたら、上記の時間の発表の際に本当の希望を開示してほしいの。 その場合は、 【①偽装考察してた理由、②黒と判定した理由、の両方の詳細開示】 は当然ながら必須なの。 @7 |
1303. 少女 リーザ 21:05
![]() |
![]() |
次に、希望発表の時に【妙:▼羊】【羊:▼屋】【屋:▼妙】みたいにグルっと希望が一周した時についてなの。 ランダム吊りで何もしなくても狼が66%勝つ状況は回避なの。 もう1人を説得して自分の意見に同意させるよう、ラスト1時間は説得タイム突入なの。 あと、これから発表時間までの40分間はじっくり考えるか、質問飛ばし攻撃するか、各自のスタイルですごしてほしいの。 ただし、質問されたらちゃんと答えるの。 |
少女 リーザ 21:09
![]() |
![]() |
なんか、リーザが超偉そうなんですけどwww まぁ、実際にリーザは白なんで、こうやってなんちゃってまとめ役をやっても自分的には違和感がないんだけど、羊と屋があまりにもリーザを白視しているあたりが当初の予想と違うところ。 最終日は、リーザの必死の説得タイムになると思ってたからなー。 何にせよ、現状のまま行けば吊り希望最終決定はリーザの手に任されそう これで選択ミスで負けたら絶対エピで色々言われるー。 |
神父 ジムゾン 21:11
![]() |
![]() |
[クララの頭をぽふぽふわしゃわしゃした] んーそうか。 つまりこの村での俺は、主に人物像把握ミスから推理ミスに繋がってるのか。 これちょっとだめだなー。基本が崩れとる。 7d1740見ると、エルナのは、一言「白い黒い以前に煽られてて不快。被害妄想に見える」くらい、ぴしゃっと言って貰った方がよかったのかな。「白黒以前に」がポイント。 |
1304. 羊飼い カタリナ 21:13
![]() |
![]() |
投票先は変える気がない&私の考察の遅さ(と、事情が重なる可能性)から1時間でのやりとりは短いと思ったので、出来るなら早めにしてもらいたいのですが… 現時点で屋も私も妙を説得することになると思うから、発言数足りない中、申し訳ないのだけど時間の件考慮してもらえると助かります…!@13 |
1305. 羊飼い カタリナ 21:20
![]() |
![]() |
って、あれか。変更がないなら説得タイムないのかな・・・? まぁ屋が変える気がないのなら、妙が後は考えて決断してくれれば良いのかな。 自分のことをアピールするのなら…そうだなぁ。 神や書が私の事を考察してくれてるあたりを読んでもらえると嬉しい、くらいかな。ホント、なんでそこまでわかってくれてるんだろうって思えた位神は私の考えを読んでくれてたし、書も感じ取ってくれてたんだなって思ったから。以上! |
司書 クララ 21:25
![]() |
![]() |
羊>>1305 感じ取ってないない。ないないない。 「村ならこうだろ」的な妄想に羊が当てはまっただけ、だ。 神 8d21:11 う、 [おとなしく撫でられている] 人物像把握は大事だよな。できればシーンごとに「こいつならこう思う」って考えられたら最高だ。 狼の時にも役に立つスキルだしな! |
神父 ジムゾン 21:29
![]() |
![]() |
メンタル弱めの狼なら、喉使い切りは怖くて出来ない気がする。たとえ、その方が有利な状況とわかっていても。 ニコ7d1744 >>191の、統一占いの利点「人外側の意図が入り込み難くていいと思うよ」が、慣れてる人に見えたんだよな。シンプルで、かつ占視点。 |
神父 ジムゾン 21:34
![]() |
![]() |
初日段階でなるべく精度を上げたくて、短文から掴む練習してたらどうしてこうなった。 多分基礎練習が足りない。ログ読みか。 村長2128 偽黒出て非狩COしてないところで、俺は狩か狩騙りする気の村人か狼に見えたなあ。>>544でも念じてた。 別に狩人で目立つ行動するのはありだと思うな。 ただ、この村と合ってなかった。致命的に。 2Dの議論の途中で狩COもありだったかな。 |
旅人 ニコラス 21:34
![]() |
![]() |
神8d21:31 ごめんなさい・・・、統一占いしか参加したことないし、見たことある自由占いの議事だと人外のいいように書きまわせれてるように見えたから…。 上手く人外の意図を読めて勝ちに繋げた議事を読んでればまた違うこと言えたかも。 |
1306. パン屋 オットー 21:38
![]() |
![]() |
あっ、僕も投票先は変えないよ 妙狼なら>>1302みたいな発言しないよね。狼ならどちらかに票を重ねれば勝てるんだしそんな凝ったこともしなくていいからね。羊LWで決定かなぁ… ん~少し用事で発表は見れるけど喋れなくなるかも…いやまぁすぐ帰ってくるけどね |
少年 ペーター 21:42
![]() |
![]() |
統一占いも狼が誘導でSGに票集める点では一緒だけどね。ただ、票の動きとかで「灰の」情報が得やすいと思う。 自由占いは「偽占の」情報(ライン)が取りやすいとか、偽占に負担がかかるとか言うけど、僕ははっきり言って騙りなら自由の方が好き放題できて楽。騙りに自信のある人外なら自由占い大歓迎だと思う。 僕の戦歴上、自由占いやったときは毎回必ず真占が速攻吊られてるのも事実。 クラ姉が人外PLぶり全開だなあw |
神父 ジムゾン 21:43
![]() |
![]() |
ん、いやニコなぜ謝る。 むしろ慣れてる≒「いい発言」だぞーこの場合。 自由占はログ読みか経験がないと難しいなー確かに。 という俺は、自由占は狼サイドでしか経験してなかったりするんだけどあれ。 |
旅人 ニコラス 21:44
![]() |
![]() |
司書さん8d14:03ありがとう。 お陰でペタ君との擦れ違いが見えた気がするよ。 ペタ君は神狼が四角いコインくらいレアなケースに見えて、僕がそれに意固地になって拘ってるように見えてるんだね。 僕にとって3d神狼がそれほどレアなケースでなく十分ありうる可能性だと思ってるからずれたようだ。 |
旅人 ニコラス 21:45
![]() |
![]() |
ペタ君の挙げた神非狼要素はペタ君にとって神狼をレアケースに落とし込めるほどの要素に思えてるかもしれないけど、僕には思えていない。 神父さんが僕の「食い放題」を狼決めうてる程の要素に見えたのがいい例になるかも?神父さんほどの人が決め打てる程と見た要素も、他全員が同じ要素を見て同じように決め打ったかは分らないな。 |
神父 ジムゾン 21:45
![]() |
![]() |
ところで今更今日の白ログを追っているんだが >>1287 「LWは2人の内どちらかと手を繋ぎ、走りきれば勝ちになるんだ。行動としては「独りにならなければ勝てる」ということ」 オットー、こんな語彙というか言い回しできる人だっけ? |
1307. 少女 リーザ 21:45
![]() |
![]() |
羊も屋も結論を変えないこと、了解なの。 リーザも発表するの。 【▼屋】 リーザは羊の素直な思考(というよりも感情)をつい表に出しちゃう印象を抱きつつ、その発言の端々から「白っぽい」「狼ならそうはしないはず」という事実にたどり着いたと思ってるの。 リーザ目線で羊が「白要素が多い」のに対し、屋は「黒は少ないけど白も少ない」というのが総合的な印象。 この2択なら、リーザは羊を残すの。 これで決定なの。 |
司書 クララ 21:47
![]() |
![]() |
青 8d21:28 ……一回だけだからな。 神 8d21:29 まあ、そうだよな。 私もLWになったらパニックで固まってしまうタイプだ。 占いな。 例えば自由で青に白出されたとして、寡黙だから吊るって単純にできなくなるから自由は苦手。あと白圧迫も使えなくなって面倒。 だから毎回統一一択で、と言ってるな。 |
少年 ペーター 21:48
![]() |
![]() |
自分が人外の時に自由占が楽だという認識があるから「自由占爆発しろ!自由占やりたがる占い師は食われろ!どうせ偽のアピだヒャッハー!」みたいな物言いをして占い師ににらまれるのも僕だ。 実際、自由占いを使いこなした村の経験なんてないや。 あと、自由占やりたいと言ってちゃんと独力で真視を取れた占い師もほぼ見ない。状況真はあったけど。 そして自由占言い出す占は9割がた偽だったしなぁ。 もう一種の刷りこみだね |
行商人 アルビン 21:52
![]() |
![]() |
自由占いですか。初日に質問されたのは神父さんでしたっけ?良い思い出がないのは本当の話。 2dに統一で構わないと言ったら更に信用がた落ちでしたが、かなり本気で言ってたりします。占う側として自由占い怖い。 |
羊飼い カタリナ 21:57
![]() |
![]() |
あー…結論でたー… 妙が村だったらホントありがとう…! 狼だったら、ニヤリと笑ってて下さいw 長かったなー…。なかなか思い通りにいかなくて、途中やさぐれたりしましたね!いっつも発言数余ってるけど、少しでも収めたくて200文字の壁にぶつかってRPも忘れて発言しちゃったりして、もっとうまく出来たんじゃないかって事が多くて反省ばかりだけど、最初は狼側詰んだのかと思ってたらこんな展開で大変だったね! |
旅人 ニコラス 21:57
![]() |
![]() |
統一占いだと自分の占いたいところを占えなくてもいいのか?という問いもああったけど、正直自分の考察に自信満々で黒引き当ててやろうじゃないか!なんて気概は欠片も無かったなぁ。 むしろ外し続けて白連打、お前狂人だろ!って方が怖かったな。 |
1308. 少女 リーザ 21:59
![]() |
![]() |
あ、ちょっと誤解されそうだから修正するの。 妙>>1307の屋評は厳密には 「発言や考察が黒とも取れるし、あるいは不慣れな白ゆえの発言ともとれる」 がより正しい意味なの。 補足なの。 服>>1190の「リナの黒塗り」についても読み直したの。 羊が黒を当て苦手(>>436のリーザと同じタイプ)だとすれば、考察に苦慮してるゆえの振る舞いって印象があるの。 リーザには黒塗りとは断言できなかったの。@4 |
司書 クララ 22:13
![]() |
![]() |
私は人外の騙りでも統一希望だなあ。自由をうまく扱える自信がない。 あと、私が斑出たほうが加速しやすいからな。 あと、「自由のほうが嬉しくない?票合わせ怖くない?」 って訊かれたら、 「村目線で情報増やすことが一番いいと思う。票合わせなんてわかりやすいことやってくれる狼ならライン辿れて大歓迎だ」って言って真アピもしやすいし。 |
1309. 少女 リーザ 22:15
![]() |
![]() |
22:15なの。 【本決定:▼屋】 【投票ミスの無いよう確実に確認】 「変更」ボタンを押した後に、「パン屋 オットー」の後ろにちゃんと「*」が付いていることを、箱に穴が開くぐらい見つめて確認するの。大丈夫だと思っても油断は禁物なの。 屋>>1306 見てるかな。戻って来られなくて残念なの。 ・・・なんか、静かに時間だけが過ぎていくとかえって心が不安になるの。不思議なの。心臓がドキドキするの。 |
1310. 羊飼い カタリナ 22:22
![]() |
![]() |
静かですね…もう村に3名しかいないんですよね。 最後の瞬間がそろそろだから、凄い心臓がドキドキしてます。 【▼屋】しっかり確認。 すっかり焼き肉屋さんも寂れちゃったし、アイドル活動なんてしてる暇なかったし、メェメェさん達のモコモコの間に挟まって寂しさを紛らわしてきますよ…(´・ω・`) 墓下から、見ててくれてるのかな。見てくれてたら嬉しいなぁ。 |
1311. パン屋 オットー 22:24
![]() |
![]() |
ただいま(ガラッ あっ、すいません村間違えました(ピシャッ (と、まぁ冗談はさて置き) ん~僕吊られちゃうのか…まぁ自分でも発言が少なかったのは反省してるよ…でもそれが村の敗因になるとは…(´・ω・`)もう少し気をつければよかった |
パン屋 オットー 22:28
![]() |
![]() |
フリーターへ 君が死んだのは多分僕が酷くライン切りまくったからだよね…ごめんね 赤ログをネタまみれにしてくれてありがとう セシルへ ごめん勝てなかった(´;ω;`) 一番白視されてたんだけど…あのとき兵に黒出しすると詰むって思ってなかった…ごめんね |
司書 クララ 22:32
![]() |
![]() |
旅 8d22:29 無 茶 を い う な ! ! まとめなんて今回含めて2回しかやったことないんだぞ!? そもそも白確さえほとんどなかったんだぞ!? というか村側の経験値が圧倒的にないんだー!!! ふぐぅ…(ぐすっ |
1312. 少女 リーザ 22:34
![]() |
![]() |
羊>>1310 焼肉屋看板娘、アイドルの夢、ジンギスカン。 どれもこれも完全に記憶から消えてたの。 わきあいあいとしたプロローグのあの楽しかった時間を思い出したの。 リーザはこの8日間、自分の心に余裕が無かったことを実感してるの。 屋>>1311 屋を黒と決め打つことができればよかったの。 最後は相対的判断になっちゃったから、屋には申し訳ないと思っているの。 (リーザ墓下で怒られてそうで怖いの) |
少年 ペーター 22:36
![]() |
![]() |
えー。 恐怖政治たのしいよ? というか、パターン詰めて村目線で最善の方針を導き出すのはあれはあれで楽しい。 楽しすぎて脳みそが溶ける。 脳みそ溶けすぎて2日くらいが限界の気もする。@0 |
1314. 羊飼い カタリナ 22:41
![]() |
![]() |
自分でもそういう設定だったってことをふと思い出したのはやっぱり最終日だからかな…! さっぱりそれらしいことが出来なかったけれど、それだけいっぱいいっぱいだったんだろうなぁと、改めてしみじみしておりますよ。 屋が村人だったら…うん。素直に妙の頑張りに負けたんだろうなって思う。負けたら悔しいだろうけど、そこが一番かな。 間違ってたらエピで反省する!だけど、この決断に後悔はしないんだからね! |
司書 クララ 22:43
![]() |
![]() |
年 8d22:36 恐怖政治より村と協調するほうが楽なんだよ。衝突だいっきらいな人外思考だからな(キリッ ただ、最善手を模索できるのは素直に羨ましいな。 パッションとダダ漏れで突っ走ったのは失敗だったと思ってうわああってなってるから。 青>苛めんな!狂人を苛めんな! |
1316. 少女 リーザ 22:44
![]() |
![]() |
今リーザが一番思うこと。 墓下ではこの最終日をどう考察していたかがすごく気になるの。 途中で襲撃された村サイドの人達も、吊られたほかの人達も、リーザよりも考察力が優れてる人達がたくさんいたの。 ちゃんと黒を見れて、発言以外の要素から複合的に分析できて、精度の高い考察ができる、リーザから見たら雲の上の人だったの。 リーザはできる限りがんばってるつもりだったけど、結局どうだったのかなぁ・・・。 @1 |
1317. 少女 リーザ 22:44
次の日へ
![]() |
![]() |
羊が狼なら、数多くの人達の白視をGETしたすごい狼なの。 特にリーザはすっかり手のひらで踊らされちゃったの。 服がせっかくいろいろ見抜いていたのに、残念ながらリーザはその考察を生かせなかったの。 エピでは墓下の皆さんからガッチリ指導よろしくお願いしますなの。 屋が狼なら、気配を目立たせずステルスでここまで残ったことはすごいの。 リアルでもだいぶ忙しかったみたいだし、ホントにお疲れ様なの。 @0 |