プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 羊飼い カタリナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 羊飼い カタリナ に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
青年 ヨアヒム は 羊飼い カタリナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 羊飼い カタリナ に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ、1票。
羊飼い カタリナ、2票。
青年 ヨアヒム、4票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、2票。
青年 ヨアヒム、4票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は、少女 リーザ を守っている。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (narufuga)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (uta0o0uta)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (ysys)、生存。人狼だった。
青年 ヨアヒム (leaflet)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (sinsoku)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (molasses)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (May)、生存。狂人だった。
農夫 ヤコブ (hikiniku)、死亡。霊能者だった。
少年 ペーター (tusima)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (torte)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (octant)、生存。人狼だった。
羊飼い カタリナ (zenpai)、生存。人狼だった。
神父 ジムゾン (katayaki)、死亡。占い師だった。
司書 クララ (winwater)、死亡。狩人だった。
少女 リーザ (wrabbit)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (narufuga)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (uta0o0uta)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (ysys)、生存。人狼だった。
青年 ヨアヒム (leaflet)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (sinsoku)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (molasses)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (May)、生存。狂人だった。
農夫 ヤコブ (hikiniku)、死亡。霊能者だった。
少年 ペーター (tusima)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (torte)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (octant)、生存。人狼だった。
羊飼い カタリナ (zenpai)、生存。人狼だった。
神父 ジムゾン (katayaki)、死亡。占い師だった。
司書 クララ (winwater)、死亡。狩人だった。
少女 リーザ (wrabbit)、生存。村人だった。
1298. 神父 ジムゾン 02:31
![]() |
![]() |
私視点▲老は最白放置でしたので 村意が「純灰噛み」認識というのが不思議でした~ おじいちゃんより白さの落ちる リナさんリザちゃんの噛みは弱いのかなぁと 感覚が違ってました~ ともあれお疲れ様でした~ 墓下で村長さんつりたいコールしかしてませんでした~ 生き残ってすっごい思考まわしてたら勝てたかな~ リザちゃん説得に2日くらいかけたらいけたかな~ |
1300. 司書 クララ 02:31
![]() |
![]() |
最後の最後に食べられたー! 妙襲撃だったらGJだったのに(w というわけで今更【狩人CO】 護衛履歴はごめんなさいとしかorz 初回神護衛出来てたらまだ勝ちの目あった…本当にごめんなさい。 残りログみてきますー。 |
1318. 青年 ヨアヒム 02:37
![]() |
![]() |
>>1305 >>1307 >>1309 ほんとだよ!BBS初参加だから! 絶対ばれないようにしようって思ってたら >>187 >>189でやらかしてがっくりしてたから! |
1324. 少女 リーザ 02:41
![]() |
![]() |
>>1317 ペタ初参加かー。慣れてなさそうやなーってのは見えたけど。あれいらんと思うで!他の村で~~とかのやつ。 初参加やったらむしろ慣れてないアピあった方が案外白取ってもらえる事が多い。 |
1337. 司書 クララ 02:45
![]() |
![]() |
青初参加ですかー。商狂視をずーっと続けてて単に私と思考が違う、とだけでもう割りきってて不慣れとかそういう考えしてませんでした。そういう点では初心者は完全に隠せたと思います。お見事です。 そして年まで初参加! 他国とか話題出てたのでそんなこと考えもしませんでした。 >修 2戦目なら初心者枠でOKです。というか私としてはMVPはフリーデルさんに。2戦目狼でこの動きならパーフェクトだと思います。 |
1343. 少女 リーザ 02:51
![]() |
![]() |
>>1340 全然ありえたなー、つってもうちは基本ランダム陣営やから狼希望出しとらんけどなー 長>>1d02:47 ロケット=非狼とかこういうの全然メタ推理やないよ。 今回みたいなロケット=非狼ってのを狙ってやる狼だっておるし。 メタってのはシステム上、あるいは中の人の都合から色つけることやからそこは別にメタちゃうと思うよー |
1344. 羊飼い カタリナ 02:51
![]() |
![]() |
長>1d02:47 メタ推理 どう辺までをメタとするかですよね システム的なものを利用するのは全てメタってことだと 遺言や、黒即白5発表とかもメタになってしまうし 単独感(非赤窓感)も広い意味でメタってことになっちゃう 難しいですね 個人的には、黒即とか同時発表って好きではないですけどね やっぱり推理で誤爆させたいのですよ、私は。 |
1348. 司書 クララ 02:53
![]() |
![]() |
青>>1342 説得しきれなかった私にも問題あり。というか黒見てると私黒視やっぱり多い(w 多弁枠でこれだけ黒視貰えるのも私ぐらいですね(どやっ 今回は狩人だったので最白狙いよりも多少黒くなってもいいやーって気楽に動いてましたが…そんなに私は黒いのか! やっぱり私は策で動くしかないのかなー。初日狩人COとか考えてましたがそのほうがよかったのかな(w |
1356. 司書 クララ 02:59
![]() |
![]() |
老>>1353 案外悪くないと思ってるんですよ。2-2陣形限定ですけど、対抗出て2-2-2なら灰狼1ですし、対抗出なければ初日2日目のまとめ役確保出来ますし、初回襲撃で占い師が襲われる可能性減りますし。(次の襲撃で確実に襲われますが) ただ、流石に初日回答テンプレで■FO希望。陣形2-2確定なら狩人も初日CO希望 とか言い出す度胸はないです(w |
1358. 羊飼い カタリナ 03:02
![]() |
![]() |
>>1356 ま、そんなことしたらCO回しとめますけどね 確白まとめがいなけりゃ、CO回し強制はできないので。 当然噛まないで吊りに行くのですー どうせ潜伏狩がいても、COした狩がいても 襲撃はするので、吊れるまでほったらかしですのよ。 |
1359. 少女 リーザ 03:03
![]() |
![]() |
>>1357 誰がやるか、にもよるかな? アル兄は真にせよ偽にせよアピ色濃いめやったからアル兄がやるんやったら真要素には取らんかも。 逆にジム兄がやるんやったら取るかも。 |
1362. 神父 ジムゾン 03:07
![]() |
![]() |
対抗の中身とか霊の中身とか わりとどうでもよかったですね~ エルさん非狼ぽかったので狂残しでも 対話と精査用になるのでま~いっかな 適当な思考でした~ ま~そんなこと言うくらいなら灰みたいよね~ どうせ能力者なんてロラロラですしね~でした~ エルさん狼視がわりと謎かったですね~ |
1363. 少女 リーザ 03:08
![]() |
![]() |
>>1361 リナ姉がやるんやったらどうやろうな? うち視点ではリナ姉は村でもアピとも取れる所もあったけど村でも狼でもどっちでもあり得る程度にしか見えなかったし2日目くらいまでは拾う白はだいたい拾ったはず。 そこからはもう完全に視野外において白黒の判断要素として、はリナ姉の発言見てなかったけどな・・・ |
1365. 老人 モーリッツ 03:10
![]() |
![]() |
書>>1356 なるほどのー。対抗でなきゃちと勿体ないのう。 そんな議題回答度胸ありすぎるwww >>羊3d0207 停電しながらゆっくり逝ったわいw やっぱ神真視で狩人はないよのう。純灰狙いって面白い。 |
1366. 神父 ジムゾン 03:10
![]() |
![]() |
たぶん狼あるとすればヤコさんアルさんどっちかだから どっちか吊っておけばライン崩れても まぁいいか~ということを言っておけばよかったかな~ 真狼取れてたら真でしかないから大丈夫か~ とも思ってましたね~失敗~ |
1367. 司書 クララ 03:10
![]() |
![]() |
ログ読み終了。再戦チェック narufugaさん G449で再戦 Mayさん G484で再戦 MayさんにはG484村で借りを返された形になってしまいましたね(w 完敗でした。 |
1368. 羊飼い カタリナ 03:11
![]() |
![]() |
>>1363 いやー、リーザは私のばら撒いた白アピを 丁寧に拾ってくれたので、こりゃ相性がいいなーって思ってたw 最後はお互いに信用する 的な感じでコンビ組めればなーって感じだったよw |
1374. 少女 リーザ 03:15
![]() |
![]() |
>>1370 ジム兄は普通に真らしかったよー ただまぁリナ姉の世論誘導があったんとうちとしては一応、アル兄の真目もあるから偽にしか見えんけど真ならさっさと噛まれてくれってつもりで真もある!真もある!って言っといてたけどな |
1378. 司書 クララ 03:19
![]() |
![]() |
羊>>1372 青とかは結構斜め読みなので早いです。村側の時は青より赤黒を重点的に読むだけ。白はほぼ飛ばしますし。 ■1:52戦目 G国6回目 G国初狩人 ■2:狩人希望の狩人 ■3:カタリナさんが狼として白かった点やエルナさんが狂人としての立ち回りが上手かった点もあるのですが、それよりフリーデルさんの2戦目初狼での立ち回りに1票。村側は最白確保したリーザさんへ。 ■4:一旦ぽい |
1385. 老人 モーリッツ 03:22
![]() |
![]() |
>>羊4d0021 パトラッシュひどwwwお茶も入れすぎwww リナの灰面白いの~ ヤコブのターンは赤でも灰でも遮られてなかった…。 リアルタイムで見たのに発言数がなく止められない悔しさ… |
1387. 神父 ジムゾン 03:23
![]() |
![]() |
あ、シスターに喉なくていえなかったこと~思い出しました~ >即、霊能力者に目が行くのなんで? >占は噛まれるから、ラインつながりそうで自分が死んだ後の真霊に 要素取りでちょっと気になったところを提示して 警戒をさせたつもりだったよ (同時文中の「共感白は覚えたけれど微黒さが見えた」のあたりで~) 村の先を見た真占感情のつもりだったのさ~ |
1388. 行商人 アルビン 03:24
![]() |
![]() |
■1:この国は2回目。それ以外は忘れた ■2:占い師希望で狼。俺、真占い師でも1~3日目はこういう動きとか感情をもつんで、偽だったから信頼されんかったというわけじゃなくて、どんなときでも信頼されない。俺真占い師やると、すぐ噛まれる。 ■3:エルナかねー。あの茶番感たまんねーわ ■4:おまかせ |
1390. 少女 リーザ 03:24
![]() |
![]() |
>>1383 ですよねwwwwww 割りとその頃には視野外気味やったから拾ってなかったけどそういやそれもあったな。 >>1383 アル兄基本村PLやない?狼の思考トレースって観点から考えると白くなるんよね。 |
1399. 仕立て屋 エルナ 03:30
![]() |
![]() |
>>1387神 まぁ内容的に私宛てですよね。 なるほど。まぁ霊は噛まれないからってことですよね。 でも2-2で初手真占噛みなんて村負けフラグ立ちますから、生き残って下さい。お願いします! 神狼視したのはアルビンが狼だとしたらあざとすぎる、ヤコブは狼塗り出来ないから消去法って所です。 ジムゾン単体は十二分真です。 |
1407. 青年 ヨアヒム 03:33
![]() |
![]() |
>6d02:54 ヴァルター 村人でこのタイミングでしないよな!?って思ってたかそうならざるをえなかった感。村騙りもしっかり考えなきゃだめっすねー・・・ 切り替え早いのはきっと短期の習性です |
1415. 司書 クララ 03:38
![]() |
![]() |
無駄に戦績積み上げて全然白くならないどころかどんどん黒くなってます。どーしても独自意見出したくなるんですよね(●老とか)。だから余計黒く見られる原因作ってるとは思うのですがやめられない。 青見てて納得したのは、4日目神の青07:13「クララはひとりで戦ってる感じがして村といっしょに狼探そうって感じは弱いように思えます」狼は探しているんですが、ひとりで戦っている、というのはそうなのかなぁ…って思い |
1419. 羊飼い カタリナ 03:42
![]() |
![]() |
>>1413 そこは説得力の問題だよね 、『なんとなく白い』は自分の中では『一番のLW候補、警戒せよ』 と、村に主張押しても、具体的に指摘しないと 羊を黒塗りしてる ってブーメランされるから 何となく白いは怪しい って村を説得することって難しい だから、何となく白い って強いと思うんですよ 村との相性もあるけどね。 みんながオットーみたいだったら即死するかもねww |
1423. 神父 ジムゾン 03:44
![]() |
![]() |
「なんとなく白い」は~ その白さを「どこで」白いと思ったのか 発言を精査することでわかる気がしますね~ で、そこが好感だったり共感だったりすれば~ あ、白くないわと切り捨てますね~ そういう風に発言から判断してって見るといいのかも~ |
1424. 司書 クララ 03:45
![]() |
![]() |
初回護衛は神狂に見えたのと、仮に商狂神狼でも狼は商襲撃に来る可能性あると思ったので商護衛 3日目護衛は、商真なら狼はロラ巻き込み狙わずに両襲撃あるよね…運よくGJなら一気に村優勢になるよね…と盲信して商護衛。 4日目護衛は黒にも書いたとおり商娘2択失敗。ここは商狼の最悪のケース考慮して娘護衛が正解だったはず。 最後の護衛は長LWで終了なら護衛どこでもいいっか、商真に賭けるしかないしで商護衛。 |
1428. 司書 クララ 03:47
![]() |
![]() |
ちなみに私は男性キャラならペタ君大好きです。(ばっさり) たまに自重が効かなくなりますが気にしたらダメです。 エルナさんの霊判定に対して全部棒読みなのもペタ君だけ心配してるのもそれが理由だったり(w |
1433. 羊飼い カタリナ 03:49
![]() |
![]() |
ちなみに私とか妙タイプ殺すには 中盤以降の情報が増えた時に そこまで拾った白黒を全部捨てて 揃った情報先にまとめて、それ前提で見直すと 全く白くないことがばれるwww 感情白とか一瞬で消し飛ぶwwやばいwww |
1436. 司書 クララ 03:50
![]() |
![]() |
商>>1431 へんたいだー(棒読み) エルナさんお仕置きしていいですよ。というか完全にだまされた私とリーザさんはアルビンさんにあんなことやこんなことしても問題ないはず(ぇ |
1438. 羊飼い カタリナ 03:51
![]() |
![]() |
妙>>1426 その通り、「自分が狼である」事、意外は 全て正しいことしか言わない 間違ったことは村が勝手にするので、自分は間違わないようにする 当然仲間も殺すし、村も守る |
1441. 仕立て屋 エルナ 03:53
![]() |
![]() |
>>1428のクララに追従してみる。 ちなみに私は男性キャラならジムゾン大好きです。(ばっさり) いつも自重していませんが気にしたら負けです。 初回ジムゾン襲撃見たときはご主人様そのポジション譲れ状態でしたw |
1442. 老人 モーリッツ 03:53
![]() |
![]() |
屋は黒いか白いかで言えば、限りなく透明に近い白じゃったなー。 もうちょっと地上にいれば居たら何か要素取れたかもじゃな。 >>1438 あまりに結果で正しすぎると、白印象狙いかと思っちゃうw |
1445. 行商人 アルビン 03:55
![]() |
![]() |
>>1433 俺、それやるからすごい時間かかる。 まずその日の議事録読んで、それから1日目に戻って順番に。 あと、大きな情報は襲撃だね。「この襲撃するのはこいつ」っていう見方が一番大きい、俺にとって。発言で嘘つくのは簡単だし、辻褄合わなくなっても、それが白黒要素かといわれるとわからん。でも、襲撃とか占霊情報は客観的だからね。そこが一番の情報だ。 |
1447. 司書 クララ 03:55
![]() |
![]() |
服>>1437 そういえば堂々とペタ君襲ってたときの同村者いた(w まあ、真面目な話しますと、エルナさんとは今回ライン読みとか云々以前の立場でしたが、やっぱり切り切られとかラインとか非ラインとか、そんなもの考える人によっていくらでも変わるんですよね。だから自身の考えている思考が他の人にはまったく理解してもらえなかったりとか。 エルナさんが狂としてケアしてた部分とか私にはまったく蚊帳の外でしたし。 |
1448. 少女 リーザ 03:56
![]() |
![]() |
>>1438 ですよねー。うち狼でもそれやもん。 やっぱリナ姉はコンビやわ >>1439 うち白打ったらたいがい何言ってても考えが違う、で済ますよ。ジム兄灰におったら多分早めに白打ちして白枠の輪に入れてんちゃうかなー? んで、うちがずっと作れん!作れん!って言ってるのが目に見える(ぁ |
1450. 少女 リーザ 03:58
![]() |
![]() |
>>1444 うちとしてはジム兄の噛まれ真でいいです、っての。 あれすげー真ぽかったけどな。 噛まれたら困るから守れ!みたいなんはもろ真アピやろと思うけどジム兄アピタイプじゃなかったしすっと出てきたんに見えとったな。 |
1451. パン屋 オットー 03:59
![]() |
![]() |
ざっくり読み終わったよ~ アルさんの屋黒はやっぱり赤で話してのSGだったかw 残念ながらあの状況で『自分は白だ!それでも僕はやってない』と説得する力量は持ち合わせてなかったよ~ |
1452. 羊飼い カタリナ 03:59
![]() |
![]() |
商>>1445 そう、それをナチュラルにする人は、純灰襲撃枠 正直、論戦でやると殺されるので口封じするしかないのですよね 襲撃、判定から客観的に見る ってのは本当に同意 発言とラインで決め打ちとか、怖くて出来ませんw |
1454. 行商人 アルビン 04:01
![]() |
![]() |
>>1451 うん、なんか真実を言う人からだんだん消えてくっていう感じになってたね。パメラいたら服決め打ちにはならなかったと思うし、オットーも正しいこと言ってるのに全然聞いてもらえてなかったしね。 |
1455. 司書 クララ 04:01
![]() |
![]() |
悔しいと思ってる点の1つ、神の「噛まれ真」の発言は見えてなかったんですよね。 これ見えていたら護衛思考も変わってたかな…って。何より最も大事な初回護衛の日にログ確認せずに護衛セットしたんですよね…。本来なら狼の襲撃統計とかまで取りたかったのですが。 今度暇のあるときに先にやっておこう…というかコアずれの私には狩人向いてないか…。 |
1458. 仕立て屋 エルナ 04:04
![]() |
![]() |
>>1447書 堂々とペーター襲うとか犯罪じゃないですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww なるほどー。まぁラインとか非ラインとか人の解釈次第ではありますね。一応アピしたからには、やらないとと思いつつ、真面目に考察するとry そのあたりも結論に合わせる方向で解釈を変えられる位の力があるといいのですが。 |
1460. 神父 ジムゾン 04:05
![]() |
![]() |
あ、そこは正直自分なりの非狂アピのつもりでしたね~ 狂人はこれ言えないだろー というつもりでした~ で、噛まれたら確実に真だからアルさん吊ってね~ ってつもりだったんですよね~ 残念残念~ |
1464. 少女 リーザ 04:09
![]() |
![]() |
>>1457 思考トレースと正確判断しての色取りやからなぁ 上でも言ったけどそれが言える人と言えない人っておるしそこを見ずにその発言だけ見ても色付かん発言ではあると思うよ。 |
1467. 農夫 ヤコブ 04:11
![]() |
![]() |
みんなお疲れー こんな霊能者ですまんー エルナとカタリナにはほんとに完敗 エル真占で、狂人噛ませたところでスライドするんじゃねーの?って本気で思ってたw それくらい村側っぽかった リナは時々黒いなと思うとこ有ったけど村臭がすごくて、村人でもそんな時もあるよなーで片付けちゃってた 最後まで吊る勇気出なかったかも ってzenpaiさんかw |
1468. 司書 クララ 04:11
![]() |
![]() |
噛まれ真の発言は後で見て気付いたのですが、狂の非狂アピに見えてしまったんですよ…。 白でも書きましたが、神>>181で「灰への~」の発言が無理やり後付けした言い訳に見えて、狂に見えたのと、そのあと両白判定で、なら商狂神真かな? とは一度たどり着けたんですが、護衛理由は既に述べた通り。で、後になってやっぱり商狂であってるの…って再度考えなおしてしまって…。 |
1470. シスター フリーデル 04:12
![]() |
![]() |
>>1459 カタリナさんも最終日まで全然いけると。 霊ロラの流れになってたら、とてもじゃないけど、最終まで吊られないなんて、無理だと、、LWはカタリナさんにお願いする気満々でしたよ、、 |
1477. 行商人 アルビン 04:16
![]() |
![]() |
>>1459 まとめ役でつよいかどうかわからんけど、誰かも言ってたけど、俺はすぐ戦術論にいっちゃうからね。中盤はどこで狩CO出すか考える、とか、吊り手数見て安全策とかね。で、議題少なめにして対話させる。 |
1478. 神父 ジムゾン 04:16
![]() |
![]() |
>>1468 墓の6d12:36 6d12:40の感覚の違いでしたね~ 「自分ならできない」>いいがかりだろう 「自分ならやれる」>いいがかりではない のすれちがいでした~ 主観判断って怖いですよね~ だから発言から思考トレースしちゃいます~ |
1481. 仕立て屋 エルナ 04:17
![]() |
![]() |
>>1466老 私狂人だったわwってしばらくたって気が付きましたw いやーモーリッツさんの対話姿勢真っ白でしたし、ここ村で地上に残ってくれれば村勝てるんじゃないかと…ってだからry 私の方が信用勝負結構きつかったと思います。 ヤコブさんはコアずれだっただけなので。 |
1485. 老人 モーリッツ 04:19
![]() |
![]() |
商>>1473なるほどw 服>>1481どこまでも村目線www 能力者勢に白視されるとかありがたすぎる…けど居なくなってしまうんじゃよな…そして終盤の吊り候補になる。今回は襲撃されたがのう。 |
1494. 司書 クララ 04:24
![]() |
![]() |
まとめサイトは形だけ作成しました。 陣形に関して言えばやっぱり占狼-霊狂の2-2は狼強いですね。初回占襲撃を通しさえすれば、一気に優勢確定出来ますし、初回の占いは狼に当たる可能性かなり低くできますし。 リスクは村騙混ざってたら占い師確定があることぐらいでしょうか。村としては出来ればこの形を避けるような動きが必要なのかも知れませんね…。 |
1495. 羊飼い カタリナ 04:24
![]() |
![]() |
>>1492 ああ、そういうのを考えてくれるブレインがいる時は 全部お任せで、のびのびやっちゃうのよw いなきゃ、自分で考えるけど、 今回は、何を言ってもアルがきちんと止めてくれたから いやー、すまんすまんwww |
1498. 行商人 アルビン 04:26
![]() |
![]() |
俺、感覚違うのかもしれんけど、全員の占霊COがまわる前に、割と発言数使ってたじゃん? でも、俺撤回して占確定とかっていう目もあるわけだから、あんまり発言数使うのってよくないと思った。 っていうこともあるから、俺は(真占い師目線で)発言数セーブしてたんだけど、これって普通の考え方じゃない? |
1500. 少女 リーザ 04:28
![]() |
![]() |
後あれ。うちやっとったんはここは白い、ここは黒いっていうのじゃなくてその人が村人か狼かどうかを見とってん、昨日リナ姉が言うとった黒い村はおるし白い狼はおるってあれ。 やからアル兄みたいなタイプはここは白い、けどここ黒いから狼もあり得るとか言うタイプやろ? うちはここの発言が狼じゃ言えん、人やと思う。やから後の発言は矛盾してようがおかしかろうがどうでもいいって発想。 |
1502. 神父 ジムゾン 04:29
![]() |
![]() |
議論は促しの起点だけでも置いておきたい派ですよ~ そこから灰がどう対話するのかできるのかも 確定しようがしまいが情報になるところですので 村側の立場のときは、しゃべりにくい人向けに投げますね~ |
1504. 少女 リーザ 04:30
![]() |
![]() |
初日のパメ姉を黒く見かったのも村要素は拾えてたわけやないけどパメ姉の黒さの種類的には村が出す黒さやと思った。まぁ、狼でもありえんことないから強く否定はできんかったけどそこ黒いっていう村の意識だけは取り除いときたいなと。 そこ黒いと真実知ってる狼は矛盾少なくて白い、不慣れとか勘違いした人が黒いってなりかねんからな。勝手に村が転んでくれるっていうあれ。 |
1505. 行商人 アルビン 04:33
![]() |
![]() |
>>1150「アル兄みたいなタイプはここは白い、けどここ黒いから狼もあり得るとか言うタイプやろ?」 残念ながら、俺はそうじゃない。 まず人見て、その人の能力見る。能力は発言から拾うけど。 で、能力と状況を主に考察対象にする。状況を作るのは狼だからね。 で、発言で見てるのは内容だけ。言い回しとかはほとんど無視してる。 |
1508. 老人 モーリッツ 04:37
![]() |
![]() |
そうか、そういえば占狼-霊狂の2-2じゃったな。 その上、狂が狼殺しするなんてコワイ。 神は好感度が高すぎて辛かった。 ヨア初参加って忘れるw 自分のページ持てるのじゃ~さくっと作るのじゃ~ |
1509. 少女 リーザ 04:38
![]() |
![]() |
>3d23:03 あぁ、これ言われたらどうしようかと思ったwwwww ほんまに寝とってんけどどうせディタ兄吊りなんねやろって思って仮セットしとった。 >>1505 ふむ。ならうちが見とった真占仮定アルがそうやったんかな。状況推理はうちもやるね、襲撃考察。でも狼探すためやなくて人打つため。この人やったらやらん的な。 基本的にうちは狼なんか探さんでええと思ってるしね。 |
1510. 行商人 アルビン 04:41
![]() |
![]() |
>>1509 俺、この村では>>1505で言ったやり方全然してない。俺村なら、まず神襲撃、老襲撃の考察が全力だろうね。神襲撃については使ってたか。「神襲撃するのは服狼だからだ!手慣れ狼だ!」ってね。茶番だけど。 |
1511. シスター フリーデル 04:42
![]() |
![]() |
>>1497 税免除は当然のことですね、 むしろ出資をお願いするつもりでww拒めば>>1479 クララさんもいまなら>>1479ww (おぉ黒い、黒いww) ってログ見たりしてたらトンでもな時間になりましたね これで失礼しますね、また夜にきます |
1516. 少女 リーザ 04:48
![]() |
![]() |
>3d00:33 この意識よなー。村がまとまるってのがやっぱ強い。 そのためには疑うよりも信じるを多めにせなあかんわけで。 やからうちがやっとんのは狼探しやなくて狼がやりにくい場を作る事やねんな。 後疑うと疑いが外れたらこの人は村人を吊った黒いってなるから灰なんか確率でいうと村が多いねんから村を村って言っとく方がほら!あっとったやろ!っていう打算的なのもちょっとあるという |
1518. 神父 ジムゾン 04:52
![]() |
![]() |
よみおわり~~ リザちゃんがやりたいことと 私がやりたいことって多分似てるんですよね~ 村の白圧殺ですね~ でも、考えすぎで白誤認することもありますし 黒要素も拾わないと、白誤認されているなんとなく白い狼は吊れませんので 白要素も黒要素も拾っていきますね~ すごくスロースターターなのですよね~ |
1519. 少女 リーザ 04:56
![]() |
![]() |
>>1518 多分にとるなー。 白い狼やけどな、ぶっちゃけおかしな事言ってないうちは輪に入れといたらいいねん。そういうタイプは割りと自分じゃ拾えん他の人の白拾ってくれたりする。 で、噛まれてなかったら終盤に見直すかな。 灰が白いと狼はやりにくい。うち狼やとしてそうやしそのやりにくい場を作るんが理想やな。 ぶっちゃけ狼なんか探さんと皆で皆白い白い言うとけばええねん!と思ってるうちがいる |
1522. 神父 ジムゾン 05:02
![]() |
![]() |
性格トレースして状況変化と思考変化と発言のぶれを把握して 「狼ではありえない」「村ではありえない」 を推理して、単体精査である程度言語化しておいて 冷静でありさえすれば狼は吊れるかな~どうかな~ ま~狼探さないと 生存欲の低いところを吊っていくだけの作業で 生存欲の強い狼に「単体白拾えない」と言われてしまうんですよね~ そういう狼に負けたくないな~っていう負けず嫌いでした~ |
1524. 少女 リーザ 05:09
![]() |
![]() |
>>1522 うちとだいたい一緒やー。んでそこに状況考察付け加えるかなー。 うち狼探してんのは半分、狼探してないから黒いっていう理論吹っかけられんの避けるためやけどな! まー、生存欲低いとこを吊ってくだけの作業になってまうのはそうよね。だから村人が全員、自分がつられても勝てる場を作る、あるいは吊られんように動くってのが大事かなと思うなー |
1525. 神父 ジムゾン 05:10
![]() |
![]() |
あ、アルさんには素村っぽい~ と思ったところ 教えてほしいですね~ 初占い師だったので 発言からそう思える部分があったのかな~?と 次のために知りたいですね~ おしえておしえて~ |
1526. 神父 ジムゾン 05:16
![]() |
![]() |
>>1524 ぺたくんの白いとこ拾えない!と言っていたときに >3d20:32 の説明来たら 正直リザちゃんぐらっときたんじゃないかと思いますが どうでしょうかー そんなかんじに生存欲弱めの白要素を引き出すのが 私は好きだったりしますね~ |
1528. 少女 リーザ 05:23
![]() |
![]() |
>>1526 うちなー、ペタ君は白いとこ拾えないんやなくて経験値がちぐはぐやからよくわからんかってん。 素直に初心者かなと思えたらそこでも白取れたかも。 共有とか、どの村でも単独感出る、とかいくつか初心者じゃなさそうな発言もあったから白かどうか迷っとてん。 最終的には初心者村かな?と思えたけど。 |
1529. 神父 ジムゾン 05:23
![]() |
![]() |
ん?かみあってない? 初動でリザちゃんもエルさんも人ぽく見ていたために 「狼は狼同士が「切りと切れ」の茶番を演じる可能性は極めて高いな」 と思ったのですよね~ ちなみにリザちゃんが狼であったらなおのこと そこらへんの茶番感は意識するかなとも~ 狼陣営のやりたいことを想像しました~ 今回、ラインは真正面から放棄していたかな~ |
1530. 少女 リーザ 05:31
![]() |
![]() |
>>1529 んや、そこの部分やなくて下段の初日だけは共感白取るってとこ。ここ初日やなくて初動かなー。と んで切りと切れについてはなるほど。まぁ、もちろん切りかの検討はするけど茶番するかなーとかは予想はできてなかったなー。 |
1532. 神父 ジムゾン 05:43
![]() |
![]() |
>>1530 あ~なるほど 初動の共感は「とりあえずその拾い方をするということは 狼でもしゃべれそうだね!要素落としてね!」 くらいの意味合いで甘めにとりますね で、切り捨てます w 夜明けとともに脳内GSを改めて作り直すタイプですね~ |
1533. 少女 リーザ 06:20
![]() |
![]() |
>>1532 まー、それが多分正しいよな。 ただ、それやると昨日と言ってる事ちゃうやんけ!矛盾してる!黒い!って言われかねんのが問題やなー。 うちは自分が黒くなりたくないからそれやらんけどな! |
1540. 仕立て屋 エルナ 18:48
![]() |
![]() |
■1.G国32戦目 他国は少々 ■2.狂人→狂人 狂人は二回目 あっ灰ログ見ると狂人人気だったようで弾いてしまった方は申し訳ないです! 霊騙りして対抗といちゃいちゃしたかったんです。 で、早期にロラれて墓下で対抗と一緒に狼騙りして偽CNで地上にいる仮想ご主人様を応援する…ところまで妄想しました。 霊希望出さなかったのは3-1になったら意味が無いので。 1-3?そんな陣形作るご主人様は知りません。 |
1541. 仕立て屋 エルナ 19:01
![]() |
![]() |
結局ヤコブさんのコアずれ+不意な決め打ちで妄想は何一つかなわなかったのですが、狼を下僕と呼ぶ下剋上RPや霊判定でのSMRPで満足しました。 ガチ面ではもっと善戦出来た場所はあったなぁという感じです。 ■3.村側はなぁ狂人視点で見るならSG潰しの脅威だったモーリッツかなぁ。 狼側はご主人様3人に。汚れ役を引き受けてくれたアルビン、先を見据えてきちんと戦略を練っていて議論誘導も完璧だったカタリナ、 |
1542. 仕立て屋 エルナ 19:04
![]() |
![]() |
自力で白稼いで切れ味のある考察を出してくれた処女狼wのフリーデル。 ■4.村の名前 (❤≧♉≦)てへぺろっ❤! を入れたいんだけど、村名に環境依存文字入れて良いのかな? あとはニートは消毒とか平和税とか…まとめてみるわ。 |
1545. 老人 モーリッツ 20:38
![]() |
![]() |
ニートvs非ニートとかSMとか?狼陣営は全員仕事持ちじゃったし。 【だりー働きたくねー】【働きなさい下僕ども】的な。 >>1539農のそれ持ってきてもいいかものww 村長の狼COとかも面白かったの~。 |
1549. 老人 モーリッツ 21:42
![]() |
![]() |
おかえりじゃ~ 見返してて>>23でオットーが「おっとー、」と言っていて吹いたの思い出した。プロにも灰ログがあるか発言数もっとあればいいのに! >>1546 わ、わぁ~い、お饅頭じゃぁ~……お、オットーは優しいのう…… ぱくっ もぐもぐ…ぐっ!! |
1551. 村長 ヴァルター 21:46
![]() |
![]() |
狼COでちょっとは狼側を焦らせられたのならいいけど…… いやまぁ、狼勝利ルートだったからなぁ。 やっぱミスリード囲いすると狼側は強いな……。 占狼—霊狂がこの国では最も狼勝ちやすそう。狂人の勇気とスキルが重要だが。 |
1552. 仕立て屋 エルナ 21:58
![]() |
![]() |
>>1545老 いいんじゃないかなぁ。 【だりー働きたくねー】俺は農夫をやめるぞ!こんな村で働いてても…無駄無駄無駄無駄村ッ!!!!【下僕共、私の為に働きなさい】 あら、予想外に長くなってしまったわ。 |
1557. 羊飼い カタリナ 22:24
![]() |
![]() |
今回は村との相性が良すぎでしたね 天敵の考察をする神が真だったので 即襲撃で消せたり、屋が多忙で発言力が強くなるまえに吊れたり 何より商が味方だったのは大きい ここが村人だったら相性最悪なので苦戦したでしょうね 発言も強いだろうし、嫌でも目立って 説得合戦になったでしょうね |
1558. 神父 ジムゾン 22:29
![]() |
![]() |
ですね~なんだかなっとく気味~ 襲撃される能力者が一番向いてなかったな~ 強いてやるなら霊かな~ ちょっとリナさんと狼とかやってみたかったかなこれ~ やっちまおうぜーなノリ狼になったかな~ |
1559. 仕立て屋 エルナ 22:29
![]() |
![]() |
>>1556老 もっと長い村名付けたことがあるからたぶん大丈夫。 って皆案出そうぜ。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww これは村長の狭義完全敗北ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
1564. 神父 ジムゾン 22:34
![]() |
![]() |
ん~狼あんまりやってないのですが 単体精査する人から見えそうな行動は~ 狼のときは見せないように行動しますね~ 考えるときは、最初からLWを作りながら状況も作るかな~ 「この人はここまで考えるだろうから ここまで行動できるだろう・怖い」の警戒を まずさせないので~狼のときはそんなに すごくつよいおおかみ警戒はさせないかな~ |
1567. 老人 モーリッツ 22:38
![]() |
![]() |
>>1564 これだから意識して発言作れる人は……ジムゾン、恐ろしい子! 狼とかやってみたいの~と思いつつ生きれない事が多いから騙りしてみたいのう。と思うのに占霊もやってないのはマズいかもしれないしまず役職!と意気込んだのにはじかれる不運。 |
1569. 神父 ジムゾン 22:42
![]() |
![]() |
いわゆるステルス狼になりますよ~ やっぱり狼だと思考落ちるので その分無難になりますね~ ですので白そうで考えの違いそうな人に いいがかりつけて殴りに行って 色見えてない印象稼いだりするかな~ たぶん4dあたり精査されると吊れる系のステルス狼ですね~ |
1570. 仕立て屋 エルナ 22:43
![]() |
![]() |
>>1567老 割と霊希望は通りやすいと思ったのですが、今回は狩人希望だったヤコブになるだなんてラ神荒ぶりましたねー。 霊能者は対抗でたらどうせロラなので一番お気楽かもしれません。 |
1572. 老人 モーリッツ 22:46
![]() |
![]() |
服>>1570 確かに狩人希望にはじかれるなんてw 霊希望で手順や推理練習しながら能力者の経験もしたいなーという感じじゃったのう。占い師は多分心が死ぬと思って…。 |
1574. 羊飼い カタリナ 22:48
![]() |
![]() |
老>>1567 初役職は、狼での騙りが一番楽ですよ 助言もらえることもあるだろうし、 精神的にも支えてもらえるし、 何より「偽決めうたれても、そこまで決定的な不利じゃない」 これがでかい 真は偽決めうたれると決定的に不利だけど 騙り狼はそこからでも全然戦えるから |
1575. 神父 ジムゾン 22:50
![]() |
![]() |
意外とそうでもないかも~ 3-1確霊いっちゃお~やっちゃお~とか 占いっちゃお~とかやるやる~ 狩探しはまじめにやるかな~ この人は狩なら非狩ブラフまきそうだね~とか まかなそうだね~とか~ |
1576. 仕立て屋 エルナ 22:50
![]() |
![]() |
>>1569神 >やっぱり狼だと思考落ちるので そこが難点ですよねー。 いや、でもステルス出来るだけの冷静さが羨ましいです。 4d以降6d位まではSG位置の白思い込み補正がただでさえ大きくなるから、ジムゾンさんみたいに元から白いとかえってやりにくそうですねー。 そういえば、これで同村5回目ですが、ジムゾンさんの狼は見たことがないような。 |
1577. 羊飼い カタリナ 22:51
![]() |
![]() |
>>1573 それってあれだよね? 「1GJは怖くないから▲神いこう」 →2d ▲神 GJ 「いやいや、これで狩人の裏をかいて▲神でしょ」 →3d ▲神 GJ 「いやいや~~無限ループ」 噛めるまで神襲撃とかやりそうで怖いwww |
1578. 仕立て屋 エルナ 22:52
![]() |
![]() |
>>1571羊 うわwwwwwwwwwww普通に想像つくわwwwwwwwwww 赤ログどころか表でも怒られてそうだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
1579. 老人 モーリッツ 22:52
![]() |
![]() |
羊>>1567 お、そうなのか~ 確かに仲間いるのはでかいのう。 なんか儂狼やると視点漏れそうだなーという怖さがあるのじゃw ふむふむ、でも確かにええのう。なんか狼は迷惑かけたくないからもうちょっと後でと思っておったが、狼で騙りしたい気分になってきた。 狼視点も勉強したかったんじゃよな~ |
1580. 羊飼い カタリナ 22:53
![]() |
![]() |
katayakiさんは何度か同村してるけど 一度も考察の嗜好が読めてないと思う 「こういうのが好み」みたいなのが見えてこないから 神の好みの白要素を置いて置けない 非常にやりにくいタイプなのですよ 黒塗りも難しいし。 |
1582. 仕立て屋 エルナ 22:54
![]() |
![]() |
>>1572老 霊能者は確霊しても確霊しなくても自ずから手順は意識するので、練習にはなりますね。 灰に溶け込めない分、ぼっち役職になりますが。 占い師はなー、村に愛されてないと辛いですねー。 |
1583. 羊飼い カタリナ 22:57
![]() |
![]() |
>>1578 基本手順的なものよりも 村人の思考の好みとか、感情の流れを把握して その流れの中を泳いでいくイメージだからねw きちんと筋道立てていこうとする人からは「めっ」されると思うw 個人的には、白い人一人に白決め打たれて、 最終日に2票持って逃げ切る ってのが一番考えてる勝利のイメージ |
1584. 羊飼い カタリナ 23:00
![]() |
![]() |
老>>1579 ただ、騙りは真を経験すると、 「ぐっ」と真実味をだせるので 一度は真を経験するのがいいと思う とかw 真占1回 霊能未経験の私が適当なことを言ってみるwww |
1585. 神父 ジムゾン 23:02
![]() |
![]() |
>>1576 あ、初日最白までは行けないんですよね~ 中庸→最白→最終日吊り でした~ 襲撃センスゼロ~ >>1580 好みの白要素か~ 素直に発言読んで、素直に疑われると弱いかな~ わからないから質問してるんだよ~とやりとりして 白印象誤認してしまうかな~ |
1586. 少女 リーザ 23:03
![]() |
![]() |
>>1583 泳いでいくーってイメージはわかるけどうち狼やったらいわいる白取られやすい白アピをばらまいてくタイプやなー。 対個人やなくて対村用の白アピ。んでそっから対話で色調整してく感じかなー |
1587. 老人 モーリッツ 23:04
![]() |
![]() |
>>1584 真実味はそうじゃな~ 今の儂は考察の全てが机上の空論という状態じゃよww 真占い師って胃を痛めそうなイメージ。ボロボロになりそうすぎてコワイ… 霊も吊り決定出すのとか辛そうじゃよな。 |
1588. 神父 ジムゾン 23:05
![]() |
![]() |
基本的に「いやそこで要素とるのかよー」がありすぎるので わかられないのはまあそりゃそうですよねーになって そこでSG位置っぽい人と対話理解しよう~となって 対話してると よわいかな~結構よわいな~ |
1589. 少女 リーザ 23:05
![]() |
![]() |
>>1585 ジム兄が好きそうな白って多分あれやない?初日にヨア兄に取ってたような自分の白を否定するから白いってやつ。 あれうち狼でよーやるからそこ白は取らんかったけど! |
1590. 羊飼い カタリナ 23:07
![]() |
![]() |
>>1586 対村用の白アピは、もうクセになってるからなぁww 個人的には発言力強そうな相性のいい村人に白上げしてもらえると 引っ張り上げてもらえるし、自分が狼確定した時に 「その村人を巻き込んで死ねる」から 対個人で「村人から」ラインをつないでもらいたいんだよね 「私は一人では死なないぞー」的なw 仲間にSGを1つ用意しておきたい感じw まあ吊られないのが一番だけど。 |
1591. 神父 ジムゾン 23:07
![]() |
![]() |
今回ならたとえば~ シスターに 「私が狼だったらリザちゃん白いと思うのは ヘンなんでしょうか?」 とか聞かれたらきたな~ こういうことで狼だとちょっとへんなんだよ~ って白印象上がり~ |
1596. 仕立て屋 エルナ 23:11
![]() |
![]() |
>>1583羊 >きちんと筋道立てていこうとする人 ジムゾンさんの堅物要素これだwwwwww 最白強弁から白決め打ってもらってのパターンは強いですね。 万一襲撃から疑いかけられても、最白に何で噛まれないの?論で黒着せられますし。 まぁなんていうか、初日の動向から村人の嗜好と立ち位置を読み切れるのは凄い。 |
1601. 神父 ジムゾン 23:17
![]() |
![]() |
>>1592 zenpaiさん白くみるのはむずかしいな~ 「こいつ!できる!」となって警戒高いから~ ん~でも、ここはどのPLさんでも出るけれど 村のときに出る焦燥感っぽいのがすご~く好みかな~ ここ演技されたらかなわないかも~ |
1604. 少女 リーザ 23:19
![]() |
![]() |
>>1590 まぁ、うちも村んときもやるし半分くせになっとるけどね。狼やとそれが多くなるかなー。 個人は嗜好を読んでそこ用の白アピを用意するより対話してなんとなく白いを植えつけさせるかなー。 外から見ると真っ黒にしか見えんけど直接触れると白いっていうの。 >>1593 あー、それは分かるな。ただ自白の握りつぶしって白取る人多いからうちは狼でやるんは好きやなー。 |
1605. 羊飼い カタリナ 23:19
![]() |
![]() |
>>1600 ヨゴレ役任せる って初日に言った時に 「もちろんだ、まかせとけ」 的な感じだったじゃないww 切られて、挑発されて、喧嘩して、村から怒られて、 そうやって私たちを守ってくれたアルビン やっさしーー(棒 |
1608. 仕立て屋 エルナ 23:22
![]() |
![]() |
私視点ジムゾンさんらしいなぁと思ったのは>>549の修評>>563屋評かなぁ。 村利=白と取る人だと思うんだけど、カタリナさんやリーザさんの演出するような分かりやすくてあざとい白を白と取らないひとに見えるんですよね。 こう、議事の背面から村を大切に思っている様子だとか、自分で深く考えて狼を探す様子が読み取れるような繊細な村利を白取るのかなぁと。 |
1609. 少女 リーザ 23:22
![]() |
![]() |
>>1600 あれはなー。半分要素判断も込みやから。 真占アルビンはヘイト色強い感情が動くタイプ。やから多数決って理由がおかしかったし真やったら怒られたら黒視したり逆に言い返してきたりってのがあると思った。それがないから偽やろうなーとは思ったけども。 |
1612. 羊飼い カタリナ 23:25
![]() |
![]() |
まあエルナ占いについてはみんなも言ってるけど、 商狂 の最後の一押し 灰に情報落としたくないんだろ?+屋誤爆で怖いんだろ? 的な感じで。 もう真要素いらないから非狼にだけなってくれ という、願いをこめての●服だったのですよw |
1614. 羊飼い カタリナ 23:29
![]() |
![]() |
>>1613 すっげーわかるwww アルビンは言い返すわww私の中でもwww 狼アルビンは言い返す 真アルビンはそういうことしない 私や服と感情面でやりあった商なら 妙に怒られたら喧嘩しそうだ ってことだと思うよ? |
1615. 神父 ジムゾン 23:30
![]() |
![]() |
>>1603 気負いか~たしかに結構自分で気をつけて 気負わないようにしてるとこもあるな~ 占のときはちょっとくらい気負うようにしよう 進行中「対抗だけど無理するなよ~ 気楽にやったほうがアルなりに上手くいくよ~」 とか言いたくて言いたくてしょうがなかったよ~ 対抗うまくいかせてどうするんだ~とぐるぐるしつつ 喉がなかったのでいえなかった~ |
1616. 少女 リーザ 23:31
![]() |
![]() |
>>1613 いやその状態でもうち狼ってありえるやん? 結局茶番やったわけやけど真占アルはヘイト色が強い、感情面の動きが強いって感じやったからむっとして言い返してくるんやなくて飲み込んだんはおかしく見えたってこと。 そのありえんと思うからこそ黒視してきたらうちは多分真視しとった可能性はある。 |
1617. 羊飼い カタリナ 23:31
![]() |
![]() |
「実際のアルビンがどうするか」 ってことより、アルビンならこう動くんじゃないの? ってのが発言の前にすでにあって、 そこと違う反応すると、ん? って思う感覚 それがそのまま要素にはならないけど 自分の把握している人物像とは違うんだな って事で、 「把握している人物像が間違っている」のか 「ぶれた」のか で考える感じ |
1621. 仕立て屋 エルナ 23:35
![]() |
![]() |
●服は凄くGJでしたよwwwwアルビン殴りましたけどwwww 私の方からアルビンさんにライン繋ぎに行ってしまうと、どうしても商狼服狂が浮き出てしまうので、どうしても狂人になってもらわないと困ったのですw かといってリナさんLW想定だとオットーに黒着せた方が良いので白出しして切るわけにもいかず。 商狼服狂が透けて、判定の出し方からラインとられるのが最悪のパターンだと思っていたので助かりました。 |
1622. 村娘 パメラ 23:35
![]() |
![]() |
こんばんは! あー神父様はkatayakiさんだったのね! 吸血鬼霊能者リーザだおだお!はじめ、色々ご一緒させてもらってるわね。 って、もう26戦もやってるの!?私あなたの初参加ご一緒してからそんなに時間経ってないと思うのだけど…!! |
1623. 神父 ジムゾン 23:36
![]() |
![]() |
>>1608 あざと白も一応要素にはとりますけど 性格込みのぶん、薄めにはなりますね~ 白アピでもできるけれどこれは白い、っていうのは よくしゃべる村の人だと出てきやすいので そういうとこでも拾いそう~ 生存力のよわ~い白さをうまく引き出しつつ SG枠を拾い上げまくって白圧殺~が 一番望ましいかんじかな~ |
1624. 羊飼い カタリナ 23:37
![]() |
![]() |
>>1618そーそー 「把握している人物像が間違っている」 ここを修正するには殴るのが一番手っ取り早いから さっさと殴りに行って、修正する 村だったら、それで修正して「また新しく把握する」 狼だったら、ぬれるなら黒くしておく ぬれない白で返されたら「白取って、把握するふりする」 私からすれば効率がいいんだよね,すぐに修正できるから 殴られる側は言いがかりなのでたまったもんじゃないがw |
1627. 神父 ジムゾン 23:38
![]() |
![]() |
いやあ、つい~てへ~ パメさんの吸血リーザはね~ やっぱりいいまとめでしたね~ パメ生きてれば村勝てるんじゃね? って2d真面目に思ってましたね~ じゃないとあんなことはいいませんよ~ |
1629. 羊飼い カタリナ 23:39
![]() |
![]() |
>>1620 そうだねー ジムゾン、アルビン、オットー、ヴァルター この辺が灰で生きてたら随分苦戦しただろうねー 私の白アピを 「だから何?」 で切り捨てられそうでwww |
1630. 老人 モーリッツ 23:40
![]() |
![]() |
>>1623 SG枠の白拾うのはあるかもじゃなー なんというかSG枠ってやっぱり極限状態に追い込まれることが多いから、感情とか発言とか必死になるからそこで要素出てくるイメージじゃ。 |
1632. 村娘 パメラ 23:42
![]() |
![]() |
>>1627神父様 狩人誘導すんなし!!!!!!!!笑 あ、ちなみに私もしディーターが盤面処理対象にならずみんな白放置で良い、もしくはディーターがもう少し話せるようだったら初回吊りは間違いなくフリーデルです☆ 灰狼初回吊りまじ得意!! |
1633. 仕立て屋 エルナ 23:42
![]() |
![]() |
>>1626娘 お久しぶりですー! 本当に初回占い大好きなんですねwwwww まぁ、前回も斑出されてからの推理がばっちり当たっていましたし、今回も灰に落とした推理はけっこう近かったので、確白向いてるのかもしれませんねー。 |
1634. 羊飼い カタリナ 23:43
![]() |
![]() |
>>1625 あー、でも私は素村のときも 灰、役職、関係なく とにかくぶん殴って反応を見る ってのが一番情報出てくると思ってるので とりあえず殴る癖があるww 殴らないとはじまらないんだよねw 狼だと色見えてる分、殴るのがやさしくなる感じw |
1637. 羊飼い カタリナ 23:45
![]() |
![]() |
>>1632 赤でちょっといってるように ディーターとフリーデルの2択になったら ラインなんて気にしてないので 全力でフリーデル保護ですよw 終盤に妙に投げかけた尼の白要素は 尼が危険な時用に初日からためていた仲間白メモだから いつでも危険になったら使えるように準備してました |
1639. 村娘 パメラ 23:46
![]() |
![]() |
>>1633エルナ 盤面整理と状況推理がメインだからねー、与えられた情報さえ揃えば間違えないんだけど、如何せん本人が短気&説得下手なもので…>< 永遠の課題です。多分今回私が灰にいたらオットーは最白なんだけど、白要素挙げが出来ずに「いやいやなんでオットーの白さ分からないの!?」ってなって「こいつらラインだな、乙吊ろう」ってなると思う! |
1643. 羊飼い カタリナ 23:47
![]() |
![]() |
>>1636 当然w白稼ぎも忘れないw まあ村の時は、 狼殺し>白稼ぎ なので違和感が残ってたら、迷うそぶりで白稼ぐより 殺しに行くんだけどねw たいていは村人殺しなんだけどwwww |
1644. 村娘 パメラ 23:49
![]() |
![]() |
>>1637カタリナ 多分カタリナ占いのフリーデル吊りが仮決定だから、「じゃあ交換して本決定ってことで」ってカタリナに言って、リーザに猛烈に止められて、妥協して村長吊りのフリーデル占いだな。 んで翌日神父様襲撃で状況黒のフリーデル吊り、まではもっていけるけど、カタリナは捕まえられたかなー。多分私襲撃されてるしなー。 |
1647. 羊飼い カタリナ 23:49
![]() |
![]() |
んー、何だろ、この辺の感覚は アルビンとかジムゾンはわからないかもだけど、 そもそもアルジムは、客観要素、というか俯瞰視点というか 今ある情報を精査して感情面を抜きにシステマチックに処理して ノイズを消していく感じで精査していくようなタイプなのかな? |
1650. 羊飼い カタリナ 23:51
![]() |
![]() |
それに対して、私は ノイズ込みでも情報量を引き出す って事と、偽れる発言を 偽れないレベルまで粘着して、それでも白いのか!? ってぶん殴ってみる感じ 直接殴りまくれば、どこかしら白黒見えてくると思うんだよね |
1652. 少女 リーザ 23:52
![]() |
![]() |
>>1640 まぁ、多分分かられんやろうけどだから黒視がくると真がありうるんやけどな。意識の根底でそれはないって意識があるからこそそれがありうるのは真っていう逆説。 真狂理論と一緒やね。 >>1643 あぁ、白稼ぎは村んときやなくて狼んときやな。村の時はまっすぐ殺しにいくけど狼の時はやんわりになってそこに迷ってるふりを入れて白稼ぐから。 |
1653. 神父 ジムゾン 23:54
![]() |
![]() |
発言の矛盾と村利狼利だけを完全に 淡々と行動を俯瞰的に考えると 余程の決定的な切れがないと 誰でも吊れてしまうことが多いために 性格像のトレースもやらないと ミスリーダーになるな~~うん あとリアル多忙と寡黙に弱いね。そうなったら勝てない。むり。 |
1654. 村娘 パメラ 23:54
![]() |
![]() |
>>1648アルビン そうそう、そうなのよね。だから今回はほんとぐぬぬってなった。 私まとめの時は多数決メイン&自分の意思だから。独断でよければほんと上記の決定出してる。オットーやクララみたいなタイプが多ければ勝手に正解出来るはずなんだけどそうもいかないからね。 今回だってほんとはオットー吊りたくなかったし。でもまとめの仕事は俺TUEEEEEじゃないからね。 |
1655. 羊飼い カタリナ 23:55
![]() |
![]() |
>>1651 ああ、それもわかる 発言、感情、態度 全部一旦捨てて、状況を前提に見直すと 全く別の相関図がでてくるよねwww 狼の時はそれやられないように、誤魔化さないといけないけどw |
1656. 仕立て屋 エルナ 23:55
![]() |
![]() |
>>1639娘 あぁ…少なくとも、これは初回でパメラさんを占ったのは間違ってなかったですね。村としては。 でないと、推理があっていたとしてもオットーと両吊にされていたでしょう。 |
1661. 羊飼い カタリナ 23:59
![]() |
![]() |
>>1657 まあ、>>1658は冗談としてw スルーするのは、白いかなぁ 人によるけど、 自己評価で、村人時、火力は高めだと思っているので ロックオンされているのにスルーしてたら狼なら危険じゃないかな って それだけで白黒取るわけじゃないけど 好き嫌い と 白黒 と 村狼 は全部別だから。 |
1662. 村娘 パメラ 23:59
![]() |
![]() |
>>1653神父様 それ凄く分かる。私もう全員自由に白塗り黒塗り出来ちゃうもん。その日の気分で白黒すぐ変えられるから、GSが前日と比べてとんでもないことになって自分が黒くなる!ギャン! あとはもう自分の経験値と直感しかないよね…。熟練狼になればなるほど白演技が似通ってくるから…。 ペーターみたいな白さは慣れちゃうと絶対出せないからねー。 |
1663. 行商人 アルビン 00:00
![]() |
![]() |
>>1654 まったく、この村の灰の意見はパメラの逆いってたからな。霊ロラしたいパメラと服決め打ちしたい灰。パメラの苦労が身にしみるぜ。 「まとめの仕事は俺TUEEEEEじゃないからね」は強く同意。 |
1666. 羊飼い カタリナ 00:03
![]() |
![]() |
>>1663 多分だけど 私とアルビンが素村の灰だったら 霊ロラまでは確実にやってたと思う 狼だから全く反対しなかったけど、 発言から霊決め打ちなんて、できるわけ無いし 真だと思っても2黒ひいたら吊っておけ って思っちゃうので |
1668. 村娘 パメラ 00:04
![]() |
![]() |
>>1663アルビン 5日目の地上は「!?(°Д°;≡°Д°;)!?」って思って見てた!笑 おじいちゃんもいないしクララはコアずれしてるしね!いやーほんと狼陣営うまかったな! まとめってある意味反則キャラだからね。誰にも疑われず、なのに自分は自由に黒塗り出来る。たぶん陣営は村なんだけど、村にも狼にもフェアに判断しなきゃいけないんだと思う。 アルビンたちが赤で評価してくれてて嬉しかったよー! |
1669. 神父 ジムゾン 00:04
![]() |
![]() |
>>1662 これは白アピなのか?白要素なのか?性格なのか? というところですよねえ 熟練狼はなぁ、やっぱり警戒範囲の判断が 中盤以降打算が入ってくることでぶれてくるから (性格要素をトレースした上で) 警戒の基準・信頼の基準を見ると 浮き上がってくるかなぁ・・・うーんてきとう |
1676. 羊飼い カタリナ 00:12
![]() |
![]() |
服>4d 22:04 の羊評 これが完全に私の捻じ曲げた思考の部分 だって商狂の根拠なんて、神が後出して白出した ってだけなんだからw それだけで神は真狼(という印象を受けた) で▲神で非狼確定(非狂は印象だけ) いつの間に、商真狂を強く信じたんだ って話になるんだよねw 霊についてはいつまでも決めうてない っていってるのにw |
1679. 神父 ジムゾン 00:14
![]() |
![]() |
初日は基本、話のネタがないので 「自分はこういう人ですよ」とか 「能力者こっちが好みかな~」とか 「こういう発言いいな~」とか 「何言ってるの~」とか 適当に喋ってみてもいいかも~ 初日は対話が一番気楽に喉稼げるかな~ |
1683. 少女 リーザ 00:18
![]() |
![]() |
>>1666 んー、そこはうちとちゃうかなー。 最終的に灰の決めうちせなあかんねんから情報の多い霊なんかはそこも踏まえて見れるから状況によっては決めうちも考える。 まぁ、でもまとめやったら最終日に行きやすい選択はするなぁ。 >>1679 初日は自己紹介の日やんな。村との相性にもよるけど状況から見るタイプっていっとけばとりあえず襲撃があるまでは放置されることもままあるしなー。 |
1684. 神父 ジムゾン 00:18
![]() |
![]() |
ちなみに私が初日全員向けにした質問は~ 自分からそういう発言を出しにくい人向けに 要素を強制的に引き出すためにやりましたね~ だから人外の騙りなら絶対にやりたくないかな~ 「狼がやりやすくなるんじゃないの?」の警戒心も 拾う人がいれば、要素に取れますね~ 微妙な村要素とか取れる人は取れるので~ |
1686. 行商人 アルビン 00:19
![]() |
![]() |
>>1679 喉稼ぐ、っていう感覚は黒く感じるんだよね。 オットーに何度か絡んだけど、リーザの1日目の発言への共感。 あのリーザの発言、喉稼ぎにしか見えないんだよね。内容がそんなにないから。だから、オットーがどこに共感したのか全然わからんかった。 |
1688. 行商人 アルビン 00:22
![]() |
![]() |
>>1683の上 霊ロラしてる間に、灰襲撃の情報がはいる。襲撃考察メインの俺にとって、霊決め打ちよりは灰襲撃誘発の方が勝ち筋見える気がする、ていう、おそらくリーザと全く違う価値観。 |
1689. 少女 リーザ 00:23
![]() |
![]() |
>>1686 だって初日とか白稼ぎしかしてないもん。喉稼ぎはしてないけど。 拾ってくれる人は拾ってくれる白要素をちりばめてる感じ。 基本はうちが占吊さえ全部避ければそれだけで狼に占吊が当たる確立が高くなるって考えやから。 |
1690. 行商人 アルビン 00:25
![]() |
![]() |
どこかでリーザが俺に対して、同意とか共感って言ってるのが白アピに見える、って言ってて、どうして?って思ったけど、リーザの考え方が分かってきてだんだん納得してきた。 俺自身は全然アピールしたわけじゃなかったけどね。 |
1691. 羊飼い カタリナ 00:25
![]() |
![]() |
>>1688 違う観点から霊ロラ推奨派 初回吊り時に手に入る情報は「占い結果のみ」 この情報量で灰を吊るなら 霊ロラで情報を増やしてから吊りたい 初手灰吊りすると霊ロラ後の情報が増えた状態で吊る縄が減るから。 |
1692. 神父 ジムゾン 00:26
![]() |
![]() |
>>1686 思考開示をする・させるの面が強いのかな~ 相手の思考を引き出すという点で 加えて話し方次第で好感も稼げるという点で 対話は一番強いと思いますよ~ どうせ余るかもしれない喉なので、人の考えを引きだそー という感じで~ |
1694. パン屋 オットー 00:27
![]() |
![]() |
>>1686 そうだ、結局答えてなかったんだ。 正直言うと、リザはほぼ真っ白で見てました。 で、話すこともなかったし軽い感じでフッと言ってみただけというか… ある意味自分も喉稼ぎしてたというか…… |
1695. 羊飼い カタリナ 00:28
![]() |
![]() |
>>1689 あー、これもすっげーわかるW 自分に●▼使わせないで、 素村なら▲使わせれば、それだけ有利になると思ってる 村人みんながそうすれば理論上狼があぶりだされるから。 実際はそうは上手くいかないけど、 村人の時は、純灰のまま襲撃をされたいな、とか、そんな感じ。 |
1700. 羊飼い カタリナ 00:32
![]() |
![]() |
娘>5d 14:18 カタリナちゃんは狼だったので、今回は残念でしたが、 村人だったら決め打ちとかしなかったのです。 霊能は確定したら最上位重要職、確定しなかったら価値が無いのです。 |
1701. 神父 ジムゾン 00:32
![]() |
![]() |
しゃべりにくい人から意見を引き出したり 考えが違いそうな人に食いついていっても 白印象、というかまぁSGぽいとこの白引き出していけば 勝手に狼は炙り出されますねえ 霊ロラは灰精査で精度向上です~ 観点いろいろですねぇ |
1707. 少女 リーザ 00:35
![]() |
![]() |
>>1693 でも実際灰でかなり白は取れてたやろ? まぁ、狼でもまったく同じことはするから黒いっちゃ黒いんやけど。 >>1695 うん、理論上そうで理論通りにいかんのは知っとるし灰襲撃くらいたいなーって感じやねー |
1709. 羊飼い カタリナ 00:36
![]() |
![]() |
神>5d 14:31 「理想像」 これも同じですねー ご想像の通り、理想像はありますけど そこからずれたからと言って、それがそのまま白黒要素じゃない 殴るきっかけになるだけなのですよね 今回は狼だったので、そのまま白黒に使っていましたけど。 理想的な動きをする狼もいれば、理解不能な黒い村人もいますよねw |
1710. 神父 ジムゾン 00:36
![]() |
![]() |
>>1697 たぶんあれはね~ 意見の引き出しが自分にはできない けれどリザちゃんはできている すごいなあっていう尊敬の白ですね~ 「うまいなあ」という技術面の白視じゃないかな~ 突っ込むことによって情報が落ちてきたりしますしね~ そういう情報をありがたいという視点というか。 多分。多分ね。 |
1711. パン屋 オットー 00:37
![]() |
![]() |
はてさて、自分はそろそろお時間のようです。 皆さんと今日まで楽しく出来たことに感謝感謝! 略して謝謝! とりあえずしばらくはまとめサイトをちょくちょく覗きにくると思うんで、よろしければそこでちょっと雑談♪なんかもしましょう。 ではではさよなら~ つ[小麦粉] |
1713. 老人 モーリッツ 00:39
![]() |
![]() |
>>1711 ありゃ、オットー時間か~お疲れ様なのじゃ 色々ご飯ありがとのう。 小麦粉置いていってくれたのでアレ作るかの。 つ[小麦粉焼き] 味がなくてパリパリした食感じゃぞ~ |
1718. 羊飼い カタリナ 00:40
![]() |
![]() |
娘>>1704 ほら、霊真狂で霊ロラしたら「狼の願いどおり」 みたいな意見あるじゃない? あれ違うと思うんだよね。 狼として一番嬉しいのは「手遅れになりそうな時の霊ロラ」 ロラ後に余裕が無いから。 初手ロラでリスクを想定内に抑えて、 村に「好きにしろよ」的にどっしり構えられる方がよほどきつい |
1727. 神父 ジムゾン 00:45
![]() |
![]() |
んん~ がんばってる偽がいると 決め打ちの夢も見させつつ やっぱりロラっちゃうっていうのが いいかな~好きかな~ 真は日を増すごとに真になりますが 騙りって日を増すごとに辛くなってる感じしますね~ |
1730. 羊飼い カタリナ 00:46
![]() |
![]() |
寡黙吊りがいない=2GJ以上の価値があるでしょう かといって、寡黙を吊らない選択肢は私の中に無いので、 どうしても無駄縄を使わないといけない 一人の力じゃ勝てないのは、 こういった「村の」力があるほうが凄く強いから。 |
1733. 少女 リーザ 00:49
![]() |
![]() |
推理と説得のゲームやからねー。 何を喋ったらいいか分からない寡黙はできるだけ引き出そうとはするけどそれをしない寡黙はゲームの本質的に吊るしかないと思っとるね、例え白打ち状態やったとしても。 |
1734. 老人 モーリッツ 00:49
![]() |
![]() |
なんかたまーにそういう狼がいるから怖くってたまらんの~ そういう単独感的な白黒さって全然見抜けないというか 発言少なすぎるときついなーと思ってしまう。 いっぱい発言あればまた別じゃがな~ |
1739. 羊飼い カタリナ 00:53
![]() |
![]() |
寡黙はね、何ていうか ドッジボールやってる時に、コートの中で座って寝てる人 って感じ。 そこにぶつけるのは気が引けるんだけど、 じゃあほっとくの?って言われたら、 そのままじゃゲームできないから、外野に行ってもらうの でもそれでも1人分戦力が減るから、 出来ればみんなでやりたいんだよね って感覚。 |
1740. 老人 モーリッツ 00:54
![]() |
![]() |
>>1738 強いの~不慣れでも喋ればそれだけで狼ならぽろっとしそう、という面で残される場合もあるし。 いっぱい喋ってさえくれればどっかで強い白が取れるかもしれん。 娘の場合はストレートな意見が多かったしのう。 でもまとめ役としてはバッチリじゃったなw |
1741. 村娘 パメラ 00:55
![]() |
![]() |
>>1738リーザ そうだねー。寡黙ってとりあえず吊りって思えるけど、よく分からないけど多弁ってタイプは序盤放置、よくて占いだもんね。 とりあえず喋ろう!っていうのが若葉さんにとって1番のステップになるのはそこよね。 |
1746. 神父 ジムゾン 00:59
![]() |
![]() |
がんばろうとしてるけど喋れない人がいれば そこの要素を引き出そうとするいい人 という狼の白アピができるので 人狼のいる村にはちょうどいいのかもしれませんね~ 「黒く見られても良いや」で フラットに見れる人がまとめになると かなり強い、気はしますね~ |
1748. 羊飼い カタリナ 01:01
![]() |
![]() |
>>1741 というか推理と説得のゲームで 推理する要素を出してくれない 説得をしてこない 寡黙だと言うことは参加していない事だと気がついてほしいんだよね ゲームなんだから楽しんでいけばいいんだけど、 このゲーム、しゃべらないと楽しめないんだよね。 真っ黒になって吊られて、さらに負けても 楽しんだ人が勝ちなんだから、参加したからにはしゃべればいいのに って思うんだよねー |
1750. 少女 リーザ 01:03
![]() |
![]() |
>>1748 そーなんよなー。白アピができるんよな。うちはそれは白取らんけど情報引き出そうとする姿勢が白いで白取られる事はよーある。だからこそ自分で喋ってほしいっちゃほしいんやけどね。 狼やってると白アピに使えてラッキー!くらいにしか思わんけd |
1755. 羊飼い カタリナ 01:05
![]() |
![]() |
青>5d 01:44 青「人狼退治し終わったら誰と結婚したいかなぁ…うーん、カタリナかなぁ」 羊「ヨアさん・・・///」 青「ボクに毎朝ジンギスカンを作ってください」 羊「はい・・・/// ところで、ヨアさんご職業は?」 青「今は無職です」 羊「・・・3m以内に近寄らないで下さい。」 |
1756. 神父 ジムゾン 01:06
![]() |
![]() |
>>1748 それは同感だな~ 村のときは、騙しにきてくれてる狼をいかに説得して吊るか 人外のときは、いかに説得して騙すか そういうところでがんばりたいな~って よくわからない心情~~ みんなで楽しめたらいいよね~ |
1757. 少女 リーザ 01:07
![]() |
![]() |
>>1752 うん、>>1750の安価は実は>>1746の間違いやしな。 まぁ、でもまったく違う感覚では同意。 推理する要素がないから出すっていう意味でずっとフリートークしてたいなー |
1758. 老人 モーリッツ 01:07
![]() |
![]() |
>>1748 そうじゃのー ただ本人も寡黙になりたくて喋らないわけじゃないんじゃよな。 自信がなかったり、迷惑かけたくなかったり、そもそも何をしていいか分からないのに何故か他の人はいっぱい喋ってるのに混乱しちゃうんじゃよな。 どういう促しがええんかのー |
1762. 少女 リーザ 01:09
![]() |
![]() |
>>1758 慣れしかないと思っとる。 初めから喋れる人は喋れるけど喋れん人でも慣れたら喋れる。 要はこのゲーム好きな人は喋れるんちゃうかな? 最初喋れんくても好きやったら慣れようとするし。 |
1764. 羊飼い カタリナ 01:12
![]() |
![]() |
>>1758 「促し」 ここが本当に難しい しゃべる気はあるけどどうして言いかわからない寡黙さん ってのは、実はきっかけがあれば話し始めてくれる これ、促しは実は必要が無いと思ってる しゃべりにくい環境にだけしなきゃいい 問題はしゃべる気があまりない寡黙さん と、 何一つ知らないまま参加した寡黙さん (動画とか見ただけで、ふらっとエントリーした人とか) |
1765. シスター フリーデル 01:12
![]() |
![]() |
>>1758 激しく同意 なんだかんだで、このゲームはチーム戦なんだし、 自分が変なことしゃべったらってのは凄くある。 たとえそうなっても、自分の意見を出さないことには始まらないし (事実、視点漏れしまくってたしなぁ) |
1767. 羊飼い カタリナ 01:14
![]() |
![]() |
>>1764 続き そういう人が、何か促されて しゃべりだした記憶が無い。 そもそも促しでも 「何がわからないかわからない」 状態の人には、まずまとめサイト読んできたらいい 位しか言えないし、 更に言えば、議事録見に来ているの?レベルだと促す意味がない 対処法が見つかってないんだよね・・・ |
1769. 羊飼い カタリナ 01:16
![]() |
![]() |
商>>1763 お疲れ様でした! お礼に、この「名状しがたきバールのようなもの」で アルビンの肩叩き壊し をさせていただきます 回数は、100D100のダイスロールで決めてくださいね |
1770. 神父 ジムゾン 01:16
![]() |
![]() |
>>1764 そこはね~やっぱり 「強い疑いに慣れてない」人も多いからね~ 喋る気があっても、疑われまくると恐縮しちゃう人もいるからね~ 殴られる→黙る→吊り とかあるな~たぶん だから、話すとっかかりがわからなそうな人には 意図を引き出すような質問をすると 要素がぼろぼろ落ちるきがするな~ |
1773. 老人 モーリッツ 01:17
![]() |
![]() |
なるほどの~。 儂は自信なくて喋れないタイプなので、超テンプレ的な事ばっかり覚えてしもうたw うーん、何かできればいいのにと思うんじゃがやっぱこっちからのアクションでは難しい所があるかもなのか~。 好きになってくれる場を作るのも難しそうじゃw 初見じゃまず間違いなくわけ分からなんゲームじゃよなw |
1774. 仕立て屋 エルナ 01:18
![]() |
![]() |
そういえばリデルの>>1007みてさすがにリデル狼ないよと思ったんだけど、赤で本当に私襲撃の相談してたのみてびっくりしたわw 狂人視点で白視点漏れしてるのかと思いこんでしまった |
1777. 少女 リーザ 01:19
![]() |
![]() |
>>1764 促しは「その村」だけの事を考えればいらん。 ただ「その人」の事を考えればした方がええ。 次はこうやって喋ったらええねん、今自分はこうやって喋ってるってのを説明すればあぁ、なるほどこうやればいいのかって思えて次やってみようって思えるからうちはやるなー、促しは。 |
1779. シスター フリーデル 01:20
![]() |
![]() |
>>1764 興味本位で入った人は多いんじゃないかな 自分も初回はその口だったし、禁止事項と、よく使う用語といくつかの村のログを軽くみて、あとはやってみりゃわかるだろうとおもったらとんでもなかった>< 初心者にはハードルが高い>< |
1783. 仕立て屋 エルナ 01:21
![]() |
![]() |
>>1770神 それはそうですねー。やっぱり疑われたり追及されたりに耐えきれなくてフェイドアウトしてしまう初参加者が多いですね。 その辺上手くフォロー出来ればいいのですが。 そしてそんな初参加者を見たトラウマで不慣れに優しくしすぎると気づけば不慣れ狼を白ロックしているパターン。 |
1784. 老人 モーリッツ 01:22
![]() |
![]() |
リデルはなんだかんだ聞けば喋ってくれたので嬉しかったの~ >>1770 強い疑いは怖い>< 初参加時の食欲減退度はきつかったw リアルタイム性に慣れない事も多かったのー 過去ログ見てるより決定時の時間が意外と早くて困ったw |
1788. 羊飼い カタリナ 01:25
![]() |
![]() |
初戦の時は とにかく議事録読む込むのが間に合わなかったですね、私。 言いたいこともまとめられないから、喉も不足しまくって 理屈も通らないしww 村騙りとか知らないのに、まとめサイトで村騙りダメ、絶対 を読んだだけで、ヘイト撒いてたら、「いいから、落ち着けw」 って怒られたの、今でも顔マッカになるww |
1791. 老人 モーリッツ 01:28
![]() |
![]() |
>>1783 これ、不慣れ狼を白ロックするのが怖いw 引き出しきれんかったらやっぱり墓下に送ってしまうのう。 墓下勉強もいいもんじゃが。 >>1788リナにもそんな時代があるのか… >>1790なかなかにレアいのうwwwそれは忘れられんじゃろうて。 |
1792. 神父 ジムゾン 01:29
![]() |
![]() |
>>1783 それはあるあるですね~ 特に、村人慣れ有→潜伏は初 な方とかは 白視のとり方自体はその人もわかっているだけに 不慣れさがうまく不慣れっぽく映り 赤への慣れが思考の伸びに見えるんですよね だから思考の伸ばし方でも見ないと 不慣れ狼を捕まえにくいというアレで。ソレな。 |
1797. 神父 ジムゾン 01:35
![]() |
![]() |
初戦はひどい疑心暗鬼ふりまきましたね ねえよ!というレアケを 必死に考えておろおろしたなぁ~ 今も変わってないな~ 疑心暗鬼黒飽和は村人時なら大得意ですね~ これ狼のときにやれたらいいのに。 |
1798. 羊飼い カタリナ 01:35
![]() |
![]() |
RP自体は好きだったからねw 考察は・・・見るも無残ですが・・・ というか、 考察は今でも苦手。 狼がいいのは「考察を当てる必要が無い」から 答え見ながら作るから「矛盾の無い考察」を「作る」のは簡単だけど 答えが見えない状態で「正解にいたる考察」を「する」のは苦手です |
1799. 仕立て屋 エルナ 01:36
![]() |
![]() |
>>1784老 話しかけたらしゃべってくれるから嬉しいがそのまま白ロックにry なんだか見事に ○○の白は私が取ってあげたんだよぁ(どやぁ みたいな自己満感情を利用されてる感じでw |
1801. 老人 モーリッツ 01:37
![]() |
![]() |
>>1796 おお、それじゃったら嬉し……狼を引き上げた 。・゜・(/Д`)・゜・。 でもなんか答えてもらっておった時は素直~な感じがしたのでなんとか要素取りたい!と思ったのう。 |
1802. 村娘 パメラ 01:38
![]() |
![]() |
私は初戦の時確白さんがすごく強くて、騙占やってた狼を安全策として吊ったら即エピだった…。 「安全策は大事」はその人に教えてもらった言葉なので、これが行動指針になってると思う。 |
1815. 神父 ジムゾン 01:43
![]() |
![]() |
素直だと素直でいいなあ初々しいなあ いいなあと好感白が出ますね~ これが疑われることを恐れない素直さだと すごく白いな~になりますね >>1591じゃないですが 素直な人が相手の理屈がわからずに「なんで?」って聞くのは すごーく白いと思うので 村でも狼でも参考にしちゃってくださいw |
1820. 仕立て屋 エルナ 01:46
![]() |
![]() |
皆さん初戦の影響を大きく受けている感じですねー。 私の初戦は4灰2wの殴り合いで吊られて負けた記憶が…。 ベテランさん3人の中で完全に迷走してました。 それ以来疑われ耐性が変についてしまって、殴られても吊られても思い切り殴り返すような素黒い雑草PLになってしまった…orz |
1822. 司書 クララ 01:47
![]() |
![]() |
初参加時代の話題が出てますが、50戦以上やってますが、今初参加~10戦目ぐらいまでのログを見返すと、「読めたものではない」のレベルです…。 ようやく「読める」レベルのログになってきたのは20戦ぐらいやってからでしょうか。 でも、これだけやってても、今回みたいに超絶ミスリードとか狼やってて真っ黒染まりとかも何度も有ります。それでもたまにいい時があるからBBSは止められない。 |
1826. 羊飼い カタリナ 01:52
![]() |
![]() |
白とってよ!白とってよぉぉおお!! 〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /)゛ ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ |
1827. 神父 ジムゾン 01:52
![]() |
![]() |
アピくせーとか疑ってかかる姿勢自体も 別に黒くはみないかな~ 警戒する性格なんだね~ →でもここは警戒しないの?なんで?おかしくない? とはちくちくやることはあるかな~ それが狼相手だとすごい嫌らしい攻撃になるね~ |
1829. 司書 クララ 01:53
![]() |
![]() |
初心者寡黙に関してもちょっとコメント。 正直このゲームは人を選ぶゲームだと思ってます。無理な人はとことん無理だと思う。こればっかりは仕方ないです。ですが、楽しさが分かってくると本当に楽しいと思うんですよね。 とりあえず自身に出来る2000文字の発言を毎日チャレンジするだけでいいと思うんですよ。それだけでも大変ですが、わざわざ周りのレベルに合わせる必要なんてないわけで。 |
1830. 少女 リーザ 01:54
![]() |
![]() |
>>1824 あっこやろ?どっかでジム兄がうちに拾っとったけど うちが黒いのは分かったから他の白拾っといてってあれ。 まぁ、あれはルナ姉真の場合黒とかまったく当たってないから建設的な他見てくれっていう自白起点にしてるっていう白アピとジム兄が取ってくれたような白取ってくれるのを期待しての白アピなんやけども。 |
1832. 司書 クララ 01:56
![]() |
![]() |
なので率直に思ったことを言えばいいし、分からないなら分からない連呼しててもいいと思う。それをどう判断するかは村の人次第ですが。 ちなみに私は本当に上手い狼に逃げ切られるのと(本音は吊りたい)、頑張った初心者狼に逃げられるのはいいかなって思ってる部分があったり。 |
1833. 神父 ジムゾン 01:57
![]() |
![]() |
>>1830 そうそう。全く当たってないから他ちゃんと見てくれっていう 村視点からの白アピですね~ でもそれ狼でやると、精査すれば 本当に周りが白いことがバレるから 狼で言ってたら「そっかーやっぱり消去法でもリザちゃん黒だねー」になるから 狼で言いづらいかな~(精査次第かな~)って思ってたかな~ |
1834. 司書 クララ 01:58
![]() |
![]() |
>カタリナさん 多分私が次それっぽい人見つけたら遠慮なく●▼に挙げます。白黒関係なく(w 初回で妙羊非ラインからの微白取ったのが失敗でした…。ここで初日朝にいきなり●羊出してたらまだ展開変わってたかも(w |
1835. 羊飼い カタリナ 01:59
![]() |
![]() |
>書 いつか「初心者騙り」ってのはどうなんだろうか。 と思って、でもそれやった時にエピではどうなるんだろう と思うと出来ないでいるんだよね・・・ 意図的寡黙とかは、もってのほかだけど 偽覚醒をやってみたいんだよねぇ・・・ そのためには不慣れ騙りの必要があって、 でも不慣れ騙り自体に嫌悪感を持っている人もいるわけで 気持ちのよいエピの為にはやらない方が良いのかなぁ って思ってるんだよね |
1836. 神父 ジムゾン 02:01
![]() |
![]() |
(つづき) ちなみにまともに精査するときは そこは微白要素にとどめておいて 他に狼臭いところがなければ あーこりゃ狼でも言えるわー で 「他の白固めたよ。やっぱり黒かったよ」 になるかなぁ~ で、吊るな~ |
1837. 老人 モーリッツ 02:02
![]() |
![]() |
>>1829>>1832 そうじゃのー率直さは大切じゃな。儂は結構ごまかしちゃうんで本当に。 今回は先着多数という仕組みは知っていても先に出すほど有利、が分からなかったから聞いたのう。 ちょっと調べても分かりそうになかったんじゃ。 ただ上手くやりたい!って心はあるんで、自分が素直にありのまま発言できるようになるには慣れが必要かもなー、と思っておるのう。 |
1840. 司書 クララ 02:04
![]() |
![]() |
>羊 私は初心者騙りはしたくないし見たくないしするつもりもないかな…って。 というのも、経験積んでるのならその経験で勝負すればいい、って考えてたり。完全に私一個人の考え方ですけど。 ちなみにもしそれを私が見たら「これ初心者狼が赤で散々アドバイス貰って頑張ってる展開じゃない? ってことは狼だよね」って考える可能性高そうです。 |
1842. 少女 リーザ 02:05
![]() |
![]() |
>>1835 初心者騙りは嫌う人もおるけど思考の伸びは演出できるよ。 要は初日2日目くらいに中庸の位置をキープして襲撃が入ってから本気出す。 やったことあるけど結構白取られたかなー ただ相性悪いと占われるからうちとしては初回から全力で白取りに行く方が建設的かなっつー結論に落ち着いたけど。 |
1844. 仕立て屋 エルナ 02:05
![]() |
![]() |
>>1829書 >わざわざ周りのレベルに合わせる必要なんてない これはその通りですねー。見栄張る必要は無いんです。自分の出来る限りでやっていけばいい。 素のままで行こうとする初心者さんの方が素白いPLさんになる方多いなぁとぼんやり思っています。 私自身がそうですが、初心者の内から見栄張って必要以上に肩肘はっちゃう人って戦歴重ねてもどうしても素黒くなってしまう感じがしますw |
1846. 羊飼い カタリナ 02:06
![]() |
![]() |
>>1840 うーん、だよねぇ・・・ 不慣れ白とか取られるのは、嫌なんだよねぇ・・・ ただ、「覚醒した初心者」が実は狼だった これはエピでみんなビビルと思うんだよねぇ・・・ 基本、サプライズを提供したいんですよ |
1847. 司書 クララ 02:06
![]() |
![]() |
神の「性格偽装」はありだと思いますが…ものすごく難しいと思ったり。過去に村によってきちんと立ち回り変えて村に合わせているPLさんがいましたが、私にはとてもまねできないと思いました。 意図的多重人格RPだったらありかもしれないとかふと思った(w 出来るかどうかは不明(w |
1850. 羊飼い カタリナ 02:08
![]() |
![]() |
>>1843 いや、ほら【私嘘つくのとか苦手】だし 【素直】なので、偽装できるかなー(棒 本音では性格偽装自体は出来るかもだけど、 アルビンやジムゾンみたいなスタイルを偽装で作ることできないので 結局今のスタイルに落ち着いちゃいそうなんだよね 短気とか、ヘイト型とか、俯瞰視点型、とかならできるかもだけど。 |
1853. 司書 クララ 02:10
![]() |
![]() |
私としては狼でサプライズを提供したいのなら普通に最白を取ればいいと思ってたり。それだけで十分村は驚きますし。 それ以外なら戦略で何かやるとか…。私はどっちかというと戦略重視とか理論、確率重視だったり。なのでそういった部分で魅せることができたら満足かなって。 まあ、そう上手くいかないんですけど。 |
1868. 神父 ジムゾン 02:16
![]() |
![]() |
>>1847 日替わりで性格が変わるのとか想像すると なんだか面白そうですね~ がんばったらできるかなぁ 「スキルを過大評価させない」くらいしか 偽装はできないかな~性格偽装はたのしそうだけどね~ |
1870. 司書 クララ 02:18
![]() |
![]() |
基本的にまとめサイトは書いたもの勝ちだったり。 時間があってテンション乗ってるときなら好き勝手編集するのですが今回はいくらなんでも完全敗北一直線の原因作ったの私みたいなものですし、おこがましいので自重。 本来はEP中に作れたら理想なんですけどね…。 |
1871. 羊飼い カタリナ 02:18
![]() |
![]() |
まサイは 【白ログ推奨】は入れておきたいですね 客観的に最終日の日にち的に、 LWが吊られ終わったのと PPが起きたのと 日数から判別できないので、白ログのほうが面白いかと |
1874. 羊飼い カタリナ 02:23
![]() |
![]() |
自分より白い人は、占いにかけて 確白になるか 占い先襲撃で噛まれ白になるか 斑になって吊られ死ぬか で全員いなくなってほしいってのが本音ですねw 最終日には自分より白が落ちる人と迎えられれば とりあえず防御は考えないで、狼探せばいいだけだし 自分の白が足りないと、まず吊られないこと からはじめなきゃいけなくて、喉20でそれと狼探し 喉足りないよね・・・ |
1875. 老人 モーリッツ 02:23
![]() |
![]() |
まサイは時間あれば書くかもしれんの~ 実は途中まで儂書いてたんじゃが、エピに人がちょこちょこ集まって来たので中断してしまったw 変えたい人いたら適当に変えておくれ。 ただ眠いので今日はもうしないw |
1876. 神父 ジムゾン 02:24
![]() |
![]() |
>>1869 ネタが大変そうですよね~ 強気だったり弱気だったり軽快だったり~ そういえば、墓下の私視点だと ヤコさんが真霊なのか狼霊なのか途中本気でわからず エルさんのオトさん黒出しで確信したというのんびりさでしたね~ |
1877. 司書 クララ 02:24
![]() |
![]() |
羊>>1874 極論自身より強そうな人が誰もいなくなれば余裕が出てくるというのは本音だったりしますし。私も妙羊に白ならさっさと食べられてしまえって思ってましたし(w |
1879. 仕立て屋 エルナ 02:24
![]() |
![]() |
やっべぇ。もうこんな時間だ。 一週間ありがとうございましたー! ご主人様も村側も強くて突然死の無い村でとても楽しかったですー! とても勉強になりましたー! また同村したらよろしくお願いしますー! SNSは同名でry |
1882. 羊飼い カタリナ 02:25
![]() |
![]() |
さて、ご挨拶 今回も楽しく過ごさせていただきました ありがとうございました エピで、墓下ログで、灰ログで、赤ログでと 色んな感性に触れられて勉強になりました 特にアルビンとフリーデル、エルナには感謝感謝です SNSにもzenpaiでいますので、気が向いたらよろしくね ありがとうございました! |
1885. 司書 クララ 02:27
次の日へ
![]() |
![]() |
そろそろ時間ー。 1週間程度お疲れさまでした。狩人希望蹴っちゃった方特にごめんなさい。 今回は本当に村の為に何もできませんでした。初心者の方もこんな試合数でこんなに酷いベテラン(笑)もいるので安心していいと思います(どやっ 次回以降お会いした際はよろしくお願いします。中の人ばれしても気づかないふりしてください(w |