プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全村長 ヴァルター は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
ならず者 ディーター は シスター フリーデル に投票した。
青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は シスター フリーデル に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は シスター フリーデル に投票した。
神父 ジムゾン は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
ならず者 ディーター は シスター フリーデル に投票した。
青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は シスター フリーデル に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は シスター フリーデル に投票した。
神父 ジムゾン は シスター フリーデル に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
シスター フリーデル、6票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル、6票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
宿屋の女主人 レジーナ は、村長 ヴァルター を占った。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、ならず者 ディーター、青年 ヨアヒム、旅人 ニコラス、神父 ジムゾン の 5 名。
シスター フリーデル 02:30
![]() |
![]() |
【狂狩ギドラco!】私は狂人か狩人だよ! みんなわかったかな~? というわけでこんばんは 吊られちゃったよ!悔しいぞ! 狂 占い騙って信用勝負に勝ちたかった 狩 GJだせなかった… |
宿屋の女主人 レジーナ 02:34
![]() |
![]() |
ぺタもいる? やっぱ初心者で何しゃべったらいいかわかんなかったんだ?地上であまり発言促しできなくてごめん。アタシかなり余裕なくてね。 地上で聞いてくれたら、みんなで教えられたんだけどね。エルナからいろいろ聞いてると思うけど、何か質問あったら遠慮なくどうぞ。 |
499. ならず者 ディーター 02:35
![]() |
![]() |
レジリデル乙さん。 酒は手向ける。 のんびりしててくれ。 まぁ今日は俺も皆も精査からだろ、多分。 修宿に言われた部分は後で弁解しておくとする。 とりあえず皆様子見で…俺もだが。 夜明けの発言ほぼ無さそうなので俺ぁ寝る。 |
500. 旅人 ニコラス 02:36
![]() |
![]() |
レジーナにフリーデル、お疲れ様。 さて、灰の殴り愛、継続だ。決定時間は同じく【仮決定 1:30/本決定 2:00】。 私はひとまず休むよ。さっきからちょっと胃が…… ヨアヒムは発言できるようになったら報告を頼む。そして今日もサポートの方、お願いしたい。では。 |
501. 神父 ジムゾン 02:39
![]() |
![]() |
レジーナリデルRIP。レジーナには[スイカ]、リデルには[リンゴ]、エルナには[さくらんぼ]をお供えしておきましょう。 ちょっと今日は既に何していいか分からない感じですが、何か質問あればお願いします。者長両狼だとしたら、確白以外既に説得する相手もいないので。 長★>>480何で者の旅占忘れが白要素になるのでしょうか?狼二人とも旅占の可能性を忘れたってことはありえないのでしょうか? |
宿屋の女主人 レジーナ 02:42
![]() |
![]() |
リデル>疑うのがこのゲームなんだから、謝る必要なんかないさ。ま、ディタみたいに疑われねえって不満言われるのも困るんだけどさ。 ところで、正直誰が狼なのかさっぱりわからないよ。あたしがポンコツだってのもあるんだけど、この村の狼はうまいね。 |
502. 村長 ヴァルター 02:44
![]() |
![]() |
レジーナ、フリーデル、お疲れ様。安らかに。 昨日は考察が途中までしか出来なくて済まなかった。リアル事情だが実に不甲斐なく申し訳ない。 そしてすまない、今日の喉は今日改めて考えを進めてから使わせてほしい…鳩に箱内のメモ持たせ損ねたのもあるので。 投票を見るとヨアヒムが流石に心配だ。リアルだいじに。 おやす猫モフ。 |
シスター フリーデル 02:46
![]() |
![]() |
まぁ私は村でも狼でも疑われることが嫌いな傲慢PLです(← 1−1であった分偽能力者から見えるものとかありませんでしたしねー その分狼がわかりませんでした… 遺言(笑)フwリwーwデwルwとか言われてなければいいですが… 10人村は特殊編成っぽくて 時間もそこまでかからないし機会があればまたやりたいでしたよ |
村長 ヴァルター 02:46
![]() |
![]() |
てか一番申し訳ないのは仲間がもういないことに限りない解放感を覚えていることだよ…! マジ狼に向いてない。 というか仲間あり職向いてない。狂人はやれた。 共有者やったことなかったけどあれも向いてなかったんかなあ。向いてなさそうだが。 |
宿屋の女主人 レジーナ 02:52
![]() |
![]() |
ヨアに一票入ってるけど、これたぶん自殺票だよね…。 結果論だけど、ヨアは確白になって良かったと思う。 この煮詰まった段階で灰が発言できないとか痛すぎるから。 「狼がわからなかった」てことは、リデルも人ってことか。 ぺタも人みたいだったし、こりゃ狼完全勝利あるかもね。ま、あたし墓下だからいいか。村人も狼もがんばれー。 |
503. 青年 ヨアヒム 02:56
![]() |
![]() |
まだ何も状態改善してないけど鳩からこれだけ。 議事読めてないけど決定は見て吊り先は合わせたはずだよ。よく見たら昨日も僕に入ってるし、誰かにいたずらされてると思う。 村側がやってるならマジやめて。この人数だとppありえる。 |
宿屋の女主人 レジーナ 02:57
![]() |
![]() |
しかし、今回たった3日なのにえらい疲れたよ。しかも1日目はサボって軽く流したし、3日目も確定して気楽な立場だったのに。10人村は最初から中盤だからなのか、単にアタシの気力、体力が衰えたのか。たぶん後者だなー。 墓ログ少なすぎて一瞬で読めてワロタw エルナもぺタもいないみたいだし、あたしもそろそろ寝るかね。 おやすみ、フリーデル。 |
宿屋の女主人 レジーナ 03:09
![]() |
![]() |
おや、ぺタいたのかい。 狼が死んでも、その事は生きている霊能者にしかわからないんだよ。 だから、あたしにも、あんたにも、エルナにももうわからない。 村人が死んでもいっしょだね。死んだ人が能力者かどうかは誰にもわからないね。 結局、誰が狼がを知ってるのは、この村の場合、狼だけってことになるね。 |
シスター フリーデル 03:18
![]() |
![]() |
>>宿 狂か狩なので人確定(殴 おやすみなさいー ヨアは自殺票じゃなかったのね…私は私に投票したはずなのに? 宿は普通に強いオーラあったけどなぁ 昔はもっと強かったのかgkbr G国4戦目で村の勝利を見たことのない私はそろそろ寝ます(ジンクス |
シスター フリーデル 03:21
![]() |
![]() |
>>ペーター うん 99.9%真占いの宿はその結果をしっかり出して2dニコラス人間 3dヨアヒム人間ってね ちなみに99.9%真占い師と書いたのは村騙りの可能性で、ってこの話はスルーしていいのよ |
宿屋の女主人 レジーナ 03:26
![]() |
![]() |
>ぺタ そうだね。だからあたしはニコラスとヨアヒムが人間なのがわかった。エルナは死んじゃったから何もわからなかった。でぺタの言うとおり、占い師と霊能者の判定は絶対なので、村としてはとてもほしい情報なんだよね。だから狼陣営としては情報をかく乱するために偽占い師とか偽霊能者を送り込むんだ。この村は狩人がいないちょっと特殊な村だから能力者は即墓送りで対抗はなしにしたみたいだね。 そう、無残な死体は人間。 |
シスター フリーデル 03:28
![]() |
![]() |
いいえ 無惨な死体で発見されたのは 村人でなく人間よ 人間と言うのは狼以外のこと 村人だけだと占い師とか襲撃されないわよ めんどうかもだけどhttp://jinrou.dip.jp/~jinrou/pukiwiki/index.php?%BD%E9%C6%FC%B5%BE%C0%B7%BC%D4%C0%E8%C0%B8%A4%CE%BF%CD%CF%B5%B9%D6%BA%C2とか読むのお勧め |
宿屋の女主人 レジーナ 03:31
![]() |
![]() |
あたしが占い師確定したってのは、以下の理由だよ。 まず、村側の人は嘘をつかない。つまり、占い師が「占い師じゃない」って言ったりしないし、ただの村人が「占い師です」って言ったりもしない。 で、占い師だって宣言したのはあたしだけで、ぺタを除く他の全員は占い師じゃないって言っただろ。 だから、占い師の可能性があるのって、あたしとぺタだけなんだよね。ぺタは占い師じゃないから、あたしが占い師しかないだろ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 03:42
![]() |
![]() |
そうだね、狂人もそうだし、占い師や霊能者が死んだ時だって、人間としかわからないんだ。だから大人数の村では占い師が二人出てきたとき、片方が無残な死体になっても、どちらが本物かわからなくて悩ましいんだよ。面白いだろ。ぺタも慣れたら普通にできるようになるから安心おし。 フリーデル、おやすみ。あたしもそろそろ寝るね。 ぺタはまだまだ質問があるだろうけど、明日答えさせてもらうから、遠慮なく書いといとくれ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 03:47
![]() |
![]() |
ぺタ>そりゃ済まなかったね。だけど、こうやって吊られて、墓下でいろいろ教えてもらうのも、ゲームを覚える上で大切なことだからね。最初からうまくできる人なんて少ないし、多かれ少なかれ、みんな最初はそんなもんさ。 それに、エルナが霊能者であたしが占い師だってのは、地上のみんなもちゃんとわかってるから安心していいよ。そんなに引け目を感じることはないさ。 |
村長 ヴァルター 10:24
![]() |
![]() |
本当によく眠れてしまった辺り我輩も業が深い。ちょっと時間的に睡眠足りなかったけど。 明日を迎えて「!?者狼!?」って言うべく頑張ります。 備えてると態度に出てバレるから備えはしないけど(笑) |
504. 村長 ヴァルター 10:52
![]() |
![]() |
おはよう皆の衆。 青>>503 えっ、何だそれ…。 我輩は最終確認時、ちゃんと▼修にセットしていたぞ。 …2d→3dのも見たけどペタの票かと思ってたのだが。 いたずらでなく何かのミスか勘違いに思えるが…。 ☆神>>501 …む、これも文章不足。狼なら考えないとして白要素取ったのは「旅非占」でなく「▲灰で占騙り」の方だ。 |
505. 神父 ジムゾン 12:13
![]() |
![]() |
村は勿論、ここで狼がノイズ撒く意図も良く分からないのでセットミスなり勘違いだと思いますが、念のため。 【ニコラス・ヨアヒムも含めて確認次第今日一番吊りたい人に吊り票を合わせておいてください。】 >>504長 とりあえず理解です。そもそも狼側が占騙りを考えていなかったのであれば、▲白または灰(占)で占騙りに出ると破綻するところの抜けは白要素にならない気がしますがね。 先に昨日の者考察。 |
506. 神父 ジムゾン 12:22
![]() |
![]() |
ざっくり見返してもやっぱり引っ掛かるのは>>255ですね。自分が白取られることに対して村に警鐘を鳴らす程に慎重姿勢を見せているにも関わらず、村長への白取りが甘く思えます。この警戒感の無さが序盤はほとんど色を付けない慎重なスタイルのディーターとしては違和感です。 >>144で、戦術論を模索している様子で白取っています。 者★レジーナも序盤戦術論模索していたけれそも、こちらの白は取らなかったのはなぜ? |
宿屋の女主人 レジーナ 12:28
![]() |
![]() |
やあ、ペーター。 1人で複数のキャラを同時に操作する禁止されてるよ。ゲームが崩壊するからね。 過去にやった人がいて、国主様から追放処分を受けてる。まあ当然だね。 そんな事してまで勝って、何が楽しかったのかあたしにはさっぱりわかんないけどね。 |
507. 神父 ジムゾン 12:38
![]() |
![]() |
>>353>>354で村長に共感白 >>273長で自分の白をきちんと取ってくれるから白視し返すのはまぁ理解できなくもない範疇ですが、「俺と似た感じで~」スタイルからの白視は>>405「全員が同じ思考タイプなわけがない」の認識があるのであれば、性格要素を加味しないところに違和感あります。 >>476「長の新発言ねぇのにあの時点考察してどうすんだよ…。」少なくとも>>476時点では長の発言増えています |
村長 ヴァルター 12:41
![]() |
![]() |
昼休みで出せるかと思ったけど、ここまでの考察で出すと不自然になるな。やめよう。 なお本日の参戦スタイルはポメラDM100+髭なずな鳩(ガラケー)。最新はなずなで見て、過去ログは髭フィルタでひとりひとり見る。本来鳩一台で参戦するスタイルなのだが、今もう鳩の最大体力がダメダメなので。 |
508. 旅人 ニコラス 12:43
![]() |
![]() |
こんにちは、紳士諸兄の皆様。 喉に気をつけつつ、今日も存分に議論を交わし合って頂きたい。 青>>503 私は昨日はしつこいくらい投票先を確認したので間違ってはいないはず。そして確かに2狼の可能性も残っている現状、投票ミス、特に確白への投票は危険だ。神>>505の通り、仮でもいいので今の内に【灰の誰かに投票先を合わせておいて欲しい】。そして【決定後の投票先も指差し確認を忘れずに】。 |
村長 ヴァルター 12:43
![]() |
![]() |
因みに昨日のは考察サボりではなく、睡眠不足でログが頭に入らない+日程上まとまった時間がとれなかった結果、ほんとにたった三人の灰考察ができてないっていう情けない状況に…。すみませんすみません。 |
509. 神父 ジムゾン 12:51
![]() |
![]() |
ここで村長側を見てみようという動きが無いのも疑問。修白ならそれこそもう吊りミスは許されない訳ですから、時間不足でもぎりぎりまで見直そうというのが村感情ではないでしょうかね?まぁ今日の長考察をもう一度拝見しましょう。 >>414「今日の俺の▼修希望は揺るがない。」と含めて考えているというよりも決めてきた感。考えて積み上げてきた様子が薄いです。 >>482みたいなアピ発言も判断に困ります。 |
510. 青年 ヨアヒム 12:56
![]() |
![]() |
昨日は大変申し訳なかった。無事復帰しました。今日からまた頑張るよ。リデル・レジお疲れ様。 表は今日こそ僕が作るね。ニコがおなか壊してるのが変なもの食べたならどうしようもないけど、まとめの重圧からなら頼ってね。 >>神長旅 3dのはペタの票ってのはあるかもしれない。僕、鳩は使い慣れてないから昨日ミスもしたかも。騒いでごめんね。2日連続で僕が投票ミスみたいになって若干イラついてた。セットは変えた。 |
511. 神父 ジムゾン 12:58
![]() |
![]() |
昨日のディーターの修吊りへの動きを考えると者長両狼の可能性も十分ありそうだなというのが今の懸念ですね。 まぁ>>390の反応は者長修の中の3人では一番自然に見えるので、ここは微白。 総じて思考の流れ部分での違和感が大きいので黒目ですね。 村長、>>470の灰2w前提で考えているのが年白視点漏れに関しては、私自身が灰lw前提条件を切って考えていた所に落ち度があるので疑い方としては妥当です。 |
512. 青年 ヨアヒム 13:02
![]() |
![]() |
あと、確白が思考を最後まで隠す意味があるのかな。今更僕の考察に引っ張られる人はこの中にはいないだろーと思う。むしろ灰の票が割れて確白の判断で決まるなら、思考を見せて反論できるところは反論してもらった方がいいな。勘違いもあるだろうし。というわけで普通にやらせてもらうね。 べっ、べつに後で出そうと書き溜めてたジムの考察が吹っ飛んでショックだからこんなこと言ってるわけじゃないんだからねっ!! |
513. 神父 ジムゾン 13:11
![]() |
![]() |
>>471「言いがかり気味にたたみかけてきた神は少なくとも狼としか思えない。」は非常に誘導感強い表現かつ、他への言及がほぼ無いだけに考える側精査する側というよりも視界を絞っている印象を受けます。 いくら時間が無いとはいえ、初日二日目とあれだけ丁寧に考察していた村長が私一人だけを見てかつ>>470の要素一点のみで私黒決め打ちは変ですね。 >>463襲撃状況からの者白決め打ちもん?ここは再考します。 |
514. 旅人 ニコラス 13:37
![]() |
![]() |
青>>510>>512 報告ありがとうヨアヒム。頼りにさせてもらうよ。 思考開示については、ヨアヒムの意見に一理あるので望む通りに。ただ、ヨアヒムの意見に対する反論が狼による誘導である可能性も高い。その反論が適正な物かを判断し、自分の考えを強く持って臨んで欲しい。 私は、コアタイム的な理由も含め様子を見させて貰いたい。ただ、今日は旅青どちら襲撃も有り得るので、本決定後には考察を落としていこう。 |
村長 ヴァルター 15:34
![]() |
![]() |
昨日ログ読みが捗らなかったの、もしかすると仲間がいると「足を引っ張るのではないかって恐怖」が先に立つのかなあという気がする。 チーム戦の球技とかも苦手だし。 メンタル弱いなー。 |
515. 神父 ジムゾン 15:49
![]() |
![]() |
さすがに昨日の動きから者修両狼ないなぁと思いました。灰2wなら、狼側としても今日の議論の主導権を握るためには昨日村人吊れるかどうかっていうのは大きな問題です。>>476で、ディーターはリデルにとどめを刺しにいっています。者修両狼だったらやっぱりリデルの迷走感が白いとでも言って▼神にしておけば良かったところですね。切りの局面ではないので切れでしょう。 残り者長・修長・者or長+年 今日は遅くなります |
516. ならず者 ディーター 19:33
![]() |
![]() |
よいこらせ。また俺のターンだ。 最初は返信返答弁解的な。 >>507神。>>476者地点では増えてる。が、>>451者地点で3人@3。つまり考察に割く喉は皆ねぇ。 修も神もそれまでの長見て考察してるだろ。条件は一緒だ。 2dの長考察後の長発言は全部で6発言。遺言とか抜いたら…だしな。 >>503青。多分ミスってねぇと思う。思うけど、指差し確認するぜ。 ☆神:白要素とは書いてないが。人っぽい、とは言 |
517. ならず者 ディーター 19:33
![]() |
![]() |
ったがな。宿は神の提案に対して成程、って言ってたイメージ。長はそれを聞いてどっちにしようどうしよう。ってなってたイメージだ。 その辺から長を人っぽい、と評したと思うぜ。 >>507神。共感白…になるのか?アレだと。まぁでもそうか…共感白か。ふむ、なるほど。まぁ長関連にしては白ロック入ってるかも?と昨日の神見て思えたし、ちぃっと待っててくれや。 >>495宿。説明してわかんねーよと言われ、説明しろよ |
518. ならず者 ディーター 19:33
![]() |
![]() |
と言われどこをだよ!となり、そっちにてんやわんやになっちまった。 ★宿。青かEPで頼む、灰雑感じゃ何がダメなんだ? >>491神。ジムで考えてみよう。仮決時@2。本決時@1。評はバラバラ。仕方ねぇと腹くくるしかねぇだろ。 んじゃ灰締めてくぜ。2灰とも絞殺して\俺生存だ/ ちょっと趣向?変えて黒塗りしていく。反論歓迎。 長 ○●人っぽいと取った戦術迷走は一旦保留。 ●>>219長●旅○青は状況黒 |
519. ならず者 ディーター 19:33
![]() |
![]() |
か。 ●>>220長。修の灰雑感鋭い評価。アンカー無し。>>429神★>>440長☆。それって灰への質問であって雑感で無くね?雑感は>>181じゃ?後からとってつけた感。 ○>>273長の俺への回答。筋は通ってる。 ●>>274長の補足。この流れだと悪化は考察のブレじゃねぇのか?評合わせ=吊なのか。うーん? ●>>280長で修評に着地点見せず後で追加。しかし無し。>>441長の言では喉と時間の問題 |
520. ならず者 ディーター 19:33
![]() |
![]() |
。が、希望は▽修。コレ、年いなきゃ実質▼修なんだが。 ○●>>465長。襲撃から神修狼。考察はそれ前提のような感じがしなくもない。 ●>>441長といいつつ、3dになっても修考察ないのね。 ここは雑感だが、>>144者で感じた人っぽさをその後の長からは全く感じねぇんだよな。思考に迷走飛び方が見えねぇんだ。 ぶっちゃけフルメンと違って、発言以外に得られる情報すくねぇよな。 特に今日以後の襲撃なんて |
521. ならず者 ディーター 19:33
![]() |
![]() |
▲白のみだろ。襲撃筋もわかりにくい。 騙りもいねぇ。 なのに発言の印象が一気に変わるってなんかもんにょり。や、視界が開けて伸びる村ってのはままあるが、今回それあてはまるのかなぁ、と。 や、能確も含めて白確が増えるってのは大きな情報なんだけどよ…。灰を狭める情報であって狼が露呈する情報、ではないんだよなぁ。 さておき。 神 >>411者と書いたがどーにも煮えくらん。 |
522. ならず者 ディーター 19:33
![]() |
![]() |
●>>427神で狼吊れるかが分水嶺。>>486>>491神。それでいいのか?分水嶺なんだろ?それこそ喉無かろうと反対叫ぶんじゃねぇの?修者決めあぐねてるんだろ?見ました、でいいの? ○●>>428神の不自然指摘は言いがかりなんだがなぁ。俺適当にやり始めるし。でも性格要素か?保留。 ○●>>432神の大事なの。それ俺も似てるが俺はいいのか?まぁ後回しだったのかね?保留。 ●>>448神。俺は白どころ |
523. ならず者 ディーター 19:33
![]() |
![]() |
か色どうでもいいと言ってるんだが、それはいいのか。年評な。白前提の修は黒要素らしいが。 ○●>>448★神。>>407者ってアピ先行気味のスタイル解説なのか?ちょっとよくわからん。アピって俺白いよ!とか俺黒くないよ!ってことじゃねーの? ●>>509神。>>482者のアピは困るけど>>225修のあれはアピではなく白要素なのか。違いがわからん。 神評冒頭に戻るんだがな…。灰考察の印象は改めて薄いんだ |
524. ならず者 ディーター 19:33
![]() |
![]() |
よな。 >>427神~からの長考察にしても★★入りだし。その割にそれの回答待たずに暫定色付けしてるし。 ★☆が考察に活きてないと見えちまうんだよな。 そういや>>448神で修微黒者灰だがこれは甲乙にはならんのかね>>486神。 ●>>509神でアピは判断に困るというが、>>491神ってこれアピじゃねぇの?>>491神単体で見りゃぁ俺は白めに見るんだが、そんなに負けた感満載ならなぜ反対しなかったし。 |
525. ならず者 ディーター 19:33
![]() |
![]() |
とまぁこんな感じか。 着地点的には黒神>長だな。 ジムが上な点は主に3dだな。煮えくらんのは性格要素としても、3d頭で狼吊りたい!と言いつつそれが決定周辺とマッチしてないとこが一番のネック。 それを追いすがる村長は1dとの印象違いかね。人が変わった感じに違う。ただこっちは俺の感覚要素なんだよな…。 良くも悪くも無難ぽいのが村長。やはり>>427神の最下段は的確に思える。 悩ましいな、俺はレジと違っ |
526. ならず者 ディーター 19:34
![]() |
![]() |
て人打ちができん。 まぁだからこそ灰絞殺冒頭の\俺生存だ/になったわけだが。 今日の希望は保留だ。昨日の修程白黒差がねぇ。 ジム4dの続きと村長4d見てから決めてぇ。 >>512青。俺は遅くまで伏せるほうがイイと思う。が、出して乗ってきたやつの便乗感を見るとかもアリだと思う。 何にせよヨアヒムのやりたいようにやりゃぁいいと思うぜ。 でも希望だけは灰の後がいいなぁ。 @8は基本返答に使いたい。 |
527. 村長 ヴァルター 21:40
![]() |
![]() |
昨日考察不十分なので、少し先に。 [修の白黒]とりあえず最大のだけ。他は喉が余ればだが余る気はしない… 修2d>>285>>289下 我輩へ年吊り関連「年放置?」「こんな狼〜」>>316「年の色わからないなら見たいはず、視点漏れ?」→3d>>446「年狼で負けて悔しくない人がいると〜」 正直今考えると我輩の年放置は黒かったと思うが、この修の感情の流れは変。>>446と感じるとしたら、それは読 |
528. 村長 ヴァルター 21:41
![]() |
![]() |
み返した時点でなく>>260を最初に見た時点と思う。 加えて、組み合わせとしての[者神]を検討して抜粋。 2d神>>258で者>>255「白視落ち着かない」を追及。以降神>>259者>>264神>>266など。3dまでしっかり引きずってるし理解し合った気配がない。者>>405以降の潔白証明で神に3発言前後。→対話に妥協がない。切れ。 神>>418>>423、>>411>>415者に回答( |
529. 村長 ヴァルター 21:41
![]() |
![]() |
(噛み先回り)→これが狼2人の会話だったら我輩爆笑する。 よって者神両狼はないと考える。また修黒要素から、吊れた1狼は修>>(越えられない壁)>年と考える。 すまないが時間がない、離れる。残りは24時〜になると思う。 |
仕立て屋 エルナ 23:08
![]() |
![]() |
うーん、あたしディタとは考え方違うなー。 確かに襲撃筋はもう読めるけど、実質灰で話あって白い人見極めていくばかりだし。 後半の方が思考矛盾とか感情偽装分かりやすいからなーあたしは。 |
530. 青年 ヨアヒム 23:12
![]() |
![]() |
うあーあああ・・・暑くない。ただいま。昨日今日と暑さが和らいできた気がするね。もう夏も終わりか・・・。 最期に杏仁豆腐が食べたい・・・ どうでもいいけど、よく考えたら僕普通にやっても考察後の方だった。テヘ 今更だけど、なぜ霊襲撃したのか考察から、 1.単に狼は霊襲撃のデメリットを思いつかなかったから。まぁ、あるかな。当てはまるのは>>439こういうこと言っているヴァルか、戦術論には疎かったリデ |
531. 青年 ヨアヒム 23:12
![]() |
![]() |
な。兄貴とジムは初日から認識してた節がある。 2.白アピのため。レジも言ってたけど例えばジムがこの襲撃するのは普通に考えたらおかしいってのを逆手にとって白視獲得のため?不発に終わっても2日目までジムは白位置にいたし、勝ちきれるとの判断?危険を犯してこれやるのは狼が両方白位置にいる場合ぐらいで、2日目まで白位置にいた長ー神ラインの時かなぁ。 3.ニコ非占が透けててかつ灰襲撃・ゾーン襲撃はためらっ |
532. 青年 ヨアヒム 23:16
![]() |
![]() |
たから。これはある。僕もニコは>>224とかから非占だと思ってたし。(ニコごめん。)狼時なら詰みにだけはしたくなかったジム辺りは怪しい。(>>128) 結論:襲撃から見ると全員怪しい。はい無駄に終わったところで次灰考察いってみよー 灰考察:もう終盤なので、黒視強めで見ていくね。 ジム:個人的には胡散臭い部分があるんだけど、とりあえずその感覚を話していこうかな。 |
533. 青年 ヨアヒム 23:18
![]() |
![]() |
>>128下二行:どこかもわからないはずの占の実力を過大評価しててジムが占なの?って思った記憶がある。ジムが占でないなら変だ。自由占いのデメリットを誤魔化そうとした? 2日目は白取る場所が僕には共感しづらいなと。 >>263兄貴も白取ってた気がするけど「勝率4割~」のなにが白いのかわからない。狼的視点漏れしてなかったから黒いではなくても、それが白いってことにはならないんじゃないかと思う。>>298 |
534. 青年 ヨアヒム 23:18
![]() |
![]() |
>>298狼なら吊り手計算やるけど、村側になったとたんに失念するって感覚が僕にはわからないかなぁ。で、そのスキルありと判断した村長を>>403では悪手と考えている霊噛みした狼像と素直に一致させてるのも違和感。いや確かに村長の霊襲撃予想と狼像は一致してるんだけどね。黒取ってる所は僕に対しても含めて同意できるんだけどね。 3日目>>395『占先予想の場所なり食べて』は『詰み手を目指さない』と矛盾してる |
535. 青年 ヨアヒム 23:19
![]() |
![]() |
気がするけどまぁいいか。☆>>418ああなるほど>>400はそういうことか。この時点ではその要素だけなのに前日最白の▼長言うはちょっと違和感が。 ペタ狼も考慮してないしね。状況>単体で見てるのかなぁ。>>403『村長に黒着せる為に霊襲撃を選んだ可能性』は提示しただけであまりその後考慮されてないね。質問の返答来てもそのことに触れてないし。>>428 考察の順番で白黒とるのはどうなの。例えば僕は基本読 |
536. 青年 ヨアヒム 23:19
![]() |
![]() |
読み易そうなのから書き始めるし。 >>443何のために聞いたのかさっぱりなのは同意だけど、そう思ってたのに普通に答えたジムにもさっぱりだ。場合によっては狼に利する質問だけに特にね。ただ表でこんな会話するあたり神修は切れてるかなぁ。>>491は霊判定でないのにライン偽装に何の意味がと思う。 ジムは違和感を胡散臭いと取るか共感できないだけと取るかで白黒変わってくるね。ちょっと考え中。 ただ、ジム狼で |
537. 青年 ヨアヒム 23:21
![]() |
![]() |
3日目霊襲撃するかってとこに違和感あるんだよね。レジの言うとおり逆にそれ狙いかもしれないけども。あとは、終盤になって一気に黒取りに来たところは白いか。 兄貴:>>255もう少し考えてみたッスけどやっぱり違和感。『村が狼に対してもさくっと白』を懸念するなら初日基本戦術論の誠実さで、白取ってたジムにもう少し警戒示してもいいと思うッス。でもこの日は言及なしッスよね。>>355 自分が良手と思ってること |
538. 青年 ヨアヒム 23:21
![]() |
![]() |
でも他人がやってることに違和感を感じてるって・・・まぁ一応理解の範疇ッスかね。>>353 時間ないとはいえ、質問の有無で見る灰決めるッスか。狼が質問してなかったらどうするのかって意味で狼探しの姿勢に疑問ッス。ただ、レジ指摘(>>495)のキタキタって感じは僕はこの辺りから拾えたッス。>>409からのジムへの考察で結論が>>411 黒寄り真ん中めにってとこが不明。黒要素はどこッスか。>>424『過ぎ |
539. 青年 ヨアヒム 23:22
![]() |
![]() |
>>424『過ぎたことか。』に若干視点漏れを感じたッス。あの時検討してればなぁみたいな。ただ兄貴が狼なら何も考えずに霊襲撃したってことッスかね。ありえる・・・範囲内、かな?村長に対する考察薄いのに最白に置いてるのも気になるッス。>>459はあるッスけど、そもそも2d最後自体が返答除けば薄かったと思うッス。長者ラインは若干あるッスかね。>>482自吊り容認は村有利の状況省みれば、ぎりぎり理解の範疇ッ |
540. 青年 ヨアヒム 23:22
![]() |
![]() |
ス。性格要素的には>>518『\俺生存だ/』って最初から言ってくれた方が自然ッスけど。もし今日も容認を言ったらちょっとどうかと思う。>>499もう死んでる人にも弁明入れたのは潔癖感があるッスね。>>518のレジへの質問と併せてみると勝負度外視?な印象を受けるッス。若干悪印象。>>520兄貴考察とは直接関係ないけど僕は村長は灰考察はすごーいけど、戦術論に少し疎いイメージッス。だから戦術論で迷いが出て |
542. 青年 ヨアヒム 23:25
![]() |
![]() |
考察では安定してるのは初日からブレてないと思うッスよ。ちなみに僕は逆にぶれないのが逆に怪しいと思ってるッスけど。ジムと同じく黒要素狙いにシフトしたのは評価できるッス。総じて黒より。 村長の考察も出来てるけど、予想より喉が危うい・・・まとめ補佐して余った喉で後で出すことにする。希望は全員出てから後出しするね。 |
宿屋の女主人 レジーナ 23:31
![]() |
![]() |
やっほー、墓下盛り上がってる? なんか、ジムが胡散臭くなってきたね。 そういえば昨日って、灰が白決め打つ1人を選ぶべき日なんだよね。自分以外の白が確実に生きてるのは昨日まで。だから、ある意味吊り希望よりも吊りたくない希望の方が大事な日。尼長は吊り第二希望まで出てたからいいけど、第一希望しか出さなかった神者は黒いね。特に神は、あたしがリクエストしたのにスルーしたってのがね。 |
村長 ヴァルター 23:33
![]() |
![]() |
参加時間帯があれな不具合は、今回で痛いほど「02時30分更新は向いてない」って思い知りましたので、許してください。 もうちょい早くないと逆に寝る前のあれこれで決定に立ち会えないし、夜明け直後の興奮で寝付けなくなって、睡眠不足になりやすい。 |
宿屋の女主人 レジーナ 23:42
![]() |
![]() |
フリーデル、待ってたよ。 墓下情報を参考に考えたあたしのポンコツ予想では、神者が狼。リデル狼の場合は、相方は神or者…、じゃ答えになってないから、単体で黒い方の者ってことにしとく。 今更だけど、昨日第二希望まで出したのはリデルの白要素だね。 |
543. ならず者 ディーター 23:46
![]() |
![]() |
>>ヨア >>538青。 長は白拾えてた。修は黒拾えてた。 が、あの時点神はどっちにも転ぶ可能性あった。>>410者のあたりだな。 そこが解消されたら白視、されなきゃ黒視、だ。その辺は>>411者で終盤~につながる。 結果は>>521者の煮えくらん。だったがな。 長については成程と思った。その視点で考えればその辺については納得する。 |
ならず者 ディーター 23:47
![]() |
![]() |
まぁぶっちゃけそれには後で気付いたんですけどね! 考察全部落とした後で、そういやブレてんのって戦術論のとこだけだよなーって。 入れてる暇も流れも思いつかなかったんだよwwwww え? 後だし? \気にしない/ |
544. ならず者 ディーター 23:57
![]() |
![]() |
わりぃ、@7決定&返答用に用意して待ってたんだがちぃと飲みに呼ばれちまった。 ちとこれからは鳩になるのと間隔ちょっとあくかもしれんが、確認はちゃんとしてるぜ。 あ、そうそう余白ついでに追記だ。 >>543者最下段。納得はした。が、今それだけでじゃあ白。とはならん。とだけ言っておく。 |
旅人 ニコラス 00:02
![]() |
![]() |
昨日は神—修ライン見えてた気がしたのに幻想だったかもしれないorz でも、結構やりあってたのに妙に切れきってない感じも。そこで昨日の修遺言「神は白決め打ち」……いっそ狼として相方を生き残らせたいからという単純な理由と取れればどれだけ楽か。 |
シスター フリーデル 00:04
![]() |
![]() |
墓下情報w墓下騙りしてるかもしれないじゃないwっておもったw とはいえ宿は読み直しても本当にかっこいいPLに感じたわ 自分がちょっと情けないなって感じましたもの 勝ち負けより大きいものを学べた気がします(まだ終わってませんが |
545. 神父 ジムゾン 00:09
![]() |
![]() |
箱前。 >>523者 者☆ディーターのアピは>>144の灰に触れてほしいだとか、>>482自分は吊られても構わないだとか、村のこと考えています系のアピですね。リデルの>>225に関してはリデル狼なら白アピというよりも、「勝率4割で勝てたら嬉しい」の感情偽装に近いです。>>225単体で村感情にみえたから、白要素。 >>533青 私が占い師であれば、非霊透けているところや初回吊り無さそうなところに |
546. 旅人 ニコラス 00:12
![]() |
![]() |
念の為確認を。本日の決定時間は【仮 1:30/本 2:00】 灰の3人が希望を提出してからヨアヒムが後だし、そして私の希望を加味して仮決定を発表しよう。反対は早めにお願いしたい。 |
547. 神父 ジムゾン 00:14
![]() |
![]() |
>>545続き 占いを使っていずれにしても占結果二つ持ってこれるように動きます。そういう意味で占い師側が戦略を持って占えば霊占いや白出た村の吊り保護の為にCOするリスクも避けられます。 私が占い師であればという前提条件+自由占い考慮については占ブラフですね。 >>534青 狼が避けるべき縄数を計算していないとは思いにくい、だから吊り手ミス自体は白要素になります。 村長本人は霊襲撃悪手と言っていない |
シスター フリーデル 00:34
![]() |
![]() |
>>レジ んー推理のことではなくて と言ったらあれなのだけど たとえばペーターに○○した方がいいよというアドバイスの仕方姿勢とか遺言coについても自陣営優先のみならない方法を自主的に取っていたじゃない 勝ち負けとかそれよりももっと違った段階でってことかしら ちょっと言語化しきれている自覚はないわ~ |
548. 村長 ヴァルター 00:42
![]() |
![]() |
ただいま皆の衆。若干の箱トラブルもあって遅れてしまった。申し訳ない。 [修との関係で気になるとこ] 修>>435「私は●ヨアヒムに反対をしたわけであって ディーターは積極的に占いたいわけではない」 →再読するまでは修がここに過敏に反応したように思えていたが、実際には神が>>403「占いに反対するほど者白視の理由」を問うている。元をたどると修>>343青を白視していたため、仮決定の●青○者を逆にな |
549. 村長 ヴァルター 00:43
![]() |
![]() |
らないかと提案。 >>436で修→神に★「何故者白視故の反対と考えた?」>>437神、修>>363「青者占っても黒が出る未来が見えない」を提示 =修は「反対」を>>343と捉えており、神は>>363と捉えている<すれ違い>。修は以降でこれに触れてない。 >>140時点で宿>>127は読んでいるのに神>>104を読んだ気配がない。(軽微すれ違い) >>345で神>>331の青への評価矛盾を指摘して |
550. 神父 ジムゾン 00:43
![]() |
![]() |
村長続き、>>471「灰考察は入村順に」ということであればおそらく村長の色に関わらずそういうスタンスなので、>>428で挙げた点は大きく黒はとらず。ただ、村としての判断姿勢や関心の動き方が不鮮明という印象だけはぬぐえないです。 >>479「灰2狼前提を置かないと白決め打ちも駄目」は謎ですが、黒要素ではないですね。 >>484で修狼視。2d時間無くて精査せず、3dには全く触れてない場所を黒決め打ち? |
551. 村長 ヴァルター 00:50
![]() |
![]() |
あ、補うところ間違えた。 修>>352で神>>345>>331の青への評価の矛盾を指摘しているが、>>345は>>338を受けての変化なので<弱くすれ違い> 修>>453、▲霊への神の疑問の持ち方に違和感>>454:神を黒め。>>455で「ライン切りに出ない」を理由に者白視。根拠薄弱。 →>>468で灰考察を覆し▼者▽村 >>469神狼なら▲霊で占騙りする?等から神非狼 |
552. 村長 ヴァルター 00:50
![]() |
![]() |
→>>488神白決め打ってほしい 上記すれ違い2点と、修の吊られ際を見ると、4d終盤はどちらかというと非狼である神が修にラインなすられた感。神修両狼だったらその裏。 …ただこれ、単に者修の絡みがさほどないのでちょっとフェアに読めてない恐れも。 単体考察…。うぐぅ。 |
青年 ヨアヒム 01:02
![]() |
![]() |
3人とも適度に黒くて適度に白くて迷うううう。なんだこれ。ジムか、いやいや兄貴かやっぱり村長か。 杏仁豆腐出してくれなくなったから村長でもいいな。 正直どうするか普通にめんどーだ。 |
553. ならず者 ディーター 01:04
![]() |
![]() |
>>545神。成程な。アピと感情偽装の違いか。ふむ。まぁ追加文句とかはねぇなぁ。 現状、考察後の神長発言に強い隔たりねぇな。 >>545神も>>538青も。 っていうかもう1時なんだよな…。 一応1:30に遅れる可能性踏まえて>>525者のまま【▼神】暫定。 ただ、これから来るであろう長の単体考察と神の続き…続きあるよな?見て変える可能性は大アリだ。@5」 |
554. 神父 ジムゾン 01:13
![]() |
![]() |
>>550続き ここの違和感強いです。 >>528者神の戦術論的な部分でのすれ違いから両狼否定は納得がいくのですが、2d3dと放置して吊ってから色考えるのでしょうか?この辺りも首こてりですね。 昨日私黒いと思ったのでしょう?神後回し?ちょっとこの辺りも村長村としてどこ見てるか分からない印象ですね。 黒よりですね。 >>525者 そりゃ修白視もしてなければ白説得できる要素もないのに反対出来ないです |
555. ならず者 ディーター 01:17
![]() |
![]() |
丁度見えた。 >>554神。 んー修が白いから反対するんじゃないんだな。 黒いと一番思ってるトコ以外が決定だから反対すると思うんだよな。 まてまて、そこまだ色わかんねーけど長黒いんだから長にしよう。俺は狼吊りてぇんだよ!つー意思が感じられないんだよな。 んで返答がそれだろ?白いと思うから反対ってのと黒いと思うトコじゃないから反対は意味が違うと俺は思うぜ。 狼吊りたい!の意思は後者だと思うがな。 |
556. 神父 ジムゾン 01:24
![]() |
![]() |
>>555者 これは当たり前な話だと思うのですが、灰に吊り決定が出たときは吊り決定の出た灰の白を説得しないと他に吊りを動かすことは出来ないです。なぜならば、他の黒を説得しても吊り決定が出された灰の白を証明できなければ残しても白決め打てないという理由で吊られますから。 ディーターに関しては、>>518>>519>>520で黒塗り気味とはいえ村長の考察を出せているんですよね。なぜ昨日それをしない |
558. 神父 ジムゾン 01:30
![]() |
![]() |
>>556続き 灰吊り始まる日は灰見直そうと思わないのが不思議です。神みて修みて長>神>修。だから▼修は揺るがない。灰10なら白ロックしている灰を精査出来ないのは分かるんです。でも灰3なら全員一から見直そうと思いませんか? そこの慎重さの無さが黒いのと、自分への白視へ警鐘ならしている割には自分が村長白ロックしていることに対する警戒感がまるでないことが黒いです。 吊り希望は…どっちも黒いから迷います |
560. ならず者 ディーター 01:34
![]() |
![]() |
んー…。 >>556神。 狼吊りたい!でも対抗する案がねぇから諦める…か? まぁそこは価値観の違いとして多少抑えよう。 >>550神の長に対するイメージと似てるな。 まぁ、それだとしてもやはり【見ました】で済ますのは得心いかねぇな。だとしても【反対】でいいんじゃねぇか? できるできないじゃく、狼吊りたいっつー強い意志が見えないのが俺の焦点なんだよな。 |
561. ならず者 ディーター 01:34
![]() |
![]() |
>>556神。 そりゃ、(アンカー勘弁)見直すって言う前の時点では2d長考察が俺の対長評だったしなぁ。 神修考察時長は新発言出てねぇからそのままだろ…。 で、新しく増えた分と見なおすってとこから遡ってみてきたってわけだ。だからジムのは3dメイン、長のは全部遡って、って感じなんだよな。 @2 >>558神も見た。長見て神見て修見て長>神>修だが。23dとdはズレてるが、俺の中では一連だぜ。 |
562. 村長 ヴァルター 01:38
![]() |
![]() |
…1時半回ってるのか。 [神]黒部分 >>387と>>395の間。 霊襲撃は狼不利と思っていた神のリアクションとしては本来、「えっ、霊襲撃?」→「やりましたね!」の流れになるのでは? >>400は>>470にて指摘済み。 >>550え、あれ?「一人白決め打ちでもいけるし」って村俯瞰視点で、灰視点では▼自分さえなければ勝てるってだけの計算じゃ? |
ならず者 ディーター 01:39
![]() |
![]() |
これ、リデル曰くまたブーメラン()って言われるのかね。 まぁいいけど。 ま、▼者だろ。反対はすっけど。 発言がすんなり入ってこない、読んでてもなんか首かしげつつスルーしちまうってのはジムのステルスさなのかねぇ。 これでジム狼なら「ジム!」って印象は落としつつステルスっていう感じだなぁ。もしジムが本当に狼なら見習いたい。 |
564. 神父 ジムゾン 01:42
![]() |
![]() |
【▼長▽者ですね。】 正直どっちでもry ディーターへの引っ掛かりも強いし村長へのひっかかりも強いですが、村長の方が狼探している感じが掴みにくいです。 >>561者 >>353と>>409からの考察が一連とは思いにくいのですが。 >>339から者狼なら何で▲旅しなかったのかという違和感は強いですが(者占いそうなのは旅だけ)ただし本人が>>423旅占忘れていたことを踏まえれば白要素にはなりませんね |
565. 村長 ヴァルター 01:43
![]() |
![]() |
神>>505で指摘されているが>>423が頭に全くないのは非狼、について。 勿論「狼が初めから、好き嫌いの問題で占を騙らないのであれば考慮していないこともありうる」と思う。 者には早期に非占透けがあると思っているし>>191、その可能性も否定できない。 しかし、検討した上で占騙らないと決めるならば一度は近い事を考えると思うのだよなぁ。全く何も考えた気配がないので白要素と取っているが。 |
宿屋の女主人 レジーナ 01:46
![]() |
![]() |
まあでも、今日は灰の希望なんて汲んだらダメなんだよね。だって2/3で狼かもしれないわけだし、灰の希望通りにする方が怖かったりする。問題は各灰がどこを疑ってるかってことだけ。全員自分が生き残ろうとしてる辺り、みんな黒いわ。しかし村長も希望出し引っ張るねえ。@1 |
568. 神父 ジムゾン 01:48
![]() |
![]() |
>>562長 そりゃ狼不利な襲撃筋なんて見たら嬉しいより謎感強いでしょう。単純に狼馬鹿じゃん!とは思えないですよ。わざわざ不利な襲撃筋とるだなんて襲撃にどんな意図があったのかの方が気になります。 それは灰残狼数に関係なくです。灰lwであれ灰2wであれどちらにせよ、自視点自分が生き残れば村勝ち、客観視点で一人白決め打てば勝ち。だから灰の残狼数で分けた>>479が変ですね。黒要素ではないですが。 |
569. 青年 ヨアヒム 01:50
![]() |
![]() |
吊|者神長青 ▼|神長神神 ▽|長者者者 正直、僕の希望は困った。3人とも白いと思えない。正直さっきまで▼兄貴だったけど>>564『正直どっちでも』をみてジムにした。でも灰2人から▼神・・・。これはどうしよう。ニコに丸投げしていいかな? |
572. 神父 ジムゾン 01:56
![]() |
![]() |
>>569青 そりゃ者長両狼十分あるって思ってるんですからどっちでもいいですよ。リデルが白と確信したわけではないですが、ディーターと村長への違和感払拭されないので。 >>567長 長★神狼として具体的にどういう陣営考えていますか?さっきの考察みると非常に謎です。 長★ディーターと村長の似ているところはどこでしょうか? 私の希望は通すの吉備氏でしょうが、貴方の回答次第では 希望変更します。 |
574. 村長 ヴァルター 02:02
![]() |
![]() |
>>572 ☆陣営は神修。…我輩も謎だと思ってる<さっきの考察から ただ、神修と者修でお互いに触れた・質問した抜粋のそもそもの分量が、神修>>者修で、そこで歪んだ可能性は感じる。 ☆疑われた方が相手の要素を取れる、は体感として同じ。感覚の近さを感じる。 我輩は「ここで何を考えていたか」で違和感を覚えたら要素一つでも黒確信する方だが、者は積み上げていくタイプらしいのは差異だな。 |
575. 神父 ジムゾン 02:03
![]() |
![]() |
>>571長 嬉しいのは占い師が生き残ったことで霊が襲撃されたことではないです。 何より3dまで占い師を保護したかったんですから。 >>570旅 修狼仮定から神修切れ考察を長々と出しておいて、>>562三行考察と>>567者の共感白だけで▼神出してくる村長が村に見えます? どう考えても自分の考察崩してでも者と票合わせてきているでしょう?客観的に見ても者神・長神は無い。▼者か▼長なら明日の負けは無い |
宿屋の女主人 レジーナ 02:03
![]() |
![]() |
仮決定キター! リデル>確かに今日になった時点で、自分が生き残るしかないんだけどね。灰両方狼かもしれんのに、優劣つけるの無駄って話もある。そういう意味では、吊られる危機感ない方が狼っぽいね。ジムは危機感ないし、やっぱ狼だな。 >>4d01:52村でも長でも好きな方で呼べば良いと思うよ。ヨアヒムを年とか呼ばれると混乱するからアレだけど。@0 |
村長 ヴァルター 02:05
![]() |
![]() |
考察が、ね。 ろくにできなかったのは、ほんと、今回の我輩の、スケジュールとコンディション調整不足でしょう。 ここまで無理だとは思わなかったけど。 あーもーごめんなさいーごめんなさいー |
576. 神父 ジムゾン 02:08
![]() |
![]() |
客観視点神修・神年の可能性は十分あるけど、その場合は私を吊らなくても明日がきます。 私を今日吊るということは、神修・神年決め打つことです。今日決め打てるだけの長者側から白取れていますか? >>574長 まぁ謎だとして取り繕わないのはかえって白い気もしますが、やはり者へのスタイル理由に白視は違和感。そこは性格要素でしょう。スタイルが近いからこそ慎重に見直そうと思いませんでしたか?そこが不思議です。 |
577. 旅人 ニコラス 02:09
![]() |
![]() |
確かに長が単体考察を放ってラインメインで考察している部分は黒を感じる。ただ、それ以上に非狼要素が多いんだ。2dまではジムも長を最白に置いていたはず。3dの長考察はそれを覆すほどの黒要素と言い切れるだろうか。 |
578. 青年 ヨアヒム 02:11
![]() |
![]() |
吊|者神長青 ▼|神長神神 ▽|長者者者 者>>553 神>>564 長>>567 ジム>>572似たような気持ちだから正直わかる、 >>575は正論だと思うよ。ニコ検討してあげて欲しい。 |
579. ならず者 ディーター 02:12
![]() |
![]() |
正直俺視点、▼者がココまですくねぇのは驚いたな。 てっきり俺は▼者でヨア含めて団結されて必死に反対に喉使うビジョンだったんだがな。 こんなことに喉使えちまってる。 神人/狼どちらでも2番手希望は普通だな。 長人/狼なら…>>575神の5行目はまぁ正直是非なら是のが強い。 なんか間際までそのスタイルは一貫性が見れなくもねぇが…俺はラインじゃなく単体を強めに見てんだ。 結果的に▼神は変わらん感じだな。 |
580. 神父 ジムゾン 02:13
![]() |
![]() |
>>577旅 長占だと思ったから吊り手計算のミスを大目に計上して白取りました。でも長非占であれば、▼年しないで放置を強く希望は変でしょう。初日に占機能重視からの戦術論展開ができるのであれば、そこまで頭が回らないのが違和感です。 後は消去法でも全く見ていなくて微白評価していたリデルを吊り先に挙げるのもおかしいでしょ。 |
581. 村長 ヴァルター 02:14
![]() |
![]() |
>>576 努力したよ!だがちょっと慎重に見直そうと思ったぐらいではするする飲み込めてしまうタイプというのが世の中にはある! …そういうタイプでも付き合いが深くなると逆に「なんかここ飲み込めない」で違和感を取れるようになるのだが…。 |
583. ならず者 ディーター 02:16
![]() |
![]() |
っていうか、今回のジムの反対論法は長が怪しいから、なんだな。 まぁ自分(神)と他者(修)との違いか。仕方無いことか。 ▼者長どっちでもいい…と言いつつ、ココでひたすら疑問投げかけるのは長だけなのか。 俺には最後の最後で投げかけることなかったのか。 つってもまぁもう喉0か…って本決見た。 そこで▼者かよ…せめて仮決で言ってくれ…もう喉ねぇよ… |
584. 旅人 ニコラス 02:20
![]() |
![]() |
>者 >>144「戦術論だけでなく灰に触れてほしい」。これが早いうちに出るのは微白。 >>188>>278自分の黒の取り方を説明。あっけらかんとした思考開示は白。が、村なら狼に利用される可能性を考えるとやや迂闊では?で微黒。総じて微白。 >>248>>252村全体の物白視を危惧。村への警告&>>278の「白視より黒視からの方が考察しやすい」&>>405~>>407の弁明で「俺がやりやすくなるから |
586. 旅人 ニコラス 02:21
![]() |
![]() |
黒で見てくれ!」という考え方かと思った。違ったらすまない。白黒要素としては取らず。 >>411からの修黒票がやや強引に感じる。微白黒をアピとして&無為な質問が多いと見たため?>>143発言があるが、●先は考慮に入れていない? 微黒 |
587. 旅人 ニコラス 02:21
![]() |
![]() |
>>476「神長から▼修がきたら撤回考えた」これだけの理由で最黒▼修撤回? 微黒 4d考察は>>519●1●2、>>524前半部分がやや無理やりに感じるが、それ以外は納得。微々黒。 序盤白め後半黒多めの黒寄り。 |
588. 旅人 ニコラス 02:22
![]() |
![]() |
>神 初期は戦術論の相談役として活躍。誘導感もそれほどなく、村利の行為として微白。 >>258から続く者との「村全体からの白視」について。結局>>423まで納得はできなかった様子。 >>289修からの襲撃先予想について。>>302「私が狼なら自分が考えたことをそのまま言っただけのような」>>443「私が狼だとして~Noでしょう」矛盾。 |
589. 旅人 ニコラス 02:22
![]() |
![]() |
>>443が本心だとして、それなら>>302の発言はするだろうか?微黒。 >>299「占2CO時も決め打ち視野にあるのでOK」だが、>>141霊について「偽を真決め打つと負ける」とやや矛盾? 神にとっての占いと霊の見極めやすさの違いによる?黒要素までではない。 >>395服襲撃に違和感。非狼か白アピか。 |
590. 旅人 ニコラス 02:23
![]() |
![]() |
>>400者修切れから▼長想定。考察前にライン切れ想定の安全策気味吊先想定は違和感。特に前日神視点最白の長に対してというのは。微黒。 >>418者>>411から服襲撃についてのやりとり。狼同士のやりとりとしては冗長?>>211からの流れと併せて者神切れ? >>427からの長考察。確かに納得できる部分はあるのだが……先に>>400があることを考えると、やや長黒視への誘導を感じる |
591. 青年 ヨアヒム 02:23
![]() |
![]() |
ごめん喉使い切る。【本決定了解。】欠席裁判みたいになってごめんね兄貴。兄貴は決定時間に間に合ってたのに。決定遅れてバタバタして。でもジムの勢いが後のある狼に思えないんだ。ジムはLWかもしれないけど、それでも明日はくるんじゃないかと思う。 神長両狼だったら僕は有利な状況からストレートで村を滅ぼしたぼんくらだ。。 |
592. 旅人 ニコラス 02:23
![]() |
![]() |
ある意味では、結果ありき感? 黒。 >>486長2d最白から3d最黒へと変わる程である割に、仮決定に強く反対はしていない。諦め気味? 3dからの黒探し印象は強いが、やや強引な印象。微々白。 4d考察、>>506で者>>255再考。>>423で要素取れそうにないとのことだが、>>511で思考の違和感として黒要素?これは思考のブレではない? 後半黒が多め。3人の中では最黒。 |
593. 旅人 ニコラス 02:24
![]() |
![]() |
>長 1dは戦術論多めで単独摸索している感。白、というより非狼? >>260年放置。年狼で負けても悔しくない? でも他村はそうとは限らない。性格要素や後々年吊意見に移行するのを踏まえても微黒。 >>282「黒の吊り回避COは頭になかった」>>274含め、全体的に非狼(赤なし)な様子あり。 >>432「なるほど確かにそれは黒い」防御感薄し。これも非狼っぽい。 |
594. 旅人 ニコラス 02:26
次の日へ
![]() |
![]() |
>>464の襲撃考察はなるほどと思う。ただ、ここで単体考察無しに者が狼像からほぼ外れているのは流石に違和感。そして長自身、神修と同程度には白と見られていたので、私視点では長も候補となる。黒。 >>480で者非狼要素挙げ。一応納得、だがやや弱くないだろうか? >>464の黒→微黒へ。 3dの襲撃考察を強めに見ている。これが塗りか視野が狭まり気味かは不明。 白というより、非狼な雰囲気。色だけなら黒寄 |