プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全ならず者 ディーター は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は 木こり トーマス に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
木こり トーマス は 少女 リーザ に投票した。
青年 ヨアヒム は 少女 リーザ に投票した。
村娘 パメラ は 少女 リーザ に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ は 少女 リーザ に投票した。
農夫 ヤコブ は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は 木こり トーマス に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
木こり トーマス は 少女 リーザ に投票した。
青年 ヨアヒム は 少女 リーザ に投票した。
村娘 パメラ は 少女 リーザ に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ は 少女 リーザ に投票した。
農夫 ヤコブ は 少女 リーザ に投票した。
木こり トーマス、1票。
旅人 ニコラス、1票。
負傷兵 シモン、1票。
少女 リーザ、7票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、1票。
負傷兵 シモン、1票。
少女 リーザ、7票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン は、少年 ペーター を守っている。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、少年 ペーター、木こり トーマス、青年 ヨアヒム、村娘 パメラ、旅人 ニコラス、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ の 8 名。
神父 ジムゾン 22:20
![]() |
![]() |
これで明日EPの可能性もあるのか。 >フリ。 うん。羊は、固いと思う。 もうひとりは、者??? 樵とか怪しいと思うし。 多弁’sに一浪いそう。そしてニートが怪しい。と。 (パッション・根拠無し) |
975. 少年 ペーター 22:21
![]() |
![]() |
【襲撃確認】【霊判定確認】 流石にへこむわ……しかもこれでミスできないっていう。リーザゴメン。 【▼旅セット】 妙白=神狂。そして狼には3dでそれが見えていた、と。 てか神狂かよ!旅といいどうなってんのこの村の騙り陣営! 兵抜きはなんなんだ。いくら白いからって、確白も霊も放っておいて。GJ怖がってんのか? |
青年 ヨアヒム 22:22
![]() |
![]() |
昨日、更新間際にちと小細工してる。 ギギアルはしばらく気付かないでいいからww この襲撃懸念、>>950で「自分が妙吊り判断しない側」の視点で話してる。 ここから繋がってる。 【明日】精査する際に、気付いて言語化してくれ。 |
行商人 アルビン 22:23
![]() |
![]() |
トーマスもディタと同じくらい怪しくは思うんだけど、更新後のやり取り見てたらやっぱりディタのが怪しいんだよな。 そして私の陣営予想は今回も外れましたとさ。 ・・・いや本当ごめんリズorz |
980. 村娘 パメラ 22:26
![]() |
![]() |
旅商神|娘|農年羊者青樵||書長尼妙兵 狼真狂|霊|白灰灰灰灰灰||白白白白白 議題はもう■1.灰考察と■2.吊り希望…はいいかな。▼旅よね。 ■3.白決め打っていい人 とか加えてみてもいいかしら…。 |
981. 青年 ヨアヒム 22:27
![]() |
![]() |
者>>977 恥ずかしいから言わすなwwくそwwww 自分抜かれると思ってたんだよ! ミスリってる不安がかなり過ってるよ! ★「白いから」だけで、確白放置して、何故兵が抜かれたと思う? |
神父 ジムゾン 22:27
![]() |
![]() |
妙>> 5d22:22 2012 狂心臓。と言うか、あまり深く考えてなかったら。結果上手く行った感じ♪ ほんとに狼分かんないなぁ。村陣営だったら、コレかなりきっついよね。 そう考えると、重戦車(フリ)がいないのは、村の戦力としては、ダメージきついね。 |
982. 青年 ヨアヒム 22:35
![]() |
![]() |
入れ違った。>>981撤回。 者>>979 GJ避け、という意味でなら、まあ解る。 でも、この件は余り深く追求しない方が吉。 羊は、昨日の返事待ってる。 今日は寝るよ。おやすみ。 |
神父 ジムゾン 22:39
![]() |
![]() |
でもここは、難しい判断だね。 手数がやっぱりキツイ。 やっぱり...を吊れば良かったは、妙が白だったから、言える訳で。 ここは、手順だからねぇ。 その点。▼旅で保留の方向性を示したシモンの意見をもう少し検討の余地は、あったかな。と。 これも結果論だけどね。 |
少女 リーザ 22:48
![]() |
![]() |
いやまぁ、確率論だけで50%以上狼の私を放置は出来ないよ。 いずれ何処かで吊られる運命。 早めに見れて良かったと前向きに考えよう。 しかし、私は神狂が見えていたところで目立った狼の動きは見えなかったんだよね。 そもそも頭痛でログ追えてないのはあるけど。 こっちの情報は意味無しな感じ。 |
神父 ジムゾン 22:50
![]() |
![]() |
うん。ライン考察放棄は、足跡残さない意味もあったけど。 正直全然分からないんだよね。自分が狂ってのは、狼に見えてるはずなんだけど、全く気配消してる感じがする。 って。あたりで多弁軍団に1狼。 そして、ブレーンは、かなりクレーバーだね。 |
神父 ジムゾン 23:06
![]() |
![]() |
と、言うセオリーが通じないように思う。この村。 普通じゃない事が平気で起きる村だよ!w そう考えると、▼樵もありじゃないかとさえ思えてしまう。 ▲兵も普通に考えれば不思議だけども、全く的外れな事を言ってるからこそ噛んだんじゃね?とさえ思えてくる。 完全にひねくれモードだな。コレ。 |
旅人 ニコラス 23:27
![]() |
![]() |
昔々、この村は人狼たちの楽園だった。森には柔らかい肉を持ったウサギがたくさん住んでいたから食べ物に困ることもなかったし、きれいな泉もあった。 村長の娘はとても美しい白狼で、村狼たちは密かに彼女に恋をした。 |
旅人 ニコラス 23:36
![]() |
![]() |
ある冬の日のこと、それはあまりに寒い日で、村は雪に包まれて村全体が凍りつくような日だった。 一人の人間が村近くの森に迷いこみ、倒れているのが発見された。村狼たちは彼を村に連れ帰った。毛もない人間はいかにも寒そうだったから。村長は娘に温かい湯につけて介抱してやるようにと言った。 |
旅人 ニコラス 23:45
![]() |
![]() |
娘は言いつけ通り人間を介抱してやり、暖かい暖炉の近くで彼を見守り続けた。徐々に彼の白かった頬に赤みがさし、とうとう意識を取り戻した。と、娘の顔を見たとたんに彼はその場で飛び起きて外に走り去った。 雪はもう止んでいた。娘は開け放たれたドアを見ながら、今度はちゃんと帰れますように、と祈った。 |
985. 羊飼い カタリナ 23:50
![]() |
![]() |
わー... マジで?もうやだー(>_<) おで、ばかだから、残されてんだろなー。 >>☆984者 超ショックだよー、絶対狼だと思ってたのに... なんで私はこんなドン丸なのか!バカバカ!狂なのに灰に黒出すなんてひどいぞ! 妙ごめんね... 昨日の議事読んで来ます... |
少女 リーザ 23:54
![]() |
![]() |
推理当ててるとこじゃなくて白いとこ噛んでるんじゃないかなぁ。 シモンさんは私が夜明け前に全力で白塗ったからかな…ごめんね。 やっぱり者樵な気がする。 ここ以外白塗っちゃったから、ここ人間だったら泣いてそうだけど。 次点羊かな。年は人物像違いすぎ、青は人間臭い。 |
旅人 ニコラス 00:01
![]() |
![]() |
それからしばらくして、村に人間の群れが押し寄せた。人間たちは鉄砲で武装していて、狼たちを見るや次々と撃ち殺していった。狼たちは何が起きたのかわからないままに倒れていった。 村長は「珍しい白狼がいた。あの毛皮は高く売れるぞ。」と、どこかで聞いたことのある声を聞いた。 「いた、あいつだ!」と、その刹那ひときわ大きな銃声が響いた。娘の断末魔の声が聞こえた。 村長は我を見失い、人間の群れの中に飛びかかって |
986. 羊飼い カタリナ 00:07
![]() |
![]() |
>>899 青 ...神、白くなかった... ガッカリ... 旅より神のが真だと思ったんだもん... もう、神白の理由なんてないよ... ☆>>730神じゃなくて>>701神のあたりです... |
旅人 ニコラス 00:11
![]() |
![]() |
いった。あの寒い日に助けた人間を引き裂いたところで、村長も銃弾を受けた。生温かい血が流れていくのを感じながら、最後に見たのは美しかった娘の亡骸が人間たちに持ち去られるところだった。 狼たちのなかで生き残ったのは、3頭の子狼だけだった。彼らは森に逃げ込んで、震えながら、それでも生き延びた。村は人間たちに乗っ取られていたが、子狼たちは人間の皮を被り人間たちの中に紛れ込んだ。 村を取り戻すために。 |
少女 リーザ 01:11
![]() |
![]() |
羊人で間違えたとこに希望出したのを狼2匹に追従され滅亡、という画が見えたような。 人外密度が上がるとまとめ役の負担も大きくなるね…。 ああ、いえいえ、神父さんは自分の仕事をしただけです。 私もお薬飲んで寝よう…。 またあの夢を…。「地球の川の大計算3」を見るんだ…! |
987. 少年 ペーター 05:09
![]() |
![]() |
状況整理 娘農 年青羊樵者 旅 霊白 灰灰灰灰灰 狼 8>6>4>2 3縄3狼 占:商真神狂旅狼 狼には3d神の偽黒出しで陣形確定 『村長邸宅は庭の銅像のへそにマスターキーを差し込むと変形合体し、大気圏内外両用人型強襲兵器ジンロウオーになる』 『雨が降っている日の22時15分になにも付いていないテレビを見ているとハッテン場が見える』 |
988. 少年 ペーター 07:29
![]() |
![]() |
青羊樵者で2狼かあ…… 単体見れば樵者なんだけど、樵者切れもある(切りなのか?) さて、3d時点で狼には陣形見えたんだから、そこから吊り戦略立てたんだよね。 3d見るのも良いとして少し2dに戻る。 農への黒撃ちの理由、やっぱり斑吊りか? あるいはそれまで確白を作りたくなかった? 初回に占抜いてるし、最初からそれを想定して動いていた疑惑。抜き前提なら偽確上等でSG作るのはありだ。 2d頭辺りの旅の |
989. 少年 ペーター 07:29
![]() |
![]() |
あれ、今考えて見るとなんていうか。「黒引いてテンション上がってる占い師を演じてみた」感がパない。尼が言ってたみたいな狂アピではなく、本気でやった説。 この辺、強いってか手慣れた仲間が居るならこんな重要な場面、添削入らないわけないと思うんだ。アディショナル脳みそ二つがサポートできるのが狼占の強みだし。 妙>>884 【セオリーに疎い、もしくは奇策好き】 同じく「基本的にそんなに強くないと思う」が当た |
990. 少年 ペーター 07:30
![]() |
![]() |
ってる疑惑。 ま、少なくとも怪しいところに黒出して旅が信用取るとか、農を吊るとか、そこらの目的があったのは確かだろう。 それを踏まえて2d第一声 青>>455「凄く……狂人の偽黒出し臭いです。農吊りたくないな。」 羊>>480「農吊りは待つ、に一票。多分白だよ」 者>>475 結果に言及無し 樵>>489 結果に言及無し おいおい。まあ青以外は更新あけが落ち着いてからだから、羊辺りは村の反応見て |
991. 少年 ペーター 07:30
![]() |
![]() |
路線変更した狼の可能性もあるとは思うが。>>522とか未練? でもこれ黒視すると手前の行動の方が黒くなっちまうという…… 3d時点の吊りについて(狼視点) 農吊り→旅偽確 妙吊り→神偽確 神吊り→旅偽確・農白確 旅吊り→農白確 狼側吊り手順考 まず、狼視点で真抜けたこの状況、占候補が偽確したところで大して怖くないだろう。ただし、神旅が用意したSGはフル活用したいはず。 現実的な村の空気を |
992. 少年 ペーター 07:31
![]() |
![]() |
言うなら神狼旅狂論が支配的で、旅神どっちか吊って色を見れば、みんなが妙を吊りに動く所くらいは予想できた……はず…… (狼のスキルに微妙に自信がない つまり3d時点で『▼旅or神→▼妙→▼残った占』までは見通してたと思うんだ。 狼にとって最善案は▼農をこのどこかで挟むこと。こうすれば妙農を吊った時点で灰の殴り合いナシにrppか勝てる。 ただそれは占候補を吊る前でなければならない。 旅の偽視が2dか |
993. 少年 ペーター 07:31
![]() |
![]() |
らずっと強いあの状況で、他から白判定貰ってる農を吊るのは苦しい。 実際、たとえば青辺りが狼だったら農をSGにする必要なんかない。候補は灰から選り取り見取り。 帰結としてやっぱ怪しいのは者の>>696かなあ。 者狼だったら位置取り的に考えて、ここSGにしとかないと苦しいはず。 吊り希望理由、農が怪しいかより、確定情報目当てって辺りが吊り苦しいのを分かってる気がする。 妙>>884の狼象考えると、どう |
994. 少年 ペーター 07:31
![]() |
![]() |
してもこの辺になると言うか。 あ。羊も>>712で斑吊り先行言ってるわ。先述した通り、農を吊るには占吊り前じゃないといけないんだよね。 うーむ……昨日青が言ってた者羊狼?説がちょっと気になる。樵もどうかな。この辺のラインと単体を後は見る。青は……なんかもう正直決めうちたい。あと4人で二狼って言われてもね。ここはちょっと段違い。 いや、もちろん青も読むけど。 はあ、ちょっと休憩。@11 |
羊飼い カタリナ 07:51
![]() |
![]() |
私さ、狼だった場合は潜伏派なんだよ。素白ってよく言われます。 でも村で考察や推理が当たった試しはない!(おバカさんなのね)いつもは強い白確さんに追従で何とかやりすごすか、村アピあざとい、と序盤で吊られるか... |
995. 青年 ヨアヒム 10:48
![]() |
![]() |
シャバドゥビタッチ OHAYO! 年に速さで負けた!考察厚いな。 羊>>985 僕が訊いてるのは、「初日に神が白く見えた理由」だよ。 >>883の「COあたりでも白めで見てた」ね。 >>887で「COタイミングの悪さ」とあるのは確認してる。 ★何故COタイミングが悪いと白い?タイミングの悪さって、何を指してる? 旅より神の方が真に見えたのは、同意。 |
996. 青年 ヨアヒム 10:50
![]() |
![]() |
昂りのアンカありがとう。 じゃあ、>>712が出たのは、それ見たからか。了解。 これも返答お願い。★狂人は、どうやって「狼と判定を合わせる」と考えてる? もう1つ。 「神>旅」に見てて、>>714「村として正しいんじゃないか?」と思ったのは何故? 神真旅狼なら、者の▼農は「確白を吊ろうとしていた」訳だよね。 その動きって怖くなかった? ▼妙と▼農では、真逆だと思うんだけど。 |
997. 青年 ヨアヒム 11:53
![]() |
![]() |
>>996の3行目質問は、「黒引き即出し策の時に」狂が狼にどうやって判定を合わせると考えてるか、ね。 解消出来ない部分。 者羊年>★神農狼で商狂を襲撃した可能性って、どの位見てた? 農狼捨て切れないとか、どんなに偽に見えても……て、単体言及は見てる。 ただ、旅真狂捨てきれないなら、それって狼が意図的狂襲撃したって事になるよね。 その検討が見えないんだよ。 旅狼で真贋間違えたなら解る。 |
村娘 パメラ 14:11
![]() |
![]() |
カタリナ:思考の流れはあまり追えない。 けど思考回してる感じとか「神真ですよ」の言い切りとかどうも感覚では人っぽい。 もんにょり多発だけど大概突き詰めると言葉選びな部分でのもんにょりなんだよね… 精査丸投げる気はないけど青の結論見てから発言読み込もう。 ただ樵羊は繋がってなさそう |
村娘 パメラ 14:16
![]() |
![]() |
ディーター:最初の印象は思考の流れ自然 初動は周りに絡もうとする動き 尼の「狼が▼農なんて死に票を…」に対する反応すごい黒っぽい 尼の言い方だと村にとっての死に票、狼にとっての死に票どっちにも取れる のに、▼農が村にとって有効手って思ってるはずの者が迷わず「村にとっての死に票」に取った違和感 |
村娘 パメラ 14:34
![]() |
![]() |
トーマス:昨日の決定回り、者樵あるなって感じだったな 行動に迷ってる感が者樵の一体感というか、者さすがに追従くさかったし 羊の反応も見たかったけど… 樵単体だと白黒判別不能すぎる ただ前樵みたいな人を初参加だろうとたかくくって白決めうって狼だったとき、後から考えると「成長する気のなさ」を黒に取るべきだったって思った それ考えると樵はぴったんこだな… と白だったら失礼にも程があることを |
998. 青年 ヨアヒム 17:47
![]() |
![]() |
3dの反応見た。 【樵】 >>678 商真、神狼、旅狂 俺”も”▼神 ここは追従臭いのと、神吊りに躊躇無し >>707 「旅が農吊り頑張ってる」→「確かに農の色で旅真もあるが」 羊sage >>713 旅狼の偽黒出し否定 >>717 過去ログ読んでるよね?は、タイムスタンプって気にしないんじゃ?と思うけど、ここは羊と樵の切れ感。下のツッコミはまっとう。 >>762 神sage 神狼、旅狂視で、 |
999. 青年 ヨアヒム 17:47
![]() |
![]() |
旅先吊り反対しない >>796 仮了解で、ほんとに真なら頑張ってほしかった >>811 者疑い。 >>830 羊sage 神狂確定して、躊躇無く▼神。ここは狼でもやる。 全体的に目に付くのは、羊に対するツッコミとsageなのだけど、これは黒塗りにも疑いにも見え。 気になるのは、方向が羊なのに、疑い先が者になってるとこかな。 年には全く触れていない。 羊とは切れ感、者、年とは非ラインは見えず。 |
1000. 青年 ヨアヒム 17:47
![]() |
![]() |
【者】 >>696 ▼農 理由:旅の真贋 神狼前提 >>704 ▼農本気。 旅狂のゲーム放棄論は、正直よく解らなかった。 >>705 旅狼否定。 >>708 ▼農 旅真のメリ言及、デメリは無し。 >>808 変更▼神。流れが▼神に変わってから。「旅真は状況的に旅狼よりあり得る」「農黒捨てきれてない」 >>809 旅偽でもやる価値十分。上段がちょっと意味取れない。 >>810 縄数に気付いた。 |
1001. 青年 ヨアヒム 17:48
![]() |
![]() |
追従したわけじゃない。ここは言い訳臭い。 >>823 「今日の」農旅の動向は余り見れてない。 >>825 旅狂商真神狼で決め打っていい。 この日の者は、▼農だけが目立っている。灰への触れは殆ど無し。 単体を精査せず、理屈だけで農を吊ろうとしているのは、翌日の妙吊りへの意欲と齟齬。 序盤に強く出てるのに、その後は村を説得する気配は無し。 斑吊り通るよね、との認識で自信満々に言い出した狼に見える。 |
1002. 青年 ヨアヒム 17:48
![]() |
![]() |
【羊】 >>671 目線は襲撃にいってる >>712 ・旅狼って無い?何故神狼って言えるの?と村に疑問。 ・商狂ありえない? ・尼の強い調子が怖い、旅尼妙狼なら怖い ・神吊り性急 ▼妙▽農 で霊判定見たい ・そんなに旅狂に自信あった? >>714 ・年フラット、慎重村ぽい ・者、村として正しい 意見変えて村ぽい >>715 ・狼は黒出さないわけじゃない >>716 ・樵白印象変わらず |
1003. 青年 ヨアヒム 17:48
![]() |
![]() |
・尼 旅尼狼で商狂誤認襲撃疑い >>718 旅吊り白なら取り返しつかない。斑吊りで旅神の真贋見たい 羊の主張は、斑吊り。 今までの質疑で取れてるのは、「妙が斑だから真占が残ってると思ってた」「真占吊るのが嫌だから斑吊って確認したい」「占は神>旅で、旅真切れず」なんだよね。 疑問点が解消してないので、判断的にはまだ保留。 者の扱い方は、ラインあるように見える。 現在返事待ち。 |
1004. 青年 ヨアヒム 17:48
![]() |
![]() |
【年】 >>677 前日の思考(年>>334の(1))を引っ張ってきてるね。 即狼だから神吊ろうって反応じゃなくて、メリを提示した上での占吊り提案。 真残りの可能性示唆。 >>688 旅真の可能性を考えつつ、指摘された偽要素に>>697「あれは無い」ポリシーで真路線を考える。神の護衛誘導指摘。 >>720 神狼前提で神妙黒囲い考慮。 >>721 「占か斑に霊判定欲しい」ロラストップ考慮で▼神 |
1005. 青年 ヨアヒム 17:48
![]() |
![]() |
>>723 神白で妙手順?との問いに、「入れない」 神狂妙狼誤爆もあり得るので、単体も含め見る。 その後、灰考察。 >>724で神羊非ライン考察、>>725で僕旅ライン疑惑と、神の色は両面で思考。 >>738 乗っかられた感。神心折れた真?ライン隠し狼?神狼寄り思考。 >>739 神心理想像。 >>741 左右に揺れての▼旅。 >>786 ▼旅理由。 >>792 神非狂取り。 |
1006. 青年 ヨアヒム 17:49
![]() |
![]() |
>>801 娘に答えてる内に▼神に変更。 3d年の特徴は、神周りをぐるぐる考えてるんだよね。 これ、神狂見えた狼だとやり過ぎに思う。 村に白視させようとか、斑や狂人吊らせようとか、そういった欲は見えない。 逆に「迷い過ぎやろ!」というツッコミも出来るけど、これは性格要素。 4人の中では一番白い。白決め打ち候補。 >>997 旅真捨てきれないならだww間違えたwwくっそうwww |
1008. 羊飼い カタリナ 19:40
![]() |
![]() |
>>995 青 タイミングはね、寝てた、っていうのを、ああ、そういうこともあるよねーっておもった、よね。遅いCOといゔだけで真じゃないとは言えないとおもったし、ニセモノなら霊に出ればいいのにとおもったさ。 ☆狂は、先に出した人の結果みてだすんじゃないのかな?あと、おおかみの黒塗りさけて白を重ねたりすると思ってる。農の時、神が偽だと思われがちだったじゃん、で、最後に出して白の商が狂かなって。 |
1009. 少年 ペーター 19:45
![]() |
![]() |
青に1000取られた…… さて、考察しようとしたところで青がめっちゃ出してくれてるんで、3d青を追加してやろうと思いました。どっとはらい 【青】 >>674 襲撃見て「神狼なら妙白なんで、黒囲いは無い」▼神 >>683 尼のツッコミ>>680に説明 >>689 >>683の神妙非ラインを考えてくれと提起。また、旅について煮え切らない手前に旅偽要素出してせっつく >>732 神狼決めうってるみたいな |
1010. 少年 ペーター 19:45
![]() |
![]() |
のに農吊り言い出した者にツッコミ。また、羊への理解と羊庇い。 >>734 考察放棄した神に慌てる。▼旅提案。「農吊りは反対。旅真は切ってる。」 >>736 手筋は▼神と言いつつ▼旅。 >>743 斑吊りがイケナイ理由。妙を吊っていけない理由は神狼なら白っぽいから? >>748 要するに斑が先だと吊らなくて良いところを吊ってしまうから。また、尼のスピードを理由に者の尼追従疑惑を解く >>760 者に |
1011. 少年 ペーター 19:46
![]() |
![]() |
ついて娘の見解を聞いて再考。神に伏せ占い提案。 >>765>>766>>767>>768 旅偽考察。内容は特に気になるところナシ >>774 者考察は情報見てから、と言ってここから灰考察開始。灰を占に対する態度で考察してる。尼、神吊りから旅吊りへのライブ的変化を見て白視。 >>776 兵、ちゃんと考えて意見を変えているという理由で白視。妙保留。 >>778 手前が迷ってるのを、不安感と揺れは人っぽ |
1012. 少年 ペーター 19:46
![]() |
![]() |
いと白視。 >>782 兵>>772の妙神ライン論について聞かれて一言。ここはちょっと虚を突かれてひるんだ感があった。また神の考察放棄に触れて神狼。 >>793 残念そうながら神吊り容認。情にほだされたとは神の考察放棄のことか。 >>803 ここで娘にツッコミ入れられて妙神非ライン捨てる。 >>821 「むしろ非ライン偽装では」という意見を受けて。 ポイントは神妙非ライン論、斑吊り否定か。まあ別 |
1013. 少年 ペーター 19:46
![]() |
![]() |
に>>992の通りだから、青狼なら農吊り以外はどんな順番だっていいはずで、神妙非ラインによる妙吊り否定は要素にならないかな。農吊りについては>>743。 吊り方針は「手順的に神だけど旅の方が偽」で矛盾無し。手筋で吊ろうとしてるところ、青曰く情にほだされて旅吊り主張に。 非ライン論はつまり神狼だろうという前提を置いて「両狼ないよ!」って主張なんだよね。んー……これ青狼なら、何か得だったりするのかな? |
行商人 アルビン 19:51
![]() |
![]() |
リナ・・・入力の手間を考えてくれw 判定出しがジムゾンより遅かったってだけで私を狂扱いしてたのかw もっともここはわざとの可能性も十分あるけどね。 年青はもう白決め打っていいと思う。あと者樵羊か・・・羊と残りどっちかだろうか。 |
1014. 羊飼い カタリナ 19:51
![]() |
![]() |
村として正しいんじゃないか?のとこは、▼農でも▼妙でもいいから真占の可能性のある人は残すとこ。 >>997 青 それって昨日?昨日は、商狂は100だと思ってたけど、神狼は三割くらい。神真よりだけど、確信はなかったともさ。だから班を押したのでした。 |
1015. 青年 ヨアヒム 20:13
![]() |
![]() |
羊>>1008 「神偽なら霊騙る」ね。了解。 狼はともかく、神狂なら霊騙りは、僕も思ってた。 ああ、そこ齟齬か。あのね。黒引き即出しって、「対抗の判定を確認させない」為の策なんだよ。 即出せなかったら、黒は出しにくい。 やりよう無いではないけど、実際は難しいよ。 だから、狂人でも、白を出すか黒を出すか、予め決めておく必要があるんだ。 「狂人は、無理に狼占に合わせず白出しておけばいい」 |
1016. 青年 ヨアヒム 20:14
![]() |
![]() |
黒出した神の非狂は、そこから取れるね。だから、神狂が合わせにいってないから真に見えた、というのは了解。 旅真の可能性の理屈は、不了解。 旅真で狂襲は何故? >>1014 両占の検証をしないで、「村人の可能性」「確白になる可能性」のある灰を吊るのは正しい? 僕が2人に違和感感じたのは、そこだよ。 旅狂決め打ってたならともかく、旅狼の可能性の方を考えてた羊が、何故、農吊り主張の者が正しく見えるの? |
1018. 羊飼い カタリナ 20:56
![]() |
![]() |
>>1016 青 えと、旅狼だと思うというか、旅真も三割くらい思ってたから、真占を失う恐れのある占吊りより、農でも妙でもいいから班つりのほうが、占を残したいという意味で村っぽいかなーって。 私、さっきから同じこと何回も言ってない? |
1019. 村娘 パメラ 20:57
![]() |
![]() |
青>>970 回答ありがとう。 決定預かる身として今は率直な感想は控えとくわね。 んと…同じく、年は白決め打とうと思ってる、くらいは言っていいかな。 >>農 うん、仕切り的な役割はいらなそうよね。 ただ、私は下手に思考開示できないから黙ってるけど、農は灰の思考の抑制しない程度に、好きに口出して良いと思うわよ。 樵辺りの発言促しとかしてくれると助かるのかも。 |
1020. 農夫 ヤコブ 21:05
![]() |
![]() |
>>1019 うむ、そうだな。 樵について質問してみる。 ★者狼は分かった。では、もう一人の狼は誰と思う? 根拠も話すと助かる。今のところ>>947で羊狼じゃない風に 見ていることだけは分かった。 ★>>949の質問の意味は?なにかわかったこともあったら 教えてほしい。 |
1021. 農夫 ヤコブ 21:07
![]() |
![]() |
樵に質問(続き) ★>>913で▼者吊りだけど、これって神狂目で見てたから 羊吊りたくなかった?それともただ単に者怪しいと思っていたから? あと、【旅にはセット忘れずに確認するように】 |
1022. 青年 ヨアヒム 21:14
![]() |
![]() |
羊>>1018 僕も何度も訊いてるけど【旅真時、商狂襲撃は何故?】 これ、羊からも者からも考察あがってないよね? 「旅真の可能性」って、可能性だけなら確白以外の全員に同等に村側狼側の可能性あるんだよ。 だから、推理して判断していくんじゃないか。 羊も▽農出してたね。旅狼なら、確白吊らされるっての、解ってた? 神狼でも、妙は確白ではない。農吊りと妙吊りは、意味が全然違うんだよ。 喉無い。@2 |
1023. 農夫 ヤコブ 21:18
![]() |
![]() |
明日でもいい質問。青と年に対して ★樵についての考察がほしい。ちょっと判断不能枠に入っているる。 ☆>>297とかの一連の考えは内役見えていない狼っぽくもあったし その後も変な視点で考えるのは素村の感じ>>712などしたけど これって狼でもできる範囲だと思う? |
1025. 村娘 パメラ 21:25
![]() |
![]() |
>>樵 ★>>949で皆が樵を黒白どっちで見てるか質問したわけを教えてくれる? 具体的に、どういう答えを得たら、どう行動しようと思ってたのか。 農呼びかけありがとう。 わ、忘れてたんじゃないんだからね。 決定出しの時間にやろうと思ってたんだからね…っ >>青 今日決定の賛否募りようないから会話で潰しちゃって大丈夫よ!と一応 |
1026. 木こり トーマス 21:32
![]() |
![]() |
☆農 >>947でというか>>830なんだけど羊は質問はせず、疑われないようにして潜伏してるっていうのがあると思うのよ。羊狼と思ってたりするんだけどな。 ☆>>946のこれは俺をみんな黒と見てるとかだったら俺吊られてもいいっていう感じだったのよ。 ☆これは者怪しいと思ったからだね。 |
1027. 農夫 ヤコブ 21:38
![]() |
![]() |
>>1026 ☆1番目に対して ああ、良く読んだら勘違いしてた。把握。 ☆2番目受けて質問 ★そのときは【▼者、▽妙】にしていたけど、ここ狼って自信あった?なぜ聞くかと言うと樵吊られたら吊りミスなるからだけどそこらへんも把握してた? |
1028. 村娘 パメラ 21:42
![]() |
![]() |
樵>>1026 あちゃー、今気づいたけど農と質問かぶってたね。 ★黒視だったら吊られていいって何で?それで白見える結果が村にとってどう得だと思った? 羊>>1018 内訳予想関係なく、単純に「占吊りと、斑吊り」比較して、「占吊り→真占失う可能性」で斑吊りを選択したってこと、(が村利だと思った)、だよね? |
1029. 少年 ペーター 21:43
![]() |
![]() |
【旅セット指さし確認】 ☆農 樵は妙の>>904>>905>>906>>907辺りに追従なんだけど、妙白ショックで妙の意見を客観的に見られてないんじゃないかという気はする。 それと関係あるか分からないけど、今の感想として、単体は者樵かなと思ってるんだけど、どうも者樵って狼陣営がしっくり来ないんだ。切りが入ってるからとかじゃなく、これはややパッション的なもの。 |
1030. 少年 ペーター 21:44
![]() |
![]() |
者樵より羊は白いけど、どっちと組み合わせてもしっくり来る気がして。 まあこれも今はラインしっかり見れてないから分からない。 で、下の質問。羊のなんかふわふわした感じは、議事録の精読読み返しに向かない携帯オンリー故なのかな、と半メタぽいけど思った。 村の空気の感じ方も少し違って来てるのかなと。早い話が狼でも演技じゃなく素でやりそうで、そういう前提で狼かどうか見ていくべきじゃないかとは思う。 |
神父 ジムゾン 21:45
![]() |
![]() |
まもなく運命の時・・・。 今日は,▼旅だろうけど。▲は、農だろうけど。 GJ恐れてまさかの灰噛みもあるかなぁ。 ここで灰噛んで潜伏先狭めるのも・・・。 って、年と青は、流石に白いよね。 青も穿ってみても白いしなー。 |
1031. 青年 ヨアヒム 21:47
![]() |
![]() |
農>>1023 樵は待ってね。 羊>>281は、僕も白取ったんだ。 ただ、旅が狼だったんだよね。 これ、あんまり占霊の対抗が出ないので、狼視点、狼占-霊の2-1になる可能性を見てたんだと思う。(神忘れて) 序盤の視点が作り切れてない頃だから、それが漏れた可能性はあるかなと。 >>712は逆に、視点が変な風に硬直して見える。 狼でも出来るというより、頭で作った設定で話してる感じは受けてるよ。 |
1032. 少年 ペーター 21:47
![]() |
![]() |
ちょっと今日は眠すぎて頭が働いてない。 明日また、羊考察とかラインとか見たい。 抜かれてる可能性もあるけどー @3 『ジムゾンは毎晩三匹のナマコを人狼神に捧げていたらしい』 |
神父 ジムゾン 21:49
![]() |
![]() |
狼が樵と羊なら、どうやって村の流れ作ってるの?と。 者も流れ作ってるかー?。 と。考えると、青って印象なんだけど。 ツッコミが深いし、失言らしい所がない。 ただ、年の揺れ方に比べると青は、急所をしっかりと抑えていて、ぶれない強さがある。 そこが、白さであり。そして疑ってしまう点・・・。 |
1033. 農夫 ヤコブ 21:49
![]() |
![]() |
>>1029 ふむふむ納得した。そして、ほとんどの人者狼前提考察 多いね。たしかに者むちゃくちゃ黒いし者以外の狼陣営考えにくいのもたしかだ。 ありがとう。ライン的なものね。★そのパッションって、存在感がないというか。そんな感じのもの。喉あったらできるだけ言語化してくれると助かる |
神父 ジムゾン 21:55
![]() |
![]() |
意外と農が狩という罠。 論客喰いは、十分にあり得るかも。 僕が、狼陣営だったら青食いたい。 それだけ急所突いてるんだけど、あれだけぶれないで思考回せるのは凄いと思う。 けど・・・ってのがついて回るけどw |
1035. 木こり トーマス 22:00
![]() |
![]() |
☆農 う~ん妙に関しては自信なかったよ。俺吊った後白判定出ても妙に関しては流れに合わせてたって思う人多いんじゃない?って思ってたんだけど。 ☆>>1028 まぁ能力不足の処理とか?あと者はみんな疑ってると思ってるんだけど俺黒で疑ってた人たちは白判定受けて狼は者と誰だ?って思うかもっていう。 |
1036. 少年 ペーター 22:03
![]() |
![]() |
☆農>>1033 眠いんでちょっと確証無いけど、多分今日長々と書いた考察で述べた狼像に合うかどうかって事かな。 実力とかセオリーがどうとか、という部分ではなく、どう言えばいいかな。襲撃筋とか初回偽黒の辺りとか、性格的に樵者でやったと言うより、羊が入ってる方が近いんじゃない?みたいな雰囲気的なのを感じる気がするけど、これもまた未だ要精読。@2 |
1038. 木こり トーマス 22:08
![]() |
![]() |
あとさ俺の質問があれだからか分からないけど者の>>957って青の>>950に追従してる?同じ内容を言い換えてるだけに見えるんだよな。あとだからなんだって言われると困るんだけどね。 |
1039. 村娘 パメラ 22:09
![]() |
![]() |
樵>>1035 あ、ごめん、意味取り違えた。 単純に樵黒の可能性消えて視界晴れるって意味か。 んーと何か質問したいけど思い浮かばない。 ★吊り縄の余裕のなさ、把握の上での考え? このタイミングで…風呂だと…!うぐぐ |
少年 ペーター 22:10
![]() |
![]() |
おっと、質問に答え忘れてた。 でも、どう読んでるかって言われても、どういう意味での「どう」かにもよるかなあ まあ普通に読んではいると思う あとはエピで話すことになるかな。勝ってくるぜ ライチュウお疲れ |
1042. 青年 ヨアヒム 22:14
![]() |
![]() |
農>>1023 樵について急ぎ。 >>913の▼者は、妙>>885「安易に▼妙だけで思考停止する人は怪しいね」>>898「希望理由掘り下げてよー。狼が吊りやすいとこ吊りに行っただけに見えちゃう」を受けて、白アピに出した?と勘繰ったのだけど、それにしてはその後の反応が淡々とし過ぎてるかな、と思ってる。 本線は、者羊かな、と。生きてたら明日精査し直す。@0 |
1043. 村娘 パメラ 22:14
![]() |
![]() |
こんだけ者庇いそうな空気醸し出してる私が食われることはないと思いたいけど、万が一のため遺言。青挟みそうな予感 【年青は白決め打っていい】【明日▼者】 昨日の仮決定▼樵への反応見るに、樵者両狼は充分ありえそう。 樵羊どっちがLWかはやっぱ分からんぬ… <者黒> 者の>>827「甘い」ってどういう感想なんだろう。 と考えると…者黒で良いと思った。↓ |
1044. 村娘 パメラ 22:14
![]() |
![]() |
1d2dの追従感と、両面評価・ロック矛盾からの疑いは、洞察力ありげな商兵がスルー、青が後々納得したとこ見ると、 者本人からしたら相当に「誤解」とか「言いがかり」とかそういう類のものだったはず。 (でも青尼は、直接者と言葉交わして、ここ抜きで何かもんにょり得たんだろうと思う。尼「獣臭」とか。そこ潰しちゃったのは私のせいだね)↓ |
1045. 村娘 パメラ 22:15
次の日へ
![]() |
![]() |
だから、私が者の疑い解いたのは者からしたら当然の行いだったはず。って前提で「ありがたいが娘が俺に甘い~」を読み返すと、 「ありがたい」までは分かるとして「甘い」って感想はおかしい。 よっぽどのポカをした自覚があるならまだしも。 元々後ろめたいことがあって、疑われることが自然な立場にいる人の発言だと思う。↓ |