プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全羊飼い カタリナ は 負傷兵 シモン に投票した。
少女 リーザ は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
農夫 ヤコブ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は ならず者 ディーター に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
老人 モーリッツ は 老人 モーリッツ に投票した。
村長 ヴァルター は 負傷兵 シモン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
少女 リーザ は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
農夫 ヤコブ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は ならず者 ディーター に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
老人 モーリッツ は 老人 モーリッツ に投票した。
村長 ヴァルター は 負傷兵 シモン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
ならず者 ディーター、1票。
司書 クララ、1票。
行商人 アルビン、1票。
老人 モーリッツ、1票。
負傷兵 シモン、7票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、1票。
行商人 アルビン、1票。
老人 モーリッツ、1票。
負傷兵 シモン、7票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター は、農夫 ヤコブ を守っている。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、少女 リーザ、パン屋 オットー、農夫 ヤコブ、司書 クララ、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、村長 ヴァルター、行商人 アルビン の 9 名。
パン屋 オットー 00:45
![]() |
![]() |
昨日1個忘れてた点が。 今日黒出すと、その後もう一度黒出しするのがすごく難しいんですよね! 狂噛みあれば問題はあまりないんですが、老書、老羊にも説得力ないとまずい。のに書羊白いからその辺りのライン考察が少ない。みんなこの辺どう見えてるの? シモンさんが吊回避に力入れてたのももしやご主人方辛い証かとも思え…。 だけど、兵は●老希望。 この選択が間違ってたらすいません。…でも、これで行ってみる! |
1087. パン屋 オットー 00:45
![]() |
![]() |
久々にパンを焼きました。 考察の方が忙しくて、おおかみさん型のパンしか焼けなかったんですが…。 でもリアルで可愛くできてるでしょう? モリさんも気に入ってくれたみたいで嬉しいです。じゃ、どうぞ食べて下さい。 …。何で食べないんですか?中のジャムのせい?いつもそれより血塗れのモノ喰べてるじゃないですか。 【モーリッツさんは人狼です】 やっと見つけた! |
ならず者 ディーター 00:49
![]() |
![]() |
いや、シモン大変だったよなwおつかれ。 シモンもだけどこの村謎の思考シンクロする人多すぎて笑う。 オットーから爺ちゃんに黒か。で、シモン人狼と。 墓下ぶ厚そうな予感w読んでくる。 |
1090. 青年 ヨアヒム 00:49
![]() |
![]() |
【諸々確認】 うっし!予想的中! 昨日の直近妙が老占いを反対しまくってたのはお仲間なんじゃないかと見えて更に僕の推理に自信が持ててる。 シモンお疲れ様。 ディタはありがとう。見てるって言ってくれてすごく励みになった。 |
パン屋 オットー 00:51
![]() |
![]() |
そう、ここで黒出すとその人が尼真に気付くんだよね当然。 村長さんを生かすためにはニート続けた方が良いような気もしてたんだけど。どうなんだろう。どうなるんだろう。 すごくこわい。 |
1092. 司書 クララ 00:51
![]() |
![]() |
【判定確認】占霊を守ったディーターに敬礼! 今までパターン多すぎてライン考察とかしてなかったけどこれで絞れる!起きたら本気出す!(※ねむい) あと投票変え忘れてごめん!皆気をつけよう~ |
1093. 少女 リーザ 00:52
![]() |
![]() |
【判定襲撃確認なの】おじいちゃんやっぱり偽物なの!それだったらやっぱり他に使いたかったけど、問題なく詰んでるならどっちでも良かったの。 狼さんうまいなぁ、もうどこにいても不思議じゃないの。 |
ならず者 ディーター 00:53
![]() |
![]() |
>>1090 俺はヨア村だと思ってるから頑張れー。 つか、本当に皆して修偽を信じて疑わないんだなw 長がそこまで白いとは思えないんだが、やっぱ昨日▼長主張しとくべきだったかなー |
1095. パン屋 オットー 00:54
![]() |
![]() |
シモンさん、ディーター、お疲れさま。 ディタのおかげで狼見つけられたよ、ありがとう!俺生きてるのはアルビンさんのおかげもあるのかなあと思う。ありがとう。 ヨア疑ってたんだけど、老青って気はあまりしてなかったんです。兵老?−尼確定したので、ライン含めよく考えます。 |
1096. 羊飼い カタリナ 00:56
![]() |
![]() |
【ディーター狩人、モーリッツ黒判定、シモン黒判定確認】 【▼モーリッツ希望】 どうにか勝てそうだねー 昨日、ヨアヒムが言ってた>>962「【老妙兵-尼】でFA」が正解みたいかな? |
1098. 農夫 ヤコブ 00:57
![]() |
![]() |
気を取り直して今日の議題です。 ■1.今日の吊り先 ■2.一応今日の占い先 誰でもいいとか最早オットー任せでいいのではないかと思う人は●屋とでもしといて下さい。 ■3.本物はフリーデルなのかオットーなのか? 村長と老人とパン屋は聞くまでもないのでいいです。 が、言いたいことはあると思うので言うのは自由。 でもそれだけに終始しないでね。 |
少年 ペーター 01:01
![]() |
![]() |
>>ディーター 狩ってぎりぎりまで潜むもんやと思ってて。 あ、それか、生きてる間のこと? う~む…。俺なりに考えたら、そうなったんやけど…。 とりあえず、すまんね! 兵・老…か…、予想外すぎて素敵。 |
1099. 青年 ヨアヒム 01:02
![]() |
![]() |
そもリーザに質問なんだよね。 ★屋偽の偽黒を自分の時は心配してたのにどうして老占いでは偽黒を直近で心配していないのか? ここが凄くひっかかる。 だから屋からの妙偽黒を心配してた発言が物凄くどす黒い。もうここ両狼で良いんじゃないかってくらい。 襲撃筋としても▲尼→▲神の繋がりを考えると村視点だと妙老両狼か青老両狼くらいしかない。 |
1100. 青年 ヨアヒム 01:07
![]() |
![]() |
僕村は今証明出来ないけど僕には妙狼にしか見えない。 で、3d占い希望で妙と爺さんはどちらも●者希望。 者のCOが予想外だったから昨日夜明けの反応が鈍かったんじゃないかな?妙も老もそこからの伸びが遅かったよね。 一応昨日の議事読んで灰の考察置いてから寝ることにする。 直近リナさんがやっと僕の推理を信じてくれて凄く舞い上がってるけど秘密にしておこう。 |
司書 クララ 01:07
![]() |
![]() |
明日リーザ占いになるとラスカルは黒出せないからなあー。 あ、出せるのか?老→妙と吊って5人だからppかー。でもラスカル本人としては老妙どっちか本当にご主人様な可能性が怖いだろうし。 |
旅人 ニコラス 01:08
![]() |
![]() |
展開はだいたい予想通りかなー 今9>7>5>3で4吊り2Wなんだよねー 屋がKなら2吊りミスるとPPで終了だねー 僕は【兵長羊ー屋】予想だから、老妙青辺りがSGになって終了が怖いなー ▲農は硬いだろうし、地上のみんなー灰の2W探しの殴り合い頑張ってー 羊や書もがんがん殴っていこうよー |
1101. 青年 ヨアヒム 01:11
![]() |
![]() |
昨日の灰見て、一番村に見えなかったのは爺さんだった。 年判定から加速しない。そこを指摘されると何故か▼年の経緯っていう『▼年希望の正当化』に話が飛ぶ。そして屋白(今思ったけどなんで白?)を強くとった後に屋に猛追。昨日で占真贋見る姿勢はわかるんだけど何故か『兵は見ていない』。なのに屋への追及の合間に『▼兵希望』。そして尼真示唆からの羊追及。 どうも前半は自己弁護、後半は自分が戦える地盤を固めている様 |
1102. 青年 ヨアヒム 01:11
![]() |
![]() |
に見える。羊に関しては白くも黒くもないんだけど年屋関連は総じて真っ黒い。と言うか、視線が過去に行ったと思えば未来に行き、占真贋見てたかと思えば本当に見てるように見えず、灰を見てるかと思えば追求箇所が微妙。総じて内容が薄すぎる。現状最黒。 リーザも継続して黒い。 白飽和は黒いんだが、襲撃考察は妙村なら確かにって感じなんだよね。わざわざ妙村なら狼は吊り急ぐ必要はないんだよね。ほっといても吊れそう。『 |
1103. 青年 ヨアヒム 01:11
![]() |
![]() |
妙村』ならね。で、>>1058でありがちなんだけど自分への偽黒示唆が若干黒い。総じて昨日は微黒。でも2d3dの要素からここも爺さんと同列の最黒。 そも僕の指摘してる妙黒要素って『白飽和、そこからのいきなりの老黒視』と『羊への張り付き方がステルス臭』ってとこ。だから4dの白飽和は爺さんにすら疑いを向けられなくなった(お仲間の爺さんに余裕がなくなった)狼なんじゃないかって感じ。だから現状妙老両狼は確信 |
1104. 青年 ヨアヒム 01:11
![]() |
![]() |
に近いレベルで見てる。 なお、一番白めに見てるのはクララさん。流石僕の愛する人は違ったね。 と言うのも、リナさんがかなり影響力があった中でそこに切り込み気味の考察を入れてるんだよね。 しかも『拡声器』ってのがかなり同感できる。ま、僕の言った遠くから攻撃とはまた違うんだけど。 全体的に思考が伸び、更に悩み方が装って見えない。兵とも者とも切れを確認できたので現状最白。 リナさんは、もしかしたら心 |
1105. 青年 ヨアヒム 01:12
![]() |
![]() |
配性なのかなって思った。 様々な陣営を考慮して発言してるのが見えて、そこに『不安』を素直に感じられた。狼ならここで『不安』になるかな? 少し視野が一面的に見えなくないけど白いと思う。 昨日夜明けの兵への対抗回しの指摘は両狼に見えないから、万が一あるとしたら兵人の時の凄く上手いLWなのかなって思ってた。 番外だけどそんちょ。 僕が印象悪いのはわかるけど、言わずにはいられないな。 僕は村で視点漏れ疑 |
ならず者 ディーター 01:12
![]() |
![]() |
なんか夜明け前の村長が黒かったけど喉足りなくて言えなかったとかそんな。 ただ、今日の屋の老黒があんまり長と連動してないように思えたんだよな。 んー、どっち真でもありうると思う。俺どうすりゃ良かったんかな。 |
1106. 青年 ヨアヒム 01:13
![]() |
![]() |
けられて、その上2日も針のむしろで正座させられてるんだ。スネちゃまにもなるさ。 正直僕はどんな姿勢でいれば印象が良いかもわからないからこのままだと思うけど、その考察はかなり傷ついたとは言っておく。 本音を言うと『どうしろって言うんだよ』って感じ。 あー、すっきりした。 正直昨日遺言風味の発言して『え?僕吊りじゃないの?』って内心愕然としていたのは内緒。 という訳で寝る。やっと心晴れやかに眠れる。 |
行商人 アルビン 01:23
![]() |
![]() |
よし独り言をまず使い切ってやるわい 起きてからやることを決めよう まず、昨日のログを見直す きっと俺は機能停止だったんで、疑問に思ってたことを考え直す。 次に、状況整理。 よしこれでいける 寝る |
旅人 ニコラス 01:24
![]() |
![]() |
>>ディーター 今回占い師真贋がホントに分かりづらいよねー そこは村なら多分誰でも共感すると思うー うーん、ディーターがどう動くべきだったかはちょっとわかんないけどー 狩COで兵吊り、霊黒判定持っていけたのはディーターのお手柄だと思うなー 狼の狩騙りの余地もつぶして村も狩人に思考を割かなくて良くなったしー 個人的には盤面を動かす意味でもいい感じだったんじゃないかなーと思うー |
1107. 羊飼い カタリナ 01:27
![]() |
![]() |
★妙 昨日、>>978「おじいちゃんも白いかなと思うんだけど」から、 >>1024「おじいちゃんはやっぱり>>874と>>992がブレてる気がする」と老の考察をしてたのに、 考察してない>>1040「●青」を希望したのは、どうしてー? それから、>>1070「>>1033に微妙に納得いってないの」と『微妙に』納得いかなかっただけで、 「直吊りでいいと思う」くらいに老への評価が変わったの? |
1108. 少女 リーザ 01:32
![]() |
![]() |
>>1099屋の私への偽黒を心配したのは皆の説得が大変そうだと思ったからなのよ。 老占いの偽黒云々はリーザの発言全然呼んでもらえていないことがありありと分かるの。読んでたとしても「でも黒い、やっぱ黒い」の先入観でポイポーイなの。どうせもう終わりだから好きなだけ疑うといいのよ。笑える突っ走り方なのw多分リーザはもう十分すぎるほど説得したの |
1109. 村長 ヴァルター 01:32
![]() |
![]() |
青>>1106 傷つけてたか、すまん。どうしろってトコロは来世でって話で、話し始めたそんちょが全面的に悪い、申し訳ない。 ヨアが青>>714で酔っぱモリに印象悪いって言ってるからヨアは言われても平気な子なんだと思ってた。(ア○ギ理論) と、こんな所から、青老のライン切れを見つけた!こんな雑談も役に立つんだな、ありがとう。 |
1110. 少女 リーザ 01:32
![]() |
![]() |
今の灰を見ると、やっぱりヨアにいのロック偽装に騙されていたのかなぁ。でもやっぱりこの突っ走り方とか>>1106のすっきりを見てもやっぱ村だよね。そうだよね。狼さんならEPでひっぱたいてやるの。上手すぎなのよ! りなちゃんが昨日、簡単に●老了解してたなぁ。>>980「屋真なら最白占い」おじいちゃん白くも見ていなかったし兵真も見ていなかったようでちょっと違和感なの。でもこれはリーザへの疑い見てもまだ |
1111. 少女 リーザ 01:33
![]() |
![]() |
納得の範囲だなぁ でも今日の>>1096はころっと行き過ぎてりなちゃんらしくないの。 昨日3d>>820でとったリーザの白要素と>>888で取ったヨアにいの黒要素はどこに行っちゃったの? |
羊飼い カタリナ 01:37
![]() |
![]() |
\|長青屋老兵者羊司商妙 占|青妙__老_妙_羊青 二|妙老________ 吊|兵兵兵兵者兵兵兵兵兵 二|青妙________ 屋真: [妙青司(羊)に1狼]+兵老 修真: [妙青司老商(羊)に1狼]+兵長 |
1112. 青年 ヨアヒム 01:42
![]() |
![]() |
妙>>1108 うん、初耳過ぎて飛び起きたwww 先ず『説得が大変』ってとこが言及されていない以上リーザの中で屋真が固まってないのが見れる。だから明らかにリーザの言及不足。★そこで僕のミスだと笑うのは獣臭い諦めに見えるよ。 長>>1109 皮肉をさりげなく混ぜるとは、汚い流石そんちょ汚い。 いや、僕も大人気ない態度で申し訳ない。 そしてまさかの非ライン拾われるとは思わなかったw |
ならず者 ディーター 01:45
![]() |
![]() |
>ニコ んー、だといいんだが。サンキュ。オトは上手いけど、真決め打てるだけの要素じゃないと思うんだよなあ。 リナは羊長狼想定したときに、確かに狼利な行為はしてるんだが、同時に羊長ならほっときゃいいのにっていう割と致命的な状況の矛盾とかもつついてたから白だと思った。 >>1096見てあ、羊狼だ、と思ったけどな |
1113. 少女 リーザ 01:49
![]() |
![]() |
リナちゃん狼だったらこんな襲撃筋にするはずないかなぁ。でもクラねえでも分からない。ヨアにいでも分からない。一番ありえそうなのがリーザなの。 ☆1>>1107リーザ羊書白いって言ったよね。老が黒いから直釣りでいいとも言ったよね。なんでそんなこと聞くの? ☆2そうなの。変わったの。「年の色見たい」って言っといて、いざ見れたら「なんとも言えんわい。これじゃあ老害だと~」なの。はぐらかしてる感MAXなの |
1114. 少女 リーザ 01:53
![]() |
![]() |
りなちゃんは今日の希望出し見てから考えれば良い事かぁ。 眠れそうに無いけど、頑張ってねるの。 >>1112あのね?あの時点で私の中でヨアにいが狼か村かなんてわかるわけがないの。自分の結論に自信が無いのに「ヨアにい狼じゃない・・?」なんてそんな勢いで説得できるわけないの。これ、伝わるかなぁ?? |
ならず者 ディーター 01:55
![]() |
![]() |
ニコ2戦目とか嘘だろw 陣営予想とか無理だがヨアアルララは白決め打てる。で、昨日の様子見るにリーザも多分白。 修真再考するワンチャンあるならアルビンが鍵になってくると思うなー。 寝る。 |
1115. 羊飼い カタリナ 02:04
![]() |
![]() |
★妙 >>1024「私は狂は修だと思ってる」且つ>>1034「神父さんが狩と思ってたわけじゃない」、 つまり屋真と思ってた筈なのに、>>1058「これで黒出たらきっついなぁ」なんて思ったりしたの? ☆妙>>1111 >>1107と上記の点が不自然過ぎて、とても黒いよー >>1019も見てね ★妙 そんなに>>1113「変わった」のを>>1070「微妙に納得いってない」とは言わないよー |
1116. 羊飼い カタリナ 02:04
![]() |
![]() |
◆妙>>980(皆が)「屋真と決め打って良ければ、オトさん護衛で最白占い」を >>1110「>>980「屋真なら最白占い」」と言うのは、捏造で黒いとしか言いようがないよ ★妙 >>1040「●青」までに、>>1113「老が黒いから直釣りでいい」なんて一言もいってないよー |
旅人 ニコラス 02:05
![]() |
![]() |
>>ディーター うん、お休みー あそうそう僕狩は無い位置だと言おうと思ってたんだー 2日目序盤旅>>451で占い真贋決め打ち発言して希望出しまでしてるからねー 占い護衛迷ってた者なら分かると思うけど僕の動きは狩人のムーブじゃ無いと思うー 僕もそろそろ寝ようかなーお休みー**@15 |
神父 ジムゾン 02:44
![]() |
![]() |
おぅふっw意外なw 屋真で老狼だったか。ヨアヒムお見事。じゃ、残りは妙かな。 ディタ、シモン、お疲れ様。そして、社蓄のディタ再戦だね、たぶん。白かったです。いや、老には騙されたがw |
1117. 少女 リーザ 03:04
![]() |
![]() |
えーっと、リーザは口喧嘩がしたいわけじゃないの。だからもう「お前狼なんだろ?」って質問には答えないの。そう思ったら質問形式じゃなくて「黒だと思う」って出してくれればいいや。それで皆が判断してくれればいいの。 ☆リナちゃんへ。答えはもう書いたから、今日本決定が出て、なおかつ喉が余ってたら出すね。 ★リナちゃん リーザへの疑いって>>967あたりから始まってるの? |
1118. パン屋 オットー 03:43
![]() |
![]() |
寝かけながら老の発言見返してました。とりあえず考えたことを。 屋>>1061の老が3d尼真視しなかった疑問に対する老の返答>>1066は納得してませんでした。 「占襲撃見れば長の色判断できる」「尼真なら襲撃される」という考え方が客観的/セオリーだと老が考えているなら、老は修真視させたかったんだと思う。 神狩予想で神襲撃だと思うとどこかで言いましたが、神は思考開示少なく影響力は弱い印象だったため |
1119. パン屋 オットー 03:47
![]() |
![]() |
なので神襲撃はそこから▲農とかしたかったのかと考えてたんですが、直近のリナ嬢の指摘みてると意見食いもあったのかもとも思う。でも老妙で冒険できるでしょうか? 老青なさそうな理由としては、青狼なら>>707兵吊示唆、>>739「尼襲撃は灰が増える」、>>740「尼襲撃以降灰で確白できない」を合わせると、むしろ長吊を避けて屋偽の可能性を残したがったのかと考えてたため。ここで老青は方向が喰い違ってる。 |
1120. パン屋 オットー 03:53
![]() |
![]() |
青も内心修真視されると考えてたのかもだけど。 もしくは修襲撃後の計画はあまり練られていなかった?…青老限らずこれが正解だったりすると考えようがないですが。 あと>青>710老赤誤爆疑惑が仲間切りなら尖ってる。仲間が指摘した方がましと突いた可能性はあるけど時間差あるし。長>>1109の指摘も頷けます。 総合的な判断ではないけどこんなこと考えてました。今日は兵老[青妙羊書]全部のパターン考えたいです |
司書 クララ 10:04
![]() |
![]() |
やっぱり私がなんでここまで空気化してるのか怖くて仕方ないんだけど……カタリナと一騎打ちになったら勝てない気ががが まあ殴り合ったらボロが出そうだから正しいステルスなのかもしれないけど村騙り騙り補正なのかな? わたし昨日から村長黒の可能性をねちょねちょねちょねちょほのめかしてるんだけど黒要素じゃないのかなー |
ならず者 ディーター 10:07
![]() |
![]() |
>>1115 いや、屋が真だと思ってるから=偽だときついなーって事だろ。カタリナ理論はすごい分かる時と全然分からない時がある >ニコ それもそうだなw狩人っぽいってのは主に雰囲気判断。ニコラス補正もあると思うw >ジム いやいやこっちもジムのお陰で堂々とスネ夫ステルス出来ました。再戦は…人違いだぞ。多分。一応、ジムの人に心当たりはあるんだけど、当たってたら同村初かと。 |
神父 ジムゾン 10:31
![]() |
![]() |
>ディタ スネ夫ステルスw むしろ、最白に置いてすみませんでしたwまさか、ディタが狩人様とは。全く気付きませんでした。お見事です。 一応、稚拙ながら、狩ブラはそこそこ出してました。狩人回避に対する動きをヤコブに提示したり、何だかんだで灰よりも占い師考察を一番あとにして占い師真贋大事にしてるフリしたり(実際はクソほどに真贋どうでも良かったけどw)、GJ確率2分の1とか言って、屋農護衛に言及したり。 |
神父 ジムゾン 10:34
![]() |
![]() |
そこらへん、加味された襲撃なら嬉しいな。シモンちゃんに笑って『ちげーよ、鬼畜神父w』とか笑われそうで、怖いけどw シモンもごめんねー。初っぱなから、狼くせーとか言われて、気分よくなかったよね。すまぬ。途中、真だよ、そうだよねって、誤認したから、許してください。 |
神父 ジムゾン 10:39
![]() |
![]() |
しかし、ニート満喫してたなあ。 結局ヨアヒムが超稼働して、嫌われ役まで買って出て村勝利に導いてしまうのか。すげえな。全然ニートじゃなかったwカタリナの修狂気めうちもすごかったなあ。 いや、知らんけど、たぶん、そういうことなんだろう。 |
負傷兵 シモン 10:42
![]() |
![]() |
>>ジム 「GJ確率2分の1」に引っかかった(ボソッ く、悔しくねぇし! 結局ディタ噛めたもん! 俺がヘタレ騙りなのは事実だし狼臭いのも事実だから全然大丈夫だったよ。 むしろ勉強になった。信用最下位からの始まりだからここまで燃えられたとも思うし、ジムの発言は俺に発破かけてくれてたよ。変な感じだけどありがと。 |
神父 ジムゾン 10:57
![]() |
![]() |
真ニート誤認確認w >シモン いや、ありがと言われて悪い気はしないんだけど、なんかちがうw謝って、感謝されたの初めてだわwいや、ほんとやりづらかったろうし、ごめんね。ニコラスにも以下同文なんだけど、マジ狼には精神的負担になるんよね。やっぱり、全体的にごめんなさい。 |
神父 ジムゾン 11:17
![]() |
![]() |
ディタの白さ、どこかなあw かなり感覚的に今回ニートってたんだけど、村長に対する触り方が雑だったからかな。少なくとも最初はそこで白取ったね。雑なんだけど、どこで疑ってるかは共感できたし、ディタの感覚からしたら、違和感あるんだろうなーと。言語化むずかしいなあ。 |
神父 ジムゾン 11:25
![]() |
![]() |
そんで、ディタ本人も自分の感覚に自信があるわけではなく、村の意見をきこうとしたり、フラットに見ようとしたり。 いや、この部分は狼が演じられる範囲なんだよ。ただね、考察派タイプではなく、感覚派タイプが推敲するのは、人っぽいなー、と。うーん、ちょい違うなあ。感覚派タイプ狼でも演じられるんだよなあ、ここ。 なんだろ、姿勢の一貫性が読み取りやすかったかのかな。引っかかる部分がまずなかった。最白だわ。ま |
1122. 羊飼い カタリナ 11:27
![]() |
![]() |
◆リーザが敗戦モードのLWで間違いなさそー >>1093「問題なく詰んでるならどっちでも良かったの」と言いながら、全く余裕がないんだよね 3日目のリーザと見比べると明らか >>1081「おじいちゃんはどのみちどこかで」『つられちゃう』という言い方は、 >>1113「老が黒いから直釣りでいい」と全然一致しないし 【●リーザ ▼モーリッツ 希望】 |
神父 ジムゾン 11:29
![]() |
![]() |
まあ、次に書老ときてるから、あまり当てにならんのだけどねw 今日は、●妙▼老なんかね。 ペーターの見極め、すごいむずかしかったなあ。あと、ニコラスの二戦目、マジかwやっぱり、わりーことしたなwひたすら、謝っとく。ごめん。 |
ならず者 ディーター 12:34
![]() |
![]() |
>ジム ふむ。サンクス。 俺別にロッカーでもなんでもないんだが、初日占に当たらないように初登場時のインパクトで突っ切ろうとしたらああなったんだw 正直そんちょには悪い事をしたと思っている。 あと、表だと非狩非狩いってたがジムが狩ブラフ張ってくれてた気はしたよ。だから灰護衛なら神>羊だなーとか考えてたがまさかあのタイミングで食われるとは |
ならず者 ディーター 12:41
![]() |
![]() |
んー、屋狂あり得るとは思うが今日の爺さんの反応が完全に占い捕まった狼だわw このまま順当に行って勝てりゃ良いんだけどな。 出来れば両視点で詰める手順踏みたかったんだが、確か昨日ほぼ村決め打ってたヨアが吊られそうになってたから縄足りなくなるとか考えてた記憶が。 |
1123. 青年 ヨアヒム 13:01
![]() |
![]() |
おはよう。昨日はテンション上がりすぎた。 万が一尼真だった場合を考えてみよう。兵長LW-屋。 先ず疑問点。1dで兵が長を第二希望に挙げてる。考察故仕方ないのかもしれないけどわざわざ1dから致命傷になりうるライン切りするのがどうにも。 そして▲尼の必要性。無駄に長に疑いが向く襲撃で、妙商青がお仲間だと割に合わない。けどそこがお仲間じゃないとそも『抜く必要性が感じられない』 あと者CCOに対する長の反 |
1124. 青年 ヨアヒム 13:09
![]() |
![]() |
応に『してやられた』感じがない。自然な推移で者屋疑視→真視への流れが見える。 …暗中模索って言葉通りだね。狼像も陣営も全く見えない。 よって、少なからず爺さん狼は確定で良い気がする。 妙はこれ以上僕が言うのもなんだから違う人見よっか。 リナさんが若干違和感なんだよね。昨日反応を示していない妙の偽黒不安や老直吊りに今日になって敏感。何より昨日様々な陣営を考慮していた様に見えただけに、我ながら悲しい |
1125. 青年 ヨアヒム 13:15
![]() |
![]() |
けど、昨日まで最黒筆頭だった僕狼を『全く見ていない』 ★昨日の妙は僕の黒さを覆すほど強い要素だったの? それほど僕狼って『弱かった』? 最黒で直吊りとまで言及してたのに、何か狙いを定め方が不自然に思える。 正直言うと『乗せられてる』気が否めない。 ラインはクララさんがやってくれるらしいからニートしようw もし妙老両狼なら妙は偽黒受け入れ、老は占い反対だったのを見ると『老の戦える地盤が安定していな |
1126. 青年 ヨアヒム 13:26
![]() |
![]() |
い』から反対していたんじゃないかな。 妙は黒出されても戦えないけど、老は尼真示唆、屋追求等の黒出された時の地盤を固める動きがあった。けどまだ不安定で羊書長を相手に戦える地盤じゃない。だから老はまだ占われて欲しくなかったんじゃないかと思う。 これは憶測だけどね。 とりあえず【▼老希望】●はリナさんの返答見てから。杞憂だと思うけど僕もこのトントン拍子に少し不安があるのは事実なんだよね。 |
1127. 老人 モーリッツ 13:55
![]() |
![]() |
下のメモを見てほしいのじゃ。 爺視点 現在の内訳 尼真兵狼 屋狂?+長狼 初日 屋による年のSG >>173→>>181>>194>>211>>214、特に【>>297】>>377>>392>>401>>402>>413 >>297の意味は年を白視していると読める。白視に質問を重ねていたことが疑問。 屋の方針は年をSGにしたかったと推測。今思えばほぼ屋→年の会話。 |
1128. 老人 モーリッツ 13:56
![]() |
![]() |
二日目 占い結果:兵白→屋白→尼黒 兵は長狼に当たって白出し。屋は黒視していたので白出し。尼は占い結果そのまま。 尼狂人説は>>427>>433>>437>>487>>488>>489>>491+占い順が基礎。 あの時点で尼の正体を狼は知っている。狂を狼が切る意味無し。老狼・尼狂ならあの会話はしない。 |
1129. 老人 モーリッツ 13:57
![]() |
![]() |
せめて尼真老村と屋真長村を比較するときに、尼真のあそこのマイナス点は無視してほしい。 たぶん尼真を疑う根拠は無くなる。一番確かな事は行動だと思う。 今生きている誰の視点でも【尼追求は村側有利・狼側不利な行動】だよ。 屋の言動で気になることは>>533。これではリーザも同じ枠に入る。 とりあえずここまでじゃ。 |
1130. 青年 ヨアヒム 14:04
![]() |
![]() |
あ、爺さん。聞きたい事があるんだよ。 ★>>953は何故『屋白』? 散々悩んだけど、視点漏れ指摘って別に人要素ではないよね。普通『真要素』だよね。 うん、何が言いたいかっていうと『後で屋狂視を作らなければいけない老狼視点と4d夜明けの屋真視する老村視点がごっちゃになったんじゃないの?』って疑ってる。 それと昨日屋への追求がまだなのに▼兵を兵自体は全く見ずに希望した理由は? |
1131. 羊飼い カタリナ 14:06
![]() |
![]() |
☆青>>1125 ヨアヒムは、めんどくさいニートだねー >>1107>>1115>>1116>>1122で言った通り、リーザ黒いよー それから、”モーリッツ黒判定”という重要な要素を忘れちゃ駄目でしょ また、視点漏れで黒いって言われたいのー 青老両狼なら、白目に見られてたLW候補の老に対して、>>709から一連の発言等はしないでしょ ライン切りには見えないし |
1132. 老人 モーリッツ 14:10
![]() |
![]() |
すまないが今日▼老は軽率かのう。屋真を決めうつなら話は別じゃが。 村視点では現状、尼真か屋真かは不明。 現状、人外の生き残りは 尼真の場合、屋狂+長狼+LW or 屋狼+長狼。 屋真の場合、老狼+LW。 ▼老するなら、二手目かと思うのじゃ。 |
1133. 老人 モーリッツ 14:21
![]() |
![]() |
☆青>>1130 爺視点人外の白要素を挙げさせるのか。酷じゃのう。 >>881は全然気づかなかった。指摘されてみれば視点漏れに見えた。素直に感心できた。 だから真面目に要素を見ている→白と判断した。また、あの日の兵黒くて、尼狂派としては真かなと判断。 兵の黒要素は兵自身が吊られるつもりで話しているように見えたこと。抵抗がポーズっぽかった。 こんな感じかのう。 |
少年 ペーター 14:28
![]() |
![]() |
殴り合いってこんなんかー。 老に加えて、妙も防戦一方のピーカブースタイル。 羊は畑山並みのラッシュやなー。 まだ尼=真の可能性も残ってるけど、 屋=真で、このまま早々にLW見つかれば、 MVPは者なのかな? |
少年 ペーター 14:32
![]() |
![]() |
>>ディーター そういや、ニコに教えてもらっても理解できんかったんやけど、4日目のあの段階で早々にCOしたメリット(もしくは狙い)って何?かみ砕いて教えてくれると助かります。 |
1134. 司書 クララ 14:33
![]() |
![]() |
絶賛ニート化中~。 >>1132 おじーちゃん、▼老なら二手目ってなんでー?おじーちゃんから「屋真の場合」って言葉が出てくるのも不自然だけど……まあ、これはありうる範囲かもだけどー。 ★それだったら一手目は誰吊りたいのー? おじーちゃんは防戦に入りすぎてる(そして私もそれを黒要素にみてる)ので。おじーちゃんを吊りに来てる中に、便乗してる村長さんのオトモダチがいるのよ。それを探して。 |
1135. 老人 モーリッツ 14:44
![]() |
![]() |
下の内容は将来何かに使えるかもしれないので貼っておくのじゃ。 オットーの人間の証明 まず長視点屋は真占=人間。 爺視点でも屋は高確率で人間。 理由①普通占2狼は考えにくいこと。②今日の黒出しは完全な悪手。 屋が黒出しできた理由はたぶん>>837かな。LWにあの質問はしない。 3日目朝の時点で屋は長狼を知っているから伝言役にぴったり。 後で流れ書く。 以上じゃ。 |
ならず者 ディーター 14:45
![]() |
![]() |
いあ、MVP俺じゃないだろwカタリナ辺りになるんじゃねーの。 うーむニコより分かりやすく説明する自信はねーぞw占いで黒を出された以上、吊られる可能性は高まる。死んだ狩人候補が神しかいないので、COして対抗が出なければ者真狩=兵偽、が村視点でも強くなる。対抗出ても、人外が露出する。つまり一言で言えば、『情報が増える』んだよな。 |
1136. 青年 ヨアヒム 14:47
![]() |
![]() |
羊>>1131 だって他灰で見る人いないんだもんw僕は君も愛したいんだよw夢はハーレムエンド! ん、青老非ラインは長屋も言及してるけど、そこに老LW候補っていう観点を加えるとこは思考している村っぽ。OK、杞憂解消。 【●妙希望】うん、これで良いはず。 老>>1133 屋狂が、もし僕狼だったら『ご主人様に対して致命的な指摘をしている』事になるのに、視点漏れなんて真っ黒い要素を指摘するかな。だから視 |
1137. 青年 ヨアヒム 14:48
![]() |
![]() |
点漏れ指摘が白要素ってのが納得できない。★爺さんはあくまで昨日真要素だとは思わなかったんだね? 『あの日兵が黒くて』は初耳だね。老は兵非狂しか昨日兵を見ていない。 と言うか尼狂で見てたなら尚更兵黒く見えてんのに屋真に追求する姿勢が意味不明。 総じて占真贋を見てどっちを吊るか判断したい村には見えないんだよ。もしその狙いではなく屋に追求していたのならそれこそ何が狙いだったのかがわからない。 |
ならず者 ディーター 14:52
![]() |
![]() |
シモンちゃんライン見ると、やっぱ青商は外れるんだよな。兵からの気の遣い方が、仲間じゃない。妙はびーみょ、だけど、微切れではある。 初日の書評は白見えてるからだと予想。失速感やや気になるが、ここも多分白。ありそうなのが羊老なんだよね。 |
青年 ヨアヒム 14:56
![]() |
![]() |
どうも、ニートです。 ここで今回の反省をば。 1:1d2d遊びすぎた。『説得力』『信用』って大事。 2:視点漏れ疑惑はだめだね。発言の推敲不足。 3:指摘が少し鋭利すぎた。相手の戦意を失くすゲームじゃない。 4;卑屈になりすぎた。ここは最重要反省項目。 ん、総じてPLとして未熟さが目立ったなぁ。前回の襲撃ミスもあるし、ちょっと反射的に動きすぎてたのもダメだったね。 |
司書 クララ 14:57
![]() |
![]() |
……なるほど。 誰かを黒いと見たとき、「こいつ黒いよね?」って「村に」言うのがカタリナで、「お前黒いよね?」って「本人に」言うのがヨアヒムなのかなー。キャラ性の違い。 モーリッツさんが防戦一方なのはちょっと気の毒ではあるけどねー。 |
青年 ヨアヒム 15:00
![]() |
![]() |
で、今回妙老兵-尼だったら狼探しは上出来だったかなって思う。ここは自画自賛。 惜しむらくは尼狂を1dで見抜けなかったとこかな。そこも当てれてれば完璧だったのにね。 狩予想は羊者。だからスクラム発言もして無処理で行きたかった。…考えてみればスクラム陣営みんな人じゃん。そりゃ俯瞰しすぎとか言われるわ。 |
パン屋 オットー 16:28
![]() |
![]() |
今日はリナ嬢占って白出したい。リナ嬢が村なら屋偽ここまで捨てないだろうしご主人さまだと思ってます。羊村でも吊れる気しないし。 妙占で黒出しすると、妙老に狼がいた場合詰む。モリさんは昨日の屋追及が謎なのもあって村だと思うんだけど、リーザちゃんについては断言できません。 だから羊を占って白を出し、明日妙直吊に持っていく流れにしたいんですが…。モリさんが狼さんなら多分屋襲撃で村長さん逃げ切りでしょう。 |
1138. 老人 モーリッツ 16:53
![]() |
![]() |
さらにメモを貼るのじゃ。 爺視点 尼真 兵狼長狼?+屋狂 3日目 神喰いの理由 >>718>>720>>722がクリーンヒット。 カタリナ尼狂視 >>691>>703屋真で▲屋されない理由の結論出たのかな。ここで村側の尼狂襲撃説開始。 >>723の理由は5つ。 1つめ>>440の>>425は印象論。2つめは老会話関連無効。3つめ>>199も印象論。年への質問は自然。むしろ屋の年への質問は要素に取 |
1139. 老人 モーリッツ 16:54
![]() |
![]() |
4つめ>>708は商に偽黒出ない謎。 これは、商に偽黒出して、吊られて霊判定見られたら兵長が死ぬから。また商狼の時も出来ない。 屋も後者を考えて黒出し不可。 5つめ>>719印象論。でもこれは自分も思ったけど性格かな。継続した狼探しの姿勢は今思えば真要素。 ちなみに尼の襲撃懸念の低さはおそらく▲尼→▼長で人外三人発見だから? ★カタリナ、尼狂ロックは外れないか? |
司書 クララ 16:54
![]() |
![]() |
いかん……言うべきことだいたい先に言われてて考察が落とせない。傍観しててもスルーされそうだけどそれもちょっとアレでしょ? 普通やらないであろうことをやりまくる狼を結構見てきたので「狼ならこれはやらないでしょー」というのが言えなくなってきてる昨今。みんなどうやって考察してるんだ全然わかんないよ! |
1140. 少女 リーザ 16:58
![]() |
![]() |
リナちゃん リナちゃんは>>961「ヨアヒム弁解できないならつられてくれた方がマシ、最黒のヨアヒムは当然直吊」>>820「リーザ白と思う」から、性格考察よりもよりも揺るぎない白黒要素を取るタイプだと思うの。 でも老黒見てからノータイムで簡単に>>1096「【老妙兵-尼】でFA」が正解みたいかな?」 村人だとして、リーザの昨日の夜明け前の老ライン、神父さんの意見食いを疑う姿勢は理解できるの。でも |
1141. 少女 リーザ 16:58
![]() |
![]() |
それにしたって、今までの要素>>820>>961と比較する姿勢すら見えないの。 考察において何に重きをおいてるかがブレてるの。 リーザには昨日の>>961はかなり強い表現だと感じてて、それがこうも変わるのはおかしいと感じてるからみんなにも考えて欲しいの。 |
1142. 少女 リーザ 16:58
![]() |
![]() |
ヨアにいは、 ロックした人を村人想定して考察を読んでくれない村人 or リーザロックで白視もらえると開き直ってる狼さん 後者の場合、周りの賛同得られなくて凹んでみせたり、一瞬ロック解除したりして手を緩めてるのがブレてるのでしっくりこないの。 で、前者はもうそのままなの。昨日の青>>962はリーザの>>958を見ての反応なの。「心中したいらしい」って・・・。ここでリーザが「村人として迷ってること |
1143. 少女 リーザ 16:58
![]() |
![]() |
」を少しも、ほんのちょっっっっっっぴりも考慮してくれていないことが「黒い、でも黒い」の姿勢だと言ってるの。 性格要素過多で村人なの さぁさぁここまで今日の議事読まずに書いたの。 どんなこと言われてるか楽しみなのーーー |
1144. 老人 モーリッツ 16:58
![]() |
![]() |
>>752尼狂なら誰かが尼真言わないと狼の作戦始まらない。だから尼真。 なにせ兵屋長視点から尼狂確定だから尼狂説は目に触れやすい。 >>805>>806>>807羊「年+屋」説。基本、屋→年の黒要素しかない。 >>812>>813>>814村長→爺黒視。どの要素も微妙。屋への爺LWじゃないよ、かな。爺>>823>>827。>>831怪しい。狂へのアピール?>>837同じ目的。 |
1145. パン屋 オットー 17:03
![]() |
![]() |
一応言っとこ。老>>1127>>1129に頷くことがあれば屋>>1006>>1041読んで下さい。 俺は【▼老●自由】希望です。 LWスケールは遺言まで伏せる予定です。ある程度透けるかもですが では議事行ってきます。あと…最後の機会かもしれませんし、夕飯どうぞ。俺は出来たら自作料理ではなくて…いえ、何でもないです。 つ[人狼パン][村人パン][お肉たっぷりシチュー][トマトドレッシングサラダ] |
1146. 少女 リーザ 17:15
![]() |
![]() |
意外とマイルドだったの・・・。 クラねえはどうかなー。正直触れ合って見ないと性格要素はつかめない。雑だけど3d>>811で真っ先にリーザの白要素に突っ込んでるのが白要素かなぁ。羊も同様につっこんでるけど、リーザにぼろを出させて黒視を呼びたかった可能性があるの。 >>1005「羊なんで私白決め打ち?」も適当に白い感じ。 【●羊▼老】でよろしくなの。 |
1147. 老人 モーリッツ 17:21
![]() |
![]() |
たぶんここでは狼→老見てたのかな。 ▼年希望>>736神>>765老>>833兵>>838長>>848羊>>856者、以上6票。参考>>868>>872。 爺視点の人外は兵長、羊?じゃ。 >>881屋→青739が視点漏れ疑惑。>>897それ完全屋視点の理論。 以上じゃ。 ☆書>>1134 今日は攻め重視のちょい悪爺のつもりなんじゃがのう。もちろん▼長じゃ。 ☆青>>1137 |
1148. 老人 モーリッツ 17:37
![]() |
![]() |
☆青>>1137 狼の動きが感じられなかったのじゃ。だから屋が少し怪しく思えてのう。 昨日の最後>>1075は兵人外にしか見えないという、表面とは逆の意味じゃ。 あの前の爺考察では狂人扱い>>1026>>1027しておるぞ。 今日の屋と長が▼老はあたりまえじゃ。多数決で決めるなら圧倒的に不利だのう。 >>1094>>1096扇動かのう。>>1095>>1109は懐柔に感じるのじゃ。 |
1149. 司書 クララ 18:08
![]() |
![]() |
ちょいちょい覗いてるけどライン考察苦手ー。 ぶっちゃけ、オットーさん真だと思ってるし、消去法的にもおじーちゃん一番黒いのよ……>>1144 「尼狂なら誰かが尼真言わないと狼の作戦始まらない」は私も思ったことではあるんだけど>>1089、尼真が「驚いて声も出ない」レベルなのに妙にオットーさんにこだわって変な触れ方してるなあーって。 あと昨日の>>1035→>>1075とか、疑ってるのかなんなのか分か |
1150. 羊飼い カタリナ 18:08
![]() |
![]() |
◆リーザは「口喧嘩がしたいわけじゃない」と言いながら、捏造ばかりするんだねー >>820は”一昨日”の話で、 昨日、”神父さん襲撃を見て”、>>926「妙」についても再精査」 妙>>958に疑いを抱き>>960、 昨日夕方時点で、>>979「リーザは、思いっきり”白飽和して困ってる狼”ぽい」 |
1151. 司書 クララ 18:08
![]() |
![]() |
らない感じの触れ方が多いのよねえ。 おじーちゃん、自分からだれかを積極的に黒塗りしていくだけの攻撃力はないと思うのよー。だからなんというか、もちゃもちゃ触れといてとっかかりだけ作っといてあとで乗ろう、みたいな感じなのかな?って思っちゃう。 で、ペーターくん以降、誰かを積極的に黒視していく感じがないのは、仲間も割と疑われてるとこにいて触れづらいからなのかなーと。 青妙どっちかだったらライン的には青は |
1152. 羊飼い カタリナ 18:08
![]() |
![]() |
クララに質問されて>>1019で>>820についても答えて、「[妙青老に2狼]と思ってて」とも言ってるのだけど その後のリーザの黒さ等については、今日の発言の通り>>1107>>1115>>1116>>1122>>1131 私の「発言全然呼んでもらえていないことがありありと分かるの」 |
1153. 司書 クララ 18:08
![]() |
![]() |
薄い、ってのは私も同意ー。これから単体考察して、一応カタリナも見直してくるけど。誰か言ってたけど、なんかうまく行きすぎて怖い、って思う気持ちは私もある。 >>1146 だったら触れあってよー、というかリーザ的には思ってもみないところに狼が潜んでるフラグなんだから私をスルーしちゃ駄目でしょー >>1145 なにその不穏なメニュー……村人パンって人型クッキー的なサムシングかなーもぐもぐ |
1154. 司書 クララ 18:13
![]() |
![]() |
あ、っていうかカタリナは昨日の私白決め打ち発言がどのへんの理由から出てきたかどっかで教えてー。 あんまり絡みもなかったし決定的要因を言われないままだったから「なんでっ!?」ってなってー。怖くないのかなー、って。 潜ってくるー。 |
1156. 青年 ヨアヒム 19:27
![]() |
![]() |
…妙の僕への苛立ちが凄く村っぽい。 黒視される事じゃなくて『理解されない事』に苛立ってる。ここ、僕も似たような感覚を昨日味わってるから良くわかる。 あと若干リナの>>1131の視点漏れ云々が脅しじゃないかなとか思い始めてきた。『口答えすんな!』って感じ。もし羊狼がそれするとしたら老の言ってる長羊兵-屋な気がしてきてる。だって屋真なら圧力かけなくても詰みだもん。 ぐるぐる…。決定まで黙る。@2 |
1157. 老人 モーリッツ 19:33
![]() |
![]() |
追加でメモを貼るのじゃ。 爺視点 尼真 兵長狼+羊?+屋狂 4日目 この時点でまだ屋狂はLWを知らないことに注意。よって屋白兵黒は妥当。 狼のプランは者吊り→兵吊り。その間に出来れば狩・霊破壊。 者の意見が尼に対して中庸だったことも加味。(前述より神喰いも意見喰い。方針一致) >>906狩人COは予定外。よって>>910>>912>>913狩CO停止。赤で議論。 兵捨て駒は予定どおり。屋狂の真視を |
1158. 老人 モーリッツ 19:34
![]() |
![]() |
屋狂の真視を考慮して問題無し。むしろ者のはったりならまずい。 >>931回避COを回す。>>948回避CO促進。 >>947あの時点で▼年覆らないから問題無い。 屋狂は者の尼真論から者白を予想。よって明日占班で者吊り→兵吊り。屋狂の真視獲得。その間に青を占って白出しで問題ない。 よって青LWは気にせず指摘可能。 >>961>>967繋がりわからない。>>973謎は解けたのかな。>>979は>>10 |
1159. 老人 モーリッツ 19:34
![]() |
![]() |
>>979は>>1050が含まれていない。 >>1006むしろその間発言の無いリーザの方が白いと思わないのか。 >>1008黒塗りパート2。>>1020の下の段が老視点の現状。 >>1026>>1027あたりで現状危惧した。 ここで>>979に質問>>1031→>>1033→>>1037→>>1047→>>1053+>>1059→>>1060+>>1072。 このやりとり、かなり防御感があると思う |
神父 ジムゾン 19:39
![]() |
![]() |
羊の能力矛盾はあるんだよなあ。 修狂きめうち。 だー、あんとき、とことん村長追及するんだった。カタリナの商人に黒出さないのが、修狂の要素の一つとか、だー、つつくんだった。 ダメダメだなあ、俺w |
1160. 老人 モーリッツ 19:41
![]() |
![]() |
こちらの質問はおかしいけど>>1050を主張したかった。 途中から質問していないのに返事。返事の度に論点がぐらぐらする。これが羊狼を疑う理由なんだけど。 >>1015兵●老>>1051屋●老、爺視点人外2票。 >>1041屋狂の老への苛立ち→>>1061は明日尼真を老に教える前のいたずら?→黒出し(悪手)。 以上じゃ。 |
神父 ジムゾン 19:47
![]() |
![]() |
京都まで夜行バスで移動、結婚式ダブルで、ご祝儀貧乏ー、車代が倍なので、なんとかなりましたが。 >ディタ だよな。 ディタに黒出される前に▼兵で良かったんだよなあ。というか、カタリナ絶対霊確なって喜ぶ人じゃないよ。占い師にたよりすぎ。ヨアヒムみたいに、占い師ローラー提唱するよ、普通。まあ、修狂決め打つんなら、仕方ないが。そもそもその理由はげせんけど。 |
1161. 老人 モーリッツ 20:12
![]() |
![]() |
追いついたのじゃ。一番わかりやすいのう。なにせ黒出しは想定外だから。 5日目 >>1094視点刷り込み。>>1095屋視点LWの可能性がある青へのすりより。>>1096視点刷り込み。 >>1109青への懐柔+(>>1095を見て青を残すことに決定)。長村なら青はLW候補に見えるはず。 >>1115>>1116リーザへの質疑連打。受身強要。 >>1118神狩予想はしていない。おそらく>>1050の |
1162. 老人 モーリッツ 20:13
![]() |
![]() |
>>1118神狩予想はしていない。おそらく>>1050の誤読?あるいは黒塗り。 >>1122村視点何も根拠無いのに屋真視に余裕ありすぎ。揺らぐのが普通。 この流れはおそらく狼は青をラストに残すならリーザを吊る必要があると判断している? >>1131屋真視への余裕MAX。でも質疑は飛ばしまくる。飽和狙い? >>1145この文章全部それで無効になるの? >>1150>>1152羊攻撃性UP。羊というよ |
1163. 老人 モーリッツ 20:21
![]() |
![]() |
羊というより山羊。 以上じゃ。 まあつまり 兵狼:騙り 羊狼:扇動 長狼:占事故 屋狂:騙り が考察の結論じゃな。 細かいミスはあるかもしれないが全体の流れは概ね正しい気がするのじゃ。 @1なんで黙るしかないが質問があるなら村長を先に吊ってほしいのう。明日答えたいのじゃ。 屋真視決め打ちできないなら▼老は変に思うのう。 |
1164. パン屋 オットー 20:22
![]() |
![]() |
★屋真視してる人に質問(長商はいいです)。屋が残されてる理由についての考えを教えて下さい。 ★妙>>1108「どうせもう終わりだから~」はどういう意味で?屋真決め打ったから=詰みだから、という解釈でOK? ◆リーザちゃん 兵老妙なら、兵が占騙りにでてくるのもしっくりくる。老が尼襲撃を決定したとすると狙いはおそらく尼真視からの長吊。それは妙の位置が危ういと考えたためというのもありうる。[続く |
1165. パン屋 オットー 20:35
![]() |
![]() |
ただリザは>>349狼の村騙り→撤回という奇策に対する考えに見られる通り狼の時は慎重派の様子。襲撃する予定だったにせよ真占を残すことになる尼襲撃を選択するかというと、俺は難しいと思います。…が、妙>>717であっさり「尼狂でも襲撃が悠長だとは思わない」と言ってるんですよね。でも実際妙狼で狂襲撃なら不安がむしろ滲む気もする。 って屋>>1164の★妙はああして聞いたら意味ない…スルーでいいです。 |
1166. 司書 クララ 20:39
![]() |
![]() |
ただいま。 >>1164 神襲撃=尼真視に傾かなかったし、二枚抜きを確実にするための狩狙い なのは分かるとして、昨日の襲撃が屋じゃなく者だったのは何故か、って話ね。 >>1029で書いた通り、尼真説を残すならオットーさん襲撃はできないから……じゃないかなと思ってる。 となると、狼って占われても占われなくても吊られそうな位置にいたんじゃないかなあ、と思うと……やっぱカタリナが白いか。まあ、アルビンさ |
1167. 村長 ヴァルター 20:39
![]() |
![]() |
■モリ黒要素 今日の考察の仕方と説得の仕方が明らかに今までのモリ人物像とかけ離れてるね。 アンカだらけであまり読み込めてないが、それだけの考察が出来ていてなぜ今までその考察を隠していたのか、だな。思考隠しの典型。 これはピンチになった狼のキャラブレであるのは誰の目から見ても明らかだと思うよ。 あと老>>1163とか、指摘するまでもなく黒く見えるよね。 |
1168. 司書 クララ 20:40
![]() |
![]() |
んの>>1064が怖かったのかもしれないけど。 あとね、狼はどこかで尼真説を持ち出さなきゃいけないんだけどヨアヒムくんの>>1156がそれなのか、村側の不安なのかちょっと気になってる。>>1131は私の脳内では「たしなめるおとなのおねえさん」で再生されてるから、そこそんなに気になるかなーと。 あ、私いまモーリッツさんかなり黒く見てて、青妙で迷ってる状態ね。ってかこれ聞く屋、偽なら墓穴。 |
1169. 司書 クララ 20:51
![]() |
![]() |
青>>1156 ★その場合、それはモーリッツさんの黒要素を覆い隠すくらい強いかしら? 実はけっこう前からヨアヒムくんとリーザ、タイプ似てるなあと思ってたのよ。>>507>>787とか。 でも違う部分がある。 妙>>977 「追い打ちするはずがなぜこうなった」は深読みだと思った。直後に自分で否定してるけど、先に不信感が立つような感じ。それまでカタリナ疑ってる様子なかったよね?なんか、「自分の周りに敵 |
1170. 司書 クララ 20:52
![]() |
![]() |
が多い」感が滲んでる。>>1003でもちょっと触れたけど、なんか根本に不信があるのよ。 一方でヨアヒムくん>>1025は「ラインはクララさんが」、信用できるところに任せてニートするぜ!ってのは敵より味方が多い村側の安心感かなあと。決して盲信してるわけじゃなくその考察に穴があったら突っ込んでくるだろうし。 これはキャラ性の違いかもしれないけど、並べてみるとリーザちゃんのほうが黒い。 |
1171. 青年 ヨアヒム 20:58
![]() |
![]() |
屋>>1164 ☆クララさんが言ってる尼真の可能性残しが最有力。何度も言ってるけど爺さんは昨日尼真でも戦える地盤は固めてる。 それと商>>1064もあるのかなって思ってる。護衛成功されると今日の占い先次第ではGJ覚悟の屋特攻が必要になるわけだし。爺さんの黒も確定する。 書>>1169 ☆そうなんだよね。僕が視点漏れ疑惑に関して凄くナイーブ、要は拗ねてたからそう感じたのかもしれない。 |
1172. 村長 ヴァルター 21:06
![]() |
![]() |
残った灰がそんちょからだとみんな白く見えてまじ悩む。 そゆ時は違う角度から物事を見るといいってレジーナが言ってた! ■襲撃筋からの狼陣営予想 初回狂襲撃、次回灰襲撃と、何がしたいのか理解に苦しい。 兵の発言を読み返してみても、兵>>688などから感情操作は伺えたものの、昨日の狩COに食いつきすぎな気がするし、ちょいちょい黒い事言ってたりで、ブレインキャラでは無さそう。 |
1173. 村長 ヴァルター 21:08
![]() |
![]() |
老ブレインだとしたら、まとめ役ぽい人物像から確実性を重視しそうなのでこの襲撃筋も疑問に感じる。 上記からLWはブレインと予想。 書:こういったよくわからん作戦をしてきそうなのは占騙りしたクララか?だとすると村騙り騙りという戦術もイメージしやすい。 羊:リナだったら綿密な計算した狼になるが、確実に狼有利になるような襲撃をしてくると思うので、初回狂襲撃をしてくるようには思えない。 |
1174. 村長 ヴァルター 21:08
![]() |
![]() |
青:ヨアは普通にありえるな。なんかやりそうw 妙:防御型PTで襲撃筋とかみ合わない気がするので、この場合ブレイン無しでノリ襲撃していたと考えたら納得もできる。 襲撃筋だけで考えるGS 白:羊>妙>青>書:黒 |
1175. パン屋 オットー 21:11
![]() |
![]() |
3d妙>>753まで1dすれ違ったのにそれから青に指摘されるまでお互い触れずは仲間を後回しにしていたようで、村同士なら若干違和感。 3d妙>>842「黒く見てない」老吊希望は切りには中途半端なそれを狙ったような…判断難しいです。とりま実際吊る危険はなし。老>>894中途半端に妙庇い。 4d兵>>986「妙も見てたってほどじゃない」ここの軽さは作ってる感なくて切れ印象。 |
1176. パン屋 オットー 21:16
![]() |
![]() |
妙>>1081は確かに老を庇っているように見え黒い。ですが、4d老>>992では遠回しに屋妙の妙黒示唆をして、5d老>>1129兵妙切れを主張するという老からの触り方はむしろ偽ラインに感じる。 ブラフかもですが>>1143「今日の議事読まずに書いた」は非狼要素。 ★妙>3d時点で吊希望だった老が、4d妙>>978「老も白いかなと」と一時白視してたのはどこでか教えてほしいな。 @10 |
神父 ジムゾン 21:17
![]() |
![]() |
村長の考察があまりにも雑だな なんじゃそりゃ?初日の議題回答もだが、話すことないから、無理矢理発言数稼ぐためか? なんか、それっぽいな。作為性を感じる発言繰り返してたわけじゃなく、単に作為してただけ? |
1177. 村長 ヴァルター 21:20
![]() |
![]() |
■ライン考察「兵老?+尼」 書:老との強いライン要素が見つけられない。もう少し読み込んでくる。 羊:今日は初手リナ▼老から始まり、モリからターゲットにされる。ライン切りならあからさま過ぎ。 羊→老に対する攻撃は占い結果から明らかで解るのだが、老→羊にロックかかるのが謎。 青:長>>1109で激しく切れていると思っている。この深層心理部分は捏造ではないだろうと確信してる。 |
1178. 羊飼い カタリナ 21:20
![]() |
![]() |
★青>>1156 んー、とりあえず、オトさんと村長を見直してみるとか? 今日の老(妙)を見たら、屋真で間違いないと、ますます思うけど ☆司>>1154 ◆クララ まず、狼が”ロケット村騙り騙り”をしたり、それで4−1になるというのが考えにくいー そして、クララの発言は読み込んでて、思考トレース出来なかったり、不審な点がなくて、自然で無理がないんだよねー |
1179. 羊飼い カタリナ 21:20
![]() |
![]() |
村全体を見てて、必要な情報を引き出そうともしてる >>350>>469>>471>>473とか それから、反応が素早く正しい 修>>514に>>517>>520とか しかも一方的でなく>>524と クララのような発言を狼が続けるのは絶対無理と思うー 3日目の占考察で修狂兵狼屋真推理しつつ、不安解消のための精査も続けてる >>917「真占視点持ってたからこその発見」とか |
1180. 羊飼い カタリナ 21:20
![]() |
![]() |
私のクララ白決め打ちを気にするのも白要素だよね クララ白要素を挙げる必要なんてなかったから、しなかっただけなんだけど 直近>>1168の思考の手助けをしようとするのも白いし しかし、なんだかクララへのラブレターみたいだねー |
1181. 村長 ヴァルター 21:21
![]() |
![]() |
妙:こちらはラインが繋がっていると思わしき箇所が多々みつかった。ソフトタッチ感というか、一応触っておこう的な。 ライン考察だけで考えるGS 白:青>羊>書>妙:黒 空気になりかかってたクララだが、ここにきて村長の中でそんなに白くない気がしてきた。 初日に稼いだ白要素だけでそのまま生き延びようとしてる狼もありえるかも。 逆にカタリナはどこから見ても白い。村人決め打ちしていいレベル。 |
1182. 行商人 アルビン 21:23
![]() |
![]() |
まず、勝ち感じてほっとしてる感じの発言はなんなのって突っ込みたい。やめてよ怖い。 ◆妙 今日の妙は3dから4dにかけての青にそっくり。これ自体は白黒の要素にならない。狼でも村でもやれるから。 ただし今日になって妙の印象が変わったのは事実。このキャラ変わりはなんでやねんって突っ込みたくなる。 多くが吊りたい意見も納得できる。黒い。 なお、それに翻弄されてぐるぐるしてる青はやりすぎで真っ白。 |
1183. 行商人 アルビン 21:23
![]() |
![]() |
◆青 上で述べたとおり白い。妙の発言から取ることになるが、「すっきり」発言もがっつり村臭い。 青が狼にしては下手すぎる。1dの振る舞いを見る限り、青狼ならもっと柔軟な動きができる。 妙ロックは村としてどうしても目を外せなかったとしか思えない。つまり故意ではなく恋。 ◆羊 腕力強っ。性別なんて飾りやったんや。屋真で見てて、なかば勝ちを確信してるみたいだね。 で、それならなぜここまで妙を殴りに来てるの |
1184. 行商人 アルビン 21:23
![]() |
![]() |
か不明。やりすぎな印象を受ける。 羊が村なら、屋真で見てたとしても今は尼真の場合を考えてると思うんだけど、「妙青老に2狼」で思考固まってるよね。思考放棄なのか、強硬突破なのか不明。 尼真は100%ないわけじゃないのにもんやり感。単なるドSならしらん。割と黒い。 ◆書 もうね、白い。皆に白いっていわれて困ったように逆に聞き返したりするのは狼でもやる。 でも狼なら予想外の白塗りに安心とかお得感を覚える |
1185. 行商人 アルビン 21:24
![]() |
![]() |
もんだけど、書はそれに不安を覚えてるように見受けられる。 淡々と考察を続けて、自分への言及が甘い時にすかさず突っ込む姿勢を崩さない。 ◆老 安価多くて見にくいです。それはさておきかなり必死な印象を受ける。 が、狼故なのか、尼真が見られてない現状を理解した村故なのかは分らん。 昨日までは狼は無いと思ってましたので、今日の判定はビビりました。黒意見多かったので黒出し易い位置ではあります。 |
ならず者 ディーター 21:24
![]() |
![]() |
ジムお疲れ。俺も今出張先に移動中 村長の黒さに正直びっくりしてるんだがw 初日のパッション大正解だったんじゃね。 ただなー、老もこれはこれで黒いんだよ。 せめてもう1縄あればなー。すまん。 |
1186. 少女 リーザ 21:26
![]() |
![]() |
今日私は何をすべきかなぁ。正直もう話し合いでなんとかなる感じじゃないし、なんとかしなくてもいいから、特に何もしなくていいのかなぁ。 書>>1153無理やり触れるの疲れちゃうの。うーん。というか違和感を感じないのは多分そういことだからいいんじゃないかなぁと思っちゃうの。 そうだ。★>>1071視界が開けるってどういうことだったの? リーザには昨日、おじいちゃんを占って視界が開けるとは思えなかったの |
1187. 司書 クララ 21:27
![]() |
![]() |
そんちょ>>1172 んー、ブレインがどうのって考察する人よく見るけど、それってそんなに有効なのかなー。狼に必ずブレインがいて、その指示に従って襲撃してるわけでもないと思うんだよねー。性格による襲撃先なんて状況による焦り具合によるし。 っていうか私が気になるなら質問とかしてよー。要素をとらず白放置って危険なパターンよ。 カタリナはちゃんと目の隅で私を見ててくれたみたいで、やっぱそこ白いわー |
1188. 村長 ヴァルター 21:36
![]() |
![]() |
■灰考察 書:潜伏しているなら一番いい位置にいると思うけど、発言内容が白いし、思考の流れも追いやすい、無理を感じないなぁ。単体で見たらやっぱり白い。 羊:もう村人でいいんじゃないかな、おおげさだなぁ。今までの白さ+ラインと襲撃筋から最白! 青:激しい黒要素と白要素とがぶつかり合って灰じゃなくてゼブラ状態。そんちょは自分が見つけた白要素を信じたいという概念あるけど、やっぱり他の黒要素は大きいと思う。 |
1189. パン屋 オットー 21:39
![]() |
![]() |
俺はリザちゃん村も十分見てるよ。だから、話し合いたいなと思ってる。 ◆ララ嬢 屋>>532で兵書切れを指摘しましたが、書が独断で占CO→赤にも顔出さず、だったなら兵書もある。しかし書はそういうことするタイプにはあまり見えず。村騙り以外は白くなろうとはせず着実に考察重ねてる印象。 兵>>291「書狼は自陣の不利にしか働いてねぇ」は強い苦言ですが、書の村騙りは白く見られており狼なら上手くやっています |
1190. 村長 ヴァルター 21:39
![]() |
![]() |
妙:毎日着実に黒要素増えていくんだけど、そんちょはリザ黒って決めうちできるレベルじゃないから諦めないでほしい。今日ある諦めた感は「兵老妙+尼」を証明できるくらいに感じちゃうな。 単体の灰考察から考えるGS 白:羊>書>>>青>妙:黒 |
1191. 行商人 アルビン 21:44
![]() |
![]() |
俺は現状、兵長羊ー屋があると思ってます。というかその場合、老吊りに持っていかれたら村勝ちがかなり薄いんだわ かなり迷ってます。 って打ったのに>>1186が目に留まる。何故、こんなことを言うのか。村なら反省すべき態度じゃないかな。昨日一昨日の青見て、おいおいって思わなかった? 兵長羊—屋なら尼真だから噛んだ。兵老妙—尼なら尼が妙ロックだから噛んだ。でも後者は変じゃないかな?やっぱり納得できないや |
1192. 羊飼い カタリナ 21:46
![]() |
![]() |
☆商>>1183 んー、何故と聞かれたら、捏造に対する嫌悪感なんだけど… 修狂長白については、さんざん考えてきた末だし、>>1121 クララについては>>1178>>1179>>1180を見てー 屋真=[妙青司(羊)に1狼]+兵老 |
ならず者 ディーター 21:50
![]() |
![]() |
>>ジム うで……?多分違うと思うんだがなぁw今たまたま繁忙期なだけで普段社畜アピとかしないし。 そしてクララさん村だとは思うんだがリナ信者すぎてつらい。青狼とかねーだろw思考伸びもそうだが、今日のはしゃぎっぷりとか、青狼で出来るならもっと早くやれ、だし、このタイミングで加速する意味がないんだよ。やっぱ屋から白貰ってるアルビンだな。アルビン頑張れ超頑張れ。 |
1193. 司書 クララ 21:51
![]() |
![]() |
>>1186 リーザちゃん疑ってる私が言うのもなんだけど諦めたらそこで終了ですよ。正直、皆確信持ってるわけじゃないと思うし白なら説得してほしいー 視界が開けるっていうのは確定情報(確定ではないけど)が増えるってことねー。オットーさん真視は強めに見てたしおじいちゃんは白かったのが黒く見えてきたし。 どっちにしても一つでも情報が増えればその分視界は開けると思ったよー。そういうあいまいな表現。 |
1195. 村長 ヴァルター 21:59
![]() |
![]() |
クララ>うん、ブレイン居なかったら確かにそうだよね。 でも、狼「兵老羊」だとしたら間違いなくカタリナがブレインになると思うというのはそんちょの思い込みかな? リナの白要素拾えたのは無駄では無かったと思ってるよ。 で、クララに対しては襲撃筋やライン要素が無い事から気になって過去の発言何度も読み返してきたんだけど・・・質問したい箇所とか無いという、なにこの完璧超人って感想。 |
1196. 司書 クララ 22:01
![]() |
![]() |
老>>1159の最後のほうで触れられてるもっちゃもっちゃした会話、羊老は切れてるかなあと。あと青>>710>>714のややこしい触れ方も切れてるかなあと。>>710自体は>>733で突っ込んだ通り無理あるんじゃ?と思ったんだけど……ヨアヒムくんの思考の揺れ方、村っぽくなってきたからライン的にもやっぱりリーザなのかなあと。 まあ、結局老黒前提なわけだけど……それ以外のケースも考察しとく。 |
1198. 少女 リーザ 22:13
![]() |
![]() |
あうぅ;リーザ諦めてるわけじゃないの! 「詰みを見ている」じゃなくて「諦めてる」と取られてること自体が問題なの まぁ確かに明日狼見つけられればそれに越したことは無いけど。もう私が言いたいことは言い尽くしたの。というか頑張って!って言うならリーザの考察読んで! |
1199. 少女 リーザ 22:13
![]() |
![]() |
りなちゃんは捏造と怒ってるけど、私は捏造とは思ってないの。 昨日リナちゃんは>>961 「弁解できない」なら潔く死んだ方がマシで、 吊られてもいいとか度々言いながら、此処に来て、占われようとするのは、真っ黒 【最黒のヨアヒムは当然直吊り】 とまで言っているの。それが今日の夜明けおじちゃん黒見た瞬間に【老妙兵-尼】でFAなの。 |
1200. 羊飼い カタリナ 22:20
![]() |
![]() |
☆妙>>1199 だから>>961以降に>>979>>1019と言ってるでしょ >>1150>>1152 ★妙>>1113 >>1040「●青」までに「老が黒いから直釣りでいいとも言った」ってどこ >>1116 |
1201. 村長 ヴァルター 22:26
![]() |
![]() |
☆書>>1197 具体的にどこ見たとかは無い。1dから全部2回ほど読み込んでみたけど、不自然さっていうのが見当たらないんだよね。 ツルツル食べれる素麺状態。読んでて、「そうだよなー、そうそう」って印象ばかり。どこでそう思った?はアンカ多くなるから割愛。 一環して無理してる箇所が一切見当たらないんだよ、そんちょにこのツッコミ入れてくる辺りも、「してくるよねー」って感じだし。 |
1202. 村長 ヴァルター 22:26
![]() |
![]() |
言語化がうまいんだろうな。ここまでブレを感じないのはやはり狼では無い、という結論に至ったところだねぇ。 ○○"だけ"で考えるGSって表記してるでしょ?間に何があったという訳ではなく、切り分けて考えたところだよ。 だから最後に出した灰考察のGSが今そんちょが考えてるGSなんだ。解りにくくてすまん。 |
1203. 少女 リーザ 22:28
![]() |
![]() |
それにいたるまでのりなちゃんからリーザへの指摘は確かにあるの。 >>1031神非狩要素拾ってたくせに者真狩視はおかしくない? これが>>926の神父様意見食い説からきてるのはわかるの それから>>1037「●妙」→5d>>960「判定確認。【老妙兵-尼】でFA」が正解みたいかな?」 |
1204. 少女 リーザ 22:28
![]() |
![]() |
老妙ラインを疑ってるんだろうなーって、村人思考も理解できるけど、そう考えたときに、今まで自分が見てきた要素を何にも絡めずに結論を出すのが納得いかないの。 いやいや昨日までの考察はどうしたの?って感じなの。 |
1205. 司書 クララ 22:32
![]() |
![]() |
そんちょ>>1202 それは分かってる。 >>1181>>1195 の間が30分しかないんだけどこの間に全部読み返したわけではないでしょ?「初日に稼いだ白要素だけで生き延びようとしてる(印象としては白くない)」→「完璧超人」って思考の流れがわからなくてねー。 屋真長白と思ってるけど、ちょっと触れ方としてもにゃっとしたんで解決しておきたい。 |
1206. 村長 ヴァルター 22:32
![]() |
![]() |
リナ>横槍すまない。リザに対する攻撃がハンパないんで見てて金髪の子かわいそう状態。 ★ここまでリザやられっぱなしなのにリザはリナの事を村人だと思っている事についてどう思う? そんちょはそこが白く見えてたりもするんだよね。 |
1207. パン屋 オットー 22:36
![]() |
![]() |
妙>>1198「詰みを見ている」というけど、今日俺が襲撃された場合3手で灰4になるから、多分詰んでないと思う。 1d老>>330書評「話合わないけど白視」も辛辣で仲間っぽくない。 2d修とのやり取りから修狂を発見しテンション上がってる感じは、既に尼の正体見えてる狼には出し辛そう。村視点尼狂視作ってそこから襲撃で逆に真視狙うって…何だろう。書なら閃きそうと思わなくもないですが。 |
1208. 少女 リーザ 22:38
![]() |
![]() |
☆>1200 「兵偽視だったのに神狩の可能性を残したそうだし」これについてはリーザ説明したよね。>>1034で。勝手にリーザ狼だからごまかしてる!と思い込んでるのそっちなの ☆「老が黒いから直釣りでいいとも言った」 >>1070「黒と思うなら直吊りでいいと思うの。」確かにこの発言は●青の後だけど、おじいちゃんの発言はその前に見てるの。そこで黒と思って>>1070なの。 |
1209. 羊飼い カタリナ 22:49
![]() |
![]() |
☆長>>1206 リーザは、いつも結論をうやむやに済まそうとしてるだけで、>>1146「●羊」だよー ★妙>>1208 「おじいちゃんの発言はその前に見て」なら、『本決定出るまで』、全く言わなかったのはどうして? |
1210. 村長 ヴァルター 22:57
![]() |
![]() |
☆書>>1205 完璧素麺って印象は長>>1172を書き込む前には思ってたねぇ。 で、そんちょは喉使うの下手だから少しでも有効に発言使おうと、まとめて書き込んでから貼り付けてる。 だからその間、実に30分!だろうが1秒だろうが考えた結果出た答えだから時系列はあまり参考にしないでほしい。 占結果とか夜明後いつもはりついてるけど最初の発言遅いでしょ?それが証明だーね。 |
1211. 村長 ヴァルター 22:58
![]() |
![]() |
んじゃなぜ書き込んだのか?一生懸命考察したから書いただけだな、考えてみると。・・・すまん。 リナ>あー、なぜか妙のヨア評価とごっちゃなってた、すまん。返答感謝。 |
1212. 少女 リーザ 23:00
![]() |
![]() |
☆妙>>1024「おじいちゃんはやっぱり>>874と>>992がブレてる気がするの。 」と言っているの。リナちゃんは、リーザが『本決定出るまで』におじちゃんの事を明確に「黒い!」と言わなかったことを黒要素に取るんだね。なんで?と思うけど。決定前でも後でも変わらないでしょ。そこに働いてるのは「妙狼だから印象稼ぎたがってる」でしょ?でもそれは皆が判断すればいいことだからいいや しばらく黙るの。@1 |
1213. 村長 ヴァルター 23:07
![]() |
![]() |
まだ希望だしてなかったね。 【●青▼老】 ▼は言うまでもなく狼だから。 ●は個人的にヨアの色がゼブラになっちゃって一番見えないから希望したよ。 明日ここ黒出たら▼青、白出たら▼妙で明後日には終われると思ってるよ。 @3 |
1214. 司書 クララ 23:08
![]() |
![]() |
とりあえず、カタリナに習って屋真視な私は羊>>1121「屋狂なら老に黒出したりしない」を検証しようとした。 実際のところ、老黒出しはかなり危ない橋だと思う。 老>>1135で触れられてるのが「>>837の切れ」。これ切れてるか?ましてや本人の弁だし……と思ったけど。>>814の無茶な疑い方は切れてるかもなあ。これ、そんちょどうした!って思ったポイントでもあるんだけど。 まあ、でもおじーちゃん単体で |
1215. 行商人 アルビン 23:08
![]() |
![]() |
兵護衛が薄いと考えたにせよ、狂抜く必要性は理解できないんだよね(くどくてすまん) ★羊 羊だったら噛めそうにない屋はやめておいて狂を噛んだりする?あれだけ尼狂意見が強い中で。 うぎゃあ。逆さ向いても長が狼に見えない。 こじつけるなら敵作らないようにしてる感と、周りが黒いと言いだしたところを黒く見てるところかな。でも、それも筋通ってるんだよね。 トントン拍子の兵老妙だったら狼何してんだよ |
1216. 司書 クララ 23:08
![]() |
![]() |
黒く見えてるからなあ……オットーさん黒誤爆の老長狼はないかな、と思うとむしろ村長の白要素? 長羊、長青、長妙について考えてみるべきなのかな? 尼襲撃に対する思考の変遷:青>>687「へえ→妙黒視」>>692「狂の意図的襲撃の可能性は」で真狂判断放置からの>>707狂視。一端保留して村の反応を見た感はある、と思ったけど>>1106>>1109は演技じゃないと思う。 妙>>717 「狂人でも悠長じゃな |
1217. 司書 クララ 23:09
![]() |
![]() |
い」とか羊>>691第一声からの「狂襲撃」はあるかなーと思ったけど……だめだおじーちゃん単体黒に思考が戻ってくる。っていうか屋真を信じたい。 もうこんな時間なんで希望出す!●妙▼老で! @2 |
ならず者 ディーター 23:14
![]() |
![]() |
>>1213 これさ、なんでオットーが明日も生きてる想定なんだろうね? 視点漏れじゃねーの? 妙老も黒いんだがどうしても長が村に見えないんだよな。今日は特に。 明日のリナの第一声は「霊襲撃だね〜狼はやっぱり屋偽の可能性を残したいんだと思うー」に一票 喉枯れたw |
1220. 行商人 アルビン 23:24
![]() |
![]() |
ごめん 更新までいられないっぽい。(鳩で結果はみれます) 明日は一日中、箱あるみたい(昨日もまともに発言出来てないのに……) 質問しといてなんだけど、尼噛みに踏み切ったのって羊>>479の「村長吊るかは~~」が効いてるのか、とも思う。 もしかして狼は真面目に尼真路線狙えると思ったとか・・・? となると急に羊から黒さが抜けていく。さよならメラニン。 そして、妙をぼっこぼこにしてるのも「捏造するか |
1221. 行商人 アルビン 23:25
![]() |
![]() |
ら」。これは旅をバッサリ切ってた頃からの羊と印象のズレがないんだよね。 これ羊の場合黒要素にならない気がしてきた。 もいっこ質問。 ★羊 オウム返しになるけど羊は妙>>747>>787>>808は今どう思う? 正直、今日の妙は残念黒い。けど狼なら何でこんな状況になるまで事を運んだのか。理解できない。 妙狼じゃないとして、屋真だと、ぶっちゃけどれも可能性低すぎて、運に近くなりそうだわ。そして屋真 |
1223. 羊飼い カタリナ 23:26
![]() |
![]() |
☆商>>1215 ▲修したら修真視されるようになって、▼長▲屋できると思って、▲修したんだろうと思うけど 私なら、そもそも▲真占できないような状況にしないようにだけど、 狂占が2日続けて仲間の狼に票入れるようなら、▲狂占も考えるかも |
1225. 行商人 アルビン 23:34
![]() |
![]() |
>>1221 ×可能性 ○灰の狼っぽさ そろそろ離脱。じいさんを俺はあんまり黒いと思ってない。でも黒いと思ってる人達の理由が納得できる。人狼って推理ゲームだけど説得ゲームでもあるから、うなずけたなら直感とちがってもそっちを選ぶことも必要だと思う。 一見丸投げみたいだけど、それは違う。俺の中で▼老に代わるほど優性な結論がだせなかったってこと。 人のせいにする気はない 羊>>1223確認。ありがとう |
1227. パン屋 オットー 23:37
![]() |
![]() |
作るは言い過ぎかな。 書>>685修真視は狼像と合致するけど、同時に普通はそうなりますよねと思うのが…。ただ>>697「長見直しませんか」と呼びかけながら長見直してる形跡はあまり。修自体は見てるんですが。後で「長はやっぱ黒い!修はああいう真です」とする布石とも考えられます。が、まあ言い掛かり。 目測間違えて喉が足りなそうな予感…? ◆カタリナ嬢 羊は狂襲撃という冒険もしやすい位置とは思います。 |
1228. パン屋 オットー 23:41
![]() |
![]() |
つまり、羊>>980にあるような手順で灰を減らしていって、長商+灰+LWとなった時に殴りあって勝つというビジョンが見えてそうなのがリナ嬢。ただ、羊狼なら正攻法でも十分良かったでしょう。 【仮決定確認です】 ん~、どうしよう。はっきり言ってしまっていいかな…。 俺は正直リナ嬢を占いたいです。これまで黒視にはばっさり行くのも確かで、捏造嫌というのも分かりますが、今日の羊は今までと違うのも確か。 |
1229. 司書 クララ 23:41
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 自分の勘とオットーさんを信じて明日へ!ごはんの美味しい占い師はいい占い師~(作ってあげる気はないらしい) 商>>1215に横レスしてみる。 狂真二枚抜きって選択は普通にありだと思う。今回の場合は「狂抜いたあとで狩人周りでもたついてたら真抜きそびれた」っていうパターンなのかなーと思ってる。 |
1230. 羊飼い カタリナ 23:42
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 ☆商>>1221 >>1019「”長の色を知らない振りしないといけない”という意識が強過ぎて、おかしな発言になった」んだろうと思うよー 今の状況は『ディーターが狩人だった』ことが大きいと思うよー 狩人絡みで詰んだりとかは、そんなに珍しいことじゃないし ☆妙>>1212 「ブレてる気がするの」と「黒いから直釣りでいい」が似たような意味とは思えないよ |
1231. 青年 ヨアヒム 23:44
![]() |
![]() |
【仮決定確認】 今日の発言見てるとアルビンが一番僕に近い感じかなって思った。多分同じ懸念抱いてる。 でも昨日の爺さん黒いんだよね。 そしてリーザの言ってるリナさんの不審感も頷ける。 でも>>1178白いんだよ。僕に判断丸投げてんだよ。今日の妙への攻撃姿勢考えると狼なら僕殴ってくると思ったのに。 だから結果的に希望変わんない。差し引き0で今朝の推理に戻ってきた。本決定は自動了解@0 |
司書 クララ 23:46
![]() |
![]() |
オットーさんに、シスターにしかけたのと同じブラフを仕掛けたいという欲望がうずうずうずうず……襲撃懸念ある?ある?って。 やったらマゾすぎるんでやらないけど!ってか真でも襲撃懸念なくていい場面だし! |
1232. パン屋 オットー 23:48
![]() |
![]() |
モリさんが今日になって全力で羊黒視しているのも、老黒見せて羊黒はないと思わせたいんじゃないかと考えてます。 あと、ここ怖で申し訳ないけど、リナ嬢なら屋偽主張しながら殴り合いでも勝てそうだから。占えるのなら、吊り手に余裕のある今、白黒を確かめたい。 羊の他に黒視してる筆頭はリザちゃんですが、妙狼なら3手の内に吊れると思いますし。 |
旅人 ニコラス 23:57
![]() |
![]() |
ゴーストニコラスコアタイムー 狩人考えを垂れ流しー 狩人は自分の吊りと襲撃、狼による狩人乗っ取りにどうしても意識がいっちゃうからー 青>>757「もし僕吊りなら明日白判定が見えるはず。確白の特権として【必ず▼妙して欲しい】」とかは非狩要素だと思うー ▼青の後妙が「狩人CO、ヨア兄は>>757言ってるから霊護衛とかの観点が無いの非狩なの」とかを想像すると>>757は出ないだろうしねー |
旅人 ニコラス 23:57
![]() |
![]() |
あとジムソンは初日に非狩要素あった記憶があるなー 神>>216「印象で吊られるような村なら早くトンズラしたい」で自吊り容認発言、非狩理由は上記でー 神>>357「俺占いでもいいよ」「確白なった暁には年旅連吊りします」が襲撃懸念抜けかなー 神狩人ならー【兵旅年】陣営だったとして、霊護衛して▲神からでも霊結果●でるから旅年のもう片方吊れる、と判断しての発言に見えなかったなー |
旅人 ニコラス 23:58
![]() |
![]() |
さすがに狩人ならここ考えるだろうし、考えたなら「年旅は霊結果●出て~」とか神は発言に入ると思ったー 今日は▼老になりそうだねー ▲は農か屋のどっちかかなー 僕的には▲農濃厚に見てるー ▲屋って霊結果で屋破綻するから修真確定して▼長されるんだよねー多分しないだろうなー 今後の流れとしてはー 屋真なら9>7>5>3>で▼老▲屋の後、霊結果で屋真がわかって灰4(羊妙青書)のLWを3縄で吊りだけどー |
旅人 ニコラス 23:58
![]() |
![]() |
屋狂なら9>7>5>3>で▼老▲農の後、屋狂を疑って▼長▲襲撃無しからの灰5(羊妙青書商)のLWに2縄か、1縄で半PP、又は▼屋▲灰襲撃後に灰4で1縄かなー というか屋狂なら今日明日の灰の吊りミス→PPで終了だからねーそれで見てる僕としては頑張ってほしいところなのだけれどもー 今日の流れ見てると長ー羊ライン継続して見えるなー薄く切り合ってる感じー 老は焦ってる感じあるけどー |
旅人 ニコラス 23:59
![]() |
![]() |
通してみても今日頑張ってるのは分かるなー2日目白いと思ったし今は僕的に状況白ー 老は狼陣営予想できたなら殴ろうよー長と羊のおかしいところに★つけようよー みんなの疑いの流れが変わらなくて不安になるなーと墓下から無責任ことを言う旅ですー 老>>1163えっとねー今の村的には安全策なら▼老してから▲を見て農なら長吊って修真ケアがかたいよー |
旅人 ニコラス 23:59
![]() |
![]() |
▼長しても▲農で結局▼老が今の流れでありそうだなーと思うしねー うー思考が今日は進まないー灰も見れて無いーダメな旅ですー 墓下読んだよー EPではニート頂上決定戦クルー? ジムソンとディーターはリアルでお疲れ様なんだねー 墓下だからねー来れる時、暇ができた時に来てリアルを大事にねー ジムソンは頑張ってたよー謝ること無いよー むしろ村なのに初手吊られで今現在縄足りないとか申し訳ないですー |
負傷兵 シモン 00:01
![]() |
![]() |
ニコの狩考察なるほどなー 俺よく分からんかったし白で必死だったから仲間の意見でジム噛みだったんだが、そういえばあんな事も言ってたな。 つかどっかでニコ2戦目って見たような気がするんだが。 今のうちに嘘だと言ってくれないか?w |
1234. 老人 モーリッツ 00:05
![]() |
![]() |
主にクララ用ダイジェスト版じゃ。【▼長】 爺視点 兵長羊+屋 3日目全員で朝から尼狂論拡散。尼真=人外が3人いることがポイント。>>718辺りから神喰い。全員で年吊り。 4日目狩COに焦る→全員で狩CO停止→相談後促進。夜の老-羊は守り姿勢。 5日目黒想定外→青懐柔+少女追い詰め+羊攻撃性UP。屋狂疑い=狼な風潮。 明日でも読んでみて。 ライン考察苦手なら視点固定でログ追いがおすすめ。 以上じゃ。 |
旅人 ニコラス 00:11
![]() |
![]() |
>>シモン 僕の記憶が正しいなら2戦目ですー ほら白要素見えず初手吊られとか状況初心者だよー ただごめん確かに他国人狼系やってましたー 一日48時間の超長期だったなー 人狼の亜種で人も集まらないからあっちは最近はめっきりだねー そもそも人狼は時間をとるからねー空いたときしかできないんだよねー とコアタイム以外これないのに言う旅ですー |
1235. 農夫 ヤコブ 00:14
![]() |
![]() |
明日生きて霊視結果を言えるのが望ましいのですが、僕はこれ人狼って出るんじゃないかと思っています。 理由は屋真打ちによるもので。さんざん疑問視されてきた尼噛みの理由は「後々兵が狼とばれた時に長白が疑われて屋が信用されない」と思ったからじゃないかな、と奇特な推測をしました。 |
負傷兵 シモン 00:16
![]() |
![]() |
>>ニコ ああーよかった、ニコが初心者じゃなくてよかった! でも一日48時間のとかあるんか…俺はちょっと無理そうだw 今でも十分胃痛で食事できんレベルだったのにそれは耐えられんwニコすげー。 でもニコいない間に色々つつきまくってすまんかった。 悪気はそんなになかったんだ。 |
1237. パン屋 オットー 00:18
![]() |
![]() |
【本決定了解しました】 結果出せるなら最後だろうからリナ嬢占いたかったですが…。 何だかんだ言って妙で黒出る気もしてる。ヤコブの決定で行きます。 書は総合的に見て一番白いです。絶対ないと言い切れるラインはなかったけど、切れ印象が強いし、迷いながらも俺を信じたいというのが演技に見えなくて。絆されてるのかもしれないけど白い。 老>>1234はもうここから要素取ろうとしたら泥沼すぎるので取りません。 |
パン屋 オットー 00:22
![]() |
![]() |
しかしここに来てララ嬢がほんと白くて怖いやら癒されるやら。 村長さんの考察見てると妙黒出しても行ける気はするのですが、流石に失敗したら詰みになる選択は出来ない。 たとえ長黒屋偽を疑われたとしても、あがけば活路のある道を行きます。 ご主人さまがんばってー!そんちょさんそのままの輝きを放ち続けてくださーい! |
1240. パン屋 オットー 00:24
![]() |
![]() |
書>>1166>>1168青>>1171 明確に貰えたのは2人だけだけど屋>>1164への返答有難う。今日俺が襲撃されない限り、LWはどこかで屋偽を主張してくるはずなのでこの質問をしました。「そもそも屋が残されてるのがおかしい」というのを防ぎたかった。 青の返事も違和感はないけど、書は質問から思考を広げて、屋非偽指摘までしてる。これは白いと思えました。 そしてスルーされて羊妙が余計気になると言う |
旅人 ニコラス 00:26
![]() |
![]() |
>>シモン ペーターには止めたけれどーなんだかんだでこの国の墓下COいいのか区別ついてないですー 実はペーターに知ったかぶりしてごめん状態なんですー コアタイム以外これてないからねー 正直初日旅票が集まっていた時点で僕長くないなーと思ってたー 人狼は不審な相手を吊っていくゲームだからねーシモン狼ならむしろ普通だねー |
旅人 ニコラス 00:27
![]() |
![]() |
そして長の発言が神や者の言うように不穏なのは分かったー 長>>1233ここで屋襲撃考えないのは視点漏れ発言と見てよろしいか? 僕の考えは上記の通りだけどー長視点屋襲撃で縄足りないの懸念するでしょーおかしいよー |
1241. 羊飼い カタリナ 00:32
![]() |
![]() |
【本決定了解】 ◆リーザは、本決定で●老になるまでは「老が黒いから直釣りでいい」なんて言う気は微塵もなかった筈だと思うよ 妙老両狼だろうから ☆屋>>1164>>1240 >>1194「単に▲屋は通らないと狼が思ってただけだと思うよー」 |
負傷兵 シモン 00:34
![]() |
![]() |
>>ニコ 墓下考察盛り上がってるし、それ見て俺も楽しいし、俺は漏らす気全くないから気にするなー 俺も墓下COについてはよく分かってないけど、伏せてた方が俺が楽しいw ハラハラドキドキニヤニヤがここまで楽しめるなんて確定狼も悪くないな。 墓下考察どうぞどうぞ、そしてエピをお楽しみに、だな。 白分かってる人を叩くなんて心が痛いです(キリッ |
1243. パン屋 オットー 00:43
次の日へ
![]() |
![]() |
ヨアヒムは屋>>1119>>1120辺りの老青切れ要素はあるんですが、まだ改めて振り返られていません! やっぱり単体は黒い気がしてしまって…。今日の考察は自然で村っぽいと思えたんですが、喉枯れが早かったために夜明けの勢いの良さは視点作ってきたからではと穿ってしまって。言いがかりだとは思いますが。 妙羊>青>>書で気になっているので、明日生きていればきちんと見ます。あと序盤の釣りの成果があるなら披露 |