プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全羊飼い カタリナ は 旅人 ニコラス に投票した。
神父 ジムゾン は 旅人 ニコラス に投票した。
少女 リーザ は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
農夫 ヤコブ は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 少年 ペーター に投票した。
行商人 アルビン は 旅人 ニコラス に投票した。
神父 ジムゾン は 旅人 ニコラス に投票した。
少女 リーザ は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
農夫 ヤコブ は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 少年 ペーター に投票した。
行商人 アルビン は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター、1票。
旅人 ニコラス、14票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、14票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、行商人 アルビン を占った。
ならず者 ディーター は、負傷兵 シモン を守っている。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、神父 ジムゾン、少女 リーザ、パン屋 オットー、農夫 ヤコブ、負傷兵 シモン、少年 ペーター、司書 クララ、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター、老人 モーリッツ、村長 ヴァルター、行商人 アルビン の 13 名。
シスター フリーデル 00:45
![]() |
![]() |
はろはろ☆ リデルさんのまじかる☆ばいぶるde書物占い、はっじまっるよー♪ 今日はアルさんを占っちゃう!わ、行商人、予想外に細マッチョ! […は額に聖書を当てて念じ、勢いよく開いた] ——汝が祈る時は、己の部屋に入り、戸を閉ざし、密かに父なる神に祈りなさい。すると、汝の秘密を見てくださる父なる神は汝に報いてくださるだろう。(マタイ福音書) ふむ、この聖句は…【アルさんの魂は真っ白!(人間)】 |
682. 負傷兵 シモン 00:46
![]() |
![]() |
さて、昨日と同じようにまた神のお告げとやらが下るのか? 俺の神は大丈夫な神だよな? どこぞの神父のみたいな危険物とは違うよな… 仕方ない、今日は皆に怪しまれてたアルビンだ。 さあ、あの鞄の中にはどんなフリスビーが入ってやがるんだ? 神「【アルビンは人間】だ! 落ち着かんかい!」 俺は自分よりこの俗っぽい神を信じなきゃいけないのか…? 俺の包帯パワーの方が確実に皆をぐるぐる巻きに出来るってのに… |
683. ならず者 ディーター 00:46
![]() |
![]() |
青>>663 理解した。ただ、例えば長白仮定して、俺は長を黒ロックして占わせた訳だが、それが別に俺の黒要素だとは思わん。 村が必ず推理当たってる訳はないし、積極的に仲間吊りに行く狼も居るし、誤ロック→自分も吊られる、の思考は分かんなかったな。 …という返答を用意してたんだが、この襲撃は…うむ。 |
685. 司書 クララ 00:49
![]() |
![]() |
ペタくん>>656 ペーターくんは狼のキャラってのは意図的に「作る」ものと思ってる?作りじゃない、素の部分のスタンスってなかなか変えられないし、かぶることもあると思う。 それを前提として考えちゃってるからなんか考察としてどうなのかな、って思うところはあるけど。 でもリアル狼臭のしないこの独自の判断基準は白いかなって。 えっ ちょなにこれまさかの修真?んで抜いてきたってことは結構切羽詰ってる? |
687. 青年 ヨアヒム 00:50
![]() |
![]() |
【諸々確認】 へえ、ここで尼噛みなんだ。 ニコラスとリデルさんはお疲れ様。 先ず真っ先に思ったのは書白かなって感じ。昨日尼の襲撃懸念のなさを指摘してたんだからここで尼噛むのはプラン練れてなさすぎ。 で、リザが微妙。と言うのもリザ狼で尼噛む利点は確かにあるんだよね。真でも狂でも猛烈に黒視されてたし。けど露骨すぎる感じが否めない。…判断に困るな。 |
ならず者 ディーター 00:51
![]() |
![]() |
灰ログ使い切るのが早かったので垂れ流し。 単独感は確かにシモンから感じたんだが、真ぽさは感じなかった。=狂?と思ったが、するとリデルが真になる。 ただ考察自体は割と納得だったし、屋は偽だと思ったんで目をつぶりながら兵護衛。 …で、これです。 |
688. 負傷兵 シモン 00:51
![]() |
![]() |
えってか何? ごめん意味分からん なんで修死んでる? そこ狂なのはまあ昨日見たから何となくわかるけど どこに修噛む必要が? 何で狂人見切ってるのにそっち噛むの? 思わず何回か見直したぞ。マジで何で? ええ…ちょっと落ち着いてくる…何で… |
シスター フリーデル 00:52
![]() |
![]() |
ニコさんはろはろ☆ 正直、初手黒で発表順は最後、しかも2白1黒で絶賛状況狂、となった時点で護衛は貰えないだろうなーと思っていましたけども。 狂視でも生き残って判定落としていきたかったなあ…狼さんこれはないですよぅ。 |
692. 青年 ヨアヒム 00:58
![]() |
![]() |
者>>683 占と吊りじゃ重さが違う。まぁそこは個人の解釈の差異の気がするけど。 【ニコラス人確認】 うん、まぁだろうねって感じ。 さて、ジムゾンに注視するターンなのかな? で、年>>684 ★ん?尼の人はわかっても真狂不明でしょ?狂の意図的襲撃の可能性は見ないの? なんか長吊りしたいようで黒めに見えるんだけどね。 |
693. 少年 ペーター 00:59
![]() |
![]() |
フリーデルさん、ニコラスさん、お疲れ様でした。←まずこれでした。 そしてニコラスさん、ごめんなさい。 尼=真とか言ったけど、狂人噛み…? 兵の疑問とまったく同じ疑問を感じてるが、逆に書いていいものか躊躇した。 それを躊躇なく書く兵は、性格由来か、狼か? |
694. ならず者 ディーター 01:00
![]() |
![]() |
【ニコ人間確認】 普通に行けばリデル真じゃねって襲撃だけど。 修偽みたいな流れになってたよなw偽決めうち放置も狙えるくらいには。 意図的狂襲撃とかあるんかなぁ。 とりま寝る。おやすみ。 |
695. 農夫 ヤコブ 01:00
![]() |
![]() |
今日の議題は昨日とほぼ同じで行きます。 ■1.今日の吊り希望 ■2.占い先の希望 両者ともに出来る限り第二希望も考えてください。 占いに関しては自由という選択肢も出てくると思いますので、念のため考えてみてください。 あとは □3.どうしてフリーデルが噛まれたのか? 真占いだったから、という単純明快な真相以外を考えた方はどうぞ。 |
シスター フリーデル 01:00
![]() |
![]() |
農>>689ですよねー……。 だって村長さんとキレてましたし。 ニコさんよろしくです。ですねー。狂人視、ちょっと淋しかった。 羊>>691真占判明してるんですから、吊手増えませんしワンチャン真占狙いしにいかないということは……。 まあ、もう死んでしまいましたし、後は地上にお任せします。 じゃ、私もすやすや☆** |
696. 負傷兵 シモン 01:01
![]() |
![]() |
や、ごめ…ちょっと考えたんだが、 とりあえずこれは長吊り狙いという結論に達した。 俺噛んだらどう考えても長吊りにならない→狂狼吊り 狂噛んだら長道連れの可能性が生まれる→真狼白吊り ここで狂噛むとその狂へ真の目向ける奴が増えると。 だから長吊らね? ってなるかもしれんと。 死なばもろとも(長もご一緒に)って事ととりあえず認識。 他の可能性はまた考える。 |
697. 司書 クララ 01:04
![]() |
![]() |
あ、>>691の可能性もあるのか……うん、私は昨日のやりとりで修偽だと思ってる。けど……村長吊らせるための偽襲撃、と考えるとやっぱり狼それなり切羽詰まってる?でも割に合うのかなそれ。 でニコラスさん人間確認。修偽とするとアルビンさんも人間。狼どこ? 自分の手応え(修偽)を信じたいけど、とりあえず村長見直しませんかー、とか思いつつ今日は寝落ちる!おやすみ! |
698. 農夫 ヤコブ 01:04
![]() |
![]() |
正直狂人噛みには早かったんじゃないかと思うのですがね。 まだ狩人が真占いを特定出来てなかったと思うので護衛を懸念するほどでは無いような…。 放っておいて吊らせる線も残せたのですが…。 長吊り誘導狙い? |
700. 青年 ヨアヒム 01:10
![]() |
![]() |
尼真なら商長両狼かな?正直信用がなかったリデルさんを急いで抜く必要性があまり感じられない。ま、ただ真占を早く抜きたかっただけかもしれないからそこは保留かな。 尼狂なら兵が指摘してる長吊り狙いが一番ありうるかな。二番目がリデルさんが狂でも狼にかなり不都合な事してたからかな。この点で言うとリザ狼っぽい。んー、けど露骨すぎんだよなぁ。自分を疑ってくれと言わんばかりの襲撃筋だよなぁ。もんにょり。寝る。 |
702. 村長 ヴァルター 01:31
![]() |
![]() |
【諸々確認】・・・。とりあえず真占が残っている事を喜ぼう。 で、狼がそんちょを本気で吊りに来ているって事だけは理解した。 して、兵>>688が演技臭い!今までシモンってこういった感情表現の発言してたっけ?狂襲撃とかいう謎襲撃した狼の演技にしかみえんわー。 とりあえず今日は話す事が多くなりそうだから喉保管で寝ておくわん。 |
703. 羊飼い カタリナ 01:34
![]() |
![]() |
んー、屋真なら▲屋されてたよね? 屋狼とすると、1日目に駄目押しの●長希望する? 兵真で大丈夫と思うのだけど… そうすると何処に2狼… □3.兵真とすると、▼修の分の吊り一手が▼長に代わるだけでは、襲撃1回分が勿体ないだろうから、狂真二枚抜き狙いな気がする ☆青>>700 商は1日目に比較的早い段階で3票目の●長だから「商長両狼」は違うんじゃないかなー |
704. 負傷兵 シモン 01:37
![]() |
![]() |
>>696俺 見てなんか変だと思ったら俺ロラされる恐怖が前面に出てた。 何でロラ前提で喋ってんだ俺。 って事でそうじゃなく、修が生きてたとしたら、 修真切って狂吊りと修噛んで長吊りじゃ同じ白一人なんだよな。 となると修は吊りに回させて今日の噛みは別のとこいった方が狼的に有益だったんじゃねぇの?とか変な考えに至った。 でも長吊りの場合は俺の白1個削れると。 何か支離滅裂になってきたから今日は寝る。 |
705. 青年 ヨアヒム 01:43
![]() |
![]() |
寝る詐欺。いやだってこの展開テンション上がるじゃん。 羊>>703 なるへそ。どうも初日決定周りが抜けるなぁ。となると益々もって尼真占をここで抜く理由が『真占だから』しかない。けどあそこまで偽視されてる尼を初回で抜くメリットを感じない。第一尼真占なら昨日そんちょに狼占が黒出さない理由がわかんない。あるとしたら確黒恐れてひよった?なら兵狼っぽいな。屋狼なら兵狂の判定は見れてるはずだし。 |
706. 負傷兵 シモン 01:46
![]() |
![]() |
いや、>>696これロラになっちゃう前提での話だった。説明不足で自分が意味わからんくなってた。 >>702長 だって本当に意味分からなかったんだもの…いきなり沈黙してクールに考察とかできんって… で、長吊ったら霊生きてればロラにはならん。 から結果的には>>704の通りの結果になるだけか。どっちにしろ白吊りだから謎襲撃。 でも霊生きてればロラにはならないけどその前に俺食われたら最悪だったわ… |
707. 青年 ヨアヒム 01:59
![]() |
![]() |
もし商長両狼ないなら商は人で良いよね。 で、リデルさんは昨日本当に狂人視強すぎた。この点から尼狂の意図的襲撃で見てる。真占だったら信用勝ちできるでしょ。 ま、狼っぽい兵吊って狼っぽくない屋をPPまで放置するのも手かな。兵白なら占ロラ完遂。兵黒なら狼に灰襲撃させて情報落としてもらう感じ。 灰吊りだと妙が黒狙い、それとちょっと年の色見たくなってきた。単独感あるけど考察を『作ってる』感じが否めない。 |
708. 羊飼い カタリナ 02:02
![]() |
![]() |
んー、屋の●長より”修真屋狼兵狂”はなさそうでも、 兵の方は○長だから”修真屋狂兵狼”はあり得るかなと一寸考えたけど しかし、修真なら「商長両狼」でなければ、少なくとも狼占の方は商に偽黒出すよね 以上より、やっぱり”修狂屋狼兵真”でいいんじゃないかな? |
709. 青年 ヨアヒム 02:13
![]() |
![]() |
って考えてたらリナさんが兵真屋狼尼狂…ね。 ★どうして尼真なら狼占は黒出し?むしろ狂占が黒出すんじゃないの?まぁどっちにせよ確かに偽黒出ないのが疑問だから蛇足っぽいし返答しなくても良いよ。 んー、直近見ても兵真に見えないんだよなぁ。何ていうか取り繕ってる感じが凄い。まぁ>>707は『狼っぽい占を吊っとく案』って事で提案してみる。 で、老>>690が結構疑問。 ★それどういう意味の発言? |
710. 青年 ヨアヒム 02:20
![]() |
![]() |
最初は相変わらずマイペースだなぁって感じだったんだけど、ふと見て『真占が食いにくくなる』って視点が微妙。 村なら『真占が食われにくくなる』じゃない? 尚且つ老が言ってる余談って>>505しかない。けどそれが真占云々に関係するとは思えない。 そして以降発言がないのも微妙。要は赤誤爆したんじゃないかと疑ってる。 【▼老希望】ごめん。正直爺さんが黒く見えて仕方ない。 |
711. 老人 モーリッツ 02:45
![]() |
![]() |
>>619☆ペーターの質問に回答しようかのう。 まずあの時点で村長を吊るメリットは尼の占真偽がわかること、じゃな。 そして狼が尼の正体を知っていることも確定じゃのう。 となると上記のメリットは狼の喰い先選択でかなり小さく出来ると思うのじゃ。 具体的には 尼占なら喰べられる。尼狂狼なら吊りを一手村人に使わせた上に、まだ尼の正体がわからない状態に持ち込まれる。 というふうに考えたのじゃ。 |
712. 老人 モーリッツ 04:03
![]() |
![]() |
>>709☆ヨアヒム殿、誤解は簡単に解けそうじゃな。 単純に>>505ではなく>>673の余談のつもりだったのじゃ。>>690の意図は>>673を考えたり質問されたら、もったいないかと思ってのう。 ついでに>>673を説明しておこう。 そう考えて、思考を辿ったのじゃが、あの時点では酔いが醒めていなくてのう。 |
713. 老人 モーリッツ 04:11
![]() |
![]() |
この発言は読み飛ばしてもらってかまわん。 ニコラス殿白・黒の場合と考えて、黒の場合にパターンが限られる印象だったのじゃ。 まあ今考えればとんでも理論なんじゃが……。そして発言すれば、狼が「真占が食いにくくなる」のかなと考えたわけじゃな。 そんな条件なら発言の有無に関わらず、狼側も当たり前に真占避けるじゃろうにな。 我ながら訳がわからんのう。酩酊爺という呼称も甘んじて受け入れるつもりじゃよ。 |
714. 青年 ヨアヒム 04:41
![]() |
![]() |
寝落ちそうになったら爺さん見えた。>>673ね、ちょい赤誤爆は前のめり過ぎたか。 けど不審な点は拭いきれてない。視点に関しては後付けだし。何より判定や襲撃見るよりそっちに目が向いてる、しかも短文での言及は普通に不審。けど旅の色見えてない感じは白い。それと酒飲んでた事を言い訳にはしないで欲しかった。印象悪いよ? 【▼老撤回】するけど、注視対象なのは否めん。村なら思考の伸びに期待する。 |
715. 神父 ジムゾン 07:14
![]() |
![]() |
ニコラス白に驚いている。そして、反省している。ニコラスすまん。てか、票数とかしっかり数えてたり、うー、すまん。やはり、初日に●処理すべきだったな。 状況は確認した。尼襲撃ってこれ、狼いいの?いや、尼狂だったときなんだけど、こんな余裕の襲撃しといていいの?って。商白見せてまで。そして、今日GJ出る確率あげてまで。今日は2分の1の確率でGJ出るよ?そこまでして狂人食べてよかったの?という感想。 |
716. 神父 ジムゾン 07:18
![]() |
![]() |
そして、今回唯一だと思う、これ以降はないと思う、箱ゲット!!これでアンカーだらけの発言になると思うが、今日狼2見つける感じで考察出す。てか、もう3日目だしな。そろそろ少なくとも1匹は見つけておきたいところだよな、まじ。 者は最白なんだが、そこも含めて再検証していきたい。ヨアヒム、お前も随分前のめりじゃん。いや、悪いことじゃないけどさ。じゃ、潜ってくる。 はー、面倒くせーな。でも、面白い。 |
717. 少女 リーザ 08:57
![]() |
![]() |
【襲撃判定確認なの】二人ともお疲れ様なの。 ふむふむ、状況黒かなぁ。 リーザはたとえリデルンが狂人さんでも悠長だとは思わないの。アルちゃん確白おめでとう。頼りにしてる、と言えなくなっただけでも効果はあるの。アルちゃんが斑になる可能性もあった事と、私が判定順を把握していないことだけ付け加えておくの。 でもリデルン2連続黒出しは極めて薄いと思うからやっぱりアルちゃんは白でいいと思うの。はとぽっぽなの |
718. 神父 ジムゾン 09:17
![]() |
![]() |
■村長:黒い部分 >>407「それよりもここで票変えたらヤコに対して負担になる」素直に読めば、まとめ想いの優しいおっさんなんだけど、逆に読むと票操作願望はあるってことだ。 >>542霊スライド狼がするか?霊のほうがロラされやすいのに。ここの発想は結論ありきに見える。SG関連の話は共感できない。総じて、屋考察は無理やり感が否めない。 >>541の兵評はおかしい。尊重の思考は、1尼狂ほぼ確実。2屋 |
719. 羊飼い カタリナ 09:21
![]() |
![]() |
はろはろ☆ ◆フリさんは”村長を吊れないと確実に負ける”という焦りとか悲壮感がまったく見えなかったんだよねー それに襲撃されるとは微塵も思ってなかったんじゃないかな ”昨日は屋叩いて、今日は兵を叩く”村長が狼って感じもしないし ほとんど修狂決め打ってるから 【統一占い継続希望】 ☆青>>709 狂占の方は「商長両狼」は無いと考察してなかった可能性も一応あるかなくらい |
720. 神父 ジムゾン 09:23
![]() |
![]() |
狼要素満載狼の目が濃い!(>>543)。3他と比較、かつ孤独臭から兵真。の、はずなのに>>541「真でもないんじゃ?」と疑問が湧く点は思考に矛盾。 >>601こじつけ。時間もなく、疑い撒くための適当な発言。 ■長黒仮定すると面白いくらいに、兵黒>>411屋狂>>396で読めてしまう罠。仲間切りのつもりが本当に●になり焦った狼、●迷っていたが、兵(狼)が希望した長が狼なわけないじゃんwな狂。 |
721. 羊飼い カタリナ 09:52
![]() |
![]() |
それで、やっぱりヨアヒムが気になるんだよねー ★青>>707「狼っぽい兵吊って」って釣り針なのー? 正直そういうの私とは最悪的に相性悪いよ >>714「判定や襲撃見るよりそっちに目が」は同感なんだけど、昨日の商>>424の例もあるしね… 神父さんの本気が見れる!? と期待を胸に読んだのに、それこそ「こじつけ」な気がして全然共感できないなー どちらもビミョーに思うってだけの話じゃ? |
司書 クララ 10:08
![]() |
![]() |
狂真二枚抜きの可能性を表で持ち出してくるあたり、カタリナは狩人じゃないなー。たまに狩人匂わせてる気はするけどー。 神父さん狩人はほんとにありそうー、と思えてきたー。 次の襲撃先どうしようかなー、狂真二枚抜きの伏線張ってるしやらないと不自然なのかなーうーん |
722. 神父 ジムゾン 10:11
![]() |
![]() |
★羊>>708 カタリナ、まだ昨日の状況にウエイト置いて見るの?いや、昨日は俺も狼が黒出さないとおかしいとは思ったけど、灰LWの位置によっては占確も上等だし、狙って昨日のような状況は作れるわけで。>>719尼狂決め打つのは、考察タイプにしてはらしくないな。旅白でミスってるのもあるのに、一歩立ち止まらないのは、怪しいぞ?>>719の尼評も決め打つには薄いだろ。★尼狂決め打ちの根拠は?詳しくお願い。 |
723. 羊飼い カタリナ 10:31
![]() |
![]() |
☆神>>722 昨日1黒だった事には全くウェイトを置いてないよ ちゃんと私の発言読んで貰えてないのかなー? ・初回で黒引いた真占に見えない >>440 ・1日目●旅関連の思考が不自然 >>512や老>>437辺り ・修>>199の謎視点 長>>537 ・修真なら商に偽黒出すでしょ >>708 ・信用失ってる真占に見えない >>719 それから重要な事だけど、村長が狼に見えない |
724. 行商人 アルビン 10:53
![]() |
![]() |
【結果確認】【驚いて「おぅ」と呟いた】 俺の鳩は見れても飛ばない間抜けだったから無理言って箱奪還した さて尼の判断だが ①尼真 の時の襲撃理由 ・絶対に抜ける位置だった ・近々LWが占い候補になりそう ②尼狂 の時の襲撃理由 ・尼真の雰囲気出せたら勝ちが見えてくる(長+占候補で最悪1HIT2無駄吊り、真占い吊り含む) |
725. 行商人 アルビン 10:54
![]() |
![]() |
①と仮定 尼を信用勝負で吊るもしくは無効化できたらいいけど そんなこと無く次の占い先がLWにヒットした場合、狼ピンチ 逆に言うと尼真で危うい位置にLWがいたら尼噛むしかなかったように思う この場合臭いのは青になる。次点で妙 商を除けば青は占い筆頭だし、今日だけでも尼狂意見がくど目に感じる。初日の長とのラインの件もある 妙も占いを恐れるには十分な位置。 で、逆にその場合羊は白い |
726. 行商人 アルビン 10:54
![]() |
![]() |
(続き)なぜなら長>>665の下段って農>>604⇒羊>>615中段の流れを受けて「組織票を恐れた(もしくはフリをした)」発言と思われる。 この長と羊の方向性の違いって、長がわざと切るためにそういう技巧凝らすタイプには思わないし、 羊がやるように言ったとしたらわざわざそんな小技に必死になるのも違和感 単純に羊と長はライン切れてる気がするんだよね |
727. 行商人 アルビン 10:55
![]() |
![]() |
②と仮定 LWが安心した位置にいないとおかしい 長吊りか占い吊りを支持しているところが臭くなる 昨日の時点で尼狂意見が多く、上手く長吊りや占吊りに持っていけない可能性も考えられた で、結果みたすぐに尼真を発言したのが者年。 者は他の考察の余地を残していて周り状況伺ってる感じ。 年はぶっちゃけ素だと思う。 者をチェックしときたい |
728. 行商人 アルビン 10:55
![]() |
![]() |
あとここでも気になったのがまさかの青。 他占いを削りに行きたがる人いないか見たら青なんだよね 兵が臭いからと言って、尼狂で見てる青が「はずしたら、吊りきればいい」なんて言うのは違和感。 真占い吊ることに危機感がないように思える(青>>707)。 羊>>719 俺も尼は危機感が少ないと思って見直したんだけど、尼>>528の発言とかブレずに淡々と考察するの見ると 冷静なスタンス貫いてるのも納得できる |
729. 羊飼い カタリナ 11:06
![]() |
![]() |
あと、>>722「占確も上等」とか考える神父さんと、”霊確定して嬉しい”私は戦略感が全然合わないんだろうけど、 シモンが狼なら霊騙らずに占騙るかなーと思うんだよねー 狼なら▲修を当然知ってた訳で、それで今日の一連の発言(兵>>706等)みたいのを敢えてする?とも思うし |
730. 司書 クララ 11:14
![]() |
![]() |
ねむいーでも起きなきゃー(ごそごそ) とりあえず一晩明けて考えたけど、やっぱ修狂でいいのかなあ……と。 私>>517でかなりシスター偽っぽいー!て思ったんだけどそれへの反応>>528も理不尽な疑いかけられた真に見えないよね、という。実感が薄いというか。 もともと淡々とした人ではあるのは分かってたし、だからこそ本当に襲撃懸念ある?ってわざわざカマかけたんだけど、あのあたりの会話はやっぱ噛み合ってない |
731. 司書 クララ 11:14
![]() |
![]() |
感じがする。 で、シモンさん>>704を見て似たようなとこでちょっと引っかかった。ローラー懸念が襲撃懸念より先に立ってる? 昨日までのシモンさんはそんなに信用なかったし、白出し占い師とは言え守られない可能性が結構あったと思うんだけど。兵★襲撃懸念について訊いていい? オットーさんはたまに見せる襲撃懸念(>>377)が多少わざとらしくはあるけど、ちゃんと見えるからいちばん真っぽいかな? |
732. 司書 クララ 11:41
![]() |
![]() |
でも狂抜くとか割に合うのかなー、ってもやもやしてたけどカタリナ>>703でああーって思った。 ここで狂真二枚抜きの可能性を最初に言いだすって狼ならやらないと思うー。やっぱカタリナ白いー。 既に言われちゃったけどヨアヒムくん>>707にはちょっと首を傾げたー。兵白ならって、そこまで兵偽確信してるようにも見えない(>>709では真に見えないって言ってるし)し、真占生き残ってるのに吊っちゃう懸念はー!? |
733. 司書 クララ 11:41
![]() |
![]() |
ってー。 この襲撃が狂抜きなら、狼はどうにかしてもう一回占か霊機能破壊しなきゃいけないわけだし、でもヨアヒムくんにしては露骨ー?とか思ってる。 あと>>710 「真占が喰いにくくなる」そんなに不自然かなあ?その後に「なおかつ」が来るにしても最初に食いつくとこそこなのーかなーとか、ちょっと取っかかりからの流れがわからないとこがあるー 読み返してくるー |
734. 司書 クララ 12:00
![]() |
![]() |
あとアルビンさん>>727、私>>685もなんだけど私の影昨日から薄くなってない?(´・ω・`) ペーターくん>>693 ★「書いていいものか躊躇した」がなんでか、思考の流れを説明お願いー >>684では襲撃見て素直に「ええっ尼真!?」ってなったのは分かるんだけど、それと「躊躇」とどっちが先に来てたのかつかめなくて思考の流れが追えないー |
735. 神父 ジムゾン 12:24
![]() |
![]() |
ごめん。こんなつもりじゃなかったが、占い師見てたら、全員胡散臭くてな。時間かかった。とりあえず、昨日言ったこと撤回。兵狼固いと思えてきたので、▼兵も一つの手だと思う。リアル事情もあるんだろうけど、占い師の勢いがなくなったのも、気になる。 >カタリナ え?カタリナ霊確うれしい人だったの?むしろ、俺が霊確定してうれしい人なんですけど。占い師に対する価値観の違いは初日に感じていたけどな。 |
736. 神父 ジムゾン 12:32
![]() |
![]() |
箱を手に入れても、結局、何もかわらねぇとか、恥ずかしい。 まぁ、そんなもんだ、俺は。 ヨアヒムは白いんだよな。ヨアヒムは尼噛まれたから、ニート卒業してエンジンかけてきたんだろ? あと、▼年 これ黒狙いだわ。やっぱり思考追えない。初日からだけど。これ情報が多いためとみる。つまり、ちょこちょこ視点漏れ的な発言やっちまってると思う。年兵ライン見てみたいが、すまん、時間だ。 |
737. 青年 ヨアヒム 12:43
![]() |
![]() |
起きたら注目の的過ぎてロマンティック止まらないニートです。 羊>>721ほか多数。 ☆正直欠けた占機能なんてほぼあてにしてない。だから真占を吊る危険性にビビって狼占の可能性のある方を残す利点が見えない。兵真決め打てるならまだしも、現状それもできない。まぁここは相性が悪いとしか言い様がない。 個人的に老に関しては『キタ!これで楽出来る!』って感じだったからなぁ。勢い余ったのかね。 |
738. 青年 ヨアヒム 12:59
![]() |
![]() |
あと、アルビンに言われて初めて状況黒自覚したなぁ。まぁどうでもいいや。 で、神の思考がどうなるか見てみたらドリフト感がマッハ。けどそのドリフト感を表で出すのが狼っぽくないんだよなぁ。思考のブレがしっかり出過ぎてる。 ★年の黒要素挙げしてほしいな。それと他灰に関しても。 まぁ、そんな事より年妙老見るかな。ここに1狼いるでしょ。そこ潰してからで良いよ。 |
739. 青年 ヨアヒム 13:35
![]() |
![]() |
先ず気になったのが、やはりリーザ。>>717でそれとない商黒塗りと自己弁護。★発表順を把握してない事がどう関係すんの? それと昨日見てみたら>>595が引っかかった。『他に出すところもない』は村でも出る言葉ではあると思う。けど>>671ではそこに老羊も相対黒めな位置に入ってる。2時間で何があったんだよ、と。無理矢理疑い先を捻出したように見えて黒い。 で、尼襲撃って尼真狂問わず真占抜きより灰が増える |
740. 青年 ヨアヒム 13:35
![]() |
![]() |
選択なんだよね。尼真の目が増すし、これ以降地上の灰で確白はできない。この点でも尼襲撃ありだなって思った。昨日の商旅への票の集まり方見ても狼も疑い先困ってたんじゃないかな。だから誰でもありうるような気がしてきてる。でも筆頭に黒く見えるのはリーザかな。 で、年>>684が尼真しか見えてない感じが黒い。昨日尼狂で落ち着いてたら尚更。それと昨日の考察で最もわからないのが『黒狙いで旅羊より僕をここ怖だけで第 |
741. 青年 ヨアヒム 13:35
![]() |
![]() |
二希望に挙げてる』とこ。と言うか、★ここ怖で占うなら占機能が保持されてる初回じゃないの?初回は●書希望だし、どうも作為感が否めない。けど同時に今日占機能壊されることを知らないようにも見える点が白め。総じて微黒。 で、老注視するとか言ったけど、老狼なら『疑い先に困ってる狼像』と合致しないなぁってふと思った。だって疑い先困ってるなら昨日思考停止長吊り提案すれば良いんだし。わざわざ自分の首締める提案出す |
742. 青年 ヨアヒム 13:36
![]() |
![]() |
必要性が見えない。けど注視枠に入れとくw うん、総じて灰吊りなら【▼妙▽年】、占吊りなら【▼兵】かな。と言うか、占吊ってる間に灰襲撃で灰狭めて欲しいんだよね。正直真『かもしれない』占の判定より『確実に狼の意図がある』襲撃筋の方が個人的に情報として確実。でも悪手なのかなぁ?ここはちょっと再考の余地があるかもね。 占い希望は正直考えてなかった。まぁ妙とライン感感じた●神で良いんじゃない?って感じ。@6 |
743. 青年 ヨアヒム 13:45
![]() |
![]() |
あぁ、これだけ言及しておこっかな。 妙狼で襲撃筋に露骨さを感じたのは確かだけど考えてみれば状況黒は青商妙の3人は確保出来てるんだよね。十分勝負出来ると踏んだんじゃないかな。だから露骨さが解消されて妙黒しか見えなくなった感じ。 兵妙両狼だと斬り合ってるんだよね。兵妙共に疑い向けられてるからどっちかが白く見られるようにしたかったんじゃないかなと邪推。ま、もし外れたら100ゲルト支払うよ。ニートだけど。 |
744. 青年 ヨアヒム 14:01
![]() |
![]() |
あ、ごめん。やっぱり【▼兵取り消し】。ちょっと妙兵見てたら>>672が的射すぎてて、これ両狼ないね。んー、なら屋狼なのかな。でもなー、それだと兵が僕の中で『ああいう真』って事になっちゃうんだよなぁ。ま、正直占真贋自信なくなってきたし、ここはリナさんやクララさんに任せよっかなとか思ってる。ニート万歳。 で、この喉の使い方見覚えあると思いますが、すみません。また今夜いないんです。決定は自動了解で。 |
シスター フリーデル 15:36
![]() |
![]() |
はろはろ☆ うーん……襲撃怖い、とか信用落ちちゃったどうしよう、とか、そんな事言っているより一文字でも狼探しに使いたかったんです。 ただでさえ信用なかったですし、村長さん吊れても私視点でLW残ってますし。 それを襲撃懸念がないとか、焦りがないとか言われて余計狂視が強まって、何か考察も『狂だからライン引っ張れないだろうし』ばりに読んでもらえてる手応えないしでちょっと淋しかった…うん。 |
745. 少女 リーザ 15:41
![]() |
![]() |
今日もいい天気でヨアにいの愛が重いの。 青☆>>739当然だけどリデルンは狂人さん確定してるわけじゃないの。そしたらシモンちゃんとおっちゃんがどういう気持ちで白判定を出したか考えて狂人を探すのが正しいかもしれないの。リーザはそれをせずに>>717を出したから念のためなの。思考がブレてるとかは飛んでけー!なの。可能性を考えない方がおかしいと思うの。★リーザの自己弁護ってどこなの? |
746. 少女 リーザ 15:41
![]() |
![]() |
青>>739「老羊も相対黒めな位置に入ってる」はヨアにいも相対的ってわかってるはずなの・・・。相対的に黒い位置で絶対的には灰よりちょっと白い位置でもなにもおかしくないでしょ?むちゃくちゃなの! 兵>>672は確かになの。私昨日はヨアにいとリデルンと話してただけで他についてはヴァルちゃんペーちゃんくらいしか触れられてないの。リデルン以外は村と思ったから1日目の考えのままで出したの |
747. 少女 リーザ 15:41
![]() |
![]() |
★神父さん シモンちゃんを黒いと思う理由があるなら教えて欲しいの。 シモンちゃんは今日の襲撃に対する態度がうさんくさくて、昨日の>>672がごもっともなの。 >>688はリデルン狂を強くみて、思い込んでるのはあくまでシモンちゃんで、灰も狼も狂人見切ってないの。リーザは占機能破壊かなぁと思うんだけどシモンちゃんが一番先に思いつくのは長吊りへの布石なの。自分の白だから真占としてはありなのかなぁと思う |
748. 少女 リーザ 15:41
![]() |
![]() |
けど、なんかあたふたしてるの。 ★>>704修が生きてるとしたら、のくだりをもうちょっと噛み砕いて教えて欲しいの。 ★おっちゃん>>532灰狼の狼像考察なんだけど、誰かそれっぽい人はいたの? |
749. 少女 リーザ 15:49
![]() |
![]() |
シモンちゃんへの質問の補足なんだけど、別に論理的な正しさを求めてるわけじゃないから、その時の思考の流れをもっと詳しく教えて欲しいの。 リーザはやらなくちゃいけない使命があるから、旅立つの。 |
シスター フリーデル 15:49
![]() |
![]() |
理不尽な疑いとか掛けられても、『その疑いのかけ方が村的か、そうでないか』を判断していくのが精度高まりますし、感情爆発させてメタ真とか取られるのは嫌です。 まあ、私の役職が何にせよ、既に墓下なので何もできないんですけれど。 そういうところで真贋取られるとダメみたいです。 ちょっと色々反省点たまってますし、余分なこと言っちゃいそうなので、しばらく顔出し控えますね。 ではでは☆ |
750. 青年 ヨアヒム 15:56
![]() |
![]() |
僕は幼女だって愛する愛の伝道師なんだ!…いや、通報はしないでください。 妙>>745 ☆その『念のため』がだよ。つまりブレを疑われるのを嫌って予防線張ったんじゃないのって事。 妙>>746 違う。正確にはリナさんはとかく爺さんは商旅と同列なんだよね。けど『爺さんを検討した形跡が見られない』これは初日から見ても明らか。 ★爺さんが白いと思えない箇所は?それともしそうなら何故『他に出すとこがない』? |
751. 青年 ヨアヒム 16:13
![]() |
![]() |
不思議だよね。>>671でリナさんはまだ発言を見る意思を感じるからわかるんだ。けど爺さんに関しては本当にぽっと出た感じ。歩み寄りの余地も感じられない。しかも旅商と同列なのに第二希望にすら挙がらない。だから爺さんに向けた黒視が不自然なんだ。 『私は白飽和してないですよ』『不自然なとこはありませんよ』って言いたげなんだよね。黒い。 あ、決定周りも参加できないから【回避しない】とだけ言っとく。 |
752. 農夫 ヤコブ 16:29
![]() |
![]() |
ちょっとフリーデル噛みについて思ったこと。 狂人であるフリーデルを真と見せかけるため、という説が浮上しているけど逆もあり得るね。 フリーデルが真の場合上記の説で狂人と錯覚させる効果が期待されていた可能性もあるのかな? |
753. 少女 リーザ 16:31
![]() |
![]() |
ヨアにい>>750 「白くない要素」 >>331でおじいちゃんが私とニコちゃんのラインを読み始めたのはちょっと不審に思ったかなぁ。それから「村騙り大嫌い」について>>344で指摘しているのに何も反応がなかったのは無関心なのかなぁって思ったの。別に狼ゆえの防御感とかはわからないけど、自分で「こじつけ」って言ってるのに勘違いを指摘されてなんの反応もないのは不思議なの。 |
754. 少女 リーザ 16:32
![]() |
![]() |
これが1日目に思ったことで、いろんな人が白いって言ってたから大丈夫かなぁって。だからおじいさんをほぼ考察できていないのは正直その通りだからなんにも言えないの。考察できてないから保留で白くないって言っちゃったし、希望には挙げなかったの。ヨアにい正しいの。 でもリーザ考察サボってたわけじゃなくて他のこと頑張ってたことだけ分かって欲しいのよ。 うぐぅ、ロックは解除できそうにないの・・・。ごめんね? |
755. 青年 ヨアヒム 16:52
![]() |
![]() |
あー、だから妙占っときたかったんだよ。 僕はこういう『妥協する姿勢』が狼か村か、どっちの諦念か判別がつかない。 だから暖簾っぽい人は占いたいんだ。最終的に反発ではなく疑いを妥協する姿勢になると困るから。 そして益々誤ロックが怖くなってひよるんだよ。 ★それじゃ逆に爺さんで白拾える箇所はなかった?それと他の人の拾った老白要素は賛同できなかった? そこだけだと一面的過ぎる気がする。 |
756. 少女 リーザ 17:08
![]() |
![]() |
そう言われても、指摘が正しい分には認めざるを得ないの。リーザから見たらヨアにいの本心は>>755というよりも、何が何でも私が気に入らなくて殴り勝ちたがってるように見えるの。でも今回はリーザが悪いので仕方ないの。おじいちゃん考察は帰ってからするから待っててなの。 |
757. 青年 ヨアヒム 17:20
![]() |
![]() |
妙>>756 それはないんじゃないか?まるで僕が個人的にリーザを嫌いだから蹴落とそうとしてるようじゃないか。指摘が正しいならその発言にあるヘイトが理解できない。 【▼妙でセット】【▼妙▽年●老○神希望】 もしリーザが疑い先に困っていたなら爺さんを選んだ理由が気になった。『仲間だったから気楽だった』んじゃないかと邪推。 もし僕吊りなら明日白判定が見えるはず。確白の特権として【必ず▼妙して欲しい】@0 |
青年 ヨアヒム 17:35
![]() |
![]() |
けどね、流石に>>756はダメな気がする。 僕は判断するためにこれまで疑ってきたんだ。なのにそれを個人の好き嫌いとか人を言い負かす優越なんて物で片付ける、貶めるのはある意味反則的な人格攻撃だよ。 そんな事言ったら誰も疑えないし誰も信じられない。 灰に埋めとくけど、僕は破れかぶれでもそんな事を言って欲しくはなかったよ。 |
758. 司書 クララ 17:55
![]() |
![]() |
ヨアヒムくん周り見てるけどむむむ…… 殴り愛上等かかってきなさい系かと思ったら、>>507「外れたら▼青でいい」とか>>531「格好のSG対象」とか、自分がなんか失敗したら死ぬ!って意識があるのねー。武士? これはどちらかというとキャラ要素だけどちょっと意外。後ろ暗くないならもうちょっとどーんと構えてても……と思わなくもないけど。 で、気になるのがやっぱり今朝の動き。>>571 「明日抜かれた方が |
759. 司書 クララ 17:55
![]() |
![]() |
真」で>>740「尼真しか見えてないのが黒い」。あれとっさに修真頭よぎるの自然じゃないのかなあと。>>687「へえ」>>707「尼狂視」の流れも……どこまで釣り針ー!? で、本人言うとおり相性かもしれないけど>>737はやっぱりよくわかんない。問題は兵決め打てるかじゃなく、尼偽を強く見てるかじゃないかなあと。 >>739、>>717は商黒塗りかなあ?むしろ「確白じゃないけど白でいいんじゃね?」的な |
760. 司書 クララ 17:56
![]() |
![]() |
白視発言と思ったんだけど。むしろ私は「リデルン2連続黒出しは極めて薄い」に突っ込みたいんだけどそっちじゃないの、と。黒出しってことは修偽前提?ならアルビン白じゃん?という。 でも>>743>>744>>755あたりの思考の揺れは演技じゃない気がするし、>>582「サボリたいね」は村感情として強く納得できるのよねー。確定情報増えろー!っていう。 なんかね姿勢は白いのに考察内容が納得できない。 |
761. 少女 リーザ 17:57
![]() |
![]() |
ヨアにい・・・明日も話そうね。 だってヨアにいが「おかしい」って言って私が「確かに・・・」って言ってるのに、それを妥協してる姿勢に取るのはおかしいじゃない。 この間違いを認めてくる姿勢が村狼の区別がつかないのは分かるの。リーザもおんなじなの。でも明らかに間違ってると思うのにそれでもムキになって反撃してくる人はそれこそ黒いと思うの。お願いだからそこを少し考えて欲しいの。 |
762. 羊飼い カタリナ 17:58
![]() |
![]() |
★神 いや、だから、神父さんはちゃんと言語化しようよ 「思考追えない」のは神父さんもペーターと大差ないって ★妙>>747「狼も狂人見切ってない」ってどういうこと? あと「判定順を把握していない」ってのもどういう意味? |
763. 司書 クララ 18:01
![]() |
![]() |
んでリーザ。 >>478で言うシモンさんの灰臭はよくわかんない。若干2dの占考察は基準がよく分からなかったかな。>>551の>>407が人要素ってのも、私はあのとき黒いと思ったから、私とは微妙に感性が合わないらしい。 あとさっき言った>>717は気になる。っ★何前提視点? ★あと結局、ヨアヒムくんのことなんだと思ってる? |
764. 司書 クララ 18:05
![]() |
![]() |
妙>>761とかは理不尽なロックへの困惑、かな。ヨアヒムくんが殴られたら殴り返すタイプなのは分かるけど、このすれ違いは……うーん? 案外ここ両狼だったら嫌だなーとかちょっと思ったけどリーザが防戦いっぽうになってる気もするんで一端他灰に目を向けてほしいー で、この二人の間で折衝してる感のあるカタリナ見てたら、納得できる発言が多いし最白かなーと思ってるー |
765. 老人 モーリッツ 18:17
![]() |
![]() |
襲撃先がシスターであったことはシスターが人であった証拠にはなる。しかしそれ以上では無いのう。昨日とほぼ同じ理由>>510でシスターは狂人だと判断しておる。だから占い2人は今日吊りたくないのじゃよ。 ■1.今日の吊り希望 ペーター やはりペーターの白黒が知りたいのう。 ペーターの所属が分かれば、オットーとの絡みの多さから占の判断がしやすくなるのじゃ。 |
766. 老人 モーリッツ 18:19
![]() |
![]() |
>>753リーザのそこの指摘は最もじゃな。今日はこればかりになっておるが余計な疑惑を招く前に説明しておこうかのう。 初日は飛ばし気味な神父殿の扱いに困っておってのう。軽く神父殿の旅ロックを意識して読んでおったのじゃ。 その状態で2人に触れたリーザの発言>>242>>243を見たのじゃ。プロローグの印象から、リーザは狼なら仲間を援護する性格だと見ておった。思い返せば前も神父殿と絡んでいたと思っての |
767. 老人 モーリッツ 18:20
![]() |
![]() |
発言を確認すると>>201>>209が目に付いたわけじゃな。 >>201の村騙りが(策として)嫌いという意見と、>>209の自由奔放な感じ(の人)が好きという意見を同じ対象への矛盾した意見と誤解したわけじゃな。 そうなると俄然黒く見えてしまってのう。 >>344の返事を読んで誤解が解けた上で、改めて読み返すと全く黒くなかったのじゃ。 それ以後は白めで見ておったよ。 |
768. ならず者 ディーター 18:21
![]() |
![]() |
ただいま。 修狂仮定すると、『今回の▲修は長吊りの為の布石』には同意する。 その上で、だ。 俺は修狂決め打ちは出来ないんで、少なくとも襲撃見た直後は長吊りたいと思った。噛み抜きあるか見てからでも構わないが、今も出来れば農が生きてる内にどうにか出来ねーかなと思ってる。 商>>727状況伺ってたのは事実。▲狂→▼白▲占の噛み抜きだと真占視点での白が1人増える。 気になったのが、修狂仮定すると |
769. ならず者 ディーター 18:22
![]() |
![]() |
こんな悪手(修真でも悪手だと思うが)を取った割に、夜明け後に長吊ろうとしてた奴が居ないんだよなあ。リナの発言見てビビったんかな? 修真について触れたの年者書ぐらいか。『信用取ってた方が真でGJを恐れた』んなら兵真だろうな。で、兵真とすると吊ろうとしたヨアジムも怪しくはなるな。 ちなみに決め打ち出来ないのは羊>>723「村長が狼に見えない」恐らくここの意識の差な。今はだいぶロックも外れて来てるが、 |
770. ならず者 ディーター 18:26
![]() |
![]() |
別に狼で普通に出来る動きかと…ただなんか皆が長白い長白い言ってるの見ると俺が間違ってんのかなー的な気分になってぐるぐる んー…初日斑残しのトラウマがだな……。 それから修は確かにすげー偽臭かったけど、比べて兵や屋が十分信用出来るに足るかと言うとそんな事はない。 兵or屋の真要素、長白要素見ればまた変わるかも。うん、なんかすごいふんにゃりした結論になった。 長ばっか見ててもアレなんで潜ってくる |
771. 司書 クララ 18:43
![]() |
![]() |
しかしこれだけ修狂予想が強くなるとか、修真に見せかけようとして襲撃した狼がいるならなにやってんの?と思わなくもない。 カタリナ>>691みたいに、まったく修真が頭よぎらなかった人もいるレベルだし。「意図的狂襲!?」の流れ作ったのは羊>>691者>>694あたり? と思ったらディーターが来た。でも>>768は黒要素と思わないの、むしろ>>694で流れ作りに一役買っておきながら出してきたのは白要素。 |
司書 クララ 19:39
![]() |
![]() |
今日狩襲撃しちゃう? 私は神父さん狩と思ってるけど、オットー守ってそうだからいっそそこ襲って1GJ食らって修偽説補強するのもありかなーとか思ってるけど無謀かなー。 ってかいっそ、私がハチ吊りをもうちょい主張してれば完全にライン切れたのかーうーん |
村長 ヴァルター 19:52
![]() |
![]() |
あと、長吊って霊黒出れば商を道連れにできるパターンでもある。 とか言ってるけど、今日は灰襲撃でいいと思うよ。 狩人っぽい人、意見食い、SGしにくい人 これらを総合して選択するのがアリかなぁ。 |
772. 行商人 アルビン 19:52
![]() |
![]() |
書>>734 ごめん何故か書をスルーしてた。書>>685⇒>>697⇒>>730思考のブレ&修正は逆に村らしい印象。良い意味で年っぽいっていうか 青>>7074段目は違うと思うな。 尼真で狼占いがひよって白だすなんて変。白1黒2になってたらまず長吊り。 おまけに白出し狼は狂誤認されるかもだけど吊られたらLW。 だから狼の白出しは狂の白出しが見えないとできないかと。 つまり尼真なら屋が狼かと。 |
773. 行商人 アルビン 19:55
![]() |
![]() |
書>>771 あるとしたら、本当は尼真に見せかけたくても、村が狂噛み路線に行きそうだったから慌てて撤回するなり未然に発言を変えたんだろうね 書もあてはまるな。でも白く思える。あっけらかんとしてるからだろうか。 そして逆に考えれば、尼狂の流れをキープする真噛みだったら大成功なんだよね だから俺は現段階では尼真も十分に考えられると思ってる。そしてその場合、狼の白出しは長吊り防いだし、尼狂路線つくってる |
774. 少年 ペーター 20:07
![]() |
![]() |
おつかれさま。 ざっと目を通した。 午前中の商の発言、説得力ある。 まずは… >>734書に☆ 「書いてもいいのか躊躇」は、なんで?って思っても、 その理由を自分なりに考えて書くべきだと思ってるから。 ちなみに「おー!尼襲撃かー!」みたいな驚きは「あり」だと思う 兵は言動黒、屋は行動黒。どう見るか…。 |
775. 行商人 アルビン 20:08
![]() |
![]() |
商>>772訂正 ×青>>707 ○青>>705 スペース余ったんで青について今思ってること書く。 夜これないってこととは関係なく妙に発言使用が多い(荒い)よね。熱くなりすぎなのは一目瞭然。 狼は熱くならないというわけじゃないけど、ここまでやると、さすがにやりすぎに思える。演技で村っぽさを出してるようには思えないし、俺の考察的には青が吊りたい位地なんだけど、どうにも踏み出せない。 |
777. 少年 ペーター 20:09
![]() |
![]() |
3日目 \|旅老司修青妙神兵者長商年羊 未提出=屋 尼=襲撃死 占|商旅商妙妙商商商商商神老商 兵=商白 二|者__青旅____青_青_ 屋=商白 吊|年年旅長妙旅旅旅旅年年長旅 商=占→兵屋:白 二|妙__妙年____商旅__ 旅=吊→霊:白 |
778. 少年 ペーター 20:09
![]() |
![]() |
~尼=真の場合~ 長=狼。 屋が決定打となる●長希望した点から、 狼が見えていない狂人だとして、 屋=狂、兵=狼と確定。 残り1潜狼は●長希望者ではない神妙書羊のどれかの可能性大。 吊り2手(長、兵)入れて、詰めるか? |
779. 少年 ペーター 20:09
![]() |
![]() |
~尼=狂の場合~ 兵屋二人が白判定の長・商は白。 残る潜2狼は 者青老(●長希望)書妙神者羊(●商希望)書妙神者羊(▼旅希望) のうち2人と予想。 すべてにあてはまる「者」が目に付くが…。 2つの仮定で、「妙神書」がかぶるのですが…。 断定は早い。考えてみる。 |
司書 クララ 20:20
![]() |
![]() |
うーにゅ。 修偽で押し切るならどっかで屋襲撃入れないと不自然だとは思うんだよねー。それだったら、GJ食らって狂人を生かしておける道のある今がむしろ最後のチャンスかなーと思ってるんだ。 修偽が濃厚になると長狼が村に浸透して、一日目の票の入り方からして吊れなくなる人が続出しそうで怖いんだよね。 ダメカナー? |
司書 クララ 20:23
![]() |
![]() |
↑二つ目の「修偽」は「修真」の間違いね。 ただこれだとパトちゃんを完全に切り捨てることになっちゃうんだけども…… あと、GJが出れば反応から狩人分かりそうだし、引っ張り出せるかもしれないってのもある。 ぶっちゃけ今日襲撃したい灰が思いつかないんだ!吊れないって点ならカタリナだけど味方につけられそうだし、神父さん狩は確信してないし。 |
司書 クララ 20:33
![]() |
![]() |
いや、一日目の長占票の入れ方からして、修真が分かってもアルビンはかなり吊りにくい位置だと思う……まあ、修偽だったら白確定だからどの道吊れないんだけど。 長書ラインはあると思ってるんでできれば修真見せたくないなあと。 |
司書 クララ 20:38
![]() |
![]() |
そうかー。屋真濃厚になればハチ生存確定になるから私はそっちのほうが確実だと思うんだけど……ぶっちゃけ私LWにあんまり自信がなくて。 修偽を消さないためには、今日は占襲撃かそれの布石と見せかけた狩襲撃でないと駄目だよね。となるとやっぱり狩人ぶち抜きかなあ…… まあ、今日のハチの信用の取り方を見てまた考えよう。屋襲撃惹かれるんだけどねー |
780. パン屋 オットー 20:39
![]() |
![]() |
ごめん、遅くなりそう。ニコラスさん+リデル嬢お疲れさま。 尼真視なんだろうなと折れかけてたんだけど、思考停止しないでくれてて有難う。ごめん。 今日の狂襲撃は、かなりの奇策。是が非でも今日長吊させたかったとしても、霊襲撃が通る目はごく低い。結局占襲撃が必要になります。灰狼達が危うい位置にいたとしても長い目で見れば商襲撃でもした方が良かった。 だから、よほど思いきれないとこの襲撃はできないと思う。 |
781. 村長 ヴァルター 20:41
![]() |
![]() |
・・・あれぇ?今日▼長主張してくるヤツが狼だ!と戦う気満々だったのに何このスルーっぷり・・・。 被害妄想ハズカシィ。でも長黒押してる人が一応おるね、神者商か。はてさて。 ★アル>そんちょ視点アル白確おめでとうなんだけど、もし尼真だとしたら残った偽2人がアルに黒判定出さなかったのはなぜだと思う? |
782. 村長 ヴァルター 20:42
![]() |
![]() |
★ジム>今日の思考経由が特に謎い。能力者考察して尼真あるかもと思って、長黒要素探した、までは把握したんだけど、結論が▼年ってどゆこと? 霊機能重視してるならなおさら▼長で結果みたいって思わないかや?なんか▼長狙いでいったけど村の雰囲気が全然そっちに向かわない事に対する妥協的な動きに見えて黒い。 |
783. 村長 ヴァルター 20:46
![]() |
![]() |
■灰考察 ディタ>なんか質問しようと読み込んだけど、者>>768~の迷走感がすごく伝わってきた。襲撃筋に対して悪手と言っている辺りも白要素かと思ったが自虐系狼ならむしろ黒要素か。実際狂襲撃だから狼陣営自虐系ありそうだな。灰のまま。 リザ>妙>>717の「アル白確おめ~」発言はみなに指摘され、やり取りも見たけど、そんちょも視点漏れで黒く見えるだ。純灰→黒寄りに移行。 |
784. 司書 クララ 20:46
![]() |
![]() |
ペーターくん>>774 ごめんちょっとわかんない。 >>684が素直な感想吐露だったからああそう思うよねーって思ってたけど、、>>693だと「思ってたけど躊躇した」だから、じゃ>>684は素直な感情吐露じゃないの?なんか思うところあった?と思って訊いた質問だったんだけど。 結局>>684と>>693、襲撃みた瞬間の感想としてはどっちなのよ!って、今までのペーターくんが素直吐露系だったから気になるの |
785. 羊飼い カタリナ 20:46
![]() |
![]() |
◆ヨアヒムは発言量多いのに「あー、なるほど」と思うことがないんだよねー 「誤ロックは怖い」と言うのに、>>522は忘れて?、モリさんにもロックオンしてみたり 「ジムゾンに注視するターン」と言いながら、考察するでもなく「●神で良いんじゃない?」とか 口先だけのニートは信用できないー 吊られる吊られるって思うのも、狼だからなんじゃとか、 ロックオン偽装の勢いで逃げ切り狙うって狼の定番の一つだよねと |
村長 ヴァルター 20:52
![]() |
![]() |
とりあえず屋を襲撃したいのは解ったw まぁ▼長なったらこの線は消えるからとりあえず今は他灰から探して見ないか?狩人決打できないけど非狩要素なら結構拾えると思う。そこから吊れなさそうな人選んでいこうかなーって思ってるだ。 |
786. 少女 リーザ 20:53
![]() |
![]() |
☆クラねえ>>763 「黒出しってことは修偽前提?」はそうじゃないの。リデルンが真でも既に1人黒を引いてるから、他2人に比べて黒を引く可能性は低いと思う。ってことなの。仮に今日リデルンが生きていて黒出しでもリデルンだけ2黒引きってにわかに信じがたいの。 ヨアヒムは人だと思うの。今日の突っかかり方を見ても、見つけた狼を何が何でも捕まえたい村人なの。 それから>>757で村決め打つの。ここで自分襲撃ま |
787. 少女 リーザ 20:53
![]() |
![]() |
で思考が進むのは、リーザをほんとにほんとに黒決めうってる村人にしかできないと思うの。 これで本当にヨアヒムが襲撃されたらリーザおとなしく吊られるの。縄一つ無駄にしちゃうけど今日能力者が守られるなら間接的に盾になれるの。多分その時はいい加減みんなも視界を晴らしたいと思うの。 ☆リナちゃん>>762 狼にも狂人と真の区別がついてないって意味なの。判定順に関しては妙>>745を参照なの。 |
788. 司書 クララ 20:54
![]() |
![]() |
>>771くらいから若干不安が出てきたんで村長注視したいけどちょっと離席しなきゃいけないんで誰か頼んだー。単なる二枚抜きの布石かなー でも神父さん掴みあぐねてたんだけど>>782が言われてみれば確かに!だったー。あとここ切れてるねー。 現時点気になるスケール:青神>年>妙。回答待ちもあるけど超暫定●青▼神で出して二時間ほど離席ー |
村長 ヴァルター 20:54
![]() |
![]() |
あと、アル襲撃が無難な理由、そんちょ気がつけてないから教えて>< そんちょは▼長なれば、偽視されてる尼が襲撃された理由にビッタリ商があてはまるから道連れにできると思ってるからあまり食べたいと思わないのだ。 |
789. パン屋 オットー 20:56
![]() |
![]() |
その見方からありそうなのが青神書。 逆にしないだろうと思うのが年妙、それに老もかな。 今日の動き読んで黒いと思うのは青神、特にヨアは単体としても怪しんでます。今日からすごく焦ってる印象だし、殴り合おう、分かりあおうってスタンスなのにブラフ張ってる。どこかは教えないって言っていたのがすごく変だと感じてた。 |
790. 神父 ジムゾン 21:01
![]() |
![]() |
違うよ。村長の反応見たかったんだよ。 文字数制限で『反論求む』を書き抜かしてしまった。 あと、今日まともに参加出来ない。年は、反応やら、思考がよくわからない。それは、狼故かと思った。 また、青妙の両狼の可能性見えた。今の希望は▼年▽兵●妙◯青だ。また。▼長やるなら、▼占い師のほうが先だとも思う。吊り結果と襲撃結果も考慮できるから。 |
791. 老人 モーリッツ 21:03
![]() |
![]() |
いくつか疑問が出てきたのう。 リーザは>>753の疑問をもう少し早く話すつもりにはなれなかったのかのう。 >>754では「いろんな人が白いって言ってる」からスルーしたと書いているが、 ★リーザー、先延ばしにした動機はこれだけなんじゃろうか? ペーターは2日目終了時に尼の真偽についてどう考えていたのじゃろう。 ★ペーター、村長を吊り希望な所>>777を見ると尼真と判断していたのかのう? |
792. 負傷兵 シモン 21:05
![]() |
![]() |
☆>>731書 初日から「護衛もらえずさっくり噛まれるかも」というネガ思考はあった。 けど、それがさらに逆に働いて「信用負けてるなら噛んで来る事ないんじゃないか」って思ってたのもどっかにあったかもしれん。 でも、とにかく早く信用取り戻そうと思ってロック気味思考でも黒狙いで希望出してた。結果はごめんなさいだ。商すまんかった。 で、何か「噛んでもらえない」なんて非常にネガティブな思考を持ってたから、 |
793. 負傷兵 シモン 21:06
![]() |
![]() |
今日の死体見て先に「この死体見た村にどういう手を下されるか?」ってのを考えてしまって、あのタイミングでは村が「占い候補死んだからローラーしよう」って真偽考察せずに考えてるような被害妄想が発動してた ☆>>748妙 この時の俺の思考が自分でも分からんが多分「修が生きてるとしたら」という言葉自体が必要ないだけだろうと思う。 単純に「狂吊りと白吊りで同じ白なら狂吊らせて別の所噛む方がいいじゃん」って話 |
795. 羊飼い カタリナ 21:11
![]() |
![]() |
★リーザに色々質問! 1.えーと、黒判定の意味で>>786「黒出し」って言ってる? 2.>>787「ヨアヒムが襲撃されたら」って、そんなことあり得ると思う? 3.いや、狼には真狂の区別付くよね 長の白黒によって 4.>>745を読んでも分からなかったから質問したんだけど、>>717時点で兵>>682→屋>>686の順に発表したのを把握してなかったってこと? リーザが言う「判定順」の定義は? |
村長 ヴァルター 21:14
![]() |
![]() |
ジム待った! なんで占師先吊りなんだ?霊重視の意見としてそれおかしいだろ。 ▼占で霊結果黒だったら▲霊or占or灰。 ▼占で霊結果白だったら▲霊or灰。 霊襲撃率上がるってのに。 ・・・ん?霊が明日生きている事を証明できる役職=狩人の目出てきたな・・・。 |
796. 行商人 アルビン 21:21
![]() |
![]() |
年にも絡んでみようか 年>>778で屋の●長が決定打になったって言ってるけど、屋の票は5票目で、すっごく遅かったよね 集計ミスがあったから分かりにくいけど、実質決定打って4票目で、屋が言った>>392ってすでに長占いが濃厚になってないかな? ★年 俺はその場合身内切りに思えなくもないんだけど、年はそこのところどう思う? ☆長 自分の中の割合で言ったら所詮6割5部くらいです。しかし周りと違うみたい |
797. 行商人 アルビン 21:22
![]() |
![]() |
(続き)なんで可能性を何度も主張してるんですよ 狂に関しては別に珍しく無いです。 狼に関しては黒出しすれば、白1黒2or黒3で長はまず吊られます。 その後1W減った状態でのプレイかつ、狂が白出してたら護衛絞りやすくなる。 それよりは「屋が狼だった時限定で」狂(=兵)の白を確認できたら白を出す。そうすれば尼狂の流れを作り長吊りを回避できます。 おまけに絶対抜けるし誤認のままいけますよね |
798. 村長 ヴァルター 21:28
![]() |
![]() |
★神>>790 で、その反応を見た結果どう思ったのさ。 青神年の3人に言える事なんだけど、「推理」するけど「説得」してないんだよね。便利な言葉「反応を見たかった」これ言えば全てが許されると思ってるのかや? と、狼探しにあまり関係なさそうな事言ってみたけど言わずに居られなかった。すまん。 で、もう一つ質問。★神>▼長より▼占で霊判定と襲撃が考慮できる~、が単純に解らない。ご教授願います。 |
799. 少女 リーザ 21:41
![]() |
![]() |
んー、ヨアにい白決めうってリーザ視点で灰は[者神年羊老長書]なの。ろくなものになるかわからないけど羊老について見ていくの。 おじいちゃん >>766リーザが神父さんの敵でニコちゃんの味方をしているように見えた、っていうのはおじいちゃんのライン疑惑から、多分そう見えているんだろうなぁとは思ってたの。>>767も了解なの。それをもうちょっとはやくもらえたらよかったの。 |
800. 少女 リーザ 21:41
![]() |
![]() |
☆おじいちゃん>>791それだけかなぁ。商旅青修長の考察に埋まってたの。 ★1d●長に至ったのはなんでなの?考察見ると神書のほうが黒狙いとしてはまだありえそうな感じなの。 ★>>427「白→黒→白」予想なのはなんでなの? >>673>>690は効果があるか疑問ではあるけれど素直に見て白要素なの。大人数で同じような発言発してれば狼も警戒して占襲撃を避けるかもしれなかったの。 1dの考察は総じて小手調 |
801. 老人 モーリッツ 21:41
![]() |
![]() |
>>780を見て、オットー殿に質問じゃ。 オットー殿視点でのシスター襲撃は奇策じゃのう。 シスター=狂人と予想している以上そこには同意するのじゃ。 だから>>780の「よほど思いきれないとこの襲撃はできないと思う」、という部分にも賛成じゃな。 ただその奇策を自ら選択した狼側が焦るはずだという前提がある>>789の思考はわからないのう。 ★オットー殿はなぜ狼が自身で選んだ状況で焦ると思うのじゃ? |
802. 少女 リーザ 21:41
![]() |
![]() |
べって感じなの。その後も>>492と>>493の修についてとか自分の考えを一つずつ積み上げてるし、疑いを振りまこうって姿勢が見られないのが村姿勢、かなぁ。あんまり要素は取れないの ぺーちゃんに対する触れ方が若干謎かな? ★>>645年>>617で回答をもらって何かわかったの?参考になったって書いてあるだけで希望の変更もないし、何がどうなったのかな? >>765を見ると考えがある風なので後でもいいの |
803. 村長 ヴァルター 21:43
![]() |
![]() |
アル>返答てんきゅ。でも、質問を食い違えてるぽ。 アルへの質問は「尼真だった場合、二人残っている偽占師がアルに対して偽黒を出さなかったのはなぜか」って事。 アルにだけこの質問している事から解ると思うけど、そんちょはアル説得しに行ってる。狼の誘導だと思うならスルーしてくれて構わないけど・・・。 残った占い師が二人とも偽だとするならば、黒出しする場面だと思うからだよ。 |
804. 行商人 アルビン 21:47
![]() |
![]() |
あぁ商>>797の仮説には「尼の信用が高くない事」が前提条件としてありますね。 そして普通やるかと聞かれれば正直疑問ですが、逆に尼狂で良いなら、今日噛んだ理由が弱すぎます。昨日の今日で尼真誤認とかぶっちゃけ無理でしょ。 馬鹿の深読みだと思われるかもしれませんが、尼狂でこの噛みなら、その深読みをしろって言う噛みになるんですよ。それじゃ狼がどM過ぎて辛い。 |
少女 リーザ 21:50
![]() |
![]() |
>>795キぎゃあ!判断つくの!・・・の? 村が狼でもそうじゃなくても判定分かれてるから・・・で、今日リデルン噛まれてるから。。色つくの。 もうこれそのまま言おう もう吊って欲しいの |
805. 羊飼い カタリナ 22:00
![]() |
![]() |
◆神父さんは”私との対決を避けた狼”懸念が全くない訳じゃないんだけど、 要所要所で的確な事を言ってるんだよねー >>790「▼長やるなら、▼占い師のほうが先だ」とか ◆年+屋 まず、ペーターは不可解な事ばかり言うけど、不慣れとは違うよね すると、司屋兵修の内訳がグチャグチャになったり、 不可思議な発言が多いのは「違うキャラ演じよう」とした狼だから? |
806. 羊飼い カタリナ 22:00
![]() |
![]() |
フリーダムなわりに>>207「3回発言してる」とか>>463「あくまで1日目の時点で、だよ?」他、防御感あるし 1日目から屋年でグダグダ質疑応答するも、屋の結論は>>377「分からない」 屋>>392「●年は動かさずですか」や、本決定後の屋>>413はフォロー? 2日目、屋>>499「今日の考察を見たい」と言いながら、ペーターの発言前に、屋>>533「単体だと悩んでましたが外していいかも」 |
807. 羊飼い カタリナ 22:00
![]() |
![]() |
屋>>503「年って昨日占われそうではなかったんですね」の誤認の原因は、仲間内会話が原因? 年屋両狼は十分あり得るかなー しかし、シモンはこの辺をライン偽装>>621と見てると… ★他の人はどう思う? |
808. 少女 リーザ 22:00
![]() |
![]() |
☆>>795 3.ぎゃあ!色分かる!・・・の? 長が狼でも村でも判定分かれてるから・・・で、今日リデルン噛まれてるから。狼は色分かるの。。ポカったの。 1.占い師の黒判定って意味なの。 2.リーザは絶対に無いと思うの。ヨアにい食べてリーザ吊らせるなんて、能力者襲撃に比べてメリットが薄すぎるの。 4.それであってるの。占い師の発表順のことなの。 |
809. 行商人 アルビン 22:00
![]() |
![]() |
ごめん❤誤読&すれ違い はっずかし///涙が出ちゃう ☆長 完全にそれに関しては思考飛んでた 自分の事なのにね、尼の方ばかりに気を取られてしまった。 おそらく票の寄り方見ても狂は商白には気付いていたんじゃないかなとは思うねぇ。 商吊りになった時狼だとハイリスクだから、狼の白判定は納得いくけど、狂は黒だしてよかったかもね もう少し考えてみる。ちょっとまとまんネ。 あー結果によっては揺らぐかも @8 |
810. 少年 ペーター 22:06
![]() |
![]() |
>>791老 「村長を吊り希望な所>>777を見ると尼真と判断していたのかのう?」 ☆違う。尼の判定の真偽を確かめたかった。 >>796商「実質決定打は4票目が濃厚。屋の行動は身内切り?どう思う?」 ☆なるほど。 俺、ここ(>>703羊「屋狼とすると1日目に駄目押しの●長希望する?」) に引っ張られてた。羊は誤解?それとも…? |
811. 司書 クララ 22:08
![]() |
![]() |
>>808 3.あれ、これ素?この素ポカは非狼視点だなあ。さりげなさすぎて演技でもないと思う。 「黒出し」うんぬんに関しては、尼真なら確率論じゃなくてアルビンさんが狼からどうかでしょーよ、とは思ったけど>>786ならまあいいか~というか素ポカ白要素なんでリーザ白でいいかなーと思ったー。 また潜るーもう@3~ |
812. 村長 ヴァルター 22:10
![]() |
![]() |
モリ>こっそり昨日から注目している。 初日の白要素はロケット嫌いなのに仲間に突撃された事を表でぐちっただけという可能性もあってそんなに白くないかも。 初日占い票の集計も、旅長両方とも白見えているならどっちでもよかったんじゃないかなーと。 老>>397で、ヤコブ票とオト時間切れとか、当時、なるほど~とか思ったけど、希望は●長ならそんな解釈するかなーと不思議に思っていたり。まぁここは生粋の |
813. 村長 ヴァルター 22:11
![]() |
![]() |
まとめ役性分なんだろうな。 で、一番疑問に思っているのは能力者発表順のところ。老>>412から、尼狂を見ていたのが解る。 して老>>427で「白→黒→白予想」★この時どういった内訳予想していた?できればなぜ屋が黒出すと思ったのかを添えて。 と、占い師の判定結果まで予想していたモリが、老>>493で「尼と屋兵の信用が判断基準になる。」 という思考過程を組み込んでいたのに、 |
814. 村長 ヴァルター 22:12
![]() |
![]() |
あの時点での結論は老>>510と、結論を出さずにいる。ここに思考隠しを感じた。 極めつけは老>>645の「明日答えたい」いあ、灰襲撃が起きるような日じゃないのは理解している。よっぱ要素も把握。 だけどこの発言は明日生きている事を知っている発言に見えるのは間違いない。総じて今かなり黒く見てるよ。 |
815. 負傷兵 シモン 22:13
![]() |
![]() |
今回はやっぱりこの展開についてで、発言で強く違和感覚えたのは者年。昨日占いいらんなと思ってた2人だけど、今日は違和感。 長吊りとか修真とか言われたからかもだが。そこからじゃなくそれぞれ別の所で違和感あった。 年:>>684でいきなり「修真」発言してるんだが、その後>>693で急に狂噛みかと思考の流れが変わってるんだよな。 周囲が予想以上に狂襲撃と見たから自分の思考も変更したのか?って邪推が。 |
816. 負傷兵 シモン 22:15
![]() |
![]() |
今までの俺の勘を信じれば年は「周りに合わせない」が特徴だから、年が今どう考えてるのかによっては黒く見えるかも、な気がする。 修真押して長吊り押してきたら俺はすごくもにょもにょすると思うが、そうなった場合またあざといと感じて黒く見えねぇかも。 これ年の考察の前に言うのすげぇ卑怯な感じだけど、今のタイミングに挿入するのが一番いいかなーと思ったのでここに入れとく。 |
817. 負傷兵 シモン 22:16
![]() |
![]() |
者:>>694見ると、何かどっちにもとれそうな発言。 修真で見てる感じでもなく、狂襲撃も「あるんかなぁ」くらいで、「どっちとも思ってない」に見える。 で、>>768では修狂「決め打ち出来ない」って事はほぼ修狂思ってるってことだろうに「襲撃見た直後に」長吊りと思ってたと。襲撃見た直後にそういう発想になるか?修狂で見てるのに。長吊りだけはないって思わねぇ? 言いがかりだったらすまんが、ここで違和感。 |
818. 負傷兵 シモン 22:17
![]() |
![]() |
この2人に絞ると、どっちかといえば者のが気になる。 年はまだ独特の思考が読めないってのが前提にあるんで。 別の所見ると妙なんだが、俺は未だに>>747の「灰も狼も狂人見切ってない」が理解できん。 灰はともかく、狼視点じゃ狂は確定なんだが(って言ってたら、>>808で訂正してた) でも何かな、この発言白めなんじゃね?って感じる。 狼なら狂人見切ってるんだから、無駄に疑い呼ぶような発言しねぇだろと。 |
村長 ヴァルター 22:21
![]() |
![]() |
うん、狩人っぽいよね。あと、者老年商は狩人なさそう。 青はどっかでそれっぽいのあった気がする。ブラフと直感が言ってたがw 羊はわからんけど、狩人回避あるなら言ってと呼びかけているところをどうとるか、ってところか。妙は狩視点で見てないからしらんw |
819. 少年 ペーター 22:22
![]() |
![]() |
>>784書「年の今日最初の感情吐露の思考変遷が分からない」 ★説明へたでごめん。ちょっと恥ずかしいけど、ありていに言えば以下です。 尼死す→「あー、尼死んだー!てことは真?」 →書く→「あでも待てよ?狂の可能性もか。ならなんでー?」 →書こうとするも、真・狂見分けつかんので書くことない →兵の発言見る→あ、こいつ、おれと同じこと思ってる →でも、それって書くかなー? どう、分かる? |
820. 羊飼い カタリナ 22:26
![]() |
![]() |
◆妙 判定知ってて発表順知らないって、例えば>>691以降だけ読んだとかなのかな なんかリーザが遠く離れて行くような感じがしてたけど、 原因は、用語の問題と情報整理不足だったみたいで、 クララも>>811で言ってるけど、やっぱり白でいいんじゃないかなー ◆長>>814は、さすがに無理矢理でしょ |
821. 少年 ペーター 22:28
![]() |
![]() |
また思考追えないとか言われそうだけど… ~テンション考察~ 「尼襲撃」は予想外だった。 村なら、「おもしれー」とか「どういうこと?」 とテンション上がる場面と思う。(俺もそうだから) 狼なら、把握済みだから、どこかに演技感&冷静さが出る気が。 テンションは各人のリアル事情もあろうけど…。 |
822. 少年 ペーター 22:28
![]() |
![]() |
青・羊・神・商は直接的な「おもしれー」発言ある。白い。 書も素直なテンションUP感ある。白い。 兵は演技臭する… 者は夜明け後2発言目が、>>694「意図的狂襲撃とかあるんかなあ」が冷静すぎる。やや黒い。 妙は>>717「ふむふむ状況黒かなぁ」が冷静感&演技感。>>745からの連続発言も自己弁護等で、状況をおもしろがってる感じがしない。黒い。 老は酩酊、長は寝る、で不明枠 |
823. 老人 モーリッツ 22:31
![]() |
![]() |
☆リーザの>>800に回答しようかのう。 あの時点で書は白視>>330していたので占い先には考えてなかったのじゃ。 神を占いたいと思わなかった理由は白黒割れた場合にそこから判断が出来ないからじゃな。 ただ吊って霊判定見るしかない結果は欲しくなかったからのう。 あの時点では尼狂・屋真・兵狼で考えていたのじゃ。シモン殿の発言をいくつか勘違いしていることに気付く>>441までは、シモン殿が怪しすぎてのう |
825. 少年 ペーター 22:45
![]() |
![]() |
今日の灰予想と、●▼希望 僕の20:00の予想(僕の>>776~>>779発言)から、 狼有利で、より可能性の高い「尼=狂」と仮定して、 「者・妙・神・書」を黒寄りの灰と見る。 そして、テンション考察とかパッションで 書は外し。 神も外し。(単独感あるから) 「者と妙」で迷うけど…、青発言から【▼妙●者 希望】! |
826. ならず者 ディーター 22:46
![]() |
![]() |
すまん、考察してくるつもりが死んでた。 年屋両狼ねえ。んー…整理吊りなら最後のタイミングな気もするしなあ…。年は普通に黒視してる人多い気がするが。 兵>>817 『ほぼ修狂思ってるってことだろう~』 いや、んな事ないよ。五分五分くらい。修の偽臭さと長の黒さがせめぎ合ってる。 他灰みたいに修狂前提で考察出来ないよなーって話。 「どっちとも思ってない」は割と正解に近い。 |
827. 老人 モーリッツ 22:48
![]() |
![]() |
>>813☆一つ目の質問は>>823を見てほしいのじゃ。 なるほどのう。つまり村長殿の主張は>>493に結論が無いというものじゃな。 確かに>>493には無いが>>492の一行目に結論を書いたつもりでのう。 >>492一行目の「村長を吊りたくない」は結論にならないじゃろうか。 尼の信用が屋+兵以下だから村長を吊りたくないという内容のつもりだったのじゃよ。 |
828. 司書 クララ 22:51
![]() |
![]() |
>>819 うーん?>>693「兵と同じ疑問」ってことは>>688見た時には思考が切り替わってた? なんか違和感が。まあシモンさんの>>688が過剰に見えるのは分かるけど。 年>>825 ★私の>>811で言った妙白要素はどう思う?っていうかヨアヒムくんにもこれ聞きたいけど来れないし! 青年神気になる三人をどこ優先するかなあ……神父さんは思考が広がるけど収束しないんだよね。希望>>788で! |
829. 行商人 アルビン 22:55
![]() |
![]() |
結論からいうと【尼狂に意見シフト】 長は狼でも村でも喜んでね(冗談)。やはり今日の商白判定がしっくりこないわ。 狂人が青以上にニートってことになる。 尼狂でこの噛みは、やはり尼を真誤認させるってのはあり得ないと思うけど、身内意見食いって線はある。つまり尼の振る舞いが極端に狼不利に動いていたと考えればあり得るかも。 具体的に言うと妙が黒くなる 他の人の妙評価をあまり見れて無いから以下被ってた |
830. 行商人 アルビン 22:55
![]() |
![]() |
(続き)らごめん 急いで妙を見てきた。印象でしかない。ほとんど質疑応答だったが気になるのは最初。 妙>>717 尼噛まれてるの見ても超冷静で、誰にも言われてないのに「自分の状況黒」を言いだすってこれいかに。 二日目の初反応 妙>>429よりも圧倒的落着き。若干もんやり感。「冷静でした」で済むかもしれないけど、事態を既に知ってて、自分への予防線を張ってるよにも取れた。 【▼妙▽青●神○者】 |
831. 村長 ヴァルター 22:56
![]() |
![]() |
モリ>返答てんきゅ。あー、「長吊りたくない」が尼狂に至った結論か。把握。考慮できずにすまん~。 ここの黒要素は白紙に戻すね。で、後はどっちとも取れる部分と羊に指摘された無理やり部分か。 ならばここは灰に戻すべきだね。序盤の孤立臭白要素あるから現状微白~。 |
833. 負傷兵 シモン 22:57
![]() |
![]() |
希望は【●者/▼年】。 どっち占いたいかっていうと者。>>817が理由で。 発言で色分かりそうとは言ったけど、見えた違和感スルーしたくない。 それが勘違いだった場合、者なら頼りにできると思った。 年はな…屋-年はなさそうと思ってたが、>>805からの羊の文読んでると俺が深読みしすぎなんか?とかも思ってきて、やっぱラインよりは個人見るかなと。 >>825年見ても修狂なんだなぁ…間違ってたらごめん、 |
836. 少年 ペーター 23:01
![]() |
![]() |
そして、▼●の考察で、あとつけで悪いけど「羊」忘れてた! 俺の「>>776から4発言」見てもらえば分かるけど、 尼=狂の場合も、尼=真の場合も、「羊」も入ってた。 テンション的には白だけど…ん~ だから、【▼妙●者○羊 希望】で! |
837. 村長 ヴァルター 23:05
![]() |
![]() |
「▼長やるなら、▼占い師のほうが先だ」の理論が単純に解らないから長>>798で質問してたりする。 モリ解るならご教授願う。そんちょは真占生きてるの知ってるから占吊ろうとか言い出すのが理解できてない。 |
838. 村長 ヴァルター 23:07
![]() |
![]() |
【●神○妙▼年▽神】 とりあえず怪しんでいるトコから。理由は今日の考察より。 年はもう放置枠にいきかけてる。今日能力かけないなら白放置枠かも。 妙は今日のモテっぷりがはんぱないし受け答えの壊れっぷりが白いからジムに能力使って何かしらの色みたいな。 |
839. 負傷兵 シモン 23:08
![]() |
![]() |
(続き)やっぱ思考の流れがどう動いてるんかわからんくて急に感じてしまう。 >>826者 どっちとも思ってないが正解に近いってどういう事なんだ…修狂決め打ちできないし真とも思わんしって意味でか? で、俺がつついた「決め打ち出来ない」も俺の曲解かもしれんと。最初からその意図で喋ってたのならごめん。思い込み型だからまだちょっと整理しきれてない。 |
840. 老人 モーリッツ 23:09
![]() |
![]() |
おそらく意味無いじゃろうが、●者でお願いしたい。 >>822ペーター、ディーター殿に注視している印象が無かったのじゃが他に怪しい部分を挙げてほしいのう。 ★何かないじゃろうか? |
842. ならず者 ディーター 23:15
![]() |
![]() |
老>>840 ★『おそらく意味ないじゃろうが』ってどういう事? 兵>>839 やっぱ長黒く見える→ すると修真になるんだよなあ、でも偽っぽい→ え、村の流れは完全に修狂なん?マジで?→ 俺は修狂決め打ちとか出来ない。せいぜい様子見 って感じ |
843. 少年 ペーター 23:17
![]() |
![]() |
>>828書 ☆書が「妙白要素」という妙のミス(?)について。 実は妙の発言、正直理解がついていかない。 だからこのやりとり(妙のミス?)では白黒不明。 力不足でごめん。 でも<<808妙「ぎゃあ!(略)」発言は、「素」かどうか と聞かれれば、別に全然「素」っぽくない。 理由は…、う~ん、俺ならもう少し「恥ずかしさ」が出るかなあ。 これも感覚でしかないけど。あとは、「狼でもミスる」とも考えられる |
司書 クララ 23:17
![]() |
![]() |
ヨアヒムはやたら自分吊れ吊れ言ってるのがブラフでなかったら狩回避しないCOだと思うけど、というかどっかで何があっても回避しないって言ってなかったっけ。まあヨアヒムくんはブラフなんでもありなのが怖いんだけど。 あと羊非狩要素はどっかで拾ったんだけどどこだったかなー 狩人匂わせはしてる気がするんだけどなー。 神父さん狩で硬直してる自分の思考が怖いんだけどけっこう外すからなあ、こういうときw |
844. 少女 リーザ 23:23
![]() |
![]() |
りなちゃん 言いにくいことやら思いつかない質問をズバっと言ってくれていい感じなの。 >>805ペーちゃん評価とかちょっと腑に落ちきらない所を落としてくれたの。 ヨアにい狼って>>757下段まで思いつくかなぁ。と思うけど。 うむむ、疑えるところが見つからないなぁ。素直に白でいいんじゃないかなぁ。 ペーちゃん>>819うおーこれ正直なの。 ぺーちゃん毎日違う面で考察を持ってきてるんだけど、その結果 |
845. 少女 リーザ 23:23
![]() |
![]() |
以前思ってたことと全然違う方向に向かったりしてて、そこが思考が追えない原因になってるかと思うの。でもきっとぺーちゃんはそういう人なんだろうなー。そういう見方で見みてみると、村の中で特定の人から反感を買ってるのは傍から見て納得なの。パッション村なの。 羊と年抜いて残ったのが[者神老書]なの。この中で一番要素を取れないのが老。占考察で共感できないのが者なの。昨日のリデルンはどう見ても自分の黒を吊ろう |
846. 少女 リーザ 23:23
![]() |
![]() |
って姿勢が見れなかったの。>>768>>842とかは自然な感情に見えるけど判断できないの。吊りたくないから●なの。おじいちゃんごめんなの。黒くは見てないの。 【▼老●者】で出すの。 |
847. ならず者 ディーター 23:26
![]() |
![]() |
リーザのあれってメタ白要素なの? >>808穿って見ると無理に誤魔化してるようにも見えたが、 でも妙狼として『なんでそこ間違ったのか』は分からんのよな。逆に狼ならその辺の視点整理は出来てる気がする。 狼でも村でも素ボケだろうから、それで白視得る為の発言じゃないだろうし。 んー、白で良いのかな。>>761に関しては、ロック掛けられた村としても思考の流れは不自然じゃないと思う。 |
848. 羊飼い カタリナ 23:29
![]() |
![]() |
【●ディーター ○ヨアヒム ▼ペーター ▽ヨアヒム 希望】 神父さんよりはディーターの方がいいかな ペーターの色が分かったら、神父さんの情報となるし ☆者>>847 情報整理不足は別にメタじゃないでしょ |
849. 老人 モーリッツ 23:31
![]() |
![]() |
>>837村長殿、難しいのじゃ。少し時間が欲しいのう。 >>842☆ディーター殿、明日占いが残っているかどうか微妙だと思っとるから意味が無いのじゃよ。 ★ディーター殿、むしろ占い希望の理由が気にならないのじゃろうか? また★シスターをそこまで信じる根拠は村長への疑いだけなのかのう? |
850. 少年 ペーター 23:32
![]() |
![]() |
>>840老 問「者について怪しい部分は?」 ☆答「発言内容は、正直に言って、白黒見分けついてない。 ●希望にしたのは、行動を重視したから。 2日目・3日目に者は『●長』『●商』『▼旅』を希望していた。 尼=狂に限り、商は白、長も白寄り(旅は確白)。 狼の投票先は基本白だから、もっとも狼として無難な選択をしたのは『者』」 >>841羊 ☆俺の>>843の発言が答え |
青年 ヨアヒム 23:33
![]() |
![]() |
実はもう戻ってこれてたりする。 うん、結構ログ見て凹んでる。 確かに僕は1d2dと遊びすぎたし、今日も場を乱しただけのような気がする。ここは僕に落ち度だから甘んじて受け入れる。 けど、今日は結構本気の考察だっただけに凄く辛い。 |
852. ならず者 ディーター 23:34
![]() |
![]() |
妙>>845 いや、まあ。そこ結構大きな偽要素だとは思うんだが、俺そういう真占に会った事あるんだよね。そいつを偽決め打って村滅びた苦い思い出も。黒出した相手を吊らせる必要があるのは、真も偽も同じだと思うし。 老>>849 ☆他にも割と消去法で俺挙げてる人多いし、後から理由説明入るんかなと思って気にしてなかった。 ☆いや、だからさwwリデルも村長も信じきれなくて困ってるんだよw |
パン屋 オットー 23:38
![]() |
![]() |
どうしてフリーデル嬢がこんなに狂視されているのかが分からない…。ご主人さま方はうまくやったなぁ。 村長さんを生かす方向で俺を喰うか、もしくは放置で狂視を狙ってるんだ!とするか。普通に真占いませんからLWさんに逃げ切ってもらう方向で行くのか…。どういう作戦なんでしょう。 なんにせよ偽視されるのはよろしくなさそう。でも最後のご主人さまが分からないんですよ!青神辺りなら疑いかかりに行って大丈夫かな~。 |
旅人 ニコラス 23:38
![]() |
![]() |
やっほーゴーストニコラスだよー 墓下の仲間に主の御国が来ますようにだよー >>フリーデル えーっと個人的には墓下COとかは別に嫌いじゃないんだけれどもー ただ今回は占いの真贋判別がだいぶ際どいから言わない方が面白そうかなーなんてー ただ確かに僕も今日決め打ち早かったねー気落ちさせちゃってたらごめんねー 僕としては修がもっと長吊りを押していった上で灰からLW探す方が信用あがったかなー |
旅人 ニコラス 23:39
![]() |
![]() |
割と淡白なのは感情抑えてたんだねーもうちょっと思考開示とかあった方がよかった気もするけれどー まあ修が狂人なら余計なおせっかいなんだけどねー独り言的発言失礼しましたー 墓下から僕も考察ー 修は2日目の白2黒1で狂視要素、3日目襲撃で真視要素なんだよねー 地上では狂視が強いようだけれどもー |
青年 ヨアヒム 23:39
![]() |
![]() |
僕は推理に論理性があれば説得力は付いてくるものだと思ってた。けど、リナさんやそんちょの発言見てそれ以前の問題だったんだと実感したよ。 正直僕はこの村にいることが辛いくらい心折れかかってる。でも自分がこんな情けないまま終わるのがもっと嫌だ。だから僕は明日があったら誠実に動く事をここに誓いたい。クサいけど本音。僕の愛は深く重く、そしてなにより熱いんだ。 |
853. 少年 ペーター 23:39
![]() |
![]() |
>>羊 あなたを、ディスります。 【●▼ 希望】を書くなら、 ★理由をもう少し、簡潔かつ明確に書いて。 喉少ないなら、ごめん。 もし村なら、非難してごめん。 でも、今後の考察のためにもお願いします。 @2 |
旅人 ニコラス 23:39
![]() |
![]() |
そもそも僕は2日目で1日目の屋の動きが真狂判断で修が占い結果から状況狂になったから兵狼屋真修狂でほとんど決め打っちゃったけどー やっぱり老が言ってた様に早計だったかなーと墓下で思うー 屋は決定周りや希望だし遅いのとかはなんだかリアル事情に見えてきたなー ただ一日目●長はやっぱり真狂の動きだと思うー 狼だったら●旅でいいよねーあれはー |
旅人 ニコラス 23:40
![]() |
![]() |
それに議論参加あんまりしてないしー、特定の灰としか絡まずに思考が伸びないのは偽要素かなー 3日目まできて真占いがとる態度としておかしく見えるーけどここ本人要素かもーって感じー 兵は態度が落ち着いてる印象なんだよねー 正直単体で見ると真狼狂どれもありそうなんだけどー ただ屋修と合わせて状況狼なんだよねー これは兵自身の判断じゃなくて占い立ち位置状況判断なんだけれどもねー |
旅人 ニコラス 23:40
![]() |
![]() |
兵自身の要素なら>>391と>>411の圧力説、希望出しが1日目2日目で旅でてるのに3日目の考察とかに反映してない部分かなー まあ本人も繰り上がりだって言ってるんだけどー●商▼旅って周りに便乗してない?って感じー 3日目の動きとか思考進まずに見せかけた思考隠しを感じるー 総じるとやっぱり【兵狼屋真修狂】か、対抗説として【兵狼屋狂修真】のどっちかだと思うなー |
旅人 ニコラス 23:41
![]() |
![]() |
僕的にはすごく▼兵したいなー青>>742や神>>790でも言ってるけど吊り結果と襲撃結果考慮したいなー 若干思考停止感はあるけれどーでも灰吊りよりは狼吊っておきたいなー 13>11>9>7>5>3>で6吊り3wなんだよねー修が真なら3w1kで4人外ー 4回吊りミスすると終わっちゃうしー1GJ出ても偶数進行で吊り数変わらないんだよねー まあ地上でこれだけ言っちゃうと思考停止黒要素言われそうだけれども |
855. 老人 モーリッツ 23:41
![]() |
![]() |
>>846リーザ、疑問点があるなら聞いてほしいのう。 黒くないのに吊り希望は少し凹んでしまうのじゃ。 ペーター&ディータ殿、回答感謝じゃ。 >>850ペーターの意見には納得できるのう。投票先と結果を考慮したのじゃな。 >>852なるほどなのじゃ。 |
旅人 ニコラス 23:41
![]() |
![]() |
ゴーストだから言っちゃうー 気になったこと垂れ流しー 神>>715やっぱり神は僕には白く見えるなー あれだけ旅狼押してたのにー違ったときに今までと変わらず「すまん」だけは白いー 狼なら黒かった部分ある程度説明して、旅はやっぱり黒かったよみんなもある程度はそう思ったから▼旅だったんだろ、ぐらいは言いそうなんだよねー 加えて「票数数えたりしてるし」ってこれ初日僕の発言だよねー |
旅人 ニコラス 23:42
![]() |
![]() |
初日から黒視してた相手の発言よく見てなかった告発して白アピールするタイプに見えないなーここ素だと思うー 青と妙が第二の神と僕の関係になってる感じかなー? こういう極端な疑いってやられてる方はともかくやってる方は基本的に白いんだよねー 狼が村をSGにしてるんだったら今回の神の旅狼視→旅白のように村の視線が疑ってた人の反応にいっちゃうからー 自分の疑われる要素増やすのはリスクがあるんだよねー |
旅人 ニコラス 23:42
![]() |
![]() |
でも釣り針発言とか青は言ってるし敢えてしなくもないかなーなんて思ったりするけれどもー 初日、3日目に夜来れないとか本人が要素とられ気にしてる分青のこれはリアル事情だとは思うー 総じるとやっぱり青も白めーついでに自吊り容認発言してる神青は狩人無いんじゃないかなー 年は相変わらずだねー発言が基本的に分かりづらいしー盤面整理吊り筆頭ー |
旅人 ニコラス 23:43
![]() |
![]() |
年なりの考えはなんとなく分かるんだけどー共感しづらいのは戦法の違いかなー? 商はなー【兵狼屋真修狂】パターンなら○確定なんだけどー 【兵狼屋狂修真】パターンだと兵も●商で○出しなんだよねー ただ兵も偽確定はすると思ってるだろうし●商はSG感あるから状況白いなー 長は改めてみると>>438から>>665で旅の見方変わってるのがおかしいなー白分かってるからの防御感あるー |
旅人 ニコラス 23:44
![]() |
![]() |
3日目で旅に触れてるのも>>812で「旅白」を情報にしてるぐらいなんだよねー僕についてどう思ってたのか謎ー パンダにされた人の動きとしておかしくは無いんだけれどー思考垂れ流し感あった1日目と旅考察が矛盾ー 日が進んでるからかもだけどー説得姿勢の人減ってる感じあるなー まあもともと個性的な人多い村だったしねー16人も集まるといろんな人いるねー |
858. 農夫 ヤコブ 23:46
![]() |
![]() |
\|青老神屋年書商長妙羊 者兵 ▼ |妙年年青妙神妙年老年 ▽|年‾‾‾兵‾‾‾‾‾‾‾‾‾青神‾‾‾青 ● |老者妙神者青神神者者 ○ |神‾‾‾青‾‾‾羊‾‾‾者妙‾‾‾青 修正しました。 |
859. 行商人 アルビン 23:47
![]() |
![]() |
ほぼ確白がブレブレですまん ▽青は尼の第二希望だった点と今日みたいな暴走されるとちょっと厄介だから ●神は今日の神の印象がすごく変わった点 今までは神は自己完結型で論理飛躍もスタイルのうちだと思ってたけど、ニコラス白分かってからはシュンとしてる印象。 今日の>>736なんかも神っぽくないなと思った。まともに参加できないらしいからそのせいか。そもそも見ておきたいところではあることは説明済み。 |
860. 行商人 アルビン 23:47
![]() |
![]() |
○者の理由は商>>727と通じる。周りの様子をうかがっていたことを堂々公表するのは村目だけど、立場が中途半端(だから、お前が言うな)で揺らぎ合って滞ってる。 村っぽい要素ともとれるんだけど、俺が言うのもなんだけど、揺らげる立ち位置って便利なんだよね、修正効きやすいというか。だから見てみてもいいというレベル。 ☆老 上…俺は占い吊りするほど決め打てないから羊のその発言は微妙。 いまいち的を得てるの |
861. 行商人 アルビン 23:48
![]() |
![]() |
(続き)かも疑問。ただし、いい加減に言ってる気もしないんだよな(今日の長評も羊が言うほどあてつけには思えない)。 下…年は不慣れで無いけど狼故にブレブレ?違うと思いますね。俺はぶっちゃけ書と年に近いものを感じます。思ったことをわりと直感で出すところですかね。 その後訂正することに抵抗がないんです。書はそれプラス考察が出やすいですが、年はアウトプットが不慣れなだけかと思われます。 |
旅人 ニコラス 23:48
![]() |
![]() |
あと神は>>736を>>790で「文字数制限で『反論求む』を書き抜かしてしまった」って言ってるけどー Jindolfで数えたら185文字だったよー反論求むは入るはずだよー 個人的に神羊青にはそれぞれロックの外し方についての持論聞いてみたいなー |
862. 村長 ヴァルター 23:48
![]() |
![]() |
ディタ>尼長間でもにょってるのは伝わるけど、その先が無いんだよね。 長の白黒精査したいなら質問とかルアー垂らすなりすれば良いのにその行動が見えないのがなんとも。 長狼だとしてもまだ他狼居るんだしそっち探してみる、とかでもいいと思うんだけど。ディタは迷ってる、で完結しちゃっているのが謎。 何かそんちょと絡むの遠慮してる?ロッカーはロックしたらそこを黒く見続けなくてはいけないなんて事ない。がんば! |
863. 行商人 アルビン 23:49
![]() |
![]() |
☆羊 うわぁポカってこれだったのか……横目にすっ飛ばしてた。すっごい村っぽいミステイクなんですけど。これがワザとならあざと過ぎて逆に可愛いな。 でも妙の発言レベルと比べてこのポカはギャップがありすぎて眉唾。書はさりげないって言ってるけど俺はさりげなくは無いと思う。素っぽくも見えるけどね。ワザととも村ともどっちとも取れちゃうよ 俺の心が汚いのか? @2 |
864. 農夫 ヤコブ 23:49
![]() |
![]() |
\|青老神屋年書商長妙羊者兵 ▼ |妙年年青妙神妙年老年年年 ▽|年‾‾‾兵‾‾‾‾‾‾‾‾‾青神‾‾‾青 ● |老者妙神者青神神者者青者 ○ |神‾‾‾青‾‾‾羊‾‾‾者妙‾‾‾青 じゃあこうですね。 これで揃いました。 |
865. 負傷兵 シモン 23:51
![]() |
![]() |
>>842者 様子見って事か。やっと理解した。俺視点ががっちり絡んでるから違和感に取ったって事だった。説明ありがとう。 でも別に村全体完全に修狂って感じでもなかったんじゃと思わなくもない。俺目線だと少しでも修真見られると無駄に拡大して見えてるかもだが。 俺集計漏れされてたのか。希望出し遅くてすまんかった。 |
868. ならず者 ディーター 23:54
![]() |
![]() |
吊り票次点の妙は白っぽいと思ったし、年に比べて判断は出来そうだ。 ペタはさ、ここで吊らないならもう白決め打って残すしか無い気がして。白決め打てるだけの要素は無い。 それで黒視するならご自由に、だが、白だと思うけど盤面整理。 羊の年屋考察に関してはちょっと穿ちすぎじゃないかと思うんだよな。 >>807とか、俺は仲間じゃないからよく見てなかったんじゃないかと思うし。 |
870. ならず者 ディーター 23:56
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 長>>862 うん、正直遠慮してるわ。長見ようとするとどうもそっちにしか目が行かないもんで、他灰見なきゃなー、と思ってる。 兵>>865 そうか?考察の基盤が修狂になってる人多かった気がするが。 |
871. 司書 クララ 23:58
![]() |
![]() |
【仮決定確認】 ディーターそんな怪しいかなあ。村長関係で迷走してるだけに見えるし、私もけっこう不安になるから村要素に見えるけど……まあ私的には青神が気になるわけだけど。 ★者> 長吊りは希望として考えなかった? |
872. 少年 ペーター 23:59
![]() |
![]() |
>>商 俺も書に近い感覚を感じてる。まあ×××に近いところなんだと思うよ、互いに。 吊られる時って、「吊らないでー!」とか言ったほうがいいの?あ、考察落とすのが、模範的な村人か。 俺吊りを後半になって希望した人(羊、者、長)が怪しいと思うのだけど…。ああ…、どうなんでしょうね? あ、【非狩CO】です |
873. 負傷兵 シモン 23:59
![]() |
![]() |
【仮決定了解】【●者セット】 >>870者 「完全に」ではないだろって思っただけだ。 基盤になってるっぽいのは分かってる。 何か細かい所つついててごめん。何か俺の指摘って揚げ足取りみたいで本当に何か申し訳ねぇ |
876. 羊飼い カタリナ 00:01
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 【ペーター非狩CO確認】 ☆年>>853 んー、>>805>>806>>807で書いてるー ★者>>868 他の人にもライン考察やペーター考察等して欲しかったんだけどね… ●青希望理由よろしくー |
877. ならず者 ディーター 00:01
![]() |
![]() |
書>>871 ☆だって、今日▼長で出しても多分通らないだろ? あと長吊り説得出来るだけの喉と時間と気力もなかった。 俺希望は通すために出すもんだと思ってるから。 せいぜい、もし俺占い先襲撃とかされてたら長見直してくれとしか言い様がない。 兵>>873 あ、そうか。その辺は俺の言葉選びが適当なのもあるな。すまん。 |
878. 村長 ヴァルター 00:01
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 ▼は希望通り。やっと通った。 ●は者かー。そんちょココ一番思考とか追いやすいから完全に発言で精査していきたい枠なんだよね。 そゆ意味で●したくなかったんだけど、他の人が見たいというなら反対しないよ。 |
司書 クララ 00:06
![]() |
![]() |
それは怖いw でも私吊られて黒が出て屋真が強まればハチ生存いける!たぶん! 今日の私はじわじわと「えー長吊らないのー」という未練を醸し出しています、いざというときのライン切りのためにw |
884. 行商人 アルビン 00:09
![]() |
![]() |
【決定……了解】 年は全然黒く思えないんだよな。 理解しにくいところはあるが、それが狼だからという理由づけはそれこそ当てつけに近いと思う。 と、打ったけど者>>868が見えた。ほんとは、仮決定……苦虫をつぶす思い、だったんだけど、これはそうかもなと思い訂正。 言い方は悪いが発言からの情報量をふるいにかける必要があるわけで羊からの投げかけもあり妙吊りにちょっと待ったを掛けたい自分もいる。 |
885. 少年 ペーター 00:09
![]() |
![]() |
それじゃあ、みなさん、遊んでくれてありがとうございました。ヤコブ氏、まとめをありがとう。丁寧な言葉遣いで好感が持てました。 私の思考は独特なんでしょうけど(自分的には一生懸命) 見やすい発言を心がけたつもりです。 墓の下から楽しく眺めてますので、わかりやすい丁寧な発言を、みなさんよろしくお願いします。 @0 |
886. 少女 リーザ 00:09
![]() |
![]() |
>>855私の考察見てもらえればわかると思うけど誰も彼も吊りたいほど黒くはなくて困ってるのよ。書は羊と同じ香りがするのでやはり外しなの。▼を変えるとすれば神父さんだけど、オープンな印象がつきまとってすごく悩ましいの。確かに今日の長黒考察は黒いと言えば黒いの。決定出てたの 【本決定了解なの】@0 |
888. 羊飼い カタリナ 00:10
![]() |
![]() |
【本決定了解】 ☆屋>>881 あっ、それ(青>>739)見落としてた! 今更、▼ヨアヒムは無理だよね…? \|青司神屋年商兵長老妙羊|者 占|老青妙神者神者神者者者|青 二|神_青_羊者_妙__青|_ 吊|妙神年青妙妙年年年老年|年 二|年_兵__青_神__青|_ |
旅人 ニコラス 00:11
![]() |
![]() |
なんだか修真長狼だと長を吊れそうにない感じするなー というか●者なら者が村の場合▲ありなのかなーと思ったりー >>882ヤコブー襲撃懸念が抜けてるー いや確霊だからいいんだけれどもー >>885ペーター・・・自分の発言気にしてたんだねー それは陣営関係なくごめんよー フリーデル来ないねー時間忙しいのかなー?@0 |
889. 司書 クララ 00:14
![]() |
![]() |
【本決定確認】 >>881 あ、言われてみれば。 ●者よりは●青のほうがいいんだけどなあ。ディーターは入力したぶん揺れるから質疑で要素とれそうな気もするし。 まあ疑ってる人がこれだけ多いなら仕方ないけど。 |
891. ならず者 ディーター 00:17
![]() |
![]() |
●青の理由な。俺→青への評価はクララの青評>>758>>759に全面追従なんだよな。 夜明け後の思考の動き方も、感覚村っぽいと思いつつ、なんか微妙に黒いんだよなあ。 ちょいちょい挟まる自吊り発言とかそういう物がどうにも悩ましく、対話で見に行きたかったんだが来れないなら仕方ない、と。 妙へのロックに関しては「狼が」というより村が村に黒塗りしてるように見えた。伝わりにくいと思うが。 直吊りより占いで。 |
少年 ペーター 00:19
![]() |
![]() |
あさって新年会だし、ちょうどいいっちゃ、いいかな。 明日吊りなら、もっと、ちょうど良かったんだけど…。 いやー面白いですな、人狼。 まだ、ついていけんけど。 それじゃあ、アムロ、死にまーす! |
パン屋 オットー 00:20
![]() |
![]() |
ペーターは本当に狼ないと思います。で、ディーターは…ちょっと微妙な線。でも、シモンさんの希望出しは者白のサインと見ていいかな…。切る必要ないし、最後の一票出さずとも決まってそうだし。 とすると、明日はどう判定を出すべきか。狩は今日灰襲撃がない限り確実に生きている。黒出ししても者or灰襲撃時の灰以外が狩でない限り者吊後屋偽発覚する確率が高い。 あ、でも▼年▲灰→▼者▲灰と襲撃すれば▼屋▲農通るかな? |
行商人 アルビン 00:22
![]() |
![]() |
ペーターお疲れ ゆっくり休んでください 微妙にツンツンした評価が飛んできたこともあるでしょうが、やさしい発言も鋭い質問も全部含めて人狼です。ペタがすこしでも楽しいと思えたなら良かったと思います。陣営の目的は勝利ですが、ゲームの目的は楽しむことです。みんなが楽しければそれがベストです。もしペタはイマイチ楽しみきれなかったと思ったら、次回でもいつでもいいから人狼男やる時は、自分の楽しみ方を見つけてみる |
893. 羊飼い カタリナ 00:25
![]() |
![]() |
☆者>>892 屋の方が真かもと考え直してるっ ★老 >>441「旅の孤立感は強いのう」→ >>505「●ニコ」→ ▼旅が>>673「少し残念」の思考変遷について説明おねがい |
894. 老人 モーリッツ 00:26
![]() |
![]() |
【本決定了解】じゃ。 >>717リーザの判定順未把握発言なんじゃが、もしかすると尼が喰われなかった場合の話かのう。 尼が喰われなかった場合に尼が何番目に発言するか知らないという意味かと思うのじゃが。 あの時点で誰が狼か、尼は知らなかったはずじゃのう。 だから順番によっては狂と狼の足並みが乱れる可能性がある、ということじゃろうか。 邪魔になる具体例が思いつかないから違うかもしれん。 |
895. 行商人 アルビン 00:30
![]() |
![]() |
訂正 ×人狼男やる ○人狼をやる せっかく良いことを言ったのに台無しな件 ホントに使えないアルビンだわ ミス多すぎはずかし死にたいわ ま、俺はペタ含めてここまでは少なくとも楽しかったよ (っていう綺麗まとめなおしで恥ずかしさを紛らわす) |
パン屋 オットー 00:31
![]() |
![]() |
そうすれば一応長白の目も残される訳だけど…。ただ俺が狂視されるとまずい。で、結構されてる気がするんだよなー。 どうしよう、ニート継続で白出しの方が無難なんでしょうか。真占いないんだし、屋真破綻で長白の可能性下げるより今は白出しておくか。明日の時点で純灰6だし、その次辺り安全そうなら黒出そう。 これでいいのかわからないなー…。足を引っ張っていたらごめんなさい! |
負傷兵 シモン 00:31
![]() |
![]() |
ペタごめんー。俺も楽しかったよ。素直な意味で。 ペタに追われてるのすっごい楽しかった。ゾクゾクしてた。 もっと色々考察見たかったけどこのままじゃラッシーまで絞殺されかねなかったんだ!wごめんよー |
896. 村長 ヴァルター 00:36
![]() |
![]() |
【本決定了解】 空いたスペースで何か話そうと思ったけど特に無かった。釣り縄の数でも書いておこう。 12>10>8>6>4>2 11>9>7>5>3>1 2GJ無かったら残吊縄5本。夜明けの襲撃によるけど明日は占ロラとかも視野にいれる感じか? |
897. パン屋 オットー 00:39
![]() |
![]() |
☆老>>801 奇策を取って焦ったんではなく、そこからの村の反応に焦ってるんじゃないかと思います。 つまり、襲撃したのに尼狂視が強くて長吊がされていないこの村の状況。 この修襲撃が狼を探すカギだ、とは思えどその真意は測りかねてるんですが、でも、今の状況は狼が望んだものでは絶対ないでしょう。 俺は今日の襲撃見た時点でこれは偽視されるわー…とだいぶ凹みましたし、狼もそうなることを予想してたはずです。 |
899. ならず者 ディーター 00:42
![]() |
![]() |
羊>>893 そうかwリナのそういう所村っぽいと思うんだよなー んー喉余ってるが話すことが特にない。 屋>>881の視点漏れって、 尼真狂問わず『真占抜き』よりも の部分が修狂視点漏れしてるって解釈であってる? |
900. 老人 モーリッツ 00:42
![]() |
![]() |
>>893☆リナ嬢の質問に答えようかのう。 >>441の後、「明確な指摘がいない」ことを確認しておったのじゃ。 そこで>>442があった。相対的にオットー殿の信用が落ちた。この状態でその後のログを読んだわけじゃな。 そこでアルビン殿に絡むオットー殿>>499とニコラス殿>>453が見えてのう。改めてニコラス殿を見ると>>505のように違和感を覚えた。 しかし、集計結果はSGっぽくて吊るのは無いな、 |
901. パン屋 オットー 00:44
次の日へ
![]() |
![]() |
ヨア自身は尼狂予想っぽく、占吊提案をするも▼兵と青案通り止まって真が生き残る展開になる希望なんですが、それは>>522「狼は村利はしても村不利提案しにくい」って自分で言ってるままなのかなと。 むしろその辺から青白視…というのは少し考えすぎの気もするけど、他の村から浮いた動きというと青や神辺りなんですよね。 書き忘れた!決定順は了解してます。 |