プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全村長 ヴァルター は、突然死した。
少女 リーザ は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
負傷兵 シモン は 老人 モーリッツ に投票した。
行商人 アルビン は 老人 モーリッツ に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は 老人 モーリッツ に投票した。
農夫 ヤコブ は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
負傷兵 シモン は 老人 モーリッツ に投票した。
行商人 アルビン は 老人 モーリッツ に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は 老人 モーリッツ に投票した。
農夫 ヤコブ は 老人 モーリッツ に投票した。
パン屋 オットー、1票。
村長 ヴァルター、1票。
老人 モーリッツ、8票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、1票。
老人 モーリッツ、8票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は、行商人 アルビン を占った。
負傷兵 シモン は、司書 クララ を守っている。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、旅人 ニコラス、負傷兵 シモン、行商人 アルビン、木こり トーマス、パン屋 オットー、司書 クララ、農夫 ヤコブ の 8 名。
農夫 ヤコブ 02:32
![]() |
![]() |
えぇっ!そこですか?狩狙いですか?占い抜いてくるとおもったのだけど、そんなに甘くないかぁ。樵の対処をどうしようかなぁ。樵放置をするのは簡単なんだけど、旅真の場合をケアするのが厳しい。 |
青年 ヨアヒム 02:36
![]() |
![]() |
>>384 それシモン ちなみに僕はこれと似たような状況あったよ。 13人村真占、灰ほぼ寡黙、班が突然死 2−2状態、真霊と判定無しで通じ合うも狂人吊って敗北 だから真占つらいだろうなーって思ってた。 |
388. パン屋 オットー 02:37
![]() |
![]() |
書>>378 間に合わんかった... 昨日の最後の時点で言えば 書<旅<老 樵?旅or老+旅or老 だったけど、今日の結果見て妙樵は両白に考えを変える必要が出てきた。 それと占い票のオットーは俺です。 完全にセット忘れ。 |
389. 旅人 ニコラス 02:37
![]() |
![]() |
あー…まあ俺噛まねぇよなぁ。 ヨアすまん。んでクララからの黒出し確認。まぁ普通に考えてSGだなこれは。 いやそもそも今日俺吊れたらそれでいいのか。 とりあえず寝る。 モリヨアお疲れ。 |
旅人 ニコラス 02:53
![]() |
![]() |
竹は状況推理得意と言っていたし、ここで伸びてきたら白めに見てもらえる可能性はある。明日の占い先は実質農か屋だけだと思うから占われないくらい白視集めてから書噛みチャレンジ…かな。 |
393. 行商人 アルビン 02:56
![]() |
![]() |
そうきたか。 書->商●, 旅→青○ そうすると俺視点では【書の人外確定】 老が吊成功だった場合は追加で【旅の真占確定】【樵の狼確定】となる この情報は重要だから、皆俺視点でどう見えるか考えてみて欲しい。 |
旅人 ニコラス 02:59
![]() |
![]() |
クララは竹の事>>296と見ていて>>323旅狂老狼で見てる。ここで竹が白くなってクララと繋がって兵の竹への疑惑払拭、最終日に残った時に兵から疑われないようにするってのが…って机上の空論。 |
396. 少女 リーザ 02:59
![]() |
![]() |
頼りになりそうだったヨアヒムさんが襲撃されてちょっと混乱中……。 旅人さんは司書さんに対抗するためにヨアヒムさんを占ったんですね。結果は白&襲撃……これを材料にして考えると何かがわかるかな。。狂人でも「黒」と言おうと思ってたけれど、襲撃をみて、「白」にしたともいえるし、なんとも言えないか。。 司書さんの占いで黒判定が出た商人さんの反論も聞きたいです。。 |
397. 行商人 アルビン 03:01
![]() |
![]() |
農>>348-[最後2行] 俺も最初はそう思って「長来る想定だよ」と数回確認したんだが、 答えあぐねたのかしばらくスルーされている。 だから推測が入るが、書は「霊が来たとしても(重要)」 樵黒じゃないと吊る意味が無いと言っているように見える。 |
400. 行商人 アルビン 03:08
![]() |
![]() |
13人村だから手数考えてそう言ったんだろうが、 真占確定からGJの流れは占決め打ちより確度上がるよな? ここを想定しなくていいのは旅の偽が確定している真占か、 SG用意して乗っ取りを計画している人外の2択。 |
401. 農夫 ヤコブ 03:09
![]() |
![]() |
アル 商>>387 そうかぁ。そこの推測の部分はなんともいえないなぁ。まぁ、実際村長こなかったし、その話にこだわるのはよそう。 ところで、商>>393の老吊りが成功って、狼だった場合?狼or狂だった場合?いずれのケースも老吊成功は確かめられないと思うんだ。 |
402. 行商人 アルビン 03:09
![]() |
![]() |
昨日の>>343の時点では2択のどちらか確定出来なかったから保留したが 今なら狩人潜伏を恐れて話題を逸らしたかったことがよく分かる。 執拗に質問した結果>>339が出てきていることの意味をよく考えて欲しい。 |
旅人 ニコラス 03:10
![]() |
![]() |
因みに今現在偽が確実に分かっているのはトーマスクララ。分かってないのがシモンリーザヤコブ。シモンはぶっちゃけむりだろうが妙農どちらかこっちに引き込めたら投票ランダムにできる。 |
行商人 アルビン 03:12
![]() |
![]() |
そうさねー もうだいぶ苦しいけど、言い逃れられるだけ逃げてみます! 梅いなかったらもっと速攻でボロ出てたと思うから、 やっぱりこのメンバーで狼になれてよかったですよ 竹との殴り合いも楽しかったしw |
旅人 ニコラス 03:17
![]() |
![]() |
うぅ、2人ともありがとう。でも初日の自分は殴りとばしてやりたい。 最後まで頑張るか!えっと俺と松で書樵黒主張してそっちが絶望的なら書噛み竹の逃げ切り狙う方針で! そろそろ寝るよ。おやすみ |
パン屋 オットー 03:17
![]() |
![]() |
シモンには疑われてるけど、クララからは割と白視されていること。 ヤコブが二日目のうっかりを白要素ととっていること。 序盤で三人で殴り合っていること。 この辺から考えて、まだ絶望するのは早いかもねぇ。 梅の言うとおり、うまいこと引き込めばまだ分からない。 |
403. 行商人 アルビン 03:19
![]() |
![]() |
農☆>>401 霊が来なかった今、無条件確定は無理だろうね。 だから条件節に「成功だった場合は」というIFを残した。 書が偽確定している分、考慮しなければならない可能性が 狭まっているところまでを想定してもらえると良いと思う。 |
旅人 ニコラス 03:28
![]() |
![]() |
竹了解。俺は兵妙屋農(商)の中にLWいるだろうけどLW推理なんてチラ裏でやるからとりあえず村の人は書樵黒要素、老の狂要素見てくれ!!ってスタンスでいこうと思います。 今度こそおやすみー |
パン屋 オットー 03:31
![]() |
![]() |
あ、もちろん『こうしたほうがいい』等あったら赤でがんがん突っ込んでね。 またうっかり発動するかもだし、緑陣営は松竹梅酒あってのものだから。 では、二人ともおやすみ。 俺はもうちょっと起きて考えます。 |
404. パン屋 オットー 03:42
![]() |
![]() |
ざっくりだけど、昨日の流れはなんとなく把握した。 昨日の老がボロから出て、>>270の状態からだいぶ開けた。 俺の中で>>270が覆される発言も旅から見受けられなかったし、現段階で俺は書真と決め打つ。 それから、今日の時点では妙樵も白と決め打つつもり(次の更新時に出る情報次第では検討しなおす場合もあり)。 消去法になるが、今の状態でLWは兵or農ではないかと考える。そこらへんの詳しい考察は明日に。 |
パン屋 オットー 03:45
![]() |
![]() |
自分で灰を狭めるは、狼だったら自分の首を絞めていることになる。 十分な白要素。 真に対して真と決め打ち。 クララにとっては白要素=村全体にとっても白要素? もうあざとくてなんでもいいぜぇ。 ワイルドだくぁwせdrftgyふじこlp |
405. 農夫 ヤコブ 04:09
![]() |
![]() |
商>>403 あ、なんだ。霊が来たときの話題だったのか。 えー総合して考えると、アルは、書のことを、狂狼でみています。 老吊をつって、霊判定が見れて狼と把握できた場合、商視点では旅真が確定するよ、という話か。割と簡単な話だった。すまん。眠いのかもしれん。 んで、さらに深堀すると 昨日老吊りに誘導したことで、得したやつがいるはずだ!とまでは言ってない? 得した人は旅だと思うし、商の意見としては違うか |
406. 農夫 ヤコブ 04:22
![]() |
![]() |
(前の続き)村長がこなかったことで得したやつがいるはずだ!かな。 もしかして昨日話題引きづってるのか・・・村長の樵霊判定することにより、旅の真贋を把握できたはず。その話題をそらしたのは書だと主張したいのかな。 言いたかったことは理解できたと思う。けど今話題にするのは手遅れなので、打ち切るね。 ついでなのだけど、商★僕は旅を真狂で見ているので、吊り手順を書→樵→?で考えているのだけど、どう思う? |
農夫 ヤコブ 04:52
![]() |
![]() |
ニコラス踊ろう。俺は、君が狂だったとしても最後までつきあってもらうぜ。一緒に狂おう。狼だったら、泣くぜ。わんわんなくぜ。眠くて、涙がちょちょぎれるぜ。 あー書真の流れだけど、味方がいねーなぁ。僕の想定している手順だと、屋兵商妙から旅真なら1狼。旅狂なら2狼?あれ、樵つってる余裕ねぇのか?OH!もう発言しちゃったから、旅真でいくしかねーぜ。ろっくんろーる! |
農夫 ヤコブ 04:57
![]() |
![]() |
あーあ、書真も捨ててなかったのに、やっちまった感がただようぜ。まぁ、いいや書真についている人が多いし、それが正解なら負けないっしょ!俺が吊られなければな。HAHAHAHA 教訓!睡眠大事。 |
407. 旅人 ニコラス 06:12
![]() |
![]() |
まず、今日の喉は説得に使わせてもらうぞ。 LWは別に探すがその推理を俺が出した所でどんなしっかりとしててもそれで真決め打ってもらえるなんて甘い事は考えてない。 妙兵屋農商で村人は俺の意見を見て欲しい。(商はそもそも俺真じゃなきゃ村負け確定だから信じるしかないだろうが) 老人について。占内訳俺狂書真老狼考えてる奴が結構いると思うが、どう考えても昨日のモーリッツの動きは狂人だ。 そもそも老偽の流れが |
408. 旅人 ニコラス 06:13
![]() |
![]() |
一気に来たのは>>317の発言だ。 まずこれは俺視点だけだが老狼なら仲間の樵吊りとか言わない。んで何よりあの時そうやって樵が吊れる状況じゃないって分かり切っているだろ。 俺からしたら黒の▼樵はおかしくないが老が樵吊りたいって言って結局何がしたかったんだ?って話だ。老狼だったら下手な事言わず俺吊ってしまえば狼老視点狂濃厚の書が残ってて、もし真でもまだ十分戦える。 村視点老狼俺狂樵白と仮定しても |
409. 旅人 ニコラス 06:14
![]() |
![]() |
吊られるのがお仕事の狂人をあの場面で狼が庇うなんておかしいだろ? どう考えても老人は狂人に思う。 俺ご主人様だと思って先に吊られようとしたんじゃねぇかとしか考えられない。 それは1d2d前半の無難な老人像からのブレみてもらえば分かると思う。自分に票が集まった後の反応もそう。吊られようと動いてるだろ。 まず老狼俺狂というところから考え直してくれ。俺の真要素、書の偽要素に直結はしないが今の流れを |
410. 旅人 ニコラス 06:14
![]() |
![]() |
断ち切る要素になりうると思う。 次、樵の黒要素。1dは割愛。 2d>>245自吊り発言。あの状況で村なら自分吊られて良いと言うと思うか?樵村だったら村長来ると想定していたとしても俺偽判明するだけで書老については分からない状態だった。樵視点村ピンチだ。なのに焦る様子もなくあざとさが一貫している。ここ偽装だろ。 >>250妙白仮定の俺落とし。俺狼に見て>>252で俺狼なら妙黒の可能性の示唆。 |
411. 旅人 ニコラス 06:15
![]() |
![]() |
この2つブレてる。>>253んで俺偽で狼とまで言っているのに妙若干黒もう一人は分からん。この発言以降狼を全く探していない。>>282で妙に「良い考察」疑ってる様には見えない。ここも黒要素。 >>295「旅吊後に吊られても構わん」わざとらしい。 >>342「正直これ以上ニコに暴れてもらいたくない」本音だろうな。2dで俺吊っちまえばほぼ勝ちだからな。 >>391書真決め打ちと言っていて |
412. 旅人 ニコラス 06:15
![]() |
![]() |
書から黒出た商に「アルはどうする?」。ここは流石にわざとらし過ぎ。 こんなとこだ。俺視点入ってるし多少感情的かもしれんが(スマン)樵の黒要素は入ってるはずだ。 んでクララ>>385「青の希望でもあった」これ青噛まれるの分かってただろ。 書についての他の狼要素はまた夜見る。 |
旅人 ニコラス 08:10
![]() |
![]() |
ってかヤコ▼書考えてるってまじか。ぬか喜びとかさせないでね。 あと現状1人浮動票取れればランダムにできるけど、僕真視点からだと狼以外の村人3人(商狼時村4人)をこちらに付けなければ勝てない状況であってるよね。自戒の意味も込めて。 |
少女 リーザ 08:13
![]() |
![]() |
「書狼&爺狂&旅真」「書真&爺狼&旅狂」「書真& 爺狂&旅狼」のどれかだと思っていることをメモ。。 旅人狂人だとしたら、老人は狼、、、老人の▼樵発言から樵は白のはず。この場合、狼視点だと司書の真占いは確定してる。。なぜ、司書は襲撃されなかったのか……。 |
415. 農夫 ヤコブ 08:59
![]() |
![]() |
樵★昨日から、旅狼と主張しているけど、旅狂の可能性ってあると考えてますか? 兵★旅書両方(老真)偽のケースってありえると思う?兵>>334にある本命から変わりませんか?商と樵を比べると樵の方が黒っぽくは感じている。農>>406で吊り手順書いちゃってるけど、議事見返してみると両方村かなとも思えてきてね。特に樵が旅狂の可能性について言及されていないのがなんとも・・・ |
416. 負傷兵 シモン 09:30
![]() |
![]() |
すまん。魔物ネオチーには勝てんかった…。 【判定&襲撃は確認済】 ☆司>>414 占真贋にはそこそこ自信があるから。 あと樵が非狼っぽく感じてて樵SGにしたいんだろうけど俺が邪魔してるようにも感じられるかなぁと。 これで樵狼ならシモンあざーっすとか思われてたらとか思うけどそういう狡猾さが樵にはあんまりないように思う。 |
417. 負傷兵 シモン 09:31
![]() |
![]() |
☆農>>415 農>>406の旅は真狂はその通りだと思う。 いきなりの黒だしに加えて今日の青占いも狼なら片白ばらまきチャンスを逃してる。 襲撃先はしらなかった風に感じる。 樵の一直線な部分が逆に俺的には白くみてる。 今までの樵をみてきた限り様々な可能性考えてきたら逆に怪しいわ。 爺真はねぇかな。昨日の最後も見てみたけど疑いばらまいてるようにしか見えんかった。 |
少女 リーザ 10:56
![]() |
![]() |
爺が真占の場合は、偽占の二人でなく樵を吊ろうとしたのが矛盾。なので、これはない。ないことを前提にする。 爺が狼の場合は、▼樵発言から樵は白になるので、旅狂確定。 爺が狂の場合は、▼樵発言は爺からみて旅狼と思ったから……旅を庇いにいった、、、という感じ? |
418. 少女 リーザ 11:36
![]() |
![]() |
>>417 旅人さんが襲撃先を知らなかった……というように見えるのは、その通りですね(>_<) ということで、旅人さんが真占か狂人だということになるわ……旅狂樵白の場合は、狼視点で司書真占確定のはずなのだけれど、司書さんじゃなくてヨアヒムさんが噛まれたのね……狼であれば、真占いが判明したのであれば多少のリスクは負っても真占いを咬みに来るはず。狩人も二日続けては守れないしね。 |
419. 少女 リーザ 11:39
![]() |
![]() |
あわせて考えると、旅真樵狼司狼or旅狂樵狼司真のどちらかということになるのかしら。。樵さんは狼と言うことになってしまうわね。 ★司書さん 司書さんが真占だとしても、衝撃されなかったことから、樵さんの狼が濃厚に見えるのだけれど、▼樵に反対する余地ってあるかしら。見落としがあったら教えてほしいの……。 |
420. 木こり トーマス 12:17
![]() |
![]() |
>>415農☆ そうだな・・・もし旅が狂だとすればだが 狂であるなら爺は狼になるだろうか?俺がたとえ狼だったとしても爺は>>317で▼樵などと言わないだろう。 仲間を切る発言などおかしいじゃないか。 そしてもう一つの可能性の爺真だが爺が真なら旅は完全に嘘のついた占いを俺にしたことになるな。嘘の占いだとわかっていて、占った旅を吊らず占い先の俺を吊るんだ? 状況から考えてどちらのパターンを考えて▼樵は |
422. 旅人 ニコラス 14:03
![]() |
![]() |
2撃 書>>413ん、あぁ、本当だな。そこクララ真視点でもおかしくはないのか。書狼前提青襲撃で発言見て反応早過ぎ、知ってただろって思っちまったな。そこは訂正。 シモンは…ここまで分かってもらえないとどう説得すればいいかも分からん。むしろ狼であって欲しい枠一位だよ。頼むから俺の発言見て納得するとこあったらそこから考え直してくれ。 |
423. 旅人 ニコラス 14:03
![]() |
![]() |
>>リーザ俺の>>407の老考察見てどう思う?老狼だと昨日の動き不自然じゃないか? 樵>>420視点作れてない。「俺がたとえ狼だったとしても」ここで樵狼前提発言。黒要素。 |
424. 負傷兵 シモン 15:55
![]() |
![]() |
★商 商視点狂狼含めてどういう狼陣営だと思ってる? またその時の狼の狙いは? 旅>>422 うー、できるだけ言語化は努力する。 ★妙>>419 なんで樵はどっちにしろ狼になるの?旅狂樵白司真の可能性は? 俺はこれ一番あるかなと思ってるんだけど。 |
425. 農夫 ヤコブ 16:13
![]() |
![]() |
兵>>417 回答ありがとう。僕も農>>375で書いてるように老人外にみえた。老真は考えないことにする。樵に対する兵の考えも分かった。一直線か。確かにそう見えるね。商樵の精査を続けるよ |
426. 農夫 ヤコブ 16:28
![]() |
![]() |
樵>>420 回答ありがとう。老狂と考えてるから、旅狼と考えていることは、了解した。僕の質問が悪かったみたいだ。樵は老が樵吊りを発言する前から、旅狼を主張していたと思う。同じ質問で申し訳ない。樵★老の樵吊り発言の前は、旅狂の可能性は考えていたか? |
427. 木こり トーマス 16:43
![]() |
![]() |
☆農>>426 そうだな・・・昨日の爺が>>317で発言するまでは正直わからない状態だったな・・・可能性は一応考えたぞ。その時まで 旅:狼=狂 爺、書:真=狼=狂 な印象だったよ。 爺はあまり色が見えなくて微妙な感じだったから 気持ち真は書に傾いていた記憶があるよ。 説明が下手で本当にすまないな・・・ |
432. 少女 リーザ 18:00
![]() |
![]() |
>>424 ☆兵 昨日の老の▼樵発言か老の真占はない!という前提なのだけれど、 旅狂樵白司真ならば、狼視点からは、樵黒判定した旅の狂が確定→司の真も確定になるはずよ。 今のこの状況だと司書の真が狼陣営から見えていたら、狩人に防がれるリスクを負ってでも、司書を噛みにくると思うの。でも実際に噛まれたのはヨアヒムさん。 旅狂の場合でも、司書の真が確定しない樵黒のパターンかな……。>>418に書いた通りよ |
435. 少女 リーザ 18:08
![]() |
![]() |
>>428 ★司書 司書さんはどこかの発言で旅狂で樵白の場合は、狼視点からは自分の真占いが確定すると言っていたはずよ。今、司書さんが襲撃されていない事実が樵黒を示しているとは考えないのはなぜなの? 樵が司書さんを庇っているところから、司書&樵の両狼に見えてきてしまうわ。もしも、真占い師なら樵黒の可能性も探ってほしいと思うの。 |
439. 少女 リーザ 18:12
![]() |
![]() |
>>437 狩人視点からは、旅と司書のどちらが真占い師か判別つかないし、狼陣営もそれは知っているわ。 なので、狩人に守られるのは五分五分というところ。狼側からしたら、仮に外したとしても、翌日に襲撃すれば確実に真占い師をつぶせるし、そちらのメリットの方が高いと考えるの。 |
440. 負傷兵 シモン 18:22
![]() |
![]() |
妙>>432 狼は占ロラ狙ってるんじゃねぇの?と思うんだが。 全ロラすれば縄数稼げるし。 その意図と逆に今日になって決め打ちしようと言ってる人は白く映るか。屋とか樵な。 GJ怖かったって線もあるにはあるけどもともと狼有利編成ではあるからどうだろうなぁ。 まぁ、妙狼なら真占襲撃してそうってのはある分、妙は白でよさげか。 となると消去法で農? 年狼とかもワンチャンスあるにはあるか。 |
446. 少女 リーザ 18:40
![]() |
![]() |
老人が狂人だった場合は、狼が3匹残っていることになるから、確実に狼を吊らないとここで負けることになるのよね。。 旅人側に味方をしているように見える農夫さんと司書側に味方をしているように見えるパン屋さんに聞きたいわ。 ★農&★屋 それぞれ旅人真、司書真と思う根拠をはっきりと教えてほしいの。 ※商には旅人側につくしかない、樵は司書側につくしかないのは自明だしね。 |
448. 農夫 ヤコブ 19:46
![]() |
![]() |
書>>441 たしかに占真贋の結論は出してないけど、そんなに根拠が曖昧かなぁ。最初から、初日黒出しの騙り狼はないだろうと考えて、旅真狂を軸に発言行動してるつもりだ。二人の占から黒をもらった二人に絡んだのは、二人を精査して占いを決め打つ判断材料にするためだよ。商の回答や発言を待って結論出したいよ そんなに変かな? |
449. パン屋 オットー 20:19
![]() |
![]() |
妙>>446 ☆昨日の>>254>>255の時点で、俺の中では書と旅には単体で差があった。 結論が出せなかったのは老が分からないということと妙樵のどちらかが片黒だという前提で考えてたから。 しかし昨日の終盤で老がほぼ確実に贋であることが分かり、かつ二人の単体の白さから(今日は)妙樵は白だと前提を置きなおした場合、俺からみたら偽者は旅でほぼ決定付けられる。 妙★妙自身は占いの真偽はどう思う? |
450. 旅人 ニコラス 20:37
![]() |
![]() |
妙>>431俺の真狂がはっきりしてないのは了解した。 リーザは多分俺が真ならってのと俺が狂なら~って見ていってるんだな。そういうの度外視でモーリッツの昨日の動きを見て欲しい。 モーリッツ狼で、わざわざ▼樵とか言って自分の信用落とすような事言うか? ここはこの際俺視点とか樵との繋がりとか関係なくモーリッツの動きは狂人だと言えるはずだ。 |
451. 旅人 ニコラス 20:37
![]() |
![]() |
屋>>449オットーは昨日の要素だけで決め打ちするなんてのは早計過ぎるぞ。俺の意見は>>277で言った通りだ。「村に任せる」発言が俺偽決め打てるだけの要素か?「単体の白さ」ってのはもうそれだけで白決め打ちできるほどの白さなのか?もう一度良く見てくれ。 |
452. 少女 リーザ 20:59
![]() |
![]() |
>>449 ☆屋 これはただの印象だけなのだけれど、司書=偽&狼、旅人=真に見えるわ。でも、決めるのは早計かな……と思って、検証を繰り返してみてる。 >>450 爺は▼樵発言で、真ではないと思っている。そして、狼だった場合、わざわざ旅人さんを庇う理由はないと思うから、確かに狂人の可能性が強いと思うわ。その前提だと、旅人or司書が真占or狼ということ。このパターンで考えてみてもいいかも。 |
453. パン屋 オットー 21:09
![]() |
![]() |
旅>>451 俺が感じる旅の能力に対して言動が不釣合いで、危機感がない。 初日からたくさんの人に質問を飛ばし、足りなければされに質問と続けて、そのうえで樵を占った(多いからアンカ貼らん、1d見て)。 一人一人見ているように見えるし、スキルがあると感じた。 だからこそ、希望だしの遅さやリーザへの対応など危機感が見られないのは不思議だった。 最初のCOが寝落ちで遅れるのはよくあること。 でも、それを要 |
454. パン屋 オットー 21:10
![]() |
![]() |
でも、それを要素として見る人だっているかもしれない、ということが分からない君じゃないだろう? だったらなんで早い段階で周囲に釘をささなかった? 妙や樵は>>100>>103と言っているのに、そこのケアは2d>>278で妙が外れないのに気づいてからだ。 占い先決定も一番最後だし、真なら真に見られなきゃ厳しい編成と分かっていながらそういうところの薄さは真とは言いがたい。 |
455. パン屋 オットー 21:25
![]() |
![]() |
妙>>452 いや、感覚でも十分だよ。 昨日からどうも周りの意見に流されやすそうに見えたから聞いてみた。 他の人の意見を参考にするのも悪くはないんだけど、それだけだと便乗して生き残ろうとする狼な要素とも取れなくは無いから、まず『自分はどう思う』ってのを見せてくれたうえで他の意見も参考にして考えればいいと思うよ。 |
456. 木こり トーマス 21:31
![]() |
![]() |
なるほどな、今のところ屋妙兵は俺には白寄りに見えるな。単純に裏を感じない。妙は悩んでいる感じだから裏があるかも?と思うが考えが旅真ではない考えなので黒とも考えにくいので白。 農は商の回答などを見て結論を出すと言ってるから保留。 クララ真として行けば、商と爺か旅 それと灰の中から1匹で3匹なのかな・・・ |
旅人 ニコラス 21:31
![]() |
![]() |
そだね。んで最終日リーザ吊れればいいのかな。状況でどこが黒ずむか分からないけど。樵の疑い先もわからんし疑心暗鬼になるかもしれないし。 松はどう思う? いやおっけーおっけー。俺は竹から信用貰う為にさらにふれるね。 |
457. パン屋 オットー 21:32
![]() |
![]() |
俺の中で考えが覆されるような発言がない限り書決め打ち。 【▼旅or商】【●農or兵】 ただ、占い先はこの二人からもう少し考えさせて。 妙樵は一旦白と決め打つけど、旅狂の黒出しの可能性から考えたら樵はまだ難しい部分も残ってるから、明日になったら白決め打ちを解除して考え直す必要も出てくるかも。 今日のところは農兵を中心にLW探しを考えていきたい。 |
パン屋 オットー 21:40
![]() |
![]() |
すべて嘘を吐くとすぐボロが出る。 上手く嘘を吐く方法は本当のことに嘘を混ぜること。 書は本当に占い師だし、旅商老は狼サイド。 で、俺はそれを中心に考えを話してるから、視点漏れだけ気をつければそうそう破錠するはず無い。 半分以上は本当のことを言っているから、嘘を吐いてる人のあやしさもやましさも出にくい。 騙すのはLWの居場所だけ。 |
458. 行商人 アルビン 21:42
![]() |
![]() |
今日は声を枯らして皆を説得する日だな。 自分でも情報を増やす方向でどんどん発言するつもりだし、 確かめたいことがあれば遠慮せず聞いて欲しい。 まずは既に出た質問に答える。 |
459. 行商人 アルビン 21:45
![]() |
![]() |
樵☆>>391 商視点で今日ニコを吊る選択肢が存在しないのは さすがに分かっててわざと言っているんだよね? 占い結果から、書●は確定、旅は黒白未確定という状況だから、 占ロラ継続を仮定したとしても▼書が優先。 旅は残してもっと情報を引き出したい。 |
460. 少女 リーザ 21:48
![]() |
![]() |
>>322にある通りの理由で、パン屋さんは白に見える。。 >>455の通り、私は今意見がぶれてるのね。いろいろと可能性を探るうちに訳が分からなくなってきたわ。やたらと司書さんをかばう樵さんに、この二人が両狼に見えたりしたのだけれど、樵さんは旅人さんから黒判定を受けていることから村人だとしても当然の行動なのよね。 |
行商人 アルビン 21:49
![]() |
![]() |
推理組み立ててみたんだが、旅は白寄り真狂になりそう。 司書の旅狂残しのために多少撹乱したかったんだけど、 商視点だと旅真扱いしないと勝ち目ないよねって 突っ込まれると早々諦めざるを得ないと思う。 |
パン屋 オットー 21:56
![]() |
![]() |
>>322 そうなんだよ~。 自分村人視点見たら狼なら黒、真狂なら白という勘違い。 +狼の自分視点で老が狂だとも分かったから完全に勘違い起こしてた。 というか梅の突っ込みなかったらそのまま気づかないで進むところだった。 |
462. 行商人 アルビン 21:57
![]() |
![]() |
農☆>>405 前半正解。後半は、旅は実際に得をしているが、 そこから俺らが情報を引き出すことはできないと思う。 白なら真占なので生き残る誘導をかけるのは当然だし、 狂なら狂視されていた老を吊ることで煙幕を張れる。 狼なら狂切りの動きはこれも当然。老狂が誤りの場合、 老旅両狼の線だけが残るが、これは老が▼旅を▼老に 誘導した意味が分からないので考えにくい。 |
463. 旅人 ニコラス 22:07
![]() |
![]() |
屋>>453希望出しの遅さは偽要素か?ただ俺が偽なら最後に出した理由が様子見の可能性があるってだけだろ。 実際暫定で樵を占いたいと思ったのは>>156この時点。この時点で思考隠しで樵への返答に了解、とだけ答えている。でヨアとのやりとりで考察出そうと思ったら>>175寝る発言が来たから急いで考察中のを出してもっと探ろうと思った>>177。これが俺の考えていた事だ。 そして気付いてなさそうだが希望出し |
464. 旅人 ニコラス 22:07
![]() |
![]() |
の時俺は最後の1喉だったんだ。できるだけ見たかったから遅くなるのは仕方ないだろ。 下の危機感について、初日でその事のフォローをしなかったのは確かに危機感が無かった。そこは反省点だな。 だが吊られようとしてる狂以外、信用取るべきなのは真狼どちらの視点でも同じだろう。 だが実際>>275見た時俺は焦って、何度もそこは言っているだろう?そこは危機意識感じないか? つまり何が言いたいかというと危機感無い |
466. 行商人 アルビン 22:08
![]() |
![]() |
農☆>>406 これも前半正解。霊ズサという無さそうな仮定で 議論を始めたら最初は食いついてきたのに、 途中で諦めている。ボロを出させてSG作ろうとし、 無理そうなので諦めた人外の動き。 後半は、今日は●が確定している▼書。 明日の▼樵は旅の人外が確定されなかったら賛成。 旅真を仮定しないと通常は勝てないので、 明日グレーでも旅真決め打つ。黒なら狩人頼みで別の手考える。 |
467. 行商人 アルビン 22:17
![]() |
![]() |
兵☆>>424 [確定]書が真狼 [Case1(確度高)]老が真狂、樵が真狼、LW不定。 [Case2(確度低)]旅が真狂、2匹不定。 不定に入りそうなのは書が白誘導している妙、屋、兵、樵。 あと漏れてる人多いと思うがペーター狼も捨てていない。 狙いはCase1ならまだ灰が多いので赤で相談して世論誘導してる。 Case2なら>>394で書旅一騎打ちを誘導してどっちも人外というパターン |
旅人 ニコラス 22:24
![]() |
![]() |
松ww書が真狼って書いてあってまじでビビったよww 因みに真狼というと真or狼って意味になるからね。自分からは訂正しなくていいけど。指摘されたら普通に真狼=狼 真狂=狂って言えばいいけど。 |
旅人 ニコラス 22:41
![]() |
![]() |
あ、松は突っ込まれなかったら狂とか狼とか言いたい時真狂真狼でずっと良い続けたほうがいいかな。途中で変わってる事に突っ込まれないとも限らないしね。わざわざ無理に言う必要はないけど。 |
468. 負傷兵 シモン 22:47
![]() |
![]() |
農>>447の返しに合わせて灰考察落としとく。 俺が皆をどうおもってるかってことだと思ってくれ。 [妙] 妙狼なら真占襲うんじゃね?とは思う。 青襲撃にここまで拘ることもなかろうにと。 占ロラが頭にないみたいっぽいのでここは白っぽ。 仲間狼が支えてる線はあるかもだけどねぇかなぁと思う。 |
469. 負傷兵 シモン 22:47
![]() |
![]() |
[屋] 爺狼からの白囲いはまだあるとは思ってる。 司真派や思ってることはだいたい同意。 俺も司真だと思う。 司真なら屋狼で司にのっかるのって危険じゃね?とは思うのでここは白く見てる。 屋狼であるなら本当のこと言い続けて生き残り狙う狼。 これは最終日になって生きてたら見直すしかねぇので今は脳内にこう思ってる程度で。 >>453、>>454はなるほどと感心。 |
470. 負傷兵 シモン 22:47
![]() |
![]() |
[樵] 樵白故に旅偽じゃね?と思ってるんだよなぁ…。 3日間の姿勢見てて全くブレねぇ感じが白っぽいと思うんだけどなぁ。 樵のここが黒いって部分が特にねぇのがなぁ。 裏がなさそう、狡猾さがない感じの素白系に見えてる。 |
471. 負傷兵 シモン 22:48
![]() |
![]() |
[商] 司真故に商狼じゃね?と思う。 >>467回答サンクス。司が真狼? 商視点偽じゃない?商視点で話してくれればいいぜ。 もうちょっと可能性絞ってほしい。 [農] 印象つかずといった感じ。すまん。 マイペースな村なのか、狼なのか。今日占い希望で出すと思う。 樵の黒視が俺と違うんでかんがえ方違うなぁと。 |
472. 負傷兵 シモン 22:49
![]() |
![]() |
つーか旅狼はねぇわといった感じ。 真もなさそう。 やっぱりいきなり確定霊下で黒出せとか言う狼が想像できねぇ。 爺の▼樵は純粋に失言だったんじゃね?と。 司真バイアスかかりまくりでやべぇ。 旅には樵狼なら俺狼じゃね?と思ってもいいと思うんだが、その辺どう思ってるんだか分からん。 旅真で司狼だと思ってるなら今日吊りミスで3狼生存で負け。 危機感さすがに薄くねぇかといった印象。 |
473. 行商人 アルビン 22:57
![]() |
![]() |
兵☆>>471 悪い、ちゃんと伝わってない気がするな。 真狼とか真狂ってのは真の狼という意味で使った。 [確定]書が狼 [Case1(確度高)]老が狂、樵が狼、LW不定。 [Case2(確度低)]旅が狂、2匹不定。 灰の黒寄りは妙、屋、兵、樵。順不同。 こう書けば通じるかい? |
474. パン屋 オットー 23:15
![]() |
![]() |
兵>>472 うーん、老が狼なら、『●樵』は他の狼が赤では止めると思うんだよなぁ。 とはいえ霊確黒出しの旅も狼と考えにくいってのも分かる。 だから二人の狼狂は俺の能力じゃ判断しにくい。 |
475. 農夫 ヤコブ 23:15
![]() |
![]() |
最初に、トーマスに誤っておきたい。 樵>>244 に、旅を狂狼で考えるって、ハッキリキッパリ書いてあった。すまない。僕の見落としだ。 樵>>246 の【】の中身が気になって、樵は旅狼だけを主張して旅を吊りたいだけにみえたので、樵疑いを継続してた。 先にもらった返事もあわせて、樵の発言は素直に受け取って良さそうだ。 |
476. 農夫 ヤコブ 23:16
![]() |
![]() |
商>>462 >>466 回答ありがとう。 僕が商に感じたのは、話の前提条件や現在の状況から離れたことを、難しく言っていて良くわからんなぁと思ってたよ。 今朝のやり取りで、言いたいこは割と簡単で普通のことなんだなと感じた。 そこで、トーマスの発言を見落としていたこともあり、 白 商 > 樵 黒 と考えてた。 正直に言うと、僕が樵の発言を見落としていたことが分かって、この印象は入れ替わっている。発言 |
477. 農夫 ヤコブ 23:17
![]() |
![]() |
(切れた、上の続き)発言数も村人の方が後半は発言数が伸びるというし、樵にあてはまるしね。 あ、あと商>>473 の灰に農が入っていないのは、僕を狼仲間に見せるためっすか?アルビン、あざとすぎるっす>< もう、アルビン狼で、ゴールしていいかなぁ |
478. 農夫 ヤコブ 23:29
![]() |
![]() |
あ、もしかして、僕が旅真派だから白決め打ちで、記載しなかったってこと?商にはすまないが、自分のことなので判断しずらい。このことが村からどうみえるかは、他の人の意見を参考にしたい。 喉余っていたらいいので、ALL 商>>473 の灰に農がもれていることに、簡単な感想を下さい。 |
479. パン屋 オットー 23:30
![]() |
![]() |
>>210で老からも言われてるけど、俺への反応や評価は強く考えてるよ。 というかそれも判断材料。 俺は1d2dと全然色を見せてないわけだし、村なら疑いを見せるのが普通だろうね。 逆に狼ならSGで縄使わせようとしたり、撹乱や村を惑わせるために泳がすと思う。 その点で兵の>>208>>293は村としては自然な反応だと思うな。 |
480. 行商人 アルビン 23:30
![]() |
![]() |
兵★>>472 旅狂だと爺司のどちらかが真になるんだけど、 兵視点で爺真はないと考えて良いのかな? 過去発言見ると爺黒で読んでいるようだけど、 純粋な失言まで考慮しても、そこは動かない? あと司真バイアスというのは司真に思考が偏りすぎている という意味だよね? それがどうヤバいのか、言語化してみて欲しい。 |
481. 旅人 ニコラス 23:33
![]() |
![]() |
兵>>472どこを持って危機感が無いと言っているのか分からん。有るに決まってんだろ。「今日吊りミスで3狼生存で負け」その通りだよ。そして3票確実に狼が合わせてるから浮動票一票流れたらランダムなんだよ。この状況で推理披露してその推理が当たっている前提で村人絞って説得なんてできるわけねぇだろ。そもそも今日競り負けたらそこで終わんだ。優先順位なんて見え切ってんだろうが。村なら本気でロックはずしてくれ。 |
482. 旅人 ニコラス 23:33
![]() |
![]() |
んで>>469なるほどってのは旅>>463>>464見てくれたのか?見てないなら見てくれ。 農>>476それに関しては樵と商の印象論でしかないだろ。村ならもっといろいろ考えてくれよ。 |
486. 行商人 アルビン 00:06
![]() |
![]() |
農★ 俺の農外しは司=偽占の白誘導がかかっていなかったからと説明した。 別の言い方をすると、俺視点で今農は、司から黒視されている状況で 司真を掲げているように見えている。 農視点では、司陣営にSGを狙われていると疑うべきだと思うんだが、 そう考えない理由を教えて欲しい。 |
487. 農夫 ヤコブ 00:07
![]() |
![]() |
商>>483 屋>>485 なんだ。僕の誤読か。商>>467と同じ内容を、>>473で書き直しているおもった。商>>467の樵真狼の時点で読むの一旦やめた後に>>473が飛び込んできたから、なんか決定的な発言を拾えた気になって短絡的に喜んでしまったみたいだ。アル、すまん。 そういえば、トーマスにも謝っていたな。僕。恥ずかしいから、しばらく穴に入ってくる・・・ |
488. 少女 リーザ 00:07
![]() |
![]() |
司狼旅真の場合も司真旅狂の場合も、どちらも樵狼だと思ってるの。なので、私は▼樵にするわ。 旅人派の人は、司書さんではなくて、樵さんを希望すれば私の一票を入れて過半数になるけれど、どうかしら。 |
老人 モーリッツ 00:13
![]() |
![]() |
墓下COってどうなんじゃろう? ばればれぽいからワシはええかの?笑 旅と書はどっちがご主人様なんじゃろなぁ。旅と踏んだんじゃが笑 まぁ、吊られてよかったかの。もっと狼ぽくふるまえたらよかったんじゃがな。 |
489. 負傷兵 シモン 00:14
![]() |
![]() |
商>>473 真の狼ってわかりにくいわw case1はいいんだけどcase2ってどれくらいで見積もってる? case2が正直一番きつい状況だよな。 屋>>474 今回は村長が突然死だったけど、その辺はわかんねぇなぁ…。 ただ仲間に黒出せはやっぱりねぇと思う。 |
490. 負傷兵 シモン 00:14
![]() |
![]() |
☆商>>480 えーと。爺真はねぇ。 ▼樵希望が真心理ではありえねぇ。 思ってるのは爺狼旅狂で爺が旅の黒だしに乗っかった形。 爺にとっては何気ない発言だったんだろうが、変なものは変。 |
491. 負傷兵 シモン 00:14
![]() |
![]() |
☆商>>480 バイアスかかりすぎてやべぇっつーのは旅狂として思ったよりも樵白派が増えたこと。 爺狂として思考し真の司を吊ろうともがいている。 そういう風に現状が見えて仕方ない。 これが違うとどうだろうとかは一応考えては見てるけど原点回帰する感じ。 旅>>480、>>481 読んではいる。 しいて言えば比較の問題だ。 司旅なら司のが真ありえると思っている。 |
492. 負傷兵 シモン 00:16
![]() |
![]() |
まぁ、旅>>481投票先合わせるは一理ある。 一応村は投票先合わせたほうがいいな。 俺は旅狂だと思ってるから狼だと思っている【▼商】希望だけども▼旅は反対はしねぇ。 妙>>488 樵はなぜ狼になる? 全然理由が分からないんだが。 司真でなぜ樵=狼? |
493. 農夫 ヤコブ 00:24
![]() |
![]() |
妙>>446☆質問もらった時点で、考えていた内容はこんな感じ。 ①黒出しした占は吊られやすいので、狼が初日に黒出しするとは考え難い。なので旅真狂 ②旅吊り濃厚の時、老が樵吊を発言が、旅狼を庇う老狂、旅狂を庇う狼の2通りがある。 ③②の後者は狂と狼の役割上違和感があるので、老狂。したがって、旅真寄り 今は、自業自得で恥ずかしい思いをしたので再検討中 |
494. 負傷兵 シモン 00:24
![]() |
![]() |
妙>>488 村は票合わせはしないといけない。 現状年村、爺偽仮定でも人外は多くて3。 村一人でも浮動票になると人外3人がそれに合わせれば最悪の場合RPP発生。 そういう意味でも▼樵は反対するし、妙の樵=黒の理論が謎い。 突然死のせいで縄数きつくなっててちょっときついこと言ってるかもしれねぇが、妙の浮動票でRPP負けとか俺は想像したくねぇ、とだけは言っとく。 せめて樵=黒と思う根拠がしりてぇ。 |
495. 旅人 ニコラス 00:28
![]() |
![]() |
妙>>488リーザ…>>452といった事を思い出してくれ。俺狂ならモーリッツ狼という事だぞ? ▼樵はまぁそっちの方が揃うなら俺はそれで構わんが【リーザが今日▼樵をして▼樵になった場合どちらにせよ俺真の流れが出来る】結局今日決め打つのは俺か書かだ。 兵>>491その比較ですでにロックかかってる。やばいのはクララも同じはずだ。なのに説得回らず余裕を見せてる。危機感無いのはどっちだ? |
496. 木こり トーマス 00:28
![]() |
![]() |
リーザは▼樵なのか・・・ 改めて言うが【ニコラスは偽占い師だぞ?】 そこをしっかり考慮してほしい。 ヤコの①これをみてニコラスは狂>狼だな。 理由として吊られやすいのであるなら白を出すだろう。 それか13人村で狼有利だからこその余裕。 考えて狼の出す答えではない、と見た。だから狂かな まとめがいないから困ったもんだな。 ミス吊はできないぞ?クララ真なら商 ニコラス真なら樵 |
497. 少女 リーザ 00:29
![]() |
![]() |
>>492 言い直すわ。司真旅狂でも樵狼のパターンもある。 >>418>>419に書いた通りなのだけれど、狼陣営からはGJ怖くて、真占の司書襲撃を避けるよりも、確実に占い師をつぶしにおきたいだろうと思っているの。霊媒師がいない状況で占い師を潰したら狼勝利はほぼ確定じゃないかしら... ただ、旅狂のパターンは保険であって、本当は旅真に傾いているから、、なのだけれど。。 |
500. 木こり トーマス 00:32
![]() |
![]() |
>>497確実に占い師を潰したいのはわかるが、なぜそこまでリスクを犯さなきゃならんのだ 守られたら真が判明するぞ?そしたらそれとなく狩人が 誘導したらそれこそ狼不利だ。 それならよく発言する人を潰して議論の中心に狼が立てば少しは有利に傾くだろうさ。 |
501. 負傷兵 シモン 00:35
![]() |
![]() |
妙>>497 占ロラ前提なら違うだろう。 特別占を喰う必要もねぇ。 妙は襲撃先にとらわれすぎてると思うぜ。 司真でも樵狼あるかもで▼樵はナンセンス。 旅真思うならそういえばいい。 これ妙狼あるのかとか勘ぐりたくなってくるんだが…? |
502. 負傷兵 シモン 00:39
![]() |
![]() |
【●農○妙】希望。 直近の妙の発言見ててどうなんだろうとは思ってるが。 ↓【重要事項】↓ 【▼商】で村は合わせようと思うんだがどうだろうか。 まぁ、問題は俺が仕切るなよって話だが、音頭とるやついねぇし、信頼してくれると助かるぜ。 希望出てない屋農はどうだろう?@4 |
505. 木こり トーマス 00:40
![]() |
![]() |
>>501兵 俺も妙狼の可能性がまた出てきた。 パターンまで出していてまさか▼樵とはな・・・ 意図的な物を感じるよ。それに>>488 旅側の票を樵に入れましょうって誘導があるし、ここで俺を吊ったらそれこそ村が負けるぞ。俺より怪しい人間なんていくらでもいるだろうにそこで票を移動させようってのは焦りも見える。 |
506. パン屋 オットー 00:41
![]() |
![]() |
>>妙 ▼樵は効率的な手ではないにしろ、旅を真と決め打つなら言い分は分かる。 ただ、俺は旅は偽だと思ってるし、反論してる人もその可能性を考慮してるからこそだよ。 それを言うなら、旅が真だと決め打てるだけの理由を全員が納得できるようにするべき。 『このパターンもあるから』ではなく、『こうだ!』と言い切るだけのものをね。 |
507. 行商人 アルビン 00:42
![]() |
![]() |
妙★>>488 俺は最初から一貫して▼書だ。 ここで▼樵を掲げて多数が取れるとは思えない。 兵★>>489, >>490 1割以下。俺視点ではCase2では爺が真でなければならない。 可能性としては残るが、状況証拠がそれを支えられないのは 兵>>490の指摘した通り。 |
508. 農夫 ヤコブ 00:46
![]() |
![]() |
兵と屋を比べた場合、屋の方が狼と考えている。 屋の旅のスキル偽装理由に、疑いをかけているが、スキル偽装については言い訳のしようもない疑い方だと思う。 兵★旅真狂とみるなら、老書を吊れば確実に1狼を吊れる。今日、書吊りはありか? 明日以降どうすんだという話もついてくるんだが、今の僕に決め打てるのはこれだけなんだ。 |
農夫 ヤコブ 00:55
![]() |
![]() |
恥ずかしい発言 パート3・・・もっと、爆発的に反対意見や農くろーいという発言が来ると思ったのに、意外に静かだな。 村のみんな、これでも勇気だして発言したんです。許してください。 Shall we dance? |
509. パン屋 オットー 00:59
![]() |
![]() |
農>>508 なるほど、分かった。 しかしスキル偽装は抜きにしても、なぜ『CO順ロックやめてくれ』って早い段階で妙に言わなかった、という疑問は消えない。 >>100>>103で、そういう面で損をしていると分かるんだから、真視されたいなら早めに言っておくべきだったんじゃないか? そこをおろそかに出来るのは狂要素だと思う。 |
511. 少女 リーザ 01:12
![]() |
![]() |
半分独り言です。。 ・老人 ログを読み返したけれど、確かに狂人っぽい? でも、悩ましいわ。。 老狼もないとは言えない気がしてきた。あの▼樵発言も、白樵に黒出しした旅狂の発言にのっかって、村人を吊ろうとしたようにも見えるよ~ ・旅人 初手で黒出しは狼ではなさそう。真か狂のどちらか。 老人の狼があるとしたら、狂人もあるのよね。。 |
513. 少女 リーザ 01:19
![]() |
![]() |
・パン屋 初日の老人の発言を受けての反応が限りなく白。偽装ならスゴい。 ・農夫 ログを一通り見た感じ、旅人をそれとなく庇う発言が多い気がしたわ。>>493がその根拠。。 ・負傷兵 その時の状況に応じて、選択が変わっていくのが白っぽいと思ったわ。 |
515. 負傷兵 シモン 01:27
![]() |
![]() |
☆農>>508 うーん。縄数すくねぇ分、司真決め打ち考えてぇ気持ちが強い。 このまま司にLW黒引いてもらいたい。 縄数多いなら分かるが突然死2は割と非常事態だと考えてる。 逆に爺狂と思うなら昨日▼旅or▼司すればよかった話。 今日になってそういうかんがえ方はもうおせぇと思う。 ★商 結局狼予想とかどうなったの? |
516. 少女 リーザ 01:28
![]() |
![]() |
・商人 初日の占3CO霊1COの段階で、私の霊能CO未発言に反応している。この反応は白っぽいと思うのだけれど、どうなんだろう。 商人が狼陣営だったら、私が白に見えていたはずで、占3COの中に2狼でない限り、狂人探しというわけでもなさそうだし、なんか辻褄が合わない。商人が村人だったら、COしてないのは狼か狂なんじゃないの?と思っているということで分かりやすいのだけれど。 |
517. 負傷兵 シモン 01:36
![]() |
![]() |
妙>>511 爺評後半はそう思う。 狂旅に乗っかろうとした狼爺、これが俺の本命。 ★旅 逆に爺の狂要素あげとかできる? 【▼商】にセット。ここで司or樵吊ったら負けコースかなぁと思ってる、とだけは言っとく。 妙には▼商にしてほしいが、どうすりゃいいんだろ。 |
518. 木こり トーマス 01:41
![]() |
![]() |
★妙 正直切羽詰ってるんだ。もし「▼書樵」にするなら リーザは「旅が真で決め打つ」ってことでいいんだよな? それならそれなりの理由の頼むわ。シモンも俺もリーザになんとしてでも「▼商」にしたいと思ってる。じゃないと村が負けるからな @4 |
519. 少女 リーザ 01:41
![]() |
![]() |
ん。。。あれ? 司書さん側は、▼は旅人じゃなくて商人で行こう、、と思っているのに、なぜ旅人さん側は▼司書に拘るんだろう。。これ、旅人さん側の人、だれか説明できますか? 旅人さん側が真占い師だったら、▼樵でも構わなかったはず。。1票欲しいのであれば、▼樵を宣言した私に乗る方が確実なはず。 これは狩人が司書さん側についていると確信している狼陣営の真占い師潰しなんじゃないかしら。。@1 |
520. 負傷兵 シモン 01:41
![]() |
![]() |
農は結局どうしたいん? 農の発言みる限り司吊っても状況開けるわけじゃねぇっぽいし。 占で狼絞ってく方が楽じゃねぇ? ☆農>>508補足 真狂考えても旅狂で2狼生存なら明日からRPP発生。 やっぱりそういうかんがえ方はノーチャンスだわ。 これ農分かってて言ってる? このまま占ロラ=ほぼRPPだと思った。 |
521. パン屋 オットー 01:43
![]() |
![]() |
農>>512 待て待て待て、それこそ狼サイドで票合わされたらまずいぞ。 俺は書で決め打ってるから、この発言が客観的にどう写るかかわからんが、それは最悪な事態を引き起こしかねないぞ。 そうでないなら俺や書真派の納得出来るだけの理由をたのむ。 ただでさえ1ミスでRPP入る状況だ。 |
523. 木こり トーマス 01:47
![]() |
![]() |
オットーよく判断してくれた。 これで書真派は4人だ。リーザは納得がいかないなら▼樵 これでも構わんぞ。 書4:商4 だけは避けたいからな できれば▼商にしてほしいのだが・・・ @3 |
524. 行商人 アルビン 01:54
![]() |
![]() |
兵☆>>515 >>473と>>507で全て。それ以外の決定打は持っていない。 情報を増やしてほしいラインがあれば指摘してくれ。 妙☆>>519 俺視点で言うならば、旅は確度はかなり低いが狂が残る。 一方書は確定している。ここの違いで判断した。 灰の持つ情報は俺よりも少ないはずだから、 書に合わせる方が有利と判断したと推測している。@2 |
行商人 アルビン 01:57
![]() |
![]() |
ちょっと農引っ張るのはキツいかなあ。。。 ここに来て初心者発言で申し訳ないんだけど、 竹が▼松宣言翻さずに投票先を書に変えるとどうなるの? システム的に、誰が裏切ったか分からないように思えるんだけど正しい? |
525. 少女 リーザ 02:02
![]() |
![]() |
>>523 >>519の時点で▼商にしてあるわ。これで喉がカラカラで声が出そうもないから、今日はこれ以上発言できないの。 >>524は、老人が真ということになって、それはログを読み返すまでもなく変な話ね……。商人さん以外で、他に何かあれば、ぎりぎりまで読んでるわ。 商人吊の場合、商人白でGJなしの場合は、即終了ね。。続行の場合は、その後の進め方も決まってくるから、大分村有利になるはずね。 |
526. パン屋 オットー 02:02
![]() |
![]() |
樵>>523 色々考えてみたけど、書決め打ちするならこれしかなかった。 どこかのケアをすればどこかに穴ができるし、その穴の部分に狼サイドが入れば明日はRPP発生する可能性が高い。 占いが二分の一で狼サイド。占いが互いに黒出しだから商or樵も二分の一で狼。 もうどちらかに決断するしかないんだよね。 |
527. 農夫 ヤコブ 02:04
![]() |
![]() |
兵>>520 屋>>521 ありがとう。明日RPPになってしまうんだな。RPPは4人って思い込んでた。 もういろいろ考えるの一旦やめて、パッションに従うよ。 農>>375で、老狼で狂っぽくふるまっているようにみえると自分で書いている。これに従うよ。【商▼】セット済み【屋●:兵○】 |
530. 旅人 ニコラス 02:07
![]() |
![]() |
老狂要素。既言ってる>>407~もう一度参照。狼が狂の黒村吊ろうとしてるって部分、そこは狼が吊りたいと思う事も有。だが老それ言う意味無い。対抗黒▼なんて言えば怪しまれる。老発言見るにそこが分からない奴でない。▼樵したければ灰狼が言うはず そもあの状況老が言って変わる物じゃない。流れは旅吊りだった >>340以降の発言はどう見ても狂 妙>>519商言ってるので合。喉少意見統一為。実際兵が反対してる。 |
行商人 アルビン 02:17
次の日へ
![]() |
![]() |
そろそろ遺言のお時間かなー。梅竹ありがとう。 初入村で村人希望して画面赤かったときは絶望したけど、 二人のサポートのおかげでとっても楽しめました。 案の定ミスって足引っ張ったけど、 梅の調整COなくても成立するゲームになったっぽいので これはこれでよかった……んだよね?(言い訳すまん><) 竹は逃げ切り頑張って! 墓下で応援しています! |