プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全村娘 パメラ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
行商人 アルビン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
村長 ヴァルター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
老人 モーリッツ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
村長 ヴァルター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
老人 モーリッツ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン、1票。
仕立て屋 エルナ、5票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、5票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村娘 パメラ、行商人 アルビン、村長 ヴァルター、青年 ヨアヒム の 4 名。
1484. 村娘 パメラ 23:45
![]() |
![]() |
判定は【パメラは狂人】でした。本当に申し訳ない。RPPするかどうかは狼さんにお任せします。 村の皆さん、騙して申し訳ありませんでした。ただ、信じてもらえるかどうかは分かりませんが、昨日の判定は意図的なものではなく、本当にミスしてしまったのです。本当に申し訳ありませんでした。 |
旅人 ニコラス 23:49
![]() |
![]() |
魔王から一度は黒判定受けてて、ノータッチなんて、明らかにおかしいよ青年さん… しかも事ここへ来て「娘狂だと思ってて」「撤回要素はない」「長が一番黒く見えると思ってる」のに「▼服と▼商なら▼商の方が確率が高い」「服狼もあると思ってる」。 いくらなんでも…うん… |
旅人 ニコラス 00:04
![]() |
![]() |
この状況のRPPだと、本来 ・村娘さんは自吊りセット、狼はそれに合わせる ・村2人は“狼に”“2票揃えて”投票することで対抗 なんだろうけど… …これ、僕ちゃんと言って無くてよかったかもしれない。RPPにならない可能性がちょっとあるかも。 僕は、もし地上にいたら、とにかく思考切り替えさせて戦意保たせたかったけど。 >シスターさん いいと思う、よ…? |
老人 モーリッツ 00:29
![]() |
![]() |
水差すようで悪いけど言わせて。 エルナ。 昨日の一連は本気で無いと思ってる。 俺が何で吊りたくなったか考えて欲しい。本気で。 誤爆したパメラもパメラだよ。でもエルナは挙句の果てに「もう仮決定とか関係なしに」じゃん。あれでエルナに票入れたいって思ったから。 マジで言葉気をつけて。多忙で纏めやってる身になってよ。 |
仕立て屋 エルナ 01:44
![]() |
![]() |
>>1402 俺はモリⅡに敬意払っていたつもりだけど、何か不快にさせたなら謝る。 でも>>1413これは俺の本当に思ったこと。樵白なら泥沼の娘vs俺の信用争奪戦で村は進んでいたと思うし、>>1381ゲーム壊れたは言い過ぎ。 今は7d17:50リデルを読んでパメラの心境も理解したつもり。 >>1415言いたいこと言ったから俺スッキリ。 8d00:29モリⅡもスッキリ? |
仕立て屋 エルナ 01:45
![]() |
![]() |
>>1453これは俺も仮決定見た瞬間さじ投げちゃったから。 娘真:服黒の見解多すぎ\(^o^)/ それだけパメラが強かったってこと。 だから俺は尊敬するよ。 今ではいい殴り合いだったと思ってる。 本当に負担かけちゃってごめんね。 ジムゾンもモリⅡもありがとう。お疲れさま。 |
旅人 ニコラス 02:05
![]() |
![]() |
…ごめん、仕立屋さんがまとめてるけど、どうしても言いたくて。 「これで勝っても嬉しくないから」って投票理由は、「気に入らない奴を消してる」だけでゲーム放棄してる様に見えて、僕は嫌だ。 さじ投げてる様に見える態度を「黒い」と感じるのとは、完全に別問題だと思う。 …後、>>1415以降の仕立屋さんが狼探す気なかった(戦意失った)とは、僕は思わないんだけど…老人さんがどこでそう思ったかとか聞きたい。 |
仕立て屋 エルナ 02:39
![]() |
![]() |
あの時点で ▼服:娘 ▼長:青&俺 ▼青:長 残るは追従商と▼商or服:老だろ? 何かもう1Wに票操作されることもないだろうし俺黒いのならもう吊ってくれって感じだったし、深くは考えていなかったよ。 |
旅人 ニコラス 09:30
![]() |
![]() |
>老人さん 「仮決定関係なく」の表現? …吊られても良い っていう自吊り許容表現が先行してるわけじゃないし、>>1453内で吊りたい灰同時に提示してるし、次発言(>>1457)で他灰疑い理由出してるから「自分でも考えた上で」「疑ってる所を吊りたい」思いはあるんだなって…僕は思ってた。 |
1491. 村娘 パメラ 09:50
![]() |
![]() |
おはようございます、状況の整理から始めます。 娘狂1狼2村で、RPPは発生するとしても1度です。従って 【狼はCOせずに潜伏したまま私を吊る】のが狼にとっての最善手かと思われます。 |
1492. 村娘 パメラ 10:04
![]() |
![]() |
一方の村人は村人はこの展開のままだと、LWを避け村人と協調してRPPに持ち込む必要があります。なかなか厳しい状況ですが、RPPはかなりレアケースで定まった戦略に乏しい状況でもあります。狼と狂人がガッチリ提携した今、村は【この状況をかき乱し狼と狂人の協調を崩す】ことも考慮するのがよいかと思われます。 |
旅人 ニコラス 10:14
![]() |
![]() |
…RPP状況で話し合った結果、4票を狂人に揃えて吊り上げた記憶が甦ってきたよ… 3人で後悔のないように吊り票入れて欲しいなぁ…僕は青年さん狼にフルベットするけど。(司書さんがベットした上にコイン積みつつ ところで僕、魔王にお金借りるしか道はないのかな…ないよね…粘ってきたけど死んじゃったし… …死んでからも絞り取られそうで怖いなぁ… |
村娘 パメラ 10:21
![]() |
![]() |
私が村ならどうしよう。▼娘によるRPPを望まない狼でも村人でもあるギドラCOとかしようかな。全員にも回させれば皆も同様にCOするだろうからノーリスクで狂人を混乱させられるし。普通は狂人は意図を見抜いて自吊りにするだろうけど、狂人が狼とは本当には協調してないことを利用して、認知的不協和から崩せる可能性もある。かも。 |
村娘 パメラ 10:27
![]() |
![]() |
まあ狼COはした方が狂人混乱させられるとは思う。このゲームって全員が最善手を指すとは限らない。最善手を理解しない狼の可能性を狂人にチラつかせて動揺させるのは徒労かもしれないけど、無駄ではないと思う。 |
旅人 ニコラス 14:35
![]() |
![]() |
[村長さんのベッドから顔を出している仕立屋さんの横に、とりあえず適当なシャツとズボンを置きつつ] 共感白取ってる相手にはすり寄ってなんぼだしねー。 いかに相手をたらしこんで手を離せない様にするか…そこが狼の力の見せ所…っ! …村でもそうだけど! そしてお昼に発言するタイプの人が激減したから、地上が進まないね−。ちゃんと投票前に対話できればいいけど。 |
1494. 行商人 アルビン 17:12
![]() |
![]() |
鳩から一言。 青>>1493 繰り返しになるでヤンスが長の単体はドス黒いんでゲス、それを踏まえた上であっしは状況要素のみで白を取ってるでヤンスから、ヨアヒム様に探して頂きたいものは長自体の黒ではなく「仲間に対して序盤三連●を出すほどのブラフ派である」ことを示す『羊の性格要素』でヤンス。あっしの長白視がほぼここのみに依っている以上、ここをひっくり返せなければ要素として弱いんでゲスよ |
旅人 ニコラス 17:37
![]() |
![]() |
霊GJした日の判定は真(仕立屋さん白)を出した。 これは結構な「羊飼いさん慎重派要素」で、村長さん白を補強してると思うけどなー。青年さんはどう考えてるんだろ。 というか、なぜ商人さんを説得してるの…? …僕、初回占い先襲撃って結構大胆な(能力者を抜ける内に抜かなくても戦えるビジョンがあるとかね)狼のイメージだったんだけど、ほかの襲撃と判定と、確黒の面々見てると、そんな大胆な感じしないんだよね。 |
1495. 村長 ヴァルター 19:57
![]() |
![]() |
>>1483商☆自身の白説得など私にはできんよ アルビン自らもドス黒いと評す通り、カタリナやトーマスから疑いを集めていたという状況の他に、私自身思い当たるものなどない フリーデルに始まりリーザ、オットー、クララ、エルナと無実の者たちを処刑することとなったのは、私の当てにならん単体考察が一因であることは、自他共に認めるところだろう |
1496. 村長 ヴァルター 19:57
![]() |
![]() |
敢えて挙げるならば、私が信じる足ると感じたモーリッツ・ジムゾン・ニコラス・クララの4人が、私を村人と信じてくれたことに尽きる。幾人にも幾度にも希望を挙げられたにも関わらず、今こうして占われも吊られもせず生き残ってこれたのだ 私の白要素を特に挙げてくれたのが、私が狂人と見抜けなかったパメラだったのは皮肉なことだがな 私の抱く印象は当てにならん だから後半の狼の戦術と状況を以って、最後の考察を挙げる |
1497. 村長 ヴァルター 19:57
![]() |
![]() |
7d: パメラの誤爆から議論が右往左往した結果、>>1401老が「パメラを狂決め打ち」と言ったにも関わらず▼服となった >>1411老は>>1393を元に▼商を希望した後、>>1451老【▼服▼商】となり▼服 最大の理由は>>1451>>1460老の通りで、娘見事ではあるが私の考察が後押しした可能性も否めない 娘狂服白を知っていた狼にとって好都合な結果となったわけだ |
1498. 村長 ヴァルター 19:57
![]() |
![]() |
改めて気になるのは>>1386商からのパメラへのフォローと>>1393の提案、>>1446からの長追従 >>1439老を見て▼服があり得る、あわよくばと思った可能性 とはいえもっと気になることがある 7dは私とパメラ以外にまともな考察を挙げていない 商狼:私の考察から▼青の流れを読んだ 青狼:>>1411老から▼商を読み、>>1439老から▼服の可能性を考慮に入れた |
1499. 村長 ヴァルター 19:57
![]() |
![]() |
★二人とも昨日の考察を簡単に挙げられるかね? 4d-6d 5dで青●樵、6dで樵●青 しかしいずれも娘狂と見た上での希望であり、状況的に狂人が黒を出すメリットがあまりない以上、これでラインが切れていると考えることはできない 4dで▼羊なのはパメラ狂、状況悪しと見ての仲間切りであろう >>1004青の娘違和感は占結果から娘狂を確信した上での後日への布石か |
1500. 村長 ヴァルター 19:58
![]() |
![]() |
5d6d商は青服を黒、樵を白と雑感を挙げている。合わせて長追従 寡黙な樵を守りつつ、後に私を吊るための布石か 決定とはいえ、4dまで追従していた書が吊られることに大きな抵抗がなかったのは何故か ここまででは甲乙つけがたい |
1501. 村長 ヴァルター 19:58
![]() |
![]() |
しかしカタリナだ 考察質問合わせて青樵への言及がほとんどないことが気になる 商についても言及が少ないとはいえ、それなりに黒要素を挙げている よって現時点ではアルビンよりもヨアヒムを狼と見る 昨日私が挙げた考察も理由の一つだ |
村長 ヴァルター 20:08
![]() |
![]() |
最大の問題はアルビン狼と見たときにヨアヒムをどうやって説得するか ヨアヒムは、ほぼヴァルター黒で固まっている >>1493を見る限り、ヨアヒムの中では「アルビンが付いた側が勝つ」ようだ アルビンが狼である可能性は考慮されていない |
旅人 ニコラス 20:21
![]() |
![]() |
>仕立屋さん あっ、そっか、その手が…! …う、でも…僕、村長さんには優しくしてもらってたし… なんか怖がられたりもしてたけど、「信じるに足ると感じた」っての>>1496聞いちゃうと…村長さんを食い物にするのは、ちょっと、気が引けるから… …やっぱり、仕立屋さんを撮るのはやめとくね。 |
旅人 ニコラス 20:30
![]() |
![]() |
…かわりに、青年さんをはめてはずかしいとこ撮る準備しとくね。 …仕立屋さん、あのさ。 お金あんまりなくて物々交換になっちゃうんだけど、こんなアクセサリーと交換で、こういう服って作れる…? ここの布がこんなのでね… [女性用のアクセサリーをいくつも取り出して机に置くと、...は、そこへあった紙に相当色っぽい感じのデザイン画を描きつけた。服というか、布と紐。] |
1502. 青年 ヨアヒム 20:47
![]() |
![]() |
長>>1501 樵は寡黙で発言読めず、商はCOやその後の追従から黒く見てただけじゃないの?僕も心苦しいけど3d以外発言足りてない部分も自覚してるし。羊は狼として寡黙と絡むより村の流れにそって商について追及したほうが良いと考えたと僕は思う。疑い先もかねて 長>>1498 ☆僕は正直▼商でも▼服でもなく、▼長を主張している。過去に言った通り。だから昨日は▼服商を提案された時点で長>>商を言うしかなかっ |
1503. 青年 ヨアヒム 20:47
![]() |
![]() |
た 商>>1494 1d2dを見てるとどうも真視を取ろうとしてるように見えない。>>459>>485>>335等で言われているのに改善しようとしている姿勢は感じない→真視を稼ごうとはしていない。もともと騙り狼は切り捨てられるものだと思うし、3-1なら吊られると判定で色わかる可能性が高い。それなら騙り狼と潜伏狼とのラインは多少派手にでも切るんじゃないか 商>>1483 ☆仮に羊樵青だとすると羊騙りの |
1505. 村長 ヴァルター 20:54
![]() |
![]() |
>>1504青、待っていた@11 回答をありがとう、多少なら話せるぞ 聞きたいことがあれば聞いてくれ 私も一つ聞きたいことがあったのだ ★アルビン狼の可能性は考慮していないのか? |
1506. 行商人 アルビン 21:03
![]() |
![]() |
ただいま戻りましたでヤンスー 娘>>1492 狼狂の協調はもう崩せんでヤンス...一足早いがパメラ様さすがでヤンスよ; 青>>1503 ふむ、「派手なライン切り」一定の納得感はあるでゲスな。それで、★「羊樵青だとすると羊騙りの意味が分かんない 」とはどういうことでゲスか? |
1507. 青年 ヨアヒム 21:12
![]() |
![]() |
長>>1505 ☆考えてないこともないよ。ただ羊樵商で考えるとライン切りもそこそこに、早さ的に独断でしたと見える追従CO。村もそこに気を取られていたし、羊樵としては格好の疑い先になったと思う。羊→騙り、樵→ステルス潜伏(6d辺りからも変わらなかったので不慣れか)、商→かきみだし役&潜伏という割りふりに落ち着く。でもこうなるとかなり捕まるのが早い。しかも商はどっかで「追従先が▼商なら?」「同じく▼商 |
1508. 青年 ヨアヒム 21:13
![]() |
![]() |
」と言っている。独断のCOにしてもそれは仲間に迷惑かかりすぎないか?と。 ★「商狼じゃない」に至るまでの要素が少ない気がするんだけど?本当にそれだけで納得しちゃうの? 商>>1506 ☆ステルス寡黙印象の樵青を真視稼がない騙りに出さない意味がないと僕は思うよ。樵は不慣れ寡黙だったとしても、明らかに僕より羊のがスキルは上な印象。仮に青狼なら騙り出ないと最悪寡黙→吊りでもありえた。羊潜伏のが勝率があが |
1510. 行商人 アルビン 21:19
![]() |
![]() |
今日一日じっくり議事を読んできて今気になってるのは老>>1375「破綻したの」を受けて2分弱での青>>1380「モリさん決定変えナイス」の反応の早さでヤンス。青狼なら心理が追いつくまでの反応が半手早いような感触、ここにきて青が白方向にきはじめるとかホントもう... |
旅人 ニコラス 21:24
![]() |
![]() |
>仕立屋さん わ、ありがとう!仕立屋さんのデザインすごくいいよー! 青年さんの女装趣味をふまえて可愛らしい感じも取り入れつつ、その姿で他の人のベッドに寝てる事自体が弱みになっちゃう様な感じ! 僕、衣装に合わせる髪飾りとか作ってくるね!材料あるし、アクセサリーも新しく作ろっかなー。チョーカーとかヴェールとか−。 [...は楽しそうにデザイン画に描き込みを増やしていく。開き直ったらしい]@3 |
旅人 ニコラス 21:31
![]() |
![]() |
>司書さん だよねー。 青年さんが人なら、どうして一度は出た自分への黒判定に触れずにいられるんだろ。 …僕が占当たって偽黒出されたら「これで占真偽はっきりしたね!占を偽決め打ちさせる勢いで灰見て、LW吊り挙げてやるから、覚悟してね!」って笑顔でアクセル踏み抜く気だったから、そう見えるだけ…? うーん、ロック入ってるのかなぁ…でも僕、思いうかばないんだ。黒判定に対するコメントが皆無になる状況… |
青年 ヨアヒム 21:33
![]() |
![]() |
てかぜってーアルもヴァルもスキル高いでしょ! 僕場違いすぎる!二人とも決定までの時間分かってないふりして遊んでない?!本当は分かってるんじゃない!?() く、くそ…計算された白アピができる狼キリッ…… |
1512. 村長 ヴァルター 21:37
![]() |
![]() |
>>1508青☆納得はしていない@9 昨日も言ったように単体では黒い だが今の私の考察ではこれが自然なのだ それに「追従先が▼商なら?」といえば、まさに私は▼商を提案している それでも一向にぶれないていないし、昨日までの状況自体もアルビンにとって危険だった >>1509青☆「追従CO」自体がそもそも奇策だ それを理由に吊られる可能性も「追従先が▼商」の危険もある だからこそ吊られない |
1513. 村長 ヴァルター 21:37
![]() |
![]() |
実際、何度も候補に挙がりながらも決定されることはなく、占われたのも娘一人になってからだ 私にはこの策1つで白黒は判定できない >>1510商★予め準備しておいたとも考えられないか? 私もその件は検討したのだが、どうとでも取れるという結論に至った 正直、私は唖然としたしな@8 |
司書 クララ 21:38
![]() |
![]() |
ニコたん> うむぅ。しかも今回は、黒が出る→破綻する→本当は白!って言う出来事が矢継ぎ早に起こったからね〜 そこで何も揺れが見えてこないってのがどんな状態下にあるのか浮かばないんだよね〜 |
1514. 行商人 アルビン 21:41
![]() |
![]() |
樵との絡みから見る羊の性格要素。羊>>746「★>>樵 昨日の●▼候補に尼書どっちも~」みたいな部分には茶番上等な意識が垣間見えるでヤンスな。占われないことを見越しての希望出しもなくはない線、でヤンスが...むむむ そういやぜんっぜん関係ないけど、羊>>529「私のようなクリアランスには~」なんて言うから羊さん達がほぼ在庫一掃されちゃったんじゃないかと睨んでるでゲスよw |
1516. 行商人 アルビン 21:51
![]() |
![]() |
☆長>>1513 あっしも唖然としたでヤンス。ただ占われたのが青自身で、青が白なら判定が出た時点で娘偽だと思っていた(ややこしいでゲスが娘の判定撤回でこの直前に青視点娘の真贋が不明に戻った、おそらくその情報は>>1380には反映されていないでゲス)訳で青が人なら思考は2分弱で届く範囲かな、と思うでヤンス ☆長>>1515 「最短で吊られる日数」でヤンスか?特に考えてなかったでゲスな |
1517. 青年 ヨアヒム 21:52
![]() |
![]() |
考察上げる。羊樵長の場合。>>1511の通り戦歴聞くくらいの余裕はある。樵が不慣れで潜伏を希望したとして、羊長はどちらが騙りに出ても片方がLWとして良い働きをすると思う。騙りに出る方は真視を稼がず徹底的なライン切り。LWとしての最高のお膳立て 結果単体黒なのに白視されてるのは羊との非ライン 長>>1515 ヴァルってさらっと酷いこと言うよねw |
1518. 村長 ヴァルター 22:11
![]() |
![]() |
>>1517青 結果はどうあれ、とりあえずアルビン吊って終わりでいいか という気分にさせるのだ、この男はw だから吊られない 欲望を囁く悪魔のようだ しかしやはり、羊樵を見るに商をLWにできるとは思えん ある意味でヨアヒムと見解は一致している そして「ラインは幻想」は幻想だ |
1519. 行商人 アルビン 22:37
![]() |
![]() |
むむむ、樵を見れば見るほど長への絡み&占い希望が露骨な印象、吊られ際の青との歩調の合ってなさが気になるでヤンス。。。青>>1503を加味すると、長の方が狼...?うわーマジ分からんでゲス |
1520. 行商人 アルビン 22:55
![]() |
![]() |
さて、羊にブラフ派の色が強いかどうかを再度精査してきたでゲス。結論から言うと、【その線は否定できない】でヤンスな。根拠は羊>>676。自分で噛んどいて「尼 あの・・・ 解読役・・・ クスン」は面の皮がかなり厚めであることを示唆している発言と見るでヤンス |
1522. 村長 ヴァルター 23:09
![]() |
![]() |
>>1519>>1520商 それはつまるところ、アルビンが狼ということではないか? これまで確固とした姿勢で村に混乱をもたらしてきた君が、そう悩んでいる姿は痛快だな まあ、冗談はさておき 私が信じたものたちのように、君が私を信じてくれるなら、私も君を信じよう 不愉快ではあるが、君に助けられたのも事実なのだ |
1524. 村長 ヴァルター 23:22
![]() |
![]() |
>>1519商 歩調は合わせなかったのだ ●▼樵青で歩調を合わせればかえって疑いを招く LWの勝負を目前にすれば、いかなものだろうとそうせざるを得んのだとわかるはずだ |
1526. 行商人 アルビン 23:28
![]() |
![]() |
長>>1524 「歩調が合ってない」と感じたのは▼樵●青が老の決定で反転した時の青の反発でヤンス。両狼ならどちらが占われてどちらが吊られても大差なしとみて心理的に反発がもうちょっと緩むんじゃないかな、と |
旅人 ニコラス 23:31
![]() |
![]() |
実はね、「シスターさんが意見食い」に絡んだ話切り出したの、羊飼いさんと青年さんだけなんだよね。 僕はそこも気になってるんだ−。他、誰も意見食いなんて言い出さなかったよね?っていう。 でもこの段階で視界広げちゃう商人さんは黒く見えるっていう。 その他多くで青年さんが黒いんだけどね…筋も通るし… |
旅人 ニコラス 23:40
次の日へ
![]() |
![]() |
…あれ、僕先手切って意見喰い説抑えるよう言ってたっけ…? 僕は最初、意見喰い考えてすらなかったんだけど…。(元々意見食いは考えない方だから) そしてアクセサリできたー。 新婦さんのヴェールをイメージして上品に飾り付けたカチューシャとー、首元に白と黒のレースが踊るチョーカーとー、ふわふわの黒レースを使ったガーターリボン! 夜明け前に満足する出来になってよかったー! 後は地上を見守ってるよ!@0 |