プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全農夫 ヤコブ は、村長 ヴァルター を占った。
次の日の朝、楽天家 ゲルト が無残な姿で発見された。
ついに犠牲者が出た。人狼はこの村人達のなかにいる。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
現在の生存者は、木こり トーマス、旅人 ニコラス、少女 リーザ、少年 ペーター、老人 モーリッツ、村娘 パメラ、行商人 アルビン、神父 ジムゾン、青年 ヨアヒム、パン屋 オットー、農夫 ヤコブ、村長 ヴァルター、司書 クララ の 13 名。
行商人 アルビン 02:30
![]() |
![]() |
村長さんの封印された秘密ですか? ではこそっと村長室に忍び込んでみます。 机の引き出しには… パメラさんの写真がいっぱい詰まっていた。 しかも隠し撮りのものでした! 【村長さんはセクハry、ただの人間です】 |
256. 行商人 アルビン 02:33
![]() |
![]() |
村長さんの封印された秘密ですか? ではこそっと村長室に忍び込んでみます。 机の引き出しには… パメラさんの写真がいっぱい詰まっていた。 しかも隠し撮りのものだった!! 【村長さんはセクハry、ただの人間です】 |
259. 老人 モーリッツ 02:36
![]() |
![]() |
げ、ゲルトォーーーなんちゅーことじゃーーー(棒) さてヴァルターは白確定か……。 吊らなくてよかったわい、ふぉっふぉっふぉ。 占いも確認したところで、すまんがわしは寝るぞい。 おやすみ、皆の衆。 |
行商人 アルビン 02:37
![]() |
![]() |
明日は一番遅く出しますよ うなぎパイ、大変だと思うけどがんばって ●●は、どんなタイプか、 言ってることに共感できるか 発言は読みやすいか読みにくいか あと抜き出してみて流れにそってるか、とか見てみるといいかもですよ |
260. 行商人 アルビン 02:39
![]() |
![]() |
長は確定白ですね。 >>106で「いろいろ気になる」と言ってましたし 寡黙への発言促しなどして頂けると助かります。 長は白で楽に発言できる方かもしれませんので 結果としては良かったですかね〜 あ、ゲルトさーーーん(棒 |
261. 司書 クララ 02:41
![]() |
![]() |
ゲルトさーん( 【判定確認】【長確白確認】 まぁそんな気はしました。SGにしないでよかったと思うべきですね ★神 神父様の白黒判断基準てなんですの?灰雑読んだ限りではよくわかりませんでしたので… 私も寝ますね、お休みなさい…、今日はどの本読もうかなぁ |
263. 少年 ペーター 02:44
![]() |
![]() |
ゲ、ゲルトさーん!!!! 【長の白判定】確認しました 日またいじゃいましたが返答を >>250 ありがとうございます! 村人だって信じてもらうのは厳しいかもしれないですけど一緒に頑張りましょう! |
木こり トーマス 02:45
![]() |
![]() |
本当は黒だしして「ご主人、俺はここだー」ってやろうと思ったけど予想外に狂視してる人が多かったから二人の判定に合わせた。ちなみに二人の判定見てから人間余裕でした。 同時発表とは一体・・・うごgggg |
264. 司書 クララ 02:48
![]() |
![]() |
セルフ突っ込み>>261 「SGにしないで」て狼目線じゃないですかーw ついでに ★年>>216「完全に直感で」を言語化してもらえますか?あなたの思考が知りたいです では本当にお休みなさい** |
265. 行商人 アルビン 02:51
![]() |
![]() |
今のところ一番白いかなと思ってるのは書ですね >>98初日の最初からの前傾姿勢、 >>105>>131フラットな見方 質問等も適切だと思いますし、反応も早い。 昨日は喉なくて反応できませんでしたが 昨日最後の考察も一番納得できました。 屋に関してはあまり同意できませんが (ステルスでタイミングの発言で抜けていく狼いるので) 書の場合、ペースが落ちたら要注意くらいでしょうか。 |
行商人 アルビン 02:55
![]() |
![]() |
お休みなさい>饅頭 <うなぎパイ 気楽にね 時間があったら、他の村の初日を読んで 自分がつっこむところをメモって この村に当てはめてもいいかもですね。 なんだか無理なこと言ってたらごめんなさい |
266. パン屋 オットー 02:55
![]() |
![]() |
【長白確認しました】 神>>249 司>>252 >>253 自分から質問を投げかけて話を聞き出していくというより、流れを見て判断する方が得意なだけです。白い人に乗っていくかは状況によりますが。というか>>261 助けてくれると思いきや巻き込むのは勘弁して下さいw 二日目になりましたし、今日はもう少し思いを垂れ流していきます。 |
268. 神父 ジムゾン 03:00
![]() |
![]() |
夜明けですね。【長の確白把握】しました。 スミマセンが、今日は私も落ちますね。普段と違う生活リズムでしたので、眠気が…。質問も確認できていますが、一睡してからということで……。それでは皆様、良い夢を。** |
269. 少年 ペーター 03:02
![]() |
![]() |
>>264 本当にただ議事録を読んでいてなんとなく感じたことなんとも言えないです。ただ・・もしかしたら無意識にメタ推理しちゃってたのかもしれないです(キャラとか言動とか) それじゃあぼくも寝ます みなさんおやすみなさい |
271. 農夫 ヤコブ 05:34
![]() |
![]() |
おはようございます。 夕方寝ておいて正解でした……。 体がダル重~です。 >>270 長 確定白おめでとー 睡魔は強敵だから仕方ない。 ★商 ・対抗占い(僕と樵)の内訳どう見ていますか? ・GSも教えていただけると嬉しいです。 |
272. 村長 ヴァルター 11:23
![]() |
![]() |
貴重な占いを使わせてしまって申し訳ないのです。 個人的にも情報が増えてないし、なにより灰のなかにいて白を勝ち取っていくのが楽しみのひとつでもあるので、誰も幸せになってない。 残念だよ。残念だぜー!! |
273. パン屋 オットー 11:48
![]() |
![]() |
おはようございます。昨日の投票について考察。 主観が入ってるし、論理的でないところも多々あるのでこんな意見もあれば位で。 まず占を確定させるには狂の票をばらけさせる必要がある。 つまり一見黒っぽいけど白い人or白っぽいけど黒い人を狙うのが良い。 投票上位四名「長妙年屋」のうち長は別に黒っぽい気がしなかったので 狼陣営として狙うなら「屋、年、妙」の誰かだけど、妙は占に狙われてないので却下。 |
274. パン屋 オットー 11:49
![]() |
![]() |
屋を狙ったとしたら狼は商>農?+青+α、年を狙うとしたら農+司屋神のうち二人。 まあこんな素直に考えてきている分けないと思いますがとりあえず意見出しておきます。 あとちょっとパン焼かなきゃなので、復帰は夕方以降になるかと。 |
275. 村娘 パメラ 12:01
![]() |
![]() |
長>>272ごめんなさい。できたら今日は沢山意見していただきたいです。 来れるのは夕方以降になりそうなので、今のうちに決定時刻を提示しておきます。 仮/本 00:30/01:30 昨日のこともあったので、少し遅めなんですが。 合わない方がいたら言ってください。 |
276. 神父 ジムゾン 12:30
![]() |
![]() |
おはようございます。出勤時刻を間違えて30分程余裕ができた、ジムゾンです。今日からはプロで言ったコアタイム通りになると思いますので、申し訳ないことに仮決定には間に合いません。本決定までには顔は出せますので、仮決定までまとまった時間は取れませんが、出来るだけ発言して行く方針で行こうと思います。皆様に合わせられず、申し訳ありません。 |
277. 青年 ヨアヒム 12:40
![]() |
![]() |
おはよう、判定確認したよ あのまま占長だったら最寡黙すぎてちょっと失敗かなーとか思ったけど、>>272 見たいに発言してくれるならぜんぜん無駄じゃないんじゃないかなとポジディブシンキング 長>>270 僕も昨日睡魔に襲われかけた。でも光と闇の加護に睡魔に腕ひしぎ十字固めによって打ち払うことができた。 |
278. 青年 ヨアヒム 12:48
![]() |
![]() |
あと、ぽつぽつ思ったのは 無理にコアタイムってあわせる必要あるのかな? 確かに、コアタイムをあわせたほうが議論は活発になるとは思う。でも。コアタイムをあわせるためだけに意見を保留するのは意味が無い コアタイムをあわせると言うより決定を確認、質疑に反論するように少し声を残して あとは、自分が発言できる時に出来るだけ多く発言するほうがいいと思うよ。 昨日寡黙っぽいと言われた人は考えておいて。 |
279. 青年 ヨアヒム 13:09
![]() |
![]() |
発言数増えたんで、クララについて精査。昨日はあたま眠くてよく読めなかったしね。 クララ、ややスタイルが崩れて見える。昨日は寡黙粋が多かったからかな? >>179 で黒狙い>色が取れない から暫定で>>204 ●年○老 年自体は色取れない枠評価(寡黙すぎて) >>226 捨て票になるからと●年続投 まとめ役がいる時に捨て票って意味があるんだろうか? まとめ役がいなければ多数決でもいいんだけど? |
280. 木こり トーマス 13:16
![]() |
![]() |
ちょっと気になったから質問するってばよ。 ★農 商に占の内訳を聞いたのはどういう意図があったんだってばよ?判定も割れてないのにここで狼狂の考察を聞くのはよくわからないってばよ。それにその質問、何故俺にも聞かなかったんだってばよ? |
281. 青年 ヨアヒム 13:19
![]() |
![]() |
>>252 で屋についての補足は軽くではなく結構考えている感じ でも以前賛同は出来ない。が賛同できない要素をきっちり白と取る理論を出すのはいい事だし村人要素だと思う。 ついでに、オットー 司の評価と似ていて、流れを読むのが得意でミスリードされやすい。僕は屋自身の推理が弱いため他人に流されやすいってのの裏返しかなって思った。 ここでクララの指摘する「直感」でも白づけは流れあんま関係ない |
282. 青年 ヨアヒム 13:26
![]() |
![]() |
スタイルからも外れているので違和感がある。 特にニコラスのなんの流れを読んで直感が働いたんだと思ったり。 さらについでだけど、クララが疑った老 誤爆が何かいまいち判らない存在だったけど、どうやら>>101 が誤爆なのかなとさっき気付いた。 あれって、単なる灰誤爆で村でも狼でもつぶやける心の話じゃないかなと思ったり。 それ以外を見ると個人的には神より老の方が攻撃的な部分あるのかねーとか見たり。 |
283. 青年 ヨアヒム 13:30
![]() |
![]() |
攻撃的に見たのは 長>>136 で老をかばってるのに 老>>240 でどっちかって言えば吊りたいと言ったり、老>>178 で旅に対してちょっとトゲあんなーって。 「非霊COたのむぞい」辺りで良いんじゃないかなとか。 ジムの棘は別に良いんだよ。多弁とか能力者にぶち当たる棘だから論戦の一環。 寡黙粋に刺さる棘はより寡黙増徴すんだけじゃないかとも見える。 |
284. 青年 ヨアヒム 13:37
![]() |
![]() |
オットーが白ならクララも白かもしんないなと占ってほしかったけど オットーの嫌疑は>>172の「直感」で旅老は白な気 で保留 クララとは別の理由だけど昨日のニコラスが黒くなったからニコラスを先に精査したいなーと考えた。 >>190 >>195 と思いつつも意見が出てこないのが村人として緊張が無い >>203 「確霊の判断を遅らせて しまって、村人には申し訳なかったです。」が狼視点に見えた |
286. 青年 ヨアヒム 13:42
![]() |
![]() |
あー、ジムについて書いてたのが投稿されてなかった アルの心変わりに突っ込んで >>119 アルとジムのやり取り見て心変わりした >>120 にアクションが無かったのは今思うとさびしいなーって感じたよ ★神 僕の心変わりは問題なかったの? |
村娘 パメラ 14:28
![]() |
![]() |
アルビンさん……!!(スルーしました。) 今日の襲撃は私かな?灰はないだろうなぁ。狩人さんは占さんを守るだろうし。まだ真占わからないけど、樵さんじゃない気がする…… 村長さんも白。村長さん白よりだったのにやらかしたわ。今日は私も発言しないと。 狼、どうなんだろう。老の誤爆?も気はにはなるけど、寡黙さんたちはわからないなー。でも、農、年はちょっと気になる。時間ができたら見とこう。って、今か…… |
287. 司書 クララ 14:45
![]() |
![]() |
鳩から一撃おはようございます 決定時間了解ですよー、対応できます 直近いくつか 年は白要素拾おうと思ったけど拾えてない。妙も同じくだけど、年の発言が不慣れ狼っぽいパッション。なんというか狼探してるというより村から信用されるのが目的に見える。夜にまた話します 老はsgにされそうだったから希望出してみた。ちょっと黒狙いではないけどね。パメ姉さんは独断するように見えなかったのですよ。故に希望変更。 |
288. 司書 クララ 14:53
![]() |
![]() |
それに老白打ちできるかと言われたできないしね。その辺は昨日の考察参照。 あと青神老に2狼はなさそうと見てる。故に旅妙年に一狼いそうと思ってます。この辺も夜に言語化予定 取り急ぎこんな感じ。ではまた夜に |
289. 旅人 ニコラス 16:00
![]() |
![]() |
こんにちは。日中に、1度顔出ししました。 3占の投票先を、想像逞しく眺めてみました。 灰から黒を探す上で、何かの役に立てばと思います。 第2候補は、当事者が感じるリスク(ブラフで不利票を入れた場合)が低いので、敢えて見ません。 |
290. 旅人 ニコラス 16:01
![]() |
![]() |
樵は老に入れています。 もし樵が人外だった場合、長は白である事を知っています。票が長で固まりつつあったので、そのまま世論に乗っかっても良いわけですが、摩擦を恐れず敢えて乗らなかった。狂であるか、あるいは狼同士のライン切りのチャンスと見たという可能性もありますね。 寡黙寄り。 もちろん真であればこの限りではありませんが、樵黒の可能性が浮上した場合、僕は老にも注意したいと思っています。 |
291. 旅人 ニコラス 16:03
![]() |
![]() |
農は年に入れました。農が人外であれば長白を知っています。 票が長でほぼ決だというのに、ギリギリで、あえて>>231の発言をしています。 もっと慎重に黒を狙おうぜ!=占を有効に使って と聞こえます。 実に真っぽいです。 あるいは人外だとしたら手練に見えます。社交的。 |
292. 旅人 ニコラス 16:04
![]() |
![]() |
商は屋に入れました。 今ひとつ、屋に入れた流れが読めなかったです。 本人も迷った挙げ句かも。 色々と素っぽい所も見受けられます。 若干、防御感を感じますが、決め手はありません。 人外だった場合、真だった場合いずれにしても、 フレキシブルなタイプ。 周囲を気にしているので、狂っぽさは薄い?社交的。 |
293. パン屋 オットー 16:10
![]() |
![]() |
>>290 樵の投票先決定は多分四番目?かなり早期でしたよね。まだ長って流れもなかったですし、ちょっとライン切りのチャンスを初めから狙ったとは考えにくいかなと。潜伏狼が候補に上がらなそうと判断できたのなら別ですけど。 |
294. 村長 ヴァルター 16:39
![]() |
![]() |
ニコラスさん 揚げ足をとるつもりはないのですが、「人外だったら長白を知っている」とかかれていますが、狂人は長白を知らないと思いますよ。 狂人は誰が狼かわからないのですから。 そこのところも考えてみて、もう一度考えてみてほしいなっ 偉そうに言ってごめんね。 |
パン屋 オットー 16:43
![]() |
![]() |
みなさん、すみません。 初参加にスタイルなんて当然なくて、舵のない船のような行動をとっちゃってます。ここで動きを変えると狼っぽいって言われるのかな?どうなんだろう。しかいいずれにしてもこのままだと何も役に立たずに吊られそうなので発言頑張ります! |
295. 木こり トーマス 16:53
![]() |
![]() |
旅が発言してるってばよ。昨日のままなら寡黙吊りも考えてたけど、この調子ならその心配はないってばよ。内容もわかりやすいってばよ。ただ、俺的には占いの内訳は真狼狂だと思ってるから狼はこの人っぽいって感じで留めたほうがいいってばよ。 で気になったのは、その考察だと俺は灰にあたるのかな?今日は昨日より発言増やすつもりだからそのときに改めて意見を聞きたいってばよ。 |
296. パン屋 オットー 16:59
![]() |
![]() |
私自身の占三人の印象は 樵:狂っぽい。そもそもの投票先がなんで老?って気がしたし、 >>187 >>188で、投票先の老を若干村よりといいつつ、 白よりの灰を除いたら老になったという理由がよく分からない。 農商:共に寡黙狙いで特に違和感もなく、判断材料にかけます。 よく考えている感じが真と狼なのではと思いますね。 ま、両方から選ばれてる私は何のかって話ですねorz |
297. 旅人 ニコラス 17:09
![]() |
![]() |
フルボッコでござる(´・ω・`) あくまで、こう思ったというだけなのですが…。 >>294 狼、で読みかえて下さい。 すべては、「もし だったら」の観点で書いているので 僕的には「〜ぽい」っていうの根拠がはっきりしない事を 言うよりはマシかな、と思った次第です。 もうちょっと考えます。 |
298. 旅人 ニコラス 17:22
![]() |
![]() |
>>トーマスさん トーマスさんは、他よりも1分COが遅いので、狼+狂がほぼカブったタイミングでCOをしたのを見てCO返しした真占っぽいとも見えます。霧とかタイミングの誤差範囲内と言えなくもないですが、1分は、短いようで結構長いですから。 実際、まだまったく分からないというのが正直なところです。 なので、もし〜陣営だったら、この行動はこう解釈できるかな? という見方を「してみた」のです。 |
299. 旅人 ニコラス 17:29
![]() |
![]() |
>>293 オットーさん 改めて見直しましたが、確かにそうですね。 かなり早いタイミングでした。 トーマスさんのライン切り云々の説(そもそも説とも言えないまったく無根拠な思いつき)は撤回します。 |
300. 少年 ペーター 17:34
![]() |
![]() |
ぼくなりの灰考察 多弁な灰の青さん司さんはふたりとも違う考えを持っているけど 全体的に質問内容や意見、考えとかが白っぽい 他の灰の旅屋神老さんは皆中庸気味で 特に目立った意見とかもなく(ぼくも人のこと言えないけど) 現段階じゃわからない 妙さんはこれまたぼくも人のこと言えないけど 寡黙気味でわからないかな |
302. 少年 ペーター 17:52
![]() |
![]() |
>>287 確かに自分でも見返して狼探してる感じないなーとか思ったけど、 ぼく自身、村人も村人だと信用されないといけないとか考えてるフシがあるからそれが出てるのかもしれない |
303. 木こり トーマス 18:36
![]() |
![]() |
>>296屋 俺の考えは発言が強い人や多弁の人は村なら頼もしいし、狼ならライン考察の手がかりになると思うからすぐに占う必要はないと思うし、寡黙は占うよりは吊るべきだと思ってるから寡黙は占いたくはないってばよ。簡単にいうと中庸>多弁>寡黙の順に占いたいっていうのが俺の考えだってばよ。それに自吊り発言する人は初心者ぶっている狼の可能性があると思ってるってばよ。今回の老は自吊りをすぐ撤回してるけど、こう |
木こり トーマス 18:43
![]() |
![]() |
だーんだん村の皆から狂視されてきたぞーい。でもあれだね、いちおー真の視点で考えたつもりなんだけど、やっぱ老みたいな人は白っぽいから占う必要ないのね。狂やるなら真占の経験が必要と。ふむふむ。 でも狂っていろいろアドリブきくからやりやすい・・・かも? |
305. パン屋 オットー 18:44
![]() |
![]() |
樵>>303 なるほど。寡黙除いた中庸or多弁の中から白寄りと思っている人を除いた結果、一番に老、次いで青となった訳ですね。ありがとうございます。 >>187 でも確かにそう書いてますね。自分の方が灰と見られてそうなのになんでだろうと思ってましたが、寡黙を外したという事で納得できました。 |
306. 神父 ジムゾン 19:05
![]() |
![]() |
思った以上に時間が取れない状態で困惑しております、ジムゾンです。とりあえず質問から返そうと思います。 ☆司>>261 基本的に考えと行動に矛盾点があったりだとか、推移の分からない飛躍的な論理を黒要素と見ることが多いです。が、割りとパッションに頼り気味なところもありますので…。一概に「こうだから黒(白)」とハッキリ言える思考回路をまだ持ちあわせておりません。曖昧な返事で申し訳ございません…。 |
307. 神父 ジムゾン 19:18
![]() |
![]() |
☆青>>286 商はあの質問を投げた時点>>117で「3-2はヤバイらしいので」と、方針を変えたにも関わらず「どういったことがヤバイのか」について一切触れていませんでしたので。逆にあなたは方針をチェンジした時点で「どうなるとヤバイのか」を明記しています。その差ですね。 同じく青>>283「寡黙枠に刺さる刺は~」 すみません、どうも言い方がキツくなってしまう性分のようですね。以後気をつけます。 |
308. 神父 ジムゾン 19:45
![]() |
![]() |
さて今日から実際に吊っていく者を挙げていくわけですが。占割れもありませんでしたし、寡黙を吊っていきたいですね。ただ、現状では占対象は決めかねます。というのも、基本は中庸占推しなのですが、お一人様──クララ様なのですが──だけ圧倒的に場馴れしている様に感じてしまっているのです。白ならば非常に頼もしいのですが、黒であった場合を考えるとどうしても占っておきたいように思うのです。ただ、まだ私の中では彼女は |
309. 神父 ジムゾン 19:46
![]() |
![]() |
ただ、まだ私の中では彼女は黒白どちらにも傾いておりませんので、ついつい白であった時のデメリットを恐れてしまっているという現状でございます。 とりあえず、もう仮が過ぎるまで顔出せませんので、先に希望を出しておこうと思います。まだまだ変更の余地アリです。** ●司○屋 ▼妙▽年 |
310. 青年 ヨアヒム 19:52
![]() |
![]() |
年>>302 旅妙屋の3人で黒い人、白い人普通の人とGS(グレスケ)を作って見てはどうだろうか? ペーターは自分が発言不足しているってのは発言しているから判るよね この3人だけに絞って読むとしたらおそらくそんな量は多くないと思う。今日は屋旅がんばってるから多くなっちゃったけど。 この3人の白い部分、黒い部分(探したけどなかったでもOK)を比較して順位付けて見てほしい。 |
311. 青年 ヨアヒム 19:56
![]() |
![]() |
これはリーザへでもあるけどね。オットーとニコラスは自分で発言してくれたから除外するが。 順当にいけばよほど黒い人がいない限り寡黙吊りになり、この4人の中に人狼は居ないかもれないが、今日限定で言えば最大のライバルとなる。 かつ、僕もこの4人の判断は難しい、ちょっと他の人の視点でこここう思ったよってのがあれば非常に助かるってものだしね。 |
312. 青年 ヨアヒム 20:04
![]() |
![]() |
僕も希望出しておこうかな。希望出したらみんなも追記していくと良いかもしれない ●老○妙 ▼旅 ニコは黒と思っての吊り希望 >>284 でも書いたけど 村人には申し訳なかったです ってのが人外視点に聞こえたから。みんなにはだったら引っかからなかったけど。 屋司はニコ判定で判断できるかもだから保留。寡黙は全員吊れないので時点○で妙。老はニコとは別筋狙いで。 \神青 ●司老 ○屋妙 ▼妙旅 ▽年_ |
313. 旅人 ニコラス 20:14
![]() |
![]() |
>>312 えええ!どうしてですか? 僕は村人(旅人だけどさ)なので「村人には申し訳ない」で合ってるでしょう? コジツケも良いところだ。敵対陣営には(まあゲームだけど)そんなに気が引けてないので、そう書いたんですが。 僕のいろんな発言をすべて見た上でそう仰ってます? 吊りやすそうな立場の人間を選んだみたいにも見えますよ? |
315. 老人 モーリッツ 20:17
![]() |
![]() |
婆さんや、飯はまだかのう? さて、伝書鳩越しで反応は鈍くなるが、ボチボチ雑感を書いていくかのう。 まず占い師じゃが、さしあたりヤコブが一番真らしいと思っておる。 灰考察などの姿勢については昨日も述べたが、>>199や>>231からは自身の能力を有効に使いたいという意識や、被襲撃に対する切迫感を感じるのじゃ。 いずれも騙りでは中々出せない味じゃと思うぞい。 |
316. 老人 モーリッツ 20:20
![]() |
![]() |
その意味で、逆に一番偽っぽいのはトーマスじゃな。 考察も一応しておるが、寡黙気味じゃしその中身も基本的に受け身の質疑じゃ。占い先も、まぁわしなんじゃが、それっぽく理由のつけられそうな所に適当に出したように見えるぞい。有り体に言って、人狼駆除に向けて割いているリソースが、占い師三名のうちでは一番低いように見えるのじゃ。 まぁこのあたりは、当人のリアル事情や考え方次第でもあるんじゃがな。 |
317. 老人 モーリッツ 20:30
![]() |
![]() |
アルビンは何というか、「引っかかって」こんのよのー。 >>158の質問や積極的な灰との絡みは好印象なんじゃが、ヤコブほどの切迫感は感じられん。 穿った見方をするなら敵を作らんようにしてるのかも知れんし、単に紳士的な人物であるのかも知れん。 |
318. 行商人 アルビン 20:31
![]() |
![]() |
おそようございます >>271 あら、対抗からおもしろい質問がきてますね 私はあなたが狼ではないかと思っていますよ? あと今日はバッチリ灰考察しますので、GSはその後で出しますね。 >>272 長、狼より睡魔の方が強敵でしたね w 楽しみのひとつは減りましたが、 確定白としてやるべき事がありますから 今日は寝ないでくださいね? |
319. 行商人 アルビン 20:32
![]() |
![]() |
>>266 屋 昨日のあなたの考察を読む限り、年は判断に困る、 とあったのですが、>>273 では年は人打ちのようですね どういう思考の変化でそうなったか説明して頂けますか? >>279 書のスタイルは崩れてなどいないと思いますね むしろ、最後の屋考察あたりで書の考え方がはっきりと わかりました。私は屋はまだ微妙に思っているので 内容に納得はしていませんが、書はその時々で感情を読んで |
320. 行商人 アルビン 20:33
![]() |
![]() |
いますね。そして性格とすり合わせている。灰狼の白を取ってしまうこと もあると言っており、 今のところ、一貫してると思いますよ どちらかと言うと、青の方が書の判断について 曖昧な評価をしていると思います。 |
321. 行商人 アルビン 20:33
![]() |
![]() |
>>279 「まとめ役がいる時に捨て票」 を疑問に思っているのに、その解決がなく。 >>284 ★「昨日のニコラスが黒い」はどのあたりですか? >>280 なんかこの村、対抗がおもしろいです。 ★樵 では、あなたは内訳をどう思っているのでしょうか? ちなみに、私はあなたを狂人なのではないか?と思っていますよ |
322. 行商人 アルビン 20:34
![]() |
![]() |
>>307 疑問に思ったなら、すぐに「なぜ3-2がヤバいのか?」 という質問をして欲しかったですね。 老は>>122から見るに、状況から推理に入る人でしょうか >>126から、それなりに戦略にも理解がありそうですね 5COからローラーで関係ないって言い放ってるのは やや白いですかね。>>164>>166で神父の攻撃性を 疑っての希望でしたが、その後の神父の発言を読んで 考えはかわりましたか?>> |
323. 行商人 アルビン 20:36
![]() |
![]() |
>>166 青の狼っぽくない発言 とはどこでしょう? >>174 私は保身ですか…どこでそう感じましたか? >>196 は確かに。>>209 の「直感」を言語化できますか? 神 >>117 「村としては偶数進行に」は村寄り姿勢ですね >>135には神の性格(予防型)が表れていますね。 私は>>117で【娘霊CO】確認した、と言っておいて 【非霊】が無いのはなぜか?と考えておりましたね。 |
324. 老人 モーリッツ 20:36
![]() |
![]() |
次に灰じゃの。 神父 初日の>>81の「皆さん頑張りましょう」は直感的には白印象じゃな。人間なら自然に浮かぶ言葉じゃが、人狼なら偽るつもりになって考えないと思いつかん。 多弁印象はあるが、割と戦術論的な部分で喉を消費しておる感があるのう。まぁわしもその相手をしたクチなんじゃが。人狼じゃとしたら後半になるにつれて発言が薄くなるタイプじゃろうな。差し当たり吊りや占いには上げる気はないぞい。 |
325. 行商人 アルビン 20:38
![]() |
![]() |
神は対抗に出るのか。ならなぜ即対抗しないのか 戦術話を続けつつ、その間に対抗を見切って、機をみてのCOなのか、 それとも、もしかしてうっかり陣営なのか? などですね。>>152はわかりませんね。 それと村騙りの危険性を理解していないようです。 村騙りははっきり言ってノイズです。 結果を求められます。神は逆に「村騙り」された場合を考えてみると いいと思いますよ。理屈にスジは通っても、それで |
326. 行商人 アルビン 20:39
![]() |
![]() |
納得できる人ばかりではありません。 2-2に落とし込んで、といいますが、正確に言えば2-2+ノイズ になっているのです。16人村ならともかく、それを14人村で やるのは危険すぎます。 神はここまで戦術論が非常に多いですね。 神の戦術に対する考え方は理解できますが、そのことで陣形確定を遅らせたりするのは意味がないと思います |
327. 行商人 アルビン 20:45
![]() |
![]() |
戦術論というのは、村でも狼でもできるのです。 自分の理論ですからね。色判断の足しにはなりません。 性格は防御形ですかね。盾持って前進するスタイル。 灰考察は薄いですね。 さて、そいういう訳で私にはまだ神は判断つかないのですね。 今日の占い先は、私の質問の回収とこの後を見て 決めたいと思っています。私の考察を出せるのも 今日までかもしれませんし、頑張りますよ |
328. 老人 モーリッツ 20:53
![]() |
![]() |
☆>商 神父やヨアについては今日の灰考察で述べるとするかのう。 おぬしの保身とは、今まさにそういうところかのう。自身に対するマイナスの評価に対して反論なり弁論なり反応を返す。 わしは保身を考えるのは人狼じゃと思っとるゆえ、その反応は黒印象じゃ。ニコやペタ坊にも言えることじゃがの。村人は保身なぞ考えずに、人狼探しをする方が結果的に白く見えるもんじゃ。矛と盾を持つより、矛と予備の矛を、じゃの。 |
329. 少年 ペーター 20:56
![]() |
![]() |
>>310で青さんの言ってるとおりGSと考察をだしてみるね GS 黒 旅≧妙≧屋 白 旅さん 全体的に口調が軽口っぽくて(RPかもしれないけど)あまり考えてないように感じる。(失礼なこと言ってごめんなさい)初日の霊COし忘れとか、青さんの言ってる「村人には申し訳ない」とか 屋さん 黒っぽい発言は特にない気がする。逆に>>229なんかはちょっと村っぽい |
330. パン屋 オットー 20:58
![]() |
![]() |
商>>319 コメントありがとうございます。 狼が相談して占い結果が割れそうなところに票を集めたという過程の元の書き込みで、 占が割れるなら人であるか狼であるかは考慮からあえて外したつもりです。 あ、黒い人=狼という意味ですが、そういうことをおっしゃられている訳ではないですよね。 |
331. パン屋 オットー 20:58
![]() |
![]() |
実際には昨日の年は発言が少なく(お前がゆーなでしょうが)、 流れとしては私の方が疑われる要素がありそう(白支持してくれたのは司だけ)だったので、 本当にややですが商の方が狼の可能性が高いって結論でした。 まあ前提が崩れればただの机上の空論ですが、、、 |
332. 少年 ペーター 20:58
![]() |
![]() |
妙さん リアル事情もあるだろうし、 まだ今日はコアタイムになってないからなんとも言えないけど 発言数が少なくて、どっちともとれてよくわからない あとはなんとなく感じたことだけど、 この中に黒はいないように感じる。 でも、「だったらどこにいるんだ」って言われても 「わからない」としか言えないのも本音 |
333. 老人 モーリッツ 21:09
![]() |
![]() |
ヨアヒム >>138の占い師への質問や、>>160の思考材料を得ようとする姿勢、>>162の積極性は普通に白印象と見ておる。ニコラスへの疑いは、わしとは理由が違うが、同意できる部分もあるのう。人狼じゃとしたら手強そうじゃわい。 基本的に白寄りじゃが、強いて疑うなら>>311は寡黙吊りへの誘導……というよりは先への展望かの、気楽な村人にはない視座を感じるのう。 |
334. 青年 ヨアヒム 21:11
![]() |
![]() |
年>>332 ありがと、では残り青老神司の中から一番黒い人を探そう。誰か1人引っかかった人で良い。 さっきの4人に居なければ次の4人の内2人は人狼なんだ。どっかひっかかる所があると思うよ。 旅>>313 旅人と言えどそういう視点漏れってのは言葉の端や感触からでるものだし 昨日年妙は何かひねり出そうと言う感じがするけど、ニコラスは言い方が悪いがへらへらしているだけで探す気が感じられなかった |
335. 行商人 アルビン 21:13
![]() |
![]() |
>>292 旅 >>296 屋 寡黙を全部吊る縄が足りないのですよ その意味を、よく考えてみてください。 >>328 私は私のことを信じて頂きたいので つい言ってしまうのですが、それが保身と取られるなら 仕方ないですね |
パン屋 オットー 21:23
![]() |
![]() |
商>>335 はい。寡黙全部吊れれば良いけど、まだこの中では白っぽいし吊るのはもったいないからまず占うって話ですよね。大体分かってはいます。本当にすみません。 だからもっと発言しろってことなんでしょうが、何話していいのか全然分からないんですよ涙 |
336. 青年 ヨアヒム 21:26
![]() |
![]() |
老>>333 そこまで深く考えてないよ。 とりあえずペタリザ(オット、ニコラス)が村人であれば自分の白は判っている筈だから今日吊られない為にどういう選択肢をすればよいかと、見る量が多いと見切れないから絞って意見を出してもらおうと思っただけだよ。 まぁ、僕は共有者だから視点は独特かもしれない。みんなが話せる環境を作れば占も寡黙じゃなくて中庸~多弁に使えるしねとか思ってたり。 |
337. 老人 モーリッツ 21:31
![]() |
![]() |
クララ 単体への精査に自信ありだそうじゃのう。実際考察の中のアンカーは大量。読み込みと考察に労力を割いている姿勢は好印象じゃ。>>226の占い票を動かしたのは、場合によっては「被せやすいスケープゴートに被せにいった」と見なされかねないと思うのじゃが、しれっと行う態度は保身を考えていない感じでわし好みじゃわい。>>264のセルフ突っ込みにせよ、人狼なら大した度胸じゃ。 |
338. 司書 クララ 21:31
![]() |
![]() |
ただいまっと 神>>306 思考と行動の一貫性(論理飛躍含む)を見るわけですね。ところで論理飛躍=視点漏れという認識でOK?知らない事実を元にしているから起こる飛躍(視点漏れ)と性格要素で起こる飛躍(論理的思考の欠如)とがあるわけですけど…まぁこれは余談 その観点で昨日の灰雑見ると、行動は見ているけど思考は見てないなぁという感想。あと昨日今日の占い理由がほぼパッションですやんwちょっと違和感残る |
339. 行商人 アルビン 21:36
![]() |
![]() |
>>331 屋 この発言は「自分を疑うのは狼に違いない」と いう風に取れるのですが、そういうことですか? あなたを白視しない相手はすべて狼ということになりますが… 「黒い人=狼という意味 」了解しました 私は素黒い村人(つまり人)という意味で受け取っていましたね ふむ。 |
340. 老人 モーリッツ 21:38
![]() |
![]() |
ヨアヒムと同じく基本的に白印象なんじゃが、ただこの手合いは人狼の場合も村人の場合も発言や態度が一切変わらないタイプだとも思うのじゃよ。人狼なら一番厄介なタイプじゃの。 占いが余るなら是非占いたいが、そういう機会はなかろうなぁ……。 青>>336 強いて疑うなら、という感じじゃからのう。 |
343. 老人 モーリッツ 21:49
![]() |
![]() |
さっきも言ったがわしは保身というか、防御的な姿勢は黒要素と思っておる。 残る灰、ペーター、オットー、ニコラスにはいずれも見られるのう。>>229>>302>>313。 ただ、明らかに計算が合わんのじゃよのう……。人狼4匹いる計算になるわい。 つまり明らかに一人以上は人間なわけで、これはわしの考え方が古いというだけなのかのう……。 |
青年 ヨアヒム 21:50
![]() |
![]() |
いいんじゃないか? 村人か狼かしらないけど、昨日自分がやるべき事をやっておらず 指摘されて>>342 言うくらいならそのまま吊られて死んでくれと思う リーザもペータも更新際何かだそうとがんばってたよ。リーザはちと足りないが。 |
行商人 アルビン 21:51
![]() |
![]() |
>>334 青年 ヨアヒム 年妙は何かひねり出そうと言う感じがする >>342 旅人 ニコラス この村においては、黙って吊られた方が村の役にたてそうですね いろいろつっこみどころのある発言が多いですね 今後のためにちょっとメモっておこう w |
344. 旅人 ニコラス 21:53
![]() |
![]() |
>老 不自然なほど騒ぎ立てるなら分かるのですが、 自分が村人自覚、本物の占い師自覚があるならば、 自分は本物であると、多少は主張するのは当たり前ではないですか? 昔から、防御=黒という思考は定説っぽく言われていますが、 それが真であるという確からしい証明を見た事がありません。 かなりそれらしい推理も、蓋をあけてみれば、オヤオヤ。。。 という事は、自他ともに経験がある話だと思うのですが |
行商人 アルビン 21:54
![]() |
![]() |
どうも樵狂で決め打ちっぽいですねー これは狩り噛まないとダメですかね 今日、うなぎパイが来ない場合を考えると 霊襲撃は賭けですね 妙はどうせ人間だろうと霊から離れてくれれば 良いのですが |
345. パン屋 オットー 21:56
![]() |
![]() |
商>>339 まず前提として私が白かつ周りから狼に疑われていると仮定します。 この場合は狂は黒と出す可能性が高いので、真が白と言えば狼視線では真が判明する、 占いが白白黒、白黒黒かに割れますが、その場合でも他の人間にはどちらが狼かは分からないかなと。 |
346. パン屋 オットー 21:58
![]() |
![]() |
で、狼っぽい人間である私を狙う理由としては、 それまで大した発言をしていないため、 白と分かっても役に立たないからかなと。 逆に人間っぽい狼を指定すると白白黒と割れるため 狼である事がバレてしまいますしね。 狼視点で、占を判別するために占先を決めるというなら、 この村で一番狙われやすいのが私ではないかという推測です。 別にこの村では自分ですが、別の人の場合もあると思います。 |
347. 老人 モーリッツ 22:02
![]() |
![]() |
オットー 寡黙枠と言われとるが、どうなのかのう?色合いのせいか口調のせいかヤコブやヨアヒムと混ざってな なんか結構喋ってるような印象があるわい。ふぉっふぉっふぉっ、冗談じゃ。 さて改めて読み返したが、うーむ、微妙じゃのう。右往左往しておる人間にも人狼にも見えるぞい。 >>296なんかは、巧妙なライン切りアピールにも見えるが、当人がそんなテクニカルな真似をしそうにないんじゃよのう……(失敬) 。 |
348. 農夫 ヤコブ 22:06
![]() |
![]() |
>>280 樵 ☆質問の意図は商のGSが出たらお話します。 というか商のGS待ち何ですよねー 商さん早く上げてくれると助かります。 トーマスさんに聞かなかった理由は明白。 トーマスさんを狂人だと思ってるからですよー |
349. 司書 クララ 22:09
![]() |
![]() |
年>>269 「なんとなく感じたこと」「無意識にメタ推理」を踏まえて年>>300「寡黙気味でわからない」年>>332「どっちともとれてよくわからない」。なんとなく感じたことを言語化して欲しかったのですが…あと年>>216下段はどこいったのよと 質問の意図が伝わってないようです…。年村なら自分が吊られないためにもっと思考開示してくれないと…白の拾い様がないのです 逃げ方(わからないを多用などの不 |
350. 司書 クララ 22:09
![]() |
![]() |
慣れアピール)が思考開示を恐れる、もしくは色見えてて何言っていいかわからない不慣れ狼にしか見えないのです… 緊急募集!年の白要素!! あと>>288中段の言語化。青神老に2狼ならもっと場を支配されてるんじゃという憶測。この場合寡黙sが人間なんだからそれとなく寡黙整理に誘導しとけばいいのに…と思うわけです。まぁパッションの域を出る話じゃないのですが… よし議事の海へダイブ! |
351. 老人 モーリッツ 22:10
![]() |
![]() |
積極的な白要素がない分、要注意対象かのう。 ただ、今の占い投票考察は割と独特で白印象かのう。 ペーターも似たような印象じゃの。他者への言及が少なく、誰を疑っているのか人狼を探すつもりがあるのか見えにくい。 ただ、>>302は人狼にしてはあざといというか、わざとらし過ぎてやりにくいんじゃないかという気がするのう。一応白印象と見ておるわい。 |
352. 老人 モーリッツ 22:20
![]() |
![]() |
ニコラス 内容寡黙枠その3じゃのう。場にはいる分むしろリーザのような寡黙より人狼を探すつもりがなさそうに見えてしまうわい。 >>344 自分の正しさを証明するより、人狼を探すことの方が勝利には必要なことじゃぞい。 リーザ 真の寡黙じゃのう……。流行病にかかってくれなければ良いが。この調子では、寡黙吊り候補じゃのう……。 |
354. 司書 クララ 22:33
![]() |
![]() |
さて話題(ちょっと乗り遅れた)の旅>>203 視点漏れというより旅人RPだよ派ですね、私は。旅>>195でもほぼ同じ使い方してますし あと旅>>290からの「もし占い師が人外なら」シリーズ(全3巻) まだ内容自体精査してないけど、旅>>297で、長に突っ込まれてる場所が違う(長は狂なら色見えない、旅は内容おかしかった?)ところに気づいてないのは天然?。狼ならもうちょっと焦ってもいいかなぁと |
355. 少年 ペーター 22:38
![]() |
![]() |
ちょっとおくれちゃったけど返事 >>334 こっちこそいろいろと考えてくれてありがとう。 こんな意見でも参考になればいいんだけど・・・ その理論で行くと >>300で書いたとおり青さん司さんのことは白っぽく見てるから 消去法で神さん老さんってことになるけど、 2人が狼だと考えるといままでのやり取りに違和感を感じちゃうから どっかに穴があるのかな・・ |
357. 旅人 ニコラス 23:03
![]() |
![]() |
>>354 そこは流石に把握してますよ。 単に打ち間違えです。コピーしたりペーストしたり、色々考えながら文章作っている間に、人外と狼で筋が通らない部分が残っちゃった。 |
358. 司書 クララ 23:04
![]() |
![]() |
◆旅 >>292「周囲を気にしているので、狂っぽさは薄い」なんで?純粋にわかりませんので教えてくださいな。あと社交的と寡黙寄りで分けてるのもなんで?何か意味ありますの?樵農についてはなるほど。商は旅自身もよくわかってない感じ でもこれ状況考察であって、いわゆる狼にとっても言いやすいことですね。後灰への言及がないのもやや黒要素。青>>334下段や老>>351前半は多分このこと ぶっちゃけ不慣れ村 |
359. 司書 クララ 23:05
![]() |
![]() |
人パッションですけどね…。灰とか発言見てないというより見れないという気がします。あとで本格的に拾う予定 ちなみに年との違いは思考開示があるか否か、村ならこのように思考開示してくださいと年にお願いします。どんだけ黒ロックしてるんだ私…、それと年白目に見てる人達マジで年白要素下さい 老>>351 白印象と白要素は違います。白印象はむしろ狼要素 あと青は年への絡み多いけど考察に還元してほしいです |
360. 旅人 ニコラス 23:10
![]() |
![]() |
>>358 僕の感覚ですが、吊られる危険とか、多少疑われても、比較的ノホホンとしていられる立場というか、狼とはリアクションが大きく違うという認識があるんですけど、僕、また間違えてますか?(汗) |
361. 司書 クララ 23:24
![]() |
![]() |
旅>>360 文脈的に狂の話?騙りなんだから真に見られたら勝ちなわけで、リアクション云々はなんか違う気がします。要は狼狂に関らず真に見られるかどうかなんだし。「周囲を気にしているのは黒判定よりも信用が欲しい偽っぽい」ならわかるんですけど… というかリーザ早く来てー、流行病とか考えるのいやー、でも聞いときます ★ALL 流行病対策やりますか?(パメ姉さん来たらバトンタッチします) |
362. 農夫 ヤコブ 23:49
![]() |
![]() |
商のGSがまだなのでとりあえず灰雑感を 少女 リーザ 寡黙。 時間の都合なら申し訳ないなーと思うけど、 終盤に入ってくると1人の発言の重みが増すと思ってるのでこのままだと厳しいかな。 逆にいえば可能性は未知数ですね。 |
363. 農夫 ヤコブ 23:50
![]() |
![]() |
司書 クララ 相変わらずビシバシと(セルフ突っ込みするぐらい)言ってますね。 村人ならとても頼りになりそうです。 変わらずやや白印象。 青年 ヨアヒム 話せる時に一気に話してますね。 議論の活発化に繋がるような発言も多く,理解しやすい。やや白印象。 ただ、スラスラと読めて、あまり黒く感じないのが怖い。 占えるなら占っておきたいところ。 |
364. 農夫 ヤコブ 23:52
![]() |
![]() |
神父 ジムゾン 今日早くも占い・吊希望を提出。これはやや白要素かな? コアタイムの都合上だろうが、自分の意見を先に出している。 そのせいかよく突っ込まれたり、質問されるがおかしい点はないと思う。 昨日より白視している。 老人 モーリッツ >>166や神への占い希望(途中で変更したが) これらを見る限り、狼っぽい人をロックオンする気質かな? しゃべってくれるけど、白黒要素は拾えてないかな。 |
365. パン屋 オットー 23:54
![]() |
![]() |
とりあえず希望出しておきます。▼旅▽年●神○妙 吊る方は寡黙枠の中で一番怪しいのは旅だけど年は何となくあざとい気がするので年で、妙はステルスすぎてよく分からないので占った方が良いかも。占いはとりあえず寡黙組に二人狼がいないと思うので、黒狙いで司神青老の誰かを占いたいと思いました。神と青で迷いましたが神で、妙については上に書いた理由です。 \神青老屋 ●司老屋神 ○屋妙旅妙 ▼妙旅妙年 ▽年_旅旅 |
366. 農夫 ヤコブ 23:58
![]() |
![]() |
旅人 ニコラス 相変わらず単独に見えるよ。これが唯一の微白要素かな? SGにされないか心配だが、自分なりに考えているのは分かる。 >>289~>>292など情報が増えたので発言に厚みがでてきたように思う。 ただ、どこを狂人と見てるんだ?という気はしました。 屋と年についてはまたあとでコメントします。 |
367. 司書 クララ 00:02
![]() |
![]() |
◆屋 >>273意見自体はなるほど。>>296樵疑いは>>305で疑問解消。思考の進み方は自然。>>273からの自説に論理的に不自然な所はないかなぁ。むしろ自分が占われていたら占い真贋わかってよかったのにぐらいな感情が読み取れました。自分が(ここ大事)占われて考察進むって考えは村感情かなぁと まぁでも旅と同じなんですよね、灰を見てない、状況考察多目という意味で。でも暫定白打ち変わらず 一つ質問★ |
368. 司書 クララ 00:02
![]() |
![]() |
屋 今は占い内訳どう見てますか?なんか有耶無耶になってるんですけど… ☆>>361 セルフ回答 対策やるより年吊りたい ◆神 >>338参照。神>>306がそのままブーメラン。これって自分のことなんじゃ…と思ったほど。今日占いたい枠筆頭 ◆老 灰雑読む限り印象で色とっていくタイプ。言ってることは全う。多分白(おい。今日喉割かなくてもいいや枠。一応>>133も参照 |
369. 老人 モーリッツ 00:09
![]() |
![]() |
☆リーザの突然死対策じゃが、してもしなくてもリーザ以外に吊れる人数は変わらん。よの? ただ、した方が日数は伸びる。発言も増えて考察はし易くなろう。やって良いと思うぞい。 じゃが最終的な判断はパメラに任せるわい。 |
370. 行商人 アルビン 00:10
![]() |
![]() |
>>345>>346 前提からして 「狂は黒と出す可能性が高い」よくわからないのですが (狂人は白黒見えませんからね) 屋なりに考えているということはわかりました。 つまり私は内容を理解できてないけど その説明に対する熱意を買う、ということです もうここは書に任せますかねえ ★書 屋が白と決め打ちできます? |
371. 木こり トーマス 00:16
![]() |
![]() |
>>商農 今日の印象としては商の方が農より考察してる感じがするってばよ。狼は赤添削できるから発言を増やせると思うし、狂はもうすこし慎重になるんじゃないかって思うってばよ。いま村の流れが樵=狂になってるからそれもあって発言を増やしてないんだと思うってばよ。 内訳はいまのところ商=狼、農=狂だってばよ。ただあってる自信はないってばよ。それと農の狂だと思ったから質問しないは違和感を感じたってばよ。真なら |
行商人 アルビン 00:19
![]() |
![]() |
うん、狂にしか見えないですが ww>お茶 でもありがとうございます。 うまく共闘できるといいですねー今日は。 私も真視取れてなくてすみません もうちょっとうまいご主人さまでありたかった |
少女 リーザ 00:24
![]() |
![]() |
りーんりんりーなの、ただいまなの とりあえず議事録半分まで読んだからそこまでで思ったことかいてみるよ 年がなんだか寡黙→話し始めるっいう感じで寡黙釣り候補に上がりつつ回避っていう戦法に見えなくもない。当たり障りのない事を書いといて場を凌いでるっていう感じがするの。でもどちらにもとれるから灰かなーってかんじ。 遅くなってごめんね、これどうかな? |
373. 司書 クララ 00:27
![]() |
![]() |
☆商>>370 私はできますよ ★商 でも私だけにそれ聞いてどうするつもり?私が間違ってる可能性は十分にあるのですが…、あと擦り寄りの気配が半端ないのです ◆青 進行に関する発言>>336下段>>278>>312私は白要素で取ります(ただし狼でもできる範囲)。あと灰雑少な目(この村では多目)というか屋の色見えたら情報増えそうな感じなのに>>285、>>312の占い希望がよくわからない。「別筋狙い |
374. 司書 クララ 00:27
![]() |
![]() |
」の思考開示を要求します …というかまだちゃんと精査できてないのですが、▼旅は視野が狭すぎるような…。これって本人要素? 時間が迫ってるので希望【▼年▽妙●神(年)○妙(神)】 妙は発言少なすぎてわかりませんが、狼もありえるといえばありえる。妙吊りの場合は年神がスライド ちなみに>青>279の回答が>>287です |
375. 少女 リーザ 00:30
![]() |
![]() |
りーんりんりーなの、ただいまなの とりあえず議事録半分まで読んだからそこまでで思ったことかいてみるよ 年がなんだか寡黙→話し始めるっいう感じで寡黙釣り候補に上がりつつ回避っていう戦法に見えなくもない。当たり障りのない事を書いといて場を凌いでるっていう感じがするの。でもどちらにもとれるからやっぱり灰かなーってかんじ。 |
376. 老人 モーリッツ 00:30
![]() |
![]() |
>>351修正じゃ、ペーターの発言>>302を引用したが、正しくは>>263じゃわい。 司書>>359何じゃ?何か定義があるのかのう? あんまり白印象と白要素は意味を区別せず使っておったわい。わしの考察はそういうつもりで見ておくれ。 |
380. 村娘 パメラ 00:35
![]() |
![]() |
(今日はもう箱前に着けそうもないので急遽鳩より。) ずさーっ……アウトですね、すみません。(土下座) オットーさん、クララさん表まとめありがとうございます。 リーザ、ほっとしました。 |
381. 行商人 アルビン 00:35
![]() |
![]() |
>>373 ふむ。 私の希望は 【●青○神▼妙▽旅】ですかね やはり、突然死対策はした方がいいと思います 屋は「決め打ち」できるなら、白でいいでしょう 老を占った方がいいですかね? 年旅は発言は増えたのですが、私素っぽい不慣れっぽい狼 |
382. 木こり トーマス 00:36
![]() |
![]() |
灰雑感は遅くなりそうだから先に希望をだしておくってばよ。【●旅○老】【▼年▽旅】 俺的には旅はいろいろ視点漏れの印象は感じたから怪しいとは思うってばよ。ただ村の可能性もなくはないから占いを優先したいってばよ。 年は内容寡黙すぎるってばよ。GSがでたけどあまり内容に深みを感じないってばよ。寡黙枠として吊りたいってばよ。 >>妙 おかえりだってばよ。突然死するかどうか心配したってばよ。 |
383. 少女 リーザ 00:36
![]() |
![]() |
>>313で旅が自分に対しての青の吊り希望に結構過剰に反応しているのが不慣れさんかな?ってちょっと思ったの。でも不慣れっぽい事をして村っぽくみせる狼さんだったらこわいかな、ともちょっと思うの。だから今日の占い枠はここかなって思ったの ●旅 |
385. 司書 クララ 00:38
![]() |
![]() |
老>>376 了解です 白印象=印象(接し方や態度など)での白さ 白要素=具体的な行動や発言を伴う白さ という感じではないかと。私はそうやって使い分けてました。まぁ人それぞれですね 私の自分勝手な解釈を押し付けてごめんなさい。おじいさんの指摘のおかげで私の未熟さに気づくことができました。ありがとうございます!!(白印象稼ぎ) というか村長どこいったー出て来い村長ー、親父狩りじゃー |
387. 木こり トーマス 00:40
![]() |
![]() |
>>娘 まとめお疲れだってばよ。進行が難しいなら長にやってもらったらいいと思うってばよ。 ところで長があまり発言してないのが気になるってばよ。確白だからもっと意見を言って欲しいってばよ。 |
388. 行商人 アルビン 00:41
![]() |
![]() |
あれ? 妙がいますね… あと老の処理は考えた方がいいかな、と思います。 私も白拾えてないですし、私はノイズ嫌いなんですよ 老はしゃべりますけど、悪いですけどハードルあげます 初日のペナですね。白さが劣りますね 青の方が白いのですけど、ここは狙わせてください |
389. パン屋 オットー 00:46
![]() |
![]() |
>>367 占については、樵が対象を選んだ理由は納得しましたが狂という印象は変わっていません。 農と商については、昨日の時点では農の方が真かと思ってたんですが、実際やり取りをした印象で商のポイントが上がってます。 現在は商真、農狼、樵狂という印象です。相変わらず白要素増やせなくてすみません。 >>370 多分僕の前提条件の考え方が特殊なんだと思います。うまく伝えられなくてすみません。 |
390. 農夫 ヤコブ 00:47
![]() |
![]() |
商のGSが出ない… 仕方ないので僕の意図を説明します。 商は僕=狼と考えていると言いましたね。 そして>>265にて最白は書かなと言っています。 さらに屋を疑っている気配もアリ 【これらは僕を狼視しているならあり得ない発想です】 |
391. 農夫 ヤコブ 00:47
![]() |
![]() |
なぜなら昨日の僕の占い希望先が●年○屋だからです。 3-1統一占いで騙り狼が身内切りをする訳がありません。 つまり商視点では年が最白,屋もそこそこ白く見えていなくてはおかしいのです。 それとも年以上に書が白く見えているのでしょうか?(だからGSを出して欲しかった) この矛盾は商が狼だから起きた矛盾だと私は思っています。 |
少女 リーザ 00:48
![]() |
![]() |
ライン切り、しても大丈夫ですかね? あと初日の占いCOからなんだけど、りー的にはトマが一番真っぽいなーって思ったの 商と農は狂と狼が間違えて同時COしちゃった感じに見えるの こんなかんじでどうかな? |
392. 村娘 パメラ 00:49
![]() |
![]() |
\神青農樵司老年長屋旅商妙 ●司老青旅神屋__神_青旅 〇屋妙神老妙旅__妙_神_ ▼妙旅年年年妙__年_妙_ ▽年_妙旅妙旅__旅_旅_ すみません、上記の表と順序がおかしくなってしまってます。 |
393. 農夫 ヤコブ 00:51
![]() |
![]() |
灰雑感の続き パン屋 オットー 僕は商=狼 樵=狂で見ています。 なので昨日の商の第一占い希望先である屋は最白に見てます。 屋自体からはさほど白要素を拾えていないのが残念。 |
395. 農夫 ヤコブ 00:52
![]() |
![]() |
少年 ペーター 僕は商を狼と見ている。 昨日の商の投票先は屋・長,投票順は13人中8人目。 そしてその時の最多得票者は年でした。 これは狼が占われそうな仲間を守るために屋に投票したのでは?と思ってます。 そしてやや寡黙枠に入っているので,ステルス狼かな?と少し黒く見えてます。 でもこんなの言いがかりと言われればそれまでですね |
396. 村長 ヴァルター 00:52
![]() |
![]() |
やっと戻ってこれたよ。遅くなっちゃったよクララちゃん! 【●青▼妙】で希望お願いします。 占を青にあてるのは旅を黒視する発言が露骨に感じられて少し黒っぽく感じてしまいました。 ただ村なら頼りになる存在なので、是非占いたい。 流行病対策で妙さんだと思ったのですが、今こられたみたいなんで、吊り候補は暫定ってことでお願いします。議事録流し見しかしてないので、少し待って泣 |
老人 モーリッツ 00:52
![]() |
![]() |
一番厄介な人狼は、人狼だろうと村人だろうと喋る内容が変わらない人狼じゃ。 仲間が怪しい言動をするなら容赦無く、仲間という前提を頭から切り捨てて●▼に挙げる。 最後に一人生き残ればいいんじゃからな。 |
399. 行商人 アルビン 00:57
![]() |
![]() |
>>391 私は単体重視なんでしてね 年を真っ白にすることはできませんよ あと、占いに出た狼は、仲間きりはするものですよ 年の昨日の位置を見れば、いつ占われても吊られても おかしくない。引き出して、希望で切るなんてよくあることですよ? 特に確定霊ならば、それを見せて真視を得るのは 割とよくある手ですね |
402. 少年 ペーター 01:00
![]() |
![]() |
まだもう少し掛かりそうだけど希望だけは出しておきますねー 【●旅○神】【▼妙▽旅】 旅さんは白か黒かわからないから占ってみて色を見たいからかな。神さんは中庸な方の中で一番黒っぽかったからかな。今更かもしれないけど初日で少し発言に刺があったように感じたのが理由 |
403. 少年 ペーター 01:00
![]() |
![]() |
妙さんは流行病対策かな。勉強が大変そうであまり来れないみたいだからね。ただ、今結構発言してるから外してもいいのかな・・旅さんはさっきのGSで一番高かったからかな このままだと吊られそうだから反論したいけど宿題が終わらない・・ 昨日のうちにやっとけばよかった・・ |
404. 木こり トーマス 01:01
![]() |
![]() |
>>390 391農 気になったから突っ込ませてもらうってばよ。狼は裏で繋がってるから表でラインを切る切らないが選択できるってばよ。3-1だから身内は切らないという前提は合ってるかどうかもわからないのにその決めうちは村の皆に自分が真だと印象づけてるように見えるってばよ。農夫が真ならもう少し冷静に考えるべきだってばよ。 |
405. 司書 クララ 01:03
![]() |
![]() |
あぁよかった、帰ってきた村長。パメ姉さん忙しいところありがとう!(白印象ry 占いsを見るの明日になりそう(2度目 【仮決定了解です】希望通りなので ◆旅 『不慣れ要素』 >>177「議事考察についていけない」。>>182「僕でしたか」。>>190「確白さんが居ると心のよりどころになる」=自力で灰を見極める力がない、狼にミスリードされる恐怖心の表れ。>>203そういうこと言うとややこし(続く) |
407. 農夫 ヤコブ 01:06
![]() |
![]() |
3-1統一占いでの身内切りのメリットってなんです? 騙り狼が信用を得られるでしょうか? では信用を得てどうするんですか? 占い師を噛んだ段階で占いローラーはほぼ回避出来ません。 ということは真占い師を吊りに上げて乗っ取るのが狙いと言う事になりますよね? それって可能ですか? |
408. 村長 ヴァルター 01:07
![]() |
![]() |
樵>>404 「農夫真なら」の発言とかもはや自分は真ではないですって言ってるように聞こえてしまいます。 狼なら添削もあるので樵さん狂人の印象を持ってしまっています。 |
409. 青年 ヨアヒム 01:10
![]() |
![]() |
【仮決定確認】 ペーターは、昨日からがんばって発言しようって気配が村人っぽいから吊は反対かな。 むしろ 旅>>232 が意見もだしてないのに余裕に見えるし、非経験者のおどおど感も感じない クララの言うニコラスの白要素には否定的だし偽装狼を考えている。 |
411. 農夫 ヤコブ 01:12
![]() |
![]() |
3-1自由・ゾーン占いなら身内切りは分かります。 ですが統一占いでは真占い師も同じ相手を占う事になるので、 真占い師と騙り狼の差がでません。 その結果のためだけに仲間を切りますか? 僕はありえないと思います。 喉に余裕があれば皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。 |
412. 司書 クララ 01:14
![]() |
![]() |
(続き)ややこしくなるのを知らない。>>210「このまま居なくなりそうな気すらしてしまう」=コアばらつくことに経験なし。>>218そんな高度なことなかなかできません。参加者のレベルを計れていない=蓄積がない…喉の都合で省略 『思考開示』 >>218>>290~>>292。>>358>>359も参照。 「不慣れなのに思考開示には積極的」まぁ白 >>358中段は不慣れによくあること(デジャブ @1 |
413. 木こり トーマス 01:17
![]() |
![]() |
あーみんな404の俺の発言で偽者くさいっていってるけど、俺は相手を白黒ならっていうふうに仮定して思考していくタイプなんだってばよ。別に偽者COしたわけじゃないってばよ。村視点だと占いの真が分からないから混乱を防ぐよう誰が~ならっていう前置きを置いただけで深い意味はないってばよ。次から気をつけて発言するってばよ。 |
414. 青年 ヨアヒム 01:19
![]() |
![]() |
ちなみに、能力者考察 商:狼>真 農:真>狂>狼 木:狂>真 ロケットとは言わないけど選択できない真狂に比べ、狼は自分の能力に自信を持ったものがCOしたとおもう。 そういう点でトーマス狼は無いんじゃ無いかと思い 行動的に狂人を多く見ている 農は>>271 が農=狼なら出てこない発言じゃないかなーと思ったり。 |
415. パン屋 オットー 01:24
![]() |
![]() |
農>>411 発想は私がやってた占先からの推測と似ている、かつスタートが商が狼と屋が白という別方向からで結論が一致しているってのは面白いと思いますね。 ただ私の場合は自説を支持するだけになる気もするので、話半分に聞いてください。 |
416. 村長 ヴァルター 01:34
![]() |
![]() |
どなた様か>>309>>310の「商が狼故におきた矛盾」について説明できて、かつ喉に余裕がある方いませんか? この矛盾が本当なら身内切りは考えづらいので決定的な発言に感じるのですが、いかんせん矛盾が感じられず困っているのです。 誰か説明してほしいです。 |
418. 農夫 ヤコブ 01:41
![]() |
![]() |
僕の言い分の結論は騙り狼が3-1統一占いという状況で身内切りはあり得ない つまり騙り狼の占い希望先は白である可能性が高い。 これが前提です そして商は僕を狼視している。 つまり商視点では年・屋は白(確定ではない)っぽく見えて無くてはおかしい。 だが、>>394のGSでは年の評価はかなり低い。 ∴彼はホントは僕を狼だなんて思っていない。 なぜ嘘をついたのか? 偽物の占い師だから。 以上です。 |
419. 村長 ヴァルター 01:41
![]() |
![]() |
あ、はい意味がわかりました。 商真、農狼の仮定のもと 農狼なら仲間を占い希望にださない→年、屋は白 にもかかわらず屋を黒だと疑う節があったので矛盾があるというわけですね。 納得です。ありがとうございます。 |
420. 村娘 パメラ 01:47
![]() |
![]() |
\神商農樵司老年長屋旅青妙 ●司青青旅神屋旅青神_老旅 〇屋神神老妙旅神_妙_妙_ ▼妙妙年年年妙妙妙年_旅年 ▽年旅妙旅妙旅旅_旅___ 【本決定 ●青年 ▼少女】 にしたいと思います。 |
421. 村長 ヴァルター 01:48
![]() |
![]() |
えぇっと、農の発言がすごくその通りに聞こえるのですが、どなた様かなにか意見ありますかね? 狩人が農に張り付いて勝てそうな気がするのですが・・・。 ミスリードしてたらすみません。 |
424. 司書 クララ 01:52
![]() |
![]() |
>>418>>421 確霊下だからこそライン切りあるのでは?。LW真っ白け作戦はありますよ 例えば初日仲間に黒→2d吊り→3d霊黒判定、灰LW確定、自由占い、速攻白囲いの手順 これはLWが物凄く強い+騙り狼が吊られるまでに霊抜く必要がありますけどね。あと初日○ライン切りは定番だと思うのですが… でも筋は通ってると思う って、【本決定反対!】仮のほうでよかったよー!もう一回考え直してマジで!@0 |
神父 ジムゾン 01:53
![]() |
![]() |
はじめこそ無意味に占宛てられて焦りはしたものの、「俺視点から占sの真贋出せるかもしれないならいっかー☆」とか考えてたら●青だと……!?いや、特に異論はございませんが。ございませんが!ヽ(`Д´#)ノ |
427. 農夫 ヤコブ 01:57
![]() |
![]() |
>>424 なるほど! LWに全身全霊をかけるのか。 正直その発想は無かったです……。 でも数的優位を捨ててまでするのかな? でもありえなくはないんですよねー……。 屋を最白に考えてたけど、屋から要素拾わないとダメですね。@3 |
428. 神父 ジムゾン 02:00
![]() |
![]() |
【本決定確認です】 大幅に変更したように見えますね。私としては、無駄占いが減った分、プラスにも見えますが(とは言え斑判定で真贋とるのも面白そうでしたが)。吊りも仮でも本でもある程度希望に沿っていますし、問題ありません。 |
430. 神父 ジムゾン 02:04
![]() |
![]() |
って、私なんですね。【改めて本決定確認】 出来れば他の方で占って欲しかったですが、コレで私からも確信を持って占sの真贋を発言していけますしね。明日はもっと信頼取れるよう、がんばりますよ! |
432. 木こり トーマス 02:08
![]() |
![]() |
ぱっと灰雑感だってばよ。 書 村の狼内訳の考察や質問の仕方がしっかり手順を追っていて分かりやすいってばよ。狼を探す姿勢が見て取れるから白寄りの灰だってばよ。 神 質問に答えてるだけで考察が伸びてないってばよ。忙しい村人?狼を探してる感じもしないってばよ。判断はつかないから灰だってばよ。 老 考え方がパッションよりだってばよ。言いたいことは理解できるけど感覚で灰考察してる以上発言に深みが感じられな |
433. 木こり トーマス 02:08
![]() |
![]() |
いってばよ。灰だってばよ。 旅 皆から攻撃されて自信をなくしてるように見えるってばよ。自分の意見だからノイズになるかもって思わないで、村なら思ったことをどんどんいうべきだってばよ。俺も皆から狂視されてへこんでるってばよ(笑 今後の発言に期待するってばよ。とりあえず灰だってばよ。 年 発言増えてるけど内容寡黙だってばよ。俺的に内容寡黙は狼のイメージがあるってばよ。黒寄りの灰だってばよ。 屋 占の真贋 |
434. 木こり トーマス 02:09
![]() |
![]() |
を見極めようという姿勢が見えるってばよ。でも村の狼を探してるようには見えないからもう少し灰考察がんばって欲しいってばよ。灰だってばよ。 青 パッションよりだとは思うけど、考えが論理的にも見えるから村なら心強いってばよ。ただ発言が強いから流れを作るのがうまいってばよ。狼なら驚異的だし、村なら俺=狂印象に取られてる以上早く弁解したいってばよ。白寄りの灰だってばよ。 妙 まあ寡黙だってばよ。判断つかない |
村娘 パメラ 02:21
次の日へ
![]() |
![]() |
司、青、神はほぼ白。だと思う。 長は白。勿論私も。 妙はほぼ白。なのに指名した私って……リーザごめん。 年は凄く怪しかったな。吊れば良かったのかも。 さらっと流されっぱなしだし。 占いは樵狂強め。自分としては農真、商狼かな。 あとは老、屋、旅 白が旅、屋。 老狼に見える。 |