プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は ならず者 ディーター に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
農夫 ヤコブ は ならず者 ディーター に投票した。
負傷兵 シモン は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
羊飼い カタリナ は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は ならず者 ディーター に投票した。
老人 モーリッツ は ならず者 ディーター に投票した。
木こり トーマス は ならず者 ディーター に投票した。
村長 ヴァルター は ならず者 ディーター に投票した。
司書 クララ は ならず者 ディーター に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
農夫 ヤコブ は ならず者 ディーター に投票した。
負傷兵 シモン は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
羊飼い カタリナ は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は ならず者 ディーター に投票した。
老人 モーリッツ は ならず者 ディーター に投票した。
木こり トーマス は ならず者 ディーター に投票した。
村長 ヴァルター は ならず者 ディーター に投票した。
司書 クララ は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター、11票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、司書 クララ を占った。
木こり トーマス は、村長 ヴァルター を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、少年 ペーター、農夫 ヤコブ、負傷兵 シモン、羊飼い カタリナ、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、木こり トーマス、村長 ヴァルター、司書 クララ の 10 名。
神父 ジムゾン 22:15
![]() |
![]() |
2-2で対抗が下手なら多少無難でも大丈夫だと思いますけどね。 狼探してますって姿勢さえ出てれば決め打ちしにくいですし。 2-2って決め打ち必須ですから、無難って案外そこそこ強いんですよね。 だから2-2って狼側の勝率が高いんだと思います。 |
965. 司書 クララ 22:16
![]() |
![]() |
さて…ディーターの遺品ね。本棚は…っと。 [妖蛆の秘密][ルルイエ異本][エイボンの書][無名祭祀書] ちょっ!これ…異端の魔導書ばっかりじゃない!こんな読んだらSAN値が危ないものは司書として責任持って預からせてもらうわ!…ハァハァ 【ならず者ディーターは 人狼】だったわよ。 |
パン屋 オットー 22:17
![]() |
![]() |
神>> ふむふむありがとう。とても参考になるよ。 「一人一人の意見主張を絶対に理解」が苦手っぽいなあ。落ち着いて考えなきゃだめだね。一気に色々な情報がくるから、焦ってるのかも。 |
976. 農夫 ヤコブ 22:27
![]() |
![]() |
今更だけんど、樵>>584に一応答えておくべ。 長兵のやりとりは、農>>431でもちょっと触れてるけど、もともと兵寄りで見ていた。それもあって、二人のやり取りで兵の発言には違和感は感じなかったべ。 |
977. 老人 モーリッツ 22:29
![]() |
![]() |
【▼年で】 あ、わし狂人と言うやつがおるかも知れんがその場合、狼2騙り確定なんでそのままRPP下で能力者ロラして灰狼吊ればいいんで変わらんの。てか下手したら狼に食われる狂人の真似事なんぞするか |
少女 リーザ 22:31
![]() |
![]() |
リー実は1発言目で非占して霊能COする予定だったんだけど 色々不幸が重なったの。 で、不慣れもすぐ見透かされたし、霊能者になったつもりで普通に狼探ししちゃって足引っ張ってばかりで本当に申し訳ないの |
ならず者 ディーター 22:40
![]() |
![]() |
リーザは初人外か。ゴメンね。ふがいないご主人どもで。 不幸は主にココの緑のが悪いから。(黒塗り黒塗り) ま、ドMだから何言っても大丈夫だよ、きっと。 出来れば勝利をプレゼントとかカッコイイこと言ってくれればいいのにね。この緑。 といって場を濁して寝るぜ。おやすみ、また明日だぜ。** @11 |
981. 農夫 ヤコブ 22:41
![]() |
![]() |
樵>>979 そうか。ごめんごめん。 うーん、長兵とのやり取り自体では、兵は、思ったことをあまり整理・推敲せずにどんどん書くタイプだな、とは思ったし、内容には違和感がなかったので、黒要素は取れなかったけんど、長のように白要素を取る、ってところまでは行かなかったかな。 まあ、あれだけ発言して違和感がないので、どっちかというと白寄りかな、という気がした程度だべ。 |
ならず者 ディーター 22:44
![]() |
![]() |
今回は俺がポンコツセンサーでしたorz なんとなく書狂かなーって感じだった。 ちなみにリーザはめだたなかったなぁ。ペタとあわせて無難ズだったからじゃないの? あと、霊先回しに即COしたのなんで?もったいぶってくれれば良かったのにw どうせ出るしかないんだからスパッと出たって印象だったなぁ。 |
983. 木こり トーマス 22:45
![]() |
![]() |
>>981 回答サンキュ。うん、違和感無いな。いやね、長だけ白要素取ってたから、農長ライン考えたりしてたんだよ。こっからは要素取れそうにないか。 俺自身農真信じてるから茶番臭がすごくて済まんな。 |
984. 農夫 ヤコブ 22:53
![]() |
![]() |
樵>>983 いや、最後まで考察してて立派だべ。 オラとしても、自分の発言をきちんと見て質問してくれてると思ったからまったく不満はないべ。 樵とは、考察のスタイルが少し違うようで面白いべ。 オラは、どっちかというと、状況、性格、姿勢で黒白を見ていくけんど、樵は、発言を徹底的に精査していくスタイルと感じるべ。 |
985. 村長 ヴァルター 22:54
![]() |
![]() |
年まだなの? あきらめたらそこで試合終了なの。 兵>>974 心配する必要は無いの。 年真ならとっくに喰われているはずなの。 今考えている狼サイドなら偽装もめっちゃ想定の範囲内なの。 |
少女 リーザ 22:55
![]() |
![]() |
リーいつもなんとなーくCOしてたら即COの方が真視とれるって注意されてて、即COしちゃったの でも今回に限ってはもったいぶって登場したらよかったみたい ケースバイケースで柔軟な対応が必要だったの 人狼ゲームは難しいの |
988. 負傷兵 シモン 23:06
![]() |
![]() |
村長>>985 いや、そっちの心配ていうより、おとといの件に続いて昨日の件もあったから まあ昨日叱られたのはペーターに原因があるけども、たしか襲撃って生存狼の襲撃セットで決まるよね とかそういうのを考えて、大丈夫なのか心配になってた |
989. 村長 ヴァルター 23:13
![]() |
![]() |
兵>>988 にゃる、そっちの心配なのね。 そんちょ冷たいと思うけど、頑張るのも頑張らないのもプレイヤの勝手だと片付け(正確に打つとこう変換してくれるw)ちゃうの。 頑張らないプレイヤには残念なレッテルが貼られるだけなの。 年にはそういうレッテルは貼られて欲しくは無いと思ってるけど。なの。 |
司書 クララ 23:50
![]() |
![]() |
判定文の書籍解説。全部クトゥルフ系の話に出てくる魔導書よ。 ◆妖蛆の秘密:中東の魔術・儀式について書かれた魔導書。ディーターの棚にあったのは英訳版ね。希少度はちょっと低め。 ◆ルルイエ異本:クトゥルフと眷属についての知識や呪文が書かれた本。ドイツ語版写本みたいね。 ◆エイボンの書:魔道士エイボンが著した魔道書。希少なラテン語版ね…!この書の呪文は強力だから大切に保管しないとねフフフ。 |
司書 クララ 23:51
![]() |
![]() |
◆無名祭祀書:これは魔導書じゃなくて古代の邪神について書かれた本。第三版かしら…?これも希少度は低めかな。 私のPOW(精神力)は16でクトゥルフ神話技能が10%だから正気度は70。確かどれの本も正気度喪失は1d8/2d8くらい。チェック失敗して最大値近く出たら不定の狂気ね…。 |
ならず者 ディーター 07:52
![]() |
![]() |
おはようだぜ。今日も雨だな。そろそろ霧が出そうだぜ(カッ←ネタかぶり 雨は本当嫌だぜー。憂鬱クエスト3だぜ←雨三日目だし。 そしてペタは来てないか。残念。 そしてもう一つゴメン連絡だぜ。 狂のCN決めてなかった(テヘペロ ★商>…ロリポップで良いかな。他のCNは秘密だぜ。 |
ならず者 ディーター 07:56
![]() |
![]() |
ところでさ。 ポップコーンって、トウモロコシを弾けさせるお菓子だよな。 んじゃロリポップって…あっ(察し 墓下はすぐ喉なくなるなぁ。無駄遣いしちゃうよな。 そういえばジム先生に何か聞こうと思ってた→忘れた。 |
ならず者 ディーター 08:09
![]() |
![]() |
老なぁ。個人的には狩にしろ村にしろ、ああいう狩CO非狩CO連続するのって好きじゃない。 ルールには抵触しないけど、ゲーム盤面より上位の要素だと思ってるんだよな。狩COしたら非狩COするなってレベル。村でも狼でも推理のレベルじゃない行動と取る。 俺は村騙り嫌いなんだよな。まして確白になったからなにしても良いってわけでもないと思うぜ。 ま、兵の反応とか見てると俺が異端かとさみしくなるなぁ。 |
993. 司書 クララ 11:19
![]() |
![]() |
こんにちは、今日のおすすめは [ガンバと15ひきの仲間][デルトラ・クエスト][白狐魔記] よ。児童文学だからと馬鹿にせずに読んでみると良いわ。大人になっても気付かされることが多いわよ。 あと昨日は言い忘れたけど、ディーターお疲れ様。墓下にお供え物でもしておこうかしら…。 |
司書 クララ 11:32
![]() |
![]() |
なんとなくクララの能力値(POW以外)決めてみようと何度かダイス振ったら [STR:4 CON:9 POW:16 DEX:18 APP:12 SIZ:10 INT 15 EDU:11] になった。敏捷最大値で筋力ほぼ最低とかなんなのこの司書…。 |
997. 旅人 ニコラス 14:35
![]() |
![]() |
ペーターくん、突然死だけはぜーったいダメだよ? 年真と仮定とすると、農司は人外確定 狼が2人騙るなんてレアケは考慮外とし、屋が人間だった場合、今日年吊っちゃうと明日はRPP発生だよ? 今日:村村村村村狼狼司農年 (村人陣営→6 人狼陣営→4) 明日:村村村村狼狼司農 (村人陣営→4 人狼陣営→4) 年狼濃厚で大変だけど、がんばって!ファイトだよ! |
998. 旅人 ニコラス 15:55
![]() |
![]() |
農真の場合、▼年でEP 年真の場合 占:年 霊:妙 村人確定:者商神 人外確定:農司 灰:屋旅羊長樵兵 陣形:農灰灰‐司 or 司灰灰‐農 お供え物は…これでいいかな? ちょっと失敗しちゃったけど、ちゃんと食べられるよ ⊃[手作りクッキー] |
1000. 村長 ヴァルター 17:26
![]() |
![]() |
■3.悪気は無いなの。 そんちょも旅と一緒で、ポイントさえ押さえておけばフリーで喋らせた方が色が見えると思う派なの。 議題があるとテンプレ回答っぽくなって色が見えにくいと思うのよ。 「何を話していいかわからない」というのも色だと思うの。 村での立ち位置が見えると思うのよ。 「質問とかもらえると」とかの意見もあったけど、自分が村側にいた場合、疑問に思うこと以外に質問なんて無いの。 |
1001. 負傷兵 シモン 17:33
![]() |
![]() |
今日ペーターを吊るとペーター真のときはRPPか 偶数になったからPPじゃないし吊りはなお更動かないな モーリッツ>>995 ■1シモン>>933 ■2オットー:初回の吊りでヤコブもクララも▼屋 仲間切るならリーザ襲撃する必要はないというかせっかく切ったなら判定出してもらう方がよさそう キレの部分だとあとの人はあんまりない |
1002. 負傷兵 シモン 17:40
![]() |
![]() |
ニコラス>>998 灰に青が抜けてるよ ■3最初議題やろうと思ったら眠くて、朝起きたらやることにしたけど、朝起きたら時間がなくて、昼間のぞいたときにやることにしたけど、昼間はなんか気が乗らなくて、夜やることにしたけど、気がついたら喉がなかったから次の日にやることにしたっていうのが4日続いて、今日はじめてがんばったほめて |
1003. 負傷兵 シモン 17:49
![]() |
![]() |
村長>>999 口が悪いていうのとは別かもしれないけど、ほんと言うと初日、>>274の「疲れるの」連呼がすごい拒否気味に感じて狼を疑ってしまった ペーター、発言や狼探しをがんばれとはもう言わないけど、挨拶程度でも顔出してくれることを期待するよ ゲームだし気負わないでいいよ |
1004. 村長 ヴァルター 17:51
![]() |
![]() |
「質問の為の質問」とか、「何かをアピールする為の質問」とかはあると思うけど、下手するとカウンター食らってしまうの。そしたら論点ずらしてごまかすしか無いのよ。 者→長の質問(>>728)なんて、そんちょ視点では、素直な疑問には見えなかったの。 「食い違ってるようにしか見えなかった」という意見もあったけど、そんちょ視点では、この質問は真っ黒だった。 絶対負けることの出来ない戦いだったの。 |
1005. 村長 ヴァルター 17:55
![]() |
![]() |
兵>>1003 にゃる、確かにそこは言葉選びを失敗しているの。 このゲームって、少しの言葉選びが死を招くの。 そういう意味で訓練になるの。 まずい、話す内容がエピモードになってしまっているの。 |
1006. 負傷兵 シモン 18:04
![]() |
![]() |
村長>>1005 今思うに心証でフィルターがかかってしまったんだなと 特に初日で材料少ないのもあったから でもその後の返しとかで、黒塗り計画があったていうより考えそのものがそれだったぽいて思った 対話は重要だね 言葉選びはほんと大事だけどシモンは作文力が低いからたいてい失敗する 思考がとまってしまってるからね これ続いたらかなりきついね |
1007. 負傷兵 シモン 18:13
![]() |
![]() |
続いてたら 明日8人で吊り4 おそらくその場合クララ狂だと思うし、オットーは人間だと思うから、狼側全員生存 ▼農→▼灰→▼灰で狼3連吊りするしかない 灰は兵樵長羊青旅 ほんとは今日のペーターの占い結果が聞けるかどうかは相当重要 |
1008. 村長 ヴァルター 18:15
![]() |
![]() |
>兵 ぶっちゃけ兵>>756>>757はぶっ飛んだなの。 あの鋭い視点とわかりやすい説明は何なの?www 者の妙襲撃視点漏れなんて、そんちょでは絶対見抜けなかったの。 でも、アレがあったから戦略ストーリーも書けたの。 アレは本当にぶっとんだのよ。 |
1010. 負傷兵 シモン 18:27
![]() |
![]() |
そんちょ>>1008 なんか襲撃が霊だったので、お?と思って、けっこう襲撃についてはポイントかなと思ってて、>>721で書いたけどリーザは>>635でディーターに突っ込みいれてた しかも白気味と真気味に考えてた村長クララが>>704>>709でどっちも者って言うし、その辺が合わさって読み直ししてたら丁度ディーターはクララとオットーに触れてる発言が多くて、見つけやすかったんだ |
1012. 村長 ヴァルター 18:50
![]() |
![]() |
確かに妙突っ込み(>>635)は笑ったの。 「それ言うかwww」って感じだった。 老神劇場をスルーした人、信じ切っていた人、信じたフリをした人。 その辺を感覚で探すのが楽しかったの。 者の司屋狼説はそんちょもキタコレて思ったの。 年の>>726も、司の黒出しを期待してる。狼視したいんだなって思った。 シモンの文章は読みやすいの。読みにくかった場合、そんちょなら絶対突っ込み入れてるのw |
ならず者 ディーター 18:53
![]() |
![]() |
兵>>1011 それは俺が村騙り嫌いなのと、この頃村の狩騙りで村壊すプレイヤーがいたからなんだぜ。ちょうど直近そいつが老使ってたからつい過剰反応しただけだぜ。と言い訳。 |
少女 リーザ 18:59
![]() |
![]() |
こんばんはー >>635は申し訳なかったの 言うか言わないか迷ったけど、あの時リーは者白寄りで、残り主人は青か神だろうと思ってたし、霊能者になったつもりで発言してたからから言っちゃったの ご主人様の足引っ張ってばかりでゴメンナサイ |
1014. 木こり トーマス 20:05
![]() |
![]() |
長>>1012 いや老の狩人COにはほんとにだまされたぜ。COする意味が分かんなかったから結構狼狽してたぜ。 ってこれ非狩りCOになるけどまーいいよな。 これで明日続いたら笑うしかねーな。 気の抜け方から言って兵長は非狼っぽいよな。これ演技だったら怒るぜ。 青旅羊に2Wか。うーん、無くは無いのか?よく分かんねー。 |
1015. 負傷兵 シモン 20:18
![]() |
![]() |
みんなこんばんわ ヨアヒム>>1013具合悪いって言ってたのは心配になるね 村長>>1012 3日目のとき村長とは同じ目線ていうか考えていうか、同調してる感じがすごいあったよ 仲間感みたいの トーマス>>1014頭がとまっててシモンも似たようなとこからさっぱり進まないでいるんだ |
1016. 木こり トーマス 20:25
![]() |
![]() |
発言数が少なすぎるんだよな。3人とも。判断つかねーぜ。 羊のしゃべれるのにしゃべらない感じは思考隠しに見えなくもない。 ニコラスも同じく、鋭そうなのにしゃべらない。 ヨアヒムはいるのにしゃべらないって感じだよな。 狼的といえば狼的なんだよ。3人とも。 |
1017. 負傷兵 シモン 20:35
![]() |
![]() |
ペーターの件があって、ヤコブ視点の狼も出揃ってしまったから、昨日今日静かになるのもわからなくもないけど 2日目あたりが特に少なかった分材料が少ないね その中ならカタリナは割合発言数あるかなて思うけど、序盤にも書いたけど自分から絡みにいくタイプていうより考察タイプな感じがする けどこっちから聞いたりすれば対話できそう |
1019. 負傷兵 シモン 20:47
![]() |
![]() |
ペーター発言指摘のときのトーマスは、狼が真のミスを見つけてやったぜ的なのとは違ってた どう違うのて言われても説明がむずいけど あと一昨日の、自由占いでいいと思っていたけど視界広げるために●者をていうのは狼ならしない方がいいし、トーマス狼ならてきとーにうまいこと言えた だから狼としたら不自然な動き んで陣営構成的に[農灰灰](羊旅青が候補)てすると、狼陣営の役割配置的に、ヤコブが騙りなのは違和感と |
1020. 老人 モーリッツ 20:48
![]() |
![]() |
>>1000長 「「質問とかもらえると」とかの意見もあったけど、自分が村側にいた場合、疑問に思うこと以外に質問なんて無いの」 なにこのセリフ、かっこいい。許す。 >>1002兵 よーしよしよし >>1014樵 はて?なんの話をしとるじゃ? 言葉選びが果たして黒要素になるかで初日○商をパッションで出したのそういえば。 |
1021. 負傷兵 シモン 20:57
![]() |
![]() |
違和感というか 決めつけはできないけど 狼は常に自分たちの勝ち筋を話し合うし、初日のCO時は顔合わせタイム 集まった中で誰残ったら一番勝てる?が最初の勝ち筋話し合いな気がする 今回は占霊CO的に狼側は騙り役を話し合う時間が十分あったしね ということでやっぱ結論は[年商者]であります モーリッツ>>1020ガッツポーズ |
1022. 村長 ヴァルター 21:03
![]() |
![]() |
皆さんこんばんは。なの。 樵>>1014 あそこの反応は商>>670が一番怪しかったの。 「知ってた」と「知らなかった」。 どっちの色も出さないように注意してたように見えたの。 老>>1020 いやぁ、それほどでも(マテ なの。 |
1023. 木こり トーマス 21:04
![]() |
![]() |
兵>>1019 >>1021占いにヤコブ騙りが違和感って感じの話、俺にはよく分かんないんだよな。経験したこと無いから騙りたくないってやつもいるし、経験したこと無いから騙りたいって奴もいる。経験豊富でも占い師の気分の奴もいるし、経験豊富だから潜伏希望の奴もいる。だから俺はそこで違和感は感じないんだよな。 まぁ俺も結論は[年商者]なんだけどさ。 |
1026. 老人 モーリッツ 21:10
![]() |
![]() |
>>247商「先に言っておくが、俺は誰も疑えないやつは黒目に見ちまうんだよな」これを村人が先に言う理由がわからなくての、人によっては白飽和した考察出すじゃろ特に初日とかはの。煽りに見えたし(青にてきめん)白飽和した人を黒塗りして初日占い避けのための動きか狼の黒塗りにみられてもあらかじめ言っておく狼の保険かと思った。んで>>270商上段がブーメラン、お前もじゃろっと。 |
1027. 老人 モーリッツ 21:14
![]() |
![]() |
あと神が商はスキル高いって言っているのを見て、>>304商の樵評「死んでほしくはねえ」。スキル高い村人が本当に死んで欲しくない人に死んで欲しくねぇと発言するかの?と思っての。 |
1029. 負傷兵 シモン 21:19
![]() |
![]() |
トーマス>>1023 この考えは全部に通用するものじゃないしね ただ農or書が狼ならどっちも勝ち方を考えて動ける人と思う 書狼なら出るならせめて占い 農狼で構成関係なく騙りに出たとしても、それならそれで潜伏役は現状の動きになってないと思う これはスキルとか騙り事情に関係なく、チーム戦してる狼なら役割に沿った動きするのが自然だからそーかなって思ってる とかゆって多分ほんとはみんな忙しいだけなんだ |
少女 リーザ 21:55
![]() |
![]() |
これでリー真占い確定しちゃうの3回目なの 人狼人生1/3以上の確立w 1回目1日目に狂人誤爆・2回目狂人が霊に出て狼全潜伏で占い確定・3回目狼COで確定・・・うーん数奇な運命を感じるの |
1039. 羊飼い カタリナ 22:10
次の日へ
![]() |
![]() |
ただいま~。ぜはーorz 本当に更新時間前になったわよ……なんなのよ今日はー!(無駄な怒りの叫び 結局、今日ペタは凸死なの……? それはそれで嫌だよう。リアル爆発なら仕方ないけど、そうでないなら何か一言でも言ってほしいなぁ……。 |