プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
少女 リーザ は パン屋 オットー に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
老人 モーリッツ は パン屋 オットー に投票した。
木こり トーマス は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
少女 リーザ は パン屋 オットー に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
老人 モーリッツ は パン屋 オットー に投票した。
木こり トーマス は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー、15票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、行商人 アルビン を占った。
木こり トーマス は、老人 モーリッツ を守っている。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、少年 ペーター、農夫 ヤコブ、負傷兵 シモン、ならず者 ディーター、行商人 アルビン、羊飼い カタリナ、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、木こり トーマス、村長 ヴァルター、神父 ジムゾン、司書 クララ の 13 名。
648. 農夫 ヤコブ 22:16
![]() |
![]() |
ちょっ 占いネタ考えてる余裕がないべw 農「今日の襲撃についてコメントを?」 商「俺を疑ってる暇があったら、狼を探したいね。」 農「ってことは、狼はどこに?」 商「アンタの今日の仕事で分かるだろ。」 ・・・そうだべ!! 【アルビンは人狼】 |
649. 司書 クララ 22:16
![]() |
![]() |
遺品整理も兼ねて、オットーの本棚を見てみましょうか。 [匂える園][チャタレイ夫人の恋人][カーマ・スートラ][COMIC快楽天] アダルトばっかりじゃない!しかも古典のとかも混じってるし! こんなもの焚書よ焚書!…あ、でも古典だけは図書館で引きとるわね。 【パン屋オットーは 人間】だったわよ。 |
651. 行商人 アルビン 22:19
![]() |
![]() |
【妙の襲撃を確認】【俺が斑になったのを確認】 ここでそうくるー? 俺視点農の偽確が分かった訳だ。 そこから視点広げられればいいな。 灰も見たいんだがな。気になる人数名いるし。 |
652. 木こり トーマス 22:20
![]() |
![]() |
?状況が分からないんだが?えーっとモーリッツは村騙りだったわけか?それで狼はそれを読んで襲撃したと。 リーザ襲撃の意図は何だ?2−2で霊襲撃すると狼不利じゃないのか? そして【年→商白、農→商黒、書→屋白確認】 |
654. 負傷兵 シモン 22:20
![]() |
![]() |
リーザ襲撃確認とアルビン斑確認とオットー片白確認 あとモーリッツの狩COと撤回も確認してる リーザ>>635で言っているけど、村騙りの確認はいらなかった 狩CO後のジムゾンの発言は、言えなかったことを漏らしてる感じがほんとにモーリッツ狩を見ていたぽいのと、襲撃が これだと一致しないなって思ったけど、>>650てことはブラフに付き合ってたのか |
655. 司書 クララ 22:20
![]() |
![]() |
狂噛み、ね。なんでこっち噛まなかったのかしら。 対抗が噛まれたことで私を吊りたくなった人がいるかもしれないけど、私としては商の結果見たいのよね…。吊られるにしても、結果見て考察出さないと何のために霊能になったのか分からないじゃない。 |
656. 羊飼い カタリナ 22:20
![]() |
![]() |
【妙襲撃】【年の商白判定】【農の商黒判定】【屋白判定】諸々確認。 オットー、リーザ、お疲れ様でした。あちらで仲良くね。 さて……能力者考察を後回しにしていたツケがここで来た感がひしひしと;;; |
658. 老人 モーリッツ 22:22
![]() |
![]() |
【商斑】【屋は片白判定】 ■1.強く白と思うところとその理由 ■2.ここキレと思うところとその理由 ■3.灰考察 ■4.能力者考察 ■5.斑商の処置 ■6.霊書の処置 多分、屋は人じゃろ占霊四人の能力処理に入ってたし >>650神 ノリに付き合ってんじゃねーよ! |
661. 羊飼い カタリナ 22:27
![]() |
![]() |
老の村騙りは一旦置いといて、妙襲撃理由、、、単純に考えたら、屋の判定を隠したかったから、になるかな。霊先回しだったから、漠然とだけど内訳は真狂>真狼と思っていたけど、屋の判定隠しのために妙襲撃したなら真狼の可能性も上がるよね。真狂だとしたら、ロラになる展開もあるわけだし、今すぐ噛むほどの危険性はないと思うの。狂の誤爆警戒? もうちょっとよく考えてみる……。やっぱ後回しのツケが来たわー;; |
662. 農夫 ヤコブ 22:29
![]() |
![]() |
オットー、リーザはお疲れさま。 オラ目線、だいぶ見えてきたべ。 昨日の最終段階で、商を押した神と司は、ほぼ白確だべ。 司は、狂という可能性もわずかにあるけど、あそこでリスク取って商を推すメリットはあんまりないべ。 でもそうすると、妙襲撃は謎だべ。司が狼で、商を推したのは身内切りの可能性もあるべ。 あとは、羊を推した樵は黒寄り? でもちょっと目立つので、狼なら黙ってる気もするべ。 |
663. 青年 ヨアヒム 22:29
![]() |
![]() |
【いろいろ確認】 リーザちゃん、オットーさんお疲れ様でした。 狼に狂はわからないんだし、妙真、司偽ってわけじゃないんだよね。 老の狩人発言はあやしいなーとおもってた。さらに言えば神もあやしいとおもってたぽいし、なんかわざとらしい茶番に見えた。自分にわかるくらいだし、狼にもわかってたんだろうね。うん、結果論です・・・。 |
664. 旅人 ニコラス 22:31
![]() |
![]() |
【年占判定 商白 農占判定商黒確認】【司霊判定 屋白確認】【老狩撤回確認】 ふぇ? 割れたの? 今日はじっくり占考察だね 霊はベグかもだから、▼司を安易に考えないつもりで霊考察 神父さま〜 飲んでたココア返してください〜 |
665. 司書 クララ 22:34
![]() |
![]() |
オットーは重ね重ねごめんなさいね。リーザもおつかれさま。でも出来れば貴女とはもうちょっと信用勝負してたかったわ。 さて、人吊っちゃった上、この噛みで私が不思議な立場に追いやられたのは残念だけど…これで私に対する考察が増えるのは嬉しいかしら。 13>11>9>7>5>3>EP で残り6縄3狼。商には申し訳ないけど斑吊って占い確定させたいかな。 |
666. 農夫 ヤコブ 22:35
![]() |
![]() |
★樵 商は明らかに色が見えやすい、って、どの辺から判断したべ? あと、ついでに>>623 「セットするって何だww」って、どういう意味だべ? えー、誠に言いにくいんですが、明日から3日間、急に出張が入ってしまいました。。。 明日・あさっての更新前後は鳩中心になると思います。申し訳ない。。。 |
667. 老人 モーリッツ 22:36
![]() |
![]() |
>>神 なんか>>658老は言いすぎたのごめん、乗ってくれたのにごめん ちなみに商占いに推した理由と狩り騙りした理由 昨日の始めに老狂人についてコメントしたの商だけじゃったからなんとなく「狼2騙りあるんかの~」とぼけてたからじゃww |
668. 少年 ペーター 22:38
![]() |
![]() |
ボク視点、対抗の農が狂の可能性がすごく高くなった。 狼なら仲間に黒出しすることは、ライン切りしない限り、ないと思う。 ということは、霊で残っている書は人狼。 ここは擬似ロラするべきだと思う。 斑になった商はまだ発言を見ていいと思うよ。 占いになるかならないか、最後までもめたくらいだしね。 あそこで敢えて●商推ししてきた人はライン切りに走ったと見るよ。 |
670. 行商人 アルビン 22:39
![]() |
![]() |
読み返してたら【老の非狩を確認】。 明日からは農の偽要素とかその周りのライン考察から入ろうかね。 あと申し訳ないが明日もスゲー朝早い。寝かせて貰えると助かる・・・。というか今にも寝そう。 寝る前に気になった灰について対話したいから先に飛ばしとく。 羊★昨日の希望提出について理由が詳しく聞きたいぜ。 おやすみ。 |
671. 木こり トーマス 22:42
![]() |
![]() |
みんな分かってたのか?俺が素直すぎるだけか?マジで騙されてたの俺だけ?ちょっとへこむぜ。 農>>666 単純に思考開示しながら質問してただろ。狼ならぼろを出すだろうし、放置安定だと思ってたよ。農真なら商占いはいい引きだと思うぜ! そして後半だが、>>618でなぜか吊りにアルビンセットする気でいたんだよww吊り表示見て、今日屋吊りじゃんってなった、単にそれだけ。 >>668 ★仲間に黒だしって何 |
672. ならず者 ディーター 22:44
![]() |
![]() |
神:初日の占CO出遅れから早めの灰考察含みで強い単独感があったけど、周りの言うとおり安心感というか丁寧さからくる白さがすごい。黒塗り苦手とかから、うがった見方で潜伏狼だったら怖いってのはあるが、もっと終盤になってから考察しても良いような気がする。現状白。 あと老に普通にだまされたの俺だけか…悔しいぜ。と思ったら>>671トーマスもか。仲間だぜ。うれしくないかもしれないがな。 さて寝る** |
ならず者 ディーター 22:47
![]() |
![]() |
なんか表でどんどんバカになっていく…ま、そのほうが楽だしいいけどサー。 今日の議題 ■1.明日の●▼▲ ■2.書をどうするか ■3.農偽にしてドーナツのっとり狙うか ■4.方針:書狂農狼or書狼農狂 ■5.その他 |
673. 羊飼い カタリナ 22:47
![]() |
![]() |
後は、老>>608で狩人(偽だけど)が占護衛宣言してるから、GJ警戒して霊襲撃。内訳が真狂ならなおさら、灰狭めるよりは良いと思ったかもしれない。 樵>>671、者>>672 騙され仲間がここにいた!!w よかったー(ぉぃ |
674. 神父 ジムゾン 22:48
![]() |
![]() |
襲撃先が妙であること。商がどちら側なのか。能力者真贋。 この辺が重要ですね。 >>667老 気にしてないよー。 ノリが良くて好きですぜw 楽しかったしねー。 深く潜って、帰ってきて、まとめたら落とします。 多分今日は寝るのでまた明日。 |
675. 少年 ペーター 22:48
![]() |
![]() |
>>671樵 ☆また言葉足らずだ…ごめんなさい。 もし農が狼なら、狼仲間である商に黒出しすることはない。 だから、ボクから見た農は狂人だということだよ。 …どれだけの人が老の狩人を信じていたんだろうね。 純粋に気になったよ。 |
ならず者 ディーター 22:51
![]() |
![]() |
俺もドーナツと同じで、農狼書狂で行く予定。 ■4.屋書両狼疑い。書白だしとロラ言及してたのに今日になって生きたい発言は偽判定出す気満々に見える。書商黒か商白の農狂書狼かは分からないけど、農狂は黒だしタイミングから考えてもアリレベル。商の色見えないからまだ断言できない。位の流れ予定。 というわけでウエハースはがんばって白くなってね。 |
677. 老人 モーリッツ 22:52
![]() |
![]() |
★>>ALL 手順 ◆1、とりあえず▼書(狩り保護) ◆2、農偽だろ▼農 ◆3、年偽だろ▼年 ◆4、斑吊って判定みようぜ▼商 ◆5、商は放置、能力者吊りもったいない▼純灰 |
パン屋 オットー 22:55
![]() |
![]() |
おつかれさま。僕実は初人狼だったんだ。ものは試しとやってみたけれど、やっぱり難しいね。 村の為の発言はしているなと思ったよ。ただそれが作戦かも、とか思うと何とも言えなくなっちゃうね。みんなどうやってあんなにいっぱい喋ってるんだろう。 ちなみに僕もだまされてた!!あと鳩がキーボードの下にいた。どうりで見つからない訳だよ。 |
678. 負傷兵 シモン 22:55
![]() |
![]() |
今日は霊襲撃で、占結果は斑だから結局灰は狭まってない 狼は霊ロラの手を浮かせても構わないところから、最低1人は灰吊りから遠い可能性がある 占襲撃をしなかったのはモーリッツの護衛宣言、関係なく護衛率の問題、真狼の可能性 モーリッツ襲撃しなかったのは最低1人は非狩を見抜いてた、逆にモーリッツ護衛される可能性も考えた ペーター>>675 トーマスの言うとおりだ説明たのむ あとね老狩を誰が信じてたかに |
ならず者 ディーター 22:57
![]() |
![]() |
1.農商両狼なら農→商で黒出しすることは無い。身内切りはあるかもしれないけど。 2.農狼商白なら農→商は黒出せる。 3.農狂商狼なら、ドーナツも黒出す。 4.農狂商白なら、ドーナツ白、農黒。 |
680. 青年 ヨアヒム 22:57
![]() |
![]() |
樵>>504☆者占いは白確狙い。老占いは黒狙い。あってるよ。 第一と第二希望が違う明確な理由はないね。 初日占いは白確ほしいとおもってたので結果オーライってことで。 老>>535☆神のイメージは青>>580の通り。意外と思ったのは占い大事に使いたい人なのかなー、と。 |
ならず者 ディーター 22:59
![]() |
![]() |
農商両狼の仲間切り考えないなら、農→商で黒出たのは商が白い証拠。真である自分の占も白いので、狂誤爆でもない。だから農商両狼はないし、農が狼でなく狂だと思った。くらいの流れかな。 |
681. 負傷兵 シモン 23:00
![]() |
![]() |
言及することで狩非狩が透ける場合がある 灰もこれ以上その件に触れるのは無しで モーリッツ>>679 ペーターの>>668「狼なら仲間に黒出しすることは、ライン切りしない限り、ないと思う。」 >>675「もし農が狼なら、狼仲間である商に黒出しすることはない」 この2つでペーターは商狼として話してる ペーターの判定はアルビン白のはず |
682. 羊飼い カタリナ 23:00
![]() |
![]() |
商>>670 ☆昨日の希望について。吊は寡黙から(バファ的な意味もあり)。他には、まだ積極的に吊りたいと思う人はいなかったの。 占い希望は、吊り以上にぐるぐる悩んで迷ってたんだけど、土壇場で青>>565が気になって。○兵は、喉の使い方というか、配分を気にしてない感じが、発言内容的にステルス狼気味に見えた。性格要素も多分にあるだろうけど、今後も同じようなことになるとしたら、もっと気になっちゃうなと。 |
683. 旅人 ニコラス 23:01
![]() |
![]() |
ふみふみ… ペーターくんは狼さんだね 仲間(黒)に黒出す(商黒)なら年真占なら結果は黒のはず 年商?‐妙or司 可能性として 年商屋‐司 もなくはない…かな? 起きたらまた考えるね おやすみなさい ** |
684. 少年 ペーター 23:01
![]() |
![]() |
もう一度整理させて。 1.農、商が共に狼なら農から商への黒出しはない。身内切りなら知らない。 2.農狼、商白なら農から商への黒出しがある。 3.農狂、商狼ならボクは黒出しするからこれはない。 4.農狂、商白ならボクは白出しして当然。 農が狂の可能性が高くなったとは言ったけど、狼ではないとは言ってないよ。 |
パン屋 オットー 23:01
![]() |
![]() |
うん。遠回しに言ってるのかな?僕でも吊りたいのかなって感づいちゃうレベルだね。でも本当に吊りたいだけな村という可能性もある。ストレートに言っちゃえばいいのにな。中途半端で黒く見えてくる。 |
685. 神父 ジムゾン 23:04
![]() |
![]() |
>>676樵 風呂入ろうと思ったら、樵ナイスです。 >>668,>>675年は意味不明ですね。 ペーターさん、自分で白出しした商が狼前提でお話ししてますよ。 農夫が狼で村人に黒出しした発想になってないとおかしくないですか? |
686. 木こり トーマス 23:04
![]() |
![]() |
おっとシモンが補足してくれたな。サンキュ。 青>>680うーん、占いに対する明確な指針がないわけね。色つかみにくいぜ! 年>>684 いいか?ペーターは占い師だ。占い師が商に白を出した。この時点で商狼の目は無くなる。 |
ならず者 ディーター 23:07
![]() |
![]() |
農が狂であれば、黒誤爆の可能性もあるけど、それなら自分も黒出すはずなんだよ。 農が狼で仲間切りしたときも同じ。 だから、農黒って狼→村に白しかない。だから農狼って言いたかったんだよ。 |
687. 老人 モーリッツ 23:07
![]() |
![]() |
★>>680青 青には神が相談役、教科書みたいな人で占いを大事に使わなそうに見えていて、意外と占いを大事に使いたい人なのかな。ってどうゆう意味じゃい? 教科書、手順を大切にする人は占いを大切に使いたいと思うし、青をは神は占いなんぞ必要なく会話で狼を見つける人だと思ってたのかの? わしもう寝ようかの疲れたのぅ |
688. 負傷兵 シモン 23:08
![]() |
![]() |
確かにモーリッツの指摘のとこもおかしいな ペーター>>684 ヤコブのことじゃないよ ペーターは真占い師ならアルビン白が見えている なのに>>668と>>675でヤコブの正体を考えるときに、アルビン狼に判定を出すなら~ていう推理の組み立てが真占い師として致命的におかしい ●商がライン切りっていうのもアルビン狼前提の推理だ |
690. 少年 ペーター 23:11
![]() |
![]() |
斑になっていろいろと沸点が上がってたよ、ゴメン。 ボク視点、商は人間。それに黒を出した農は、 狂人ならば黒誤爆、だけどそれならボクの結果も黒のはず。 だから狼で考えるしかない。だね。 頭混乱してた。この発言については、明日に頑張って挽回する。 |
692. 司書 クララ 23:16
![]() |
![]() |
勘違いかと思って様子見してたわ。…勘違いじゃなかったのね。 纏めるわよ。年は商に白出してる。でも… >>668>>684年「農狼ならが商を仲間切りする筈がない」「●商推しはライン切り」「農、商が共に狼なら~」というのは商が狼だという前提ね。ここに矛盾が生じてしまう。 …やっぱり私は再度▼商を推させてもらうわ。年が偽ならそれでよし、もし万が一年真で本当に間違えてたとしても私がそれを判定できるから。 |
694. 少年 ペーター 23:23
![]() |
![]() |
>>693羊 うん、だから1.と3.はありえないよ。ないって書いてる。 >>684では2.と4.の可能性しかなくて、 >>690のとおり農狼の可能性だけになる…と言うことだね。 |
ならず者 ディーター 23:23
![]() |
![]() |
ま、とりあえず寝ようぜw 村に説明しようとして、農が黒出したときの動きを考えてた。主語が足りないせいで普通に変な文章になったって感じかな。ま、明日明日。最悪仲間切りするわ… |
695. 旅人 ニコラス 23:25
![]() |
![]() |
寝る前に見えたから言うね 年>>684 それの1.と3.は年視点ありえない(年→商白より) 1.農狼 商村人 2.農狂人 商村人 3.農狼 商狂人 年視点この3パターンしかない (3.場合、狼占霊2騙り出てるわけだけど) で、年視点商人間確定のはずなのに、「仲間(黒)に黒出す狼…」ついでにライン切り云々… |
696. 旅人 ニコラス 23:26
![]() |
![]() |
1.農真 商狼 年狼 2.農真 商狼 年狂人 商狼見えてる狼っぽいから1.かな ▼商で霊判定見るのもいいけど、ベグ失敗で司真霊ならいいけど、司偽なら? 今日は霊真偽見極めないとダメそうなの 今度こそおやすみなさい ** |
697. 羊飼い カタリナ 23:29
![]() |
![]() |
被った;;; 年>>694 ★じゃあ、3.は「ありえない」って書いてるのに、1.にはそうしなかったのはどうして? 書>>692 ▼商に同意。真占であるはずの自分が白判定出しているのに、「まだ発言を見ていいと思うよ」と言うのはどうかな。強硬に吊拒否するのも怪しいと思って、やわらかめの路線を狙った狼に見えた。 |
698. 司書 クララ 23:30
![]() |
![]() |
>>694年 1は「商白だから」ありえないじゃなくて、「農狼だから」ありえない。って書いてるように見えるけど?前者と後者じゃ考えたかに雲泥の差があるわよ。 それと、吊り超推しておいてなんだけど、商はライン考察とか頑張ってね。もし年が真なら、貴方の考察が最後の頼みの綱よ。 |
700. 負傷兵 シモン 23:31
![]() |
![]() |
カタリナ>>691 可能性を列記したのは>>684で、それ以前の発言は別にそういうわけじゃない >>668は対抗狂と推理、消去法でクララ狼推理、灰の●希望についても全てがアルビン狼前提で喋ってる 初日シモンは>>337でも突っ込んだけど、灰を白前提で話しちゃうのはまだ譲れなくもない けど人間判定見えてる相手について狼前提の推理は、それも現状斑の人だしちょっと見逃せないよ |
701. 農夫 ヤコブ 23:32
![]() |
![]() |
改めて商を見直してみたけんど、なかなかボロは見つかんないべ。樵は年への指摘が相当白いので、もう疑う必要ないかもしんないけど、これでボロが出そうって、オラでは自信ないべ。手強そうなので占いたい、ならまだ分かるけんど。。。 あと、「農真なら商占いはいい引き」って、統一占いで、オラ昨日は商は占い候補に挙げてないべ。最後の商推しのところを言ってるだべか。。 気を取り直して昨日の占い先から灰考察すんべ。 |
ならず者 ディーター 23:38
![]() |
![]() |
んじゃ寝るよ。 失敗は仕方ないし、悩むほどでもないよ。 勝ち負けにはこだわらないで楽しくやろうぜ。 むしろ深刻に発言すると認めるようなもんだし、気楽に書狂を願おうぜ! ま、難しかったらあきらめてもいいよ。経験経験w |
702. 青年 ヨアヒム 23:39
![]() |
![]() |
老>>687☆自分の中で神はスゲーうまい人!占いはスゲー大事!それを自分なんかにつかうのもったいないなーってこと。 あと、樵>>623はすぐ上の青>>621みての発言なのかと勝手におもってたよ。老狩COで▲老セット確認って勘違いして、こいつ狼COだろ!っておもったのかな?ってね。 |
司書 クララ 23:41
![]() |
![]() |
表にはまだ出さない出せないグレースケール 白:樵>神>兵長>青羊>者旅:黒 最初に視点漏れ指摘した樵は真っ白。もし一瞬で取捨選択し仲間切りすることにした狼ならスゴイ。年が初日●してたそんちょも白いかな。ライン考察苦手なんだけど、2狼露出してたらそうも言ってられないね。とはいえ、私が知ってる商ならば商→仲間のライン切りはしっかりしてるはず。ならば"?"→商年へのラインを見ていくべきかな。 |
704. 村長 ヴァルター 23:43
![]() |
![]() |
者>>641 まず、そんちょ独り言的に羊への疑問を言っただけで、直接羊に質問した訳では無かったの。 でも、羊はそんちょが違和感を感じた灰考察と占希望の齟齬を、自分占仮決定後、真摯に解説してくれたの。 狼なら自分占仮決定で焦ると思うの。 質問されたわけでも無いそんちょの疑問に答える余裕があるか疑問なの。 それより、年狼で仮定すると、そんちょは者をラインで疑ってるの。 今日は頑張って欲しいの。 |
705. 農夫 ヤコブ 23:43
![]() |
![]() |
老>>578のまとめは、商が【▼屋▽青、●青○羊】の誤りだべ。 締め切り間際でなだれ込んで来たから老を責める気はないべ。ただここ重要なんで指摘しておく。 で、昨日青は●商。あのタイミングでの●商は、商に二票目で、相当リスク高い。初日青は●者○老で、2dはリアルに時間なかったとすると、無難にいくなら●者もあったのに、敢えて●商に重ねてきた。これはかなり白要素でねえか。 |
706. 羊飼い カタリナ 23:47
![]() |
![]() |
旅>>696 商の霊判定は書の真贋を考える材料にもなると思う。年>>668で書狼だから擬似ロラって言ってる辺りも含めて。指摘受ける前だからここでのライン切りは考えにくいし。 兵>>700 >>691も、年>>684について喋ってたんだ。変な発言になってたらごめん。実は、樵の指摘の根拠をずっと考えてて、頭がこんがらがってたところだったんだけど、>>684が出てようやく理解したの。遅いわー自分;;; |
707. 羊飼い カタリナ 23:47
![]() |
![]() |
旅>>696 商の霊判定は書の真贋を考える材料にもなると思う。年>>668で書狼だから擬似ロラって言ってる辺りも含めて。指摘受ける前だからここでのライン切りは考えにくいし。 兵>>700 >>691も、年>>684について喋ってたんだ。変な発言になってたらごめん。実は、樵の指摘の根拠をずっと考えてて、頭がこんがらがってたところだったんだけど、>>684が出てようやく理解したの。遅いわー自分;;; |
708. 農夫 ヤコブ 23:52
![]() |
![]() |
逆に怪しいのは者。 ●屋にすることで、屋と商と旅が同票になった。 者>>226で、占い先の志向書いてるけど、屋はどれに当てはまるんだべ? 者が希望出した時点で、屋はほぼ寡黙といって良い状態。 寡黙吊りならともかく、寡黙を占ってどうすんべ。 者はスキル高そうなのに、違和感あるべ。 ★何で●屋なのか、理由を教えてほしいべ。 |
709. 司書 クララ 23:54
![]() |
![]() |
>>703狼 年商は一心同体だから、年吊ろうが商吊ろうが狼なら黒、人なら白しか出ないわよ。 もし年吊って万が一白だったらどうするのよ…取り返しつかないでしょ? あと、最初に年の視点漏れ指摘した樵は半端ないくらい白くなったと思うんだけど。 長も言ってるけど、ライン単体で見ると者が怪しくなってくるのよね。今日は商年が狼と仮定してライン考察もしてみようかしら…苦手なんだけどね。 |
711. 司書 クララ 00:05
![]() |
![]() |
あああ!またやっちゃった!ああもう狼と老で綴り一緒だからミスしやすいのよ!いっその事モーリッツのモーを取って毛とかにすればいいのに! …ごめんなさい。以後、気をつけるわ。 はぁ、もう零時回ってるし私は寝るわ。また明日ね。 |
712. 羊飼い カタリナ 00:06
![]() |
![]() |
見逃し、またあったよー>< そして発言被り痛いよ->< 樵>>640 ☆黒さが払拭された方ね。この期に及んでパッション強めなのがちょっと悔しい。ヘタレな自分にぐーぱんち食らわせたいくらい。挙げるなら、神>>533かな。要素と言えるほどのものではないけど、「困ってます」って辺りが素村な感じ。……だから、パッションだと;;; ポカやらかしたので喉温存&そろそろ寝ます。おやすみなさい^^ @10 |
神父 ジムゾン 00:07
![]() |
![]() |
老が噛まれなかった、お終い。 ・・・だと思ったか?甘いぜ! 神父のブラフは隙を生じぬ二段構え!! 老のブラフにいち早く乗った神は「あれ?もしかして神って狩人じゃね?」 という印象を狼に与えるのだ!! ・・・だといいなーっていう願望です。 |
713. 老人 モーリッツ 00:16
![]() |
![]() |
縄数の確認しとくかの(農真前提) 縄6狼3から▼商年書で縄3狼1。▲3人と占い3人 狩狙い灰襲撃ルートと ジリ貧白襲撃ルートで 狼の詰みが別れるの計算面倒の。灰数=縄数で詰み。 |
714. 老人 モーリッツ 00:33
![]() |
![]() |
ま、少なくとも屋が狩でない限り明日農の占い1が見れることが確定しとるの。さすがに今日能力者噛みはこんじゃろ。 【仮決定▼商】 【今日から自由占いじゃ、占い先襲撃なぞされてたまるかいの占い先透け注意】 【狩り透け注意じゃぞい、狩り騙りしたわしが言う。あと狩りは農護衛してほしいが任せるぞい】 >>書 年白なら書狼じゃないかの? |
715. 農夫 ヤコブ 00:35
![]() |
![]() |
老>>703も言ってるけど、年狂もありうる。 むしろ、今日の妙襲撃考えると、妙真司狂より、妙真司狼の方がしっくりくる。 司狂なら、昨日の最後の商推しは、羊が狼と確信できない限りリスクが高すぎる。 司狼でライン切りに来たと見るほうが自然。 妙狂司真の可能性もあるけど、それなら、昨日の商推しをみて、司襲撃の方が可能性は高いんじゃないか。これは司狂でも同じ。 以上から、司は狼の可能性が高いと思う。 |
716. 神父 ジムゾン 00:45
![]() |
![]() |
うーん、思考停止しかけてます。 もう農真決め打ちでいいんじゃない? 商→年→書の順番で吊っていけばいいじゃん。 3縄でLWだし、農に貼りついてれば勝てるんじゃない? という気分ですね。 眠い、テンション上がって起きてたけどもう限界です。 寝ます。 |
717. 司書 クララ 00:47
![]() |
![]() |
ねるねる詐欺。ヤコブが叩きに来てくれてるのは嬉しいんだけど、能力者候補だから反論できないのよね…。 >>714老 え、なんで?年真・農狼-妙狂・司真パターンだってあるでしょ?雀の涙ほどでも真の目がある年を吊るのは避けるべきだと思ったんだけど。 一応言っておくと、別に私を吊るな、とは言ってないのよ。確定しない以上、安全策として私を吊るのは不思議なことじゃない。 |
718. 負傷兵 シモン 00:53
![]() |
![]() |
ペーターとアルビンが狼なら 希望とか考察から、ジムゾン、ヨアヒム、(オットー)は状況白要素がある トーマスは放置できる ヤコブが狼なら 今はペーターの件でけっこうこれを考えにくい というかペーターの件抜きに、黒引いたあとの伸び方に真らしさがある 内訳予想としてはシモンは年狼予想だ 偽として初日の件が視点漏れと考えるとやっぱ狼ではないかと思ってる |
司書 クララ 01:05
![]() |
![]() |
んー、ヤコブの考察がちょっとズレてないか。いや、私狼予想してるのもあるけど、それだけじゃなくて青の白とりとか含め全体的に甘い気がする。 んー、ここがしっかりしてくれないと困るのよね…発破かけてみようかな、結構きつい言葉になるかもだけど。 …ごめんね、ヤコブ。でも貴方とこの村を想ってのことだから、許してとは言わないけど理解はしてね。 |
719. 負傷兵 シモン 01:06
![]() |
![]() |
村長ニコラス明日見直すけど感覚的にはちょとちがいそうなんだ カタリナ>>707 >>700を言ったわけは、>>691で「可能性を列記したことで視点漏れしてる」と言ってるのが、実際は最初の視点漏れはそうじゃなかったしフォローに思えたのがある 村長>>704とクララ>>709 ディーターのペーターのラインてどこ見たらわかりやすい? ヤコブ>>708の質問はシモンも回答を注視したい よしおしまい |
720. 司書 クララ 01:06
![]() |
![]() |
もし農真なら私の仕事は終わったも同然だしね…。はぁ。 あ、でも老に一つ言っておきたいんだけど、自由占いにするにしても占い希望は出してもらったほうがいいわよ。占い師はそれに従わずとも参考にして占い先を決める。そのほうが灰見る材料が増えるし、ぶっちゃけるけど私ヤコブの考察力に全く期待してないから、独断されるのが嫌なのよね。 |
721. 負傷兵 シモン 01:15
![]() |
![]() |
もう1こ ヤコブ>>715 アルビン狼なら、真から狼判定もらうことわかってたのに占襲撃はなかった 信用勝負するつもりだったはず 仮に占真狼霊真狂でヤコブ襲撃する勇気がなかったとして、クララの商推し→書襲撃じゃ露骨すぎて不利と考えた可能性もある それか、●されるアルビンよりLWにとって邪魔な意見を食べたか 個人的に>>635気になるけど更新直前すぎて狼がこれ根拠に食べるか?ていうのは微妙なとこだ |
722. 村長 ヴァルター 06:16
![]() |
![]() |
老>>714 占機能壊れたのならまだしも、占が機能している現状、まだ統一占いでいいと思うなの。決め打ち怖いの。 兵>>719 そんちょの主観なの。 >>486年の人外思考漏れ? 指摘。 多弁が怖いとか、票の出方を伺うとか、村側の思考じゃないと思うの。 >>576者の年擁護? 指摘。 それを年の性格でかたずけようとした者はそんちょ視点で黒いの。 |
723. 老人 モーリッツ 07:04
![]() |
![]() |
>>720書 もとより、そのつもりじゃよ 【占い師以外は占い希望よろしく】 >>722長 今日の年商しだいじゃの、ちょっと先走った、すまんの。 >>702青 初日者白狙いほうがもったいないと思うがの… ★>>青 では何故神は青を占いではなく吊り希望に出すと思った? |
724. ならず者 ディーター 07:46
![]() |
![]() |
おはようだぜ。朝から雨は憂鬱展開だぜ。 質問とか疑惑とかポロリ?とか来てるな。順番に見ていくぜ。 まず一連の年ポロリはだいぶ黒いとおもうんだぜ。ただ、農を無条件にも信じられないとこもあって「もにょい」んだぜ。 今日の農の結果出しは22:16台。これって対抗が黒出ししないの確認して出せる時間だと思うんだぜ。年が白なのに出すの早かったのも微妙だけど、>>248「ネタ考えてる余裕ない」なら |
725. ならず者 ディーター 07:57
![]() |
![]() |
「狼だった」の一文でも出すんじゃないの?っておもうんだぜ。どちらかというと狂っぽい。 ☆昨日票数数えてなかったので見てきた。同数になった!って指摘されたけど、2票ずつだし半分は希望出してない状態じゃん。★むしろなんでこれで疑われたのかわからねぇぜ。屋を占吊両方に出したのって吊れなきゃ占いたい、としか思ってなかったぜ。 年の黒要素もあいまって、 占真狂なら年真農狂、占真狼なら農真年狼、って感じ。 |
726. 少年 ペーター 08:04
![]() |
![]() |
おはようございます。 昨日の件で雀の涙ほどの信用しかないペタです。 長にも言われたとおり、 主語がなくて考えをうまく伝えられなかったり、 考察をミスったりで、村に迷惑かけてごめんなさい。 これで農狼に真占を乗っ取られたら、村の勝ち目なくなっちゃう。 ▼年か▼商はやむなし。その霊能結果で考察を伸ばしてほしい。 |
727. ならず者 ディーター 08:21
![]() |
![]() |
占内訳に触れたので霊にも触れるぜ。 昨日や▼屋でも話したけど、屋と書の絡みみて屋書両狼疑ってるぜ。昨日の屋吊で黒出れば良いなぁ、とは思ってた。屋白書真か屋黒書偽かは判断つかないが夜明け前の屋>>610って斑出ることわかってたポロリだと思ったんだよな。そうすると書狼も捨てられないんだぜ。対抗襲撃から俄然やる気出した>>655「商の結果見たい」>>665「斑の商吊って占確定」とかはアピール強い感。 |
728. ならず者 ディーター 08:40
![]() |
![]() |
あと長投げて離席 長>>704 回答ありがとうだぜ。もし羊狼でも、能力破壊考えていたら焦らない気がするんだぜ。もし長の考察通り年商狼なら、商焦ってるように見えたのか?★そんな箇所あったら聞きたいんだぜ?なんか心情変化が唐突なんだよな。>>722はなぁ、どうだろ。俺の考えは>>641の通りだし、わからないって言われると、まぁ伝わらないんだろうなあ、って思うレベル。長は自分に自信ない割に突っ走るけど、 |
729. ならず者 ディーター 08:47
![]() |
![]() |
どうやって説得できるのかわからない難癖に近いものが多くて、どういう答えや動きを期待してるのかわからないんだよな。疑い撒いて収集する気なく見えるぜ。 また夜にな** |
730. 木こり トーマス 08:55
![]() |
![]() |
おはよう。 こっちは雨降ってないぜ。なぁに水不足には慣れてる。 年>>690もおかしく見えるんだが。狂人なら黒誤爆ってどういうことだ?何回見てもアルビン狼前提でしゃべってるようにしか見えないぜ。年視点、農狂人の可能性は切れないと思う。 落ち着いて何で一連の発言をしたのか1から説明してほしい。非常に重要なとこだ。頼むぜ。 農>>701 そうか?自分の思考を開示していくとどこかでぼろを出すもんだぜ |
731. 木こり トーマス 08:55
![]() |
![]() |
。だからこそ俺は多弁を占いたくない。むしろ昨日は寡黙=分からん奴が多すぎてそこに能力処理かけないといかんと思ってた。 いい引きってのは村全体のことだ。農真であれば商占いは「村的に」いい引きってわけだ。 |
ならず者 ディーター 09:05
![]() |
![]() |
トーマスはいい人。まサイに書いて良いレベル 村長は腹黒い。まサイに書いて良いレベル ニコラスはカワイイ。まサイに書いて良いレベル アルビンは変態。まサイに書いて良いレベル この村は全体的に多弁多くて面白いぜ。狼絶望村でも良いんだぜ。俺は普通に村の視界晴らしのために整理して良い対象なんだぜ。最終日まで残るとなると、かなり綿密な襲撃と運がいるんだぜ。困った。 とにもかくにも書→商の白出しなければ絶望 |
ならず者 ディーター 09:20
![]() |
![]() |
ゴシップ週刊誌風タイトル 「本誌独占!現村長と教会関係者J氏の黒い関係」 「不可解!逃げる羊の裏に隠された保険金絡みの黒いウワサ」 袋とじ「狼に化けた性癖異常者の犯行!一部始終再現」 発禁処分デス。 |
ならず者 ディーター 09:23
![]() |
![]() |
体調大丈夫なようなら、発言使ってでも説明した方が良いかもね。諦めたらそこで試合終了ですよ。 村から見たって、もう完全に年真ない!ってわけじゃないし。頑張れるとこまで頑張ってー |
732. 負傷兵 シモン 11:40
![]() |
![]() |
ペーター>>726 ペーター真視点だとヤコブのアルビン黒判定は 狼ならもちろんアルビン人間とわかってて黒出した 狂人なら偽黒を出してきたことになる この場合アルビン人間と確信する要素があったか、後出しなのでペーターの判定を見てから出したか 今日の判定結果だけでヤコブ狂か狼かを絞ることはできない これを前提に、夜ペーターの中でどういう誤認識が起きていたかできる限り書いてみて |
733. 負傷兵 シモン 12:40
![]() |
![]() |
村長>>722 確かにそういう表現て村側はしなそうなイメージがあるよ >>576の黒移動の考えも理解したありがと 実際性格でかたずけられるかっていうと、個人的には自分の視点がそのまま表現に繋がる方が自然だと思うから、一応 そう言われれば性格として考慮はするけど疑惑払拭まではできないと思う そして本人でなく第三者に言われた場合その人も注視する 要は村長の今と似たような心境になる可能性がある |
ならず者 ディーター 12:41
![]() |
![]() |
今日の襲撃は▲神予定だぜ。意見食いと狩りチャレだぜ。 狩はねー、神か樵だとおもってる。 老は食っても良いけど、最終日まで残しても良いかなー感。 農は何処かでチャレンジしないとかなぁ。書次第。 |
735. 負傷兵 シモン 12:53
![]() |
![]() |
ディーター>>727 「屋書両狼疑ってる」のは昨日から? >>569で「書の判定見てみたい」とあるけど、両狼を疑ってたなら見るべき霊判定はリーザのじゃない? あと>>563の「発言消費させたい感」ていうのはクララの発言を消費させたいように見えたって読み取ってたんだけど違った? 僕はこの2つから、クララ真寄りでオットー狼予想と思ってたよ 違うならなぜ霊の中でも「書の判定見てみたい」だったのか教えて |
736. 農夫 ヤコブ 13:04
![]() |
![]() |
者 回答ありがと。 ☆微妙な段階だからこそ意味があるべ。最終段階じゃ露骨すぎて危険だっぺ。 回答には納得してないけんど、まだオラを疑ってるのは白要素だべ。。。 樵 回答ありがと。 オラとはスタイル違うけんど、昨日の占い、吊り希望とは整合的だべ。 |
737. 負傷兵 シモン 13:07
![]() |
![]() |
あとオットー>>610てポロリなのわからなかたけど、どの部分がどういう視点漏れ? そこは素直にそう取るのに>>724ではそうじゃないね >>724>>725結果出しは客観的に見てヤコブが遅いわけでもないので、ペーター狼でヤコブに狂要素つけるために先出し判定をしたとも考えられる 結局状況要素としてはそこだけならイーブンだ ペーターの件を考慮してもまだ占をフラットで見れるヤコブ偽要素は他にある? |
738. 行商人 アルビン 13:08
![]() |
![]() |
昼に鳩飛ばす。 ペーター落ち着いてくれ。何を誤解して発言してたのか知らんが、俺のなかでお前は真だ。 信用とってくれねーと村詰むぜ。灰狼も見つかってねーし、危機感持て。 あと、占い師が自吊りやむなしとか言うなよな。 霊機能も不確定にされたし、▼商ならいいが、せめてお前は噛まれて真証明させようぜ? で、農について状況からだけだが考えてみた。 |
739. 行商人 アルビン 13:09
![]() |
![]() |
農狼の場合、昨日モリ爺に白出したのは占い真狼の信用勝負狙いと、今日霊を安全に抜くためだと思う。 恐らくモリ爺を斑にしたら、狩人が霊護衛に入るだろうからな。 斑吊りでも真贋付かなくなったのを確認したからこそ、今日俺に斑を出したんだと思う。 因みにその場合、狼が霊真贋ついてないなら二枚抜き来るかもーとか考えてる。 |
740. 行商人 アルビン 13:10
![]() |
![]() |
農狂の場合、昨日白だして今日黒出す理由が分からん。 狂アピのためにも昨日割れば良かっただろうし、(その場合書が狼なのでどうにでもできる。)霊襲撃来るなんて狂視点わかんねえだろ。 発言から狂アピも見当たらねえしな。 てことで、取り敢えず状況的には狼>狂だと見てる。 発言からはまた後で見直す。 一旦離席するぜ。 |
741. ならず者 ディーター 13:43
![]() |
![]() |
昼休み。鳩からだぜ。質問には迅速対応! 兵>>735 屋を疑ってたのは昨日から。書と結びつけたのは、単に絡みが多かったからで確たる証拠はなかったんだぜ。 で、屋と霊騙りが両狼なら屋に黒出しは意味がないと考えたぜ。初吊りから身内切りするのは意味わかんないぜ。となれば書妙どちらからでも黒でれば結構信じられたんだぜ。ただ、屋黒と思ってたし、屋が書に絡んでいたことを考慮して、書から黒出てくれれば、身内切り |
742. 村長 ヴァルター 13:49
![]() |
![]() |
者>>728 商焦ってるようには見えなかったなの。 だってその時、そんちょ視点商は人だと思ってたの(>>538)。 だから斑になってびっくりしたの。 そういう意味で、商の占われ際は焦っているように見えたか? て質問、時系列からすると意味ないの。 商狼? は、夜明け後の年ポロリ狼? が起点なの。 そんちょ心証変化レベルが唐突に思えるくらい早期に商狼疑ってないのよ。 超ウルトラ黒塗りに感じるの。 |
743. 村長 ヴァルター 13:51
![]() |
![]() |
者>>728 続き >>722はそんちょの主観だと明言しているの。 疑い撒いて収集する気が見えないように感じるなら申し訳ないけど、そんちょの主観を村がどう受け取るか、村に任せればいいと思ってるの。 |
744. ならず者 ディーター 13:51
![]() |
![]() |
だとしても真黒だとしても、信憑性高いかなって考えてたぜ。 兵>>735 発言消費させたい感は、屋自身のだぜ。少ない発言数をロラ希望の霊に使うって微妙なんだぜ。それでも能力者つついてたのって、赤でフォローしあって無難な発言してたんじゃないかって考えたんだぜ。霊真狼かな?ロックは>>197初日からなんとなく。>>210で自信なくなったけどあるかな?程度には。真贋はハッキリ着くまで決められねぇぜ。 |
745. ならず者 ディーター 14:02
![]() |
![]() |
兵>>737 屋ポロリは>>610「吊ってしまうのはもったいない」ってところ。斑になるのわかってた?って思ったんだぜ。商>>618の質問にも屋>>636「なんとなく黒いから」って、吊るのが頭にあるみたいで唐突だと思ったんだぜ。 年が真だ!と強く思ってるわけでもなく、農が真だ!と強く思えてるわけでもないぜ。農の偽要素あったらもっと楽だぜ。片方が怪しいから片方が持ち上がる、消極的に考えてるぜ。 |
746. ならず者 ディーター 14:12
![]() |
![]() |
農年どっちしろ、偽要素は探してみるぜ。でも夜箱使えるまで待って欲しいぜ。 農>>736 回答ありがとだぜ。微妙な段階からなら誘導としては弱いんじゃねーか?★俺が誰を占わせたいと思ったんだ?屋を隠れ蓑にして票操作したっていう考えだよな? 長>>742 こちらも回答ありがとだぜ。違う違う誤読してるぜ。商疑ってなかったのはわかる。羊の方だぜ。あの一言で急に変わったように感じたんだぜ。商だって同じ |
747. ならず者 ディーター 14:16
![]() |
![]() |
だろ?商が狼かはまだわからないが、長が年疑って年商狼だと思ってるなら、商だって仮どころか本まで決まって焦ってもいいんじゃないかって思ったんだぜ。そこは触れないで羊だけ「焦ってなくて説明してくれたから人かも」って唐突だしひいき目あるんじゃないの?って思ったんだぜ。 だから、商がこの辺で焦ってると思ってるから、ってあげてもらいたかったんだぜ。 仕事もどらー** |
748. 少年 ペーター 14:28
![]() |
![]() |
おはようございます。朝から熱を出していて、ようやく箱前に到着。 これ書いたあとも、すぐにベッドに戻るよ。 昨晩の件、ボクの中でもかなり混乱しちゃったので、振り返ってみる。 >>659年で斑になったことに気付いて、そして>>662農の対抗考察が見えた。 そこで慌てちゃったのが、元凶だった。 自分が出したアル人間発言も頭から飛んじゃうくらいに。 >>668年は>>662農の対抗意識マンマンな発言 |
749. 少年 ペーター 14:28
![]() |
![]() |
。恥ずかしい。 アルを推してきた人は~の発言なんか特にそう。 ロクに考えもせずに、いきおい勇んで書いてるのが分かる。 ヤコの発言に、立場が違うのも忘れて、それは違う!とアピールしてた。 一番の問題は【ヤコに対抗しすぎて、ヤコの前提であるアル狼前提のまま話してしまったこと】。 そこに>>676樵にツッコミが入って、頭が真っ白になった。 だって、何が起こっているのか、まったく把握できなかったから。 |
750. 少年 ペーター 14:28
![]() |
![]() |
>>684年や>>694年は、必死に整理しようとしつつ、発言しなきゃと思って、 どんどん墓穴を掘っていっちゃってるね。 …状況はこんな感じだった。いろいろと質問飛んでるけど、全部答えるのは咽喉的に無理。 1つだけピックアップさせて。 >>722長 「多弁が怖いとか、票の出方を伺うとか、村側の思考じゃないと思うの」 これには反論するよ。多弁狼に発言力の弱い村人が押し切られることがある。 ここ怖に |
752. 村長 ヴァルター 14:31
![]() |
![]() |
者>>746>>747 うーん、>>747の「長が年疑って年商狼」も「年疑って」と「年商狼」で夜明けをまたぐタイミングのズレがあるから意味不明だし、上から二行は個人のスキルで説明できる話のこと? そんちょ視点では、羊と商では起点が違うの。 羊:狼だと思ってた→焦ってるようには見えなかった→印象変わった 商:人だと思ってた→焦ってるようには見えなかった→黒出た こうとしか言いようが無いの。 |
753. 村長 ヴァルター 14:41
![]() |
![]() |
年>>750 年の考え方や戦略にケチつけるつもりはないし、それはそれでいいと思うの。 そんちょが問題視したのは >>486でも言ってるけど、「 言 葉 選 び 」なの。 考え方や戦略をどういう言葉で表現しようが自由なの。 だけどそこで「多弁が怖い」とか「票の出方を伺う」とかの言葉を使ったのが、狼視点が漏れたんじゃ無いの? って指摘なの。 |
754. 司書 クララ 14:46
![]() |
![]() |
対抗襲撃されてやる気出さない霊っているのかしらね? 補足、昨日私が悩みに悩んで●商に変えたのは、最初っから言ってたけど商を警戒してたからよ。白になって視界晴れるならよし、斑でも吊れば結果が見える。青はどっちかというと吊り要因入りしてたからね。 >>726年 雀の涙と言った私が言うのもどうかと思うけど、どんなに信用無くても自棄にならず諦めず最後まで自陣営の為に尽力してね、貴方が真でも偽でも。 |
755. 司書 クララ 14:46
![]() |
![]() |
>>727>>741者 ★私、屋とそんなに絡んでたっけ?場所指摘してほしいわね。 あと商が焦ってるように見えなかった~、って斑になる前提で動くなら当然じゃないかしら。占いで信用勝負するつもりだったならそう不思議でもないんじゃない?昨日時点ではやや年の方が信用あった気がしたけど。それに霊が片方消えてるからライン戦で失敗する心配もない。 |
756. 負傷兵 シモン 14:49
![]() |
![]() |
ディーター>>741>>744 クララの判定の件、考えてたことは理解したよ ただ1つ言いたいことがある 「書から黒出てくれれば、身内切りだとしても真黒だとしても、信憑性高いかな」とあるので同列扱いにしていると考えていいんだよね 仮に書屋両狼だった場合に身内切りの黒判定を出すと、霊両生存なら屋狼確定してしまう 少なくとも昨日までの生存状況ならね |
757. 負傷兵 シモン 14:54
![]() |
![]() |
つまりそれは今日霊襲撃、それもリーザ襲撃があると予想してないと信憑性が高い低いという推理に繋がらない ディーターはリーザ襲撃を予想していた? 喉のこともあるし返答は夜ゆっくりで構わないよ 「発言消費させたい感」は理解できたし、>>610のことも、個人の捉え方として一応了解だ 占の真贋についてはアルビンやペーターの話も聞いてからにした方がいいのかなと思ったので、中途半端でごめんだけど一旦了解 |
司書 クララ 14:59
![]() |
![]() |
普通に考えれば村有利な状況。だけど決して油断するもんか…どんなに有利と思っていても逆転されることがある。だから絶対に油断しない、手を抜かない、考察の手を緩めない。エピローグになるか墓下に行くその日まで、狼の尻尾の、毛の一本に至るまで全力で探し続けてやる。 |
758. ならず者 ディーター 15:08
![]() |
![]() |
なんか気になるからトイレにエスケープ! で、一言。 なんで俺が年や商の擁護してるみたいになってるのか。 俺が聞きたいのは、なぜ長が羊を白く見たのかの話しであって、年商なんて今は正直どうでもいい。長の話は落ち着いてから考える。 書>>755 屋は昨日の夕方まで1d発言がほとんど(11発言) 挨拶とCOと考察覗いて6発言、霊に言及が3発言。対話したのは者商書神。霊ロラなら不要って言いつつ |
759. ならず者 ディーター 15:14
![]() |
![]() |
書への発言が2発言>>245>>278。割合的には低くないと思ったんだが、決めうてるほどでもない量だし、>>741確たる証拠はない、程度なんだぜ。 兵>>757 予想してなかったぜ。霊より先に占いにくると思ってたぜ。妙には悪いけど、書に意識行ってたぜ。もし斑出て妙黒書白が出たら、って今思えば全然考えてなかったぜ。 @6 離席** |
少年 ペーター 15:22
![]() |
![]() |
>>754書の発言が見えた。これは狂人アピールだよね。 ボクとウエハースを吊って、黒を出す。 それで霊真視取って、進ませようという考えだと思う。 霊ロラではなく、霊決め打ちで進むように仕向けるよ。 |
760. 神父 ジムゾン 16:59
![]() |
![]() |
妙襲撃の理由考察 結論から言うと商の白黒を隠すこと。 ひいては、占い師の真贋をあやふやにすることが目的ではないだろうか? 妙襲撃により書のポジションは微妙なものとなった。 そして霊能結果も当てにならなくなった。 斑の商を吊ったとしても占い師の決定的な真贋材料にならない。 書はケアのために吊られるだろう。 |
761. 神父 ジムゾン 16:59
![]() |
![]() |
となると単純に占い師の信用勝負となる。 この段階で、4縄で残り2狼。 年がどこかのタイミングで黒出しすればさらに状況は厳しいものとなる。 2-2陣形において占い師の決め打ちができないというのは致命的である。 LWが占いを回避しなければならないが、十分に価値があるだろう。 |
762. 神父 ジムゾン 17:01
![]() |
![]() |
年が口を滑らせたために相対的に農真となったが、 それが無ければ占い師の信用+商の信用という勝負になっていただろう。 となれば農の勝ち目は低かったのではないだろうか? 今のところ私はこう考えているがどうだろうか? あまり自信はないが、他にはあまり思いつかない。 |
763. 羊飼い カタリナ 17:29
![]() |
![]() |
ただいま~。昨日みたいなことになったらいけないので、今言えることだけは先に。 老>>677 ☆手順:◇4、▼商を希望。理由は先述の羊>>697、羊>>706参照。能力者の真贋を確定することはできないかもしれないけど、ラインを見たい。 者>>747 商狼と前提したら、の話になるけど。本決定●商になっても、別に商が慌てることはないと思うわ。占内訳が真狼なら斑は確定→信用勝負、真狂なら最初の占いで |
764. 羊飼い カタリナ 17:37
![]() |
![]() |
、、って、ごめん、最初じゃなかったわ。前の発言の「最初の~」を削除して;; 真狂だと、確黒が出る可能性は低いと考えた。あるいは変に慌てることで狂に主人アピ出来るけど、それ以上に周りに黒塗りされることを恐れた、とも考えられるわ。 商が村なら、慌てる必要が全くないのは言うまでもない。まぁ、全く慌てないといえば、それも微妙とは思うけどね。実際、仮決定時点で、私は斑になったら信用取れるか不安だったし。 |
765. 村長 ヴァルター 17:44
![]() |
![]() |
商年狼と仮定すると、二つの戦略ストーリーが見えるの。 一つは、年>>668の農狂司狼。 要は真占霊をラインごと偽と主張するの。 農狂から黒貰ったら霊からも黒貰わないと霊狼の整合取れないの。 だから真霊と思う方を残して偽霊と思う方を襲撃。 そしたら黒出し霊を狼だと主張できるの。 たぶん年狼は、この辺の話をブレイン狼から聞かされたけど、あまり咀嚼できなくて大きな視点漏れをやらかしたと思うの。 |
766. 村長 ヴァルター 17:49
![]() |
![]() |
司狼主張したら司に白出された屋も狼で無いと整合取れないの。 だから誰かが声高らかに妙襲撃視点漏れしながら屋狼を主張していると思うの。 この辺は兵が解説してくれると思うの。 当然、状況によりこのストーリーでいけない場合もあるの。真霊喰わなきゃならなくなったときの為に、もう一つのストーリーがあるの。 |
767. 村長 ヴァルター 17:50
![]() |
![]() |
もう一つのストーリーは、商が>>739で言ってる農狼司狂。 これは、司を喰う為の布石じゃないかと思うの。 状況により、どちらのストーリーでも整合取れるように、柔軟に対応しようとする狼の姿勢が見えるの。 |
768. 神父 ジムゾン 17:54
![]() |
![]() |
>>765長 それだと、書が妙を噛んだ理由を突っ込まれたら詰まない? それに今回は霊先回しだったから書=狼は厳しい。 そして片方噛まれた段階で霊能の価値は大きく下がってると思います。 だからいくら主張しても厳しくないですか? |
769. 木こり トーマス 18:01
![]() |
![]() |
年>>748 うーん、農に対抗するあまり農視点でのみ考えて、商白が飛んでしまったってことか。ちょっと厳しいと思うぜ。体調に気をつけろよ。 商>>739 モーリッツ斑なら、白だし占い師護衛安定じゃないのか?霊護衛する意味が良く分からん。2−2陣形の狼有利差って霊ロラで2手消費できるとこじゃねーの?霊機能を重視してる感じが今回の場合、狼的に映るぜ。 |
770. 村長 ヴァルター 18:02
![]() |
![]() |
神>>768 うーん、一生懸命考えたけど、主観だけだと穴があるのね。 そんちょが狼視ている人が、司狼を主張しているもんだから、こうかな? と考えてみたの。 取り急ぎ今日の希望は 【●者 ▼商】 なの。 |
771. 村長 ヴァルター 18:12
![]() |
![]() |
者>>758 アレ? 「なぜ羊を白く見たのか?」って話だっけ? >>728では「商焦って見えたか?」って話じゃ無かったっけ? 論点ずれてない? 羊を白く見たのは>>752が全てなんだけど、回答になってないなの? 商と対比するとわかりやすいと思うなの。 起点の違いは理解して欲しいなのよ。 |
772. 木こり トーマス 18:26
![]() |
![]() |
長は者へ盛大に切り込んだな。 長>>765はちょっと厳しいな。者は初めから占い真狂主張してたぜ。 長>>282質問のための質問してたから微黒か。>>204>>255あたりを指してるのか。俺的にはそこまで気にならなかったな。 長>>576は言葉選びの問題か。確かに>>502は年フォローしているように見えるな。★年商ラインから他の奴追わないくらい者の狼目は強いのか?単に者しかライン取れなかっただけか? |
773. 農夫 ヤコブ 18:43
![]() |
![]() |
ただいまー 者>>746 誰を占わせたいって、商以外だべ。微妙だから誘導は弱いのは確かだけど、あんましはっきり誘導したらリスクが高すぎるって、さっきも答えたべ。その意味で、者の●屋はぴったりのタイミング。 昨晩の妙襲撃は、霊機能破壊して、オラと年との信用勝負に持ち込む狙いとみてるべ。特に、妙真書狼なら、妙を噛むことで、書の身内切りってことになるので、オラとしては苦しい立場になるべ。 |
774. 村長 ヴァルター 18:44
![]() |
![]() |
樵>>772 うーん、確かにとっかかりは>>502なの。 でも、今日の>>728から始まる者との直接やりとりや、兵とやり合ってた司屋両狼の話とかを聞いていると、視野が狭くなったのは確かなの。 とっかかりからたぐり寄せた情報集めて自分が狼サイドだと思う所の作戦を自分なりに構築したくなった欲求はあったの。 視野が狭くなったせいは否めないけど、他の灰は相対的に白くなったの。 |
775. 農夫 ヤコブ 18:54
![]() |
![]() |
何か発言してる人が偏ってるべ。。。 昨日の占い希望でいうと、羊も最後に●青で、票数としては青がトップになってんべ。だから、者と同じ理屈で、羊も怪しいってことになる。 で、羊の発言を見返してみたけんど、内容寡黙な感じ。昨日、商と二択で残ったのもわかる気がすっぺ。 ★羊は、現時点で、誰が狼と考えてる? |
旅人 ニコラス 19:02
![]() |
![]() |
独り言にて一撃…いや二撃だよ 昨日の吊占希望はこんなかんじでした 2D老|年農|司妙|兵神樵青者商(羊)長羊旅屋 ▼_|旅青|屋屋|屋青青旅屋屋(_)青屋青旅 ▽_|青_|青羊|旅旅屋屋旅青(_)旅旅青 ●_|者屋|青旅|羊商旅商長青(者)羊青屋商 ○_|屋_|者商|青羊羊長商羊(兵)者兵商羊 ▼屋6 青5 旅3 |
776. 神父 ジムゾン 19:04
![]() |
![]() |
さて、個人的にはもう農真決め打ちで構わないって思ってます。 年真なら負けても「仕方なかった」で笑って済ませる事にしました。 ということでまた分けていきますね。 ◆ほぼ白枠:樵・兵 樵:年の失言へいち早く切り込んだ。とりあえず白。 兵:昨日から変わらず、白でいいでしょ。 ◆やや白より:青 青:商を占い第一希望に上げている |
777. 神父 ジムゾン 19:04
![]() |
![]() |
◆やや怪しくなってきた枠:長 長:初めに感じた印象から少し離れてきている。 安全・慎重派の長が者に固執するはやや疑問。 決め打ちできたのもちょっと意外。 だが、年の失言からくる心の余裕だと考えれば納得。 >>710の様に余裕が有るように見えるし、 あまり黒くは見えていない。 ◆微妙:羊・旅・者 |
778. 農夫 ヤコブ 19:06
![]() |
![]() |
うーん、トーマスじゃないけんど、旅青はもっと考察落としてくんねえと、判断しようがねえべ。 寡黙吊り、っても、先に吊るべき人がいるしなあ。 せめて、誰が狼と考えているかだけでも落としてほしいべ。 そんで、前にも書いたけど、今日、これから箱が厳しい。鳩は何とか飛ばせるので、統一か自由か指示をお願い。 更新前後は居るようにすっけど、遺言はちょいと厳しいと思う。 オラの希望【▼商】 |
779. 司書 クララ 19:06
![]() |
![]() |
はー、ライン考察やっぱ苦手だわ。まぁ一応落としとくかな。 樵は言うまでもないから省略 商長は微切れ>>281「自己終始に終始してる」とか仲間には言い難い。 年長微切れ>>452 年兵も>>337>>344から切れ。 商兵も>>410微切れか?兵をSGにしようか考えてる感 |
旅人 ニコラス 19:08
![]() |
![]() |
あ、出してた わたしってばとんだ勘違いだね (テヘペロ あぅぅ… どうしよう… ▼商→年→司で思考停止中だよ〜 しばらく灰考察いらなくない? …うん、わかってるの ちゃんとやらなきゃダメなの ニコル、がんばるの ファイ、オー!! |
780. 羊飼い カタリナ 19:12
![]() |
![]() |
羊の餌作ってる最中だけど、休憩~。 農>>775 まだ確信をもって真占決め打ててはいないけど、年がかなり黒くなったのは間違いないわね。そこから商。 あと一人だけど、今日の最初の時点では書だと思ってた。妙襲撃だったから対抗が狼、と単純な話なんだけど。書自身、そう疑われることも織り込み済みで、信用を得られる自信がありそうに見えた。殴って来いって言ってるしね。 ただ、狂の存在を考えると占霊2狼(続く |
781. 司書 クララ 19:14
![]() |
![]() |
商青>>572早い段階での占い出し。信用戦なら切れじゃないけど、一応。 年者>>562上に同じ。 商羊>>378。○羊は切り演出? 商年狼前提のライン考察は以上。あまり材料にはならないかもだけど、一応ね。 ライン考察はここまで、あまり材料にならないかもだけど、明日私が噛まれるかもだからね、後悔しないように言えることは全部言っておくわよ。 |
782. 司書 クララ 19:15
![]() |
![]() |
でも商って狼ならライン切り上手そうよね。あまり参考にならないかなぁ。 結果、単体考察と合わせて考えると… 白:樵神>兵長青>旅羊者:者 になったわ。でも者もライン単体では微切れ感あるのよね。だから【●者 ▼商】でお願い。者はまかり間違って村なのに吊っちゃったら申し訳立たないし、占いで処理すべきと判断。 |
783. 神父 ジムゾン 19:15
![]() |
![]() |
希望提出します。 【●者○羊 ▼商】 旅はあまりにも発言ないので、この状況だと狼はちょっとありえないかな? と思ったので外しました。 者が第一希望なのは長と者の対話があったため。 ある程度納得できるので者にしました。 ちょっと所要で更新間近に居られないかもです。 |
784. 羊飼い カタリナ 19:17
![]() |
![]() |
続き)という選択は可能性低そうで、その点で書は外れるかな……とも。 妙襲撃が霊判定不明にするためなら、屋が黒ってことになるけど、それだと書が狂狼になるよね。この辺すごく悩んでる。 現状、年商狼の線を強くロックしすぎてるのか、他のところが上手く見えてこなくて困ってる。それもあって、今日は▼商で、能力者の判定を見たいのよね。材料増やしたい。 餌づくり再開するわ。@6 ** |
786. 司書 クララ 19:19
![]() |
![]() |
商からのライン見るより、商へのラインを見たほうがいいのかしらね。商はスキル有りそうだけど仲間狼もそうとは限らないし。…もしライン考察得意な人いたら後はお願いね。 …喉が足りないわ。あと私がしておくべきことって何かしら。 |
787. 負傷兵 シモン 19:24
![]() |
![]() |
今のところ発言を読みたいニコラス、アルビンはまだかな シモンの大体の考えとしては>>718>>719から動いてない [年商灰]+霊 霊についてはわりとクララ真と思っているけど、優先度から今日はたぶん省略 ペーターの弁明というか説明は見たけども、>>748「自分が出したアル人間発言も~」とあるけど、アル人間ていう情報は、客観視点から見たらその判定発言だけの情報だけども、占い師視点では判定結果とい |
788. 農夫 ヤコブ 19:27
![]() |
![]() |
羊 ★で、占いと霊に二狼いないとすると、現時点で誰がLWと思ってる?屋? 書 白く見えてきたべ。。。オラの考察力にまったく期待してないって、傷ついたけんど、敵を作る言い方で狼っぽくないべ。 ★今日の妙襲撃をどう見てる?もし喉があまってほかに言うことなければお願い。 もう出ます。占い方法指示お願い。 |
789. 司書 クララ 19:29
![]() |
![]() |
ああもうまたやっちゃった! >>782のGS一番右は「旅羊者:者」じゃなくtれ「旅羊者:黒」ね! 喉足りないのに…えーっと、殆ど進んでないけど一部の灰考察 青は見返したら何も気負ってない感じはするかな。>>312とか。 あと今見返して、年が初日●長してたのも微切れ?さすがに初日から仲間槍玉に挙げるって怖いし。 |
790. 木こり トーマス 19:32
![]() |
![]() |
者に注目集まりすぎだろ。なんで?そこまできになるとこあったか? 神>>783★長者のやり取りのどこに納得行ったんだ?今日の2人のやり取りは俺にはすれ違ってるようにしか見えん。 |
791. 負傷兵 シモン 19:32
![]() |
![]() |
判定結果という情報だ 発言が飛ぶという感覚を否定するわけじゃないけど、発表するしない関係なしに、結果自体は一度認識したら揺らぐものじゃない気がどうしてもする 今の希望は【●者○羊 ▼商】だよ ヤコブ>>788 モーリッツいるかわからない 今自分がLWだと思うところにセットしておくといいよ あと占い先に投票しておくとか? |
792. 司書 クララ 19:32
![]() |
![]() |
>>788農 ★年商vs農で信用勝負する為、かしらね。ここに狂混じりの霊二人がいるとどう転ぶか狼にも予測できなくなるから…かなぁと思ってる。 あと、私の言葉で傷ついたならそれに反発して気合入れた考察しなさい。忙しいようなのは百も承知だけど、村の未来は貴方の双肩にかかっているわよ。 |
793. 負傷兵 シモン 19:39
![]() |
![]() |
村長ディーターのやり取りについては、シモンは理解はできたけど、ディーターの言い分がありえないとまでは思わない でもこの希望の決め手は>>756>>757と今日の襲撃だ 返事>>759は読んだけど、『昨日時点で』クララから屋黒判定が出たら身内切りだとしても信憑性高いっていう推理をするのはやっぱり不自然さがとれない 襲撃予想が占だったならなお更、霊の判定は2つ出ることが前提で推理をしていないとおかし |
794. 神父 ジムゾン 19:41
![]() |
![]() |
>>790樵 ☆すいません、書き方悪かったですね。 長が者を疑っている理由がある程度納得できたので、 ですね。 者への注目の集まりは発言数が関係してるんじゃないですか? 任されたLWとしては焦る局面でしょうし。 それに初日に目立つ行動をしてしまったので一部の人はフィルターが掛かってしまうのでは? |
795. 負傷兵 シモン 19:44
![]() |
![]() |
おかしいから 書屋両狼で書が身内切りの狼判定を出したら、霊が揃っていれば必ず屋狼確定だ このとき信憑性はまるで問題にならない これは昨日の時点で今日の霊欠け、それもリーザの判定が欠けることを予測していたか、もしくは知っていなければ、出ない発想とシモンは思っている いじょーであります |
796. ならず者 ディーター 19:44
![]() |
![]() |
神>>785 怪しいの代名詞になったんだろう。 まだ移動中で鳩からなんだぜ。 長>>771 商の話し出した頃から話しずれたんだがな。羊側が本論だったぜ。自分でもわからなくなってた。 羊>>763 俺もそう思うぜ。占内訳とか関係なく、単純に商村なら慌てる理由はないぜ。占無駄にするっていう態度がないのが微妙だが。羊も今はとりあえず村だと思ってるから慌てる理由はないぜ。で長が羊疑いをあっさり外した |
797. 少年 ペーター 19:46
![]() |
![]() |
ボク的には狼がまだいないんだ。 灰の旅兵者羊青樵長神に2W、能力者の農書に1Wだよ。 旅 寡黙枠で、しかも村の流れに乗らない(テンプレ回答辺り)。寡黙→白なの? 1d>>402で占い不要と言った枠を、2d>>582で急に占い枠にしたのが気になる。 青 1dは戦略について話してきたのに、それから後が寡黙。 寡黙で放置しておけと言われていたりするのかな? |
798. 少年 ペーター 19:46
![]() |
![]() |
兵樵長 1d, 2dで殴り合ってお互いを白く見た友情枠。 ここに2Wいて、わざと悪目立ちしていたのなら怖い。 現に占い、吊り候補にほとんど出ていない。 者 ボクは昨日ここ怖枠で●にした。みんなに当たりが良くて、みんなから疑われにくい。 今日も唯一、ボクをフォローしてくれている人。ここをどう見ればいいんだろう? |
799. 少年 ペーター 19:47
![]() |
![]() |
神 どこから出てくるんだろう?と思うほどの余裕っぷり。 老の狩COに乗ったり、書のドジに発言したり。純粋にスキルの高い人。 羊 何だか考えがズレてる気がする。意図的なんだろうか。 LWが書ってことは、能力者に2狼騙りだったって考えてたの? これらから、兵樵長から2Wを想定するよ。 |
800. 行商人 アルビン 19:47
![]() |
![]() |
農単体の偽要素挙げてくぜ。 まず、>>227での対抗落としの件な。 それと、俺は>>534樵評が、真寄りで見てくれてるから疑いづらいってのが、狼探すっていう気概よりも論客敵に回したくないっていう偽視点に映る。 一番昨日から気になってたのが、>>599。 俺に好印象持ってるのに、「俺を後々吊るのが難しそうだから占いたい」ってのは「こいつ俺に黒出して吊っとく気じゃあるまいな」とか直観でもう感じた。 |
801. 司書 クララ 19:49
![]() |
![]() |
フィルターが掛かってるのは否定しないけどね。占い機能が生きてるうちに者を占っておきたいのよ。ほぼ占い真決め打ちできる状況とはいえ狩人との兼ね合いがある以上いつ占い機能が死ぬかは分からないじゃない。 者は発言多いし、もし村なら生きていてくれないと困る。対して青旅羊は未だ寡黙気味。ここはどっちかというと吊り要因。視界晴らしも兼ねて、寡黙以外の色の見えない所を急いで占うべきだと思う。 @2 |
802. 木こり トーマス 19:49
![]() |
![]() |
神>>794 なるほど、それなら違和感ない。 発言数ねぇ。者がしゃべるのは初日からだと思うが。そして初日の動きについては多くの人が要素取らないって言ってるからフィルターは掛かりにくいと思う。 ただシモンの言い分には一理あると思う。 |
804. 行商人 アルビン 19:53
![]() |
![]() |
今日で言うと、農が書を狂と見てねえのが気になるんだよな。 >>715見ても、狂人なら狼目逃して白目を占に掛けるっていう考えの方が普通はしっくりくると思うんだが。 農が狂ゆえなのかね。 >>769樵☆そうかねぇ。俺はその場合霊機能重視して真贋+ライン見たいタイプだから考えの違いだと思うんだがな。 ★霊機能重視が狼要素に繋がるのは何故だ? 因みに混乱防止のため狩人ではないことを先に明言しておく。 |
805. 羊飼い カタリナ 19:54
![]() |
![]() |
気になって料理から度々抜けてしまうダメ飼い主← 農>>788 困ったことに、LWはまだ見えてないの。 年>>799 ちょっと順番が違う。だからズレてるように見えるのね。 今日の最初の時点で妙襲撃を受けて書狼を考えた>理由は屋の判定隠し>ということは、書屋狼? そう考えていたところに、年の発言が来て年商ロックがかかった。 数も合わないから当然なんだけど、年>>668はタイミング的にライン切り(続 |
806. 羊飼い カタリナ 19:57
![]() |
![]() |
続き)とは思ってないから、年商狼と書屋狼は両立しない。だから、悩んでるんだって;;; 能力者に2狼はなくはないと思う。潜伏狂人の可能性は少ないけど、捨ててないよ。COタイミングも合わせて精査し直して、改めて判断したいと思ってる。けど時間足りなくて延び延びになってるのよー>< |
羊飼い カタリナ 20:01
![]() |
![]() |
なんせ私が、初参加で狂人当たった時に、どうするか悩みすぎて潜伏する羽目になっちゃたからねー;;; その時はとりあえず黒塗られて吊られて、役目は果たしたけど、、、結局最後までご主人様が分からなかった駄犬だったのさー。 っていうか、今の時点で、狂人ってご主人様かぎ分けてるのかな。みんなそれくらいのスキルあるの? すごいなぁ……。 |
807. 木こり トーマス 20:02
![]() |
![]() |
商>>804☆ 単に霊能襲撃が起こったからだぜ。要は霊能が邪魔に思ってるやつが襲撃するわけだろ?アルビンは霊能襲撃に違和感無いんだろ? 俺にはいまだに霊襲撃に納得いく答えが見つからん。霊能ロラはこの村の感じだと8割がた起こっていたいたはずだ。縄をわざわざ1つ増やす必要は狼にはないと思う。 |
808. ならず者 ディーター 20:05
![]() |
![]() |
のがわからなかったんだぜ。慌ててないからって理由は誰にでも当てはめられるとおもったぜ。 兵>>793 まぁ屋黒でれば書信じても良い、とは思ってたぜ。妙が全然意識になかったのはEPで謝るぜ。見通しが甘かったのはその通りなんだろ。書があれば狼、と始めから思ってたし、妙より書が気になってたのは間違いないんだぜ。だからこそ、書から黒出て欲しかったぜ。妙も黒出てくれれば良いし、くらいしか考えてなかったぜ。 |
809. 老人 モーリッツ 20:07
![]() |
![]() |
【>>804商 商の非狩確認】 三日/長書神兵 占一/者者者者 占二/__羊羊 妙襲撃は妙が狼にとって薬(縄消費)になりずらく毒(真又は狂誤爆)になるからかの、初日から延々非狼言われておったし。 |
810. 旅人 ニコラス 20:18
![]() |
![]() |
はぅ〜 ▼商で思考停止しちゃってるよ〜 屋>>610が「商の占判定が斑になる」って知ってた口振りだったから、ちょっと考えてみたの ホントにそうだったとしたら屋は狼さんで、占い師候補は真狼ってことだよね だって、狂人さんは判定どっち出すか、わからないもん だから、農真年狼 商狼か、農狼年真 商人間ってことになるの ヤなことに、霊能者抜かれちゃってるから、2人のどっちがどっちか、判断つかないの だから |
812. 行商人 アルビン 20:24
![]() |
![]() |
樵>>807 俺は初日ディーターの奇策印象から占の内訳を真狼と見てた。 モリ爺も確白になったし、取り敢えずそれなら信用勝負ってことで占襲撃はねーかなと考えた。(俺が占い先だから) んで、他の襲撃はおそらく霊か老。 信用フラットに近かったし、霊ロラが起きる可能性は確かに高かったと思う。 ただ、霊ロラが起きなかった場合は? 吊に挙げられそうな位置にいる奴が一日でも延命しようとした。 |
815. 青年 ヨアヒム 20:30
![]() |
![]() |
霊考察 妙:真>狂 司:狂≧真>狼 霊先回しで1-3になる危険があったのに二人とも前半にCOしてる。 これは狼だと考えにくいかな。 妙襲撃理由:霊機能破壊、もしくは屋の判定隠し ・・・司の屋白判定は狂アピール? |
816. 青年 ヨアヒム 20:30
![]() |
![]() |
占考察 農:真>狼>狂 年:狼>真>狂 霊に狂がいるとみて、占=真狼で考えてるよ。 年の失言は他の人が深く追求してるので割愛。 一つ気になったといえば、年>>659・・・斑?ってところかな。 年真なら斑判定は予想の範疇じゃないかな?逆に年狼なら斑は当然の結果。ギモンに思ってることがギモン。 |
818. 木こり トーマス 20:52
![]() |
![]() |
商>>812 アルビンは屋狼論者か。結構屋狼論者多いよな。それなら霊襲撃許容は分かる。 俺は屋人だと思ってるから、この話は平行線になるな。 そして霊ロラは起こってたと俺は思うが、可能性の問題だから言及してもしょうがないな。 ただ、霊能重視してた奴が狼にいるという考えは変わらないから、狼っぽく思ってることは撤回しないぜ。 何か今日俺全体的に気が抜けてるな。 さて、オットー狼論者の根拠は>>610に |
819. 木こり トーマス 20:52
![]() |
![]() |
なるのか?これ特に深い意味無いだろ。>>636の回答見た感じでは吊りと占いを書き間違えたように思える。 【●旅○青】【▼商】希望。 青旅ともによく分からんが、青は●商ってことで第二希望だ。 |
820. 青年 ヨアヒム 21:00
![]() |
![]() |
とりあえず今日の希望 【●羊○神】 羊は初日から印象がすごい変わってて、初日は「寡黙な人」2,3日目は「できるのにやらない人」だから。 神はたぶん誰も挙げないだろうケド、占い機能が生きてる今日だからこそ占いたい。これだけスキルある人なら白っぽく見せるのも楽勝でしょ!と安易な考え・・・。 ▼商は異議なし。 墓下でリーザちゃんがおびえてなければいいんですけどね・・・。 |
パン屋 オットー 21:11
![]() |
![]() |
>>610については、書き間違えた訳じゃないけど樵の言うとおり深い意味はないよ。商は喋るから今吊るには縄勿体無いって言いたかっただけ。なんとなくだけど黒い感じしてたから、吊るよりかは占ってほしいなと思ってた。 |
822. ならず者 ディーター 21:14
![]() |
![]() |
時間が時間だし希望出すぜ。 俺の狼陣営予想は【屋長書-農】だぜ。 ただ、考察でも言ってる通り正直自信はない。 ただ、村だと思ってるから商吊りはないぜ。 この辺から希望出しするぜ。 【●羊 ▼長】 長は決めうち。正直引けない部分もある。占って長確白とかでたら泣きたくなるし色見ないで行きたい。ここはゴメンと謝る。羊は長からSGにされたと思っているが、長との絡みで占っておきたい。 |
823. 羊飼い カタリナ 21:15
![]() |
![]() |
取り急ぎ 【●者○青】 者は今日の印象で、やっぱり気になる枠になってきた。青は昨日の印象から。多弁より中庸に占い当てたいけど、今は二極化してる感があるから、多弁を占うしかないかな、と。寡黙は占うより後日吊りに回す。 というか、寡黙も寡黙過ぎると、一周回って白くなるのよね……狼のステルスにしては行き過ぎて、そのままだと疑われるって赤で指導くらいそうだもん。 |
少年 ペーター 21:18
![]() |
![]() |
ことごとくボクの失言で崩れていってて申し訳ないです。 ボクが人を騙すというのは、まだまだ早かったです。 おそらくクッキー、ウエハースははらわた煮えくりかえってるのに、 優しくしてくれてありがとうございます。 まだあきらめないけどね! |
824. 旅人 ニコラス 21:19
![]() |
![]() |
できたとこまででも…! 羊:今日は昨日に比べて発言してるの 好印象なの 狼濃厚の年とのラインを切って、頑張って白視取ろうとしてる?と邪推 長:むぅ…ちょっとわたしと口調似てるの… 者とのやりとり目立つの 長のイメージ変わったの 最初は慎重派さんかなって思ってたけど、今日は一人に対してズバッと切り込んでるの も一つ、結構主観とか勘とか多い人だと感じたの |
827. 負傷兵 シモン 21:23
![]() |
![]() |
【仮了解】自由でいいと思う 統一は陣営がばらけた時点で微妙な気もする ジムゾン>>768 村長仮定の狼陣営なら、霊狼説が多少無理あっても今日のミッションは▼書だったんじゃないかな んで年商vs農の信用勝負狙い これはペーター>>668「擬似ロラ」や「斑になった商は~」から予想できる アルビンの発言で▼商を村が躊躇すれば、保険的に▼書になる可能性は十分あったし 夜のトラブルは想定外としてね |
828. 村長 ヴァルター 21:27
![]() |
![]() |
老>>821 そんちょはやはり統一占い希望なの。 これだけ希望が偏ってしまうと、者の色を見ないと明日からの議論が停滞する可能性があるの。 狼視されている年も●者だし、いいと思うの。 |
829. 木こり トーマス 21:30
![]() |
![]() |
【▼商了解】 個人的には自由占いでいいんじゃいかと思ってる。現状、農の判定しか気にしてないが。 ただ、村的に見るなら、希望が集中してる、者占いも一つの手かもしれん。とくに村長あたりは者占わないと思考進まなそうだし。 |
835. 羊飼い カタリナ 21:41
![]() |
![]() |
【仮決定了解】▼商セット済み。 老、お疲れ様です。 私も占いは統一で良いと思う。者の考察・主張が他とだいぶ違うのが凄く気になる。これで、自由で占い先割れて片判定になったら、もやもやが残りそうなの。 喉@2なので、本決定用と非常用に温存します。 |
836. 青年 ヨアヒム 21:45
![]() |
![]() |
樵>>819 屋の占いと吊りの言い間違いの件だけど商>>628でわざわざ確認してるのに屋>>636では訂正していないね。本当に言い間違いなのかな?屋の発言、占い希望も商に指示されてたんじゃないかと思ってる。商はこの時点では占い回避できる自信あったんだろうね。実際仮決定では●羊だったわけだし。 |
839. 司書 クララ 21:45
![]() |
![]() |
ちょっと頭痛でダウンしてたわ…箱の見すぎによる目の疲れが原因かしら。 【仮決定了解 統一占い確認】【本決定も自動了解】 噛まれないとは思うけど、明日も私が生きてるとは限らないし一応頭のなか全部出しておくべきかしら。根拠ないことも多いから参考程度にしかならないでしょうけど。 |
844. 負傷兵 シモン 21:51
![]() |
![]() |
【本決定了解!】 トーマス>>829見て思ったけどシモンもヤコブが他占ったら停止する気がするからこれでよかった モーリッツもありがと >>837 とにかくごはんはさっき食べましたから |
845. 司書 クララ 21:52
![]() |
![]() |
商年狼前提で、明日で11>9>7>5>3>EP。年と私で2縄消費するから3縄1狼(4占)。占いが生きていれば灰のほぼ全員に何らかの処理は可能かな。旅羊に注意して欲しいけど、今は樵がここ怖なのよね。ライン考察では真っ白だったし処理不要だとは思ってるけど、超スキルラインキラーの可能性もゼロじゃないし。まぁどこに狼が潜んでいるかは分からないから決して油断しないように。 はぁ、喉無くなったわ…またね。 |
846. 羊飼い カタリナ 21:54
![]() |
![]() |
【本決定了解】 書>>839 しっかり肩甲骨から腕を回して、肩の凝り取った方がいいよー。肩の血行悪いと、すぐに目とか頭痛とかくるから。私も眼精疲労キツイ質だから、気を付けることにしてるんだ。 |
850. 木こり トーマス 21:58
![]() |
![]() |
青>>836と>>841で言ってることが全然違うからよく分からん。 いい間違いは本当だけど、屋は言い間違えを気にしてなかったって主張だよな?気にしてなかったのは商が指示してたからってことか? 言い間違えを利用して、屋狼を狼に見せて、商を白くしようとしたってこと? それだと霊能襲撃と矛盾しないか? よく分からん。 |
パン屋 オットー 22:02
![]() |
![]() |
平和なのはいいことだよ。こんばんはリー。 確かにそれが狼にとって都合いい展開だね。もし司が噛まれたら能力内訳は真狂-真狼が確定するからすぐ年吊られるし他の狼はもうライン切ってるのかな?薄い推理しかできない。 |
852. 青年 ヨアヒム 22:07
次の日へ
![]() |
![]() |
本当だね。霊襲撃がおかしいか・・ 商は吊られるであろう屋とラインきっておきたくて占い希望にあげるように指示。 それなら確黒になるかもしれないけど霊襲撃の必要はないもんね。 うーん、ホントよく和歌ランクなってしまった。 |