プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
負傷兵 シモン は 行商人 アルビン に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
木こり トーマス は 行商人 アルビン に投票した。
村長 ヴァルター は 行商人 アルビン に投票した。
神父 ジムゾン は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
負傷兵 シモン は 行商人 アルビン に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
木こり トーマス は 行商人 アルビン に投票した。
村長 ヴァルター は 行商人 アルビン に投票した。
神父 ジムゾン は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン、13票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、ならず者 ディーター を占った。
木こり トーマス は、農夫 ヤコブ を守っている。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、少年 ペーター、農夫 ヤコブ、負傷兵 シモン、ならず者 ディーター、羊飼い カタリナ、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、木こり トーマス、村長 ヴァルター、司書 クララ の 11 名。
856. 少年 ペーター 22:16
![]() |
![]() |
ペタ「ジュゲイム ジュゲイム ゴコウノスリキレッ ペターデイビスブロイラーチキン!」 ディタ「…」 ペタ「…そうだ!ボク、変身用のアイテムを持ってなかったんだった!」 【者ディーターは人間でした】 |
858. 司書 クララ 22:17
![]() |
![]() |
今回はアルビンの遺品整理ね…うわ、埃っぽい…。 [コミックLO][こどものじかん][ロウきゅーぶ!] (...は無言で本棚の戸を閉めた。) 【行商人アルビンは 人狼】だったわよ。 |
865. 旅人 ニコラス 22:22
![]() |
![]() |
【年占判定 者白 農占判定 者黒 確認】【司霊判定 商黒 確認】 アルビンお兄さんと神父さまはお疲れ様なの ふみふみ… 神父さま襲撃…論客食い…だよね 今日は神父さまの発言洗って来ないとだね |
869. 老人 モーリッツ 22:26
![]() |
![]() |
さてどうするかの、 農視点(書視点?)【者商-年書妙】 年視点【??-農書妙】 縄5じゃし農真で突っ込んだとして▼者書年するとEP(勝ち負けはともかく)終わるわけじゃが。農真を信じきっていた▲神なんで農真で突っ込もうかの、わし。 |
870. 羊飼い カタリナ 22:27
![]() |
![]() |
【年→者白、農→者黒】【霊商黒判定】【神襲撃】以上確認。 神父さま、アルビン、お疲れ様。 年の占い希望が者だったから、今日は割れない(確白)かなー、と思ったけど、斑になったか。年の●者は、ライン切りに走った、と解釈できるね。 神襲撃は納得。襲撃先は能力者以外では樵が最有力だと思ってたけど、ダイレクトにそこに行くと樵が狼陣営にとって拙いこと言ってるのが証明される。それは避けたかったんだろうね。 |
871. 司書 クララ 22:28
![]() |
![]() |
>>868樵 あー、確かに安全策取るならそうなるわよね。もうお仕事終わってるし考察全部出したし心残りはないわ。 …でも老は私占うよう言ってるし、どうなるのかしらね。いや、農と私視点だと者→年(→書)で吊れば終了なんだけどね。 |
872. 負傷兵 シモン 22:28
![]() |
![]() |
襲撃確認、ディーター斑確認、アルビン片黒確認 ジムゾンよ、しんでしまうとはなさけない これで、クララ視点は全部出揃った [商者年]+妙 ヤコブ視点はまだ確定ではないけど [商者年]+妙or書と一応[商者書]+年 ペーター視点は 灰(兵樵長羊青旅屋) [灰灰書]+農もしくは[灰灰農]+書 |
875. 負傷兵 シモン 22:36
![]() |
![]() |
村長>>874 村長だけじゃなくてシモンも出した答えは同じだった シモンは自由でいいやとか言って今日ヤコブが別のとこ占ってたらぶつぶつ言ってた自信がある むしろちゃんと統一案を出した村長の方が停止を避ける選択な分えらかったと思う 一応ぺた真のときは最大3W生存 オットーがいるから けどオットーは人間予想だけど |
879. 負傷兵 シモン 22:52
![]() |
![]() |
年真なら最大狼陣営全員生存で狂含めて4か この方がわかりやすいな 5手あるから今日は▼者でOK 明日はヤコブの判定通りに▼年or書すると農真なら勝利、年真なら敗北 決断は一応明日、ただし年真を考えるなら引き伸ばしは可能 て感じ じーちゃんごはんは食べたでしょ いい仕事だね |
880. 羊飼い カタリナ 22:53
![]() |
![]() |
夜明けからここまでの流れ見てて、なんか一気に気が抜けた。まだ完全に農真信じたわけじゃないけど、内訳は兵>>872、手順は樵873の通りね。 書を占っておけば、年真の時の保険になるだろうから、それでいいと思う。 |
881. 羊飼い カタリナ 22:56
![]() |
![]() |
え、おじいちゃん、本当に狩人なの!? あんまりコロコロ言うこと変えると、「オオカミ爺さん」って言われちゃうよ?(ネタ 【老狩人CO確認】w さてと。今日は早く寝ます。お休み~** |
883. 司書 クララ 23:21
![]() |
![]() |
偽確とか村の勝利確定で考察の必要がなくなった事はあるけど、こういう形で能力者としてどころか村としてもやること無くなったのは初めてだわ・・・。 とりあえず残りのおよそ二日間、私は何をしていれば良いのかしら・・・ |
884. 負傷兵 シモン 23:28
![]() |
![]() |
そいえば昨日相変わらず喉足りなく言えなかったけど、 村長>>765~のストーリーは、シモンは同じ結論だったせいもあって読んでてかなりしっくりきていたよ クララ>>883 一応まだ完全詰みじゃないから、クララ視点の狼陣営について、勝ち筋の想定とか、陣営考察みたいのするとかやってみてほしーな もりつ>>882読み応えある日記だ |
887. 農夫 ヤコブ 23:47
![]() |
![]() |
ただいまー ご迷惑をかけたけんど、何とか夜明けに間に合ってよかったべ。 オラ視点終了だべ。 商と者が狼で、あと一人は、状況的には年狂書狼かな、って思ってたけんど、昨日の発言見る限りは年狼書真かなって気もする。 今日●書は了解だべ。 あ、あと、ジムゾンとアルビンはお疲れさま。ジムゾンの、対話せずにズバっと切り込むスタイル、かっこいいべ~ |
889. 農夫 ヤコブ 23:59
![]() |
![]() |
老>>853 年が●者としたのは、今日自由占いの可能性もあるとみて、自分が●者とすることで、オラの占い先を者以外にしようという目論見かな。 でも、オラは今日は自由でも統一でも、●者にしようと思っていたべ。 実際のところは、更新前後はほかの人の発言見てる暇なくて、本決定だけみて、占い先セットを改めて確認しただけなんで、年がどんな努力をしても結果としては意味がなかったということになるけんど。。。 |
旅人 ニコラス 01:29
![]() |
![]() |
ふにぃ〜… ディーターお兄ちゃん… 狼さん…なの…? うぅぅ… 信じたくないよぉ… でも、ヤコブお兄さんは本物の占い師っぽいの… となると、狼さんの陣形は 者年商‐妙 または 農[灰or屋]灰‐司 なの 前者なら詰み 前者決め打って実際は後者でした、ならそれはそれで詰み 後者の可能性は捨てきれないけど、やっぱりペーターくん偽っぽいし… あぅぅ〜 頭の中グチャグチャだよぉぉ〜!! |
パン屋 オットー 07:10
![]() |
![]() |
というかツッコミ忘れてたけど僕の戸棚からアダルト小説出てきてるよ… 確かにやることないね。まったりしていようかな。今日中の人風邪ひいてずっと家にいることになってしまったよ。 |
892. ならず者 ディーター 08:03
![]() |
![]() |
おはようだぜ。今日も雨。憂鬱だぜ。このまま夜に霧が出ようモノなら人が死ぬ!(カッ そして雨のせいで馬車が混んでてさらに憂鬱なんだぜ。鳩の世話も一苦労だぜ。 老>>885 手順としては仕方ないぜ。長の疑惑あげておくぜ。 |
893. ならず者 ディーター 08:16
![]() |
![]() |
屋→長の絡み。 屋の考察は1d>>433>>434で4人。2d>>633>>638で4人。どちらも共通するのは長のみ。しかも2d長の分は>>633「どこまで書けるかな」より前にあるからあらかじめ書いていた印象なんだぜ。 長じゃないけどついで。>>633「できることはしておく」と言いながら>>636で商の黒塗り。吊り決まってなんとなく、で黒塗りするのって人っぽくないんだぜ。 |
894. 老人 モーリッツ 08:23
![]() |
![]() |
というわけで者について皆で徹底検証じゃな 1日目 ・霊占CO回し、意図微妙。この時年農者は非霊が遅かったの ・>>197者、書をいきなり偽物扱い、>>204>>256で書へ質問。>>268で農へ質問>>343者は農落とし>>369書の者評微黒>>376書で撤回 ・>>235年 者から占い回しがくるのをまっていた。 ・兵長議論で中心にいた者のコメントがみあたらないのぅ、すでに1日目は喉からし気味じゃ |
895. 老人 モーリッツ 08:32
![]() |
![]() |
1日目の占い希望出し、老の者商(年は○老)はライン、書は屋○者でキレ。老と者は者商がなければ成り立たないのそこから>>407年「票差は近いけど老」とかここ年者商が狼っぽいの 二日目以降は夜に出そうかの。 |
896. ならず者 ディーター 09:00
![]() |
![]() |
長→屋の絡み 長の初日希望が【●屋○者】>>210屋も者も微黒。>>356「回答が無駄と思えるくらい思い込み」なのに屋希望。理由は「議事よみこんでなさそう。放置できない」 2dは>>576【●羊○者 ▼青▽旅】希望出し時点では屋6青2(長で3票目)屋はいれてもいれなくてもほぼ決まりみたいなものだし要素には取れねえ感じ。屋外しの理由は>>527だが、上段旅で理由なしの占い(>>400)に言及。 |
897. ならず者 ディーター 09:08
![]() |
![]() |
屋も理由は似たようなモノ(>>384「とりあえず」)なのにそちらには言及なし。ちなみに旅も質問回答(>>415)とかハンパでも考察出し(>>402)とか、屋と同じくらいには頑張ろうとしてた気はしてるぜ。頑張るとかも言ってるな(>>426) 同じレベルだから僅差なのって言われたらそれまでだけどな。 あとパッション▲神について これは言いがかりレベルといわれるかもだが、神>>777で神が長を微妙と |
898. ならず者 ディーター 09:14
![]() |
![]() |
言い始めているんだぜ。なのでまだ神襲撃しても違和感ない昨日に襲撃して印象つけた、って可能性は思ったんだぜ。昨日の襲撃は占霊を狙う必要もないし、どこでも良かったと思うんだぜ。人数的にGJは縄増えないから狩狙いも必須ではないしな。 昨日の霊襲撃も屋の色隠しで理由はつくしな。 あとは癒着の証拠を物理的に消しに来た可能性もあるんだぜ(ネタ) んじゃまた夜だぜ。** |
899. ならず者 ディーター 09:33
![]() |
![]() |
★ALL 議論が停滞してるのは否めないので、喉余って仕方ない人に提案なげとくぜ。 前世の記憶なんだけど、自分の黒要素を探すってやってたんだぜ。まあ、そこからツッコミ入ったら笑えるけど、今日明日は▼者▼年で流れるだろうし、ちょい黒ついても気にならないと思うぜ。 自分を客観的に見つめてみるってはどうだい? まぁ発言でないとどうせ色も見えないし、他人の黒要素挙げられるなら停滞しない気もするんだぜ。** |
旅人 ニコラス 09:39
![]() |
![]() |
ふみふみ… ディーターさんはきっと、東の10の7乗の都、または竜宮城周辺の人なんだね なんだろう 最初に次期村長候補のオットーお兄さん吊られてリーザちゃんが襲われる、次はロリk…アルビンお兄さんが吊られ、神父さまが襲撃… それで、今日はディーターお兄ちゃんが疑われてるの… プロローグでネタやRP濃かった人からいなくなっちゃうの…? 次はトーマスおじさん…? …わたし……は…ない…………よね……? |
羊飼い カタリナ 10:54
![]() |
![]() |
者>>899 「自分の黒要素探す」……って、まさかの再戦さん? 私の前世(911村)でやってたよそれ。私自身は真っ先に噛まれたクチだったから、その議題には参加してなかったけど;;; |
900. ならず者 ディーター 11:55
![]() |
![]() |
なんか流石にパッションで言うには神の絡み部分はねちっこかったな。ちょい冷静でなかったぜ。 者>>897は取り消すぜ。長も神も済まなかったな。謝らせてもらうぜ。 まあ、癒着の(略)(ネタ) |
神父 ジムゾン 13:50
![]() |
![]() |
>>887農 何だが褒められてる気がしないのだがw? 確かにほとんど対話してないんだよねー。 俯瞰型って周りに話す人がいないとあまり意味が無いんだよね。 良くも悪くも他人頼りなスタイルだと思う。 |
901. 司書 クララ 14:40
![]() |
![]() |
今日のおすすめは[行人][彼岸過迄][こころ]、かの漱石の三部作よ。 >>846羊 ありがとう、肩こり酷いから試してみるわ。 >>863者 だって司書だもの、エロ本から純文学まで書籍ならなんでもござれよ。 で、白固めと狼陣営の考察ね…了解。そうよね、昨日夜に油断するなと言っておきながら気が抜けてたわ。まだ手を抜かずにいかないとね。 |
902. 少年 ペーター 17:11
![]() |
![]() |
体調悪くてぶっ倒れていたよ。 でも、このまま狼陣営に負けるわけにはいかないので、死力を尽くすよ。 言葉遣いにそんちょやディタから怒られるかもしれないけど勘弁ね。 とりあえず先に能力者考察。 ボクが考えているのは書狂、農狼だよ。 書 初日、ディタの霊回し提案について、 >>173「霊潜伏を推そうとした」、>>177「あぶり出された」と発言。 |
903. 少年 ペーター 17:11
![]() |
![]() |
そしてディタが霊COするかも、と何人かが思っている中で、 >>201「狂がすぐに霊に出て、真狼−真狂という最悪の陣形に出来るわ」と考えていたのはクララだったよね。 村にとって最悪の陣形=狼にとって最善の陣形。 そう考えて、クララが悩んだ上で出てきたように見せたんじゃないかな。 いわゆるご主人さまへの狂アピールだよ。 そしてクララの発言で一番気になるのが、発表の仕方。 |
904. 少年 ペーター 17:12
![]() |
![]() |
>>649「【パン屋オットーは 人間】」 >>858「【行商人アルビンは 人狼】」 普段の発言は、一文字か名前呼びなのに、発表が役職+名前。 この違いは何か。CGIの出力結果のコピペなんだ。 CGIから出力される結果は「パン屋 オットーは 人間のようだ」みたいな感じになる。 それを知っている人から見たら、メタで真アピールできる。汚いよ。 だからこそ、ボクはクララを偽と見るよ。 農はあとで。 |
907. 司書 クララ 17:38
![]() |
![]() |
脅しじゃなくて確認。黒塗りじゃなくて禁止行為塗りとか初めの経験だったから。「お前禁止行為しただろ!」という勘違いを擦り付けられて、はいそうですか、と引き下がれるわけないでしょ?だから「ここまで」とか言われても困るね |
908. 村長 ヴァルター 17:49
![]() |
![]() |
推理と禁止行為はまるっきり別の話なの。 年は司が禁止行為を行ってると思ったなら、表で言わずに管理者であるにんにんたんに報告すべきだったの。 それを推理の判断材料にする年の行為はマナーに反すると思うの。 マナー違反塗りされたという司の立場もわかるけど、コトを大きくして欲しくはないの。 |
909. 司書 クララ 17:49
![]() |
![]() |
あんたちゃんと理解してないかもだから説明するけど、シスコピってのはCGI出力のシステムメッセージをコピー&ペーストすることよ。貴方占い師なんでしょ?出力されてる占い結果の書式と私の判定文を一字一句、半角スペースの一個に至るまでちゃんと照らし合わせてみた? |
ならず者 ディーター 17:58
![]() |
![]() |
あー、怒ってるわけじゃないよ。書も長も怒ってるわけじゃない。 禁止行為云々っていうのは、ゲームとは違う次元の話で、それを推理材料に使ったことに対して指摘してるだけなんだよ。 でも、ドーナツは間違ったし、それは事実なの。謝る必要は俺はあると思う。 あとでゆっくり話ししよう。 |
912. ならず者 ディーター 18:16
![]() |
![]() |
取り急ぎ目に入ったので。 少なくても年は間違ったことをした。 で、それに対して書が強く反応したことは仕方ないと思うぜ。年については別でフォローが必要としても「空気悪くした」とみんなに謝れる書が自重する必要はないと思う。年にフィルタかかってしまうのであれば、俺や商の指摘だけでも出して欲しいぜ。書から見て俺や商は敵陣営だよな?敵陣営としてそこはお願いしたいところだぜ。 |
913. ならず者 ディーター 18:19
![]() |
![]() |
ま、横やりでスマン。 これを見て書がどう思って、自重するかどうかはまた別だぜ。やりたいようにやってくれれば良いんじゃないか、とは思うぜ。 別にこれで出てこなければ、俺の本棚が晒されなくて良いなぁ、とは思ってないんだぜ(ネタ) |
ならず者 ディーター 18:21
![]() |
![]() |
ドーナツはドーナツで言い分もあるだろうし、ゆっくり聞くから遠慮なく言って良いんだぜ。 謝りたくなかったら謝らなくても良いが、俺は謝る方に説得はするんだぜ。 うーん、まぁ、どちらにせよ少し話ししたいぜ。 |
918. ならず者 ディーター 18:44
![]() |
![]() |
ち、俺にバターを塗るな。[…は長のヒゲにバターを塗り替えした] バターついでに黒も塗ってやる。 長>>908樵>>916 出てくるタイミング良すぎだぜ。議事潜伏は黒要素だぜ。 年>>902 俺は年の言葉指摘した覚えないぜ。間違ってないか? |
919. 老人 モーリッツ 18:52
![]() |
![]() |
>>903年 書の「真狼-真狂」が狂アピなら▲妙は理解したが、▼屋▲妙から屋の白出し、▼パンダ商▲神から商の黒出しはなぜ?屋黒のほうが狂アピじゃぞい そして商黒出しってことは書が農狼とわかる発言を農はしてたかの? つーか>>450年>>455書>>459商の会話のほうがよっぼど怪しいわい |
921. 負傷兵 シモン 19:13
![]() |
![]() |
いい説明があまり浮かばなかった… ディーター>>899 シモンの黒要素多そう 1喉をすぐになくす 2議題をやらない 3一度に見る範囲がせまい 4ディーター狼の場合、初日にかばった 5昨日自由でいいと言った 6狩のふりをしようとしていた |
922. 負傷兵 シモン 19:17
![]() |
![]() |
7年真ケアの最善は今日▼者じゃないのにだまっていた 8オットーを人間かなって思いながら吊りにした 9夕方から参加て言って昨日と一昨日昼間みれるのを秘密にしていた これくらい? |
923. ならず者 ディーター 19:24
![]() |
![]() |
兵>>921>>922 議事が増えないから黒探し出来ねえんだよな。喉あまり気味だぜ。で、俺良くわからないんだけどさ ★喉の無駄消費って黒要素だよな?この頃喉消費はやいから白って良く言われるんだぜ。なんでだ?っと、まぁ関係ないからEPにでも。 客観的にわからないモノは良いんじゃないかな。6789とか。ちなみに明日は俺いないだろうが、次は自分の白要素探しで頼むぜ。@7 |
924. 木こり トーマス 19:27
![]() |
![]() |
者>>918 ほんとに黒塗りで笑ったぜ。 狼要素を挙げてくれよ。 さて年真前提で考えるぞ。俺は今回の場合、霊能真狂、占い真狼濃厚だと考えている。他の奴が言ってるように、非常に狂人が霊能に出やすい状況だったからだ。つまりヤコブが狼になる。 ヤコブからライン追うぜ。 >>265、青に白塗り、羊に黒塗り。青には軽く触れる感じ、羊は本気で黒塗ってるな。農羊微切れと取るぜ。 >>360青評、>>265 |
925. 木こり トーマス 19:27
![]() |
![]() |
とは一転占ってみたいに変わってるな。>>207については>>265で村的と言ってたじゃないか。★>>265から>>360への思考変化を言語化してくれ。 >>361 長評とりあえず放置。 >>541 兵長のやり取りから長を白視している。白視の理由は気負いのないことと一貫性があることか。分からなくもない。 >>545で青にたいして占いたいと発言。>>207は気負いが無いと取ったのに、>>379は偽 |
926. 木こり トーマス 19:27
![]() |
![]() |
装と取るのか。青に対する評価がぶれてるように感じる。農青微切れ。 >>571青占い希望も微切れ。 >>584 兵を放置枠においてるな。★長兵のやり取りから長は白くとったよな。兵は色取れなかったか? |
927. 村長 ヴァルター 19:29
![]() |
![]() |
そんちょの黒要素 1.「なの言葉」は実は嫌い 2.バリバリの決め打ち派なのに、最初はそれを隠そうとしていた。 3.序盤はマジで『シモンうぜ~』とのたうち回っていた。 4.腹の中が黒すぎる。 |
928. 木こり トーマス 19:35
![]() |
![]() |
シモンのやつに合わせてみた >>899 1喉がむしろあまる。 2議題をやらない 3細かいとこ見過ぎで揚げ足取りに見える。 4多弁占いたがらないから終盤押し負けやすい。 5今回はそうでもないが、思いこんだら一直線。 6年真とか思考のうちに無かった。 7オットー人だと思って吊った。 |
929. 村長 ヴァルター 19:36
![]() |
![]() |
5.実はクララの眼鏡にバターを塗って舐めたいと思った。 そんちょも年真視点で考察してみようかと思ったけど、そんちょの能力だと無理w 言い方悪いけど、ニセモノのストーリーを構築する想像力が皆無なの。 だから、屋の白要素あげるの。 |
930. 負傷兵 シモン 19:39
![]() |
![]() |
ディーター>>923 無駄消費は怪しいと思う 減るだけの内容なら仕方ないと思うけど、コアタイムに議論できないならやっぱり改善するべきと思う ちなみにこれは自分のことを言ってる ちなみにペーター視点の狼については>>872のパターンで、今から考えるよ |
931. 負傷兵 シモン 19:45
![]() |
![]() |
ちなみに発言たくさん使うだけの内容だったかどうかは自分がそうだと思ってても、やっぱり他の人からするとたいていの場合無駄なんだ だから黒要素にとられるのが普通だと思う 白とはあまり思わないな とりあえずヤコブ偽なら狼、クララ狂だと思う 灰(兵樵長羊青旅屋)の中に2狼 さて、むずかしい |
932. 村長 ヴァルター 19:54
![]() |
![]() |
屋の白要素 >>245の「対抗への敵対意識~」から、>>346で「議事録を読んだ感想」とか言ってるけど、>>347で実は議事録読んでない事をゲロって発言撤回したの。 実はここで笑い転げたの。 >>633の長考察。「狩人と~」。そんちょそんな事言った覚えはないの >>452で「狂~」とは言ってるの。 誰かから赤ログ指摘疑惑が出るかと思ったけど、相変わらず議事読んでね~なと白っぽく思ったの。 |
933. 負傷兵 シモン 19:56
![]() |
![]() |
完全に単体で見るとこの場合でも村長は人間だと思う 昨日のディーターに集中して視野狭窄になりつつあったところ、どうしても占いを●者にしたかったところ、自分の予想狼陣営の戦略ストーリーまで思考が進んでるところ、本気度高い 正解不正解は関係なくてSG作りか本気で疑ってるかで考えると本気 これはシモンの主観でしかないので説得力はないかも おなかすいた |
934. 村長 ヴァルター 19:58
![]() |
![]() |
>>561では、屋を白く見始めたそんちょを脊髄反射で警戒しているの。 狼なら「白度が上がった」と邪悪な笑いをしながら黙っててもいいと思ったの。 ここで屋はほぼ白だと思ったの。 でも、村の総意には反対せず吊ったの。 オットーごめんなさいなの。 |
935. 負傷兵 シモン 20:08
![]() |
![]() |
ペーター>>904 思ったけど、理由の方は置いといて「だからこそ、ボクはクララを偽と見るよ」 とあるけど ペーター視点でクララはもう偽確定してるよ 今日のアルビンへの霊判定はペーターと一致してないから |
旅人 ニコラス 20:32
![]() |
![]() |
ニコルの真っ黒要素 1.大人な話はだいたいなんでも理解 長>>911者>>914とか…なににバター塗るの? 犬じゃなくても、この村には狼さんがいるみたいだから、襲ってもらえばいいの(意味深) 2.素が黒いの (見るだけなら)昼ドラ的な展開だ〜いすき(ハァト) だからみんな、殴りあって? 3.灰考察は書いても書いても次々議事録増えちゃうから、それ見てたらタイムオーバーしちゃうの ←という言い訳が黒い |
少女 リーザ 20:47
![]() |
![]() |
こんばんは 実は以前の村でリーも判定文に半角スペースつきで発言した事あって、メタ真とれるからダメ絶対って言われたの。 リーもその時は全部コピーした訳じゃなくて判定間違えないように【人間】とか【人狼】とかの部分だけコピーしたつもりだったんだけど半角スペースが1個入ってて凄く注意されたの でもこの話題は荒れるからもう言わない方がいいの。 色々複合的に見て村人が強かったでいいと思うの。 |
938. 負傷兵 シモン 20:51
![]() |
![]() |
商書について 2日目の仮決定2択を受けて、クララ>>590で●商 その日の考察的にその2択で●羊を選ぶのは不自然と思った可能性はあるけど、ならむしろ2択に回答しなくてもよかったと思う 村の中でかなり怪しい位置にいたなら切ったりもあるだろうけど、少なくとも多弁の発言力強めな人の考察では放置が多めだったし |
939. 木こり トーマス 20:51
![]() |
![]() |
さっきも書いたこととかぶるが、年は狼だと思うぞ。狂人が霊能COしやすいからだ。書は分からん。はっきり言って真狂どちらかだと思うが、どっちでも問題はあるまい。 【本決定了解している】 者は2W考察しないのか? |
940. 羊飼い カタリナ 20:56
![]() |
![]() |
羊の餌やり終了。 【本決定了解】 ところで、今日は●書で確定? 私は反対意見ないから別にいいんだけど。 老>>937 年:狼>狂かな。 狂なら寧ろ吊られて良しだから、もうちょっと落ち着いていそう。発表の仕方でメタで真アピっていうのは、ちょっと無理がない? 探せばシステムメッセージのスクショなんてすぐに出てくるよ。赤で添削されている反論文とは思えない短絡的な辺り単独感があるけど、(続く |
941. 負傷兵 シモン 20:58
![]() |
![]() |
者書について 初日のディーターの霊CO案とそれに乗り気じゃないクララ、結果的にCO状況から非狼をとってもらう という連携プレイが開始直後にできたとしたらすごい ついでにその霊CO状況からもやっぱり狼は考えにくい ペーターの色々 昨日の商黒前提推理は、狂人でもヤコブの判定を見れば商黒を知ることができるのでありえるっちゃありえるんだけど、その場合でもそのときに初めて知る情報 思考があそこまで商黒前 |
942. 羊飼い カタリナ 21:00
![]() |
![]() |
続き) こうなると仲間がいなくて一人でテンパってる狂を演じている狼に見える。 書:真≧狂>狼 今日▼者、明日▼年でepにならなかったら、ここが狼だよね(ぉぃ 投げやり感いっぱいでゴメン;; 判定絡みでリザとの信用勝負を見ることができたらなーと思うんだけど、言っても仕方がない。 |
943. 負傷兵 シモン 21:04
![]() |
![]() |
商黒前提になるのは、その場で知ったていうよりもとから知ってた、の方だと思う あと年狂なら昨日は書狼わかった日 吊ろうとしない気がする 書の真狂については まとめてないからあれだけど、 クララ>>720のヤコブの考察力らへんは、きっとヤコブ>>715とかを見て出た言葉かなぁと思うけど、クララ狂ならこの時点でペーターの件から年商狼が予想ついただろうし、戦況不利でも先吊られ役として動くのは狂ならありだ |
944. ならず者 ディーター 21:05
![]() |
![]() |
すまね、ちょっと忙しくて見たり見てなかったりだったぜ。 樵>>939 正直思いつかないところもあってすまないんだぜ。思いのたけは昨日から今日にかけて投げてるぜ。完全に長ロックですまないぜ。 【本決定確認済】 吊られるのは正直悔しいぜ。 |
旅人 ニコラス 21:06
![]() |
![]() |
いくつか詠むの そのへんから拾ってきたの あらざらむ この世のほかの 思ひ出に いまひとたびの 逢ふこともがな 宵闇は 雲のはたてに物ぞ思ふ あまつそらなる人を恋ふとて 1首目:今気づいた 立場逆だ 2首目:夕暮れ → 宵闇に書き換えました |
946. 木こり トーマス 21:11
![]() |
![]() |
者>>944 もし者年吊ってエピらなければ長注視することは約束するぜ。 年が占うかもしれないし俺は死んでるかもだけどな。 ただ狼は者視点灰に2匹(屋狼かもしれんが)いるんだよ。★長ともう1匹は誰だと思う? |
ならず者 ディーター 21:18
![]() |
![]() |
むー。せめてけじめはつけてほしかったけど、まあ、きついなら無理強いはしないよ。 灰で謝ってるだろうとは思ってる。 おつかれ。本当は意図的な突然死はそれこそ違反行為だけど、ま、やむを得ない場合だろうね。これは。さすがにドーナツの体調が心配。 |
948. 木こり トーマス 21:20
![]() |
![]() |
>>947 屋狼疑ってるのは知ってるぜ。 ただ、どーーーっしても俺には屋が狼とは思えんのだよ。もし、屋人だとしたら、どこが臭いと思っている?羊は疑ってなさそうだよな。青も村印象取ってる。★兵樵旅で言えば誰が臭そうだ? |
951. ならず者 ディーター 21:43
![]() |
![]() |
樵>>950 ☆言われて議事を軽く読んできた。 兵樵が狼だとは思っていない。 そこまで深く読み込めていないので昨日までの印象も含むけど、青旅なら旅のほうがぽい気もする。 自分で寡黙だと認識していても態度が変わらないところ。発言少ないのは思考漏れ防止になるし、3d>>683>>695>>696は1dや2dの印象からすると急に鋭くなった感じ。旅を甘く見てるかも知れないな、とは今思った。 |
953. 木こり トーマス 21:49
![]() |
![]() |
者>>951 回答サンキュ。なるほどな。旅は一番判断に困ってるんだよな。 自覚しといて、発言数の少なさは確かに思考隠しに取れるよな。 3dの鋭さか。確かに1d2dに比べると動きが違うよな。もっとしゃべれそうな印象を受けるぜ。 |
956. 司書 クララ 22:00
![]() |
![]() |
>>954老 明日もまとめ役が生きてる保証がないから確認しておきたいけど、 農から書黒出たら書吊り、白なら年吊りでいいのよね。 発表方法はずっと今までどおりで、占い先は…自由? |
959. 農夫 ヤコブ 22:06
![]() |
![]() |
樵>>925 青評について 青>>231をみた時点では、気楽な村人かな、って思ったけんど、そのあと、青>>311からの一連の考察を見て、きちんと考察できる人だなーと思ったんで、しっかり考察するという人物像と、気楽な村人、っていう人物像がうまくかみ合わない。 だから、青>>207が怪しく見えてきた、ってこと。 |
神父 ジムゾン 22:07
![]() |
![]() |
>>16:49屋 慣れはあんまり関係ないかも。 思考が多少早くなるぐらいで、本人のスキルアップはまた別物かな。 ・○○だから□□だと思うっていう因果関係がはっきりした発言大事。 ・基本的にパッションで決定的な判断はダメ(▼,●,能力者真贋など) ・1人1人の意見主張を絶対に理解すること,一気に全体を見ちゃいけない。 ・他人の立場に立って見ること。 とりあえずこれが対話の基本かな。 |
神父 ジムゾン 22:07
![]() |
![]() |
人狼はここに陣形やセオリー・狼の思考が関係してくると思う。 そういう意味では人狼って敷居高いと思います。 セオリー理解してないと疑われ、SGにされるなんてザラですからね。 オットーに不足してるのは後者かなーと思います。 |
960. 木こり トーマス 22:13
![]() |
![]() |
なるほど。>>207>>231の時点ではきちんとした考察しなさそうな奴って印象で、>>311からの灰考察がしっかりしてたから、>>207>>231が浮いて見えたってわけだな。俺にはそこまで浮いて見えんが考え方は了解したぜ。 |
962. 老人 モーリッツ 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
はて?わしが狩人?なにをいっとるんじゃ? 【非狩じゃよ】 ▲老、護衛老。GJで明日、年黒(書白の時)で年吊って終わらなかった場合を考えて(狼3強1縄4)RPP3回でぎり村わし詰まないし、って年真をケアすること目的でCOしたんじゃ。あれ?この計算でよかったかの? oO(あと、わし生きたい) |