プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全パン屋 オットー は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
ならず者 ディーター は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 老人 モーリッツ に投票した。
少女 リーザ は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
ならず者 ディーター は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 老人 モーリッツ に投票した。
少女 リーザ は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
老人 モーリッツ、5票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、5票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター、農夫 ヤコブ の 4 名。
ならず者 ディーター 00:57
![]() |
![]() |
リーザ黒で出す気満々だったから焦った… ヨア白かオト黒にすべきだったかな。 最後まで判定迷走する狂人で本当にすまない。 ご主人様、っていうかヨアヒムだよな? 誤認して本当にすまなかった。 俺が白出しちまった農が、青吊りに動きそうなんだよな…申し訳ねえ……… |
533. パン屋 オットー 01:01
![]() |
![]() |
リーザ… 無念… 老が人ならRPPか… >>529 理解力がなくて申し訳ない 者を偽とみたとき、書も偽とみて、真占は潜伏していた可能性を示唆しているということ? それについては全く考えていなかったよ… あくまでもこの場合に限って考えれば書を真とみて、服は黒だという仮定で話していたよ そういう意味でもないならもう少し分かりやすく教えて欲しい |
村長 ヴァルター 01:06
![]() |
![]() |
エルナくん視点ヤコブくん狼はないんだよなあ この適当発言はエルナくんの白要素かもしれんのう(適当) あーでもディーターくん老妙言ってたのか。 なんでリーザくん占っとんねん偽か!?って思ったぞい。 |
村長 ヴァルター 01:13
![]() |
![]() |
なん……だと…… RPPって者狂人の視点漏れしてますね。 まあ村長狂人なんだけどね。噛ませてしまって申し訳ない……。ご主人がんばれー。 リーザくんモーリッツくんはお疲れ様だぞい。 ご飯を炊くには、お米を用意すると吉じゃ |
534. パン屋 オットー 01:24
![]() |
![]() |
思考食い違いの理由がわかったかもしれない、言葉足らずだった場所を見つけた。 者が偽である場合の話だと 書が真 服は黒 なので昨日は1w1k ここで、仮に農は本当は白なのに、黒で出したとして、▼農をした場合、黒を吊ったのだから0wになるはずなのに今日がある、即ち、者の占いが間違っていたことになる。 しかし、それに気づいたときには1w1k2村のRPPが成立してしまう おそらく、▼農と▼者で食い違った |
536. パン屋 オットー 01:45
![]() |
![]() |
あ、 やっとヤコブさんの言いたいことが分かった... 長が狂人の可能性を忘れていた なぜ昨日までに辿り着けなかった... 嘆くのは今日が終わってから、か... 明日までにもう一度考察して考えをまとめてきます。 |
537. 農夫 ヤコブ 01:51
![]() |
![]() |
者真[老?-書][?書-老] 書真[服?-者][服者-?] 妙噛みの理由…妙の意見が正しかったか、俺が与しやすいと思われたかが本線だろうな。非狩してた妙を噛みに行くあたりがキーになりそう。 >>533>>534屋 えーと…書真服狼者偽のケースを話してるつもりだったけど。 今なるべく簡単に説明しようとしてみてるので、ちょっと待ってもらっていい? たぶん、俺が言いたかったこと伝わってなさそう。 |
538. パン屋 オットー 01:59
![]() |
![]() |
いや、1w吊れてるか分からないということはやっぱり違うのか、やっぱり分からない... 長狂人の可能性を考えていなかったのも長の姿勢が狂人に見えなかったので深層心理で白決め打ってしまっていたからだ 真偽はどうあれ、僕が一番やりたくないと主張してたことをしてしまってた 今一度考えを改めます |
539. 農夫 ヤコブ 02:14
![]() |
![]() |
えーと、屋は落ち着いて…? 今日考えるべきは、 ◎者が真狼狂のうち、どの可能性が一番高いか ・者真書狂と想定⇒老狼の相方LWを探す ・者真書狼と想定⇒書狼の相方LWを探す ・書真者狂と想定⇒服狼の相方LWを探す ・書真者狼と想定⇒者吊る ってことだと思うよ。別に狂探しはしなくていい。狼側がRPPしようってことならば、探すまでもなく向こうから出てくるし、狂探しで喉潰すより狼探しした方が得策だよ。 |
540. パン屋 オットー 02:30
![]() |
![]() |
書狼が見えてなかったのか... 甘すぎて恥ずかしい... ヤコブさんの僕への疑問がようやく分かったよ もう一度、読み直して吟味して、どの可能性が一番高いか探ってきます 焦りすぎた分の喉温存でこのまま無言で去るべきか迷ったけど、多分明日考え直してから戻ってきても同じようなことを冒頭に言うと思うのでいま言っておきます |
541. 農夫 ヤコブ 02:41
![]() |
![]() |
>>540屋 君が考える助けになったようなら良かったのだけれど…。 で、先ほどのは>>506屋を引用しながら説明が一番わかりやすいかな。 「者が偽なら書が真で、服が黒なので今は1w1k」⇒正しい 「偽者が白を黒だと出して、その黒を吊った時点で0wにならないとおかしい」⇒正しくない なぜなら、偽黒を吊った≠0wになる、だから。 1w1kで0wになる条件はあくまで「LWを吊る」だよ。 |
542. パン屋 オットー 02:43
![]() |
![]() |
というか、書が狼なら農は白、青か僕かなら、書を信じている僕が濃厚。か... 灯台下暗しとはこの事か... もちろん僕は狼ではないのでなんとか説得できるよう考えてきたいよ思うよ、考えがまとまるまで時間がかかると思うから、質問をもらった場合返事が遅くなるかもしれないよ 申し訳ない |
543. 農夫 ヤコブ 02:47
![]() |
![]() |
昨日時点、者狼仮定ふたつルートがあった。 ①農白出してお茶を濁す②農黒出して勝負に出る どっちを取るかは好みの範疇だけど、者狼なら生き残るには真占として信用を勝ち取る必要があるからね。俺的には②の方が蓋然性高いと考えてた。 ただ、今日になって反証が発生した。 「農の方が御せる」と踏んでいた可能性だね。 なので俺は、者狼の可能性(者狂の可能性は、RPPちらつくので一旦置き)と青屋を見比べる。 |
544. 農夫 ヤコブ 03:11
![]() |
![]() |
なんか見てて心配になったから、>>539に若干加筆しておくか…。 今日考えること ◎者が真狼狂のうち、どの可能性が一番高いか ・者真書狂と想定⇒老狼の相方LWを探す(候補:青屋) ・者真書狼と想定⇒書狼の相方LWを探す(候補:青屋) ・書真者狂と想定⇒服狼の相方LWを探す(候補:農青屋) ・書真者狼と想定⇒者吊る >>青 忙しいようだけど、投票合わせられるようなら合わせてくれると助かるよ。 |
545. 青年 ヨアヒム 03:12
![]() |
![]() |
【結果確認】 遅くなってすいません。 まず、者が狼という可能性は考えにくいですね。>>543でも言っているように農黒だしを選択すると思うからです。農の方がおせるというのは理論的に話せる農に対して思うかなと言うところですね。 |
548. 農夫 ヤコブ 04:27
![]() |
![]() |
>>545青 まあ偽黒に関しては、俺の反撃が面倒で出来なかった…みたいな想定もなくはない。理論的な方が攻略しやすいと考える人もいるし、そこはもう相性だよね。 >>547 んー…言っとくと、農狼だからは理由として弱いよ? 俺なら妙より屋を狙う。理由は昨日妙が青老でFAかつ非狩してたこと。青妙が屋を白打ちしてたこと。 農狼なら者狂だから、者の信者は大切だよ。 そこ噛むとか、メリット薄いよなぁ…。 |
549. 農夫 ヤコブ 04:48
![]() |
![]() |
今言ったこと主張したくてわざと、って反証はあるけどね。 さておき、>>547青 ★君ならどう考える? ▲羊(霊)→長(確白)→妙って流れを見ると、やっぱり妙噛みが異彩を放ってるのは確かだよね。 普通に考えて、狩狙いじゃない。白めを噛むなら他に選びようがあった。 妙「が」噛まれた理由(現状ならほぼ意見噛み?)or妙「以外が」噛まれなかった理由(白位置狼の可能性?GJ避け?)をどう見るか、かな。 |
ならず者 ディーター 09:48
![]() |
![]() |
んー ヨアヒム農疑いでいくのかな。狼なら屋の方に行くと思ったが。白く見ちまってたから? でもそれなら妙残すような。 ヤコブが俺狼の可能性も提示してるあたり、案外こっち狼もあるのかな。 俺吊りか屋吊りに動いてくれたらそれっぽくなるが…。どうだろう。 そんでRPPって狂から宣言なのか? 俺よくわかってなくて不安…。 ご主人が劣勢になったら自分投票COする感じになるのかな。他のログ読んでくるか。 |
550. ならず者 ディーター 10:17
![]() |
![]() |
おはよーさん。 爺さん狼でよかったんだな。屋妙とかの可能性も考えると怖かったんだが、ストレートに狼だったか。とりあえずほっとしたぜ。 屋青から1Wか。今日もしくじることはできないからな、よく発言読み返してくるぜ! 今日もちっと忙しくなっちまったんで、発言は不定期になると思う、すまんな。 |
551. 青年 ヨアヒム 12:21
![]() |
![]() |
>>549 >>547の発言は農狼というよりも、農が白ならもう屋しか狼として考えられないと言う事ですね。白決め打ちしてたけど、僕が狼なら妙を残して屋or農を襲撃すると思うんです。なぜなら、屋も農も妙を疑っていたから残して置けば話は進めやすい。 |
552. 青年 ヨアヒム 12:23
![]() |
![]() |
その前に今読み返して言わないといけないことが、昨日の票割れだけど、僕は老にいれていたよ。(結果オーライだけど)だから妙が僕に入れた可能性が高い。またそんな状況をみて狼があえて噛んだという可能性もあるかも。 |
553. 青年 ヨアヒム 12:32
![]() |
![]() |
また屋が今日の最初あたりにテンパってたけど、妙を襲撃した事に対しての失敗した感じがでたのではと、こじつける事もできるかなとか考えてみたりしてます。妙を狙った理由は、屋がずっと者を守る事に固執していた事から狩人と予想しての事なんじゃないかな。GJがでなかったから。 |
仕立て屋 エルナ 14:06
![]() |
![]() |
ヤコブ…自身に累が及ぶ可能性を生み出している オットー…SG先と、庇護者を失っている ヨアヒム…SG先を失ったが、敵対者を一人減らせている 反証:ヨアヒム狼として、リーザというSGかつ敵対者を失うことにより、他3人が敵対者になる可能性を招いてしまっている つまり、農屋青誰が狼でもデメリットの方が勝る襲撃 ここで者狼という仮定を置くと…あれ、あたしが狼になっちゃうじゃん |
村長 ヴァルター 14:20
![]() |
![]() |
ディーターくん>>499とかわかるんだけどね。 リーザくん噛みは単純ディーターくんの占い先透けてるよなあもある。 ヤコブくん狼なら漂白噛みチャレいけるんちゃうと思うけど。パワー的に。まあやらなさそうか。 バファ目的なら、いちばんバファしそうなのはヤコブくんじゃね…(勘) エルナくん 元から女性率は低かったよねこの村…… |
羊飼い カタリナ 14:30
![]() |
![]() |
一番バファしそうなのは>>503のじーさんだよ。(ロック中) まあわたしが狼の立場なら最終日を前にそこまで気が回らないだろうけどね。 女性4人しかいないのに最初の吊り噛み吊りで3人いなくなってるね・・・。 |
555. パン屋 オットー 16:02
![]() |
![]() |
>>539 1.者が真、農は白、LWは僕と青。まずLWが屋の場合、屋は▼青にすれば妙老屋で3票獲得の可能性はあった そうしなかった理由としては、>>516互いにいがみ合うことで老屋ペアを隠すため? LW青なら、老の説得で僕が青に入れたときに困るのは老、この行動は老が青を黒打ちすることで老青ペアを隠すため? 2w4村で片方の狼を切るのは得策とは思えない 相方を挙げるならやはり妙だと思う |
556. パン屋 オットー 16:05
![]() |
![]() |
2.者が真、書が狼なら>>542でLW屋濃厚 僕が白前提考察してた以上、僕の主張と逆の事をすれば、僕が狼なら村が勝つ しかし>>432で僕は一貫して書吊りを推した、ここで書を切るよりは書が信用勝負に動いた方が圧倒的に有利では?とは思う となると、書の真を主張し続けた老がLW候補に挙がるのでは・・・? この場合の考察は本当の他人視点でないと見えない部分があるとおもうし、皆に任せたい |
557. パン屋 オットー 16:07
![]() |
![]() |
3.者が狂の場合、LW農が一番厄介。農狼を1/5で白出ししたなら強すぎる 賭け要素が強いという点で可能性は低め 逆に1/5で狼を引いて吊ってしまっては狼が負けるので白出しが無難か LW屋、青の可能性で言うと、者はどちらが狼かが分からない以上可能性は五分かなと どちらが服と繋がっているかというと>>97で屋ではなさそうだし、>>327で青でもなさそう どの場合においても可能性は低めだと思う |
558. パン屋 オットー 16:15
![]() |
![]() |
4.者がLWの場合 ここで>>541だけど、農(村or狂)を黒出したとして▼農▲妙と仮定 1w1k2村or1w3村となる。この時点で者の偽が露呈すると言いたかったよ 農が狂の可能性は忘れていたけれど… >>492の答えだけど、者が農を黒を出すデメリット≒白で出すメリットと言う回答をするよ |
559. パン屋 オットー 16:18
![]() |
![]() |
もうひとつ、白を出したメリット、結果論かもしれないけどまさに今この疑心暗鬼な状況は僕はつらい。 また、妙でなく僕を噛んだ場合、僕の意見が正しかったのか?という波紋を生む可能性があり 僕は昨日、者が怪しいと踏んでいたがそれに対し農が広い視野から嗜める構図があった。 これがきっと農の言う御しさすさだと思う で、可能性の話だけど、僕視点ではやはり4>2>3だと思う 自分に甘すぎかなぁ・・・? |
560. ならず者 ディーター 16:50
![]() |
![]() |
おっす 屋青読み返してたんだが、やっぱり気になるのは屋だな。 そもそも爺さんがRPP狙いで青吊りを推してきたってのは青との大きな切れだと思うしよ。 単体要素としてのポイントはやっぱり、随所に見られる自己アピールだな。 「他者から見て灰に見えるならば白く見えるように」っていう意識自体は、程度は人それぞれだが村でも持ってておかしくねえ。 |
561. ならず者 ディーター 16:50
![]() |
![]() |
だが、俺がずっと引っかかるのは、その白く見てもらえるための「行動の仕方」なんだよな。 村なら、個人の要素はどうだ、とかこのへんが狼っぽい/人っぽい、といった具体的な考察をもって示そうと考えるものだと思うぜ。狼を追い詰めることこそが村人のやることだからな。 そのへんが曖昧なまま、やる気がありますよというアピールが多く見えるのを黒く見てる。 |
562. ならず者 ディーター 16:52
![]() |
![]() |
一方の青だが、昨日あたりから吊られまいという意識は見えるな。だが、その意識ってこの局面では誰もが持つものだし、そもそも前半が呑気すぎねーかなと思うのよな。 この点に関する屋青の違いは、疑われることへの危機感が最初から働いているか、重要な局面になって芽生えてきたかって点だ。 吊られたらヤバそうという場面になって疑われたくないのはわかるが、最初から疑われたくない意識が見えるのは黒いと思うぜ。 |
563. パン屋 オットー 19:26
![]() |
![]() |
>>561 考え方の違いや、攻め方の違いに拠るものは大いにあると思うけども、それは反対じゃないかな? 真相を知らない村だからこそ、仮定から立証される事実とそこから導かれる考察の比較によって導くべきではと、思っているよ。 逆に内訳を知っている狼だからこそ、個人要素から黒要素を見つけそこをいかに自然に押し付けるかが勝負どころではと。 |
565. ならず者 ディーター 20:13
![]() |
![]() |
屋>>563 そーかな。そりゃあ村人は事態の進展によって大きな情報を得て、それを推理の糧にするものだが、それを待ってるだけの姿勢じゃいかんだろう。 個人の発言から要素を集めたうえで、事態の進展と照らし合わせていくもんじゃねーかな。「こうかなあ、いやこうかも、とにかく進展を待つよ」みたいなのは不用意に灰に触れて返り討ちにあいたくない狼の思考だと思ってるぜ。 |
566. ならず者 ディーター 20:14
![]() |
![]() |
老屋の切れ要素としては初日の老の●屋を取ってたんだが、これに関しちゃ結局そのまま初日●に相方ぶっこんできたってことなんだと思うぜ。実際そういう狼いるしな。 そんで、爺さんって完全に投票からのパターン分けで狼の位置を絞った主張をしてたよな。 それが狙いだったんじゃねーかと思ってるぜ。 書が服に白出しても初日●出してれば切れととられるし、仮に屋が占われちまってもそれは老の大きな武器になる。 |
567. ならず者 ディーター 20:15
![]() |
![]() |
決めうち提案の件でも、爺さんは思い切った行動がとれるタイプだってのはわかってるしな。 俺もけっこう初日希望先は要素にするタイプだ。だから屋妙長に2狼いるだろ!とかなってたが、結局違ったしな。 だからこそ、この切りってのは有効な手段として使われることがあるのさ。 |
村長 ヴァルター 20:34
![]() |
![]() |
村長もよくわからなかった。 オットーくんがだいたい人狼でオットーくん占い避けさせようとしたなら黒いかもしれないけどオットーくん人狼かどうかわからないからね…。 これはオットーくんの狼透けてる者屋が狼ですね |
568. パン屋 オットー 22:26
![]() |
![]() |
だけどさ、>>550から一貫して君はどうして老を狼で決め打っているの?書が狼で老が狂人、あるいは人の可能性もあるよね その場合を差し置いて、そしてヤコブに指摘されて僕が提示したにもかかわらずなお老を狼打ちしたのはなぜだろう 君の主張は決めうちを裏付けるだけで可能性を探ろうという意思がまるで見えてこないよ |
569. 農夫 ヤコブ 22:31
![]() |
![]() |
こんばんは。 老狼仮定、>>426主張のメリットは「者偽の風潮を作れる」なんだよね。 ここ自体は者偽でも老狼でも勝ち筋があり、通る主張なんだけれども、気になるのは老は者に対して屋占いの希望をずっと出してること。 まあ昨日の最後を見ても「者偽可能性の警鐘」が彼の後半命題だったのはわかる。 素直に見るなら、その風潮が出来上がることで一番得するのは屋。 ちなみに>>352妙は老≠屋とは言ってるね。 |
570. 農夫 ヤコブ 22:33
![]() |
![]() |
で、妙の意見は[青老-書]だったわけだけど>>465、これで一番困るのは青狼のケース。 一票自分に固定されてるってことだからね…これはかなり怖いはず。 ということで>>551は要素としては弱いかなぁ。 者の占い先が妙っぽいのは>>509から推測できるし、例えば屋青妙者で残った場合考えると、現状よりもっと青に不利だよ。 >>552青は、昨日の…?今朝の青に一票入ってたやつかな。 |
571. 農夫 ヤコブ 22:35
![]() |
![]() |
(続き)すごく割れた3dのことなら、システム上誰がどう入れたかわからないし…うーん、要素としては難しいかも。 >>553下段は青狼説でも通るとはいえ、面白い説だね。 ちなみに、★[老屋-書]仮定、老狼が屋にずっと占い希望出し続けてた理由、青ならどう見る? んー…見返すとやっぱり者狼説、違和感あるなぁ…。 者狼仮定、明らかに妙残しのメリットが大きい。 真狂の方がしっくりくるね。 |
572. 農夫 ヤコブ 22:53
![]() |
![]() |
反証は、者が自信満々狼/M狼説だけど…それだとしてもサポート役を昨日>>527とか言ってた俺にわざわざする理由とは。 まあ妙が手のひらクルーしてくるのを恐れて、噛むことで意見を固定した説はあるけど…それもだいぶ回りくどい。 >>565者下段だけど、それ俺陣営関わらずやる思考法だなぁ。 単体に結論が出ないから状況で差をつけよう、って考え方だね。@8 |
573. パン屋 オットー 22:59
![]() |
![]() |
うーん 老屋が狼なら妙を利用して二人で青を吊りに行くほうがメリットが大きいし、そのまま妙を残すと思うんだよね そういう意味でも僕は老のほうが狂要素強めだと思っているんだけど… 無理にでも2w残れば2w2村でRPPに有利陣形で持ち込めるわけだし なので老狼を濃い目に見る思考には疑問があるし、老、屋、青の結果を見ていない時点で老狼を決め打った発言はどうも引っかかる |
村長 ヴァルター 23:05
![]() |
![]() |
わりとアツい最終日になってるようでよかったという謎目線。 一時はどうなることかと……。 村長も色々な可能性検討するフリしてパッションロックマンだからカタリナくんと同じタイプかもしれない |
574. 農夫 ヤコブ 23:09
![]() |
![]() |
さて、直近の者屋対立纏めるとこうかな。 者:屋の生存欲が狼っぽい 屋:者の視野の狭さが怪しい ちなみに者>>561に関しては、老>>463で言われたことがぐっさり自分に返る(自分偽要素を補強する)主張かと思うので、それを本当に要素として用いたい/用いられるのか再考してみるのも良いかも。 青の呑気さに関しては>>562そも青序盤、すごい寡黙だからねぇ…。 |
575. 青年 ヨアヒム 23:15
![]() |
![]() |
>>570 今朝の間違いです。すいません。 >>571 ☆屋を白と見続けた老が屋を占い先にし続けた理由ですがまず初日、老の占い先の希望を出したのが早い段階なのに対し屋はギリギリまでだしてない言う事。それはつまり、老は意見を変えられる。 |
577. 農夫 ヤコブ 23:19
![]() |
![]() |
>>573屋 いや、2w2村だったらエピだよ。 なので君の言う通り、老屋狼なら昨日は死ぬ気で青先吊りにかかって決着をつけるべき盤面…のはずなんだけど。 うん、これは老狼仮定、結構な屋白要素っぽいな…。 ちなみに、者が老狼打った理由はおそらく ①書から非狼要素/狂要素を(老に比べて?)取ってる ②2-1は基本狂>>72という思考 ③老から狼要素/非狂要素を(書に比べて?)取ってる とかだと思うよ。 |
ならず者 ディーター 23:27
![]() |
![]() |
ヨアヒムが屋に乗っかって俺吊りにきてくれるといいなと思ったんだが、無理そうかな。 俺吊りなら俺の票も上乗せして確実に勝てると思ったが、そううまくはいかないか。 農が者吊りにも屋吊りにも乗らなかったらご主人の可能性は切れると見ていいよな? |
578. ならず者 ディーター 23:29
![]() |
![]() |
屋>>568 うーん、そもそも書が狼的に見えなかったんで狂じゃないかと思ってたんだが。 例え書狼だとしても、残りの狼は屋青の2人なことに代わりはねーぜ。屋は書真を推してる傍ら書吊りを推してた。まわりに従って、怪しまれないために書吊りを推しながらも、運良く残される論調になるのを期待して書偽発言もじわじわしてたってことなんじゃないかと。 更に言うなら老狼の場合の切れ要素なんかは消えるわけだしな。 |
579. 農夫 ヤコブ 23:30
![]() |
![]() |
>>575青 今朝了解だよ。 えーと…「屋を白と見続けた老」はどこから取ったの? >>142色見えにくい>>455人外に見えてくるとか…単体としては割と黒く見てると思うんだけど。×白〇黒、かな? 意見を変える余地があった、に関してはその通りだね。 目立っちゃうリスクはあるけれど、老は>>421見ても目立つことを恐れない人柄だろうし。 >>576は俺もそう見ることもできると考えてるよ。 |
580. 青年 ヨアヒム 23:37
![]() |
![]() |
>>579訂正 「屋を白と見続けた老」ではなく、屋を白と見続けた自分としてはって感じの発言をしようと思ってましたが、途中考えが先行して消すのを忘れていました。すいません。 |
村長 ヴァルター 23:39
![]() |
![]() |
屋はずっとすっとぼけてるんで屋狼ならガバ狼を見なきゃいけなくて、白要素にするのはどうかなあ(ロック) いやあディーターくんのヤコブくん占いは実際真切りたくなるよなあ。でもLWがあのタイミングで謎占いして信用落とすのもなあ~みたいな気持ちある。だから真狂でいいんじゃね(適当) 斧を持っていると話し合いを有利に進められる場合があるぞい |
581. ならず者 ディーター 23:52
![]() |
![]() |
農>>572 それは「単体に結論が出ないから」だろ? 狼を見つけようと要素を探したうえでのことだ。それならわかる。 それよりもアピールの方が先に出ちまってるのはどうかなということだぜ。 農>>574 俺はあの時点では良いと思った選択をしたつもりだったぜ。黒視していた場所はあったが、単体で白く見ていたところが怪しく見えてきたんで、内訳予想も幅広くなっちまうなと思って、視界を晴らすつもりだったんだ。 |
582. 農夫 ヤコブ 23:56
![]() |
![]() |
考えてるうちに仮決定の時間を過ぎてしまった。 希望出してもらって良い? それと、吊決定デッドライン【00:40】にしない? そこまでは各自悩みに悩めば良いんじゃないかな。たった4人の多数決だから、5分あれば票合わせには十分だろうし。 ただ、意見変えたい時には【】でくくるのだけはお願いしたいな。 で、俺の現状の希望は【▼青】だよ。 理由は>>570中段、>>571下段と>>577上段。 |
村長 ヴァルター 00:07
![]() |
![]() |
ディーターくん狂人で囲うつもりならヨアヒムくんに白だししたほうがいいという話もあるんだよなあ。 ヤコブくんご主人ならマンパワーに任せる方向で。 農▼青 屋▼者 青▼屋 者▼屋 さてどうなる |
583. パン屋 オットー 00:14
![]() |
![]() |
・・・いろいろな可能性は模索してみたけれど、やっぱり >>423が一番しっくり来る もちろん僕視点で、と言う前提はあるけどね でも、者狂ー農狼の可能性は捨てきれないので僕はそこで悩んでいる 農の動き方は村長の動き方とよく似ていて、確定白でないにしてもその働きを全うしようと言うような姿勢が見える。狼が農を噛まなかったのは何故か、妙を噛んだ理由は何故か最後にもう一度考えたい 現状【▼者】 |
羊飼い カタリナ 00:19
![]() |
![]() |
投票先バレバレだし下手に隠したら議論にならないのでは() ディーター狂の場合、エルナ非狩からわたし噛みがちょっと理解できないんだよね・・・。 クララ噛まない意味が思いつかない。 |
村長 ヴァルター 00:23
![]() |
![]() |
服X-者なら、▲書をすると縄余裕1のままが判明するしとりあえずヨアヒムくん吊ろうぜとなるかもしれないね。 ヤコブくん狼なら普通にクララくん噛めばいいんじゃない? だからクララくん真時は服青かもしれないね |
585. パン屋 オットー 00:25
![]() |
![]() |
【00:40確認】うん、ヤコブさんが【▼屋】することで者はきっと【▼屋】、僕は【▼者】でヤコブさんが吊られる事はない。それをせず【▼青】の可能性を見る点をヤコブさんの白要素と見ます 妙吊りメリットは>>559 ヤコブさんが【▼屋】に変更するなら、【▼農】に自動変更で決定します |
586. 農夫 ヤコブ 00:28
![]() |
![]() |
そうだ、【00:40以降に出した希望は無効】だよ。 者は大丈夫…? 俺視点だと、[老青-書]と[書屋-?]のどっちがよりあり得るのかって感じかなぁ…。後はまあ、者狼の考慮だけど…ここ狼だと驚くほどチャレンジャーなんだよなぁ…。 >>581者 ふむ、なるほど。ありがとう。 下段はそうだろうなと思ってるから大丈夫だよ。 >>585屋 了解だよ。 |
羊飼い カタリナ 00:31
![]() |
![]() |
わたし最終日4人勝負に参加したことないからどっちがいいのかはわかんないや() 確かにヨアヒム狼ディーター狂もあるね。よしヨアヒム吊ろう!(ロック) ヤコブの希望が最終日も通らなそうで泣ける。 |
588. ならず者 ディーター 00:31
![]() |
![]() |
俺は青白いと思ってるんだがな。昨日>>499でも言ったが、自分が白であるという前提が思考の中に見えると思うぜ。農はどう思う? そんで例えば初日とか、狼でこれ>>95>>96だけ言って離脱とかあるか?とか、全体的に狼ならではの緊張感みたいなものが無いんだよな。 |
589. ならず者 ディーター 00:32
![]() |
![]() |
てか青狼で妙噛むかね? 妙は確かに老青決めうちしてたが、その妙の言動自体をけっこう疑われてたろ。老妙ありそうとかさ。俺も屋も農も妙を疑ってたんだから、今日は残して勢いで吊っちまうんじゃねーか? 農とか噛んでさ。妙噛んだらかえって自分に目線行くだろ。 |
590. パン屋 オットー 00:35
![]() |
![]() |
票集めには同意できません 今最悪のパターンは1w1k2村 吊り先指定すると最悪RPPに持ち込むことが出来るので 【今日は完全ランダム投票】でお願いします 基本的に今宣言した投票先に入れるでいいと思います@2 |
591. 農夫 ヤコブ 00:37
![]() |
![]() |
>>588者 んー…うん、あそこは見える。 緊張感に関しては…どうだろう、今回俺ぽんこつすぎて。 >>589に関しては、者から妙に占いが行く可能性を高く踏んでいたならば、って見方とかもあるし。とはいえ俺を攻略しにくい的発言は青本人から出てたんだよね。 だから、そんな奴は普通に噛んどけば良いよね、って見方はある。 |
パン屋 オットー 00:39
![]() |
![]() |
最後の悪あがき どうなるか いろいろミスとか甘い点とかいっぱいあったけど、とても勉強になった 疑った皆さん、ごめんなさい 最後まで誰が狼かわからなくてごめんなさい EPでは仲良くお話が出来たらいいなと切に願っています ありがとう! |
592. 農夫 ヤコブ 00:42
次の日へ
![]() |
![]() |
農【▼青】>>582 屋【▼者】>>583>>585 青【▼屋】>>584 者【▼屋】>>587 >>590屋 えーと…メリット普通によくわからないんだけど…? まあそれもいい、か?俺は多数決を推すと言っておくね。 |