プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 羊飼い カタリナ に投票した。
村長 ヴァルター は 羊飼い カタリナ に投票した。
老人 モーリッツ は 羊飼い カタリナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 羊飼い カタリナ に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
少女 リーザ は 羊飼い カタリナ に投票した。
村長 ヴァルター は 羊飼い カタリナ に投票した。
老人 モーリッツ は 羊飼い カタリナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 羊飼い カタリナ に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
羊飼い カタリナ、5票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、5票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、村長 ヴァルター、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン の 4 名。
農夫 ヤコブ 02:30
![]() |
![]() |
はい!というわけで、ごめんね、松(マツ)なんていないんだ。まあバレバレだったかもだけど、この方が最終日きた時に、ちょっと盛り上がるかなーとか。 あと、リナには悪いけど暇だったし墓下で遊びたかったのだ。 本当は、LWは蘭っていうのだ。アル(狂人)が菊。ボクが竹で、リデルが梅。 (ちなみに、中国の四君子っていう言葉が元ネタ。気になる人はググってみてね!) |
農夫 ヤコブ 02:32
![]() |
![]() |
そして、モリさん噛みなんだね。なるほど…。ランはよほど男だらけの最終日がイヤだったんだね… リナもモリもお疲れ様なのだよ。 墓下議題 ■1.さあ、蘭はだーれだ? (強制ではないけど‥もしよかったら、推理してくれると嬉しいのだ!) |
852. 青年 ヨアヒム 02:33
![]() |
![]() |
終わらなかった。 リーザさんじゃなくモーリッツさん襲撃ですか。 カタリナさん、質問も放置で捨て台詞やAAで遊んでたから狼だろうと思ってました。終わるだろうと思ってましたよ。ごめんなさい。ちょっとしんどいです |
老人 モーリッツ 02:47
![]() |
![]() |
墓下見ました… g592自分も見ておりまして。なので屋CO見たときだいぶフラットに見られたと思います。色々なケースが有りますよね。 ここからLW見つけるのですか…(遠い目)地上のみなさんには申し訳ありませんが…少し、噛んでもらえてよかったなあと思ってしまいます。 |
司書 クララ 02:52
![]() |
![]() |
神羊が狼じゃないのなら、何故私襲撃だったのか謎ね…。 狩見抜かれてた、はなくはないけどヤコブの墓下騙り警戒した、って言う言葉からなさそう。 えー、意見食い? 私は今回そこまで白位置につけてなかったから食われない予想だったんだけど…。 |
老人 モーリッツ 02:55
![]() |
![]() |
爺はクララさん噛み妥当だと思ったのですが… 村の流れを常にコントロールしていた印象でしたから。 実際4d5dは狩り関連で村は迷走しましたし… 4dの爺のミスなのですが、 旅が非狩しているのを見て焦ってCOして下さいと頼んでしまったんですよね。狩人関連はあまり考えることがなく、よく分かっていないのです… |
農夫 ヤコブ 02:58
![]() |
![]() |
クララ>いやいや、自分の仲間以外から狩人COあったら、普通は真ってことじゃない。墓下でブラフうつのも珍しくないからそりゃあ警戒をするよーw 蘭頼もしいな!最終日までこれてすごく嬉しいのだ。 |
農夫 ヤコブ 03:05
![]() |
![]() |
まあ、あんまり蘭について話して透けちゃったらつまらなくなっちゃうから、ボクはこの辺で黙っておくのだ。 見守るのだ。 リナ、きっとすごく心細かっただろうね。お疲れさまなのだ‥ゆっくりでもいいから、ぜひお墓で楽しくすごそうね。 では、お休みなさい~ |
神父 ジムゾン 03:31
![]() |
![]() |
今日の老襲撃を素直に見るとLWは兵なんですが(老以外は長青を疑ってましたから) 兵に疑いを向けようとしての老襲撃なら長青どちらか、より立場がまずいのは青ですかね。 大穴は者霊妙真。 |
パン屋 オットー 07:02
![]() |
![]() |
おはよう なんだか楽しいことになってるじゃないか! LWは現時点で長でFA。だって神長書を灰ロラすれば勝てると思ってたし(思考停止) …いやいや、ちゃんと議事読んで推理してみよーっと! |
パン屋 オットー 09:53
![]() |
![]() |
2dまで見直したけど 兵は修を付け加えて占候補を見てるけど 長は占い真贋に修を付け加えた考察でないのが、こっちのが思考の流れを「作ってる感」がする。他者への質問も戦術論で収まる部分が多い。1d●屋まで疑って見ていたのなら屋狂を強く見て他を吊に挙げる流れだと思うが2d▼修。斑吊引き伸ばして修屋の様子を見る思考が無いのが怪しい 青は▼修で占い真贋がわかる、の一点押し。視野は狭い 2dまでの答えは▼長 |
パン屋 オットー 10:16
![]() |
![]() |
3d長は相変わらず戦術論というか、ロラ教徒にしても思考停止ロラ発言はなんだこれ?w その後は商農ー修ライン見て内訳予想から▼農→灰に視線 兵は農修ライン早めから見て灰の白拾いから。 長兵を見比べると、やっぱ兵のが一歩先に思考進んでる感があるなー。 青は修狼の結果から、初日の●希望見て白拾い。正直要素取り薄い…。▼商で白なら▼農。2dからだけど、霊が生き残ること前提で発言してる。んーこの視野の狭さは |
パン屋 オットー 10:25
![]() |
![]() |
あー、青>>571は非常に自己中心的。希望先から考えているという点では一貫してるかな。 青>>573「悪意が感じられない」これは、狼=騙す=悪、ってな発想が見える(言葉として、そういう言い回ししてるだけかもしれないけど) 他の発言もあわせて、騙されることを恐れているってのがあるんかなあ。青狼ならこの感情を偽装してるのか…初動から。ちと考え辛いか?超あざといのか? 書>>596上と似た印象 |
パン屋 オットー 10:38
![]() |
![]() |
長>>663自分の目線を狭めて楽しようとしてる。しかし村でも狼でもやるなコレは。 2d長→修への目線について、長>>669に兵>>672すんなり納得か…。踏み込み浅いな。兵村なら神or羊の2択に絞ってた思考が見える。狼なら楽してる。が、兵狼の場合▼長したいだろうからもっと突っ込むべき所じゃないかコレ。 青はまだまだ希望からの考察が前提。ここまで視野狭いともうわからん 書襲撃にマッチしてるのは長と青 |
羊飼い カタリナ 10:39
![]() |
![]() |
みんなお疲れ(^^)♡ めっちゃログも読んでまとめサイトも見て頑張ったのに(つД`)ノ こんな考察が書けないものだとは思わなかったわ 狩人騙りはどうだったのかな? どうせつられるんだからと思ってそしたら灰を狭めた方がいいんじゃないかって |
司書 クララ 10:44
![]() |
![]() |
おはようございます。 ヨアヒムは単体で見ると黒かったりよくわからなかったりするんだけど、 全体で見ると人っぽくは見えるのよね…偽装難度が高すぎるって意味で。 その辺考えると長狼に落ち着くとこだけど、細かい精査はまだね。 カタリナはお疲れさま。 狩騙りは襲撃されたらよかったんだけど、そうでないなら議論が歪むのが厳しい。 「カタリナが狩かどうか」に議論が寄って灰の白黒が議論から減るからね。 |
パン屋 オットー 10:55
![]() |
![]() |
クララおはよう。 青LWの目もなんだかんだであるのかな。可能性は見なきゃいけないか。 いやー…にしても、農修青なら、農修が私をもっとフルボッコにしないといけないと思うんだよね。 青の▼修早出しは別に白要素じゃないか。狼でも絶対切らなきゃいけないラインだし。 4d途中までで 白:兵>青>長:黒 |
パン屋 オットー 11:25
![]() |
![]() |
老6d02:47 おー、爺さんもG592見てましたかw すると、老の屋CO後の対応に納得。 いやー、狂人すぎる真で申し訳ありません! 神6d03:31 老はもう吊れない位置にいましたけど、それでも確白残しちゃう灰襲撃ってのは何でしょうね。 兵の羊に対する姿勢を見て、まさかまさかの、兵が「対抗が出ているにも関わらず宣言しない狩人」という可能性を見て、別の所を灰襲撃でしょうか!!??(ないですねw |
農夫 ヤコブ 15:20
![]() |
![]() |
地上はまだ静かだね。本格的にはじまるのはやっぱり、夜かなー 村の狩人騙りは、ちゃんと噛まれてれば強かったね。ボクも成功してうまくはまった村を経験したことがあるから戦術としては悪くはないと思ってるのだ。 ただ、あえてそれを見越して噛まずに残されてしまうと単に疑われちゃうことになるからねー リナは今回、真狩人だとしたらかなり灰が狭まるいい位置にいたから、おしかったのだ。 |
農夫 ヤコブ 15:24
![]() |
![]() |
でもクララが言うように、真狩が潜伏してて、騙りCOに対して華麗に対抗したら村VS村の不思議な戦いが始まっちゃってたねw そこから撤回しても、リナの正体はなんだったのかに思考が費やされて、狼探しの精度が下がるという。 今回は、たったの1GJで吊り縄増えるし、襲撃先も狭かったし、潜伏したい狩があえて非COしてる可能性は高かったから、その危険性は低くなかったのだ。 |
農夫 ヤコブ 15:27
![]() |
![]() |
我ながら分かりにくい口調なのだ… 狩人は、噛まれないように目立ってはいけないし、かといって吊りにあたってもいけない、CO後に怪しまれないように動くべし‥って結構難しい役職だよね。 やったことがないからいまいち分かってないんだけど。 |
農夫 ヤコブ 15:34
![]() |
![]() |
それにしても、COしてねーって言われてCOしたのに、襲撃されないからと疑われるし、初日のゲルトだって単に個人の怨恨とかで襲われただけかもしれないよね。 本当は人狼なんていないのかもしれないのに‥ 噂だけで人狼いるって決めつけて、処刑をはじめて…疑わしきを罰するとは、狼よりもなによりも怖いのは村側なのだ。 村人ちゃんはマジ残酷なのだ(ガクブル とりあえず、地上のみんなファイトなのだ! |
羊飼い カタリナ 15:49
![]() |
![]() |
6d15:24ヤコブ これは思った どうせつられるだろうし COして本物がいても出てこないんじゃないかって思ったわ シモンとか白っぽい人が出てきたら撤回したけど灰っぽい人が出てきたらどうしたんだろう? 狩人一回やってから騙ればよかったー 友達とは何回もやってるんだけどんr |
農夫 ヤコブ 15:57
![]() |
![]() |
うーん‥のっとり恐れて対抗してきそうなヨカンだけど、どうなんだろうね。狼1人しかいなかったし、狩人からすれば、偽をひとりあぶりだせたらお仕事終了な気がしちゃう。 やったことがないから分かんないんだけど。 リナ、ちょっと抑えてるイメージがあったんだけど、やっぱり慣れてる人だったんだね! ぬ、まさかボクの恥ずかしい過去が目撃されてた‥だと…!と思ったけど、レジならボクじゃないのだ☆ミ |
855. 負傷兵 シモン 16:59
![]() |
![]() |
今日が最終日だな。長と青もう一度見直さなきゃな。 長青★自身で白アピしてみて欲しい。主観的なものでも客観的なものでも構わない。 妙★気になる所とかどんどん質問飛ばして見極めして欲しい。 また夜に。 |
856. 少女 リーザ 18:58
![]() |
![]() |
こんばんはなの。 今日は学校お休みだから時間かけて全部読み直してるの。 みんな白く見えちゃって質問も浮かばないの… 今日は考察出すけど、例によって最後に出したいの。 だから3人にはできるだけ早く考察と希望を出して欲しいの。 お願いしますなの。 リーザも残りのログ読み頑張ってくるの。 |
農夫 ヤコブ 20:23
![]() |
![]() |
リナ>ほー、カード人狼出身なのかな?よかったらエピでまたカードの話聞かせてね! そして、いまさら思いついたというか。 梅とボク視点、妙狂者霊商村パターンもまだあるよね‥! 商狂は、ほぼ確定だと思ってたけど、占い師確定を狙って村騙りしたが、結果として農しかでない。者が来てなかったし、まだ処刑がある日ではなかったから続行。翌日屋のCOがあって撤回するつもりがリアル事情で村に顔を出せなかった…とか。 |
老人 モーリッツ 20:27
![]() |
![]() |
カタリナさん、お疲れ様でした。 吊り上げて申し訳ありません…。村騙りという発想は無かったです。遭遇した経験も一切なく… 今思えば昨日夜の様子はまさにそれでしたね… なるほど、カード人狼の方をやられているのですね。鋭い所と考察の量のギャップがずっと引っかかっていたのですが、そこからでしたか!動きも短期で考えるのなら納得がいきました…。勉強になります。 |
老人 モーリッツ 20:30
![]() |
![]() |
改めて、5日間本当にお疲れ様でした。 襲撃意図について少し考えてみましたが、 爺を意見噛みしたかった、というより、妙が噛めなかった、の方がしっくりくるのですよね。 となると青なのですが、妙噛みを行うと青が漂白されてしまう気もしますので、青吊るつもりの狼もありえるか?それは深読みしすぎですかね。 爺は長に完璧に懐柔されていましたので、長狼に透けていれば噛まれないと思ったのですが… |
農夫 ヤコブ 20:30
![]() |
![]() |
おや、オットーと同時に発言してた。モリもこんばんは! やれることがないからレアケース推理でもやろうかと思ったけど、喉に余裕がないからやっぱりやめておこうっ リーザは最終日だし、もう考察伏せることないんじゃないかなーと思うんだけど、どうなんだろうー ほぼ確白のリーザに疑われるとやる気減少するかもだから、ってことなのかなあ。 蘭も、村のみんなもファイトだよ。悔いのない最終日をぜひ‥なのだ。 |
パン屋 オットー 20:32
![]() |
![]() |
>ヤコブ 農視点、妙狂者霊商村なら→屋村ですよ!! さ、さすがに占内訳:真村村は厳しい気が…というかそれだと私が暴走しすぎでしょw カードってかリアル顔合わせ人狼は2プレイくらいしかやったことない…麻雀とかの方が気楽でいいw |
老人 モーリッツ 20:34
![]() |
![]() |
青狼っぽくないと思ったのは、書6d10:44で指摘されている点と、あとは切れがあざと過ぎる気がしまして。 一番考察を作っている感じがするのは、確かに長ですね。 兵は4dで思考シンクロしたか?と思ったら勘違いで、少し追えていない爺です。少し勢いが落ちているようにも見えたのですが、羊狼決め打っていたなら十分わかる範囲ですね。 |
農夫 ヤコブ 20:36
![]() |
![]() |
いやいや、農狼、屋占は前提なのだー そのうえで、妙狂、者霊、商村なのだよ。 ボク狼は認めちゃってるし、さすがに確定してる情報までは、いじらないのだw (ま、確かに苦しい推理ではあるけどねっ) |
農夫 ヤコブ 20:42
![]() |
![]() |
まあ、完璧な真霊装っておいて、LW逃そうとかしてるわけじゃないなら、 妙狂の場合、農黒出しはともかく、フリは白出しておいてもいいよねーという。 ランがそれを見抜いていて、妙残してたとしたら…すごすぎるけど。 ボク嘘つくとすぐに顔に出るらしいから、カードはぜったい無理そうなのだ! 楽しそうな気はするんだけどなー |
老人 モーリッツ 20:43
![]() |
![]() |
今のリーザさんは一票を持っているだけですので、気にされることは無いと思いますが…。 狼も確白を残したということは、そのあたりのことは十分覚悟しているのではないでしょうか。 リーザさんは忙しい中、毎日村の皆への気遣いをしていただいて、本当にありがたかったです。 お力になれなかったのは非常に申し訳ないですが、ささやかながら、地下から応援させていただきたいです。 |
老人 モーリッツ 20:45
![]() |
![]() |
爺も楽しそうとは思うのですが、やる勇気はないですね… ポーカーフェイスも感情偽装も、リアルでは非常に苦手なので。PCの前で落ち着いていてもかなりの時間を要します… さらっと感情や思考を作れるようなPLになりたいですね。 |
パン屋 オットー 20:45
![]() |
![]() |
ああ、農修狼視点で、ってことですねw >爺さん 長は「村視点の思考を順番に出してる」ことは出来てると思います。その発言は村でも狼でもさほど変わりなさそう、という点で十分ステルスできてるなあ、と。 長>>696で神白要素(神>>692で羊を庇っている暇などない気がする)を拾いつつ>>698見落とし懸念→>>702▼神だけど要素拾いたい→>>722悩ましい(ここ、思考が切れてる) この辺が黒いかな |
パン屋 オットー 20:52
![]() |
![]() |
と、まあ4dまでなのでその後はまだ見ていないけど。 兵の位置については、ここ狼懸念するなら、序盤で占いぶち当てるしか無理ですねww私には兵狼は捕まえられない。 青については書6d10:44上で。クララの発言はまるっと同意できるものが多くて便利です! |
老人 モーリッツ 21:00
![]() |
![]() |
>>屋20:45 あ、そこは確かに気になりましたね。 ヴァルターさんの感情発露がそこが初めてだった気がするので。いや羊非狩→狼じゃん大げさだなあで精査をしていなかったのですが…orz 爺もクララさんの発言、たびたび引用させて頂きました。 それ以外にも色々な方の意見を借りていましたが… 今回気付いたのですが、爺は言語化が苦手&自分の考えを他が言語化してくれると思わず白視 という悪癖があるようです… |
老人 モーリッツ 21:16
![]() |
![]() |
名前しか聞いたことが無かったのですが、スカイプで映像もやり取りできるのですね… 気になったので今度調べてみます! 地上はまだまだ動きませんね。いつもだいたい22時過ぎくらいから…でしたかね? |
パン屋 オットー 21:17
![]() |
![]() |
>羊さん スカイプ人狼って、名前だけ知ってるんですけど ボイスチャットでわいわいやる感じのものでしたっけ。 顔までは見れない感じ? リアル表情偽装には定評のある私ですが、ゲームで気軽に~となると、きっとニヤついてしまうから無理w |
857. 村長 ヴァルター 21:28
![]() |
![]() |
さて、最終日か。最終日、なのだな。全てが終わってくれればいいと思ったが最終日か。 兵からの希望で白アピか……普段ならしないのだが今はそういうことを言ってはいられんな。やってみよう。 |
859. 負傷兵 シモン 22:26
![]() |
![]() |
ただいま。発言全然増えてないな。まぁ今日はみんな喉大事にな。 妙>>856悪いが、村3票狼に合わせなければ良くてRPPなんだ。もう周りを見て最終決定を出すだけという段階じゃない。最終日に狼の便乗懸念もなにも無いだろう。それより村で意見をすり合わせて狼に合わせなければならない。からリーザは意見を出したり自分が狼に思う人以外と対話なり説得なりしてくれ。 |
860. 村長 ヴァルター 22:31
![]() |
![]() |
むむむ……時間をかけてこの程度か、というほど申し訳程度だが 長>>337「(者に)COだけはしていってほしい」狼視点、妙確定霊なのは見えているのにCOを求めるのは白いか。狼であった農>>316「さすがに今からCOはないと思うけど」が「ない」ことを前提にしているに比べて私が村であった書(>>343)と同じく単にCOを求めただけなのは非狼的なのではないだろうか。 |
861. 負傷兵 シモン 22:31
![]() |
![]() |
妙>>858☆老はみんなから白視されていたからな。老残しのメリットと妙残しのメリット見て襲撃したんじゃないかな。兵疑いさせる為かもな。長狼なら老襲撃より妙襲撃の方が良く感じるな。 青見直しつつ青★2dの時点で商をどのくらい疑ってた?疑っていた理由は>>419をどう疑ってたんだ? ★長>>792の発言見てどう思った? |
862. 少女 リーザ 22:37
![]() |
![]() |
>>859シモンお兄ちゃん 「最終日に狼の便乗懸念もなにも無いだろう」 それはちょっと疑問なの。便乗してくるのは狼だけじゃないの。確定能力者の発言は村人にも影響を与えるの。本人が意識してなくてもそれに引きずられちゃったりもするの。 とはいえ、話が進まないのは困るの。単に今まで発言しなかったのは、ログ読みとまとめが終わってなかったっていうのもあるの。次からちょっとずつ出していくの。 |
863. 少女 リーザ 22:41
![]() |
![]() |
青 <白要素> ・1d占い希望に商を上げている⇒狼にしてはうっかり過ぎ ・2d▼尼⇒バファ吊り意見に乗っかることなくそのままの希望で通している ・>>721自吊り発言 <黒要素> ・>>544「白判定が出たら次の日に▼農」は少し安易すぎ |
864. 少女 リーザ 22:42
![]() |
![]() |
兵 <白要素> ・1dで尼ロック&●尼 ・3d▼農 ・>>681護衛先の意見変更 <黒要素> ・>>349バファ吊り意見は無駄吊りを誘いたいようにも見える ・>>746羊偽ロックに違和感。「カタリナ狩なら非狩して今日妙御衛でGJのチャンス」は誰もが考えられるとは限らない。吊り縄消費したいようにも見える。 ・老>>834▽兵 |
865. 村長 ヴァルター 22:44
![]() |
![]() |
☆妙>>858一般論になるがリーザが生きていると都合が良いか、モーリッツ老が生きていると都合が悪いかのどちらかだろうな。 私視点でいえば、青兵妙と私疑いの3人を集めて私を吊らせたいんだろうなーという感じだが、村長がそう思わせるためにあえてやったんだろという反論は用意できるしな。私がそういうバクチをする狼かどうかは判断を任せるよ。 |
866. 少女 リーザ 22:44
![]() |
![]() |
長 <白要素> ・>>357「狼に楽をさせてはいけない」 <黒要素> ・>>357は司へのすり寄りにも見える ・>>635「農狼に自信があった」は仲間だから? ・>>690兵の案に乗ったのはすり寄りにも見える ・旅>>708▼長 |
農夫 ヤコブ 22:48
![]() |
![]() |
ほほー、スカイプもあるんだ!でもボク、顔だけじゃなくて声にも出るからなあ‥嘘つくと。騙りも潜伏もできないのだ… 少しずつみんな集まってきたみたいだね! あんまり表のやり取りにつっこめないので、ボクは応援するのみなのだ。 最終日までこれたら村も狼もない…といいつつ、やっぱりランを応援しちゃう。 (o_ _)oウラーウラーラー†┏┛人狼神┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー |
867. 負傷兵 シモン 22:49
![]() |
![]() |
長>>860ありがとう。うーん…聞いといてあれだがそこは白には取れないかな…他にも気付いた所があったら教えてくれ。 妙>>862村が妙の意見に流れるのを懸念するのは間違っていた場合な。間違っていたとして俺は反対なら反対というし、他もそうだろう。妙が合っていたとして俺が違う結論だったとしたら妙は説得する時間が無いだろ。 |
868. 負傷兵 シモン 22:49
![]() |
![]() |
長狼前提で見直してきたが、酷い言いがかりのオンパレードで喉の無駄に感じたから割愛。 一番気になったとこ↓でも、別に村でも有るだろうって感じかな。 長>>336そう言えばここの発言はスルーしてたが良く分からなかったんだよな。俺の発言の意図としてはなんで屋視点偽の商に意見して見極めもしくは訂正的な動きしてんだって意味だったから。長狼としてみたらここは屋真見えてたからこその真の視点漏れと思った可能性。 |
869. 少女 リーザ 22:53
![]() |
![]() |
>>861兵★「長狼なら老襲撃より妙襲撃の方が良く感じるな。」の理由を教えてほしいの。 >>865長★「私がそういうバクチをする狼かどうかは判断を任せるよ。」ここでリーザが村長さんをそういう狼だって判断しちゃったら負けなのに、まかせちゃっていいの?リーザ昨日はわざと大雑把なGSしか出さなかったのに、「青兵妙と私疑いの3人を集めて私を吊らせたいんだろうなー」って思ったのはどうしてなの? |
870. 村長 ヴァルター 22:56
![]() |
![]() |
兵>>868屋狂前提として 商「修狼なら農狂」 屋「(僕が狂なんだから違うじゃん)それは違うよ」 屋「(って、違う!)ああ、農狼なら真贋分かるからだね。把握」 こういう流れかと思ったのだ。発言から伺える屋にしてはあまりにも単純なロジックを見逃したなぁと思ってな。 |
パン屋 オットー 22:59
![]() |
![]() |
最終日までこれた時点で、狼の進行としては悪くないと思います。 ここまで色々ありましたね…。者商が来ていたら当然▼も▲も変わっていたでしょうし、やっぱりギリギリの戦いだったかな。 そもそも私が初日出ていたら(略 霊COも考えたんですよねー。屋>>315で言ってたけど。 そしたらそれはそれで一局、って感じか。 というかダメだ私w 発想が狂人っぽいw |
871. 村長 ヴァルター 23:00
![]() |
![]() |
>>869 噛み先考察については『「~~て言うためにそうした狼」って言うためにそうした狼』といくらでもいえるからな。私狼ならこんなことしない! と言っても説得力があるとは思えんのだ。 大雑把だろうが妙が私を疑っている、というのは読み取れるだろう?青兵についても同じだ。そして老だけは兵を疑っていた。だから老を噛んで私を吊るという狼の意思表示に見える。少なくとも私からはな。 |
872. 負傷兵 シモン 23:00
![]() |
![]() |
妙>>869長狼として、▽長した青とGS最黒兵長の妙がいると、もし俺が長黒見抜けなかったとしてもRPPになる可能性がある。老が生きていたら白視されていたとはいえ喉消費にもなるし、単純に老→兵、兵→青、青→長な訳でこっちの方が安全だろう。まぁ裏やら裏の裏やら見てるとぐるぐるするからそこまで強くは見ないが。 長>>870あれ、すまん。やっぱ狂の視点漏れとして見てたのか。ありがとう。 |
873. 村長 ヴァルター 23:06
![]() |
![]() |
リーザ、噛み先考察でいいのなら私はヨアヒムの黒要素をもう一つあげることができるぞ。 青>>762「旅襲撃は……長か兵が狼だったらピタリそういう動きしてるように見えます」 繰り返すが、狼は襲撃意図を喋ることがあると思っている。特に意図がある場合ほどな。白襲撃なら発言力のある兵や老もいるはずなのに、どうして旅だったのか。青狼ならこういうためだったのだと思うよ。 |
老人 モーリッツ 23:08
![]() |
![]() |
最終的に信じさせていただけましたし、オットーさんは凄いですよ!あの灰考察は尊敬します。 潜伏占いですが、今回はかなり上手くはまりましたよね。このままだと潜伏占いに逆バイアスがかかってしまいそうです…wいけないいけない。 今回は村が●修なのでややこしい事態になってしまいましたが、占いが他の場所だったなら、狂人要素は軽減されますし、占えなかったところから黒が出てさらに良い盤面になっていたと思いますよ |
農夫 ヤコブ 23:10
![]() |
![]() |
オットー>チームワークがいいからね(`・ω・´)ドヤァ って言いたいところだけど、ここまでこれたのは、ランとウメのおかげなのだ。ボクちょっと思考力が浅かったし、色々とミスしてたのだ。とりま、この辺の反省はエピまで封印。 特にランには色々と託しすぎて、すごく負担をかけてしまったのだ…はやく会いたいのだっ オットーが初日に出てたら、(楽しそうだけど)すごく焦っただろうなw 魂が黒いんですね‥!@4 |
老人 モーリッツ 23:11
![]() |
![]() |
逆に農商の偽が証明できない…ということでもあるので今回のパターンでよかった気もします…が。 襲撃はあまり考えていても仕方ない気がするのですよね。 旅襲撃は、確かに何で爺襲撃ではないんだwと思いましたね。昨日考えていたのは、これが羊狩のGJを恐れたのかどうかでしたが。最終的にどちらか微妙で判断がつかないということで、考えるのをやめました… |
司書 クララ 23:13
![]() |
![]() |
こんばんはー。村の決定が●修になってなければなあ…。 バラ占いの結果で黒判定なら遠慮なく吊る事できたしね。 狂人視からの修かばいで私が黒視される事もなかったのよね。 潜伏占い師は真に見えても護衛されない事が多いと思う。 理由は「潜伏はリスクが高い」事例を増やす為。 初日COは情報を出来るだけ出す為のもので、それに対する抑止力と考えれば伝わるかも。 |
874. 負傷兵 シモン 23:13
![]() |
![]() |
青は書>>596参考に動き方を見てみる。 青>>152上段は気分を悪くしたら悪いがあまり慣れていない発言。 >>218「ただ、それでも~」どこを言っているのか分からない。 >>243商占いもセオリーを知らない感じ。 >>258ここは狼の誘導が怖いって思考まで行ってないような感じがしたな。 >>262「発言の多い人は~」辺りはセオリー知ってそうなイメージ。 |
875. 負傷兵 シモン 23:13
![]() |
![]() |
>>277「誘導には見えませんでした~」誘導狼の可能性出すが特に迷わず。 >>438>>714>>765ここ理由がしっかりしてるな。 個人的に気になるのは初日時に出た>>262、修農がいなくなってからの頑張り具合>>438>>714>>765かな。 |
876. 少女 リーザ 23:14
![]() |
![]() |
>>871村長さん 確かに白アピールは説得力ないの。でも最終日だけはしっかり白アピールしてほしいの。それで白視とれることもあるから。もちろん、5日目ともなれば、みんな平等に疑うの。村長さんのことも疑ってたの。でも、昨日のリーザのGSは「白:青老<羊<兵長:黒」で、兵と長はわざとイーブンにしておいたの。どうして自分だけが疑われてると思ったのかな? |
司書 クララ 23:15
![]() |
![]() |
村騙りは原則として吊る、も「それをする事によるデメリット」を事例として定着させるためね。 あと単純に「村騙り=非狼」というふうにしちゃうと、常に村騙りや村騙り騙りを警戒する必要が出てくる。 実際、人柱に立候補して白視されて吊られずにLW勝利したという村を見た事あるしね。 吊るべきはキッチリ吊ろう、というお話でした。 |
司書 クララ 23:17
![]() |
![]() |
ちなみに私は最終日は白アピールはしてくれといわれてもしない主義。 「私は私の白いところがどこかなんてわからない。 そんな事を意識してしゃべってないから気になる所は聞いて欲しい。 私は灰の狼要素を探して指摘する事だけよ」 って多分言い放つ気がするw |
老人 モーリッツ 23:21
![]() |
![]() |
確かにそうですね。爺も村騙りや潜伏占いなどは、少し疑うくらいがちょうどいいと考えております。 …一度村騙り騙りの占撤回狼を完全白視してしまい、逃がしてしまったトラウマが…つД` 「村らしく」迷って白視を稼ぐことは意識しているのですが、いざ自分の白要素を言えと言われても困ってしまう爺です。自分のことをロジック面では全然考えませんから…。 >>23:17クララさんぐらい清々しく宣言してみたいです…w |
農夫 ヤコブ 23:22
![]() |
![]() |
そいえば、最終日に自分で自分の白アピールするのってふつうなの? ボク最近、最終日がある村をあんまり経験してないから分からないんだけど… それが普通ならちょっと気恥ずかしいのだ(*・ω・*) うぬうぬ、クララのそういう考え方はすごくよく分かるのだ。クララの方が思考が僕よりもはるかに深いけど、文化とかはなんだか近い気がするのだ。 |
司書 クララ 23:24
![]() |
![]() |
村による、としかいいようがないかな…。 全力で相手の黒要素を叩きつけたノーガード最終日もあれば、 ひたすら白アピールする村もある。 中には冷静に「AとBを比較していくと、ここはAが黒い、ここはBが黒い、総合してみるとAのほうが狼に見える」 って主張する人もいるね。 「判断する人に合わせる」が正解だと思う。 |
878. 少女 リーザ 23:26
![]() |
![]() |
>>872シモンお兄ちゃん ああ、なるほど。納得なの。ありがとうなの。 >>873村長さん うーん、なるほど。リーザが育ったのは襲撃考察も普通に議題になる国だったからあんまり気にしてなかったけど…参考にしてみるの。 >>877「老を噛んで私を吊るという狼の意思表示に見える。」はリーザが村長さんだけを疑ってると思ってるからこその発言だと思ったの。そんなつもりはなかったのかな? |
879. 負傷兵 シモン 23:27
![]() |
![]() |
ん、ヨアすまん。>>438は2dだったな。ここは訂正。 んー、リーザはそこまで村長疑ってるのか?実際襲撃考察なんてそんなに役に立たないし、村長狼だったらわざわざ自分に不利な陣形にしておいて言い訳しないってのはそれはそれで変だと思うんだが。 |
農夫 ヤコブ 23:28
![]() |
![]() |
ほうほう、そうなんだ、解説ありがとね! 全力で相手の黒要素を叩きつけあう・冷静に比較してのパターンしかボクやったことがないのだ。 自分で自分の白アピ‥村によってはしないといけないのかあ。本当に強い切れ要素があるならともかく(というかそういう人は襲撃されてると思うけど)‥ 自分のうっかりな発言をあげたり、ここは相手の正体が見えてないからでーとか説明しないといけないのは羞恥ぷれいな気がするのだw |
880. 少女 リーザ 23:32
![]() |
![]() |
>>879シモンお兄ちゃん 今村長さん集中攻撃っぽくなってるからそう見えるかもしれないけど、GS的にはまだイーブンなの。気になったところを質問してるだけで、疑ってるから質問してるわけじゃないの。 村長さんも、それは誤解しないでほしいの。 ヨアヒムお兄ちゃんまだかな…? @9だからちょっと黙るかもなの。 |
882. 負傷兵 シモン 23:50
![]() |
![]() |
青まだ来ないか…まぁ発言から見えているだろうが青狼を疑っている。襲撃先も、そこまで強く見れないとか言ってるが単純に老より妙の方が▼青になり辛いんじゃないかって事くらいに思ってるな。襲撃白アピして欲しいという妙の発言があったから言うが、ぶっちゃけ俺狼なら説得できるか分からない妙残しより、ラインじゃなく単体で▼兵の老残しで説得に回ってただろうな。 自分で言うのもあれだが俺狼ならドM過ぎだろ。 少し黙る |
パン屋 オットー 23:50
![]() |
![]() |
あ、狼探してないね。うん。 潜伏、村騙り、自吊り、初日まとめ立候補とかもそうか、リスクリターンを考えた言動なら私はそれを評価するけど。 その初動の要素を最終的な判断に使うってのが悪い。そう思います。 |
司書 クララ 00:01
![]() |
![]() |
んー…。私は村人は奇策に走らず議論で戦え派だからなあ…。 狩人を騙って襲撃されたのなら成功、襲撃されずに吊られたら失敗。 で、「狩か否か」という「狼か人か」から外れた議題って狼にとって有利なのよね。 村側と情報量が変わらないから視点漏れがない。 村の狩騙りで勝った事例を私が知らないから、「やらないほうがいい」で結論づけてます。 |
農夫 ヤコブ 00:01
![]() |
![]() |
個人的には、ルール違反じゃないなら、戦術としては何でもありだと思うかな。 ただ村が混乱するから、やってみたかったんですーとかはダメなのだ。 リスクとリターンを考えた結果なら、ボクはアリアリだと思うよ。ノリでやっちゃう人が出てくると混乱するだけだから、そうさせないための抑止力っていうのは大切だと思うのだ。 ヨアきたんだね。これで役者は全員そろったね。リナの質問はエピで考える。@1なので沈黙 |
884. 村長 ヴァルター 00:05
![]() |
![]() |
さて、あまり纏まったものではないが思考開示をしていきたい。若干青に対してロックがかかっている。兵も疑わねばならないのだが遅々として進まない。言語化して吐き出したほうが作業が進むかもしれないし質疑応答が進むかもしれない。よって私の考えを述べていきたいと思う。 まず、青と兵を比較してどう違うか考えたときに兵は悩むが青が悩まないというのが思い浮かんだ。(続く) |
885. 村長 ヴァルター 00:06
![]() |
![]() |
(続き)青>>752青>>787と悩む発言がゼロなわけではないが、兵に比べるとその悩みが見えてこない。どうであれ「~~だからです」と明瞭な疑いをそえて希望を出している。兵やそして共に悩んできた老や神と比べるとやはりそこに違和感を覚える。例えば青>>818。「その場の思いつきで話しているように見える」だけで今まで白いというのを撤回して吊りに投票している。(続く) |
886. 村長 ヴァルター 00:08
![]() |
![]() |
他にも青>>571も、昨日の青評でも触れたが2dで言える内容であり2dで言う方が自然な内容だ。この日は羊と旅も意見をかえているが二人のきっかけは農>>476と3d以前には言えない内容だ。 私は非常になやんだ。4d5dは特に悩んだ。青からはその悩みが見えてこない。それはやはり、青が狼だからなのではないだろうか。 青に対しては反論を願いたい。@8 |
老人 モーリッツ 00:11
![]() |
![]() |
爺は狩人関連はさっぱりなので…今回の事で考えただけなのですが… 村の白視を稼ぎ、非狩りをしておらず、CO後も夜明けまで狩り視点を維持している。狼が狩りと誤認し、真狩人(居るなら)が村騙りだとCOしない位置につく。 最低限↑の条件が揃った時…ですかね。 それでも村の流れによっては噛まれなかったりします。そうしたら狩り騙りは失敗ですので、相当難しいと思いますよ。 |
司書 クララ 00:12
![]() |
![]() |
ふーむ…この発言見る限り長が狼かな…。 「兵も疑わねばならないのだが遅々として進まない。」 この部分、「自分以外の誰かを吊らなければならない」という狼感情の露出に見える。 「兵の考察を進めているが進まない」なら検討しているのがわかるので黒くない。 ただし青狼じゃないのか、という疑惑を持った考察は上手く展開してると思う。それ相応の説得力はある。 |
887. 青年 ヨアヒム 00:13
![]() |
![]() |
☆白アピール 僕はただの村人です。 推理も間違ってばかりだし村の役にはたってないけど思ったこと正直に話して嘘はついてません。 今日のモーリッツさん襲撃も老は青白だったので、最後に僕を吊るために襲撃したんだと思います。 |
888. 少女 リーザ 00:14
![]() |
![]() |
お風呂入って頭すっきりさせてきたの。これからはエピまで箱さんに張り付くの。 現状青2票だね。0:30になったらリーザのGS出すの。 >>883ヨアヒムお兄ちゃん まず最初に、【誰を疑ってるか】を教えてほしいの。仮決定までに意見が変わったなら、変えてもOKだから。 |
老人 モーリッツ 00:16
![]() |
![]() |
他の方の考察に引きずられている気もしますが、爺も今日の様子なら長が一番黒い…と思います。 シモンさんは>>859等が白い気がするのですよね。思考はだいぶ沈み込んでますが… 爺はそこが一番気になるので、前日の▼兵もそのあたりが原因だったりします。 ヨアヒムさんが発言ごとに黒くなったり白くなったり忙しい人なので、そのあたりが不安材料ですが…。 |
889. 青年 ヨアヒム 00:23
![]() |
![]() |
シモンさん ☆2dの時点で商をどのくらい疑ってた? どれくらいという強さではなく、アルビンさんは占い師COしてるのでヤコブさんという相手がいます。ヤコブさんを真、アルビンさんを偽と見ていたということです。 疑ってた理由は>>152です。>>419は商を疑う僕に、弁解でも逆に攻撃でもなく、相手にしないといった受け流しです。ここは隠し事してる人の反応だと思いました。 |
890. 青年 ヨアヒム 00:26
![]() |
![]() |
【▼長▽兵です】 でも本当にわかりません。シモンさんのほうが僕を吊りたがってる狼にも見えています。 どっちにしろ僕が吊られたら狼の思う壺で、予定通りなんだと思います。 |
司書 クララ 00:29
![]() |
![]() |
ヨアヒム、効果的な反論が出来てないなあ…。 「相手のどちらが狼か」という論に達してないからなあ…。 本人は一度自吊りに近い事を口にしてるのは、 最後に残されたら論戦で戦えないって思ってたからなのかもね。 |
891. 少女 リーザ 00:32
![]() |
![]() |
【黒:兵≧長>青:白】 青は序盤から疑われてるのに、今日まで残ったのはたまたま。LWのポジションとしては危険すぎるの。長は>>865の判断を任せるあたり、ちょっと危機感がないかなって思ったけど、村で本当にわからないからこその発言なのかなって感じたの。(続く) |
892. 青年 ヨアヒム 00:32
![]() |
![]() |
リーザさん ☆モーリッツさんが残っていれば狼候補はそれぞれ3人になるのだからリーザさんを襲ったほうが最終判断を間違える確率は上がります。 それでもあえて老襲撃ということは、老が白かったこと、老が青白と思っていたことが狼にとって邪魔だったんでしょう |
893. 少女 リーザ 00:34
![]() |
![]() |
兵は>>859とか一見白いけど、村よりの意見を出すのはLWの基本なの。>>872で納得する意見を出せるのも、理由を用意してたからなのかなとか。「白すぎて黒い」はリーザ好きじゃないんだけど…ちょっと兵にロックかかってるの。 >>890ヨアヒムお兄ちゃん ありがとうなの。あとでその理由を教えてくれると助かるの。特にどの部分で自分を吊りたがってると感じたのか知りたいの。 @6 |
シスター フリーデル 00:36
![]() |
![]() |
こんばんわ~ ざっと見、長兵が青、青が長に入れる所は想定内ですけど妙は兵疑いなのですわねー。 最終日白アピ合戦かぁ……白要素自体上手に取れない身としては「そんな事より狼探して吊ろうぜ!」的な事言って吊し上げられる未来しか思いつきませんのよー。 |
司書 クララ 00:36
![]() |
![]() |
面白い事になってきたわね。灰の意見と霊の意見が違うのか…。 これは本決定出てもまだ揺れる可能性がある。 狼も村人もみんな頑張って。 最後まで戦い抜く、その強い意志が最後の勝利の鍵! 気合で負けたら勝てないよ! |
894. 村長 ヴァルター 00:38
![]() |
![]() |
★青>>892その理由では兵でも良い気はするがどうだろうか。昨日の時点では兵の次点疑いは私だった。兵も白いという評価を受けていた。兵ではなく老な理由は何か思いつくだろうか。 |
895. 青年 ヨアヒム 00:41
![]() |
![]() |
村長さん> ☆>>873は誤解です。 旅襲撃がピタリそういう動きなんじゃなくて、「羊狩人だったら狼が羊吊りたいからあえて残す」の方にかかっています。 大事な部分を省略するのはちょっと疑問です。 |
897. 村長 ヴァルター 00:48
![]() |
![]() |
青>>895、なるほど、旅への襲撃が重要ではなくて羊を残す噛み方をしたのは今日羊を吊ろうと言っていた私や兵の動きとピッタリだと。こういうことかな。 あと>>894は横入りしての質問だ。正直、青兵長の3人視点で老噛みは自分にとって不利という主張を見て考える材料を増やしたいのだよ。本当に誰にとっても不利なのか、もしそうなら何故狼はそうしたのか。その意図に乗っ取って動いているのは誰か。大事な情報だ。 |
シスター フリーデル 00:56
![]() |
![]() |
成功したケースの話は興味深いですのよー。やっぱり自分食い誘ってそれが当たって村の視界晴らした感じでした? その場の仕草かぁ……その辺全部加味して行動&考察するのすっごく難しそう。 |
899. 負傷兵 シモン 00:57
![]() |
![]() |
青>>889悩みはしなかったか?そこだけだとそこまで大きな要素には思わないんだが。 妙>>893「村よりの意見~」はそうだな。狼でもすると思う。だが>>166>>681は狼側に不利な提案だったと思う。特に>>681なんかは言わなければ灰襲撃できただろうし、GJの機会を増やしてる。そもそもあの段階で白を稼がないでも3dの時点で心の中で死亡フラグ呟いてた位だし、 |
シスター フリーデル 01:04
![]() |
![]() |
兵は青吊りから変える感じ無さそうですのね…… 青も変える雰囲気無いというか性格的にそのまま希望しつつ本決定に合わせそうだし、妙が出した決定が何処か、兵長がそれに従うかが分かれ目ぽいですのねー |
901. 青年 ヨアヒム 01:06
![]() |
![]() |
リーザさん> ☆シモンさんのほうが僕を吊りたがってる狼にみえるのは今日の▼青に迷いが見えないからです。村長さんは悩んでるような考えてるような印象はあります。 襲撃考察なんてそんなに役に立たないって本人が言ってるのに、青狼理由と自分狼ならドM過ぎと、白アピにだけ使うのは、前に僕が言われたダブスタと同じではないでしょうか。 |
羊飼い カタリナ 01:10
![]() |
![]() |
一日昼時間10分で誰吊るか決めてそのあと夜時間4分で狼は騙るとか誰を噛むとかそうだんするのを繰り返してくって条件でスカイプでやってたのよ、それだから結構早く誰つるかとか決めなきゃいけないわけね。 それで狩人騙りした時はあたし視点真狩人がしんでると考えて、それでCOはしなかったんだけど狩視点もれっぽいこと言ったら見事にオオカミがあたしを噛んでくれて灰が狭まって勝ったことあったから、狩人騙っちゃったわ |
903. 負傷兵 シモン 01:13
![]() |
![]() |
あと妙>>893そもそもそう思って>>861発言したんだから「理由を用意してたから~」は流石に酷いだろw 長>>894さらに横やりだが、俺は老から疑われてたが老は誰からも疑われてなかったろ。長>>897質問するなら青★妙も青白視してたがそこはどう考える?かな。 青>>901どっちも襲撃考察という点ではぶれてないだろ。ダブスタってのは片方だけ取る場合。長白も襲撃考察からも取ってる。 |
司書 クララ 01:14
![]() |
![]() |
ヨアヒムはほんと、目の前の事だけで判断してるね…。 そういうやり方も有りは有りなんだけど、これまでの積み上げが感じられない。 理詰めで物事を見る人からはずっと黒視される可能性が高い。 あと単純に残されたら吊られる事が多い。 |
904. 少女 リーザ 01:16
![]() |
![]() |
>>899シモンお兄ちゃん リーザが狼のときは村視点で考えることなら、たとえ狼不利な提案でも平気でするの。だからそれはロック外す要素にならない。ロックがかかってるからかもしれないけど、>>899は今までの兵の発言に比べるとちょっと反論が弱い気がする。 現状、【兵2青2】だね。 個人的に、意見が変わる方が村印象なの。狼さんは根拠をねつ造しなきゃいけないから、すぐに帰るのは難しいの。 @5 |
905. 青年 ヨアヒム 01:17
![]() |
![]() |
村長さん> ☆僕はものすごく悩んでますよ。悩んでないなんてとんでもないです。逆にシモンさんは羊吊りや青吊りというように最後になるにつれて悩まなくなったような様子は見えませんか? それと羊白撤回は、羊白の理由>>763をカタリナさんが意味なく変えてきたからです。 |
老人 モーリッツ 01:18
![]() |
![]() |
ヨアヒムさん、そのぶれはよくない…… >>901からは疑い返しの感情が見えるのと、迷うのは白迷わないのは黒は前々からヨアヒムさんがずっと口にしていた判断基準ですから、考え方としてはぶれてない… あたりから白…だと思うのですが。 村の流れ的には、妙青が兵 長兵が青 妙の決定号令後に長兵が妙を説得する説得戦…になるのでしょうか。 爺は見守るしかありません…@1 |
シスター フリーデル 01:22
![]() |
![]() |
スカイプだと短期の時間割になるんですのねー&ブラフが効いて食われて灰狭まって勝てたんですのねー。短期の方が長期よりブラフ効きやすいのかなぁ。 長も結構青で固めてる感じですから説得戦の様相呈してますのねー。ただ妙も割と兵黒強めなのかしらん>>904的に。 |
906. 負傷兵 シモン 01:23
![]() |
![]() |
妙>>904最終日、狼は自分が疑われないようにだけ動けば良いんだぞ。 あと、村利と狼不利では全然違うからな。村利発言は狼の白稼ぎになるし、直接的な被害はないけど狼不利は生き残る選択肢を削ってる。 妙>>891そもそもLWポジションが修だった可能性だってあるだろ。 青>>905俺だって長何回見直したと思ってんだ。まったく黒く見えないし、青は昨日からちょくちょく怪しい発言見えてきたし。 |
907. 青年 ヨアヒム 01:24
![]() |
![]() |
シモンさん> ☆>>899 悩んでたというか、当然100%自信はないですよ。相手のヤコブさんのほうが村に協力的で真に見えていました。 でも結局ヤコブさん狼で騙されてたわけですけど |
司書 クララ 01:24
![]() |
![]() |
これで長が狼だったらすでに村勝ちはない。 兵は流石に人間だろう…ってずっと思ってたんだけどね。 「どこかを吊りたい」のが人狼で、「狼を吊りたい」のが村人だからなあ…。 意見を切り替えるのは人、狼のどちらでもあり得る要素。 シモンが意見を変えないのはロック型である事から必然なのよね。 初期から自分でロックしてしまってるのが怖い、と言っていたから。 |
908. 村長 ヴァルター 01:24
![]() |
![]() |
兵>>903同じ灰からと考えたが、確かに同じ灰に限ることはないか。というより私以外なら白くて青白視してたって言えるな。 青>>905今の青は確かに悩んでいるように見える。それが私がそういったらそういうポーズを取っているのか、今ここで本当に悩んでいるのか、それにまた悩んでいる。兵が悩まなくなってきている、か。確かに修を疑っていた時と比較すればそうだが……どう評価するべきか。 |
909. 村長 ヴァルター 01:28
![]() |
![]() |
うむ、分かった。悩む悩まないを軸に考えるのが間違っている。こう結論つけるべきだ。 ★青妙、2dにおいての兵>>372修>>381兵>>390の流れが私の兵における最大の白要素なのだ。これについての意見を聞きたい。これを両狼でやってのけられるのだろうか。 |
910. 負傷兵 シモン 01:30
![]() |
![]() |
青>>907ありがと。>>344「~真占い師なのかわかる」★どういう意図で言った?視点漏れに見えたんだが。 リーザはロック外してくれ。ぶっちゃけ今日の要素だけで言われても困るし、そもそも黒要素じゃないだろ。 |
911. 青年 ヨアヒム 01:36
![]() |
![]() |
村長さん> ☆シモンさんがフリーデルさんのアピっぽさを指摘してるからですか? もうフリーデルさんは占われてオットーさんから黒判定出てるので、シモンさんがかばうよりも攻撃するほうがシモンさんの白度は上がると思います。 あと、結局はシモンさんは上手な人なのでいくらでも偽装できてしまうって考えになっちゃうので僕は白要素には見えないですよ |
912. 少女 リーザ 01:37
![]() |
![]() |
>>909村長さん 村長さんがその流れのどの部分に最大の白要素を感じてるのかよくわからないけど、普通にライン切りだと思うの。シスターが斑になった時点でシスター吊りはわかってたと思うの。下手にかばうより、切った方が賢いと思うの。 狼さんは1人生き残れば勝てるから。 |
913. 青年 ヨアヒム 01:41
![]() |
![]() |
シモンさん> ☆商農屋はフリーデルさんに白白と黒を出してるので▼修して狼だったらオットーさん真がわかります。 修人間だったら商か農が真だけどその時、僕は商偽だと思ってたし、みんなもそう思ってる人が多かったはずですよ。 |
914. 負傷兵 シモン 01:43
![]() |
![]() |
青>>905反論。兵>>783で言っている通り、羊真だったらどうしよう、と悩んだ結果の提案だ。というか俺狼なら今日の段階で長は青疑ってるし青は長疑ってんだから青吊りを押す必要無い。 妙へ>>俺疑っているが、俺狼だとして、この展開になる事を危惧せずに青吊り押したと思うか?また妙襲撃しなかったと思うか? |
915. 村長 ヴァルター 01:43
![]() |
![]() |
兵「修ロック気味かなぁ。見るの怖いな」 修「気になるところどこ? 見るのって霊判定?」 兵「それは~~で、修白ならうがって見そうなのが怖い」 この流れは修から兵に働きかけないと生まれない。兵自身が作った流れではなくて修によって生まれた流れなのだ。両狼ならば狙って作ったのだろうか?打ち合わせてしたのなら兵があまりにも狡猾で冷静に思えてしまう。 |
農夫 ヤコブ 01:43
![]() |
![]() |
ウメ(00:56)>村人の狩人騙りが成功した村、自分が参加した村でーって言っちゃったから一応、詳しい状況とかはエピでいうねっ さて、あと約1時間‥村の決断はどうなるんだろうね。 ボクはお風呂でプカプカしてくるから、使いきっちゃうのだ。夜明け前には、戻って見守ってるよ。では、エピでまた@0 (o_ _)oウラーウラーラー†┏┛ラン┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー |
司書 クララ 01:47
![]() |
![]() |
うーん、シモンとフリーデルの非ライン(ラインの切れ)って >>237「因みに第三者から見てロックかかってるかな?」 ここなのよね。 ライン切りを狙った行動なら、徹底的に切るべきで、 他者の目に頼ってロックしてる?って警戒するのは「ライン切り狙った狼」として見た時の行動矛盾。 兵は流石に違うと思うんだけどな…。 |
916. 少女 リーザ 01:50
![]() |
![]() |
シモンお兄ちゃん >>903それは一例で挙げただけで、全体的に迷ってる感じがないと思ったの。>>906修がLWポジションについては考えたけど、だったら修がもっと占い・吊り回避がんばると思うの。狩人CO容認派が多かったし、手段はいくらでもあったと思うの。村有利と狼不利って言葉の認識の違いに突っ込まれても…お兄ちゃんの言う「生き残る選択肢削る」ような作戦もリーザならやるの。(続く) |
シスター フリーデル 01:52
![]() |
![]() |
当事者的には、1d~2dの流れでぶった切れ過ぎちゃって竹&蘭ゴメンねー!?って感じなんですが結構疑い残るんですのねー>兵修ライン あ、これ墓下ブラフですのよー?蘭=兵も有るかもですのよー?(滝汗 |
918. 負傷兵 シモン 01:57
![]() |
![]() |
妙>>916一例も何もそう思って発言してリーザに理由を聞かれたから答えたら考えてたって言われるのは酷いだろ。 妙★俺が狼で、敢えて目立って青吊りを押してたとして、青を白視してる妙を残す理由は?逆に妙が青を白視してるのに青を疑う理由は? まじで頼むから考えてくれ。リーザの言っている事はここ怖だけだろ。勘弁してくれ。 |
919. 少女 リーザ 01:59
![]() |
![]() |
(続き)>>910黒要素は人それぞれなの。兵が決めることじゃないの。>>914襲撃理由はあてにならないって言ったのはお兄ちゃんじゃないの?逆にこの展開になることを危惧してたらどこ吊り推してたのか主張を聞きたいけど、もう喉に余裕がないの… 村長さん >>915そんなの赤でいくらでも打ち合わせできるの!兵が「ライン切るために突っ込んで。」でも尼が「村目線だと気になるから突っ込んでいい?」でも。 |
920. 負傷兵 シモン 02:03
![]() |
![]() |
妙>>919妙自身がここ怖って言ったんだぞ。だからどこ吊ってたのって俺狼なら最終日に羊吊り想定してたわ。もしくは直前まで悩んだふりしてるわ。…ちょっと長がそんな動きだがもう信じる。 青>>905悩んでると言いつつ俺狼を長に説得してる。 リーザ、もう一度俺の発言読み直してくれ@0 |
司書 クララ 02:04
![]() |
![]() |
確白は本来説得される側なんだけど、完全に説得する側に回ってるわね…。 おそるべし最終日病、そしてここ怖。 これで兵が狼だったら脱帽だけど…。 割と要素の取り方が最後までよくわからない村だったな…という感想。 さて、結果はどうなるか。 |
シスター フリーデル 02:13
![]() |
![]() |
兵は喉使い切り、妙も@2と本決定出したらそのままって流れですのね。 人狼神様に嫌われまくってる身として何ですがお祈りかまして明日を待ちますのよー。LWっぷり素晴らしかったですわー蘭! (o_ _)oウラーウラーラー†┏┛ラン┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー |
921. 少女 リーザ 02:16
![]() |
![]() |
>>918シモンお兄ちゃん ☆村長さんも言ってるけど、そう思わせるためにあえて残したって考えることはできるの。 正直リーザも自信はないの。最後の頑張りは村にも見えるの。長の動きは確かに悩んでるふりにも見えるし、青は誘導にも見えるの。 あと15分考えてみるの。@1 |
老人 モーリッツ 02:18
![]() |
![]() |
妙が揺らいだっ! さて、結論はいったい誰になるのでしょうか。 (というか、村でちゃんと票合わせできるんでしょうか…?少し心配です。) どっきどきですね。 村の勝利を祈っております。夜明け後に会いましょう。@0 |
923. 村長 ヴァルター 02:28
次の日へ
![]() |
![]() |
兵狼とするのなら、>>501で農狼と言ったのは真占い師を抜けたテンションでつい本当のことを言ってしまったのだろうか。>>512の動きは慌てているように確かに見える。……そして気づいた>>513が30分後だと思っていたが90分後だったのだな。以前、ここを見たときは30分で回復は早いだろうと思ったが、90分なら当たり前か。 打ち合わせ、そうだな。一言ですむな。4dの時に思っていたが大きく考えすぎたか。 |