プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
シスター フリーデル は 行商人 アルビン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
シスター フリーデル は 行商人 アルビン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル、1票。
行商人 アルビン、1票。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、1票。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、シスター フリーデル、仕立て屋 エルナ、負傷兵 シモン、行商人 アルビン、羊飼い カタリナ、木こり トーマス の 7 名。
943. 旅人 ニコラス 22:15
![]() |
![]() |
序盤でSG候補だった(今もですけど)自分として >>836でそのことを理解しているということを他の人に伝えると同時に村優位な状況で他の人にも気を引き締めてもらいたかったからです。 |
948. 木こり トーマス 22:19
![]() |
![]() |
【モリさん襲撃確認ッス】 まぁそうでしょう…。まとめお疲れさまっした。 ヨアもお疲れッス。 >>937 アルさん その発言も見てるッス。了解したッス。 回答どうもッス。 >>940 シモン 別にやらないからどーのって訳じゃなくて、シモンはライン考察好きなんだろうなぁって思ったんで聞いてみたんス。やるやらないは個人の好きずき思うんで。 |
949. 行商人 アルビン 22:20
![]() |
![]() |
ヨアさん、おじいちゃんお疲れ 旅>>投げやりになってるかー。うーん、まぁそうみえるんなら仕方ないけど、僕それと逆で自分がつられても勝てる方向を模索してんだけどなー。とりあえず考えはわかったよ じゃあご飯離席。 |
950. 負傷兵 シモン 22:20
![]() |
![]() |
さて、発言だけを見ても埒が明かないダスから 狼のラインについて考えてみたダスよ とはいっても今のどころは修妙羊のパターンだけなんダスけどね 修妙羊で狼の場合 1日目の発言レベルを考えるとこの3Wの場合 想定されるLW候補は羊になるダス・・・① そんな羊が>>143で態々自分自身を 黒狙いかつSG救済枠で占い候補にいれるとは考えづらいダス |
951. 負傷兵 シモン 22:22
![]() |
![]() |
下手すればこれを見た他の人が●羊を提出しかねないダスからね これで羊が占い候補になった場合1W露出してしまうことになるダス 修の信用から察するに占い即噛み路線だろうし妙の潜伏勝負になるダス ただ、妙の位置だとオイラや青がいるとはいえ 最終日までには残せない位置だろうと思うダス ①と合わせて考えると戦略としては違和感が残るダス ここから考えても羊は村でいいダスね 残りの考察は明日以降させてもらうダス |
953. 仕立て屋 エルナ 22:43
![]() |
![]() |
兵>>888 うふふ、回答ありがとう。 >>888を読むとどちらかと言うとマナー的なメリットがあるというよりは、勝負的なメリットのことを言っている様に見えたのだけれど、反論はしないわ。 兵>>940 ありがとう、良い情報をもらったわ。これを元にまた兵を見直して来るわね。 |
羊飼い カタリナ 22:56
![]() |
![]() |
者真狩濃厚か。昨日時点では者の狩ブラフの可能性を考えてたが希望的観測過ぎた。者の狩ブラフの可能性から今日意図的襲撃ミスを考えた(吊り縄増えない+狼の狩COへの布石)が狼はその予定がない模様。①青狼:青狼で狼の負け決定だが最後の抵抗?これは考えても無駄②青狼:青は非狩COしているからこの作戦を取る意味は無意味③兵狼:兵の狩COはそれなりに説得力あると思うんだけどな2d3dでの沈降具合が襲撃防止目的っ |
羊飼い カタリナ 23:02
![]() |
![]() |
て言えると思うし。結論:考えても無駄だった!! 青吊りはいい判断だった。もう青も狂でゲルトさんが10人ぐらいいた26人村かなんかじゃないんですかね(錯乱/感覚論的に言えば兵の防御感が下がっているのに対して商は上昇傾向。5dは1d2dあたりの軽さ消えた。ロック怖い。感覚論は主観的で商狼ありきな気もするし。 正直今日は兵商の会話が見たい。兵は特に考え方の違いを要素に含めるっぽいしな。自分はそこ含めるの |
羊飼い カタリナ 23:02
![]() |
![]() |
相手が破綻するか極端に恣意的解釈してる時くらいなんだよな。旅の白狙いも理解できるし。序盤発言が少ない中確定情報に頼りたい気持ちも分かるし。突っ込まれる可能性高いのにそこ主張するのは村だよな。旅は人要素から離れるの難しいんだよな。疑問点があっても人要素が上回るっていうか。自分の場合確定情報は欲しいけど保身優先するし。 エルナさんの「うふふ」は名言集に入れるべき。どっかで旅が言ってたけど思考止まるんだ |
羊飼い カタリナ 23:09
![]() |
![]() |
よ…!エルナさんまじ魔性の女…!!思考近くて最終日ともに生存してても殴り合える気がしない(服狼見てないんだけどさ) >>942 まじか…!これも名言集行きだよ! 【超悲報】本当に夏休みが終わろうとしている Catharina's turn will never be over!!!!XDDD ↑最初こういうキャラで行こうと思ったけどやめて正解だったわw |
村娘 パメラ 23:17
![]() |
![]() |
人も増えてきたことだし発言数増やしていく方面で行きたいと思います! 墓下なんだか寂しい感じだからね みんなで盛り上げて行きたいです とりあえず議題! ■襲撃されるのは誰だと思う? 締め切りは22時までで! 理由とか書かなくていいから答えてくれると嬉しいな! |
村娘 パメラ 23:20
![]() |
![]() |
カタリナかー 確かにみんなから白っぽく見られてるからいいところかもね! そういった意味ではニコラスもかな? 逆に考えればこの二人が襲撃されずに最後まで残ったらあやしーって感じになるのかな? |
954. 仕立て屋 エルナ 23:42
![]() |
![]() |
☆商 質問するのに謝る必要はないわ。 もしかして者関連で私が質問する人を黒く見るって考えてるのかしら? 私はむしろ根拠が明確で鋭い質問してくる人は白く見るわよ。うふふ。 さて、質問の答えだけれど、青へのすり寄りについては3d時点では本気で思ってたわ。 あの時点で順当にいけば4dまでは手順吊り。5dからは灰吊りが始まるけれど、もし青が本気出すとしたらそこから、或いはその少し前からと考えられるわ。 |
955. 仕立て屋 エルナ 23:42
![]() |
![]() |
だからあのタイミングでの青白上げは黒く見えたし、私には理解できなかった。だからこそ理解しようと服>>678で質問したのよ。 その回答がもし老>>757以降のような内容だったらきっと黒視はしなかったわ。 でも商>>681では情報の少ない青を白決め打つにはあまりにも根拠が薄いと思ったのよ。あの状況、村なら青狼だったらと考えると怖くて決め打ちなんてそう簡単にはできないもの。 |
956. 仕立て屋 エルナ 23:44
![]() |
![]() |
青が全く覚醒せずに墓下に行った今となっては青にすり寄っても仕方ないって思えるかも知れないけれど、あの時点でそれは分からないし、青への擦り寄りも十分あると思ったわね。 あと、服>>800でも言った通り間接的に樵の印象を稼ごうとした様に見えたという感じね。うふふ。 ★商 他に私の商に対する疑いや考察で納得いっていないことはあるかしら? 老のおかげで商を見極める時間が2日あるわ。 |
957. 仕立て屋 エルナ 23:44
![]() |
![]() |
私はあなた黒を決め打ってはいないし、商>>949の「自分が吊られても~」は白いと思ったわよ。 兵に質問よ。ちょっと前の発言になるけれど、 ★兵 >>303で修の発表が遅いのが印象悪いと言っているけれど、ここ修がわざと発表を遅らせていると思ったのかしら? 旅>>942 回答ありがとう。うふふ。 修に関しては納得よ。ここ修旅の非ライン要素で白取らせていただくわ。 |
958. 仕立て屋 エルナ 23:44
![]() |
![]() |
★老に関しては私の理解であってるかしら?実はこちらの回答の方が重要だから確認してもらいたいわ。 1.老は村確でスキルも高いし、昨日噛まれる可能性が高いと旅が思っていた。 2.旅が自分は昨日噛まれたり吊られたりしないだろうと思っていた。 3.老は初日から喉余らせ気味で勿体無いと思っていた。 4.1~3の考えがあることを他の村に伝えたかった。 5.老だけでなく、他灰も気を引き締めてもらいたかった |
木こり トーマス 23:52
![]() |
![]() |
やばい。 ご飯食べながら自分の過去村読みふけってたら樵RP見失いそうになる…。 村入ってる時は過去ログ読んだらアカン…。 ええっと今回、白取り気味で重めな考察筋で良かったッスよね? |
959. 旅人 ニコラス 00:01
![]() |
![]() |
重要だということ、誤解があることから早めに回答しますね。説明が悪くてすみません。3、喉を余らせていたのは自分のほうです。モーリッツさんへの発言はモーリッツさんが彼自身の発言の重要性を分かっていると思ったので、無駄な発言かなと思いつつも「発言を無駄にしないでほしい」と言ったということです。 2は他の村に伝えたかったことではなく、噛まれたり吊られたりしないだろうことから自分は単純にモーリッツさんの倍以 |
960. 旅人 ニコラス 00:01
![]() |
![]() |
上発言できることから、あの時点でそのような無駄な発言をしても村への貢献度はそれほど下がらないだろうと考えました。さらにこの発言は5、村の雰囲気の引き締めという点から全く無駄ではないだろうと考えたということです。うまく説明できていますでしょうか。 |
961. 行商人 アルビン 00:56
![]() |
![]() |
>エルナさん あー、まず謝ったのは単純に昔だったからだよ。僕が読み込めてない証拠。で、羊服の僕疑いどこだったかなって再読したくなって質問したわけ まず、カタリナさんに関しては至極最もな意見で客観妙商は理解できるんだよね で、エルナさんは僕の>>793に対して>>795は理解できる。>>798は取って付けた感じで質問。疑念の解消目的。青に関しては、言語化未満の部分にも色々感じ取ってたと理解して欲しい |
962. 行商人 アルビン 01:05
![]() |
![]() |
★羊 4dのタイプ予想>>732辺りだけど、この時点で単体白は取れてない(>>733)兵を、このタイプ予想に入れてないのはなんで? ちなみに、僕もこういうの好きで、僕は狼陣営のバランス見る派なんだけど、妙兵修ってどー? 先に意見置いとくと、修が騙るのは自然だろうけど、バランス的にはあれだね。狂が初回偽黒だした時点できつくはなっただろうね。潜伏狼が殴り合いしなきゃいけなくなるから |
仕立て屋 エルナ 01:26
![]() |
![]() |
▼修▲羊 羊樵服兵旅商修 ▼兵or商▲× 羊服樵商旅 ▼兵or商▲樵 樵服旅兵or商 うーん、兵と商はどっちを先吊りした方が最後勝ちやすいかな~ 樵の疑い先と羊の疑い先しだいかな? 羊に疑われてる方を残したいかな~ |
963. 行商人 アルビン 01:33
![]() |
![]() |
そんで、昨日は白要素とった妙兵だけど、むしろ「二人とも生きるのは厳しいと理解していたからこそ」の妙からの兵の切りだと思うんだよね。4dの妙の▼兵だって確かに表面みればこれは思い切ってるよ。でも、よく見ると少なくとも4dは兵の黒要素はあげてなくて本気で吊りに(周りも巻き込んで)行こうとは見えない。勿論妙はそういう発言力の強いタイプではないだろうけど、本当にあんな早く仲間を失っても困るから、あくまで表 |
964. 行商人 アルビン 01:34
![]() |
![]() |
表面上一番わかりやすい票でキレを演出して、妙生き残りを狙った。これで、妙兵で切れてる、ってのはないと思うんだ。ま、結果妙からつられちゃったわけだけど。 で、5dのシモンさんの考察は(4dもだけど)つりどころへらさないあとが見えるでしょ。勿論慎重なのはいいことなんだけど、服評「ここも最終的な考察開示に期待して現状灰」辺りなんかもエルナさん結構思考出てるし、あえてそこから目そらして、白取らないようにし |
965. 行商人 アルビン 01:35
![]() |
![]() |
してるように見える さて、深夜にベラベラ喋ったけど、主な目的はカタリナさんにシモンさん再考してもらいたいな、と。言わんでもする?うん、まーそうかもしんないけどね。 ★樵 トマさん、もう結構白黒とってる気がするけど、(続くとして)あと2本兵商に使えば終わると思うんだよね、的な感覚ない? なんかどこまで迷ってるのか、果たして僕への質問は見極めに役立ってるのか?と。 |
966. 行商人 アルビン 01:41
![]() |
![]() |
さて、思考まとめてから寝る。 修で終わる可能性は、うん、それならそれで。多分兵で終わる。じゃないとしたら樵。感覚的にも実際の動き的にも羊服旅は白。 問題は兵青両方白だった時にどー戦えるのかな、ってのはある。装備もレベルも差がありすぎじゃね?っていう。だから、正直なとこ目そらしたい気もあったりなかったり。うん、まーなるようになれ的なあれで、もう眠くてなに行ってんだかわからんから寝る、おやすみ |
967. 仕立て屋 エルナ 01:42
![]() |
![]() |
旅>>959-960 読み違いしていたみたいだったから質問して良かったわ。 内容も理解できたし、回答ありがとう、うふふ。 商>>961 そういうことね、了解よ。 >>798に関しては服>>800でも言っている通り、時間的な問題で元々5dにしようと思っていた考察を突貫で出したから商の"取ってつけた感じ"という印象は納得よ。 青に関してはあまり納得できていないけれど、商の主張は理解はしたわ。@12 |
少女 リーザ 08:53
![]() |
![]() |
おはようなのですよー おじいちゃんとヨアヒムさんはおつかれさまなの ヨアヒムさんが狼ならもし今日灰吊りでも、▼修は時間の問題だから実質詰み。ヨアヒムさんが村ならまだ続くのです 村視点で推理すると 青年さんは思考隠しで黒いのです! こんな狼はいない、を狙った狼さんに違いないと思ったの 単純な話言ってるのが結論だけならそれが妥当か考えるのが第一歩 他にも扱われ方を見ることでリトマス紙として使えるの |
少女 リーザ 09:31
![]() |
![]() |
でも今日の村の流れは商兵のどっちが狼さんかを考えながら▼シスターだと思うのですよ・・・ ヨアヒムさんが灰LWなら村勝ちはほぼ確定なのです だからヨアヒムさんが狼さんなら、せっかく▼青になっても生き残れるようにライン切りしてくれてたのに先に吊られてごめんね、なの もしヨアヒムさんが非狼なら灰襲撃 村視点で考えると筆頭候補はGS上位で発言力も強い羊飼いさん 逆に食べられなかったら狼さんだと思うのー |
少年 ペーター 10:29
![]() |
![]() |
カサカサ スパイPt 遅参 モーリッツさん ヨアヒムさん お疲れ様です モーリッツさん ヨアヒムさん の墓下での発言から ヨアヒムさんはさらに人っぽいと思うね 霊能者って襲撃の時は 確か判定結果見れたよね? |
968. 木こり トーマス 15:19
![]() |
![]() |
こんちわッス。 >>965 アルさん ☆全く無いと言ったら嘘スかね。正直、昨日時点縄の使い方として一番有力と考えてたのは青兵商への3縄だったッスから。 んで、ホントにそれでいいのかと思って昨日>>906以降アルさんガッツリ見たんスよ。そしたら非狼的なとこも取れたわけで。 アルさん吊り枠直行でいいやってんならわざわざ挙げないッスよ…。 シモンについては4dで見ていたんで昨日は後にしたッスけど。 |
969. 木こり トーマス 15:21
![]() |
![]() |
質問は見極めにしてるッスよ。 >>908で挙げた擦り寄り、白視枠への混ざり込みを感じたんで、服羊白視への思考の流れを知りたかったんス。兵についての>>881も暗的に服羊白視との後先の確認の意味もあったッスね。 自分が作り込んできたGS的にも兵商は優先的に見るべき思ってるッス。 些細な質問でもそこから何か見えてくるかも的な期待はあるッス。 |
970. 木こり トーマス 16:09
![]() |
![]() |
現状、地上の自分抜いた灰5人、修妙へのなんらかの切れもしくは切り的なところは見れてるんス。 その中で、比較的強い要素になりそうなのが羊服の▼妙に対しての対応。 次いで旅の4d妙吊り候補、妙黒視への反応。ここは旅妙狼とした時、旅LW化から妙切りがやや強行的な印象もあるッス。 兵は1d修狼視、4d▽妙ッスが理由的に黒視ではなく判断不明とのことでやや弱いッスか。 |
971. 木こり トーマス 16:10
![]() |
![]() |
商は同じく1d修狼視、こちらは>>906で言ったように強めな要素。 見比べてみるとやはり妙に対しての切れが弱い兵商が若干落ちるッスかねぇ。 騙り占はいずれ切られる対象になると思うッスから。 シモンに質問ッス 兵★4d▽妙は黒視より色見の観点が強かったッスか? あと妙黒分かったあとの感想が無いんスけど、それも併せて聞きたいッス。 見落としてるならアンカーでも。 |
972. 木こり トーマス 16:11
![]() |
![]() |
4d決定周りみてたんスけどエルナやっぱ白いスかねぇ。 >>786【▼青▽商】>>795色見たいのは商としつつ >>792色分かってる修より妙の方がマシ >>808 修は情報増えない、色取りに有益な妙 極論すると修吊りならどこだろうが灰吊った方がいい的なスタンス見えるんス。 灰に仲間抱えてる感じがしないッスわ。服狼ならLW前提で動いてることで説明つくッスけど、それにしても強気すぎな感あるっスね。 |
少女 リーザ 16:31
![]() |
![]() |
直近見てるとトーマスさんが村なら今日は▲樵以外なくなった気がするのです(小並感) 結論に満足しないで検討を重ねる姿勢は白いし、思考停止をしないことは正解を掴みやすいと思うのです 村でこの位置なら襲撃した方がいいと思うの 逆にトーマスさんが狼なら、旅人さん辺りを襲撃して盤面を崩さないようにするのがいいと思うのですよ 商人さんを吊って最終日を羊服樵兵で迎えたら木こりさんが吊られる可能性は低そうなの |
973. 負傷兵 シモン 16:38
![]() |
![]() |
村人の数も減っていって閑散としてきたダスね なんとなく吹く風が冷たくなってきた気がするダス あと修は突然死する前に何か喋ってえええぇぇ それじゃあ質問に答えるダスよ >>957 ☆あぁ、オイラとしては様子見かつ相談している狼と思ってしまったダスね 実際は修のリアルトラブルだったんダスけど… |
974. 負傷兵 シモン 16:39
![]() |
![]() |
>>971 ☆言い訳がましく聞こえてしまうダスがこの希望を出したときは 商へのロックが強かったからオイラ自身の意見を見直したうえで適当に出してしまったダス あと妙黒の感想としてはちょっと意外だなというところダスね この時点で妙狼は考えていなかったダスからね |
975. 負傷兵 シモン 16:39
![]() |
![]() |
あとはライン考察を完成した分だけ載せておくダスよ 妙樵で狼の場合 樵→妙 樵がLWとして動く想定であれば >>622の「年偽見えていた狼っぽくは無いッスか。」の 語尾のアクセント次第という感じダス もしこの発言の語尾のアクセントが下がっているという意味であれば >>759、>>760で唐突に疑い始めたということになるんダスよね |
976. 負傷兵 シモン 16:39
![]() |
![]() |
樵自身は村目に見ている人も多いダスから ラインを切っても戦える位置ではあるダスね まぁ、この違和感(?)自体感じ方の違いになるから 下手したらこれのせいでSGになる可能性もなくはないところダス 妙→樵 >>788、>>807でややロックをかけているダスね 樵単体の白さを考えると妙樵ラインで狼であれば ライン切演出をしてもおかしくはないところダスね |
977. 負傷兵 シモン 16:40
![]() |
![]() |
さらに言えば妙のこの考察が出たのは樵の>>759、>>760の後で割と近い位置ダスから お互い相手を疑いあう考察を出し合おうという相談をしてた可能性は十分あり得るダスね 結論:ラインで見ると狼はあり得る 妙旅で狼の場合 旅→妙 旅はここまでの発言を見ると灰雑感に関しては 淡白というか素直に見ているという感じがするんダスよね |
978. 負傷兵 シモン 16:40
![]() |
![]() |
それを踏まえこのラインがあるか考えると>>754で灰吊り候補に妙を入れ本決定を確認した時 >>814のように不安がる発言なんてしないと思うダス 妙→旅 >>807の旅の考察自体特に旅自身に絡んだものじゃないように見えるダス 感じとしては不自然にラインを切ろうとしていないというところダス 結論:ラインから狼には見えない 服商のライン考察はまだ完成してないから待ってほしいダスね@11 |
979. 羊飼い カタリナ 16:53
![]() |
![]() |
【▼修セット済】ちょっと時間なくて一部箇条書きで ■私の思考の前提 ・ライン考察はしばしば2通りの解釈ができる。昨日不十分だったのは両方の解釈を示し自分の思考がどちらの可能性を強く見ているのかを明示しなかった点(今日はする) 昨日>>932ロック~ と述べたのは単体考察とライン考察を並行して行ったため解釈が一方の側面に縛られてしまったと反省した ・重視する項目は発言・占い希望先。防御感や性格分 |
980. 羊飼い カタリナ 16:53
![]() |
![]() |
析は主観成分が多く解釈に幅が出るといのと、ロックの補強材になりかねないため行わない 私は青狼の可能性も見ているから最短で修吊りで終了、でなければ兵商吊って終了の可能性が高いとみているわ。服樵は>>937。 >>962商 推敲の時間とれなくて読みにくいと思うけどごめんなさいね。 ☆4d時点では神襲撃と3COの目的くらいしか考察材料がなく、兵はどちらにも当てはまらないと考えたからよ。 >>964の |
981. 羊飼い カタリナ 16:54
![]() |
![]() |
妙生き残りを図った、というのは私の解釈とは違うわね。4日間を通して彼女の考察自体を非常に消極的だと思ったわ。質問してきそうな服羊を白置きして懐柔、兵青は具体的な判断根拠を書かずともおおよその村全体の傾向と合致するから突っ込まれずに済むとの意図があるのではないかと思ったわ。もともと妙の思考は兵青黒縛りで書いていたように思うの。特に>>464の「兵:疑い取り置き~」は強引だと感じたわ。>>200の発言 |
982. 羊飼い カタリナ 16:54
![]() |
![]() |
があったのは1dだし、考察材料が少ない中の「暫定村目」は「放置枠」と大して変わらないわ。1dで兵を占い希望先に出しているけど、理由は2d>>464と後付だわ。私は>>200で兵が妙商ライン言及をしたのが目に留まったのではないかと思ったわ。修が黒出しして村が占い師真贋を見る為に兵吊りに持ち込み、妙商ラインを意識しながら考察するであろう兵をつぶしたかったのではないかしら。修の言動から、もともと信用勝負 |
983. 羊飼い カタリナ 16:54
![]() |
![]() |
をする気はなく、修偽がばれるよりもその指摘をした兵潰しにメリットがあるのと判断したのではないかと思ったわ。もっとも、兵白判明で妙商ラインが注目される危険性はあるし、妙商ラインはやや露骨すぎる点で妙が>>101を利用して4dでも>>861~>>863の動きをして妙が商をSGにしようとした?との疑念はあるわ。 >>964商「兵:吊りどころを減らさない」には同意したわ。単に黒要素取っていくタイプかと思っ |
984. 羊飼い カタリナ 16:55
![]() |
![]() |
たのだけど、>>905老「出力が落ちた」も含め、日数経過ごとに村なら情報が増えて考察が伸びるものだけど、兵は1dと具体性の面であまり変わらず、白をはっきりさせないで灰を多く残している点は最初から色が見えていて黒塗りしなくてはいけない狼的だと言えるわね。 >>937★ここちょっとわからなかったわ。貴方は初日から服黒考えて>>793では吊り候補まで考えているのに妙吊り反応から白?彼女がスキルのある狼だ |
985. 羊飼い カタリナ 16:55
![]() |
![]() |
とは考えないの?ほかに彼女の白要素はある?1~4dまでの彼女の黒要素は>>793のみ?もっと言うと、思考の流れが唐突で、>>828樵に便乗して、突っ込んできそうな服を白置きしたように見えたわ。 ★兵黒視の理由は>>962~の妙兵ラインと兵の灰視の多さ以外にどこかある? 私が貴方を狼視する要因の一つが、>>927や>>962~のように非常に合理的で綿密な論理を展開する一方、>>872の非狩説明など粗 |
986. 羊飼い カタリナ 16:55
![]() |
![]() |
い考えを落とすギャップに不自然さを感じるからなの。このギャップを解釈すると、何か不都合な点があるのでは?という思考に至るわ。これは貴方単体での黒要素ね。ある意味ヒューマンエラー的とも思えるけどね。 >>900旅: 貴方の人要素と妙狼からのライン考察で、貴方が狼の可能性は低く考えているわ。全体的な灰考察と発言の抽象性がやや気になってはいるのだけれど、前者(人要素~)が大きく上回っている状態ね。ただ |
987. 羊飼い カタリナ 16:56
![]() |
![]() |
序盤で少し話したけれど考え方の違いがありそうな方ではあるわ。放置枠にした3d>>568以降についての疑問が以下よ。優先したい喉の使い道があれば明日両生存の場合でいいわ。 妙吊りへの反応、>>900で現状白視多くて突っこんでくる羊にわざわざこの発言をするのは白いわね。 旅★>>900「日を追うごとに~白要素」は何故?人数も減って、襲撃先や妙修黒など判断材料も増えて濃くなるなら分かるのだけど。もっと言 |
988. 羊飼い カタリナ 16:56
![]() |
![]() |
うなら私は淡泊になるのは最初から色が見えている狼的だと思うわね。 >>900旅★兵が少し白より~ とあるけど、1~4dまでと何が違うのかしら?具体的に「ここの発言が白い」とかはある? 兵:ライン考察の点では妙商>妙兵だと考えているけれど、貴方自身を単体で見ると疑念が商を上回るわ。 ずっと言っているのだけど、対話で解決しないのは何故かしら?>>897のGSについて、青はともかく服商旅は特に対話し |
989. 羊飼い カタリナ 16:56
![]() |
![]() |
て解決できることが多いと思うのだけど?本当にお節介だとは思うけど判断のために言わせてちょうだい。 【(特に商と)対話してから要素どりしてほしいわ。】 >>741兵★>>751樵に回答してほしいわ。ここは破綻かつ強引な黒塗りで目を引いたわ。 >>894★5行目よく分からないわ。誰が誰に牽制しているの?商が▼妙希望出した人に対して、同様に怪しい青が▼妙で提出しているけど大丈夫なの?という注意喚起だと私 |
990. 羊飼い カタリナ 16:57
![]() |
![]() |
は思ったのだけど? >>895上段はやや後付っぽいわ。 見返してみると商への黒塗り感がすごかったわ。商と対話してからの黒要素どりを再度お願いしたいわ。 4d~の商への対応は、~3dの羊までの対応に似ている点があるわ。対話なしの要素どりの点でね。 3dまでで全体の傾向として羊黒は悪目立ちするからあきらめて、神3d>>649「商吊り位置」や村の傾向を反映させて商黒ありきで話しているように思うわ。 単 |
991. 羊飼い カタリナ 16:57
![]() |
![]() |
体でみると兵の方が黒いのだけど、私自身は青狼あり得ると思ってるから、青の唐突な兵吊り提示で相対的に兵狼が下がっている面があるわ。ライン考察の面では妙商>妙兵と思っているけど、単体で見ると狼の可能性は兵>>>商くらいね。対話しない姿勢と一部破綻している(ように思う)商黒の根拠からね。 @6 |
992. 旅人 ニコラス 17:37
![]() |
![]() |
昨日から発言を思い返した結果、商の黒がやや薄れました。全体としてやはり樵服から黒い部分が見えないことと商に対する考えが変化したことで、修のあと兵で、と思います。修->兵希望。 羊>>987 これは一つの考え方で、淡白になるほうが狼的、という意見も納得できます。自分からは、少なくともこの村では日を追うごとに状況がわかりやすくなっている気がします。序盤の戦術論のところの自分の発言とつながると思います |
993. 旅人 ニコラス 17:38
![]() |
![]() |
が、村にとって情報量が増えるほどそこから得られる情報量も多くなり結論に近づき、結果として発言が淡白にみえるかもしれません。ただ心理面では村として日を追うごとに疑心暗鬼になり結果として発言も濃密になるだろうし、そもそも情報量が増えてもそれによって結論に近づくとは限らない場合もあるので、どちらとも言えないと思います。どちらかというと兵の考え方が見えづらい部分があったので、この話題を通して兵の考え方を理 |
994. 旅人 ニコラス 17:38
![]() |
![]() |
解できればと思って質問した意図が大きかったと思います。 兵が少し白寄り、の部分ですが、やはり>>832の通り考え方の違いとして納得できる部分が多かったところです。たとえばライン考察等は自分はちょっと苦手なので。ほかに>>891からの箇所で具体的な白要素がとれるのは・・・・具体的には難しいですね。青の黒塗りの箇所ですが、青が先に兵に黒を出したのをうけて兵が青を黒としたところです。前日までの兵の青に |
995. 旅人 ニコラス 17:39
![]() |
![]() |
対する評価から急に変化したことでここで黒と採るのも一つだと思うのですが、自分は前日までの兵の雰囲気から防御感を感じていたのでそこまで黒にもみえなかったんですね。 しかし現状ははじめに書いた通り修->兵希望です。 |
997. 木こり トーマス 17:58
![]() |
![]() |
>>974 シモン 適当ッスか…。>>770で「ここはもう中身が読めない」ということから十分に精査した上で、【▼商、▽妙】を「推したい」と言ったのかと思ったのでその言葉が出て来るのは意外ッス。妙狼考えていなかったっていうのも、あれれ?って感じッスね。 中見読めないなら、黒出てもそれほど意外とは思わないんじゃないかと。仮にも▽出してるくらいッスし。 ちょっとその辺、シモンの思考が読めねぇッス…。 |
998. 木こり トーマス 18:00
![]() |
![]() |
シモン続きッス。 >>975 妙樵のライン考察ッスけど 「>>759、>>760で唐突に疑い始めた」とあるッスが、自分2d希望○妙、3dGS>>538以降常にリーザは相対低めの位置なんスが、 兵★ここどう取ってるッスか? どうも樵狼有り得るを前提に要素プロットしてる気がするんスけど、当人ゆえの違和感なんスかね? シモンは主観強めな傾向からそういう考察筋出るのは分かるんスけど。 |
少女 リーザ 18:16
![]() |
![]() |
村人リーザがここまでのGSを出すなら [白]樵>羊≧商≧服旅≧兵 なのです ・兵士さんは疑いが先行してる部分が多い ・旅人さんは狼でもできる範囲の考察から抜けてない ・仕立て屋さんは発言量に比べて内容が少ない ・行商人さんは立位置が悪くなってから視野が狭くなった ・羊飼いさんは自意識の強さと疑いの熱量は白いけど、色取りに軽い面がある ・木こりさんは姿勢が最白だけど、村さについては少し不安 |
少女 リーザ 18:22
![]() |
![]() |
村を弾いて狼を吊り切るには2縄じゃ足りないと思うのです だからリーザが村で地上に居たなら最白の樵さんに白を打って羊飼いさん村には賭けて、基本は残りから吊りを選ぶのが良さそうなのです でも木こりさんは2d~3dに停滞してたし、村の流れに合わせてる部分も多いからそこが白打ちには不安が残るところ 村さで言うなら木こりさんよりも羊飼いさんの方が村っぽいし、横目で見ながら黒くなければ放置の方が良さそうなの |
999. 羊飼い カタリナ 18:37
![]() |
![]() |
兵★ライン考察をこのタイミングで始めたのは何故?1dでしてから2~5dは単体考察に移っていたようだけど?5dと6dでなにか見えるものが変わったの?もっと言えば妙黒という結果で視界が広がったのは昨日だわ。 兵★神襲撃をどう見てる?狼の意図は何か読める?(正直これ聞くの遅すぎたわ・・・) ★単体考察と合わせた総合的なGS見たいわ。急かしてごめんなさいね。 読み飛ばしていたけど>>769の解釈は私は納得 |
1000. 羊飼い カタリナ 18:38
![]() |
![]() |
できなかったわ。 >992旅 私と貴方の「淡白」の認識が違ったんじゃないかと思ったわ。>>993を読んで貴方の言う淡白は「研ぎ澄まされて曖昧な表現が減る」という意味に思えたのだけどどうかしら? >>995旅★商の黒が薄れたのは具体的にどこから?相対?>>885「商黒濃い」>>939「投げやり」などとしているのだけど?もしくは兵吊りを優先させたということは兵の5d→6dで変化があったのかしら?@4 |
1001. 行商人 アルビン 19:32
![]() |
![]() |
こんばんは。ちょい時間取れたので 樵>>968 回答ありがと。「ホントにそれでいいのか」の部分だけど、僕が狼かどうかの検討と同時に、旅羊服の見直しがないと検討する意味がなくない?僕の狼っぽさが若干消えたからといって、兵まで吊った後におわらなかったから、結局僕なわけでしょ?これはトマさんの性格要素もあるんだと思うけど、 冷静で迷いが見えない気がしてそこがちょっと怖かったりはするんだよね。結局のとこ |
1002. 行商人 アルビン 19:33
![]() |
![]() |
他の三人とひっくり返る可能性があるのか、その可能性もおっての質問なのか、ってとこね 羊>>980〜 回答サンクス。>>981だけどさ、それって「妙生き残りを図った」の否定要素になってるの?むしろできるだけ安全な位置にいて、自身は票によるキレという最大の白要素を持って生き残ろうっていう潜伏狼の常套手段に見えるんだけど。>>982>>983辺りは否定しようがないね。偶然か狙ったのかよくわかんないけど |
1003. 行商人 アルビン 19:34
![]() |
![]() |
妙が上手くライン偽装したってことだね ☆羊>>984 まず、>>793に関しては灰吊想定してなかったからねー。急いでたぶんもあって目の前にあるものに安易に噛み付いてしまったところは正直ある。で、改めて見ても4dの行動は白いよ。理由は述べたとおり。で、あーいう偽装が自然とぽんぽんできる狼だったら、まず1dスタートの動きの悪さはないだろうし、僕吊り出すところも理由→結論の順番で出すよ。理由が後付けに |
少年 ペーター 19:49
![]() |
![]() |
スパイPT 鳩 パタパタ帰りは夜明け後だよ 狼さんの襲撃筋予想に 優しさを考慮してなかったな 思えば これまで全ての襲撃は 半分が優しさだった オットーさん ディーターさん モーリッツさん はバファ ジムゾンさん は墓下のパメラさんへの優しさ となると次は 黒視集めてるシモンさんアルビンさんもある? |
シスター フリーデル 20:23
![]() |
![]() |
>アニ あなた凄いじゃないの。殆どの村から白もらってるじゃない。 モーリッツ噛んだおかげで、今日は流石に私吊りだろうし、あなた最終日生存確定じゃないの。 あなたのシャム切りが効いてるみたいね。 GJだわwww. ▼修▲旅 修旅 服樵羊兵商 ▼兵▲無 兵 服樵羊商 ▼商 でいけそうかしらね。 |
青年 ヨアヒム 20:32
![]() |
![]() |
樵と商は清流。 王道を歩む。素直で分かりやすい思考の流れ。 見る者にまで全てを理解させるような澱みのない綺麗で澄んだ流れ。 村人として強く、狼ならばもっと強い。 狼がやろうとすると何気に難しい。 基本が一番難しいのです。 |
1005. 羊飼い カタリナ 20:35
![]() |
![]() |
>>1002商 票キレが彼女の最大の白要素になるかしら?3dあたりから初動の良さに比べて出力低下、灰考察が少なく出した分も白多めだったわ。4dの神襲撃で3dまでの彼の主張が見直されることは避けられず、>>647の妙への言及が注目される恐れがあるわ。このように疑念一杯の彼女の兵占い・吊り票を素直に「妙兵ラインはない」と白要素としてとるかしら?「妙が兵を切った」として両方の寿命を縮める可能性のほうが高 |
1006. 羊飼い カタリナ 20:35
![]() |
![]() |
いと思うわ。よって彼女の生存戦略とは私は思えないわね。彼女が一貫して濃密な灰考察を落とすなどして白視取りに行くタイプならそう解釈したでしょうけど。 >>1003商 ここはよく理解できたわ。服黒疑ったのは初動の悪さと商吊りの理由の後付で、4dの妙吊り周辺で白取ってこんな偽装できるなら初動の悪さなんかないだろうって感じかしら。服妙がないと思うのは私も同意。@2 |
青年 ヨアヒム 20:39
![]() |
![]() |
旅は不思議君。 ディーターをディーダー、ディーダー言っていたのは 不慣れか他国出身、またはその振りをしているかでしょうか。 他国出身ですかねー? 初日の希望先などから状況白をとられる。 修妙って結構常識ラインを踏み外しそうもないですよね。 |
1007. 木こり トーマス 20:39
![]() |
![]() |
>>1001 アルさん 旅羊服の見直しもするッスよ。ログ読む中で要素も順次拾ってるッス。 あくまで兵商を優先してるってことッスね。 ひっくり返る可能性は当然あるッスよ。服にも言ったスけど、白打ちまではしてないッスから。 シスターの顔がまだ見えないッスね…。まぁこのままセットしとくッス。 |
青年 ヨアヒム 20:45
![]() |
![]() |
羊は濁流。 村人でも狼でもなんて邪道なプレイなんだ(>_<) カタリナ様最高~ 初日の喉早期全使用とか面白いよね。 たくさんしゃべるので、視点漏れ疑惑とか殴る要素はいくらでもある。でもカタリナ様の魅力がそれを許さない。 |
1008. 木こり トーマス 21:14
![]() |
![]() |
シモンと対話したいところなんスけど、星多く飛んでて躊躇われるもどかしさ…。 思うところあるんで纏めつつはあるんスが。 兵>>950少し気になったんで。 「想定されるLW候補は羊」がいきなり引っ掛かるッス。 羊は自分自身をSG候補と言ってたし、仮に羊狼とした場合羊自身にLW意識はないと思うんス。 |
1009. 木こり トーマス 21:15
![]() |
![]() |
ぶっちゃけ修妙羊の陣営ライン関係なく、誰との組み合わせでも羊LW想定の線って薄くならないッスかね? 「妙の位置だと〜」ってのも結果論であって、戦略とは別の話なんじゃって思ったッス。 羊村への結論には同意ッスけど。 やっぱどうしても結論先決な論法に感じてしまうんスよね。 兵★シモン自身そういう意識ないッスか? |
1010. 仕立て屋 エルナ 21:16
![]() |
![]() |
ただいま帰りましたわ。 先に気になったところを質問するわね。 ★樵 >>883では大きめの白要素としてとったレベルと言っているけれど、同じ要素に対して>>972では「やっぱ白いスかねぇ」と言っているわね。 これはあなたの中で私の白視が上がったということ?もしそうならなぜ同じ要素に対して>>883と>>972の様な差が出たか教えてもらえないかしら? 改めて考えたらというだけ? |
1011. 仕立て屋 エルナ 21:16
![]() |
![]() |
あと、商を見ていて気になったことを。 商村だと仮定して、明日仮に▼兵となった場合、最終日▼商を避けたがるのは分かるわ。あなたが村で最終日に吊られたら負けてしまうもの。 ★商 もし仮に明日▼商になった場合、最終日には誰を吊って欲しいと思うかしら?現時点での回答で良いわ。 |
仕立て屋 エルナ 21:23
![]() |
![]() |
やっほ~ももち~ ありがとう、これも犠牲になってくれたシャムのおかげと思ってるよ~ 羊、樵、商の私白視については自覚しているのだけれど、それゆえ残したのでは?と思われるのが怖いんだよね… あと、何かの拍子に羊の疑いが私に向けられそうなのが怖いw |
1012. 木こり トーマス 21:24
![]() |
![]() |
>>1010 エルナ 改めて考えたらというか、4d決定周り再度見直してて思ったからッスね。 (>>970>>971考察してる時の副産物的な感じッス) それまでは>>828で言った>>792の発言から要素取ってたんスけど、周辺の発言も見直したらそっちでも白が取れたって感じッス。 まぁ白要素の上積みだと思ってもらっていいッスよ。 |
仕立て屋 エルナ 21:26
![]() |
![]() |
客観的にはここは羊か服噛みなところだと思うんだ。 その状況であえて両方残したのはなぜだろう?って考えた結果、服を白視している羊を服狼が残したかったからでは?と考えられるのが怖いw あ、そういえば今日吊られるとはいえ、一応表で発言しておいた方が良いと思うよ~ |
仕立て屋 エルナ 21:35
![]() |
![]() |
旅は吊れないと思うけれど、兵か商がLWなら羊襲撃が一番しっくり来るかな~って思うんだけどどうかな? ただ逆に兵商がLWならそんな露骨な襲撃するかな?っていう考え方もできて、悩みどころなんだよね~ |
1013. 仕立て屋 エルナ 21:49
![]() |
![]() |
シモン今見直してる途中なのだけれど、何というか失礼かもしれないけれど、考察がやや適当に見えるのよね。 序盤は情報少ないし特に変に思わなかったのだけれど、情報が増えてきた終盤になっても思考の伸びが無いのは、実は情報増えていない狼なのではと疑ってしまうわね。 ただ、兵>>940で基本的に流し読みって答えてるから、そのせいもあるのかもとは思うわ。 それと全体的に自分の色を気にしてるのは黒要素ね。 |
1014. 木こり トーマス 21:49
![]() |
![]() |
ニコラスッスけど現状、やや放置されてる雰囲気ッスか。 ニコ単体からの人要素、妙黒視からの流れで白的にはみてるッスけど、 ここで出力落ちたり(もともと高くはないッスが)、防御感や同化意識が強く出てLW探しの意欲が低いようなら疑うッスよ。 旅★修→兵みたいッスが兵単体に感じる黒、狼要素みたいなの具体的に挙げられるッスか? |
1015. 仕立て屋 エルナ 21:49
![]() |
![]() |
兵>>904や>>918で青からの黒視を気にしたり、兵>>893からの服考察でも私が兵をどう見ているのか気にしているわね。 ここ兵狼なら主張の強い私の疑いが自分に向いているのかどうか知りたかったのではないかしらと思うわ。 ただ同時にこの時点で私に噛みつく理由が分からないわ。 兵狼なら私を敵にまわす様な発言はしにくいんじゃないかしら? |
1016. 仕立て屋 エルナ 21:51
![]() |
![]() |
とは言え樵>>1009の言うように結論ありきっぽい発言が多いというのは確かにその通りなのよね。樵>>1009への回答に期待ね、うふふ。 樵>>1012 回答感謝よ。先に樵>>1007が見えていたらわざわざ質問しなかったのだけれど、同じ様なこと2度言わせちゃってごめんなさいね。 正直ちょっと擦り寄りを警戒したのだけれど、回答には納得しているわ。うふふ。 |
1017. 行商人 アルビン 21:54
![]() |
![]() |
こんばんは。シスターさん来てないね… 羊>>1005 なるほどねー。まぁそれはわかる。それで終えるのもあれだけど ☆服>>1011 シモンさん。明日も絶対変わらないとは言えないけど、変わる要素はあまりないかなー。それこそ食われるとかありゃもちろん別だけど |
1018. 木こり トーマス 21:59
![]() |
![]() |
シモン来ないんで落とすッス。 陣営で考えた場合、リーザを疑っていた神父さん襲撃みてもあまり凝った戦略や器用な立ち回りをしてくる狼像はないってのはあるッス。 シモンの序盤でのシスター狼視、リーザの1d●兵、4d▼兵は要素として取ってもいいかとも思ってるとこはあるッス。 ただ、シモン単体の不信感でかなり落ちるんスよね。 |
1019. 木こり トーマス 22:00
![]() |
![]() |
一連の考察過程に「疑い先、狼視先を持たなければいけない」意識が強く、その理由も自分との見解相違からくる主観が大きいッス。ここ老も指摘してたッスね。 他者の意見を汲む姿勢が薄く持論への固着が強いのは、誰誰を疑うという目的があるから。 極端に言うと疑い先の色を知っている故の行為とも取れるッス。 色の見えない村人は自分の考察への不安、他者からの是正は多少なりとも気になる思うんス。 ここ狼的思うッス。 |
1020. 羊飼い カタリナ 22:01
![]() |
![]() |
>>1017商 私も書いてて思ったのだけど、要素どりの会話ではなかったわね。意思疎通ができたのは良かったと思うけどね。 フリーデル、リアル事情かもしれないから余計なお世話かもしれないけど、偽確してからの地上は辛かっただろうと思うわ。自分抜きで議論が進んで戦略上のために放っておかれるのはつまらないもの。でもね、待っているわ。 |
1021. 木こり トーマス 22:01
![]() |
![]() |
あと、序盤からライン意識多いッスがその割に状況からの要素取りが少ないッス。 判定、襲撃に対する興味も薄いッスね。これも単純に狼要素だと思ってるッスよ。 まぁこれはニコラスにも言えることだし、場慣れの問題もあるとは思うッスが。 現状だと修吊りで続くならシモンッスかねぇ。 |
1022. 仕立て屋 エルナ 22:05
![]() |
![]() |
商>>1017 回答感謝よ。ここで樵もあるかもと言っていたら、ちょっと黒取ったかもしれないけれど、この反応は逆に白を取らせてもらうわ。うふふ。 なぜこんな質問をしたかと言うと、服>>957で拾った商の白要素と関係しているわ。申し訳ないけれど時間の都合上、詳しい説明は明日続いてたらするわね。 |
シスター フリーデル 22:07
![]() |
![]() |
>アニ そうなると、樵噛みとかしたら、読まれにくいのかな? 結局、村が意見変えるのまで予測しだしたら、決められないから、殆どの村から白取ってる旅襲撃がお勧めかな。 でも、最終的には、アニの思う様にやったらいいと思うよ。 それが1番正解に近いんだと思うの。 表は、狩りCOでもしようかな? |
1024. 羊飼い カタリナ 22:10
![]() |
![]() |
兵の回答待ちといったところだけど、私も現状明日は兵吊りを推すわ。ライン考察をすれば商のほうが妙とのつながりが見えるのだけれど、妙が意識的につないだものかもしれないし、何より単体考察での兵の黒さが上回るわ。質問の回答待っているわ。6dで終了も私はあると思っているけれどね。 |
1026. 行商人 アルビン 22:14
![]() |
![]() |
僕がトマさんに完璧に目が行くのは、兵が先吊りで終わらなかった時だと思う。 今、改めて見ても、4dの妙の黒要素だし(+票)はかなりの切れだし(神喰いは狩狙いもかねた妙の希望っぽ)、単体見ても白黒はっきりとって発言に現れてるとこ、と言って結論あり来じゃないとこ(口調的に迷いとかが見えにくいけど)は白いし。 シスターさんは乙です |
1027. シスター フリーデル 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
なんか、私吊られるみたいだけど、私は村よ。 何で私が狼って言い切れるの? 全然分からないですの。 私の計算では、まだ狼1人もつれてないわ! だから、今日は灰吊りの日よ。 どこが狼かは分からないけれど、今日私吊ると村負けでepiになるわ。絶対よ。 |