プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人人 狼狼 墓墓 全全旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
司書 クララ は 村長 ヴァルター に投票した。
農夫 ヤコブ は 村長 ヴァルター に投票した。
木こり トーマス は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
司書 クララ は 村長 ヴァルター に投票した。
農夫 ヤコブ は 村長 ヴァルター に投票した。
木こり トーマス は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター、5票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、司書 クララ、農夫 ヤコブ、木こり トーマス の 4 名。
シスター フリーデル 22:17
![]() |
![]() |
**************************************** 6日目以前の墓下ログでは墓下COが行われております。 推理を楽しみたい方は閲覧ご注意ください。 **************************************** |
1108. 農夫 ヤコブ 22:18
![]() |
![]() |
……うあー。続いたし。 何、俺吊られて負け濃厚なん? ちょ、昨日のクララの宣言と、それまでの流れがアレでソレなんだけど。 ニコラス狼でトーマス白いよな? ニコラス狼だと思うけど、これ俺説得できんの? あれだ。とりあえず、ちょっと読み直してくる。 |
1109. 木こり トーマス 22:27
![]() |
![]() |
おいおい。村長白に愕然としつつ、狼に対して少し、要望しておくんだったなぁと後悔。 これクララ残しても意味ねーだろうよ、と。生存勝利のチャンスを残したの?クララに休んでてもらいたかったけど、これじゃ、また、クララ稼働になるじゃん。 >>985の羊の発言の論理がいまいちわからないなぁと思いつつ…。村長おつかれさん。 ヤコはちょこちょこ視点漏れてる感じはしてる。てか、村長しか見てなかった。見てくる |
1110. 司書 クララ 22:27
![]() |
![]() |
・ヴァルターおつかれさまです ・▼樵推して責任逃れしたかった ・2−2になった場合ランダムになって負けは嫌なんで、今日は吊り権利貰います ・やっぱ▼樵でいいよ、負けたら僕のせいってことで ・なんか疲れたんで寝ます |
青年 ヨアヒム 22:29
![]() |
![]() |
狼3潜伏の理由って…僕には「面白そうだから」くらいしか想像できないなぁ。 まぁ、そんな程度の理由でいいじゃない?とか。 クララさんはやる気が空回りしてるところもあるからなぁ。体調壊さないかちょっと心配。 |
1111. 農夫 ヤコブ 22:30
![]() |
![]() |
ん。トーマス白でいい。 序盤からずーっと続く感情の流れが狼じゃねぇし。 昨日、俺と衝突したときの、「俺狼なら赤でpgr」発言をトーマスはやっぱりトーマス狼でしないと思う。トーマスってさ、ネタってるけど、案外最終ラインは弱気だよな。 俺に「PLとしては尊敬してる」ってどっか序盤で言ってきたし。あれ言わなきゃ気がすまないタイプが、狼であんなえげつない挑発はしねぇと思う。 うん、ここはわりと自信ある。 |
農夫 ヤコブ 22:31
![]() |
![]() |
よし。よし、よし。 ちょっとだけ勝機が見えた。実際、勝てるとかクララの本心がどこにあるとかどうでもいい。俺は自意識過剰すぎるので、誰かに白視されないと戦う気力が起きないんだよね。 |
村長 ヴァルター 22:33
![]() |
![]() |
こんな最低なプレイヤーが旅農羊、他すごい人と同村できるなんて、光栄ですよ。 皆さんご迷惑をおかけしました。特にリーザ…ごめん。 ことごとく外さなくて良かったです…. 皆さんとにかく迷惑掛けました…。ああ怖かった… 不愉快になった人もいると思いますが、もう暫くは参加せず、ログを読んだりするので、ご安心ください…ずーっと先運悪く当たったら勘弁して下さい…。 |
村長 ヴァルター 22:33
![]() |
![]() |
とりあえず失敗をしたので、指摘があればどうぞ…遠慮せず。それから不愉快という人がいればエピもひたすら佇んでおきますので…。 独り言は…頭疲れてきた時に調子をつける為です。ごめんなさい。 では後程…。 |
青年 ヨアヒム 22:38
![]() |
![]() |
>村長 この状況で、最後まで発言しきるだけでも本当にすごい心労だったと思います。お疲れさまでした。 まぁ、予測は外れるものですし、そんなに気になさらなくても。 …っていうか、村長は何でそこまで恐縮しているの?胸はって墓下ライフ楽しんでもらえたほうが! |
1112. 旅人 ニコラス 22:39
![]() |
![]() |
ってクララは樵か。わいは村長の遺志を継いで農黒主張してみるわ。 農は樵白に自信があるようやね。 けど、思い出してみよう。 樵旅農の中で、農は唯一「占い真贋が確定」している立場。年狂って部分やけどね。 青が襲われた理由の一つに狼(樵)が年に白出しされていたからという可能性とか、そうでないとか。年狂が確定した立場の人の方が強く検討できるはず。 |
負傷兵 シモン 22:39
![]() |
![]() |
本当、村長さんお疲れでした~。 とりあえず、不愉快になるところはなかったと思うなぁ。 どの辺を失敗だと思ってるのかわからないけど、昨日まで吊られなかったのは周りから白く見られてたからだよ。そこは、俺は勝てなかったんだよ~。 |
シスター フリーデル 22:41
![]() |
![]() |
>村長>>22:33 私が言うのもなんですが、せっかくだからエピも墓下も最後まで思いっきり楽しんでいってください! あと…私のひとりごとはね…先に謝っておく!(何) ちょっと疲れてたから。うん。 えっと、初めてだからよくわからないけど、こういうゲームではお互いさまなのではないでしょうか。 ってことで、どうか私の粗相は水に流してくださいー!(陳謝) 【残業中CO】 |
1113. 旅人 ニコラス 22:45
![]() |
![]() |
だけど、農の樵白理論は>>1111にあるような感情論やろ。 占真贋は、灰なら確定情報として推理の主軸とできるもの。それが推理に反映されてる様子が無いのは、狼やからっちゃうの。 農の>>1105終わらないヨカンは作為感じる。事実終わらんかった。けど、▼長で終わるやろって発言>>1100から、>>1105不安感じるまでに特に旅黒要素って挙ってないのに今日は旅黒ってなってる。思考の変遷がおかちい。 |
羊飼い カタリナ 22:45
![]() |
![]() |
>村長さま そんなに自己嫌悪なさる必要は無いですってば。誰にも苦くて痛い経験は何回もしてきてると思いますよ。 >フリちゃん 墓下とエピは”ノー・サイド”って言いたいのかな。その通り! |
村長 ヴァルター 22:45
![]() |
![]() |
ううん。私が悪いですよ。残業頑張って下さい。 ええと、何だっけ。そうそう…5d6dは平気だったんだけど… 3日目位まで胃が痛くて、独り言が大変な事になってるんですよ……あんまり驚かないでくださいね。 |
1114. 司書 クララ 22:46
![]() |
![]() |
・徒労感が果てしない ・序盤白といいつつ、▼長の流れに乗った自分のこころの弱さ(5dに関しては否定するつもりないが) ・僕狼だったら空襲撃頷けるよねー ・>>1076→>>1079の流れで樵決め打ち気味 ・僕これブラフで言って▼長にしようと思ったけど、あっさり自吊り否定するんだね |
1115. 農夫 ヤコブ 22:52
![]() |
![]() |
……って、クララちょっと待ったーぁ! トーマス白いと思う! 俺吊られても駄目なんだけど、トーマス吊っても駄目だと思う。 ニコラス考察してくるから、ニコラス白決めうたねぇで俺の話聞いて。 ☆ニコ> 俺はペタ狂分かってから真っ先にトーマス考察して、結果白と結論付けたが、どうして「占真分かったらそれまでの片白を疑わないと狼」になるんだ? 論理がおかしい。無理付けだろ。心理考察と感情論を一緒にするな。 |
1116. 司書 クララ 22:55
![]() |
![]() |
・最終日に決定権のある最悪な気持ち ・この3択嫌 ・▼樵すべきだった後悔 ・>>516の最終日確約は守れたからまあいいか ・特別白い人を二人認定できない ・旅狼なら空襲撃はあるよね、でも最終日空襲撃だけじゃぶれたくない思いも ・もうよくわかんない ・駄々を捏ねる ・やっぱりねる |
村長 ヴァルター 22:59
![]() |
![]() |
>ペーター そ、そうか…。 【カタリナに対抗…しないよ?】 シモン…正直因縁つけたかも…。そんな事言ってくれるとは…ありがとう。 ▼屋から、凄い事になってきた気がしました。長く生き残るのって辛いんですね。苦しかったです…大袈裟かもしれませんが、苦しかった。 |
1117. 農夫 ヤコブ 23:00
![]() |
![]() |
【旅兵羊】考察な。 初日。シモンから「多弁占いなら●ニコラス>>267」。狼仲間がライン切りを行うとき、その理由上げは序盤ほど具体性に欠く。「ニコラスが一番ボロ出なさそう」という理由は非常に曖昧。それに、初日以降はずっと「色が見えそう放置」なのに、>>692で「思ったより色が見えて来ない」と判断してるのにそこへの不安とか感情が見えない。それに発展性もない。シモンからはニコラスに大いにラインあるよ。 |
1118. 農夫 ヤコブ 23:05
![]() |
![]() |
カタリナとリーザが狩人COした後の>>892がすごく【旅羊兵】ライン。 クララは翌日のニコラスのカタリナ狼理論に感銘を受けてるけど、その理論が翌日できるニコラスが前日全く結論を出さない>>892なのは不自然に思わないか? 灰吊りにしても、▼農▼兵、並列して結論出してない。「もっと喉があるときに聞いてくれたらなあ」と言うのに、普通は喉がないのに伝えたいことがあるとき。なのに、様子見感しか前面にない。 |
シスター フリーデル 23:05
![]() |
![]() |
>カタリん ここじゃちょっと…後で二人っきりの時にネ(はぁと >ぺタさん あ…ごめん…なんかごめん…(遠目) >そんちょ みんな「メンタル面のキツイゲーム」とか「初参加の時はリアル体調崩した」とか言ってました! |
シスター フリーデル 23:29
![]() |
![]() |
私も、本当は4日目が凄く考察出すのに苦労して「どうしよう…」ってなってて、襲撃されたとわかった時はめちゃくちゃ開放感に満ち溢れていました。 で、狼さんに「襲ってくれてありがとう!」って感謝した(笑…っていいのか? でも墓下に来たらみんなが優しくしてくれて、地上のやり取り見てて「超楽しい!何このゲームまたやりたい!」ってなりました~♪ 今は、EPでみんなとお話するのが楽しみでもあり、寂しくもあり… |
1119. 旅人 ニコラス 23:37
![]() |
![]() |
農は、今日を迎える準備があった。 農は陣営から考察してたけど、【旅兵羊】だけやってなかった。 だから>>1117今日出してきた。そーいう風にみえる。 これに対しては、時間が、という反論が返ってくると思う。 なので、敢えて【旅兵羊】を最後にする理由について言及するわ。 まず、樵白に相当自信がある農。単体考察で白視積み上げてるってしつこいほど言ってたし。 |
1120. 旅人 ニコラス 23:37
![]() |
![]() |
なら、>>1029【兵羊樵+年】から始める理由がないと思う。時間ないとわかってるなら、優先度の高いところから始めるもの。 でも、農は単体白のトーマスを含めた「ライン」をわざわざみた。 農の昨日のポイントは、長吊り。で、終わらないので翌日が旅吊り。旅ライン考察を出さないメリットがある。 |
村長 ヴァルター 23:48
![]() |
![]() |
いや、というか、表ログでは失礼と思われてなくてよかったです。 それが一番心配でした…。 ムチャクチャなミスリードしなければ(してたけど)顰蹙を買わないみたいな計算は常にありますが、今回は助かりました(PL生命的な意味で) 皆優しいですね…信じられない… 私はここにいていいんだ…(何 |
1121. 旅人 ニコラス 23:54
![]() |
![]() |
一途に樵白で、懐柔対象と吊り対象がハッキリしてる。 最終日のあるLWの行動やと思うね。 農>>1115 感情論はまちがいやったねー。ごめんごめん。 けど「」内の意訳がひどい。他の人が読んでもそんな意味にはならんよ。 灰にとって青はあくまで「信用度の高い占い師候補」だが農にとっては「真」。それが初回に襲撃された。護衛率高いのに。 その理由は、狼の考察力とか性格を把握する材料になり得る。 |
1122. 旅人 ニコラス 23:55
![]() |
![]() |
だが何故真を襲撃出来たのかって考えた様子がない。わいは不思議やけど。 ちなみに>>1118「喉が〜」は、いつも本決定確認用の喉を残しとくのがまとめ制を取る以上マナーやから。そんなに簡単に結論は出んよね。実際農兵で狼ならどっちも正解やし。 農>>646「ここ人ならそのうち食われるだろうし」 多弁食わない理由もここにあったのやと思う。 |
村長 ヴァルター 23:56
![]() |
![]() |
>羊 いえ、違います。何でなくなるんだろうと思ってました。 途中から自分で「面白いなこれ」トカ思ってしまったけど(酷 神父とカタリナだったら、カタリナに肩入れするけど、今回はリーザとカタリナなので、公平に見てましたよ…ゲフンゲフン …農がリーザに関して考察をあまりしないので、 妙偽かと思いました。間違いでした。 |
1123. 旅人 ニコラス 00:01
![]() |
![]() |
一人でも食べてしまえば、比較して自分が「襲われなかった理由」が「狼だから」以外に必要やし、残すだけでその面子の黒要素にできるっちゅーこっちゃ。 農の白要素は、羊が年真を主張してたことがむっちゃ大きいけどな。敢えて旅兵羊考察だけ今日出してきたところと、樵白に迷いがないところが黒っす。 樵白主張って書が残ってるときの農の白要素になるやん?やから敢えて人間ぽさ捨てても迷わんのじゃないかな。 |
1124. 農夫 ヤコブ 00:35
![]() |
![]() |
☆ニコ>>1119 それ逆じゃね? 俺狼なら▼長でも終わらないこと知ってたわけで、今日に向けて【旅兵羊】やって伏線張らないとかねーわ。っつか不安ないわけねぇから毎日トマ考察やって確認してたんじゃねぇか。 なぜ真を襲撃できたのかはシモンが真ぽい方に占われるからだろ? シモンとトーマスと少なくともどっちかは狼→トーマス狼ぽくねぇし、シモン狼って言ってるじゃん。半分敢えて無視するとか黒塗りもいいとこ。 |
1125. 農夫 ヤコブ 00:36
![]() |
![]() |
黒出しされが俺が「襲撃されないことが黒要素になる」って考えるとかどんだけ。 >>1107もニコ狼要素だろ。「クララ生きてるの~」ね。俺が狼だと思ってるんだろ? なら「▼ヤコブを一番変えそうなクララ残した」とかいう発想がないのが不自然。その白アピ台詞言うための偽装GJだった感満載。 クララは>>934の「妙兵狼なら~」論がクリティカルだったって言うけど、俺が前日から言ってたの流用してるだけじゃん。 |
農夫 ヤコブ 00:55
![]() |
![]() |
>>1125で指摘した、ニコラスの第一声は実は全然おかしくないけどね。 人間、まず真っ先に自分のリスクに目が行く生き物だから。 割とBBSでは理解してもらえないけど、心理考察は実はめっちゃ精度がいい。「決め打った相手を、一瞬180度逆に疑って、その直後新しい決めウイち要素みつけて安心する」とか、まず人間。」 |
農夫 ヤコブ 00:57
![]() |
![]() |
今回、それ偽装しようとして失敗したんだか誰も見てくれてないんだか分からない状態だけど。 そして、この心理考察やると、とりあえず決め打ち派にはなる。ニコラスは迷わないのが狼要素といってるし、トーマスもそういってるんだけど、実は俺は村側のときのほうが迷わない。俺が村なら、とりあえずパメラは2日目白きめうってもっと吊らせないよう暴れまくった。 |
農夫 ヤコブ 00:58
![]() |
![]() |
リーザも4日目までには白決め打てていた自信があったりする。トーマスも、決め打ったあと放置してたかな。 ……ただし、ペーターは真狂中身間違えたような気もする。あれ、やっぱ狂誤爆じゃね? |
村長 ヴァルター 04:31
![]() |
![]() |
こういうのどう? まずね、開幕早々「占い先処刑先決定役」に立候補します、とか何とか言って、まとめ役立候補する。更に、占いを避ける為に、3日目占いなしの無条件処刑でよい、と提案する。それで、何するかというと3日目開始時に霊能者CO。つまり霊が3-1や2-1に見せかけて、襲撃を避けてラインを作る。そうすれば、今回みたいに2-1に出来ない上に、霊が絶対生きてるから占の護衛に回れるし。それで… |
村長 ヴァルター 04:38
![]() |
![]() |
純粋な信用勝負かつ2-2なら、人狼が強くても村人はそれなりに戦える。先入観が入るといっても、どうせ2-2だし、大した差もない。更に、決め打ちが重要だから、発言の多寡の比重が減って初心者もやりやすい。2-2は決め打ちが基本勝ちやすいから。負けても大して悔いもないし、問題ない作戦だと思うな。 3-1は考えるの面倒だし、占いがないも同然だ…。人狼が一匹突然死でもすれば別だけど。 |
村長 ヴァルター 04:47
![]() |
![]() |
それで、誰もCOしなかった場合…突然死があれば、人狼がCOして、後から正体を明かして、信用勝ち。 更に、突然死がなくても人狼はCOしてくる。何故なら、何時までたっても誰もCOしなければ、適当なタイミングでも先にCOすれば、信用勝ちが狙えるから。頭がいい人狼はそうするはず。そこで後から出て来て、ただで信用勝ちできる…かな…。 相手がCOしなければ、人狼は大した事ないから、やっぱり勝ち…だといいな。 |
村長 ヴァルター 04:50
![]() |
![]() |
…無理か…。 …まいいや…そんな上手くいかないよなー…。 というか、占い師早期COばっかりだし、占い師じゃ無理だよね。霊能者じゃないと無理だよね。 一体いつ、この作戦を使ったらいいのやら…。 |
青年 ヨアヒム 06:47
![]() |
![]() |
おっはよー。 んー、村長の案は占霊両潜伏で3d開始COと同じ、ってことでいいんですよね? メリットは、3d開始時に占と霊が襲撃されにくいこと。 デメリットは潜伏ニガテな役職持ちに占や襲撃が当たる可能性があること。 …個人的には、やる気がある占霊さんならいいけど、そうじゃないなら厳しいかなぁという評価。 |
青年 ヨアヒム 06:51
![]() |
![]() |
どこかの村で、「占霊のどちらかだよCO」をまわすってことをやったけど、これに近い形になるのかなーってイメージ。 「占い先処刑先決定役」は確実に2人以上立候補すると思うよ。 僕の考えとしては、1-2>>>3-1>2-1>2-2くらいの順で村が有利だと思う~。今回2-2にならなかったのは驚きでした。 |
青年 ヨアヒム 07:00
![]() |
![]() |
初日は村長の発言よみにくー目がすべるぅぅぅって思ったけど、どんどん口調が変わっていって面白かった。 あ、村長で気になったのは…、いや、どうでもいいんですけどね。 個人的には、狼さんを「匹」で呼ぶのはそれほど好きじゃないなーと。そんだけ(笑) とりあえず、旅農樵はこの状況を楽しんでそうだけど、書は…本当に体調壊さないか心配ですよ。 |
1126. 司書 クララ 13:08
![]() |
![]() |
・ぶっちゃけると教科書的な最終日は樵黒だよ ・>>1029農 最終日▼対象があることはままありがち →常に白視を6dで続けるのは一歩間違えたら取り返しがつかない ・>>1066旅 これも同様の理由でそうだね。旅がLWなら同様の理由ででっちあげて2縄消費なんて考えるはずがない ・その点樵は翌日▼の明言を避けている、これは非常に黒要素 |
1127. 司書 クララ 13:12
![]() |
![]() |
・>>1126 訂正▼対象があること→▼対象が変わること ・空襲撃に関しては▼農が最も近いので農の黒要素かな(ぶれ期待) ・旅に関しては、残した時点で自分が安全なので残した、という主張を他二人にされるので残す意味ないでしょ ・たぶん最終日が来たことで大体全員白いはずなんで、細かいボロ突っつく方が有効だと判断 ・僕が狼なら、どっちか片方に▼されたら怖いから、▼対象は常に明言できない |
1128. 旅人 ニコラス 13:26
![]() |
![]() |
樵黒の考察は書がやってくれるみたいやからわいは農考察せな。 1d: >>131「あまり好きではないし」「遺言も嫌いなので」 >>234「とか言うの嫌いでさ」 >>248「俺は好きじゃないね」 もやもやするぐらい好き嫌いの話が頻出。 「俺は好きじゃない」て言われても好みの話されたら生産的な議論には発展しない。 狼が好きなところで話を打ち切るには絶好の言い訳。 |
1129. 旅人 ニコラス 13:26
![]() |
![]() |
4日目に農>>783って言ってきたから旅>>860でじゃあどうすればええの?って聞いてみたけど>>863は思考の流れ解説という外しめの回答。 6日目に再度旅>>1050聞いてみたけどやっぱ回答なす。 →農の中に「どういうことをすれば人、どういうことをすれば狼」て正解が無いんなら、それはただのイチャモンやと思うんよ。 2d:はあんま違和感なかった。 強いて言えば>>330青の芝居っぽさってどこから |
1130. 旅人 ニコラス 13:29
![]() |
![]() |
?みたいな。 >>444カタリナを狂アピの狼として普通に吊ろうとしている点はカタリナ、シモンの方向性と異なる上にそれを無駄にしてしまうレベルなので白要素。 3d: >>609「初日から続いている茶番部分は、明らかに白黒要素でなく性格要素なので除外。 絶対コイツ、狼でも似たようなこと出来る胆力持ってるよ。」 >>1111「序盤からずーっと続く感情の流れが狼じゃねぇし」 狼でも偽装できるって評価が |
1131. 旅人 ニコラス 13:30
![]() |
![]() |
だんだんブレてる感じ。 >>610「結構カタリナ黒めに見てるので」「シモンとのラインも薄め」 3dにして羊兵ラインを検討。この段階で兵についての考察はまだなく、羊についても後日>>788「面倒なんで後回しにしてきた」と言っているほどなのに。 >>901「シモン-リーザ狼なら、リーザよりシモンが狩人対抗した方がいい」の視点漏れについてな。 >>896「カタリナ・リーザをはずすと▼シモンがいい」 |
1132. 旅人 ニコラス 13:32
![]() |
![]() |
「けど、正直、ここ、狩人はきめうっていい」 という発言があった。つまり、兵よりは狩人吊りってことやな。 そのあと、兵妙狼なら~という発言が出てくる。 兵より狩のほうが決め打てるレベルなのに、その狩決め打てる理由が兵黒前提の妙白要素によるって何ぞ。 確かに結果からみると正解なんやけど。 >>342「ラインはない場所を見るのでこっちは重視しない」 が、>>1117「シモンからはニコラスに大いにライン |
1133. 旅人 ニコラス 13:39
![]() |
![]() |
あるよ」 書>>1126 確かに旅←→農ってハナからわかりきってるし、 殴りあってるのがわいらだけで樵の動向がわからんのは不気味ではある。 しかし、樵狼やったら書は襲撃したほうが確実っちゃうかなー。 白確定がいない3人の最終日やから、自分に2票入らない限り勝てるはず。 灰灰灰白やと、人間側が票を固めてくるぶん樵が処刑されやすくないか。 |
1134. 司書 クララ 13:58
![]() |
![]() |
・反応見て5分前とかに投票変えたりしたいけど、全員更新前後には着席できそう? ・>>1133旅 >>1097とか狼見てるでしょ。▲書、農視点ならやると思うよ。樵の動向分からないし ・>>718>>895、それに含めた白アピにしても、樵と合わないのは性格的な問題なのか ・>>901で▽兵とかいう必要ほんとに農でありえるのか、▼娘渋る意味はあるのか ・経験論では▼樵、発言なら▼農、大穴▼旅 |
1135. 司書 クララ 14:08
![]() |
![]() |
・僕実質独断したの2dだけ ・それ以降は多数決に流れてるんで、大体狼も僕のことをそういう性格として把握して利用してくるはず ・★農>>901について敢えて聞くけど、▼樵ではなく、▼兵を推した理由は? ・4d農>>859と樵>>743を比べて、▲修は樵が陣営である方がスマート ・>>734羊とかどういう意図で言ってると思う? ・>>663羊は羊の性格的の▼農とか言い出すと? |
1136. 司書 クララ 14:15
![]() |
![]() |
・僕は旅最白に置いていたんで、旅の意見に流れるだろう →つまり▼農への布石(僕がこれまでのように多数決に流れるならね。) ・但し、旅人狼の場合だけはどうしようもない(間違ってたら霊界の皆ほんとゴメン。) ・序盤の感覚で【旅長修】は白に置いてたけど、これ長結局白ならそんなに間違いないんじゃない? ・昨夜は▼樵7割ぐらいの予定 ・一晩寝て考え直したら、9割▼樵の予定 ・ちょっと休憩して思考リセットして |
1137. 木こり トーマス 14:18
![]() |
![]() |
おう。来たぞ。 >>1111キリ番おめでとう。俺の心理考察がよく出来ている。俺狼ならヤコをコケにしない。だから>>1038で、>>1031の発言をした俺は我ながら白いと評価した。 ヤコに疑問もあるが、たぶんそれは俺が自己解決。あそこで、ヤコは怒るのも当然だが、心理考察できていたならば、樵白を確信できる場面だったはず。 まぁ、その後に改めて心理考察を行ったということなんだろうな。 |
1138. 司書 クララ 14:25
![]() |
![]() |
・>>1129旅 農は例え一票で意見通らなくても推して欲しいタイプ。一方で、旅は次点でも構わないから選ばれる決定を推すタイプなんじゃない?僕から見たらこれは二人の考え方の違い ・発言とか感情心理偽装は白黒要素は全く見出してない(僕が狼の時それで白要素勝ち取ったから) ・ラインは切るも繋げるも自由だし、占い早期襲撃の為あまり見れない →どこ見るかというと、▼妙or羊の大事な場面とか、2d●や▼決定 |
1139. 木こり トーマス 14:35
![]() |
![]() |
>書 白アピって何?そっちから俺狼ならどこ襲撃?とか聞いてきといて、そりゃないわ。そもそも書にとっての白アピと俺にとって何の判断材料にもならん。そんな表面的で一元的な部分を推理の足しにはしない。 あと、今日狼は書と票をあわせてくるだろうから、投票先は明言しないでほしい。心的負担軽減のために明言しとくと狼は3択だが、投票先は4択だぞ、と。これ以降は本日、一切書とはコンタクトは取らないだろう。では。 |
1140. 木こり トーマス 14:48
![]() |
![]() |
さて、早速前発言に格助詞の間違いあり、と。「と」→「は」だな。場所は割愛。 ■翌日▼を控えているって…。 無視するのもいいんだけど、ヤコブとは対話できないし、そもそも俺の推理を全部ここで披露する必要もないから、たぶん、喉あまるだろうから答えてあげよう。 昨日は長が黒すぎたし、時間もなかったので他灰見てませんでした。農も旅も黒いとは思ってたよ。それは昨日までの俺の発言読めばわかるはず。明言し |
1141. 木こり トーマス 14:49
![]() |
![]() |
なかったのは長吊って終わると勘違いしてたから。今は書残してきたこともあり旅LWかな?と思ってるけど、そんなこと発言する意味がない。だって、思考によって変わるかもしれないし、そもそも答えを最初から用意すると、それにとらわれて考察が狭くなる。自分への楔だ!とは言っても昨日は村長LWを信じて疑わなかったから説得力弱いかもな。そこはクララ一手稼いでGJ!に謝辞です。 >旅 出来るだけ会話に使わない、喉? |
1142. 旅人 ニコラス 15:03
![]() |
![]() |
書>>1134 5分前多分大丈夫。21時過ぎには箱get 娘渋る意味はあんまない。けどわいが狼やったら両方人間吊りは白アピ箇所なんで白要素かと言われると。 兵はそやね、狩吊りなら多分▼羊▲妙なんで、灰減らん分兵が生きる可能性出るわ。 樵>>1141 ん?質問したいことあればしてな。 樵が旅農黒と思ってたって具体的にどんな感じかあんまわからん。当人ですらそうなんやから、他の人ならなおさらっちゃう。 |
1143. 司書 クララ 15:13
![]() |
![]() |
・旅に関して言いたいのは、4dで襲撃されるならむしろ旅じゃない、ということ。それに関しては操作が狼だから、突っ込む意味がないけどね ・☆樵>>1139 オレ狼なら青襲撃しないっつったのは、樵でしょう。>>1086だってそうだ、青襲撃だけに関してじゃないよ ・樵は性格的に>>746でもそうだけど、自分疑いに関して敏感すぎ ・★樵>>1135上段読んだ上で、>>1136の点一個目を読んでどう感じる? |
1144. 司書 クララ 15:24
![]() |
![]() |
・>>1142旅 箱に関して了解した ・>>1139樵 会話しないのは樵の勝手。既に一度した注意を重ねて白アピ重ねたのは樵なんだから、したければすればいい。でもそれで不利になるのは村 ・>>1139樵 ついでに言うなら村は2択、僕は3択。2択どちらでもいいのが狼と考えてるよ ・正直総合的に見るから農が黒くなるけど、状況だけ取り出すなら一番農白いよね ・長考察は読み直したけどしっくり入って来ないなー |
1145. 司書 クララ 16:23
![]() |
![]() |
・樵★>>1139 村の票が2−2になった場合、ランダムで村吊れるデメリットに関してどう考えてる?明言しない方がデメリットじゃない? ・別に明言しなくて構わないけど、投票先に関しては統一する方がメリット高いんでその方向性を予定 ・樵>>1140の「旅も農も黒い」はちょっといい加減過ぎるよ? それに、悪いのは長では無く、▼長した村人である僕達だ |
羊飼い カタリナ 16:41
![]() |
![]() |
今日は、旅か農のどちらかを吊らんと収まりつかんやろね。なにしろ最終日だから、最後の最後まで旅と農は戦い続ける。でもお互いに反論はいくらでも可能。喉をあまり使わないので温存する方がいいよ>両者。 |
木こり トーマス 16:44
![]() |
![]() |
初日からガッツリやってりゃ、こんな不足の事態にはならんかったのだがな…。是非ともヤコブ、ニコラスとは再戦したい。ってか勝っても負けてもこれじゃ、不完全燃焼だ。やっぱりネタ嫌い…。と、既にエピモードだなぁ。 |
1146. 木こり トーマス 17:01
![]() |
![]() |
>書 これラストね。クララの中で樵農旅の3択だけど、投票は自分自身へも可能、よって4択。明言するだけ狼に使われるだけ。クララ残してきたことから、狼もクララ使うの見え見えだし、潔く負けを認めないと思う。 >>1145 だから2-2にならないように明言すんなって言ってんの。俺の狙いは2-1-1で狼吊っておしまい。だから投票は自分自身に入れる可能性もあるぞって教えてあげたの。間違ったところ明言したら2 |
1147. 木こり トーマス 17:02
![]() |
![]() |
-2になるじゃん、俺が正解に辿りついても。 と言うか、敏感ってね。貴女の誤解があるからそれを解くように喉を使っているのですが?俺の発言に対する旅の方も敏感だぞ?敏感なくせに忘れてるっていうのが、なんというかその場しのぎを感じるけどね。 とにかく、昨日▼樵しなくて良かったよ。 ★旅>>554 この神非黒の話くわしく。 >>1064 何、その結論先出し。他にも質問出すから、回答はその時でも可。 |
1148. 木こり トーマス 17:34
![]() |
![]() |
■1d旅発言みた。狼探しに距離ある感じ。発言から見ていくタイプにしても、初日から人物考察くらいはしているんじゃね?兵樵を占いからはずしたのも気になる。2人セットにしたのが。+もっともらかったのは農だったろうが。羊も尼とセットにしてるし。これ癖か?と邪推。 ★初日の印象で白黒付けれる人いた? >>170娘村なら触れない方がいいし、なんで旅触れてんの?って思ってたなぁ。村なら泳がせてればいいと判断した |
1149. 旅人 ニコラス 17:38
![]() |
![]() |
樵>>1147 青はただでさえ真っぽかったのに襲撃されたことによってより真っぽさが増し、 年はより偽っぽくなった。対抗抜かれてから黒出しって狂っぽい。 神は青から白判定やったからそのまま白やろ。ってことやで。 >>1148 初日はおらんかった。おったら言ってるやろうな。 娘はどう見ても不慣れっぽかったから、誰かが教えてやらな。初心者はなかなか自分では気づけんよ。 |
1150. 司書 クララ 17:51
![]() |
![]() |
・>>1146上段 最終日に自殺票する村や狼がどこにいるの。EPか灰でいいから説明よろしく。僕が馬鹿なせいか全く理解できん ・下段 周囲から見たら、樵が狼という可能性がある事考慮に入れないで喋ることに吃驚 ・>>1147 狼ならいいけど、村人として説得する気ゼロなのはよーく分かった ・他灰二人を説得できないなら、2票集まる村に僕は合わせるよ |
1151. 木こり トーマス 18:06
![]() |
![]() |
>>344見て思い出した>>480俺さすが、と思いつつ>>496兵矛盾じゃんoh,my god!>>609見た後すぐに農考察してたらなぁ。 >>512旅黒っ!w >>1149返答thx 後段epでいーじゃん。ニコの半分は優しさ、理解。(返答不要 前段 だよな?神の発言見てたのか?と疑問に思って。狼探してたのか?と。 >>1150 説得か…。信じてください!(涙ポロン 発言見て&質問して、としか。 |
シスター フリーデル 18:09
![]() |
![]() |
流れでニコラスの発言読み返したら、旅>>172の 「カナ…リア…!新しいな。 きっとこれは赤誤爆で、カナリアはCNやね(キリッ」 っていうのが目に入って、リアルお茶ふいた。 その時はそれどころじゃなくて読み流してたんだと思うんだけど、ニコラスって…なんかこう…ちょいちょい可愛いですよね…【告白ではない】 |
1152. 司書 クララ 18:12
![]() |
![]() |
・羊撤回の流れで>>148>>149の流れでたぶん農は喉使わないだろう ・農は喉を大事に使い切りたいタイプみたいだしねー ・旅も>>629を羊に対して表では言わないんじゃない? うん、言わないだろ ・僕説得しないと結局▼樵濃厚だから、樵は僕説得しないと勝利ないよ |
木こり トーマス 18:20
![]() |
![]() |
ふぅ・・・ 説得ねぇ・・・ なるほど。俺は説得の方法を知らないことに、今気付いた。考察をバチンッ!と叩き出していれば、他の村人がそれを読んで納得するものとばかり・・・。よしっ。ここを俺の進化する村としよう。進化必要だし。 クララ!説得します!! |
羊飼い カタリナ 18:22
![]() |
![]() |
私気付いていたんだけどさ、実は神父さまは占われていなかったのよ。ヨアちゃんが占ったのは「ジムゾン」じゃなくて「ジムソン」だったから。 >ソンチョサン ヤコやん怖かったよね。私、ヤコやんのせいで吊られる日もう頑張る気無くなったよ(;;) 今から思えばもうちょっと悲壮感とか必死に出した方が良かったのかと反省。私が纏め役だったら妙が対抗に出た時点で「狩だったらお疲れ様でした~」とか言って私を吊ったと思う |
1153. 農夫 ヤコブ 18:25
![]() |
![]() |
ちわっす。早く帰れたぜ! それだけでもう、世界が輝いて見える俺。 ☆ニコ>>1129 「じゃあどうすればええの?」→「チラっとかやってる喉があったらもっと積極的に説得に回ればいいのに」。考察はしてるけど、それを押し通そうとする勢いがない。だから、考察で仲間切ってるけど実際それが採用されると美味くない立場なんじゃないのってことだ。 ☆クララ>>1135 ・そりゃまあ、トマ白いし、シモン黒めだし。 |
1154. 旅人 ニコラス 18:33
![]() |
![]() |
おうちかえりたい 2-1-1 書には票は入らないから、投票対象は旅農樵。 旅→農、農→旅、書→樵 とすると、樵が旅農どちらかに入れるって意味かな?それで2-1-1になるけど。 >>1148農は好き嫌いの話をよくしてたから、尤もらしいとは思わんかったよ。セットにするんは癖、かなー。ある程度似たもんはまとめて扱う。最初はね。 農>>1153 むしろ羊黒を率先して見せたほうが美味しい立場のような? |
村長 ヴァルター 18:40
![]() |
![]() |
…え? もう発言ないんだけど、それってどういう…嘘でしょ…? いや、私は…信じないよ。 まあカタリナの言う事なら信じ…ゴホッゴホッ ▼樵でも、書を責めないよ。 私の推理が外れて、5d冒頭に「村長ざまあみろ」って感じだった樵が吊られても、私にはさほど不満が…いや、それより書は有能だよ。凄いね。 いや、やっぱり何より、他人の不幸は飯が旨い…ゴホッゴホッ! 冗談冗談…。 ニコラス対ヤコブか…。 |
1155. 木こり トーマス 18:41
![]() |
![]() |
クララ、わかった。俺もスタイル変えるよ。俺もバカみたいに同じことばかりやっても、変わらないし、この村をステップとしよう。 ■まず、俺白をわかってほしいから、自分の白要素を。 >>1111で農が指摘しているように、俺は「最終ライン」というか相手の深部に刺さるような発言は控えているつもり。だから、まずったかな?と思ったら謝るようにしてる。発言見返すと、よく謝ってるのがわかると思う。 それを踏まえて |
1156. 木こり トーマス 18:41
![]() |
![]() |
俺が狼だとする。>>1031の「+」以降の発言。ヤコは白。俺を心底白だと思い込んでいる。俺は考察して出したヤコの「間違い」を無惨にも馬鹿にしている。真意は>>1038>>1039で説明しているような意図を示すためだったが。 俺が狼でもやりそうと今までの発言の雰囲気でなんとなく思われたらそれまでだが、心理考察まですると俺白に辿りつけると思う。 |
シスター フリーデル 18:51
![]() |
![]() |
>カタリん それ…よく言われる!(会社が面倒見てくれない) けど、今日はちょっと本気で頑張らないといけなくて…ほら…私一週間ほどここに夢中で仕事してないから(自業自得でした!) >そんちょ え!墓下でもまさかの喉枯れ!?(笑 あれ…私の目には樵が吊られる様に見え…あれ…? |
1157. 農夫 ヤコブ 18:53
![]() |
![]() |
☆トマ>>1139 「クララとコンタクト取らない」とか、寝ぼけたこと言ってんじゃねー! クララがトマ黒いと思ってて▼トマしたら、ニコラスは▼トマに合わせてくるから良くてもRPPになる。きちんと戦って、説得しろよ。 つか、クララは今日のニコラスの姿勢を見て欲しい。今日は村側なら正しくLWを吊り上げなきゃ勝てない日だぜ。ニコは俺狼視してるみたいなのに、▼トマ言ってるクララに対して超受身的じゃねーか。 |
1158. 農夫 ヤコブ 18:53
![]() |
![]() |
トマ黒考察はクララに任せるって言ってて、>>1130で俺白要素も見えてるみたいなのに揺らがない。つまり俺でもトーマスでも、どっち吊っても勝てるって思ってる姿勢じゃなきゃなんなの? >>1107も俺狼本気で疑ってるのにクララ>>1127二番目より先に自己保身の感想が出てくるって、おかしすぎ。今日の襲撃なしが>>1107主張するためのものだったからっていう視点漏れ。 …ってトマと入れ違った。悪い。 |
1159. 木こり トーマス 19:04
![]() |
![]() |
■>>554の解説聞いたけどさ>>509>>512で既に年狂の考察してんだよ。神の発言見るだけで、状況本位に立つ旅に神黒言えるか?>>533と疑問。 ★旅>>1103「年狂かどうかはわからん」ってどういう意味?長黒って思ってたんじゃないの?今日への布石か?と。説明plz ★旅>>3962人セット好きだな。自分が吊られてもライン見づらくしてたのかな?と思う。意図何? |
1160. 農夫 ヤコブ 19:06
![]() |
![]() |
☆クララ> クララは▲リデルがトーマスの黒要素で俺やニコの白要素って言ってるけどもフリーデル食べることに関して、トーマスにあんまりメリットなくね? とかちょっと思う。 3日目は確かにフリーデルは▼に樵が入っていたけど、4日目はむしろトーマス白視してるんだよな。逆に、ニコラスに対して一気に黒視に転じてる(>>855>>857)。 トーマスが自分の疑いに敏感な狼だとすると、ここ見逃すはずねぇと思うよ。 |
木こり トーマス 19:09
![]() |
![]() |
これで、ヤコブが狼だったら、俺はニコラスに土下座しよう。そして、切腹しよう。 …でも、ヤコブさん。仮に狼だったとしても、僕は村人を沢山吊りあげたってことで、生かしてくれますよね?(←狂人ネタです。すみません。 いやだって、ニコラス黒いじゃん。吊ろう。吊ろう。 |
1161. 司書 クララ 19:20
![]() |
![]() |
・農夫ヤコブ プラス要素・>>1097が僕の翌日最終結論 ・>>148>>149を農は狼で言うと思う? ・>>443娘を庇う必要性 ・>>660農も狼で完全に黒二人本気で挙げるか? ・>>794のGS出して単独生存作戦は考え辛い ・>>660の流れから>>896>>901は自然 ・>>734羊も言わないと思う マイナス要素・>>896>>901の視点漏れっぽさ |
1162. 旅人 ニコラス 19:20
![]() |
![]() |
樵>>1159 年の真贋は確定してないやん。…その前の発言も読みなよ 正直、旅農疑ってるって口では言いながらほとんど旅黒しか検討してないのは、せめてランダムに持ち込もうと力振り絞ってるようにみえる。 今質問するぐらいなら昨日でもその前でもあったやん。 >>1093とかもそうやけど、揚げ足とって勢いで追い込んでる。 相手の喉が少ないのに質問攻めで、しかも黒前提で質問してるだけやから理解する気見られん |
1163. 司書 クララ 19:21
![]() |
![]() |
・旅人ニコラス プラス要素・>>161旅の部分は言わないでしょ ・>>509表で羊に言わないだろう ・>>625>>629も表で言わないだろう(赤ログ会話感0) ・>>674見る限り旅LW戦略なら▲樵でしょ ・>>934の発想の流れが非常に白く見えない? マイナス要素なかった ・木こり トーマス プラス要素・>>880は樵狼なら言わないだろうなあ。マイナス要素はなし ・結論は樵の色が一番見えない… |
1164. 木こり トーマス 19:24
![]() |
![]() |
>>1158 いや~ん。ヤコはんのい・じ・わ・るぅ~。 ってなわけで、クララは旅農の2択になっていただけたであろうか。俺の適当っぷりがよくわかんなくさせてると思う。ヤコはそこまで全てお見通しだった。てか、全体を見渡せてる。>>1160をポッと出すあたり、読み込んでるよ。>>1031の俺白前提の話や、一昨日の視点漏れ兵黒の発言も、読み込み具合から考えると白でも十分できる。 さて、農発言見てくるか |
農夫 ヤコブ 19:27
![]() |
![]() |
うげ。 トーマス、こっち見ないでいいから。 トーマスは鋭いから、すごい追及が怖いんだよねえ。 ニコラスは強いんだけど、俺と根本的に合わないところがあるから。敵に回すと嫌だし怖いんだけど、俺の「うわ俺よわすぎやっちまった」感はしげきされない。 |
シスター フリーデル 19:43
![]() |
![]() |
>カタリん 明日は駄目だよ!クララが血を吐いて倒れちゃうよ!(笑…えない! リザちゃん元気になったかな… お墓があるうちに、リザちゃんとパメラんがまた遊びに来てくれるといいな~ @3 |
1165. 農夫 ヤコブ 19:54
![]() |
![]() |
>>896>>901は正直言って反省してる。字数と時間の関係で半分はしょったんだよなー。 正確には「(シモン白ならリーザが対抗する意味がなさすぎるのが明白>>917だし)シモン-リーザ狼なら~以下>>901」。だって>>917はぶっちゃけ言わなくても皆分かるだろうと思ってたし、まあ、シモンは白より黒だと思ったしね。 クララのニコ+要素を見てみるわ。 赤ログ会話感0の部分は、やる人はやるよなあ。 |
農夫 ヤコブ 20:04
![]() |
![]() |
トーマスの攻撃が怖くて、発言を使えない俺。 はっはー。そして、なんだかんだ、赤ログが尽きそうだ。温存しよう。 そうそう。俺、実はちょっと贅沢して祝杯ようのお酒勝っちゃった。これでまけたら超かっこわるいので、排水の陣。チョコのお酒、気になってたんだよね |
1166. 農夫 ヤコブ 20:38
![]() |
![]() |
☆クララ>>1163 >>674についてトーマスが面倒くさいのは確かだけど、▲トマするつもりがあるんだったら逆に>>674言わないんじゃね? >>934の発想の流れについては白く見える部分をもう少し具体的に教えてほしい。クララが>>934にすごく大きなインパクトを受けたというのはわかるんだけど……。 どうせ俺は投票伏せる意味が皆無なので▼ニコラス。 もう説得力ねぇんだろなと思うけどトーマス白い。 |
1167. 司書 クララ 20:58
![]() |
![]() |
・>>1166農 経験論だと、表食いたいって話したとこを普通に食った経験アリ >>934は>>927の書人狼訂正判断から、兵が対抗すればいいという下から二行目の発言に辿り着く発想は人狼のものじゃないと思うんだよなあ ・樵の発言はさっきから何度も読み返してるけど、バイアスかかってるのか自分でも分からないけど僕は白要素としてしっくり来ない ・樵農の両者が▼旅ならぶっちゃけそれでもいいかなあ、という気 |
1168. 農夫 ヤコブ 21:19
![]() |
![]() |
トーマスが俺と対話したいとか言ってたので待ってたりする。けど来ないのかな。 ☆クララ> クララには噛み付いてばっかだったしきちんと納得してもらえるように頑張る。 >>934は、つまりシモン黒知ってから出てきた発想だからってこと? でも、クララが俺に指摘してきたように、俺はその前からずっと>>934と同じことを白で言ってた(>>901>>932)わけで。俺の考察見てた後での>>934でもそう思う? |
農夫 ヤコブ 21:23
![]() |
![]() |
今までさ。 いろいろな村のログ読んできて、LWが「だましてるのが心苦しい」って言ってるログが結構あったわけだ。それ見てさ、俺、ずっと思ってたんだよ。 「意味わかんねー。人狼ってそういうゲームじゃん」って。当然ジャン、何一点のってさ。気持ちがなんだかわかる。ニコラスと戦いたかったし、満足なんだけど、しかも荷に凝らすの喉彼黒塗るのは戦略だけど、心苦しい門名。 |
農夫 ヤコブ 21:24
![]() |
![]() |
……変換ミスがひどいな。俺のパソコン、画面がめっちゃ小さくてさー、3行以上入力するときは画面から外れる仕様なんだよね。ちょっとやりにくい。白はツールつかってるから気にならないんだけど。 |
農夫 ヤコブ 21:30
![]() |
![]() |
しかし、初日から読み返してみると、俺のPLとしてのプレイスタイルは最低だな。ねがねが垂れ流し。赤灰ろぐにねがねがしないとメンタルコントロールできない悪癖をどうにかしよう。 ずっとずっと、最終日まで到達したことが村側でもないこと(まあ、その前に吊り切ることが多かったんだけど)狼生存勝利でも自分LWの経験がないことがすっげーコンプレックスでさ。戦歴だけはちょこっとある癖にね |
農夫 ヤコブ 21:36
![]() |
![]() |
だから、今回勝てたら(勝てなくてもいい経験になったし)ちょっとは心に余裕が出来るようになるのかな。 友人たちとさ、ようやく同じスタートラインに立てる気がする。心に余裕が出来たら、もっとねがらなくていい、良いPLになれるかもしれんね。 いやしかし、本当にやってみないと分からないことが多いなあ。ようやく、共感偽装とか、思考速度とかの言葉の意味が見えて来た気がする。 |
1169. 旅人 ニコラス 21:36
![]() |
![]() |
もうね、農樵の迷いの無さがどっちかは頑迷な村なんだろうけど、 自己保身も入って尚更今になって▼旅止めそうにないなって。 わいのことを「白か黒か」って見る為じゃなくて黒って言うために発言を読んでいる。発言使い切っていい?▼樵@1 今日の流れを読み返してみた。前日まで旅農まんべんなく黒とかいってた樵。 まず自分の白要素を言って>>1137 >>1139黒要素を弁解。ここでやっと考察をはじめる>>11 |
1170. 木こり トーマス 21:40
![]() |
![]() |
んー、あの後もニコラスの発言から目が離せなくて、この時間になってしまった。すまん。 ぶっちゃけヤコで目についたのって>>609樵白と>>610旅の質問に真面目に答えている部分くらいかな。樵白固まりつつある発言だから結論用意して漏れたってのは理解。>>659は実はまだ微妙。▼屋へのポリシーあったの>>520見ればわかるじゃん。あと羊への質問だったが、落ち付いてゆっくり見ると>>150で羊が2騙りの |
1171. 木こり トーマス 21:42
![]() |
![]() |
こと言及してるのな。これ見落とすとか、俺どんだけ適当…そして、その適当な俺を白視できるヤコブってどんだけ読み込んでんだ…すげぇな。とヤコ白視してる俺。 で、ヤコ見ていくと、白黒関係なく、プレイスタイルは好きだな。正々堂々としているし、突然死に対する認識とか。 …まぁ、それを飛ばし読みしても気付ける俺、と続くわけだが… ★農 狩妙とわかったのいつ? ★>>1108 吊られると思った理由は? |
1172. 木こり トーマス 21:43
![]() |
![]() |
■ニコ残りね。 >>533年狂見といて状況も固まった(▲青、年黒出し)なのに、年の判定に反応してるのと年考察しているのが、思考の流れ不明。 >>606「書が補完のようなこと匂わせてたのに?」←書がどこで匂わせてたよ?俺も、あ、そうなのか。とか思ってたから書の発言読み返さなかったけど…。>>448じゃねーか! >>726で分ってるのは3dではまだ黒いと思える人物がいなかったってことだな。と思っ |
1173. 司書 クララ 21:44
![]() |
![]() |
・樵の考察待ち ・樵は皆が白い白いって言うけどそんなに白いかなあ ・>>1168農 うーん、そこはね、見直したけどそこまで黒くないよ ・>>1169旅 あれ。僕今面を食らってる。何時の間に▼農→▼樵? ・ずーっと▼樵のつもりだけど、自信なくなってきた |
負傷兵 シモン 21:46
![]() |
![]() |
蛙(カタリナ)は狂人さんに霊を騙ってほしそうだったなぁ。初日に確かそんな感じのことを言ってた気がする。 でも、表でそんな合図送ってないしね。無理だよね。 狂人って難しいよね。にゃー。 |
青年 ヨアヒム 21:46
![]() |
![]() |
そういえば、7日間で1200発言って…思ったほど伸びてないですねぇ。ちょっと意外。 っていうか、これでトマさん吊れるんだったらびっくりだよ。 初日に白決め打てるって思ったの樵長の2人だったし…。 (地上で生き延びてたら印象全然違うんだろうけどね) |
羊飼い カタリナ 21:47
![]() |
![]() |
私は最初から村騙り騙りするつもりだったの。 真の占霊も苦手だけど、その騙りも苦手。 できれば仲間2匹の内に占騙り得意orやりたい人とスライドするつもりで独断先行COしたの。 >リザちゃん&パメちゃん できれば来てね~(はぁと) |
1174. 木こり トーマス 21:49
![]() |
![]() |
たが>>771って何? ■旅の村長考察>>334>>336>>村長白目?>>377>>378で、何が言いたいの?>>622意味不明で白視できるか?>>776→思考の流れ不明 この部分の指摘は>>973でしたつもり。>>973の投票確認の件もやはり不要のやりとりだと改めて思うぞ。>>608な。 ▼旅だ。ラインも見える。単体でも違和感ありな思考。 農は狼ならおめでとうだな。 |
1175. 農夫 ヤコブ 21:50
![]() |
![]() |
……ニコラス、▼トーマスなん? 発言途中みたいなんで、とりま待つ。 ☆トーマス>>1171 リーザが対抗してきた瞬間。それまで分からなかった。 というか恥を忍んで言うと、トーマスとかブラフ撒きすぎの狩かとカタリナに声をかけ始めるまで思ってた。ま、トーマスがカタリナに狩CO呼びかけて「カタリナ黒いし。カタリナ狩COしてきたら面倒くせぇな」と、ある程度カタリナ偽狩展開ならどうなるかと思ってはいたな。 |
負傷兵 シモン 21:52
![]() |
![]() |
クララの思考は読めないんだよね。俺とは大分思考回路が違う気がする。 俺が村側だったらちょっと困っただろうな。価値観が違う村側が協力し合うのは結構難しい。 青>2148 ですよね~。 |
青年 ヨアヒム 21:54
![]() |
![]() |
クララっちの思考は確かに読みにくいんだけど… なんていうか、素直なところがあるのかなーって印象。 とりあえず思ったのは、今日の吊り予定みたいなのは早い時間には言わないほうがいいと思ってたです。はい。 |
1177. 旅人 ニコラス 21:54
![]() |
![]() |
>>1148が、 >>1164で農見る→それ以前の詰問口調で既に旅黒ときめてかかっている。最終日残された素村じゃない。列挙する黒要素の今更感。もっと前に解消する気はなかった→最終日まで敵作らないため 農は羊と切れてると判断。 欲望ダダ漏れ羊の年真主張のメリットは▼農以外にない。兵も触れ難そう→羊の思惑原因 投票先変えるのは絶対突っ込まれるが考察の結果なので仕方なし急転換に見えるのは喉がですね@0 |
1178. 木こり トーマス 21:55
![]() |
![]() |
農黒の場合。 3dは占いに兵農2人とも占いに上がってるよな。 年真の懸念から年食いにいかねーかな?と。兵より農の方が潜伏自信あるだろ?青真だったとしても黒出しで怪しく見えそうな感じにならない?初日神父占いしてたところからも。まぁ、ヨアは考えあっての神占いだったみたいだが。 あと、旅がここを考察しないのがおかしいかな? |
1179. 農夫 ヤコブ 21:57
![]() |
![]() |
待ってる時間があまりないことに気づいた。 ので言うけど。ニコラスの方向転換の理由ってずっと喧嘩してたトーマスと俺がニコラス疑いでちょっと一つの方向向き始めて変わりそうになかったからクララに合わせたんじゃねーの。 今日一日「樵黒論はクララに任せる」ってこの方面では思考停止っぽくすらなってたのに。 ☆トーマス>>1171 >>1102のクララ2つめ。あと、>>1106の2つめも。まず目に入ったしな。 |
農夫 ヤコブ 21:59
![]() |
![]() |
昨日の俺に、この余裕を少し分けてあげたい。 そうすれば、蛞にやつあたりしなくて済んだのに。 すごい後悔。勝っても、これじゃ、駄目だろ。 蛞、ごめんな。良い仲間じゃなくて悪いな。メンタル弱くてごめん。 |
1180. 司書 クララ 21:59
![]() |
![]() |
>>1169旅 >もうね、農樵の迷いの無さがどっちかは頑迷な村なんだろうけど、 ゴメン。決定打コレ。どっちかは頑丈な村→▼樵 えっ?あなた視点樵狼確定ではないの? なんていうか旅村ならもっともっと優秀なはずなのに、この自爆感はなんなんだ 悪いけどこれ農樵狼でも言うよね 言い訳要素っていうか、これは普通に焦りの視点漏れとしか取れません |
負傷兵 シモン 22:04
![]() |
![]() |
クララが素直というのは、俺もそう思いますね。 思考はそのまま出してるし、決定では結局ほとんど独断してないですし。 今日の吊り予定については、俺はあまり気にしないですかね。 今日はトコトン腹の内を晒して良いと思うので。 クララは、3日目辺りから▼樵したかったはずですし! |
シスター フリーデル 22:05
![]() |
![]() |
>よあひ うん、まあ確かに「初心者=非狼じゃない」ですよね…。 でも、お墓の下から見てて「狼さんとか役職の人って色々考えないといけないから大変だー!」って思いました。 とてもじゃないけど、できないな、と(何 |
農夫 ヤコブ 22:07
![]() |
![]() |
蠍、ありがとう。どっちが蠍でも、この勝利は蠍がいてくれたおかげだ。ヨアが蠍なら、真っぽくなってくれてありがとう。ペタが蠍なら、空気読んで俺のフォローしてくれてありがとう。あの黒出しと、狂っぽさがなければここまではきっと来られなかった。 |
1181. 農夫 ヤコブ 22:14
![]() |
![]() |
▼ニコラス、指差し確認した。 投票趨勢が決まったとたん、すごい確信してたのに「本当にこれでいいんか?」って不安がわけもなく湧き上がってきたけど、>>1174の最終行が真っ白だったのですぐ冷静になれた。 トーマスって、すげーそういうののタイミングがいいよな。そのおかげで今日全力出せたんで感謝。 …最後まで200字やろうと思ったけど、言うべきことが何も思いつかない。割と悔しい。しかも発言余したし。 |
1182. 木こり トーマス 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
対抗ってそういうことか。すんません。 ヤコブは今、何を思っているのか・・・ 喉も余ってるけど、200字じゃないと発言したがらないのか? ヤコブ狼だと、今頃赤で静かに時が経つのを待ってるんだろうな・・・。 >>892 あぅぅう。ニコラスとお話したい。 |